ガールズちゃんねる

受け身なママ友

793コメント2025/07/20(日) 14:40

  • 501. 匿名 2025/07/17(木) 12:25:21  [通報]

    >>473
    横だけど廃止でいいよ。うちの園の場合はやりたい人が立候補してくれてしてくれてたけど、無くてもいいし。
    返信

    +24

    -0

  • 502. 匿名 2025/07/17(木) 12:26:51  [通報]

    >>1
    パソコンで議事録
    一番楽だな
    返信

    +17

    -1

  • 503. 匿名 2025/07/17(木) 12:29:08  [通報]

    >>31
    議事録普通に助かるけどな
    去年どんな感じで決めたとかの参考になるし
    小規模のショボイ園とかなの?
    返信

    +5

    -19

  • 504. 匿名 2025/07/17(木) 12:30:16  [通報]

    >>462
    なら最初から引き受けるな
    返信

    +3

    -3

  • 505. 匿名 2025/07/17(木) 12:30:36  [通報]

    最小限の事しかしなくていいのにはりきって大袈裟にする保護者いるよね。
    パーティ?はぁ?やる必要あるの?って思うわ。
    返信

    +24

    -0

  • 506. 匿名 2025/07/17(木) 12:31:01  [通報]

    ガル民なんて普段陰キャの集まりだからこんなトピ主がフルボッコだよw
    見越して運営が立てた釣りトピかなんかなの?
    返信

    +5

    -10

  • 507. 匿名 2025/07/17(木) 12:32:13  [通報]

    幹事的な事は苦手だけど、参加した方がいいのかな…って思ってる。
    だから何をしたらいいのか、わからないけど、指示してもらえれば、やります!みたいな感じかな。
    返信

    +7

    -0

  • 508. 匿名 2025/07/17(木) 12:32:30  [通報]

    そんなんで文句言うならそもそも10個分役割作ったうえで振り分けすれば良かったんでは
    そういうの曖昧にして雰囲気で決めてくと漏れが出るよ
    まず自分の初動を考えては
    返信

    +33

    -1

  • 509. 匿名 2025/07/17(木) 12:34:28  [通報]

    >>191
    そーそーなんか無駄に増やす人がいて逆効果な感じがしたよ。
    返信

    +16

    -1

  • 510. 匿名 2025/07/17(木) 12:34:33  [通報]

    そんな細かく分担してたらやること他にないんじゃ、?
    返信

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2025/07/17(木) 12:35:43  [通報]

    >>455
    年齢なんて聞かないとわからないけどねww意外と上かもよ?
    返信

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2025/07/17(木) 12:36:29  [通報]

    >>503
    小規模の園ってしょぼいの??
    偏見ひどすぎw
    返信

    +20

    -1

  • 513. 匿名 2025/07/17(木) 12:38:57  [通報]

    専業主婦とか若いママさんなら張り切れるかもしれないけど、共働きで忙しい、年齢も若くないママさんだったら。
    私だったら最小限にしてくれって思っちゃう。
    返信

    +16

    -0

  • 514. 匿名 2025/07/17(木) 12:40:23  [通報]

    >>1
    積極的に動く人は上の子の時の経験者だったりしない?やったこともないのに、私議事録やります!LINEで色々やります!とか言えないよ。何をやるのかさえわからない。そういう状態なのに、何もやらない!なんなの?って、主さん大丈夫?やること一覧を張り出してやりたい人!って決めてるのに手をあげません。って事ならわかる。
    返信

    +46

    -0

  • 515. 匿名 2025/07/17(木) 12:40:44  [通報]

    優しくて静かだけど、気配消して黙っていつも居るからボスママの有力情報とか細々とじっとり知ってる人は確かに居た。しかも信用度も高いからちょっとしたミスもめっちゃ悪い事かのように爆弾落とすから、悪どいなと子供が中3で気づいた。娘さんも似たようなイジメやってたし。
    返信

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2025/07/17(木) 12:49:20  [通報]

    >>484
    わかる。
    私は別にやる気がある訳じゃない。誰かが何かしゃべって進めないと終わらない帰れない、自分の仕事だからしゃーないと思ってやってるのに、「◯◯ママは詳しいから」と押し付けてきたり、だんまり決め込んでたり、ほんと腹立つ。
    進めるのにもみんなに聞かなきゃならないし、場の雰囲気悪くならないように愛想よくした方がいいかと思って、仕事だからやってるだけなのに、張り切ってると思われてるのもムカつく。
    返信

    +5

    -2

  • 517. 匿名 2025/07/17(木) 12:59:58  [通報]

    めっちゃ脱線してしまってすみませんだけど、そういえば10人位でマスコット作る役員の時、各自テーブルに置いて飲んでる水筒みて私の水筒が一番古くて傷だらけだよw!!ってわざわざ言われた事があった。やめてー。と言っても全部並べて比べられたわ。。
    水筒の絵柄の剥がれとか中身綺麗だし全く気にせず使ってたからびっくりした。当時は若かったから帰って直ぐに買いに行ったけどw
    返信

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2025/07/17(木) 13:00:11  [通報]

    >>484
    いるね、貢献しようという気が一切ないやつ
    でもイベントごとにはしれっと来るよねw
    基本がテイカー気質なんだろうな
    返信

    +2

    -4

  • 519. 匿名 2025/07/17(木) 13:00:53  [通報]

    >>5
    察した結果、クリスマス会とかおうちプールとか皆で遊ぶときにはその人だけ誘うのやめた。
    返信

    +40

    -5

  • 520. 匿名 2025/07/17(木) 13:21:43  [通報]

    >>490
    旦那に愛想つかされてるから女同士争うんだよ
    返信

    +24

    -1

  • 521. 匿名 2025/07/17(木) 13:28:06  [通報]

    >>159
    分かるわー
    勝手に巻き込んでおいて何もしないとか言われてさ
    やりたいやつだけでやれよ
    返信

    +49

    -1

  • 522. 匿名 2025/07/17(木) 13:29:16  [通報]

    >>226

    同感。察して過ぎてウゼ〜
    返信

    +92

    -4

  • 523. 匿名 2025/07/17(木) 13:32:17  [通報]

    >>5
    >>1
    なぜ幹事になったんだろうね?
    付き合いで仕方なく?
    忙しい、面倒、などの理由で消極的なのでは
    とは言え幹事になった以上、一定の責任は果たすべきだが

    私なら面倒なことやりたくないから、幹事も理由つけて断りますね。。。
    返信

    +9

    -7

  • 524. 匿名 2025/07/17(木) 13:35:17  [通報]

    まだ子供産んだことないからそういう役回りも勿論したことないけど、客観的に見たら主の言ってること理解できるけどなぁ。
    前提として、主やその周りが発案したことじゃなくて恒例行事で誰かがやらなきゃいけないことなんだとしたら、積極的に動いてる側だってしょうがないからやってるのに労力に差があるのは不公平だって思うだろうね。
    その一方で、サボってるわけじゃなくて勝手が分からないから動けないだけって人の意見も理解できる。でもやってもらってる側がしょうがなくやってる側の小言を受けて、「邪魔になるといけないから遠慮してるのに文句言われたくない!来てるだけで偉い!」は逆ギレだと思う。役に立てなくてごめんなさいってへりくだる必要も勿論無いけど。
    返信

    +4

    -14

  • 525. 匿名 2025/07/17(木) 13:38:37  [通報]

    >>523
    くじ運が無かったのか上手く断るコミュ力が無くて引き受けてしまったのかは分からないけど、決まったんだからやるしかないと思う。
    仕事じゃなくてボランティアなんだから頑張りたくないのは積極的に動いてる側だって内心思ってることかもしれないのに。
    返信

    +6

    -3

  • 526. 匿名 2025/07/17(木) 13:39:55  [通報]

    >>490
    保護者会くらいしか張り切る場所がない人なんだろうなと思ってる
    返信

    +37

    -1

  • 527. 匿名 2025/07/17(木) 13:40:24  [通報]

    >>521
    って言えば良かったんじゃない?断らなかったのに本当はやりたくないんです!察して!は、理想ではあるけど実際難しいと思うよ。
    返信

    +3

    -15

  • 528. 匿名 2025/07/17(木) 13:42:08  [通報]

    >>524
    こういうのって出産経験関係なく学生時代からずっとある気がする
    学祭や体育祭、修学旅行、同窓会、部署の職務やイベントなどキリがないよ
    返信

    +10

    -2

  • 529. 匿名 2025/07/17(木) 13:42:14  [通報]

    動画撮影係でいいですか?
    返信

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2025/07/17(木) 13:42:45  [通報]

    >>92
    確かにね。
    それに、議事録とかわかりやすい仕事がもうみんな埋まってて、どんな仕事が今残ってるのか分からなくて動こうにも動けず困ってるのかもしれない。
    返信

    +34

    -0

  • 531. 匿名 2025/07/17(木) 13:44:22  [通報]

    やっぱりそういう集まりあるんだ。。
    引越しで7月から幼稚園転園して入ったんだけど、もう既に輪が出来上がっててとてもじゃないけど入っていけない。年中だし、あと1年半このままやっていくしかないか。ボスママみたいな人には何にもしてないけど嫌われてる感じだし。
    返信

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2025/07/17(木) 13:48:34  [通報]

    >>9
    得て不得手があるしね。何かやりたい気持ちはあっても積極的に言い出せないタイプなのかも。完全な仲間内なら私からやるよーって言いやすいけど、大人数となると考えてる間に…とかあるし。
    ただ単にやりたい人がやってくれれば良いやって感じかもだし。頼んでも頑なに言い訳ばかりでやらない、やらないけど不満は言うとかでなければ問題無いよね。
    返信

    +28

    -0

  • 533. 匿名 2025/07/17(木) 13:51:05  [通報]

    >>8
    議事録までとってるからねw
    返信

    +61

    -1

  • 534. 匿名 2025/07/17(木) 13:55:09  [通報]

    >>8
    そりゃガル民はパーティ自体肌にあわんからな
    返信

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2025/07/17(木) 13:55:59  [通報]

    >>279
    同意
    静かにしてて、やることやってくれてるなら、協力的な人ではないか
    もっと嫌なやついるよ
    トピ主はその人が嫌いなんだろうけど
    返信

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2025/07/17(木) 14:06:35  [通報]

    仕事でも言わないと動かない人いるから、他力本願なタイプなんでしょうね。役割を与えればやってくれるのでは。待ってても何もせず楽でよかったと思って、今後もそれを貫きそう。普段から旦那さんに任せきりなんだろうな
    返信

    +2

    -1

  • 537. 匿名 2025/07/17(木) 14:06:39  [通報]

