-
1. 匿名 2025/07/20(日) 08:59:01
主は事務をしていますが、担当業務なのにいつももう1人の事務に聞く上司がいます。返信
事務は私含め2人です。
最初はただ間違えているんだと思っていましたが、数ヶ月経った今でも変わりません。
決裁文書なども担当者は私の名前なのに、絶対もう1人の事務の机に置いています。
雑談ももう1人の事務に話を聞いてもらっています。
私は上司からあまりよく思われていないのでしょうか。
仕事がやりづらいのでこれからどうしたらいいか本気で悩んでいます。+101
-3
-
2. 匿名 2025/07/20(日) 08:59:39 [通報]
あーあるよねモヤモヤする返信+207
-1
-
3. 匿名 2025/07/20(日) 08:59:53 [通報]
頼りないor感じ悪いと思われてるんじゃないのか返信+163
-4
-
4. 匿名 2025/07/20(日) 08:59:54 [通報]
恋仲なのかな?返信+6
-13
-
5. 匿名 2025/07/20(日) 08:59:59 [通報]
+82
-0
-
6. 匿名 2025/07/20(日) 09:00:00 [通報]
はい嫌われています返信+64
-1
-
7. 匿名 2025/07/20(日) 09:00:04 [通報]
もう一人の事務も大変だね返信+195
-1
-
8. 匿名 2025/07/20(日) 09:00:22 [通報]
>>1返信
嫌われてる、避けられてる?
仕事は嫌いでもちゃんと向き合ってほしいよね+134
-2
-
9. 匿名 2025/07/20(日) 09:01:16 [通報]
>>4返信
ガル山さんとは話さないでよ!ってか?+2
-2
-
10. 匿名 2025/07/20(日) 09:01:20 [通報]
>>1返信
その上司が意地悪してるのかもしれない
それか、主さんが怖くて話しかけづらいのかもしれない
もう一人の事務の人はなんて言ってる?+95
-1
-
11. 匿名 2025/07/20(日) 09:01:21 [通報]
>>1返信
スルー
理由は触れてはいけないことなんやろうし+2
-0
-
12. 匿名 2025/07/20(日) 09:01:37 [通報]
>>1返信
相当あなたに話しかけにくいもしくは
仕事ができない人だと思われてるんだと思う
あなたの方から雑談とか話しかけて歩み寄るといいんじゃない
+32
-3
-
13. 匿名 2025/07/20(日) 09:02:04 [通報]
上司がもう1人の人との方が話しやすいと思ってるのは確かだと思う。返信
上司のただの贔屓や好き嫌いなのか、主さんが普段から機嫌が悪いような近寄りがたい態度を取ってる人なのか…+113
-1
-
14. 匿名 2025/07/20(日) 09:02:05 [通報]
>>7返信
思った
いちいちツライよね+76
-1
-
15. 匿名 2025/07/20(日) 09:02:08 [通報]
それは間違えているのではなくて故意に主さんを避けているよね返信
担当者に聞かないで話が進むとは思えないし効率の悪いことする上司だし割り切って仕事した方がいいかも
気分悪いけど辞める選択肢はないのかな?+88
-0
-
16. 匿名 2025/07/20(日) 09:02:09 [通報]
だから事務は同じ部屋に1人しか存在するべきでないのだ返信+13
-3
-
17. 匿名 2025/07/20(日) 09:02:20 [通報]
主が無能か上司が嫌なやつか…。うちの事務にも障害者雇用の人いるけど、ミスが多すぎて頼む人いないからさ。仕事のミスは多方面に影響あるし返信+1
-8
-
18. 匿名 2025/07/20(日) 09:02:56 [通報]
>>1返信
なんか陰湿な中年男って嫌だなあ
私は気にしないけど+76
-0
-
19. 匿名 2025/07/20(日) 09:03:01 [通報]
2人一組の感覚で、上司としてはどちらでもいいから接しやすい方にしてるとか?返信+37
-0
-
20. 匿名 2025/07/20(日) 09:03:15 [通報]
こういうの普通にハラスメントになるのに今どきやっちゃう人いるんだね返信
+54
-5
-
21. 匿名 2025/07/20(日) 09:03:20 [通報]
聞きやすい方に聞くのはあるある返信
もう一人の人と雑談もしてるくらいなんだからそうなんじゃない?+14
-1
-
22. 匿名 2025/07/20(日) 09:03:38 [通報]
やってる事があからさますぎるから、何か問題があるんだと思う。返信
主になのか、上司の人格になのか、もしくはもう1人の事務員に。
主のいない時に何か言っているのか、そう言う時間がありそうなのかな。+32
-0
-
23. 匿名 2025/07/20(日) 09:04:11 [通報]
>>1返信
きちんと私の担当なので私に聞いて下さいねって意思表示はしたのかな+15
-2
-
24. 匿名 2025/07/20(日) 09:04:20 [通報]
>>1返信
相手が幼稚なだけだから気にする必要はないよ。もう1人のジムの方もいい迷惑よね。+41
-0
-
25. 匿名 2025/07/20(日) 09:04:32 [通報]
主が話しかけづらいタイプ返信
または主が自覚ないけど仕事ができないタイプ+6
-4
-
26. 匿名 2025/07/20(日) 09:05:08 [通報]
>>1返信
私なら、たびたび他の方に渡されるのはなぜですか?と面と向かってはっきり聞くわ
嫌われるようなことしてないなら堂々と聞いても別に問題ないと思うし
雑談とかは本当にどうでもいいw
でも書類の類は気づくの遅れたら面倒だから、直接言っても直らないなら何か方法を考えるよ
目の前にいようがメールやりとりに変えちゃうとかね+44
-0
-
27. 匿名 2025/07/20(日) 09:05:08 [通報]
その登場人物3人の仕事ぶりとか観察しないと何とも言えない返信+5
-0
-
28. 匿名 2025/07/20(日) 09:05:25 [通報]
思いきって返信
私が担当なので私に聞いて欲しいのですが
駄目なのでしょうか?
