-
1. 匿名 2025/07/18(金) 13:11:58
みなさん、第二外国語は何を取ってましたか?学んだことが役に立ったことありましたか?第二外国語についてあれこれ語りましょう〜返信
主は、スペイン語でした!旅行の時、ちょっとした会話ができて嬉しかったです✨+35
-2
-
2. 匿名 2025/07/18(金) 13:12:35 [通報]
Fランだからなかったな返信+2
-17
-
3. 匿名 2025/07/18(金) 13:13:06 [通報]
ロシア語返信+12
-1
-
4. 匿名 2025/07/18(金) 13:13:34 [通報]
>>1返信
スパシーレ!+1
-3
-
5. 匿名 2025/07/18(金) 13:13:53 [通報]
中国語返信+30
-1
-
6. 匿名 2025/07/18(金) 13:14:00 [通報]
楽単って聞いて韓国語にしたけど、その後ロシア文学にハマってロシア語にすれば良かったと後悔返信+5
-1
-
7. 匿名 2025/07/18(金) 13:14:13 [通報]
ドイツ語とった返信
他より英語に近いから単位取りやすいって聞いたから
でもなんも役に立たなかった+23
-0
-
8. 匿名 2025/07/18(金) 13:14:29 [通報]
フランス語に行きたかったのに私も友達も方向音痴で辿り着けなくてドイツ語になった。返信+6
-9
-
9. 匿名 2025/07/18(金) 13:15:14 [通報]
>>2返信
語学と知能は関係ない+3
-5
-
10. 匿名 2025/07/18(金) 13:15:33 [通報]
フラ語でした返信
あんどぅーとほわ🎵+6
-3
-
11. 匿名 2025/07/18(金) 13:15:46 [通報]
医療系の学部で、カルテをドイツ語で書く医師がいるからって理由で半強制的にドイツ語だった。返信
男性名詞だか女性名詞だかあったような。
ちなみに実際に仕事してみると、英語のカルテは見た事あるけどドイツ語のカルテは一度も見た事ない。+8
-3
-
12. 匿名 2025/07/18(金) 13:15:47 [通報]
私は中国語選択したけど、仕事でもその他でもほとんど使わず。その上趣味でフランス語を始めたので、中国語からはますます遠ざかってる。でも迷惑な中国人をやり込められるように、もう一回勉強し直そうかな〜?と思ってる。返信+9
-1
-
13. 匿名 2025/07/18(金) 13:15:52 [通報]
ドンデ バンコ デ エスパーニャ?返信+0
-4
-
14. 匿名 2025/07/18(金) 13:15:54 [通報]
>>5返信
一番楽だと聞いて…。そんな事ないんだけどさ。+22
-0
-
15. 匿名 2025/07/18(金) 13:16:00 [通報]
フランス語返信
でも読み書きが中心で喋るのは無理〜+6
-1
-
16. 匿名 2025/07/18(金) 13:16:30 [通報]
ハンガリー語返信+3
-0
-
17. 匿名 2025/07/18(金) 13:16:39 [通報]
フランス語とってた返信
フランスに行って通じて嬉しかった
でもクロワッサンの発音は今も苦手+7
-0
-
18. 匿名 2025/07/18(金) 13:16:39 [通報]
フランス語だったよー🇫🇷返信
響きが好き
フランスも行きました+10
-1
-
19. 匿名 2025/07/18(金) 13:17:03 [通報]
中国語返信
趣味の面では役に立っている+6
-0
-
20. 匿名 2025/07/18(金) 13:18:19 [通報]
スペイン語でした返信
何故か相性が良く、英語より使えるようになりました+17
-0
-
21. 匿名 2025/07/18(金) 13:18:30 [通報]
フランス語だったけど消去法で決めたから興味も無くてもう全然覚えてない返信
卒業後にドイツにハマって独学で勉強してるけど
大学でやっときゃよかったと後悔したよ+9
-0
-
22. 匿名 2025/07/18(金) 13:19:48 [通報]
学生の時も、恥ずかしくてフラ語チャイ語とは言えなかった…返信+1
-3
-
23. 匿名 2025/07/18(金) 13:20:28 [通報]
>>11返信
うちの子供が通ってる昔ながらの小児科があるんだけど、おじいちゃん先生はドイツ語でカルテ書いてるよ。スラスラ書いてて、なんかカッコいいな〜と思ってる。+12
-1
-
24. 匿名 2025/07/18(金) 13:20:37 [通報]
>>9返信
学校のレベルの話でしょ
学校のレベルと設置されてる授業には関係があると思うよ
+3
-0
-
25. 匿名 2025/07/18(金) 13:22:39 [通報]
>>14返信
読めるけど聞き取れないナンバーワン+19
-0
-
26. 匿名 2025/07/18(金) 13:25:11 [通報]
フランス語返信
はまっちゃって、大学と並行して個人的にも習いに行ってた
アラサーの今も勉強続けてるよ+9
-1
-
27. 匿名 2025/07/18(金) 13:25:44 [通報]
フランス語を取ってました返信
Duolingoでフランス語の復習を始めたらめっちゃ理解が進んで楽しい!