    >>511
    455です。
    正確には22歳だったんですが、みんなで飲みに行く機会があって、みんな年齢いいあったのでその方は19で出産して今は22歳といってました。
    そもそも年齢聞かなくても、20代前半とと30代半ばの肌が全然違う(笑)
    返信

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2025/07/17(木) 14:11:00  [通報]

    子供の為に参加せざるを得ないのかな
    本当は参加したくないのだろう
    頼まれないとやらない

    個人的には凝った催しをしなくてもいいかなと思ってしまう
    皆で集まってご飯食べて公園やプールで遊ばせて終わりでいいかな
    返信

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2025/07/17(木) 14:25:43  [通報]

    >>527
    それでいじめに発展したりね
    人間って自分勝手だな
    返信

    +9

    -1

  • 540. 匿名 2025/07/17(木) 14:26:09  [通報]

    >>523
    言われたことはちゃんとやってるんだから一定の責任は果たしてる。主さんが言いたいのは「言われる前に自分で考えてもっと動けや」ってことだよね。

    園から高校まで、役員とか幹事とか必ずあるけど面倒でやりたくない人がほとんどだよ。
    くじ引きで問答無用で決まったり、全員一回はやらなきゃいけない決まりがあったりしたら、よっぽどの理由でもない限り断れないよ。
    返信

    +18

    -2

  • 541. 匿名 2025/07/17(木) 14:42:16  [通報]

    >>193
    ただでさえ暑いんだから、主のような暑苦しい人がいるだけで倒れそう。せめてもう少し涼しくなってからにしたら?って思ったわ。
    返信

    +14

    -0

  • 542. 匿名 2025/07/17(木) 14:42:20  [通報]

    子供って人質みたいもので
    本来なら断るようなことも
    子供の為に我慢して参加する人多いんじゃない?
    わたしなんか子供が大きくなってやっとほっとした
    役員も何回したかわからないけど
    男の人が多いと割とあっさりだけど
    女だけだと本当に一つ決めるにしても文句多いし長丁場
    それもどうでもいい事でw
    無口にもなるよ
    返信

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2025/07/17(木) 14:43:34  [通報]

    私も受け身
    小さい頃から親がなんでもしてくれたし,今は旦那がするし、自分からって何していいかわかんない
    返信

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2025/07/17(木) 14:45:16  [通報]


    みんながみんなこういうイベント好きだなんて思わない方がいいよ。
    返信

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2025/07/17(木) 14:45:43  [通報]

    >>1
    主は割と良い感じに仕事振ってあげたみたいだけど、受け身ママだと現実は、めっちゃ面倒なことを押し付けられたりするから、先に「これやりまーす!」って言ったほうが良いよ

    返信

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2025/07/17(木) 14:47:47  [通報]

    たかが卒園でパーティー開くの‼︎
    返信

    +5

    -1

  • 547. 匿名 2025/07/17(木) 14:48:19  [通報]

    マイナス凄いけど主の言いたい事わかるよ。

    受け身タイプならパーティー主催側に回らないで1参加者になればいい。
    主催側はまめに連絡取って提案し合ったり、そういうのが好きな人じゃないと。

    返信

    +1

    -6

  • 548. 匿名 2025/07/17(木) 14:48:56  [通報]

    >>542
    そうそう!
    夫が行ってくれれば早く終わるのに!って何度も思ったけど、絶対行ってくれなかったな〜
    なんか昔を思い出して胃が痛くなってきた
    そんくらい役員って面倒なんだわ
    返信

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2025/07/17(木) 14:49:59  [通報]

    >>54
    すごいわかる!実際にいて迷惑被ってる。
    返信

    +13

    -1

  • 550. 匿名 2025/07/17(木) 14:51:18  [通報]

    >>472
    1番大変な係を押し付けておいて、自分の思ってたイメージと違ったらそれはそれでまた文句を言いそう。
    はっきり言ってイジメだよ。小学生か中学生の女子みたい。
    もっと大人になりなよ。
    返信

    +12

    -0

  • 551. 匿名 2025/07/17(木) 14:53:59  [通報]

    全員参加のパーティなのかな?

    パリピ親子オンリーのパーティにしたらいいのに。陰ママは文句多いし棲み分けしたら揉めないのにねー。
    誘われなかった…ってグズグズ言う陰もいるから難しいか
    返信

    +11

    -3

  • 552. 匿名 2025/07/17(木) 14:55:22  [通報]

    勝手にガシガシ走って着いてこないと文句言うとか、いたなぁ。そんなママ友。みんながみんな同じペースでもなく同じこと考えているわけじゃないし、じゃあその人がこれやります、とか言っても、空気読めない、ソレじゃない感笑とか言うのよ。

    つまり主はその人のことが何やっても嫌いなの
    返信

    +43

    -1

  • 553. 匿名 2025/07/17(木) 14:59:21  [通報]

    >>1
    色んな人がいるからしゃーない。皆が皆自己主張するタイプだとそれもまた面倒や
    返信

    +13

    -0

  • 554. 匿名 2025/07/17(木) 15:01:59  [通報]

    保護者会とかならまだ役割分担して指示すればいいって割り切れるけど

    自称人見知りのママのめんどくささは異常

    向こうからは話しかけても挨拶もしないくせにずーーっと視界に入ってきて、こちらが話しかけるまで何か言いたげな顔でガン見してくる。
    食事会では誰かが呼ぶまでずーっと立ってる、空いてる席座れば?って言ってももぞもぞ
    〇〇さん、ここに座りなって明確な指示が出るまで何分でも立つ

    困り事や質問がある時はずっともぞもぞ動いてだれかに「どうしたの?」って聞かれるまで延々同じ動作をいろんなところで繰り返す

    最初は気を使って話しかけてサポートしてたけど、あまりにもめんどくさいし気持ち悪いからだんだんみんなも相手しなくなってきた
    返信

    +7

    -4

  • 555. 匿名 2025/07/17(木) 15:02:04  [通報]

    陽ママが色々やってくれて助かる陰ママだけど、事を大袈裟にして陰にも仕事振ってくる偽陽ママは大敵笑

    急に変な提案しだして写真集めたり集金したり…。それいる!?ってアルバム作り出して退職する先生に押し付けるのよ…

    返信

    +6

    -4

  • 556. 匿名 2025/07/17(木) 15:02:57  [通報]

    >>7
    きついなー。
    返信

    +5

    -3

  • 557. 匿名 2025/07/17(木) 15:03:22  [通報]

    >>9
    だよね。
    これやってって指示出せばいいのに。
    返信

    +24

    -0

  • 558. 匿名 2025/07/17(木) 15:05:02  [通報]

    >>1
    主みたいな人って
    なにかと文句言うタイプでしょ?
    返信

    +24

    -1

  • 559. 匿名 2025/07/17(木) 15:06:48  [通報]

    >>9
    私が頑張ってるんだからお前も頑張れよってスタンスなんじゃない?主のほうが面倒なタイプ
    返信

    +66

    -0

  • 560. 匿名 2025/07/17(木) 15:10:10  [通報]

    積極的/受け身/なんだかんだ言い訳つけてやらない、と色々あるよね。やらない人なら分かるけど、受け身なだけなら別にトピたてて愚痴るほどでもない
    返信

    +13

    -0

  • 561. 匿名 2025/07/17(木) 15:11:41  [通報]

    >>460
    さすがにその場で決めたことを誰かが書き留めるぐらいはしとかないと後で思い出せる?
    言った言わないになるだろうし数字もあるだろうし
    議事録って言い方がアレだけどw
    返信

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2025/07/17(木) 15:12:49  [通報]

    能動的に活動せず指示待ちの人に苛立ちを感じる気持ちは分かる
    でも逆に、活動的な人に押し付けられてしんどいって思う人もいるかもね

    私は前者だから「こっちの思う通りやらせてもらうわ、自発的に動かないお前らは後で文句言うなよ」と思ってる
    返信

    +4

    -2

  • 563. 匿名 2025/07/17(木) 15:22:23  [通報]

    議事録とるほどの年中行事なら、各担当者決めて、引き継ぎ毎年やって、担当者やあらゆるものガチガチに決めればいいのにと思った
    毎年同じことやればいい
    仲良く買い出ししたりワイワイやるのが好きな人ばかりではない
    下の名前で呼び合って、自分らで楽しみながらやりたいなら、うちらでやるよと言ってくれれば何の不満もない
    返信

    +14

    -0

  • 564. 匿名 2025/07/17(木) 15:22:26  [通報]

    最初に役割分担したら良かったね
    返信

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2025/07/17(木) 15:26:12  [通報]

    こんな怖いママが居るグループ嫌すぎる
    ボッチになってたら、〇〇さんは何々を一緒にやる?とかやりたい事とか聞けばいいのに
    しかも記念品依頼とか結構重要で微妙に嫌な役やらせてるし
    返信

    +30

    -1

  • 566. 匿名 2025/07/17(木) 15:26:30  [通報]

    何げに一番大変な役割を頼んでるじゃん
    何もしてくれないって文句言ってるの怖い!
    ラインとゲーム決めるってむちゃくちゃ楽じゃん
    返信

    +24

    -0

  • 567. 匿名 2025/07/17(木) 15:33:44  [通報]

    こういうのは向き不向きあるからなぁ。
    得意な人がどんどん案を出せばいいし指示すればいいのでは。
    指示したことをやらないって言うなら問題だけど。
    前に私が長で誰も案出さないから絞り出して考えて提案したらダメ出しだけはする人がいて。
    キレて「じゃどうすればいいか代替案出してよ。反対ばかりされてもこっちも頑張ってるのにしんどい」って言ってしまった。
    その人焦って案出してたわ。やれるなら最初からやれよ。

    返信

    +11

    -1

  • 568. 匿名 2025/07/17(木) 15:36:07  [通報]

    >>8
    うちコロナで中止だったの!最高
    有志ママのダンスとか、誰が見るわけ?いつまで学生気分なの?そういうのは大学までで散々やったからもういいよ
    返信

    +39

    -2

  • 569. 匿名 2025/07/17(木) 15:36:42  [通報]

    >>323
    うわぁ..
    返信

    +42

    -2

  • 570. 匿名 2025/07/17(木) 15:36:55  [通報]

    >>400
    そんな演出いらねぇw
    返信

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2025/07/17(木) 15:37:30  [通報]

    これだから女の集団は…
    返信

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2025/07/17(木) 15:38:48  [通報]

    >>473
    廃止したほうがいいよねー
    PTAたかもめんどくせぇ
    返信

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2025/07/17(木) 15:41:38  [通報]

    >>523
    トピ主に無理矢理に押し付けられたんでしょ
    可哀想に
    返信

    +15

    -4

  • 574. 匿名 2025/07/17(木) 15:43:50  [通報]

    >>393
    指示待ち後輩のトピで、やれる事ありますか?じゃなくてお手伝いします!って言えばいいのにみたいなコメント見たことある。どうすればいいんだろうね……もう分からなくなるよ。声かけるのがこわい。
    返信