聞いてみる……とかは?+33
-0
-
29. 匿名 2025/07/20(日) 09:08:00 [通報]
ハラスメントなんだけど、会社に言っても上司側につくから言っても無駄なので、嫌なら辞めるしかないよ返信+17
-0
-
30. 匿名 2025/07/20(日) 09:08:10 [通報]
仕事上の付き合いなんて真剣にならないんでいいんだよ。生活の中では長い時間だから辛いけど。私はそいつとは心の距離を取ろうと思ったら楽になりました。どうやっても評価は得られないから お金のためだけに仕事に行ってる。返信+23
-1
-
31. 匿名 2025/07/20(日) 09:08:29 [通報]
>>7返信
仕事はサインしているガル子さんに聞いてください、で良くない?+46
-1
-
32. 匿名 2025/07/20(日) 09:09:00 [通報]
それは主さんには悪いが頼りないと思われてるかと。返信
私は派遣で社員さんに聞く立場だけど、なるべく担当社員に聞く様にはしてるけど的確な答えが返って来ない事も多く。
申し訳ないが時間ない時や内容によっては別の社員さんに聞きに行く事も割とある…+16
-3
-
33. 匿名 2025/07/20(日) 09:09:29 [通報]
>>1返信
どうでもいい
嫌われてるんだなーと思ってる
+10
-0
-
34. 匿名 2025/07/20(日) 09:10:25 [通報]
>>10返信
他の上司や社員は普通に聞いたり談笑したりするので、かなり怖い態度は取っていないと思っているのですが...
もう1人の事務の人は、また苦笑いしています。
+13
-2
-
35. 匿名 2025/07/20(日) 09:12:29 [通報]
>>5返信
気は進まないけど言わないと話が進まないからね+6
-0
-
36. 匿名 2025/07/20(日) 09:13:05 [通報]
>>17返信
うちの事務にも障害者雇用の人いるけど
主さん障害者とは言ってないよね
うちの事務にもって何?「も」って
感じ悪くない?+29
-0
-
37. 匿名 2025/07/20(日) 09:13:35 [通報]
もう1人の事務員の方が仕事ができて、信頼頼れるからそっちに行くのかも返信
その方が話が早いから的な
それか個人的な感情で
どちらにせよ、個人的な感情を出してくる、公平な言動ではない不信感がある上司はろくでもない
私の今の上司もそうだから嫌いだよ
淡々と自分の仕事を真面目にこなすけど、余計なストレスが多すぎる+33
-0
-
38. 匿名 2025/07/20(日) 09:14:24 [通報]
もう一人の人はどういう対応してるんだろう返信
自分がボスだって態度だったらそうなんだと思ってまずはボスにお伺いを立てると思う+0
-0
-
39. 匿名 2025/07/20(日) 09:15:35 [通報]
業務内容の変更を(こんなこと増やしたい)返信
先輩かつ担当の私を飛び越えて、お局に言ったおばさんがいって揉めたね。
なぜ、まず私に相談しないのか。と。
お局は面白がって私の意見や考え無視して、勝手にどんどん私の担当の業務内容をその人の意見で強制変更しようとされ、
モヤモヤが拭いきれず私も激怒。
もうありえないくらいお局のせいで揉めた。
まずは担当の人に相談するのが筋だろ!
いらんことをすな!+11
-1
-
40. 匿名 2025/07/20(日) 09:15:54 [通報]
嫌われてるだけじゃない?返信
迷惑なのはもう一人の事務だと思うしあなたに被害はないならほっとけ
むしろ楽だ+5
-2
-
41. 匿名 2025/07/20(日) 09:16:00 [通報]
主さんが美人だから緊張して話しかけられないとか返信+3
-4
-
42. 匿名 2025/07/20(日) 09:16:53 [通報]
私は逆に聞かれる方だった返信
もう1人の方は仕事出来てしっかりしてたけど
こんな事も出来ないの?みたいなツンとした所がある
そういう言葉は言わないけど側からそういう感じに聞こえた
人を贔屓してやたらと感じ良く接する人と喋らない人が居た
本人はそこまで意識してなかった感じ
仕事聞いて欲しいなら自分から
この前の⚪︎どうでしたか?など日頃から上司同僚に言葉かけてみては?