スマホアプリで手軽に話す聞く読む書くの4技能の訓練ができる時代になっていいね
私が学生の時はひたすら紙のテキストと紙の辞書で勉強だったからなぁ+12
-0
-
28. 匿名 2025/07/18(金) 13:27:12 [通報]
私は薬学部で、ドイツ語必修だった。役には立ってないけれど、最初のアルファベットの読みを覚えるのは楽しかった返信
今はロシア語覚えたいけど、挫折しそう。ロシア語使える人、どうやって覚えましたか?+9
-0
-
29. 匿名 2025/07/18(金) 13:28:09 [通報]
2外をやると、英語はなんて単純で勉強しやすい言語なんだと感想が変わるよね返信
他の言語は名詞の性と単数複数であれこれ色んな単語が形を変え過ぎなのよ+25
-2
-
30. 匿名 2025/07/18(金) 13:28:13 [通報]
中国語返信
単に面白そうだったから。当時は選択する人が少なくて授業もアットホームな感じで楽しかった。
今は諸事情で中断してるけど、大人になってから趣味程度に復習してる+2
-0
-
31. 匿名 2025/07/18(金) 13:29:34 [通報]
>>10返信
私はチャイ語でした
チャイ語とかって言い方、今思い出すと若干イキってたなって思うw
そのくせ全然ものになってないし+4
-0
-
32. 匿名 2025/07/18(金) 13:29:34 [通報]
+2
-1
-
33. 匿名 2025/07/18(金) 13:29:49 [通報]
インドネシア語返信
日本人が1番習得しやすい言語だと思う+3
-1
-
34. 匿名 2025/07/18(金) 13:43:24 [通報]
ドイツ語だった。パン屋でシュトーレンと書かれてると気になる。返信+4
-0
-
35. 匿名 2025/07/18(金) 13:44:15 [通報]
>>33返信
お終いに否定するのよね
+0
-0
-
36. 匿名 2025/07/18(金) 13:44:32 [通報]
フランス語返信
唯一役立ったのは南仏の田舎の方に旅行した時。
チェックプリーズとかハウマッチとかの英語は通じなくて、ラディション,シルブプレとセ コンビアンとかは通じてちょっと感激した。+6
-0
-
37. 匿名 2025/07/18(金) 13:44:58 [通報]
>>8返信
なんなのそのカフカみたいな世界+5
-0
-
38. 匿名 2025/07/18(金) 13:47:01 [通報]
>>1返信
素敵…
私は語学が英語すら苦手で、単位を取りやすいと聞いたドイツ語と韓国語を両方受けてドイツ語は脱落、韓国語は人数が少なすぎて教授の温情でサポートしてもらってなんとか単位取得の体たらく。
専門の方に割く時間が減るのが嫌で語学をおろそかにしたの今は後悔してる。今ならドイツ語かスペイン語を勉強して本を読みたいな。+7
-0
-
39. 匿名 2025/07/18(金) 13:50:28 [通報]
>>5返信
専門学校だったから選べなくて苦痛だった+0
-0
-
40. 匿名 2025/07/18(金) 13:57:19 [通報]
>>31返信
わたしもいま40代のチャイ語選択です!