    +14

    -0

  • 575. 匿名 2025/07/17(木) 15:44:27  [通報]

    >>508
    これよなー。PTAの祭りの実行委員に参加したけど、保護者を10人も集めて、何やる?どうする?状態。3人ぐらいで決めてから集まれよ
    返信

    +15

    -0

  • 576. 匿名 2025/07/17(木) 15:47:40  [通報]

    10人もいたら、最初にいつ誰が何をどのように担当するか決めておけばいいと思う。
    そうでなくてもある程度決めといて、細かいことは準備しながらその都度、これは誰がやる?とか言って決めればいいんじゃないの。
    やろうと思ったのに先越されちゃって、
    じゃあ自分は何しようって思ってる所だったかもしれないし。

    私はPTAの委員会で企画から全部二人でやったことあるけど、二人でも何とか出来たから、10人もいたら誰かしらは手持ち無沙汰になりそうではあると思った。
    手すきの人がいたら、これお願いします、でいいんじゃないの。

    私は普段受け身だけど、指示する役割も好きだよ。こんな私が役に立ってる~とか思って生き生きしだす(笑)
    いつも能動的に動いてる人は、一々指示しなきゃならないことにイライラするんだろうけど。


    返信

    +12

    -0

  • 577. 匿名 2025/07/17(木) 15:54:20  [通報]

    側から見たら段取り悪すぎ
    自分達だけ好き放題進めてる
    役割分担決めてない責任もあるよね
    学生でも実行委員の中でも細かく役割決めるけど。
    結局重要な記念品関連は誰も手をつけてないよね?ラインだのゲームだの…。そんなで何考えてるの?とか責めるような事?
    バラバラで動きにくいから戸惑ってたんじゃないの?職場でもワンマンほど他責思考。
    重要な記念品してくれたんだしありがとうでいいと思うけどな
    返信

    +23

    -0

  • 578. 匿名 2025/07/17(木) 15:54:54  [通報]

    >>226
    >>1を読んでモヤッと考えたことを全部言ってくれたw
    返信

    +45

    -1

  • 579. 匿名 2025/07/17(木) 15:58:32  [通報]

    まぁでもお母さん同士集まったらみんな異様にテキパキしてるからな
    ボンヤリして暗いのがいたら目につくかもなw
    こういうときはテキパキしてるフリでもしとかないと
    返信

    +1

    -2

  • 580. 匿名 2025/07/17(木) 16:15:10  [通報]

    >>5
    これプラスなのががるっぽい。
    大人なんだからやるって決めたんだったらちゃんとやるべし!!
    返信

    +15

    -18

  • 581. 匿名 2025/07/17(木) 16:22:29  [通報]

    協力するのが嫌いな社会性欠如している頑固者
    返信

    +1

    -2

  • 582. 匿名 2025/07/17(木) 16:23:07  [通報]

    私はこんな場所にいるような人じゃ無いとがるで妄想を書いてそうなおばさん。
    返信

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2025/07/17(木) 16:23:42  [通報]

    >>27
    うん、みんな都合もあるし卒園後のバタバタで家族でのんびりしたいところもあるのに。自分、自分のママさんが居るんだろうね。仕切り魔とか。子どものためなのか、親のためなのかわからないわ。
    返信

    +39

    -1

  • 584. 匿名 2025/07/17(木) 16:24:31  [通報]

    いるけど無視でいいんじゃない?貴方がリーダーなのかな。大人になってまでコミュ障相手とかだるすぎる。みんな動いてるなら普通動く。
    返信

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2025/07/17(木) 16:27:29  [通報]

    >>7
    えっ、過去の話で無く夏休み前に卒園のパーティーの話してるんだ??恐ろしい。うちの幼稚園はきちんとした園だったけど謝恩会もなかったよ。卒園式後は保護者も子どもも疲れてるからゆっくり出来て良かったわ
    返信

    +43

    -0

  • 586. 匿名 2025/07/17(木) 16:27:59  [通報]

    役割振って動いてくれるならただの気の利かないタイプってだけだと思う
    静かな人でも普通のママさんなら周り見て動くよ?
    返信

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2025/07/17(木) 16:30:06  [通報]

    これマジで分かる
    さっさと終わらそうと行動し出すママと、うーんとか言ってるママwタイプが違うw結局さっさと終わらせた方向で何の問題もなく終わるんだよねw
    返信

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2025/07/17(木) 16:34:28  [通報]

    >>1
    役割分担しないで手を挙げた人方式ならそうなってしまうのでは、、
    前提がわからないんだけど引き継ぎがあって、その場で今年の分担を決めたとかじゃないって事だよね
    だとしたら全体がよくわかってなくてどうしていいのか分からないのでは?
    頼んだらやってくれるなら悪い人じゃないように見えるし

    会社じゃなくて、いろんな人がいるのが前提だから
    積極性に期待するより、しっかり役割分担して
    マニュアルとかも整備してどんな人でもできるようにする方がいいんじゃないかな
    そしてその方式だとあぶれてるタスクがないかとか管理する人(が誰なのかわからないけど)ものすごく大変じゃないかな
    返信

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2025/07/17(木) 16:38:26  [通報]

    >>1
    自分都合の人だね。出れない人だっていろいろ事情があったりするんだよ、想像力すらない、いつも他の人を責めるそんな気持ちでやってるなら母親失格だと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 590. 匿名 2025/07/17(木) 16:40:01  [通報]

    >>508
    本当そう思う!
    張り切ってテキパキやってるつもりでも、どうでもいいような細々したこと、一人でやれるような事をさも仕事出来る風にやってるのが目に浮かぶ…
    きっと仕事も大してやってないか出来ない人なのかな。本当に仕事出来る人は、どんな人にどんな仕事与えたら上手く回るかまでテキパキ考えられるから。
    返信

    +13

    -0

  • 591. 匿名 2025/07/17(木) 16:41:39  [通報]

    >>232
    実際に女子小中学生脳なままの人っているんだよね。
    そんな中で先頭に立って何かやろうものなら、それはそれで何か言われそうだから、指示待ちでもいいやってスタンスなのかもよ?って思うわ。
    返信

    +28

    -1

  • 592. 匿名 2025/07/17(木) 16:43:17  [通報]

    参加希望者だけでやれば良いのにね。
    園側も、毎年ヒヤヒヤして見ないふりしてそう。
    返信

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2025/07/17(木) 16:44:27  [通報]

    面倒くさーw
    返信

    +4

    -1

  • 594. 匿名 2025/07/17(木) 16:48:27  [通報]

    周りと協力する気ない人はバカか天狗のどちらかかなあ
    返信

    +1

    -2

  • 595. 匿名 2025/07/17(木) 16:49:10  [通報]

    >>1
    私です
    話すの苦手で発言すると白けるときとかあって臆病になり積極的にできません
    だからみんなのために自ら動ける人には感謝と憧れの気持ちがあります
    申し訳なさと劣等感あるからできることはなるべくやるようにしている
    返信

    +11

    -1

  • 596. 匿名 2025/07/17(木) 16:55:51  [通報]

    >>8
    >>41
    >>159
    こういうこと言う人、不思議なんだけど、来なきゃいいじゃんw

    私たぶん好きで行ったら楽しむ方だけど、もし誰かママ友さんから「私は行かないかなー」って言われたら、「おっけー、そっか、じゃあまた機会があれば!(なくてもok)」としか思わないし、聞いた瞬間意識から外れるから、強制参加ガー云々言ってる意味が分からない。すごくあっさり言うと、誰もあなたの来る来ないにそこまで重要性を持ってないよ。もちろん、私の来る来ないも同じってことよ。

    会社の飲み会で、付き合わないと上司がー出世がーというのもあって、まあそれは分からなくもないけど、ママ友の集まりなんて行きたくない人は陰でやーやー言ってないで、来なけりゃいいと思います。
    返信

    +6

    -32

  • 597. 匿名 2025/07/17(木) 17:09:01  [通報]

    >>1
    その中でもリーダーはいないのかな?
    リーダーがどんどん指示すればいい
    返信

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2025/07/17(木) 17:10:05  [通報]

    >>1
    それ「ママ友」じゃないじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2025/07/17(木) 17:13:31  [通報]

    >>1
    あれもこれも他の人がやってくれて、やる事が見つからないんじゃない?
    私も卒園パーティの経験無いから何が必要か分からない。指示してくれると助かる。
    返信

    +5

    -0

  • 600. 匿名 2025/07/17(木) 17:43:45  [通報]

    実は主が一番めんどくさいタイプ
    自分が言わなくても周りが自発的に動いてくれるのを黙って求めるタイプね
    そしてそれが当たり前だと思ってる
    返信

    +11

    -0

  • 601. 匿名 2025/07/17(木) 18:04:34  [通報]

    >>369
    そういう人いたわ
    皆んなも自分と同じくらいに動いてほしいってなるから、すごくプレッシャーだった
    その人は専業主婦だからパワーが有り余っていて、わたしが仕事中でもグループLINEがひたすら届くのが本当に嫌だった
    仕事中だから返事できないでいると、やる気がないのかな?みたいな嫌味LINEくるし
    返信

    +19

    -2

  • 602. 匿名 2025/07/17(木) 18:09:47  [通報]

    >>31
    そもそもその人が押し付けられた記念品の手配が1番大変な仕事だと思った
    主たちは楽ちんな仕事を先にバッチしていったようでずるいよ
    返信

    +38

    -1

  • 603. 匿名 2025/07/17(木) 18:12:54  [通報]

    >>191
    わたしばっかり何でやらなくちゃいけないの?が皆んなの根底にあるから細かく役割分担するんだよね
    でも結局それ決める時間が無駄だったり、分担が細かすぎて指示が行き通らなくて当日やってない人がいたりしてバタバタ
    返信

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2025/07/17(木) 18:13:11  [通報]

    >>1
    積極的すぎるとぶつかると言っても、やっぱり匙加減だろうね
    何も動こうとしない、誰かの発言にリアクションさえ見せない人もいる
    幹事を断ることもできないけど、まあその場にいるだけで参加したことにしようと思ってるとか
    周りに比べて自分は何も貢献してないなとかの客観性もないし、「他にやることある?」ときいてみる行動力もない

    厳しめなこと言ったけど、その幹事が行事好きなオーラ強めの集まりだったら、自分も何も言わないで隅でそっとしてるかも
    返信

    +5

    -3

  • 605. 匿名 2025/07/17(木) 18:18:52  [通報]

    私は受け身でいることの方が多い。バカの自覚あるし。自分が変に動くとみんなの邪魔になったり、余計なお世話扱いされたりすることを経験上、わかってるからね。周りの賢い人の指示を仰いだり、聞いたりしてから動くよ。でも、私が本当にバカなのをよく知ってる人は「何もしなくていいよ!じっとしてて!!」って言うよ。
    返信