+4
-5
-
43. 匿名 2025/07/20(日) 09:17:19 [通報]
>>5返信
電話先の人、シゴデキってぽくてちょっと好きだわ+10
-3
-
44. 匿名 2025/07/20(日) 09:18:39 [通報]
>>34返信
そのコメントで「主です」と言えない気遣いの無さとかじゃない?+32
-3
-
45. 匿名 2025/07/20(日) 09:18:53 [通報]
上司が無能でいまだにどっちの担当の仕事なのか理解できてないのかと返信+4
-0
-
46. 匿名 2025/07/20(日) 09:19:19 [通報]
>>44返信
読めばわかるでしょ・・・+8
-25
-
47. 匿名 2025/07/20(日) 09:19:49 [通報]
>>31返信
自分の仕事じゃないのに書類渡されるとムカつくから、これ私じゃないです〇〇さんですって言って上司に戻すけど、そのもう1人の事務さんはどう対応してるんだろうね+38
-0
-
48. 匿名 2025/07/20(日) 09:20:38 [通報]
どっちに聞くかによってその上司の能力が推し量れるので便利ではあると思う返信
効率的な対応ができないから無能判定+4
-0
-
49. 匿名 2025/07/20(日) 09:21:22 [通報]
主です。返信
皆さんコメントありがとうございます。
ちなみに私が正社員でもう1人の事務は非正規です。
そして上司の席からは私の席が近いのに、わざわざ私の後ろを通ってもう1人の事務の人に聞いたり書類を渡したりしています。
何度かもう1人の事務に書類を渡されたりしている時は「それ私なので...」っという感じで伝えたことはあります。
私は定時に仕事が終わるようにしていますが、もう1人の事務はよかれと思って早く出社して遅くまで残っています。
仕事量は正社員ということもあり私が多いです。
もう1人の事務の方は愛想もいいし話しかけやすい雰囲気ではあります。
ただ、他の上司や社員は気軽に私に話したりするので、私も愛想悪いまではいかないと思ってはいます...+28
-0
-
50. 匿名 2025/07/20(日) 09:22:00 [通報]
もう一人の方が年上だったり気が強そうだったりしたら返信
そっちに気を使っている可能性もある+6
-1
-
51. 匿名 2025/07/20(日) 09:23:45 [通報]
>>7返信
担当はがる子さんなので
彼女に聞いてくださいね
と言わないと仕事終わらなくない?
私もまったく同じ仕事を
担当地域別に分担して2人でやってたけど
もう1人が頼りないから私に聞かれて迷惑だった。
最初は答えてたけど
給料おなじなのに私だけ忙しくてバカみたいだったから
答えるのやめた。+48
-0
-
52. 匿名 2025/07/20(日) 09:25:47 [通報]
>>36返信
そこ気になった。
相手の気にしすぎで済ませられるレベルの小さな嫌味を言うのって真底性格悪いよね。
「え?私が障害者って言いたいわけ?気にしすぎ?」ってモヤモヤさせるやつ。
絶対わかっててやってるから、地獄のように性格ひん曲がってる。
顔も性格出ててヤバいんだろうな。+16
-1
-
53. 匿名 2025/07/20(日) 09:26:00 [通報]
>>1返信
その人内弁慶で、主は外の感じなんだよ
「あ、それ担当は私デスぅ〜」って言って会話すれば
そのうち内の人になる。+5
-0
-
54. 匿名 2025/07/20(日) 09:26:10 [通報]
>>17返信
それは障害者雇用の人に与えた仕事が間違っていると思う。
間違えても大した問題にならないとか
やり直せばいい仕事をやってもらえばいいのでは?+9
-0
-
55. 匿名 2025/07/20(日) 09:27:38 [通報]
事務ってひとまとめに考えてるから、渡しやすいほう、聞きやすいほうに聞いてるんだと思う返信
担当は主さんでも、もう一人の方も聞かれたら答えられる程度の知識はあるようだし、事務方二人が気まずい感じになるだけで、彼の仕事上は問題ないんだろうね+10
-0
-
56. 匿名 2025/07/20(日) 09:28:31 [通報]
>>1返信
上司がもう1人の事務の人を気に入っていて、
その人に話しかける理由がほしくて意図的にやってる可能性はない?+14
-2
-
57. 匿名 2025/07/20(日) 09:28:49 [通報]
雑談してるとあなたのほうが話しやすいからって言われてなんでもかんでも聞かれて正直うんざりしてます。返信
もう一人の人は上司が私たち二人に話していても、頷きも返事もしないで聞いてるのか分からないとか、わかってないとか、そんな感じの人
+6
-0
-
58. 匿名 2025/07/20(日) 09:28:51 [通報]
>>46返信
相談系トピは内容把握する為に「主です」コメントを検索してからコメントする人は多いよ
+25
-0
-
59. 匿名 2025/07/20(日) 09:31:23 [通報]
>>50返信
気の強そうな人に気を使って他の担当の仕事の質問をするって意味不明。
逆じゃない?+6
-0
-
60. 匿名 2025/07/20(日) 09:31:29 [通報]
もう一人の事務員と主さんの関係性は?返信
良好なら、次から上司がその人に聞いてきたら、主さんに振ってもらうように伝えてもらったら?
・上司が主さんを嫌ってる、または信用してない
・主さんに話しかけづらい雰囲気がある
・上司がもう一人を気に入っている
・もう一人が主さんより優位を取りたくて率先している
・上司ともう一人が親密な関係
こんな程度の理由だろうから、もう一人に聞くか、上司に自分に確認するように直接言ってみてから、考えた方が早いと思う+11
-0
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 09:33:46 [通報]
>>54返信
だよね
障害者雇用で、ミスしたら多岐に渡るような仕事をさせてるのがおかしい
障害者雇用は簡単な雑用とかだよ+10
-0
-
62. 匿名 2025/07/20(日) 09:36:28 [通報]
>>7返信
その人と話し合って(いつも、〇〇さんを間に挟む形になってしまってすみません…今後は私が請け負います)、その人から上司に「今後はガル子に直接お願いします」と打診してもらうか、主から連絡するのが良さそう+9
-0
-
63. 匿名 2025/07/20(日) 09:38:23 [通報]
>>44返信
>もう1人の事務の人は、また苦笑いしています。
「また」ってどういうことだろう。
もう一人の事務の人はその件に対して主には何も言ってないってこと?