てかフラ語とかチャイ語って言い方、今の大学生も当たり前に使ってるんですかね?+0
-0
-
41. 匿名 2025/07/18(金) 13:58:24 [通報]
>>13返信
¿Dónde está el banco de España?
じゃない?+5
-0
-
42. 匿名 2025/07/18(金) 13:58:50 [通報]
マイナー言語をやりたかったけど、ドイツ語とフランス語しか無かったのでフランス語。返信
ジュスウィジャポネ+3
-0
-
43. 匿名 2025/07/18(金) 13:59:13 [通報]
スペイン語返信
役に立ってないけど教養の一つとしては良い
一度だけスペイン旅行した+2
-0
-
44. 匿名 2025/07/18(金) 13:59:32 [通報]
高校までの第二外国語はフランス語だったけど、大学に入ったら他にも授業があったからいろいろかじった返信
いちばん旅行に役立ったのはトルコ語だったけど、教材がちょっと古かったので「すみません」「さようなら」のつもりで言ってたのが現地では「恐れ入ります」「ごめんあそばせ」ぐらいのお嬢様言葉だったっぽい
観光地以外の場所で使うと、皆えっ?って顔してニコニコして親切にしてくれたり、変な男に声をかけられた時に周囲に「この子はそんなのじゃないから」と守ってもらえたりした+6
-0
-
45. 匿名 2025/07/18(金) 14:01:50 [通報]
>>10返信
ボンジュール!
あーべーせー!+0
-1
-
46. 匿名 2025/07/18(金) 14:03:11 [通報]
>>33返信
なんで?
文法的にはSVO型で日本語のようなSOV型の文法体系とは違うけど?
韓国語のように語彙が一部共通してたり、中国語のように読みでの文字からの類推もできないけど+1
-0
-
47. 匿名 2025/07/18(金) 14:10:06 [通報]
>>36返信
同じくフランス語だった
◯十年前なこともあって何も覚えてない。
コロナ前、フランス南西部の地元特産品売り場で、
“ How much is this ? ” が通じなくて、売り子のおばちゃまが売り子仲間を連れてきたけど、
みんな英語がわからないらしくて、英仏両方できるお客さんが現れて助かった!+0
-0
-
48. 匿名 2025/07/18(金) 14:13:31 [通報]
>>42返信
ジュヌパルルパフロンセ!+2
-0
-
49. 匿名 2025/07/18(金) 14:17:34 [通報]
第二外国語はフランス語だったんだけど返信
専攻の関係でラテン語と古代ギリシャ語もやった
本当に使えないスキル…+2
-0
-
50. 匿名 2025/07/18(金) 14:19:43 [通報]
>>49返信
ラテン語もやってみたい
カーペディエムとメメントモリしか知らない+4
-1
-
51. 匿名 2025/07/18(金) 14:22:21 [通報]
中国語だけど返信
三国志とか万里の長城とかの響きが好きでがんばった。
街の中国人の会話でゆっくりしゃべってる人だったら聞き取れる。
大学でモンゴル語の講座もあって調子に乗ってとったら全く分からなかった。
キリル文字とかのどをならす音とか意味不明過ぎた。
たぶん中国語の才能だけがあったんだと思う。
+6
-0
-
52. 匿名 2025/07/18(金) 14:25:11 [通報]
>>46返信
よこ
インドネシア語は新しい言葉だから
万人に学びやすいようになってると聞いたことがある。+4
-0
-
53. 匿名 2025/07/18(金) 14:43:31 [通報]
>>2返信
国立大にも第二外語ないところあるよ+4
-1
-
54. 匿名 2025/07/18(金) 14:50:25 [通報]
>>53返信
マジで!?+8
-0
-
55. 匿名 2025/07/18(金) 15:03:19 [通報]
>>32返信
O ro bianco !!+1
-0
-
56. 匿名 2025/07/18(金) 15:08:43 [通報]
>>29返信
わかる!ヨーロッパ言語の嫌らしさにはもうこりごり
今の大学生には中国語や韓国語が人気みたいだね
簡単だし+4
-0
-
57. 匿名 2025/07/18(金) 15:18:14 [通報]
>>14返信
見たらだいたい意味がわかるのに、聞いたら全く聞き取れなくて、こんなにギャップがあるものかと思ったよ+5
-0
-