    +15

    -0

  • 606. 匿名 2025/07/17(木) 18:19:44  [通報]

    主もまぁガル民が嫌いなタイプかもしれないけど、そのママもなかなか小ずるいと思う
    だってその人以外みんな動いてるんでしょ
    それでお店への問い合わせだけしかやらないってなかなかだよ
    言われないと何もしないってことは動くと損ってタイプなんだろうなと
    返信

    +3

    -13

  • 607. 匿名 2025/07/17(木) 18:22:57  [通報]

    >>580
    言われた事はやってるんだから良いんじゃない?
    受け身がいても良いと思うよ。
    それより準備は何もしなかったのに、当日先生方へのプレゼントをいち早く持ってたお母さんいたな。
    返信

    +14

    -3

  • 608. 匿名 2025/07/17(木) 18:23:04  [通報]

    それママ友じゃないよね。
    役員の集まりでしょ?
    ガツガツやる人の中に混ざっちゃったら、下手に口出しできなくなりそう。
    私はそのママみたいなタイプだから、気持ちはわかる。
    返信

    +19

    -1

  • 609. 匿名 2025/07/17(木) 18:24:36  [通報]

    >>1
    自己肯定感低いと、自分の動きで迷惑かけないかな?とか不安な人もいるよ。
    頼んで動いてくれるなら、役割が均等になるように、本人に負担にならないか確認しながら仕事振ったらいいと思う。
    頼んだものを片っ端から断ったりしてるようなら、ただ自分勝手なんだと思う。
    返信

    +6

    -1

  • 610. 匿名 2025/07/17(木) 18:29:04  [通報]

    >>580
    何もしてないわけじゃないよね
    後々一番大事な記念品の役してるし
    自分らで好きに動いて、他の人ふやりにくいんじゃない?なのに何もしない、何考えてるの?て言う方もどうかと思う
    しっかりと最初に役割決めないのが悪いよ
    返信

    +16

    -2

  • 611. 匿名 2025/07/17(木) 18:29:16  [通報]

    >>503
    何やったかぐらい先生か先輩ママに聞けばわかるのに、去年の議事録ってありますかー?みたいなめんどくさい事言い出す人ね。
    幼稚園のやりとりぐらいでいちいち大袈裟に動かないと何もできない自分のしょぼさに気付いて。
    返信

    +2

    -7

  • 612. 匿名 2025/07/17(木) 18:31:48  [通報]

    >>601
    圧怖っ
    返信

    +10

    -3

  • 613. 匿名 2025/07/17(木) 18:33:03  [通報]

    >>1
    主みたいは親とは関わりたくないわ
    そのママとも可哀想
    たかが卒園パーティで議事録とか笑うしw
    それに夏から活動してて引くw
    返信

    +13

    -3

  • 614. 匿名 2025/07/17(木) 18:37:50  [通報]

    >>606
    最初から役割も決めないで楽なゲーム、ラインだけみんなやってるだけじゃない?
    実際は重要な店とのやりとり、記念日には誰もノータッチなんだしそこはどうなの?て、、、
    それをしてくれたんだから、何にもしないって怒る程でもないよ
    自分勝手なひとほど他人が思うように動かないとキレる
    幹事同士やり方に問題なかったかな、確認しながら進行しようとかは考えないよね
    返信

    +18

    -1

  • 615. 匿名 2025/07/17(木) 18:41:06  [通報]

    >>1
    主来た?
    返信

    +5

    -1

  • 616. 匿名 2025/07/17(木) 18:59:45  [通報]

    >>608
    私もガツガツした集まりはとても苦手です。
    その周りの雰囲気と圧で自分もなんかしなきゃと思いつつ、何していいかわかんなくて焦るタイプです。
    返信

    +9

    -1

  • 617. 匿名 2025/07/17(木) 19:00:24  [通報]

    >>1
    何を考えてますか…?
    えーっとじゃあ私は何したらいいかなって考えてるんじゃないかな。人それぞれスピードも考えてることも違うし、早く思いついた人が伝えてあげてそれやってくれるなら別に丸く収まってるじゃん

    なんで私が指示しなきゃいけないの?って思うなら、主もその人と同じく受け身で何もせずボーッとしてたらいいと思う
    そしたら相対的に損してる感も感じ辛いだろうし
    返信

    +9

    -1

  • 618. 匿名 2025/07/17(木) 19:02:34  [通報]

    複数人いる中でみんながみんな動いていたら逆にまとまりにくい時もあるよね。指示してうごいてくれるだけいいと思う。そういう人も必ず必要だとおもう。
    返信

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2025/07/17(木) 19:03:38  [通報]

    >>1
    そういう人って、全ての係にさりげなく少しずつ意見したり後押ししたりしていい雰囲気作りしてくれてるタイプの人もいるよね

    〇〇係!って明確な感じではないけど、議事録取ってる人が聞き漏らした部分を小声でサポートしたりとか
    そういう人もいていいと思うし、逆に私〇〇係やってたんで!ってだけで、実はあまり有意義な発言・動きしてない人だっているし様々だと思う
    返信

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2025/07/17(木) 19:04:28  [通報]

    >>351
    大人だからこそ、やりたくないことも渋々やってるのでは?
    返信

    +15

    -1

  • 621. 匿名 2025/07/17(木) 19:12:14  [通報]

    >>358
    保護者の手作りメダル…いらない
    うちは発表会で年長さんが踊ったダンスを保護者が謝恩会踊ろうと提案した人がいたよ
    もちろん却下されたけど、提案したママ達は不満そうだった
    返信

    +11

    -0

  • 622. 匿名 2025/07/17(木) 19:13:22  [通報]

    そういう人も居るんだよ。

    人の親になってもまだわからないのか
    返信

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2025/07/17(木) 19:18:26  [通報]

    >>1
    うちの園はいつの間にか先生への花束とプレゼント係は決まってて有難い&申し訳ない気持ちだけど、
    卒園パーティーとかやりたいやついるの?
    さっさと帰って家族でご飯食べに行くのが普通だと思ってたわ。
    仲良い子達はそれぞれ親同士で打ち合わせしてない?
    返信

    +5

    -0

  • 624. 匿名 2025/07/17(木) 19:27:40  [通報]

    依頼する業者とかへの問い合わせって、外部の人と何度か連絡取り合うことになるよね。その役割だけ誰も率先してやる人がいなかったのね。重要なことなのに誰がやる~?って話にならなかったの?
    返信

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2025/07/17(木) 19:31:59  [通報]

    ぼっち系のガルで共感を得ようとしたのが間違い!笑
    返信

    +1

    -1

  • 626. 匿名 2025/07/17(木) 19:34:13  [通報]

    そもそもパーティーめんどくさい…
    返信

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2025/07/17(木) 19:37:55  [通報]

    >>310

    え?園じゃなくて店やホテルなの?大学みたいだね
    返信

    +10

    -1

  • 628. 匿名 2025/07/17(木) 19:39:20  [通報]

    コロナを経て色々減ってきたみたいだけどな
    PTAは月1あるみたいだが
    卒園アルバムは無くなったらしくてそれは残念
    集まりとかはいらんが
    返信

    +3

    -0

  • 629. 匿名 2025/07/17(木) 19:41:56  [通報]

    >>601

    24時間経ってるのに誰からも返信こないって育児トピに愚痴ってる人いる
    せめて土日を挟んで期限1週間はほしいなと私なら思う
    返信

    +6

    -1

  • 630. 匿名 2025/07/17(木) 19:43:11  [通報]

    >>614
    見知らぬ人を妄想で補完してまで擁護する意味・・・
    返信

    +0

    -6

  • 631. 匿名 2025/07/17(木) 19:46:36  [通報]

    >>288
    そうじゃなくて、何かやることある?くらい聞かなかったことが受け身で嫌だったったってことじゃない?
    返信

    +2

    -13

  • 632. 匿名 2025/07/17(木) 19:49:20  [通報]

    >>523

    役員には立候補してなったのに会長はなりたくないって泣く人とかいる
    返信

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2025/07/17(木) 19:51:04  [通報]

    大変だね…
    やりたくない気持ちが強まったわ
    でも子2人いるからどっちかは回ってくる可能性高いよね…
    こんなこと言われるの怖すぎる😭
    だって何すればいいかわからないもん😭
    何すればいいか聞いたら自分で考えろって思われるんでしょ?
    返信

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2025/07/17(木) 19:54:59  [通報]

    進め方が逆かと。
    普通さきに役割とその人数を決めた上で幹事募るでしょ。仕事もないのに10人も集めてどうする気よ。現時点であぶれちゃってるんだから、問題なのはやる気のないママ友じゃなくて、幹事会の運営方法にあるのでは?
    返信

    +14

    -0

  • 635. 匿名 2025/07/17(木) 20:00:44  [通報]

    >>519
    その人もよろこんでるんじゃない?呼ばれたかったのなら積極的にやってるだろうし。
    返信

    +50

    -2

  • 636. 匿名 2025/07/17(木) 20:02:10  [通報]

    めんどくさっ
    返信

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2025/07/17(木) 20:09:41  [通報]

    >>1
    仕切りやってやってもやらなくてもどうせ文句言うからねw。
    やったらやったで張り合ったりマウントしたり私の方が!とか。面倒。
    返信

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2025/07/17(木) 20:12:45  [通報]

    >>1
    そんな会あるの?
    うちは2人いるけど、どっちのときも無かったな。
    というか働いてるお母さん達がほとんどで、親の介護もやってる人達もそれなりにいたから忙しくてパーティーどころではなかった。
    返信

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2025/07/17(木) 20:16:56  [通報]

    不満なら言えば良くないか?
    これやってって
    返信

    +3

    -0

  • 640. 匿名 2025/07/17(木) 20:18:51  [通報]

    そもそも卒園時のパーティーとかいる?
    働いてる側からすると家でするからわざわざいらんと思ってしまうんだけど
    返信

    +5

    -1

  • 641. 匿名 2025/07/17(木) 20:21:57  [通報]

    >>6
    仕事でもそうだよね。自ら動く人はどんどん出世する人。上の言うことを聞いて仕事する人は一生平。でもちゃんと仕事するなら平の中でも良いほうだよね
    返信

    +0

    -4

  • 642. 匿名 2025/07/17(木) 20:24:42  [通報]

    >>26
    ほんと。自発的に動かない子供を否定するような主だね。全部個性なのに。
    返信

    +7

    -1

  • 643. 匿名 2025/07/17(木) 20:26:21  [通報]

    >>1
    単純にそういう大人数での集まりに慣れてない人か責任を取りたくない人かどっちかじゃない?