そのことを率直に話せるほど深い仲ではないということ?+26
-0
-
64. 匿名 2025/07/20(日) 09:40:22 [通報]
私は逆に、2人の社員さんがいて1人の人にばかり聞いてしまう。返信
理由は、しっかり教えてくれるのと、ちゃんとできてるか様子を確認しにきてくれるから。もう1人の社員さんは、大雑把すぎて教えられた通りやると怒られた経験が何度もあるから。
主がそうかは分からないけど理由は、ありそう。+10
-0
-
65. 匿名 2025/07/20(日) 09:40:28 [通報]
>>59返信
気が強い人の本当の気の強さを知らないからそう思うのよ
自分の方が立場が上だと信じて疑わないので尊重されないと直接ガンガン文句を言う+4
-1
-
66. 匿名 2025/07/20(日) 09:40:55 [通報]
>>34返信
また苦笑いしています。
ってどういうこと?
主から、私が担当なのにすみません…とか話しかけての苦笑い?+10
-0
-
67. 匿名 2025/07/20(日) 09:41:37 [通報]
>>1返信
たぶん、敷居が高いかとっつきにくいと思われてると思う。
+4
-1
-
68. 匿名 2025/07/20(日) 09:41:47 [通報]
>>49返信
そのパターンだと、単に上司は事務の仕事の内訳まで見てなくて、とりあえず捌くのは立場が下と思っている派遣にやらせているだけのような気がする+10
-5
-
69. 匿名 2025/07/20(日) 09:42:42 [通報]
>>41返信
ポジティブ思考、嫌いじゃない(笑)+6
-0
-
70. 匿名 2025/07/20(日) 09:43:02 [通報]
そういう上司は正当な評価を下せないので返信
仕事ができない人なんだとあきらめるしかない+9
-0
-
71. 匿名 2025/07/20(日) 09:44:06 [通報]
聞きやすい人に聞く、言いやすい人に言う返信
仕事も雑談も理不尽な文句も
あるあるだね+9
-0
-
72. 匿名 2025/07/20(日) 09:44:46 [通報]
自分が下の人の仕事をやらせて手柄だけ自分のものにしてるから返信
他の人もそうしてると思ってるんじゃない?+6
-0
-
73. 匿名 2025/07/20(日) 09:46:53 [通報]
あるある!サボり魔の好みの女に聞いても何もわかるはずないのに。困りはてると私に聞くけど知らないと答えてる。で、怒られてる。笑える。こーいう野郎って上にたつ人間ではないから辞めればいいのに返信+6
-0
-
74. 匿名 2025/07/20(日) 09:50:56 [通報]
>>66返信
主です。
「また苦笑い」は入力ミスです。すみません。
そして文書が分かりづらくて申し訳ありません。
上司が毎回書類をもう1人の事務の人に渡すので、
私も毎回、「私の書類なのにまたそちらで引き取ってもらってすみません」っという感じでもう1人の事務の人に言うと、気まずそうに苦笑いされます。
+17
-1
-
75. 匿名 2025/07/20(日) 09:54:55 [通報]
>>47返信
差し戻さずに快く受け取るような人だから、その人に渡すんじゃないかな?+13
-0
-
76. 匿名 2025/07/20(日) 09:56:16 [通報]
>>1返信
普段コミュニケーションとってる人
圧がない人
信頼できる人に聞いてしまうってあると思う+11
-0
-
77. 匿名 2025/07/20(日) 09:56:45 [通報]
>>49返信
わたしは事務じゃなくて技術職だけど、2人体制の後輩の立場だった時、上司を含めて他部署の人も私に質問してきて、先輩が代わりに答えても「それで合ってる?」と私に再確認してくるっていう最悪の立場だったよ。
先輩は二枚舌で信用がないのと、技術不足、だったんだと思う。気まずいから、メールで、私より先輩にまず声をかけてくださいって内容を送って対応してもらった。回答に不安があれば、二人に問いかける感じにして貰えたら、誘導できるのでって。二人体制の良好な関係を崩したくないのでって理解して貰った。
下の立場としては、正直気まずいから上司と先輩で解決してくれって思う。
ただ、主さんとこはもう一人が残業中に上司とコミュニケーション取って気に入られてるんじゃない?+16
-0
-
78. 匿名 2025/07/20(日) 10:04:12 [通報]
>>1返信
わかる!全く同じことがあった!私の場合は話しかけやすい人、扱いやすい人に依頼してる感じだったけどさすがに目の前に私いるのに有り得ないから上司の上司に相談したよ。さすがに改善されたけど若干気まずい+8
-0
-
79. 匿名 2025/07/20(日) 10:05:29 [通報]
>>10返信
両方当てはまった。依頼された方はおとなしく指示に従ってたから余計に頼みやすいんだと思う+6
-0
-
80. 匿名 2025/07/20(日) 10:06:18 [通報]
>>55返信
事務さん2人の間で申し送りがしっかりしているから、どっちに聞いても問題ないと思っているのかもね
「担当」って概念があるのは事務さんだけで、上司はそういう認識ないのかも+7
-0
-
81. 匿名 2025/07/20(日) 10:08:11 [通報]
>>74返信
その片方の事務の人も飛ばっちりかもしれないけど、一言「この仕事は◯◯さんの仕事です」ってなんで言わないのかなって思うし、主さんも「その仕事は私がやってるので今度から私に言ってください」と言えばいいのにと思う
それでも話しかけてこないならこれはもう明らかな「無視」なのでパワハラ案件かなと
それかもうその仕事から手を引いてもう一人の人に任せてしまえば?上司もその人に渡すし、片方の人も受け取っちゃうし、言っても直らないなら仕方ないよね+37
-0
-
82. 匿名 2025/07/20(日) 10:11:32 [通報]
>>1返信