58. 匿名 2025/07/18(金) 15:42:18 [通報]
>>7返信
イッヒ リーベ ディッヒ
しか覚えてないw
役立つ機会はなかった+3
-0
-
59. 匿名 2025/07/18(金) 15:45:09 [通報]
>>7返信
ドイツ語とって無事死亡した子らは何人もいた
1年前期の履修時に漢字を読むスキルを持ちわあせてる段階でかなりハードルさがってるって噂を信じて中国語を取った者は救われていた+6
-0
-
60. 匿名 2025/07/18(金) 15:45:18 [通報]
>>14返信
中国の漢字、意味も形も読み方も日本と違うからかなり混乱した+10
-0
-
61. 匿名 2025/07/18(金) 15:51:58 [通報]
>>11返信
私は法学系でドイツ語でした。
日本の法律はドイツの法律を参考に作られたからという理由で勧められ。でもドイツ語の文献を読むこともなく卒業しました。。+2
-0
-
62. 匿名 2025/07/18(金) 15:59:44 [通報]
>>14返信
漢字だから覚えるのは楽だったよ!一年だけ留学して、結婚後中国人実習生たちのお世話係のお仕事したことある。+3
-0
-
63. 匿名 2025/07/18(金) 16:04:02 [通報]
>>1返信
私はドイツ語+1
-0
-
64. 匿名 2025/07/18(金) 16:24:42 [通報]
>>1返信
高校でやってたから継続でフランス語
お陰様で修論書いてた時にフランス語の文献を読めました+3
-0
-
65. 匿名 2025/07/18(金) 16:28:17 [通報]
>>32返信
ブラポル語は2外ではやらないのでは
ポルトガル語があったとしてもイベリア側では+2
-0
-
66. 匿名 2025/07/18(金) 16:29:43 [通報]
>>49返信
神学部?+1
-0
-
67. 匿名 2025/07/18(金) 16:37:29 [通報]
娘が中国語を選択してる返信
今って発音が正しいか評価してくれるアプリ?的なのがあるのね!
本物の音声を聞かせても合格にならない💢ってよく憤ってるよw+2
-0
-
68. 匿名 2025/07/18(金) 16:44:11 [通報]
>>58返信
旦那が大学生の時よく言ってたw+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/18(金) 17:16:53 [通報]
>>29返信
動詞の活用が辛かった+3
-1
-
70. 匿名 2025/07/18(金) 18:43:46 [通報]
>>1返信
その程度で役に立ったと言っちゃうんだw+0
-3
-
71. 匿名 2025/07/18(金) 20:01:42 [通報]
>>41返信
Eテレで観てるけど?が逆から始まるのってなんだろー😀って観てる。なんか可愛い。+3
-0
-
72. 匿名 2025/07/18(金) 21:15:59 [通報]
>>67返信
わかるわー
大人(おばさん)になってから上海で中国語を習った。
私、耳が良いのか、中国人先生や在日中国人留学生たちには発音を褒められてた。
(ついでに英語や、旅行で即席で覚えた他言語の発音も良いと言われる)
声調(中国語の音の上げ下げ)を判定するアプリの測定結果がとても変だった。
中国人の先生だってそんなふうに発声してる人いなかったし!+1
-0
-
73. 匿名 2025/07/18(金) 21:54:18 [通報]
心理学勉強してたからドイツ語を第二外国語にした。旅行で使えるレベルかな。返信
大学卒業後に独学で始めた中国語はどハマりして、仕事辞めて留学した。帰国後、翻訳の仕事してた。
今は両親の介護があって仕事してなくて、空いた時間にスペイン語勉強始めたところ。いつか旅行に行ったときに話せたら良いなって思っている。+1
-0
-
74. 匿名 2025/07/19(土) 01:47:57 [通報]
フランス語!フランスが大好きになり留学しました。返信+2
-0
-
75. 匿名 2025/07/19(土) 05:42:27 [通報]
フランス語返信
+1
-0
-
76. 匿名 2025/07/19(土) 21:24:15 [通報]
>>10返信
R音をハ行で表すのは、“通”だねえ。
Parisは、パヒって感じだよね(笑)
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する