    後者はなんかトラブルが起きたり、クレームが出た場合「私はやりたくなかった」と逃げるズルい人。
    これとは違うけど、自分から誘っては来ないくせに
    「来週の祝日幼稚園おやすみだね。どっか遊びに行きたいけど親子2人で行っても楽しくないし、どうしよう…チラッ」みたいに誘われ待ちの匂わせ発言してくるママ友がいて、毎回私が察して誘ってたんだけど

    それがどんどんエスカレートして「芋掘りの時のスコップってみんなどんなの持ってくんだろう?砂場用でもいいのか聞きたいけど、私あの人達に話しかけづらくてさ…チラッ(私は聞けないからあなたが聞いて)」

    「あの人達、ガル子さんばっかに話しかけて私が蚊帳の外になってても気にせず話し続けるよね。普通、話の輪に入れない人がいたら気にして輪に入れると思うんだけど…チラッ(今後私が蚊帳の外になってたら気にかけて輪に入れてね)」みたいになってったからフェードアウトしたら
    急にアグレッシブになって、いつもあっちから誘ってくるからしぶしぶ付き合ってただの、頼んでもないのに勝手に世話焼いてきてウザかっただの悪口言いふらされた経験があるので、受け身な人の要望はあえて汲み取らず大人同士として接する。可能な限り関わらない。と決めてる。
    返信

    +2

    -1

  • 644. 匿名 2025/07/17(木) 20:29:06  [通報]

    >>641
    自分から動きすぎるのも結構問題ありかと
    ほどよく動いて、従って欲しい
    返信

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2025/07/17(木) 20:29:24  [通報]

    来年から子どもが幼稚園通うんだが
    怖くなってきたわ。心理戦だな。
    返信

    +4

    -0

  • 646. 匿名 2025/07/17(木) 20:32:12  [通報]

    >>603
    それぞれ一万円を支払い、集まったお金が欲しい人が山分けでやればいいじゃん面倒くさい。
    返信

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2025/07/17(木) 20:33:07  [通報]

    発案した人と、その取り巻きが色々決めればいいと思うんだけど
    私が発案者なら、みなさん少々面倒だとは思うのですがお手伝いいただけたら嬉しいですで、簡単な仕事だけやってもらう。
    だってやりたいの自分たちでしょ?
    返信

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2025/07/17(木) 20:33:57  [通報]

    ママ友は友達じゃないんだよ

    勘違いするな
    面倒だから極力避けたいんだよ
    返信

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2025/07/17(木) 20:35:10  [通報]

    >>11
    ようやく決まりかけた頃に、また振り出しに戻したりするよね。

    返信

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2025/07/17(木) 20:36:05  [通報]

    張り切って仕切る人に限ってたいしたことしてないし、効率悪くて仕事増やすんだよね
    でも自分はできてると勘違いしてるから人には厳しいし人の意見聞かないんだよね
    返信

    +10

    -0

  • 651. 匿名 2025/07/17(木) 20:42:27  [通報]

    >>1
    パートが忙しくてパーティーの幹事どころじゃないんだよ、きっと。
    返信

    +6

    -1

  • 652. 匿名 2025/07/17(木) 20:46:14  [通報]

    あさってな意見出されてグループがフリーズするよりマシってことで!
    返信

    +12

    -1

  • 653. 匿名 2025/07/17(木) 20:48:33  [通報]

    >>8
    幼稚園だと卒園式後に謝恩会みたいなのある?
    私は保育園のクラスのグループLINEに入ってなかったけどもしかしたらそういうのあったのかな。
    そう思うと恐ろしい。
    卒園式に有志で先生へのプレゼントとかアルバム作成とかは声が掛かって参加したけどね…
    なんかそういうの参加しなきゃいけないかな、どうしようって悩むよね。
    みんな、わぁ!嬉しい!とか思うの?
    返信

    +18

    -0

  • 654. 匿名 2025/07/17(木) 20:52:33  [通報]

    >>621
    うちはやった。
    なんで子どもの踊ったダンスを親もやって楽しめるって思うのかな?
    練習日まで押さえられて最悪だった。
    返信

    +8

    -0

  • 655. 匿名 2025/07/17(木) 20:55:35  [通報]

    >>7
    謝恩会というやつ?
    返信

    +5

    -0

  • 656. 匿名 2025/07/17(木) 21:02:01  [通報]

    >>11
    いる。自分劇場みたいなスタンスの人。
    何も言わないけど心の中でうざいと思ってしまう
    返信

    +11

    -1

  • 657. 匿名 2025/07/17(木) 21:05:01  [通報]

    >>5
    それはみんな一緒だと思うけど引き受けた以上やってるんだと思う。
    むしろ皆面倒だけどやってんだからお前も察して自ら動けよ。それが嫌なら最初から辞退しとけよって思ってるよ。

    返信

    +12

    -1

  • 658. 匿名 2025/07/17(木) 21:06:40  [通報]

    うちの子の園は謝恩会の会場は園の講堂で役員はお菓子の手配くらいだった
    机や椅子を並べるのは役員じゃない保護者で片付けはみんなでやった
    すごい世界があるんだなって知れてよかった
    返信

    +6

    -0

  • 659. 匿名 2025/07/17(木) 21:16:55  [通報]

    >>1
    大変そうな園…色んな意味で
    返信

    +7

    -1

  • 660. 匿名 2025/07/17(木) 21:17:05  [通報]

    >>596
    だからそんな集まり行ったことねぇ〜よ!
    大嫌いだっつの。
    わざわざ批判のコメントにレスつけるあたり普段から空気読めない残念な人なんだなーアナタはという印象。
    返信

    +13

    -4

  • 661. 匿名 2025/07/17(木) 21:25:06  [通報]

    >>216
    職場じゃないから
    返信

    +6

    -2

  • 662. 匿名 2025/07/17(木) 21:31:54  [通報]

    >>1
    主みたいなママ苦手
    返信

    +17

    -3

  • 663. 匿名 2025/07/17(木) 21:33:32  [通報]

    >>310
    毎年変えてるの?
    同じとこなら融通きくのに要領悪いね
    返信

    +0

    -7

  • 664. 匿名 2025/07/17(木) 21:33:52  [通報]

    >>569
    うわぁに同意wだけど笑った
    返信

    +13

    -0

  • 665. 匿名 2025/07/17(木) 21:37:07  [通報]

    幹事の集まりがママ友?
    ただ同じ幼稚園に通わせて卒園イベント一緒にやるだけでもママ友とか呼ばれんの嫌すぎる
    返信

    +9

    -0

  • 666. 匿名 2025/07/17(木) 21:40:01  [通報]

    >>1
    誰かがやってくれるの待ちの図々しいタイプなんじゃない?
    私の知人にも、自分からこの日に会おうと言いながら、自分の家の近くで、店の予約は誰かお願い〜という人いる。エスコート待ちの人。
    タダ乗りするタイプの人だから、今度からは外したほうがいいよ、その人。面倒くさいもん。
    返信

    +5

    -14

  • 667. 匿名 2025/07/17(木) 21:44:50  [通報]

    >>24
    とりあえず主は主張強そうだし、自分で動いたら勝手な事してって怒りそう
    返信

    +28

    -0

  • 668. 匿名 2025/07/17(木) 21:47:53  [通報]

    >>665
    どうせ卒園したらスーパーでも他人のふりする間柄だろうにね
    返信

    +10

    -0

  • 669. 匿名 2025/07/17(木) 21:48:30  [通報]

    来年卒園だけど卒園式終わったら速攻で帰る
    返信

    +7

    -0

  • 670. 匿名 2025/07/17(木) 21:55:24  [通報]

    私これやりますねーってテキパキ動けるならいいけど、遠慮してのんびりしてるとやりやすい・わかりやすい仕事から取られちゃう
    だからこういう時ってやること見つかるとほっとするんだよね
    ノルマ達成したみたいな

    そのママ友も別にやりたくないとかじゃなくて何すればいいのかわかんなかっただけなのかなーと思う
    仕事みんなで分けて動くのが優しさの時もある
    返信

    +16

    -0

  • 671. 匿名 2025/07/17(木) 21:58:37  [通報]

    >>1
    単純にそういう大人数での集まりに慣れてない人か責任を取りたくない人かどっちかじゃない?

    後者はなんかトラブルが起きたり、クレームが出た場合「私はやりたくなかった」と逃げるズルい人。
    これとは違うけど、自分から誘っては来ないくせに
    「来週の祝日幼稚園おやすみだね。どっか遊びに行きたいけど親子2人で行っても楽しくないし、どうしよう…チラッ」みたいに誘われ待ちの匂わせ発言してくるママ友がいて、毎回私が察して誘ってたんだけど

    それがどんどんエスカレートして「芋掘りの時のスコップってみんなどんなの持ってくんだろう?砂場用でもいいのか聞きたいけど、私あの人達に話しかけづらくてさ…チラッ(私は聞けないからあなたが聞いて)」

    「あの人達、ガル子さんばっかに話しかけて私が蚊帳の外になってても気にせず話し続けるよね。普通、話の輪に入れない人がいたら気にして輪に入れると思うんだけど…チラッ(今後私が蚊帳の外になってたら気にかけて輪に入れてね)」みたいになってったからフェードアウトしたら
    急にアグレッシブになって、いつもあっちから誘ってくるからしぶしぶ付き合ってただの、頼んでもないのに勝手に世話焼いてきてウザかっただの悪口言いふらされた経験があるので、受け身な人の要望はあえて汲み取らず大人同士として接する。可能な限り関わらない。と決めてる。
    返信

    +3

    -3

  • 672. 匿名 2025/07/17(木) 21:59:20  [通報]

    >>596
    行ってませんけど?
    返信

    +8

    -0

  • 673. 匿名 2025/07/17(木) 22:00:49  [通報]

    >>1
    別に良くない?そもそもやったこと無くて思いつかないとかあるじゃん。やって欲しいことあるなら言えばいい。
    やってくれるんでしょ?
    返信

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2025/07/17(木) 22:01:59  [通報]

    >>1
    学生時代に同じクラスだったら3年間喋らないようなむかつくタイプとも役員やったりしなきゃだから大変だよね
    返信

    +7

    -2

  • 675. 匿名 2025/07/17(木) 22:08:43  [通報]

    >>15
    こういう風に他人見下して口に出してバカにしてる人の方が私は一緒に働きたくないよ。言ってる人の方が実はハッタリだけで仕事できない人とかいるじゃん。
    本当に賢い人は他人の悪口なんて言わないよ。
    返信

    +39

    -2

  • 676. 匿名 2025/07/17(木) 22:09:09  [通報]

    >>1
    正味しんどっ
    返信

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2025/07/17(木) 22:12:58  [通報]

    >>1
    卒園式の後同じクラスの子達で公園で集まって終わりで楽だった、公園だから晴れてて行ける人だけ行く感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 678. 匿名 2025/07/17(木) 22:13:52  [通報]

    >>12
    まあ、その一言につきるよね。

    私の意見だけど、想像していたトピとは違った。
    受け身なママ友 というタイトルだからもっと親密な関係のママ友の話かなと思ってた。

    例えば、遊びに誘う時いつも自分から誘う形が多くてママ友からは全然誘ってくれないとか。決して嫌われてるわけではなくそれなりに楽しい時間を過ごすしまた遊びましょうと言ってくる割にはほぼ誘ってこなくて連絡待ちなママ友がいる。

    これってあるあるよね??