私も全く同じことがあってしかも私の目の前でなぜか私に振らず無関係な人に仕事頼んでたので、その業務は私がやった方がわかるのでなにか手伝いましょうか?って言ったwwで、また別の仕事も無関係な人に依頼してたから私手伝わなくて大丈夫ですか?って話しかけた。結局今はいいとかこれはお願いとか言われたけどキリないから上司に相談したよ+9
-0
-
83. 匿名 2025/07/20(日) 10:14:34 [通報]
>>51返信
わかる。
私は4人事務(私含めて全員フルタイムパート)だけど、目の前に私と同じ仕事をしてるパートが座ってるのに、少し離れた私の席まで仕事の確認しに来る。
不満なのは、フロアに電話掛けてきて、別のパートが出たら「がる子さんいますか?」とか「がる子さんに席戻ったら折電するように言って」と。折電したらパートなら誰でも簡単に答えられる内容だったり。
私じゃないとダメですか?って言うようにしたら少しマシになったけど
+21
-0
-
84. 匿名 2025/07/20(日) 10:15:19 [通報]
>>56返信
それあった!!あまりに態度違うしセクハラでは?って思うので人事に相談したよw本人に注意入った+9
-0
-
85. 匿名 2025/07/20(日) 10:18:29 [通報]
>>81返信
そうそう!!私の仕事を引き受けた方も断りきれずに受け取ってそれで残業してるから私にやらせろよwって思って本人に私手伝わなくて大丈夫?って言ったわ+16
-0
-
86. 匿名 2025/07/20(日) 10:19:53 [通報]
>>1返信
これなんでだろうね
上司じゃなくてほかの部署の人が同じようなことをやってくる
他の部署の人なら分担を知らないのかなって思うだけだけど、上司なら知ってるだろうしね+5
-0
-
87. 匿名 2025/07/20(日) 10:20:31 [通報]
>>47>>75返信
それが言えないんだと思うw受け取るなよって感じだけど断りきれずに引き受けるから私の立場は?ってトラブルになるw+11
-1
-
88. 匿名 2025/07/20(日) 10:21:43 [通報]
以前に突っぱねたりつっけんどんにした過去とかない?返信+1
-1
-
89. 匿名 2025/07/20(日) 10:21:44 [通報]
>>86返信
お気に入りな人、話しかけやすい人、扱いやすい人、意見してこない人etc色んな理由で避けてるんだろうね。私の場合は+3
-0
-
90. 匿名 2025/07/20(日) 10:26:31 [通報]
>>1返信
皆がいる前その業務私担当なのでやりますよって言う!!それではぐらかされたり断られても証拠として残るからw+4
-0
-
91. 匿名 2025/07/20(日) 10:27:27 [通報]
>>74返信
書類は手渡しではなく二人の席と離れたところにトレイを置くのはどうですか?
決済関係トレイ
法務関係トレイ
主さんへのトレイ
同僚へのトレイ
みたいな感じで
同僚へのトレイに主さん担当書類が入ることが続いたら確信犯なのでどういうことか上に相談していいのでは+13
-1
-
92. 匿名 2025/07/20(日) 10:27:47 [通報]
>>74返信
横だけど、なんでもう一人の人は「それは私じゃなくてがる子さんの担当ですよ」って言わないのかな
あと受け取ってもあとから主さんに渡すとかないの?
そうしてもらえるように主さんから頼んだら?
うちも2人体制で自分の担当じゃないのが来たり、逆もあるけどお互い担当の方にに回すよ+27
-0
-
93. 匿名 2025/07/20(日) 10:29:29 [通報]
分かる〜!私も自分とパートさんの2人で事務やってるけどパートさん経由で頼み事されるとモヤモヤするもん。仲が良いとか話しやすいとか分かるけどさぁ、仕事だし少しはこっちがどう思うか考えられないものかね。返信+7
-0
-
94. 匿名 2025/07/20(日) 10:31:56 [通報]
>>1返信
私も主さんと似たような立場になったことあったよ
上司、もう1人の人、私の3人だったんだけど、同じチームのもう1人の人のことがお気に入りで、業務上の連絡は全てその人に伝え、必要なデータもその人にしか送らず、私はスルー
小さいことだとその上司がミーティングに遅れることもその人にしか伝えず、あとで合流した時にその人だけに謝るとか
極め付けに明らかに私も参加するべきだろっていう他チームとのミーティングに私だけ呼ばれないこともあり、理由を聞いたら追加招待だけ送ってきた
ついでにその状況に何も言わないもう1人の人のこともうっすら嫌いになってた
そういうことが積み重なり、もう限界だったから上司を呼び出して、こういう理由でもう辞めたいですと言った
そしたらなぜかびっくりしてて、本当にそんなつもりなかったって謝られた
いやあんな態度取られて普通当たり前だろ!?って思ったけど、ちゃんと言われるまでマジで他人の気持ちがわからない人間なのか、嘘なのか不明だった
結局その後続けてるけど、その間にその上司お気に入りの人は異動でいなくなり、今や上司は私に異常に気をつかってくるけど、私は基本塩対応で業務の最低限のことしかやりとりしない
マジで嫌いになったからもう割り切ってる+27
-0
-
95. 匿名 2025/07/20(日) 10:33:22 [通報]
>>7返信
うちはその人が断らずに引き受けてるからこうなる。まあ巻き込まれた側を責めるのも違うから上司に私がやらなくて大丈夫ですか?って直接言ったよ+17
-0
-
96. 匿名 2025/07/20(日) 10:39:27 [通報]
>>1返信
第三者に相談はできない??おそらく依頼した方もされた方になに言っても解決しないだろうから第三者に間入った方がいいよ+7
-0
-
97. 匿名 2025/07/20(日) 10:41:09 [通報]
>>7返信
上司が私の担当じゃないのに毎回私に聞くってトピ立てそう+16
-0
-
98. 匿名 2025/07/20(日) 10:53:53 [通報]
>>49返信
もう1人の非正規の方が早く出勤し遅く退勤している間、主がいない時間に何を言っているのだろうね?
あと、非正規の方が来る前からその上司はそう言う対応なのか?その人が来てから対応が変わったのか?
他の方々は主に普通に対応してくれていることから、上司と非正規の方の間で主の知らない話が持ち上がっているのではないでしょうか??+18
-0
-
99. 匿名 2025/07/20(日) 10:54:56 [通報]
>>10返信
仕事は仕事なんで怖いから避けるとかありえないんだけど。+9
-1
-
100. 匿名 2025/07/20(日) 11:00:22 [通報]
うちの会社でも別の部署でそんな感じのことが起きてるよ。返信
ひとりは自分で仕事を選んで、それ以外は手を付けなかったり指示された仕事も文句つけてやらなかったりと別部署から見ても扱いにくい人。
もうひとりは若いけど機転がきいて仕事も丁寧、細かいところまでチェック怠らない人。
後者の人のほうが後から入社したけど、評価も地位も上になってるよ。上司も後者の人にまず話をふるみたいで、前者の人が私の仕事なのにって愚痴ってるところに出くわしたことある。
うちの会社の場合は致し方ない流れだと思うけど、後者の人の気苦労が心配だよ…。+3
-0
-
101. 匿名 2025/07/20(日) 11:02:47 [通報]
いるいるそういうやつ返信
嫌がらせだよね
遠回しにメンタル削りにきて陰湿+12
-1
-
102. 匿名 2025/07/20(日) 11:03:32 [通報]
>>100返信
そら前者が悪いw後者側もそれ◯◯さんに依頼しないんですか?って言った方がいいよね+5
-0
-
103. 匿名 2025/07/20(日) 11:08:00 [通報]
>>7返信
私はその「もう一人の事務」側になることがあって、最初は調べたり聞いたりして答えて穏便に済ませてたけど、仕事が溜まりまくるしで「ガル子さんが担当なので聞いてきますね」「ガル子さんが担当で詳しいからガル子さんに聞いていただけますか?」ってシフトしていったら、上司に嫌われた笑+24
-0
-
104. 匿名 2025/07/20(日) 11:08:42 [通報]
>>60返信
うちほとんど話さないから余計に溝埋まってるw当たり柔らかくて穏やかだけどいかんせん話さないからコミュニケーション不足というか+3
-0
-
105. 匿名 2025/07/20(日) 11:08:52 [通報]
>>7返信
もう1人から何か上司に伝わってる可能性はないかな。
私も仕事出来ないのは認めるけど
新しい上司が来て最初は話しかけられてたけど
多分あの人に言ってもわからないってなったのか
聞かれなくなった。+9
-0
-
106. 匿名 2025/07/20(日) 11:15:06 [通報]
>>7返信
私、もう1人の事務さんと似たような立場にいるけど、本当に大変だし辛い。
上司に「○○さんに直接聞いていただけませんか?」と言ったことも何度もあるけど、「ガル子さんから○○さんに確認してよ」と毎度言われる。
それで確認して上司に報告すると、○○さんのミスも全て私が怒られる。私が事務職リーダーだからこうなるらしい。もう疲れた。+19
-0
-
107. 匿名 2025/07/20(日) 11:18:42 [通報]
>>49返信
主さんが嫌われているということではなく、非正規さんは派遣か何かで時給高いから上司の方は高い金払って雇ってんだから(払ってる金の分)仕事させようと思っているのでは?掃除とか正社員がしない仕事をパートにやらせるみたいな感じで。
もう一つ考えられるのは主さんと交代‥で考えているのこもね。事務の人数減らして高い正社員を切って安い非正規に変えようとしているとか。+8
-4
-
108. 匿名 2025/07/20(日) 11:19:16 [通報]
>>92返信
主のことは知らないけど、
上司にたてつくと思われたくないと考えて、何も意見しない人はいる。
+17
-0
-
109. 匿名 2025/07/20(日) 11:21:45 [通報]
>>92返信
うちはとにかく一切断らずに引き受けてるよ。なので私がやらなくて大丈夫ですか?って声かけてる。+7
-0
-
110. 匿名 2025/07/20(日) 11:23:38 [通報]
>>94返信
>そしたらなぜかびっくりしてて、本当にそんなつもりなかったって謝られた
うちは、これをわざとやっているパターン
本当は分かりきってやっているのに、表面上だけでも全員とうまくやりたいから
わざとらしい言い訳を平然と言う。
気を使ってくるのも同じ。助けてもらえなくなって自分が大変になるのが嫌だからっていう
自己中の気持ちからやっているだけ。+16
-0
-
111. 匿名 2025/07/20(日) 11:24:36 [通報]
>>49返信
業務は主さんの方が多いのね?ならスルーするかもね。もう上司に言っても話にならないだろうし非正規の方ももしかしたら社員のポジション狙う為になんでも引き受けてる可能性あるから人事とか第三者に相談した方が良さそう+13
-0
-
112. 匿名 2025/07/20(日) 11:26:32 [通報]
>>49返信
まってwそもそも非正規の人が早く来て残業する方がおかしいww上司ひいきしてるんかな?+27
-0
-
113. 匿名 2025/07/20(日) 11:27:59 [通報]
>>94>>110返信
わかる。パワハラに思われたくないから絶対そんなつもりないって否定するよねww本人に問い詰めないで人事とかに言った方がいいよ!+21
-0
-
114. 匿名 2025/07/20(日) 11:34:51 [通報]
主です。返信
私ともう1人の事務の人の関係は良好です。