    返信

    +27

    -0

  • 679. 匿名 2025/07/17(木) 22:14:47  [通報]

    >>569
    どんどんヤバいうわぁになってきてるww
    返信

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2025/07/17(木) 22:21:13  [通報]

    >>1
    すみせん
    返信

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2025/07/17(木) 22:21:29  [通報]

    誰か仕事内容とか把握してる人が仕切って仕事割り振れば早いし効率良くない?手伝いたいけど何をしたらいいかわからない人もいるんじゃないのかなぁ。
    言えばやってくれるってことは協力する気はあるんだしそんなカリカリしなくてもいいのに…
    返信

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2025/07/17(木) 22:23:16  [通報]

    主みたいに何してもケチつける人が居るから察してるんじゃない?
    返信

    +13

    -1

  • 683. 匿名 2025/07/17(木) 22:26:34  [通報]

    >>1
    私もそういうタイプになりがちなので、言い訳みたいになっちゃうかもしれないですけど…。仕事だったら明確に役職の序列とか部門別・人別の業務分担があって初めてチームで仕事しますよね。
    でもママたちって幹事っていう平等な立場の集まりでみんな自発的にそれぞれ動いてるから、周りを尊重するタイプだと、誰に従って何をしたら良いかわからないし、勝手に動いたら迷惑かも、と思っているのではないでしょうか。何か提案したけど誰かに文句言われて、動くに動けない、とかもあるかも。
    指示したらやってくれるのは、それだけで素敵だと思います。中には、なんやかんや理屈をこねてやらない人とか、指示を勘違いして変な方向に進んじゃう人もいますし。

    私は長女のときそんな感じ様子見してしまい、(意見出したりやるべきことはやっていたのですが)、あるママさんに先に楽な仕事を全て済まされてしまい、「携帯壊れてました」とかいってはぐらかされたあげく、年度末近くの来年の役員決めとかとにかく面倒なことを押し付けられてしまった苦い経験があります。反省して、次女のときは、出来そうな仕事を探して、私これやります!と早いうちに宣言し、動いてました。それはそれで色々言う人もいて落ち込みましたが。
    返信

    +13

    -0

  • 684. 匿名 2025/07/17(木) 22:38:51  [通報]

    めんどくさ
    勝手に何かして間違ってても迷惑かけちゃうしやって欲しいことあるなら言って欲しいわ
    何すればいいか聞いても教えてくれないくせにあの人何もしないとか文句いう人もいるし保護者の集まり怖い
    返信

    +11

    -1

  • 685. 匿名 2025/07/17(木) 22:41:03  [通報]

    >>1
    やらなくていいことはやりたくないと考えてる
    だってわたしがわたしが!って人達が思うように運営するでしょ
    返信

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2025/07/17(木) 22:41:23  [通報]

    熱量が違う人がいることをわかって欲しいわ
    返信

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2025/07/17(木) 22:42:04  [通報]

    >>678
    だからそれはどちらもやりたくないし遊びたくないんだってば笑
    返信

    +10

    -1

  • 688. 匿名 2025/07/17(木) 22:44:22  [通報]

    その人がどんな動き方してもイライラしてるんだろうなあ
    更年期かな
    返信

    +4

    -1

  • 689. 匿名 2025/07/17(木) 22:45:02  [通報]

    >>1 テイカー
    返信

    +1

    -3

  • 690. 匿名 2025/07/17(木) 22:45:56  [通報]

    子育て終わって振り替えると
    子供が幼稚園時代が一番しんどかったわ
    返信

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2025/07/17(木) 22:49:30  [通報]

    出る杭は打たれる
    今まで生きてきて学んだ人なのでは?
    返信

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2025/07/17(木) 22:50:23  [通報]

    >>651
    本当だよね。
    忙しいからだよ…

    クジで負けてPTA本部2年やったけど、噂話とか世間話がメインだったし、何かとランチや打ち上げしてた。
    仲良しグループ立候補者ばかりの中でポツンと浮いてたから、私も受け身すぎ!とイラつかれてただろうな。

    友達作りたいわけじゃないし、まず仕事に家事に実家のサポートに、、忙しいのよ。教師達の噂話とかする時間がない。早く帰って明日の準備、部屋の片付け、洗濯、したかった。
    返信

    +7

    -1

  • 693. 匿名 2025/07/17(木) 22:50:35  [通報]

    主さんは?
    返信

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2025/07/17(木) 22:50:46  [通報]

    自分に自信がないから私も自分からは動けないね
    返信

    +7

    -0

  • 695. 匿名 2025/07/17(木) 22:52:55  [通報]

    >>690
    色々トラブルあって濃厚だった。悪口聞きすぎた。
    何十人と知り合って結局信用できるママ友、たった1人
    返信

    +0

    -1

  • 696. 匿名 2025/07/17(木) 22:54:23  [通報]

    >>694
    そもそも保護者つながりでパーティの立案とかする人、頭おかしいって私なら思っちゃう。どんだけ友達いないの、って。
    返信

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2025/07/17(木) 22:58:28  [通報]

    >>7
    準備するよね
    私は卒対委員ではなかったけど衣装係だったから
    夏休みの宿題で衣装作らされたよ
    返信

    +1

    -1

  • 698. 匿名 2025/07/17(木) 22:58:42  [通報]

    >>674
    そうそう、顔はにこやかだけど腹の中ではマウント取り合いだからね、他人が気になって仕方ない人達。実は子育てそんなにうまくいってないから話し相手を求めてる。
    返信

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2025/07/17(木) 23:01:28  [通報]

    >>697
    卒園パーティーや懇親会ってやる事ほぼ決まってるから、割り振りの問題でしょ。積極性とか関係ない。割り振って管理する人、割り振られて作業する人。やるべき事言われなかったら自らオリジナリティ出してやるのは迷惑行為よ。
    返信

    +1

    -4

  • 700. 匿名 2025/07/17(木) 23:05:35  [通報]

    >>502
    手書きで十分
    返信

    +1

    -1

  • 701. 匿名 2025/07/17(木) 23:07:20  [通報]

    積極的に動くメンバーが集まっているならそういう集まりに慣れてない私は自ら動いたら失敗しそうだから指示もらった方が助かるなー
    返信

    +9

    -0

  • 702. 匿名 2025/07/17(木) 23:11:33  [通報]

    >>693
    登場した?
    返信

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2025/07/17(木) 23:12:09  [通報]

    >>1
    こういう積極性を求める人って、自分から自分の為に尽くそうとして欲しいんだろうなって思ってる
    物事に対して同じ熱量を持ってよなんて無理だよ
    積極的にしたらしたで、その行動が自分の想定から気に入らなかったら気が利かないとか普通はこうするのにねみたいに裏で平気で下げてきそう
    お願いしたらやってくれるだけマシ
    他人に奉仕を求めるより先に役割分担全部決めなよ
    返信

    +31

    -1

  • 704. 匿名 2025/07/17(木) 23:15:28  [通報]

    >>7
    暇人なんだろうなと思うわ
    返信

    +9

    -2

  • 705. 匿名 2025/07/17(木) 23:17:08  [通報]

    >>27
    なんか中学生女子みたいでネチネチ面倒くさそうな集団
    返信

    +26

    -0

  • 706. 匿名 2025/07/17(木) 23:21:00  [通報]

    >>1
    そうやって気が強い人が自分がやりたいやつ先に取っちゃうからじゃないの?
    まず最初にやるべきことを書き出してそれを10人に振り分けたらいいのに
    返信

    +21

    -0

  • 707. 匿名 2025/07/17(木) 23:21:03  [通報]

    >>678
    その例えだと、自発的に誘ってまでの他人と遊びたいって欲求や選択肢がないから必然的に誘われる側になる人なんだと思うわ
    あなたの方には誘う→遊ぶコマンドが存在しているけど、相手側にはその選択コマンド自体が存在していないのよ
    自分と同じ感覚だと思ってる事が間違いなのよ
    返信

    +22

    -1

  • 708. 匿名 2025/07/17(木) 23:22:01  [通報]

    >>1
    メモ書き程度で済むようなことを大袈裟に議事録とか、禄に社会人経験なさそう
    無能で要領悪い
    返信

    +16

    -0

  • 709. 匿名 2025/07/17(木) 23:26:10  [通報]

    初めての子供だとどう動いて良いかわからない、上の子がいる経験あるママの様子を伺っているとかあるんじゃない。
    言えばやってくれるなら問題なさそう。
    返信

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2025/07/17(木) 23:30:31  [通報]

    もう面倒だし時代錯誤だと思う
    結婚式でもあるまいし夏から準備するって異常だよ
    子供にとっちゃ来たる小学生生活のことで頭がいっぱいなのに親が張り切りすぎなんだよ
    ただの通過点だし沢山写真撮ったところで大して見返さないよ
    返信

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2025/07/17(木) 23:36:09  [通報]

    >>124
    元ワーママの現専業主婦が精一杯活躍してる(風)が想像できるw
    旦那や親族にも卒園パーティーの議事録係してて忙しいアピールしてそう
    返信

    +13

    -1

  • 712. 匿名 2025/07/17(木) 23:43:12  [通報]

    >>678
    社交辞令的なものでまた遊ぼうって言ってるかも
    だって正直気をつかうから休日は家族で過ごしたいもん
    返信

    +19

    -0

  • 713. 匿名 2025/07/17(木) 23:47:29  [通報]

    >>635
    いや。喜んではいないと思うよ。笑
    子供は来たがってたし、子供の気持ちより自分優先で喜ぶようなクズ親ではなかったから。
    ホッとはしてたかも知れないけど。
    返信

    +0

    -11

  • 714. 匿名 2025/07/17(木) 23:53:23  [通報]

    >>1
    仕事じゃないのに求めすぎ
    返信

    +9

    -0

  • 715. 匿名 2025/07/17(木) 23:54:01  [通報]

    関わりたくないだけ
    返信

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2025/07/18(金) 00:02:39  [通報]

    >>660
    はぁ?
    絶対行きたくない、とか
    なんで巻き込むんだよ、とか
    のコメントに対して「来なくていいんだよ」と書いたのに、「行ったことねーよ!」とか会話が破綻してんだけど。人付き合いも悪けりゃ頭も悪いのかな?🤣