仕事のこともですがプライベートの話もお互いするような感じです。
また公務員なので正規職員を解雇することはほぼないような環境です。
むしろ非正規を任期満了などの理由で解雇することはあります。
もう1人の事務の人も、雇用契約を更新してほしいみたいなので、角が立たないように上司からの書類などもとりあえず受け取っているんだと思います。
+12
-0
-
115. 匿名 2025/07/20(日) 11:36:37 [通報]
「あ、〇〇の案件ですか?私も一緒に、詳細を伺ってよろしいですか」としれっと参加しちゃえ返信+6
-0
-
116. 匿名 2025/07/20(日) 11:41:34 [通報]
>>114返信
続きです。
すみません、公務員と言う必要はないと思ったので、初めの方のコメントでは職員ではなく社員という表現を使用しています。+11
-0
-
117. 匿名 2025/07/20(日) 11:41:40 [通報]
>>114返信
公務員なら、お互い、数年で離れるじゃん。+6
-0
-
118. 匿名 2025/07/20(日) 11:51:33 [通報]
>>114返信
続きです。
すみません、公務員と言う必要はないと思ったので、初めの方のコメントでは職員ではなく社員という表現を使用しています。+3
-0
-
119. 匿名 2025/07/20(日) 11:54:09 [通報]
>>74返信
え?苦笑いだけ?そのままその仕事はもう一人の事務がやるの?+12
-0
-
120. 匿名 2025/07/20(日) 11:56:23 [通報]
>>114返信
主は正規でもう一人は非正規なの?
非正規がシゴデキのパターンか?+7
-0
-
121. 匿名 2025/07/20(日) 11:58:28 [通報]
>>114返信
もう1人の事務の人も、雇用契約を更新してほしいみたいなので、角が立たないように上司からの書類などもとりあえず受け取っているんだと思います。
↑全てはこのためのポイント稼ぎでは?贔屓してるようにする上司も悪いしもう1人も悪い。人事とかに相談しよう+15
-0
-
122. 匿名 2025/07/20(日) 12:11:03 [通報]
>>1返信
上司が資料置こうとしたタイミングで
「そうして毎回違う担当者の机に置かれますけど、その案件の担当は私ですし◯さんにも気を使わせるので今後は私に直接渡してください。」って言う+7
-0
-
123. 匿名 2025/07/20(日) 12:17:08 [通報]
>>49返信
ただの事務処理なら仕事量が少ない方に頼めば早く終わるし非正規に頼めば優先してやってもらえるって思ってるんじゃない?+7
-0
-
124. 匿名 2025/07/20(日) 12:17:35 [通報]
>>46は主ですか?返信
そうならもう解散+6
-6
-
125. 匿名 2025/07/20(日) 12:21:27 [通報]
>>44返信
あまり慣れていなくて、「主です」を失念していました。すみませんでした。+19
-1
-
126. 匿名 2025/07/20(日) 12:24:18 [通報]
>>92返信
話を聞く限り非正規らしいから少しでも仕事続けられるように断らないらしいよ+7
-0
-
127. 匿名 2025/07/20(日) 12:38:32 [通報]
>>114返信
>もう1人の事務の人も、雇用契約を更新してほしいみたいなので、角が立たないように上司からの書類などもとりあえず受け取っているんだと思います。
二人体制なら、非正規の人は主さんの事務補助みたいなポジション?なら、角が立たないようにするのは主さんの役目では。
会話に割って入って「それ、私が対応しているので貰いますね! それか、この業務は⚪︎⚪︎さんに全て任せた方が(上司)さんの都合がいいですか?」みたいな合理化に向けて仕事の分担を再考している風に明るく提案してみたら?
もう一人の手が空いてて、関係性も良好なら契約更新できるように上手く使ってあげたらいいと思う。+8
-0
-
128. 匿名 2025/07/20(日) 12:43:50 [通報]
>>1返信
モヤモヤするね
+7
-0
-
129. 匿名 2025/07/20(日) 13:45:08 [通報]
>>7返信
そういう当たり前にわかるだろうってことを相手に訂正して何回も伝えるのって精神的に負担がかかる
1回とかならいいけど、何回もあるからまた言わなくちゃいけないのかっていうのと、さすがに相手にも気を遣うのと、いい加減にしてくれよっていうのと、色んな気持ちが混ざってくる
本来の担当者への気まずさや配慮もあって板挟みだしね+7
-0
-
130. 匿名 2025/07/20(日) 13:50:02 [通報]
>>49返信
それは私なので
って伝えた時の上司のリアクションが気になります。+9
-0
-
131. 匿名 2025/07/20(日) 13:55:42 [通報]
これ逆もある。担当の先輩に聞かないで、違う先輩にばかり聞いてる同僚がいるけど、失礼だと思う返信+8
-0
-
132. 匿名 2025/07/20(日) 13:58:25 [通報]
タイムリー過ぎて…。私も上司にこれやられてる。私の場合は私が正社員なのに派遣に聞いてるの。正直わざとだと思ってるし、パワハラだよね。私が担当なのに私の上を飛び越えて派遣へだよ。屈辱だし、私の存在が空気扱いされてて本当に嫌。返信+14
-0
-
133. 匿名 2025/07/20(日) 14:32:07 [通報]
>>130返信
主です。
上司のリアクションは、なかったです。
それ以降もずっと同じ行動するので、わざととしか思えないです...
本当に私が空気みたいな感じがして、私なんていなくてもいいんじゃないかと悲観的な気持ちになっています。
そんなことでと思われる方もいると思いますが、睡眠にも影響しています。
第三者に相談するようにというコメントもあったので、近々人事か上司に相談しようと思います。
+18
-1
-
134. 匿名 2025/07/20(日) 15:08:53 [通報]
>>1返信
すみません、上司タイプです
主さん、声かけるなオーラを出していると思います
苦手なんです
ストレスを増やしたくないんです+2
-10
-
135. 匿名 2025/07/20(日) 15:10:22 [通報]
そのパターンもあるし、直接聞いてくれたらいいのに大きい声で自分(私)が関わってる内容を話して察してちょうだいもあるよね返信
めんどくせ+4
-0
-
136. 匿名 2025/07/20(日) 16:06:15 [通報]
>>49返信
定時で終わらせるようにするのは仕事できる人なのにそこを面白くないと思って主さんの自尊心サゲてやろうとか思ってんじゃないかな
その派遣の人は主さんより若く上司が男ならプラス下心もありそう
現場見てないのにあれだけど私が見たことある現場はそんな感じだった
書いといて何だけど主さん気にしないで他で発散してほしい…故意だとしたら気にしたら思う壺だし悔しいし、普通に上司の怠慢
+11
-0
-
137. 匿名 2025/07/20(日) 16:29:34 [通報]
>>132返信
私それで意見したら解雇になった事ある
労基に言って支度金+αもらったし今は他で仕事もらえて忙しい時は忘れてるけど、嫌なことあると芋づる式に辛くなるからジワジワと辛かったんだなと…当時カウンセラーに相談したら「あなたの仕事なのにわざと無視するんでしょ?あなた見てるとそうされるの分かるわ。真に受けて悩んだり意見言ったりしないで干されても掃除でも何でもしてそこに居ればよかったのに」とか言われて自分が悪いからだーってもう自分この世から消えてしまいたい辛さだった。でも似たようなことでトピ立ててる主さん見て、私じゃなくても他の人でも辛い事なんだな、そのカウンセラーが鋼のメンタルなだけで。と、思った。私は今の仕事では中間の立場だけど下の人に仕事してもらう時は公平さを大事にすると決めてる。+8
-0
-
138. 匿名 2025/07/20(日) 16:33:05 [通報]
わたしの仕事なのに、口挟んでくる人はどうしたらいい??返信
自分の存在価値ご分からなくなる。
社歴も長いし、育休中もお世話になったけど(´・ω・`)+5
-0
-
139. 匿名 2025/07/20(日) 16:36:08 [通報]
外部からしたら担当じゃない人が間に入ってるとかよく分からないから迷惑だね返信+6
-0
-
140. 匿名 2025/07/20(日) 17:21:03 [通報]
>>1返信
これ、要するに>>1が話しかけづらいんだよ
自分の担当なの聞こえてるはずなのに無視してるわけじゃん
上司からすれば「俺嫌われてる、無視されてる、聞きに行きたくない、もう1人の人に聞こ」ってなってると思うよ
それは>>1も同じなんだろうけどさ
ここは>>1が大人になって、自分から
「何かお困りですか?それ私が担当ですけど」
って声かけすれば?+2
-6
-
141. 匿名 2025/07/20(日) 17:50:30 [通報]
同じ目にあった人がある人に聞きたいんだけど、みんな男性?こういうねちっこいやり方って、意外と男性の、それも60代くらいのジジイが多くない?返信+9
-0
-
142. 匿名 2025/07/20(日) 18:41:29 [通報]
>>133返信
そんなことで、って思わなくていいよ。尊厳が失われて当然だよ。上司のやってることは精神的に来るしハラスメント部門的なとこがあればそこにも相談できたらいいね+17
-0
-
143. 匿名 2025/07/20(日) 18:43:01 [通報]
>>131返信
私昔やってたわ。とにかく嫌いなんだよね。言い方が嫌、的確な答えが返ってこないetc関わりたくない。今ならば普通に聞くけどw+1
-2
-
144. 匿名 2025/07/20(日) 19:47:27 [通報]
>>137返信
解雇になるの?調べたら解雇になる可能性もあるらしいね。私は今休職中だから怖いなって思ってる。戦うつもりだけど、やっぱり多少のお金もらっても次の転職先が見つからなかったら詰むからな~。+4
-0
-
145. 匿名 2025/07/20(日) 20:25:05 [通報]
>>144返信
不当解雇だよ。労基に相談したら、元々出入り激しいとこだから闘って残るより切り替えて他で働いたほうがいいって言われたの。私がいた時は私だけにそういう扱いだったから、他の人の理由は分からないけど私が入る前も辞めた後も人が辞めてる。休職させてもらえる職場なら私がいた所よりずっとずっと福利厚生しっかりしてるから大丈夫では。まずは自分を大切にしてほしい。+4
-0
-
146. 匿名 2025/07/21(月) 00:11:09 [通報]
>>133返信
130です。
いやいや、悲しくなりますよね⤵️
ヘンな上司😑
相談して改善される事を願ってます。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する