    ママ友に限らず、好きな人だけが集まりゃいいし、行きたくなけりゃ行かなくていいって言ってんの!誰も巻き込んでもねーし、無理強いもしてねーっつのw
    私も行きたくないときは行かないよ。
    返信

    +3

    -6

  • 717. 匿名 2025/07/18(金) 00:08:24  [通報]

    >>1
    主さんは怠ける人を見つけ出す役割?
    返信

    +9

    -1

  • 718. 匿名 2025/07/18(金) 00:10:24  [通報]

    こういう役割とか言う人って案外いじめられっ子だったのではと思う。逆に何もやらないって人の方がいい友達多そう。
    返信

    +4

    -1

  • 719. 匿名 2025/07/18(金) 00:11:17  [通報]

    >>1
    人をコントロールしようとする自分に気づいたほうがいいよ?
    返信

    +10

    -2

  • 720. 匿名 2025/07/18(金) 00:18:31  [通報]

    >>11
    散々あれだこれだして批判して引っかき回した事をちゃんとやってなくて間違いを引き継ぎしてきた人いる

    全部1から調べて周りに聞きまわって助けてもらいどうにかできたけどびっくり

    シンプルに普通に実行すればいい事を勝手に変え
    ちゃんと説明把握せず思い込みで突っ走るのなぜなんだろ?
    返信

    +5

    -1

  • 721. 匿名 2025/07/18(金) 00:19:56  [通報]

    >>1が一番厄介なタイプ
    トピまで立てちゃってさぁ
    返信

    +13

    -2

  • 722. 匿名 2025/07/18(金) 00:20:13  [通報]

    >>1
    ひゃーこわいママ友集団に思える

    びびって私も何も出来なさそうで
    きっと受け身とか言われちゃうんだろな
    返信

    +13

    -1

  • 723. 匿名 2025/07/18(金) 00:22:53  [通報]

    消極的なタイプもいるし主みたいにガツガツしてる人がいたらあえて1歩引く人もいるよ。言えばやってくれるんならしてほしいこと伝えればいいだけじゃん。
    返信

    +11

    -0

  • 724. 匿名 2025/07/18(金) 00:23:01  [通報]

    去年、我が子が卒園で謝恩会あった。
    まずリーダー(上の子がいるベテランママ)から例年の流れと、例年存在する係(全員1人1役)の種類の説明からスタート。
    最後まで係を決められないタイプのママにも優しく助け舟を出してスムーズに役を割り振ってくれた。仕事のできる役員さんでした。
    返信

    +13

    -0

  • 725. 匿名 2025/07/18(金) 00:32:22  [通報]

    >>663
    近隣の幼稚園も同じ日なら融通もなにもないでしょ
    都心じゃないとお店少ないし
    返信

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2025/07/18(金) 00:50:39  [通報]

    >>568
    ママのダンスとか、キッツイわ〜
    やりたくない
    みたくない
    返信

    +9

    -0

  • 727. 匿名 2025/07/18(金) 01:04:12  [通報]

    >>151
    全員はりきったら、皆ベクトル違いすぎのまとまりのつかない集まりになっちゃう。

    2割か3割は仕事ガツガツやらないけど、雰囲気をよくするだけの人がいると、結構組織はまとまる。
    長く働くと実感するけど、主さんは組織を考えたことない経験少ないあまちゃんなのかな。
    返信

    +4

    -0

  • 728. 匿名 2025/07/18(金) 01:11:22  [通報]

    子供いないから知らなかったけど今の時代はそんな訳分からんパーティがあんの?
    卒園式で終了じゃないの?
    返信

    +7

    -1

  • 729. 匿名 2025/07/18(金) 01:34:20  [通報]

    わざとだよ
    返信

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2025/07/18(金) 01:38:30  [通報]

    >>728
    上の子がいる人に聞いたらコロナ前はあったらしい。
    今はうちの園そういうの全然ないから楽。一度だけ子供のために○○をやりましょう的なお知らせ来たけど連絡遅すぎて仕事休めないし参加しなかった。
    返信

    +6

    -0

  • 731. 匿名 2025/07/18(金) 01:52:00  [通報]

    >>1
    トピ主がこわい
    返信

    +7

    -1

  • 732. 匿名 2025/07/18(金) 02:03:21  [通報]

    その方に文句でも言ってみたら?多分何も変わらない。本人も周囲も。そんなものだよ。結局あなたも面倒くさい人間扱いされるだけ。
    返信

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2025/07/18(金) 02:21:22  [通報]

    LINEグループに入っといて
    既読スルー多すぎる
    情報は逃したくないけど目立ちたくはない
    ってほぼ全員
    くそが
    返信

    +3

    -4

  • 734. 匿名 2025/07/18(金) 02:27:48  [通報]

    >>1
    私も自治会やPTA役員会議では黙ってるよ
    余計な口出しするよりも、今までやっていたやり方を邪魔する方が良くないと思うからね
    返信

    +2

    -3

  • 735. 匿名 2025/07/18(金) 02:37:12  [通報]

    >>519
    おうちプールやる人でまともな人を見たことがない
    返信

    +20

    -3

  • 736. 匿名 2025/07/18(金) 02:38:07  [通報]

    >>713
    とても幼稚で気持ち悪い人だね、あなた
    こんなのも親なのか
    返信

    +14

    -0

  • 737. 匿名 2025/07/18(金) 02:40:08  [通報]

    >>156
    自分自身が幼稚園の頃の記憶なんてほぼないんだけど、、
    そんな熱心にやっても覚えてなくない?
    返信

    +4

    -0

  • 738. 匿名 2025/07/18(金) 02:41:21  [通報]

    >>1
    パソコンで議事録を取る人→書記
    みんなの意見をまとめる人→幹事長
    クラス全体に回すLINEを作る人→副幹事長
    ゲームを考える人→その他の人、又は例年通り
    なイメージがあるけれど、勝手に個人個人が動いて良いモノなの?
    三役とか決まっていない組織なの?
    園関係の集まりは園の規則も決まっていたりするけれど、そういうのもないのかな?
    初めてでわからない時は黙っている方が普通だと思う
    返信

    +5

    -0

  • 739. 匿名 2025/07/18(金) 02:45:02  [通報]

    >>36
    これが一番な気がする
    だるいなぁと思ってるか思ってないかもわからないけど、
    自分からアイデア出せない人もいるよね
    指示待ち人間と叩かれるけど、
    みんながみんな船頭タイプだと船沈むよね
    返信

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2025/07/18(金) 02:45:53  [通報]

    >>39
    単にその人が気に入らないって感じなんだろうね
    主は認めないだろうけど
    返信

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2025/07/18(金) 03:06:21  [通報]

    >>735
    子供遊ばせている間、親は噂話と悪口大会だからね
    親が参加しないプールは事故とかプールで感染する病気とか、何かあっても気にならないタイプだろうなって思う
    一緒に公園に遊びに行くとかならあるけど、家でプールなんて怖くて身内の子供しか誘えないよ
    小さい子はトイレの失敗もあるし、水イボや飛び火とか気が付かないで参加してる場合もあるからね
    終わった後も拭いて着替えるだけで、1人1人シャワー使ったりしないでしょ?
    移された方の親は本人には言わないけれど、他の親は誰の家で移されたのかみんな知ってる
    返信

    +8

    -4

  • 742. 匿名 2025/07/18(金) 03:16:10  [通報]

    >>519
    ボスママだねw
    返信

    +14

    -0

  • 743. 匿名 2025/07/18(金) 04:07:38  [通報]

    >>7
    うちの子が行ってる幼稚園ももう動いてるよ。ホテルで謝恩会するようなとこはほとんどがもう動いてるはず。

    ホテルで謝恩会するとか、他にも夏祭りとか清掃とか、色々保護者がやる事ありすぎて、知ってたら他の園を検討したのになあ…ホームページや園見学では分からなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2025/07/18(金) 04:09:09  [通報]

    >>611
    役員やった事ない人の意見だな
    返信

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2025/07/18(金) 04:13:13  [通報]

    ボランティアでそこまでやってられるか!が本心
    返信

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2025/07/18(金) 04:40:07  [通報]

    >>1
    何も考えてないよ
    言われたらするんだから良いと思うけど。
    じゃあ仕事振ってあげなよ
    会社じゃないんだからさ
    幹事だるいなとか、ほんとに何していいかわかんないって場合もあるし
    返信

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2025/07/18(金) 04:48:35  [通報]

    馬鹿馬鹿しい。こんな暇そうな連中に税金なんて使わなくていい。
    返信

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2025/07/18(金) 05:14:44  [通報]

    >>1
    この、役に立たなきゃ!って雰囲気ほんと嫌い。仕事なんて早いもの勝ちなんだから、仕事無い人出てくるの当たり前だよね。仕事見つけた人が威張って、あぶれた人を下に見るとか終わってるわ
    自分が動き方わかってるなら指示すりゃいいだけ
    返信

    +6

    -1

  • 749. 匿名 2025/07/18(金) 05:23:23  [通報]

    >>15
    こういう人と働きたくない。
    こういう人に限って、仕事を教えることひとつできないし、人を否定して自分ができた気になってるだけの無能だから。
    返信

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2025/07/18(金) 05:28:32  [通報]

    >>24
    それが普通の大人の考え方だと思うよ
    主の書きかたからして、なんだか攻撃性強すぎる
    あまりパーティーとかせず一定の距離取りたい人がいてもおかしくない
    返信

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2025/07/18(金) 05:28:53  [通報]

    >>156
    えー!知らなかった!
    大学の卒業パーティーみたいだね
    お受験園なら親の見栄の張り合いもありそうで衣装代が大変そうだ…!
    返信

    +6

    -1

  • 752. 匿名 2025/07/18(金) 05:30:54  [通報]

    >>667
    いるいる…
    これやろうか?なんて声かけようものなら、「そんなのいらない」とかいちいちトゲのある言い方だったりね
    返信

    +17

    -0

  • 753. 匿名 2025/07/18(金) 05:37:33  [通報]

    >>54

    職場にいて参ってるよ
    やらせておいて何でもかんでも口をだして、進んでたものも進まなくなる。じゃあ.最初からやってと言うと絶対やらない。
    返信

    +9

    -0

  • 754. 匿名 2025/07/18(金) 05:45:07  [通報]

    こういうのがあるから面倒なんだよね。女性の集まりって必ず一人仲間外れにするからさ。そうやってノリが違う、私たちと違う、って所から陰口始まるパターン。
    返信

    +25

    -0

  • 755. 匿名 2025/07/18(金) 06:09:45  [通報]

    >>630
    擁護じゃなくて物事の進め方のはなしだよ
    返信

    +6

    -1

  • 756. 匿名 2025/07/18(金) 07:01:58  [通報]

    >>1
    私もその手の会合では受け身だけど、何を考えてるかと聞かれたら「めんどくせーな。やりたい奴だけ個人的にやれよ。あーやだやだ。」くらいは思ってる。
    でも、しゃしゃり出てもどうせ文句言うんじゃないの?
    返信

    +15

    -1

  • 757. 匿名 2025/07/18(金) 07:03:11  [通報]

    >>1
    消極的な人なんじゃないの?
    大人しくて、活発な人達に囲まれてその雰囲気に当てられてクラクラしてると思う
    とりあえず優しい気持ちで接すればいいよ。
    邪魔ではないでしょ?
    返信

    +7

    -0

  • 758. 匿名 2025/07/18(金) 07:03:24  [通報]

    >>490
    世界が狭い奴あるあるな気がする。
    期間限定の、しかもママ友とか薄い仲なのにね。
    返信

    +10

    -0

  • 759. 匿名 2025/07/18(金) 07:04:08  [通報]

    >>1
    やる気はあるけど周りが一軍グイグイタイプが多いと
    おとなしくしとこって思います。
    最初は意見や案を言ってもグイグイ達の意見が優先されてこっちが言ったことはあー・・・とかで終わり。
    そんなやりとりが何回か続き、言っても無駄だなと思い言わなくなる。でも結局最初の方に言ってスルーされたことがグイグイの誰かがさも考えたかのように後から言って採用されてたりする。




    返信

    +13

    -0

  • 760. 匿名 2025/07/18(金) 07:16:24  [通報]

    めんどくさいし忙しいんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2025/07/18(金) 07:32:31  [通報]

    >>653
    知り合いの方、引っ越しで保育園転園してお別れ会なるものがあったらしい。
    アルバムはもちろん、子どもたちが歌を歌うから家で練習させてきて!そしてその方の役割が「予算が余ったら子どもたちにお菓子買ってきて」だって。予算がいくら余るのかも分からないし、何系のお菓子かも分からないし、本当に憂鬱と嘆いていた
    返信

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2025/07/18(金) 08:13:40  [通報]

    >>1
    10人もいるんだから、数人が受け身だったとしても回るからいいんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2025/07/18(金) 08:37:24  [通報]

    >>559
    あー自分の意志で勝手にやってるくせに同じノリを他人にも要求する人いるよね
    自分の行動に無意識に見返りを求めてるタイプにありがち
    自分と他人の考え方は別物って境界線が薄い脳内クラウド共有型
    返信

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2025/07/18(金) 08:38:44  [通報]

    >>1
    そういう人には仕事振り分けてやればいいじゃん。自ら察して動ける人もいれば言われてやる人もいるし頑なにやらない人もいる。人なんていろんなタイプがいるんだから「そういうタイプの人」って割り切るよ普通は。
    返信

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2025/07/18(金) 08:46:24  [通報]

    >>1
    来てるだけで偉い
    って主張してる人もいて>>1がかなりマイナスだけど、ズレてると思う。
    例えばこれが同じ「特定の誰かがやりたいこと」じゃなくて「やらなきゃいけない恒例行事」で町内会の草むしりだとして、早く終わらせたい特定の人達が動きまわって、一部の人達が日陰で待機してたら何で?ってなるじゃん。そりゃ動いてる方が不満に思うと思うよ。指示されたら動くんだから良いじゃん、ってキレるのも逆ギレに見える。
    返信

    +2

    -9

  • 766. 匿名 2025/07/18(金) 08:49:45  [通報]

    >>759
    誰かが率先してやってるなら、私も後ろに下がるかな。皆が一斉に主張しあってもカニバるだけだし。
    余った雑用やるよ、のスタンスでいるかも。
    返信

    +7

    -1

  • 767. 匿名 2025/07/18(金) 08:55:21  [通報]

    >>735
    随分治安悪いところに住んでるんだね
    返信

    +1

    -2

  • 768. 匿名 2025/07/18(金) 08:55:59  [通報]

    >>742
    あ、だから最近太ってきたのかな笑
    返信

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2025/07/18(金) 09:08:42  [通報]

    >>759
    それ、保育園の役員やってたとき何回かあったわ
    ほんとバカらしくなるよね
    返信

    +8

    -0

  • 770. 匿名 2025/07/18(金) 09:47:52  [通報]

    本音で鬱陶しい!
    大体はりきってやる親、女子学生引きずってるタイプ。
    それにノーと言えず、うまいことひっぱられてくっつくタイプ。
    これで構成されてるよね笑

    したい人がすればいいから強制や圧はかけない、やらないならやってあげる、くらいのリーダー度量がないオバママたちが、あとで文句いってるイメージ。
    何がしたいん?笑
    返信

    +10

    -0

  • 771. 匿名 2025/07/18(金) 10:06:03  [通報]

    >>156
    SNSでそういう幼稚園のホテル謝恩会見たことあるけど、親も金持ちで社交的そうな人ばかりだった
    他の行事も他の園とは気合いの入れ方が違うから合わない親にとったら地獄だろうな(転勤族でそこしか選択肢なかったとか)
    返信

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2025/07/18(金) 10:26:16  [通報]

    >>1
    私だ
    大勢で一つの作業する時、なにしていいか分からなくなる
    大概テキパキ仕切る人がいて、その人は流れが見えているんだろうけど変に手出ししたら
    あー、それじゃないとか言われたり邪魔になったら申し訳ないなと思ってしまう
    この役割やってと振られたら分かりやすいので動ける
    仲のいい人なら気軽に動けるけどママ友とかは遠慮してしまう…
    返信

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2025/07/18(金) 12:25:53  [通報]

    「頑張って仕事してる私!!」みたいなのが好きな人いるよね
    あとはママ友同士わちゃわちゃしたいだけの人とか、
    本当に時間の無駄だから効率を考えて動いてほしい
    返信

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2025/07/18(金) 12:34:06  [通報]

    最初から全体の流れと必要な仕事を全員が把握出来るようにして、担当決めとけば済む話じゃないの。
    勝手に好きな役割を取っといて、あぶれた人に文句言うのはどうなん。
    受け身になる人が出てくるような進め方がおかしいんじゃないの。
    そもそも幹事10人も必要なのか。
    強制参加じゃないだろうし、当日まで時間があるから、言い出しっぺの人が企画、手配、準備、事務全部やればいいのに。
    返信

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2025/07/18(金) 12:42:22  [通報]

    どういう経緯でその人が、幹事になったのかしら?くじ引きとかで、なってしまったのなら気の毒だな
    返信

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2025/07/18(金) 12:43:48  [通報]

    何をしていいかわからないとか?自分は、受け身であがり症だからこういう集まり苦手だわ テキパキママが、何人もいたら萎縮してしまう
    返信

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2025/07/18(金) 12:45:22  [通報]

    イライラモードだしてない?たまにそういう人いるけど、そういうの察してしまい萎縮してしまう人もいるよ
    返信

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2025/07/18(金) 13:07:59  [通報]

    >>765
    草むしりなら既にやること決まってるでしょ
    大方のやらなきゃいけないことは立候補で数人決まってる状態で、残りの何やるかわからない人は自分からやること探してやってよって言うから仕切り屋が仕事振ればいいのにってなってるだけで

    というか他の役割がなんなのかはっきりしない状態で自分で仕事見つけてよって結構無茶振りだと思う
    10人もいるならどの役を何人ずつでやるとかまず最初に決めて、誰がどれをやりたいか決めていけばよかったのに
    返信

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2025/07/18(金) 13:23:16  [通報]

    >>351
    自分の言動の代償が全て自分にくる訳じゃないからね。
    むしろ、大人だからこそ我慢してるのよ。
    幼稚園が一緒だと、小学校と中学校も同じだろうしね。
    返信

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2025/07/18(金) 13:25:26  [通報]

    >>351
    それって逆に子供じゃない?
    会社でそんな人いますか?
    返信

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2025/07/18(金) 13:42:47  [通報]

    主出てきた?
    返信

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2025/07/18(金) 14:23:30  [通報]

    団体行動は1人ぽつんはおかしいとされるのは仕方ないよ
    そう思われたく無いから皆すぐに役割持とうとして動くんだよ
    腕組んで何もしない頑固ママじゃないんだから、役割振ってやってくれるなら問題無いよ
    頑固ママの怖さを知らなそう
    返信

    +1

    -0

  • 783. 匿名 2025/07/18(金) 14:33:09  [通報]

    >>389
    マジでゴミw
    返信

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2025/07/18(金) 14:34:38  [通報]

    >>621
    うちはこれやったよ。まあでも子供達もよろこんで一緒に踊り出して盛り上がったからよかったけど。
    返信

    +2

    -0

  • 785. 匿名 2025/07/18(金) 15:59:28  [通報]

    >>156
    庶民派幼稚園の人はお受験幼稚園の噂話をするけど、
    お受験幼稚園の人は庶民派幼稚園のことなんて存在すら知りもしないんだろうな
    返信

    +2

    -0

  • 786. 匿名 2025/07/18(金) 16:34:12  [通報]

    まだやってんのこれ
    自称コミュ障が食い下がってんだな
    返信

    +0

    -1

  • 787. 匿名 2025/07/18(金) 20:20:26  [通報]

    >>766
    カニバるとは…?
    返信

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2025/07/18(金) 23:14:45  [通報]

    >>759
    それな
    言っても空気みたいにされたから
    やるよ〜なにしたらいい?までは言うけど

    ヒエラルキーができてんのよねガラスの
    返信

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2025/07/19(土) 00:24:09  [通報]

    主、自分が思っていた以上に批判的なコメントばかりで受け身ママに辛くあたってなければいいけど。
    もうあたってるか。
    返信

    +10

    -0

  • 790. 匿名 2025/07/19(土) 04:45:44  [通報]

    >>226
    遅ればせながら主ですが、あなた酷いこと言いますね。
    私もあなたが嫌いですしさらにあなたが私を嫌うよりも遥かに大嫌いです。
    返信

    +1

    -7

  • 791. 匿名 2025/07/19(土) 10:12:25  [通報]

    >>490
    結局話すことってほとんど人の悪口や批判なんだよね
    そりゃ楽しくないしわざわざ傷つくような場所に行きたくない
    返信

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2025/07/19(土) 14:46:59  [通報]

    >>644
    役職あるのになんでも人に聞いてると、うさがられるよ。役職ある人はちゃんと自分で考えて動ける人でないとだめだよ
    返信

    +1

    -2

  • 793. 匿名 2025/07/20(日) 14:40:09  [通報]

    >>770
    学生の時、同じ熱量で朝練に参加しないと先生にチクったりする子がいたのを思い出したよ笑
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード