ガールズちゃんねる

受け身なママ友

793コメント2025/07/20(日) 14:40

  • 1. 匿名 2025/07/17(木) 08:03:02 

    年長児の母です。
    卒園時にパーティーをすることになり、幹事の集まりがありました。
    10人程が集まったのですが…
    パソコンで議事録を取る人
    クラス全体に回すLINEを作る人
    ゲームを考える人
    みんなの意見をまとめる人
    など、みんな積極的に動く中、何もしないママがいます。
    記念品を依頼するお店への問い合わせは、お願いすればやってくれましたが。
    正直もっと動いてほしいのですが、どうして自分から動かないんでしょう?
    こういうタイプの人は、何を考えていますか?

    +48

    -1022

  • 3. 匿名 2025/07/17(木) 08:03:42 

    お願いして動くならいいんじゃない?

    +2281

    -12

  • 4. 匿名 2025/07/17(木) 08:03:44 

    主はとりあえずその人のこと嫌いなんだね

    +1941

    -15

  • 5. 匿名 2025/07/17(木) 08:03:46 

    渋々参加してんだよ
    察しろよ

    +2139

    -36

  • 6. 匿名 2025/07/17(木) 08:03:51 

    やりたくないか
    そういう性格

    +704

    -6

  • 7. 匿名 2025/07/17(木) 08:03:56 

    こんな早くから卒園パーティーの準備してるの?!

    +859

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/17(木) 08:04:09 

    何そのパーティー
    絶対行きたくない

    +1646

    -19

  • 9. 匿名 2025/07/17(木) 08:04:11 

    別にいいと思う
    みんなが自分が自分がって主張する中、指示すればやってくれる人なら
    何が嫌なの?

    +1213

    -9

  • 10. 匿名 2025/07/17(木) 08:04:14 

    パーティーしたいとそこまで思ってないんでしょ

    +608

    -3

  • 11. 匿名 2025/07/17(木) 08:04:27 

    >>3
    むしろ助かる
    わ〜わ〜騒ぐ割に使えない人とかいるし

    +898

    -8

  • 12. 匿名 2025/07/17(木) 08:04:28 

    >>1
    うわぁ…

    +574

    -11

  • 13. 匿名 2025/07/17(木) 08:04:35 

    あまり深入りしたくないんだろうね、、、

    +442

    -4

  • 14. 匿名 2025/07/17(木) 08:04:43 

    やりたくないなー、と考えている。自発的な動きは期待しないで、どんどん仕事与えて回して行った方が円滑に進みます。

    +365

    -3

  • 15. 匿名 2025/07/17(木) 08:04:48 

    >>1
    会社でも指示待ちで、言われないと何も出来ないポンコツがいるからそんな感じだと思うよ
    生きる能力の部分の頭が悪いんだと思う

    +26

    -203

  • 16. 匿名 2025/07/17(木) 08:04:54 

    >>1
    その幹事はどうやって決まったの?
    仕方なくやってる可能性は

    +476

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/17(木) 08:04:54 

    >>1
    パーティーなんてしたくないと思ってそう

    +556

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/17(木) 08:04:55 

    役割分担細かいね

    +258

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/17(木) 08:05:02 

    >>1
    言えばやってくれるなら振り分けする係も決めちゃえば?

    +427

    -5

  • 20. 匿名 2025/07/17(木) 08:05:05 

    >>1
    幼少期に勝手に動くと怒られてたタイプなら役割与えられたら動くと思う

    +345

    -4

  • 21. 匿名 2025/07/17(木) 08:05:15 

    マグロ

    +4

    -36

  • 22. 匿名 2025/07/17(木) 08:05:36 

    >>3
    そうね
    みんながみんな自己主張強いと逆にまとまらないって事もあるしね

    +395

    -4

  • 23. 匿名 2025/07/17(木) 08:05:37 

    言えばやってくれる人が1人くらいは必要

    +249

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/17(木) 08:05:41 

    >>1
    主張の強い人ばっかりも疲れるよ
    やってもらいたいことを伝えて、しっかりやってくれれば問題ないと思うけど

    +565

    -3

  • 25. 匿名 2025/07/17(木) 08:06:05 

    >>1
    どこまで出しゃばって良いのか?解らないだと思う。
    仲良い人たちの中にぽつんとアウェイだとそうなる。
    「向こうから私は何を担当しましょうか?」って声かけられてるならどこまで手を出して良いのか?解らないだと思う。
    声をかけられてなくても仲いい人の中に入ってたらその可能性はある。

    +494

    -3

  • 26. 匿名 2025/07/17(木) 08:06:10 

    みんながみんな自分から動けるタイプじゃないでしょう、子供にも個性があるように大人になっても受け身の人はいるよ、バランスだよ

    +346

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/17(木) 08:06:27 

    >>1
    めんどくせー園だな

    その10人の中に絶対混ざりたくないわ

    +822

    -4

  • 28. 匿名 2025/07/17(木) 08:06:30 

    何を考えてるのかはその方しか解らない

    +54

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/17(木) 08:06:38 

    >>1
    全員が私はこれやりますより、お願いされればしてくれる人がいるほうがいいけどね

    +324

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/17(木) 08:06:44 

    >>1
    主が言い出したのかな?
    公式な謝恩会じゃなくて
    プライベートなパーティー?
    余計な企画立ててって内心思ってるのかも
    小学校が同じとか
    子ども同士仲良しなら断れないしね

    +249

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/17(木) 08:06:55 

    >>18
    ゲーム考える人ってなんやねんって思った。
    ググれば山ほど出てくるし。
    しかも卒園パーティーぐらいで議事録とかだるい。

    +355

    -3

  • 32. 匿名 2025/07/17(木) 08:07:13 

    集まりに出て
    お願いすればやってくれるで十分じゃないのかい

    +154

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/17(木) 08:07:16 

    >>28
    悪口言って欲しかったんだろうけど、知らんがなだよね。

    +157

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/17(木) 08:07:24 

    そもそもだりー会だな
    めんどくさーと思ってるだけよ

    +196

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/17(木) 08:07:28 

    あー、めんどくせえなって思ってる

    +147

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/17(木) 08:07:30 

    何したらいいかわかんないんじゃない?

    +106

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/17(木) 08:07:31 

    その記念品係を担当させたら良いのでは?
    こういう集まりって細かく担当分けを最初にするイメージだし担当外は手が空いたら手伝う感じじゃない?

    +9

    -4

  • 38. 匿名 2025/07/17(木) 08:07:37 

    緊張してたり元々の性格が消極的だったりいろいろあると思う。
    お願いして動いてくれるならいいじゃん。やりたくない人はそもそも会にも出ないと思うし。
    それに、卒園パーティーも役員も強制じゃなくてあくまで任意でしょ?それなら色々な考えの人がいるし仕方ない。

    +157

    -2

  • 39. 匿名 2025/07/17(木) 08:07:43 

    >>1
    あれこれ意見出したら今度は仕切り屋ってトピたてそうw

    +241

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/17(木) 08:07:57 

    PTAのクラス役員でそういう人が二人いて地獄だったよ
    私含めて3人しかいないのに
    もうイライラするから全部一人でやった

    +7

    -23

  • 41. 匿名 2025/07/17(木) 08:08:02 

    >>8
    私もやだ
    多分ノリノリなママさんは一部で他の人はいやいや参加してるのが目に浮かぶ

    +313

    -3

  • 42. 匿名 2025/07/17(木) 08:08:03 

    >>1
    久しぶりに主叩きトピ

    後出しコメント楽しみにしてる😊

    +154

    -4

  • 43. 匿名 2025/07/17(木) 08:08:10 

    10人もいたらそういう人がいてもおかしくないと思う
    主要なまとめ役は決まってたっぽいから尚更

    +64

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/17(木) 08:08:16 

    >>7
    まだ夏休み前なのに早いよね

    +250

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/17(木) 08:08:18 

    こういう関係者が見たら特定されそうなトピをたてる人は何を考えてトピたててるのだろうか

    +70

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/17(木) 08:08:22 

    小学校の学級会みたい
    2〜3人がメインで動けば足りそうなところ、10人に全員で役割分担する方が面倒くさくない?

    +147

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/17(木) 08:08:24 

    >>1
    卒園パーティーに議事録いるん??

    +216

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/17(木) 08:08:26 

    >>1
    やりたくないのに幹事やるはめになって、ここに出席するだけでも面倒なのに余計なこと言ったりやったりして仕事増やさないよーにしよー。と考えていると思います。

    +144

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/17(木) 08:08:39 

    パーティーで議事録取るの?
    びっくりした。

    +95

    -2

  • 50. 匿名 2025/07/17(木) 08:08:47 

    店への問い合わせぐらい自分でやった方が早そう。
    ムカつくからその人になんかやらせたかったんだね。

    +85

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/17(木) 08:08:54 

    卒園パーティーでそこまでするんだ…
    皆暇なのかな?

    +119

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/17(木) 08:08:55 

    イヤイヤやらされてるんじゃないか

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/17(木) 08:09:04 

    何したらいいのかわからないとか?
    あんまでしゃばり過ぎても言うやろ

    +56

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/17(木) 08:09:17 

    >>11
    言い出しっぺのくせに実際には何もやらず口だけ出すタイプが1番めんどくさい。

    +213

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/17(木) 08:09:20 

    >>1

    卒園対策委員さんてこと?

    率先してやりたい人がいれば、割り振られてやる人もいる。
    初めてかもしれないし。

    +80

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/17(木) 08:09:32 

    >>1
    それだけ有能な人ばかりだったら何して良いか分からなくなる

    +59

    -7

  • 57. 匿名 2025/07/17(木) 08:09:34 

    わたしがそうかも。とにかく何でも出遅れます。で、周りがテキパキ動くなか、何も出来ずに木偶の坊と化すって感じです。「気が付かずごめんなさい💦動くので何でも言ってください!💦」と声かけた時に(まあ大人になってからは仕事以外ではあまりいないけど)キツイ態度とられると、萎縮しちゃってもうダメですね…。もしその人もわたしと同じタイプなら、はいこれやってあれやって!って指示すれば喜んで動くと思いますよ。

    +112

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/17(木) 08:09:38 

    めんどくさそうな集団

    +94

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/17(木) 08:09:59 

    >>1
    主が仕事を割り振る人、として動けば良いんだよ
    頼んだ時に動いてくれる雑用要員って何気に助かる

    +124

    -3

  • 60. 匿名 2025/07/17(木) 08:10:00 

    別に良いと思うけど。みんなが率先してるとは思わない。なかには仕方なく参加してる人も、お願いしたらしてくれるんだから。人それぞれ熱量が違うよ。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/17(木) 08:10:11 

    仲良いメンバーだけのパーティとかではなく??

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/17(木) 08:10:21 

    人間の性格が1種類だと思ってらっしゃる?
    想像力の欠如

    +62

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/17(木) 08:10:42 

    >>7
    怖いよね 張り切りすぎてて

    +501

    -6

  • 64. 匿名 2025/07/17(木) 08:11:09 

    それはママ友とは言わない気がする

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/17(木) 08:11:12 

    主みたいな親が1番無理

    +132

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/17(木) 08:11:15 

    パーティやりたい人だけでやればいいのでは?記念品とか言い出したらめんどくさいよー。
    うちの時はアンケート取って、結局最初は一室借りて立食パーティーやら余興やらありきだったのが数人の飲み会になったよ。私も子供は連れて行けないって書いてたからつまんなそうで不参加にした。
    後日仲良いママ友と集まればいいしって感じで。

    +28

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/17(木) 08:11:33 

    >>11
    なんにもやらないくせに、あーやったら?
    こーしたら?とかいうやつね。
    あと、張り切ってたわりに途中で電池切れとかね。

    +158

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/17(木) 08:11:45 

    受け身と言うか、あからさまに「何もやりたくない人」って逆に目立つ
    引っ越した先で自治会の役員が強制的に回ってきて、私も心の底からやりたくなかったけど、仕方なくやるべき事はやってた
    その何もやりたくない人は、集まりには少し遅れてくるから目立つし、自治会館の清掃の時も一人だけ掃除せずにチョロチョロと移動してるから目につく
    他の人の事は記憶にないけどその人だけなんか印象に残ってるわ

    +11

    -4

  • 69. 匿名 2025/07/17(木) 08:11:49 

    私パーティーなんて参加した事ないから運営側の動きや役割なんてさっぱり分からない。分からないくせに出しゃばる訳にはいかないから私も受け身になっちゃうと思う

    +72

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/17(木) 08:11:49 

    >>21
    解体ショーも盛り上がりそうだね。

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2025/07/17(木) 08:12:01 

    >>64
    幹事一緒になっただけでママ友なんだね。向こうはそう思ってなさそう

    +55

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/17(木) 08:12:03 

    >>1
    いや、その手の集まりだと無能なのに変な提案してくるとかのほうが周りはかなり困るよ
    無視するわけにもいかないしグループLINE止まったりする
    まだマシと思って割り切ったほうがいい

    +73

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/17(木) 08:12:09 

    >>1
    正直記念品とかいらんねんな
    子ども達の似顔絵入りマグカップとか、Tシャツとか、国語辞典とか、名前入り鉛筆とか要らんねん
    欲しい時に欲しい物を自分で買うから、年長で熱量高くなってる?第一子?パーティーって何やねん
    園が開催する卒園式だけでいい

    +195

    -6

  • 74. 匿名 2025/07/17(木) 08:12:13 

    >>1
    何も考えてない

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/17(木) 08:12:28 

    >>3
    みんなが各々勝手に動いてたら正直何したらいいか分からんわ。
    指示出しが1人いた方がみんな確実に動けると思う。
    指示があればやるのにそれの何が問題なんだろうね。
    勝手にあれこれ動く方が私的にはやりづらい。

    +185

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/17(木) 08:13:12 

    >>45
    相手を追い詰めたい
    波風立てたい

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/17(木) 08:13:22 

    仲良い人同士なら自分から主張できるけど、表面上の付き合いしかしてない人の集まりならどう動けば良いか分からないんだと思う

    +41

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/17(木) 08:13:30 

    >>63
    あ〜、そのママ友もドン引いてるのかも

    +176

    -1

  • 79. 匿名 2025/07/17(木) 08:13:42 

    >>1
    その10人ってのは何で決めたの?
    やりたくて挙手で集まったのなら変な人だな
    くじ引きならイヤイヤだからささやかな抵抗なのかもね

    +64

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/17(木) 08:13:43 

    みんなも大した仕事してないw
    なんなら記念品を依頼するお店への問い合わせが1番だるいんだけど、ムカついたから嫌な仕事押しつけた感じ?

    +74

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/17(木) 08:13:53 

    >>64
    思った。
    「保護者」でよくない?

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/17(木) 08:13:55 

    >>1
    何この集団
    張り切りすぎてて怖いよ〜

    +169

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/17(木) 08:14:02 

    なんか独特な文章の書き方の人だね
    普段から癖強なんだろうな...

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/17(木) 08:14:05 

    リーダーの圧倒的力不足

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/17(木) 08:14:18 

    >>71
    ママ友認定軽すぎて怖いw
    子供の同級生のママ程度なのに😅

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/17(木) 08:14:24 

    >>40
    私は学年レクの係だったんだけど、景品とか飲み物とかの用意は全部1人でやって、当日の仕切りは喋るの苦手なんで得意な人お願いしますーってLINE送った。

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/17(木) 08:14:40 

    >>1
    こういうやりたがり出しゃばりママ本当迷惑なんだよなぁ

    +160

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/17(木) 08:15:38 

    10人の幹事の中のまとめ役、リーダーさんはいないのかな?やるべき事を全部洗い出して分担すれば良いのに、なんで仕事見つけて自ら手を挙げるみたいな空気になってるの?私もそんな空気の中で動くのすごい苦手…

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/17(木) 08:15:42 

    >>7
    するよ、色々発注するものあれば納入時期とか考えなきゃだし

    +12

    -44

  • 90. 匿名 2025/07/17(木) 08:15:43 

    >>63
    数名で勝手に盛り上がってて巻き込まれた周りがドン引いている可能性大

    +223

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/17(木) 08:15:48 

    >>1
    クラスラインやゲーム考えるのも言うほど?
    記念品を依頼するお店への問い合わせの方が
    やってくれてありがたいけど。
    主みたいにキツい人いるから気をつかって勝手にしちゃ悪いかなって様子見てるんじゃないの?

    +119

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/17(木) 08:15:58 

    >>19
    そうだよね。性格的に前に出ないタイプなのかもしれないし。

    文句言わずにやってくれるならありがたい事だし、担当決めて仕事も割当れば良いと思う。

    +91

    -3

  • 93. 匿名 2025/07/17(木) 08:16:08 

    >>1
    どんどん指示してやってもらえばいいじゃん
    性格まで変えようとするのはおかしい

    +64

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/17(木) 08:16:18 

    >>40
    本部役員は困るね……。
    やりたくもない無償の仕事が、動く1人に集中する。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/17(木) 08:16:27 

    ママによる出し物が
    ダンスとか
    やっちゃう勢い

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/17(木) 08:16:30 

    >>24
    そうだよね
    役割分担を決めてそれをしっかりやってくれるならそれで十分だと思う

    +46

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/17(木) 08:16:30 

    >>1
    面倒だしやりたくないけど、子供のために重い腰あげて参加してるだけかも。
    何もやりません!ってスタンスじゃないからまだいいんじゃない?

    +54

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/17(木) 08:16:38 

    >>1
    きちい
    幹事が全員「じゃあ私これやるね」「じゃあこれやろうかな」とか主体的に言えるタイプだと思ってるのがきちい

    自分からあれこれ仕事を思いついたりはできないけど、言われたことはできるし頑張るよってタイプもいるし必要だよ。皆私が私がで泥沼のような状態になった会議を私は知っている

    +139

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/17(木) 08:16:44 

    >>87
    けっこう視野狭いんだよね

    自分が良かれと思ってることしか見えてないから始末が悪い

    +78

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/17(木) 08:16:57 

    >>1
    何したらいいのかわからないだけじゃない?
    暴走していらんことするより、お願いしたことだけしてくれるのいいと思う

    +55

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/17(木) 08:17:03 

    私なんてそういう卒業パーティのあれこれすら関わってない😂言われればなんでも頑張るけど誘われないからね。ママ友0…

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/17(木) 08:17:29 

    >>1
    うわー…。聞くだけで吐きそうなほど嫌な集まりだね。お願いしてやってくれるんだからいいやん。

    +122

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/17(木) 08:17:33 

    >>17
    よこ
    私もこんなメンバーの仕切るパーティ参加したくねぇわ。
    できる私たちで回せばいいじゃん。色んな人がいるし、好きでグイグイ仕切ってるんだから、他人様を見下して優越感浸って、まさにいじめっ子が年だけとった姿。
    子供の将来もお察し。

    +178

    -5

  • 104. 匿名 2025/07/17(木) 08:17:48 

    田舎の自治会

    幼稚園のPTA

    一番無理ゲー

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/17(木) 08:17:55 

    指示する人、何でも積極的な人が有能ってわけじゃないよね。
    しかも仕事じゃなくて、プライベートなことだし。
    頼めばやってくれるなら(しかも結構面倒そうな仕事だし)いいじゃん。

    +31

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/17(木) 08:18:12 

    >>2
    この画をみて
    ミサイルより米ーって聞こえてきたよ

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/17(木) 08:18:26 

    >>87
    やりたがりだけならまだいいけど、勝手にドタバタして、引きのポジション取ってる人に攻撃性持つのがキツい。

    +78

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/17(木) 08:18:26 

    >>71
    私の中ではLINE知ってて、タメ口で話せて、たまにランチとかもする子供がきっかけで仲良くなった保護者がママ友だと思ってたんだけど、ガルだと園でちょっと喋ればママ友の括りになるらしいから怖!って思った。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/17(木) 08:18:26 

    >>3
    お願いするのも気を使うしめんどくさいじゃん。
    仕事で指示待ちしてるやつ、ムカつかない?

    +5

    -47

  • 110. 匿名 2025/07/17(木) 08:18:29 

    >>17
    トピたてるママもいるしな

    +77

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/17(木) 08:18:52 

    間違っても〇〇さんって自分から仕事これやるとか言わないよねーどうなのあれーみたいな陰口に盛り上がることがないようにしてもらいたい…

    +40

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/17(木) 08:19:02 

    >>1
    単に何していいか分からないじゃないかな。他の人たちは完全に初めて?経験者とか、先輩ママさんに聞いて知ってるとか。
    あと主要な仕事は他の人がやり始めてしまって、あまりやる事が残ってなかったとか。

    +49

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/17(木) 08:19:22 

    ママ友ってことは親しいんだよね?軽い感じでこれやろーこれやってー!って言えないのかな?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/17(木) 08:19:29 

    >>1
    何気に外部とのやりとりわそママさんに押し付けてるみたいにみえる
    自分達は園のゲーム考えたりグループLINEするたけなのに。
    最初に役割分担きめてないなら、段取り悪くない?そりゃ各々好きな事、楽な事からしたしたりされたらとうしたら良いか分からない人もいるてしょ

    +76

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/17(木) 08:19:34 

    その人がハキハキしてたら
    それもひいて文句言いそう。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/17(木) 08:19:35 

    保護者からの歌のプレゼントとかやりそう

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/17(木) 08:19:53 

    >>1
    ここの園にだけは絶対に通わせたくないwww

    +85

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/17(木) 08:20:12 

    >>46
    こういう性格の人が集まると絶対いらんだろっていう仕事がどんどん増えていく...
    逆に効率悪いよね

    +56

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/17(木) 08:20:12 

    >>1
    表向きは任意だけど実態は強制化しているPTA活動みたいなものかな
    内心は嫌がっていても割り切って働くママさんが大半だろうから、あからさまに面倒くさがったり、自分だけラクしようとしたりする人は目立つよね

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/17(木) 08:20:15 

    >>1
    付き合いで参加するだけで
    正直やらなくてもいいと思っている、だと思う

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/17(木) 08:20:15 

    >>94
    書いたものだけど。
    せめて案を出して欲しいと思って〇日までに1人何個か候補出して欲しいです〜って言ったのにその日までにどちらも連絡してこない。
    仕方なく私がまとめて意見出すと、あ、でもこれもいいと思いますー!とか後出しで言ってくる。イラつくのでもう1人でやろうと腹括りました。

    +3

    -9

  • 122. 匿名 2025/07/17(木) 08:20:23 

    >>3
    確かに
    発案者が連絡しろよくらいに思ってるのに引き受けてえらい👏

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/17(木) 08:20:35 

    >>1
    >こういうタイプの人は、何を考えていますか?

    私、時にそういうタイプになります
    状況によるんですけど、ガンガンいくタイプの人ばかりの時は、何かあったら動こう、こぼれた仕事拾おうとかそんな気持ちでいます
    「船頭多ければ船山を登る」なんて言葉もありますしね。
    頼んだことはやってくれるんでしょ?もっと動いて欲しいと思うなら、「コレとコレお願いしたいんですけど、いいですか?」って聞いてみたらいいんじゃないですかね

    +59

    -3

  • 124. 匿名 2025/07/17(木) 08:20:44 

    議事録www

    +36

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/17(木) 08:20:45 

    >>61
    タイトルがママ友って書いてるから、親しいママ友グループでやるのかなって思った。じゃなきゃ謝恩会係とかで大した知らない人が集まるのもわかるけど。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/17(木) 08:20:54 

    そういう場でさっさと動ける人もいれば、何したらいいだろうって悩んじゃう人もいるよ
    みんなで準備してるんだし、その人も協力する気はあるんだと思うし、声かけたら動いてくれるならいいじゃん
    何も引っかからないけど、そんなにイライラするとこかなぁ

    +31

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/17(木) 08:21:03 

    >>1
    1さんって若いのかな?
    そういう場でグイグイ行ける人ばかりじゃ無いと思うんだけど。
    集まりに参加して指示があれば動いてくれるって、そういう人は実は貴重だと思うよ。
    自分できます!て人も素敵だけど、もしかしたらそのママもスキルはあるけど譲ってるのかとしれないし。
    私がそういうタイプなので、正直「あー、こんな風に受け止める人もいるのか…」という気持ちになって思わず書き込んでしまった…

    +80

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/17(木) 08:21:21 

    >>29
    よこ
    きっと張り切りボスママ同士、些細な事で内心イライラ合戦起こってると思う。
    そして溜め込めなくなった人から役員外のママ友に悪口大会始まってく。
    主張しあう人だけだと上手くいかない。主張せず柔軟に必要な事をやってくれる指示待ちの人も必要。
    それが分からないで見下したりするのが愚かなボスママ達の猿山。

    +69

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/17(木) 08:21:21 

    職場だって考えてみればそこにいる皆が同じノリで業務しているわけではないのに、なぜ卒園パーティーは同じノリが求められ、自分から作業をとっていかないと動けない人扱いされるのかしら

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/17(木) 08:21:35 

    >>1
    パーティーをすることになり…ってことは毎年恒例じゃないな?
    卒園時のためにもう集まるほどやる気満々の人だけでやればいいじゃん

    +38

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/17(木) 08:21:40 

    >>89
    大変だね
    入学準備もあるのに 邪魔くさいね

    +34

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/17(木) 08:21:46 

    >>87
    そういうやりたがりな人に巻き込まれて卒対やったんだけど、園からも保護者からも「やりすぎ」「そこまでしなくていい」ってやんわり注意されてるのに全く話通じなくて、板挟みになってストレスやばかった

    +64

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/17(木) 08:21:56 

    >>114
    初めにいいの取ってしまう人いるよね。やる事決めてから誰がやるか割り振ればいいのに。

    +50

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/17(木) 08:21:57 

    >>1
    めんどくさっ
    うちの幼稚園も自発的に色々動いて「なんで私たちばかり!もっと周りも手伝ってよ!」みたいな人たちいるけどそもそもやりたくないんだよ。やりたい人たちだけでやってよって感じ。

    +109

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/17(木) 08:22:12 

    >>109
    仕事と卒園パーティじゃ全然違くない?
    第1子ならどういう事するのか分からないのに、勝手に動いたらそれこそ迷惑になるよ。

    +44

    -2

  • 136. 匿名 2025/07/17(木) 08:22:15 

    >>73
    卒園式で園から国語辞典もらったなぁ。役に立つのはそれくらいだよね

    +26

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/17(木) 08:22:19 

    >>2
    不法在留や罪を犯してから難民申請を出すような不逞外国人に
    健康保険の適用を認めることに賛成している政党は
    立憲!共産!れいわ!社民!の4つ

    +19

    -2

  • 138. 匿名 2025/07/17(木) 08:22:24 

    >>1
    そんなタイプの人助かるけどなあ、、
    自分なら煮詰まる時とかちょっと弱音まじりにそんなタイプの人に聞いたりするんだけど
    そんな人を許せないくらいにギスギスしてる雰囲気のが問題だよ、視野が狭すぎる

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/17(木) 08:22:45 

    幹事が10人が多すぎるんじゃない?マンモス園なのかな
    やることないのはそのせいじゃ…?

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/17(木) 08:22:45 

    まとめ役というか全体の指示係みたいな人はいないの?
    それぞれの担当割り振りする人
    いないと自分が何していいのか分からずの人も出てくるよね

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/17(木) 08:23:03 

    >>1
    ママ友だったら仕方ないよと思ったけど、皆幹事なんだね
    もやるのは分かるけどそういう人には幹事の中のリーダー的な人が仕事ガンガン振ったらいいと思う
    言われたことはやるみたいだし

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/17(木) 08:23:09 

    園からやらなくて良いと言ってほしい

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/17(木) 08:23:16 

    >>31
    ググった中でどのゲームがいいか考える人だよ。
    参加人数でできるゲームも違ってくるし、危険はないか、道具が必要なら予算は、とか色々あるじゃん。
    そんくらいわからんのか。

    +6

    -36

  • 144. 匿名 2025/07/17(木) 08:23:17 

    >>87
    終わったら終わったで、お疲れ様飲み会しましょうとか言い出しそう

    +73

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/17(木) 08:23:22 

    >>7
    うちの子が年長だけど4月の役員決めしてから卒園イベントの準備してるみたいだよ。上に同じ園出身の子どもがいるママがアドバイスというか口出ししてて大変そう

    +108

    -3

  • 146. 匿名 2025/07/17(木) 08:23:32 

    これだから幼稚園て最悪。保護者の関わりない保育園で良かったと改めて思う。

    +7

    -6

  • 147. 匿名 2025/07/17(木) 08:24:09 

    >>4
    たぶんその人も主のこと嫌いだと思う

    +317

    -7

  • 148. 匿名 2025/07/17(木) 08:24:18 

    >>82
    どこの園にもいるんだなーと思った
    私の友人の子が通う幼稚園もクラスのしきりたがりママさん達が卒園の時に先生を囲む会を開催して憂鬱だったって言ってた
    私の子が通う園は保護者のグループラインもないし、集まりは園公式の行事しかないし(仲良しさん同士が個人的にとかはあると思う)、進級時や卒園時の先生へのお礼の品贈呈も禁止されてて凄くさっぱりしてる
    この園にしてよかったー!って思った

    +31

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/17(木) 08:24:21 

    >>1
    できる人が指示すれば?ハリキリ過ぎて非常識な事まで提案して先生から注意された人がいるからそれよりまし。

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/17(木) 08:24:30 

    >>114
    ね。普通やる事書いて役割分担するよね。
    私これやる〜私はこれ〜とか勝手に決められたら、どうすればいいか分からなくなるよね。
    このママたち自分勝手すぎる。
    なのに動かない人に文句とか終わってる。

    +59

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/17(木) 08:24:38 

    >>1
    幹事10人多いね

    +45

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/17(木) 08:24:45 

    >>1
    そのママさんが他のママさんとあまり交流ないとか?グループみたいなの出来上がってたら入りにくいし口出しにくい。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/17(木) 08:24:46 

    >>104
    わかる
    ほんと近寄りたくない
    大嫌い

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/17(木) 08:25:11 

    >>9
    こういう幹事やる人って基本主張激しい人だからね。
    受け身タイプで幹事やるとか珍しいから阻害されちゃうんだろうね。

    +139

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/17(木) 08:25:18 

    >>1
    議事録、ライン、ゲーム決めるってそんなドヤ顔て他の人は何もしないって言えることかな?
    頼んで店とのやりとりしてくれるんたから
    ありがとうでいいんじゃん!
    頼んでもしないならわかるけど、
    無駄にイライラするならきちんと役割決めたら良かったね

    +66

    -3

  • 156. 匿名 2025/07/17(木) 08:25:18 

    >>7
    私立なんかだとホテル借りて大々的にやる幼稚園ある。
    うちの近所のお受験幼稚園がそうらしい。

    +77

    -2

  • 157. 匿名 2025/07/17(木) 08:25:22 

    >>1
    PTAとか園の役員とかやれる人がやればいいって時代になってるけどあなたみたいにまだ古い考え方の人もいるんだね。

    +24

    -2

  • 158. 匿名 2025/07/17(木) 08:25:25 

    >>151
    手持ち無沙汰になる人出そうだな。

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/17(木) 08:25:27 

    >>8
    そういうの好きなもん同士で幼稚園外で勝手に店でやれば良いのに。
    何で全員巻き込むんだろ。
    大嫌い。

    +265

    -5

  • 160. 匿名 2025/07/17(木) 08:25:41 

    >>22
    園の役員やった時に、自分も含めてみんなやる気ありすぎて最終的に地獄だったw
    10人もいるなら指揮とるのはせいぜい3人でいいわ
    頼めばやってくれる人なんてかなり有り難いよ

    +50

    -1

  • 161. 匿名 2025/07/17(木) 08:26:08 

    積極的に動く幹事の人たちの圧がすごくて、何か提案しても無駄そうだから言われたことだけやろうと思っているのでは?

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/17(木) 08:26:12 

    立候補なのか抽選で当たったのかによって話は変わる。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/17(木) 08:26:40 

    >>1
    どこにでもこういう母親、父親はいる。じゃあなんでここに所属したんだ?って思うくらい動かない親もいる。
    人に愚痴ってストレス発散して、自分のやることをやる方がいいよ。子供が大きくなると、もっと仕事で忙しくなる親も増えてくるし、子供から手が離れたと勘違いして本当に全然協力してくれない親はゴロゴロいる。部活の試合の配車問題とかね。

    愚痴りながらやれる仲間と進めていくのが、ストレスもなく平和でいいよ。

    +0

    -15

  • 164. 匿名 2025/07/17(木) 08:26:42 

    >>9
    指示待ちの姿勢が嫌なんだろうね。

    +4

    -20

  • 165. 匿名 2025/07/17(木) 08:27:48 

    >>155
    役割分担しない自分たちのポンコツ具合を棚に上げて、言ったらやってくれる人を攻撃するって、やっぱり女は集まったらろくな事ないね…

    +37

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/17(木) 08:28:06 

    >>1
    ママ友なの?
    向こうは主のこと、なんだかピリピリした人だととしか思ってないだろうね

    +63

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/17(木) 08:28:14 

    >>124
    いらんやろ

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/17(木) 08:28:27 

    >>1
    記念品くらいと店予約くらいじゃ無いの?今の時点は?
    張り切りすぎは禁物だよ
    どーせ あの人何もやらないとか文句言ってそう、それが伝わってるんだよ!たかだか謝恩会だよ?

    +33

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/17(木) 08:28:31 

    職場みたいなノリが試されるのね。「手が空いてるので何かお手伝いできる事ありませんか?」って、主は別に上司じゃないんだから。指示待ちでいてくれるだけ有難いよ。そもそも主と関わりたくないからそのグループに入らなかったママもいそう。

    +32

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/17(木) 08:28:36 

    >>1
    みんながするの早いねん

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/17(木) 08:28:36 

    何やったらいいかわからない。いらん口出しして変な空気にするのが怖い。指示出されると助かる感じかな。10人もいると自分のポジションがわからない事もあるだろう。9人が自発的に動いてるのすごい。

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/17(木) 08:28:39 

    卒業パーティーが行われるまでに、積極的幹事同士で一悶着あるのに一票

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/17(木) 08:28:45 

    >>125
    表向き任意にはなってるけど卒園時恒例のパーティっぽいよね
    幹事10人規模だし
    ママ友の内輪イベントじゃなさそうなのに何故ママ友と書いたのか

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/17(木) 08:28:55 

    >>26
    だよね。良いことを言うね

    +43

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/17(木) 08:29:02 

    >>7
    馬鹿馬鹿しすぎるわ

    +84

    -5

  • 176. 匿名 2025/07/17(木) 08:29:14 

    >>143
    そのくらいクラスLINE回す人が並行して進められると思うんだけど
    わざわざ細かく役割分けて要領の悪い集団か?と思ったわ
    10人もいらんだろ

    +41

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/17(木) 08:29:18 

    >>1
    前に謝恩会の係した時に、積極的で熱意あふれる2人のママが揉めて大変だったから、控えめで、でも言われたことは粛々とやるっていうママも必要だなと思う。積極的な人ばかりだと、揉めた時大変だしね。

    +41

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/17(木) 08:29:21 

    >>1
    自分は完璧だと思ってんのか〜ごら!

    +26

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/17(木) 08:29:35 

    >>2
    みずぽがその辺の買い物途中のマダムに見える

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2025/07/17(木) 08:30:36 

    はりきりやさんがウザいんだよ。

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/17(木) 08:30:43 

    >>157
    自分で幹事になってるのに受け身だからキレてるんだと思う
    立候補なのかくじ引きとかでなったのか知らんけど

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/17(木) 08:30:44 

    >>151
    だよねー卒対したことあるけど、4クラス一人づつ4人と学年の会長と副と先生くらいだよ

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/17(木) 08:30:51 

    >>63
    まじできつい

    +82

    -1

  • 184. 匿名 2025/07/17(木) 08:31:04 

    その自分から動かない人は三役とかじゃないんでしょ?三役とかの人がどんどん指示すればいいだけの話だとおもうけど

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/17(木) 08:31:05 

    >>1
    それあたいや、私は気が利かないからどう動いたらいいかわからないタイプ。
    身内の葬式とかもそうやで

    +43

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/17(木) 08:31:14 

    >>67
    何か案ないか聞いといて、これはどう?って提案すると
    とか「でもそれは〜」って否定してくんだよね。
    で、結局自分で決める

    本人的にはみんなの意見ちゃんと聞いた上で決定してるつもりなんだろうけど

    +38

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/17(木) 08:31:17 

    >>143
    ググれば山ほど出てくるしって言われてるの読める?その条件も含めて検索すればいいだけじゃん。
    こういう無能な人って、普通の人が数秒で解決できることを一世一代の大仕事みたいに偉そうに話すから苦手。頭悪いよね。

    +32

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/17(木) 08:31:39 

    幹事とかはまぁやってるだけ偉い。
    受け身な人ってとことん人頼りだよ。
    遊びましょうと誘ってくるけど、行く所決めない、誰かに車出してもらったら当たり前に乗るけどガソリン代とかの話は自分からしない、そんな人いて、専業主婦だし旦那さんに普段から頼りまくってるんだろうなと思う。

    +1

    -16

  • 189. 匿名 2025/07/17(木) 08:31:42 

    言っても、私忙しいからって断る人もいるんだから、するだけマジではないですか?
    他がテキパキ動くから自分から動けない邪魔しない方がって遠慮してるかもなのにそんな悪口叩くなんて最低ですね

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/17(木) 08:31:44 

    >>1
    何を考えていますか

    →熱量の差

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/17(木) 08:32:12 

    >>31
    この手のやつって、2人くらいでやればすぐ終わるのに、10人で割とどうでもいいことですら、いちいちあーでもないこーでもないって会議するから、凄く時間がかかるんだよね。

    +150

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/17(木) 08:32:19 

    >>146
    そもそも仕事してたから保育園だったんだよね?行事がどうとかでなくて

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/17(木) 08:32:24 

    >>1
    パーティーも面倒くさいし卒園の話をこのクソ暑い時期に集まって話すとかしんどい園だな。しかも主みたいのがいるとかキツい笑

    +48

    -2

  • 194. 匿名 2025/07/17(木) 08:32:37 

    みんなの意見をまとめる役って何?アバウト過ぎてそんな役があるの?何するの?

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/17(木) 08:32:48 

    議事録って書いてるしほぼPTAのイベントだよね
    ママ友じゃないじゃん
    ママ友パーティの幹事にキレてるのかと思った

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/17(木) 08:32:51 

    10人って多くない?
    もうゲーム考えてるとかウケるんだけど

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2025/07/17(木) 08:33:07 

    >>188
    主よりやばい思考の人みっけ!

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/17(木) 08:33:27 

    >>152
    仲良しグループで卒園係やろー!の人たちに混ざってしまった数人は辛いよね。

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/17(木) 08:33:35 

    >>45
    自分は正しいと後押ししてもらいたい

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/17(木) 08:34:00 

    >>1
    卒園時にパーティ??それは園外で?
    かなり大きな幼稚園なのかな
    シラケテるんじゃないの?その人も他の人も
    忙しい時期だからさ無理強いはやめよう

    +29

    -1

  • 201. 匿名 2025/07/17(木) 08:34:08 

    >>31
    その他の役割も細かすぎるよね。細かいのにみんなの意見をまとめる人とかいる?

    +68

    -1

  • 202. 匿名 2025/07/17(木) 08:34:10 

    >>1
    パソコンで議事録を取る人
    クラス全体に回すLINEを作る人
    ゲームを考える人
    みんなの意見をまとめる人

    ほぼパーティに必要ないことでドヤらないで😂
    受け身なママにお店への問い合わせとか大変なことやらせてるのに😂
    議事録いらんしLINE回す人とまとめる人は1人で良くない?w

    +113

    -1

  • 203. 匿名 2025/07/17(木) 08:34:31 

    >>1
    そういうとき困るのは主タイプ
    手を挙げない人に〇〇さん!やって!って強制する人がいるのが1番やりにくい
    やれる人でやればいいんだよ
    難しいことじゃないんだから

    +34

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/17(木) 08:35:24 

    >>4
    多分、妙に張り切りの方と取り敢えずの2パターンでしょ
    「面倒くさっ終わったら、連絡先ブロックしよ」って思ってるよ

    +171

    -3

  • 205. 匿名 2025/07/17(木) 08:35:33 

    >>200
    横だけど、謝恩会とかちょっとした食事会とか今もやってるとこ結構あるんだよ
    代々やっててもう伝統化しちゃってる園もあるし、まあそんなんやめればとか簡単にはいかない

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/17(木) 08:35:54 

    >>18
    たかが卒園パーティーで議事録ってw

    +66

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/17(木) 08:35:58 

    >>1
    気をつけなよ?
    そうやってやる気満々の人がいる時ほど周りの不満すごいから

    +42

    -1

  • 208. 匿名 2025/07/17(木) 08:36:06 

    >>159
    YouTubeで見た、クラスのギャルが勝手に先生の結婚祝いすると決めて、勝手にお金集め始める。それに戸惑う大人しい子を「ノリ悪〜。」ってクスクスするのに似てる。

    +90

    -2

  • 209. 匿名 2025/07/17(木) 08:36:13 

    >>1
    無理無理、ガルちゃんはその受け身ママな人ばっかりだから共感を得られないよ。
    気が利かないか、気が付いてるけどもし余計なことだったら…って自信がなくて主張できないタイプの人か、面倒だから気づかないふりしてるかのどれかじゃない?自分から動けないならせめて「他に何かすることはあるかな?」って聞くくらいの参加してますって姿勢は見せてほしいよね。

    +6

    -29

  • 210. 匿名 2025/07/17(木) 08:36:39 

    >>132
    来年度からの人たちが大変だからね。
    うちも同じような事が起きて、前年度のママ達が張り切りすぎたせいで今年も同じことクオリティのものじゃないと失礼みたいな圧で本当しんどかった。

    +33

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/17(木) 08:36:48 

    できるものを先に他の人に取られたり、周りがどう動くか様子見てからにする癖があるんだと思う
    大体の人はなからなにもする気がないわけではないので、鈍臭いな、気が利かないなと思わないでほしい

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/17(木) 08:36:52 

    >>1
    何をして欲しいの?
    して欲しい事言えばいいじゃん。

    主さんみたいな人の方が苦手な人多そう

    +53

    -2

  • 213. 匿名 2025/07/17(木) 08:37:13 

    >>1
    10人がグイグイ発言して動き回ったらカオスだよ〜笑
    卒園パーティーにそんな力入れて暇なの?
    卒園式の後は家族でお家か飲食店でごはん食べておしまいでいい笑

    +57

    -2

  • 214. 匿名 2025/07/17(木) 08:37:26 

    >>205
    代々してるとか理由にならない、今やらなくていいと思えばやめるのもアリでしょ。そんな事言ってたら何も変えられないし。

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/17(木) 08:37:27 

    「あのゲーム、盛り上がらなかったよねwww」とか言い出しそうで怖い

    +14

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/17(木) 08:37:30 

    >>9
    職場だと指示待ちだと困るけどね。

    +9

    -46

  • 217. 匿名 2025/07/17(木) 08:38:16 

    >>1
    うちの園は卒園の役員とかなく自主的にボランティアで募ってたから積極的に動いてくれた人には本当に感謝だけどこれは他のママに嫌われる可能性高いし損な役だと思ったよ
    そもそも先生や園へのプレゼントなんて不要と思っている保護者もいるし、ボランティアの人にお任せするので好きにして大丈夫という人もいるし、お金だしたくないという人もいる…
    卒園の役員やボランティアにそもそも参加してくれるだけでもありがたいのだから受け身でもいいじゃないか
    実際に損な役してる上に受け身なだけでこんな文句言われるの可哀想だよ

    +37

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/17(木) 08:38:27 

    卒園パーティー出席するのも面倒くさいのに事前にあれしろこれしろって言われるのを我慢してるのは子供のためなんだろうな

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/17(木) 08:38:34 

    >>202
    その中にも
    熱量ない人が紛れ込んでると思う
    ただ、何かしらやってる雰囲気かもしだしてるのかな

    +12

    -4

  • 220. 匿名 2025/07/17(木) 08:38:34 

    >>9
    逆にろくに確認もしないで、どんどん自分の良いように進めてしまう人のほうが困るわ

    +159

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/17(木) 08:38:44 

    >>1
    受け身なママさんはそのパーティーが全く必要ないっていち早く気付いたんじゃない?

    +40

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/17(木) 08:38:44 

    仕事できないとかと同じに考えてる馬鹿がいるけどさ、、余興だよ?欠席の人とかドタキャンとかも出るだろうしさ、とにかく早く縁を切りたいのじゃないかな
    だいたい10人もいたらやる事なんてそんなに無いわ

    +18

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/17(木) 08:38:51 

    >>216
    卒園の準備って職業なの?知らなかった!

    +49

    -3

  • 224. 匿名 2025/07/17(木) 08:38:58 

    >>206
    重大会議ごっこだから

    +45

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/17(木) 08:39:29 

    >>9
    割り振るのも手間だろうて

    +2

    -13

  • 226. 匿名 2025/07/17(木) 08:39:49 

    >>4
    その人も主を絶対嫌いだと思うし
    文章見る限り私も主が嫌い

    +333

    -10

  • 227. 匿名 2025/07/17(木) 08:39:51 

    >>189
    私自身がその動けないタイプだから、やってもらって悪いなぁって思う派。気づいてることもあるんだけどね。でもかえって迷惑になるかも?と思うとコミュニケーションをとる前にお任せした方がいいのかなって引いちゃう。後になって、やっぱやっておけば良かったか…?ってその繰り返し。自分でも良くないところだと思ってる。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/17(木) 08:40:10 

    >>1
    全員がそうやって好き勝手にこれやるって言い出したら収集つかんやん?
    受け身な人も必要だよ

    +27

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/17(木) 08:40:13 

    2人でやってるのに指示待ちとかならわかるけど10人ってw
    やる事ないやろ

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/17(木) 08:40:30 

    >>209
    役員とかつくらずに積極的にやりたい人だけで集まってやればいいじゃん

    +23

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/17(木) 08:40:32 

    パソコン持ち込む人がいるぐらいだから事前に仲良し数人でどういうこと決めるか話し合ってそう
    初めて聞くお母さんはどうしていいか分からないし、それは受け身になるのでは

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/17(木) 08:41:02 

    >>30
    本当どっちなんだろ、ここまでやるなら公式かな?
    なんか主の相談内容が女子小中学生の愚痴みたいだ。
    学校側から無理やりグループ組まされて1人自分と違うタイプが居ると『あの子合わな~い』とか言ってる感じ。言って動いてくれるなら全然言いじゃん

    +71

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/17(木) 08:41:21 

    >>173

    恒例っぽいと思った。そしてその規模感なら去年一昨年とか今までやったことの記録が残ってそうなのになんでみんなしてバタバタしてるのかよくわからない。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/07/17(木) 08:41:41 

    >>210
    子供が喜ぶかどうかが最優先だと思うけどなぁ。自分たちへの評価が最優先の思考してるとそうなんだろうね。

    +27

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/17(木) 08:42:06 

    >>1
    何もしないし、他の仕事がありすぎてできないから1日だけ書記お願いしたけど何も書いておいてくれなかった人いる 協調する気ないなら潔く不参加にすればいいのに話し合いの場にだけは来て何もしない
    その方はお願いしたら動いてくれるんだから問題ないと思うよ

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/17(木) 08:42:13 

    >>1
    これさ、ママ友の話し合いだからマイナスくらって叩かれてるけど、会社にもいるよね。
    会議の時に全く発言せずにこれやってください待ちの人。そして後から影で文句絶対言うの。じゃあ会議の時に発言しろよっていつも思う

    +1

    -31

  • 237. 匿名 2025/07/17(木) 08:42:30 

    >>1
    何もしない人が、本人の希望で幹事やってるのか仕方なくなのか分からないけど、本人に係与えるとか、何がしたいか・できるか聞くしかないね。

    立候補したのにやらない人いたけど特殊ケースだと思うので、、需要あれば書くけど。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/17(木) 08:42:55 

    >>1
    よく考えたらしょうもない議事録や
    謎のみんなの意見をまとめる人より記念品を手配するお店への問い合わせの方が役に立ってると思うよ

    +47

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/17(木) 08:42:56 

    地方だから
    園は選びたい放題だったんだけど
    そういう盛大なことやった園は
    応募人数減ってたよ
    わたしも他のところにした

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/17(木) 08:42:57 

    >>216
    これボランティアみたいなもんじゃないの?
    お金出るん?

    +41

    -2

  • 241. 匿名 2025/07/17(木) 08:43:04 

    >>194
    10人もいてまだ先の話なのにヤイヤイしすぎてるから今は動かず様子を見ようとしてる
    反対に出来る人かもしれないよ?シゴデキさん
    このトピヌシをなんだこの人バタバタと!と軽蔑してるかもしれないね

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/17(木) 08:43:15 

    >>216
    職場じゃないからみんな主落ち着けって話してるんじゃん。
    こういう話し混乱させる人が混ざると仕事でも卒園幹事とか私的な活動も全部めんどくさい方向に持っていかれるよね。

    +47

    -3

  • 243. 匿名 2025/07/17(木) 08:43:26 

    >>1
    まだパーティ始まってないのに議事録作成の意味がわからない
    それ誰かが引き継ぐの?

    +25

    -0

  • 244. 匿名 2025/07/17(木) 08:43:43 

    >>230
    一応建前で「やります」って幹事になったんだったらその時点で責任が発生してると思うけど。やりたくないなら断ればよかった話だし。アレも嫌これも嫌、でもそれを主張するのもちょっと…ってコミュニケーションをサボりすぎじゃないかな。

    +5

    -13

  • 245. 匿名 2025/07/17(木) 08:44:03 

    >>1
    ドン引き
    主みたいな奴がいるからいやなのよ
    人それぞれ得意なこと苦手なことあるって
    得意な人がやりゃいいじゃん

    +49

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/17(木) 08:44:04 

    >>20
    私、まさしくそれだわ。

    +69

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/17(木) 08:44:43 

    これ見てたら
    コロナ禍でよかったなあとか思ったわ
    色々制限あったけどめんどくさいものも無かったから

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/17(木) 08:45:06 

    >>1
    頼んでもちゃんとやらない奴に比べたら…
    「わからない」て言ったり、そもそも来ない🤣

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/17(木) 08:45:10 

    >>243
    多分こんなこと話し合ってこういうことになった、
    という話し合いのメモ残すことを恭しく議事録と言ってるんだと思う

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/17(木) 08:45:16 

    >>98
    私が私が、の人たちばかりで全体を見ていなくて
    手薄になっているところがあるのに全く気づかないとかよくある

    +29

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/17(木) 08:45:26 

    >>1
    幹事多くね?集まるほどいるの?

    +31

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/17(木) 08:45:44 

    >>216
    仕事ではない

    +39

    -2

  • 253. 匿名 2025/07/17(木) 08:46:32 

    >>1
    何をしたらいいかわからない人もいるのでは?

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/17(木) 08:46:33 

    >>198
    いつもランチしてるママ友グループの中に、パートしてて役員の仕事の時だけしか来れないママさんが入ってしまって。

    本来決まってる日以外に頻繁にダラダラと作業する日設けて、それ全部には来れないパートママさんが責められてるの聞いたことある。可哀想だった。

    +14

    -4

  • 255. 匿名 2025/07/17(木) 08:46:40 

    >>202
    来年の春のお店の対応とか泣きそうになるよね
    早すぎない?
    てかゲームやらやれるなら公民館で弁当とか?
    貸し切りできるマックでビンゴ大会くらいしか思いつかない

    +28

    -1

  • 256. 匿名 2025/07/17(木) 08:46:42 

    幹事の人数減らせばいいのにね。
    10人って効率悪くない?

    +31

    -0

  • 257. 匿名 2025/07/17(木) 08:46:52 

    >>1
    いろんな人がいるからね
    積極的に動いてくれないことに対して不満に思っても解決しないから指示出して動いてもらおう
    保護者の集まりは必ずそういう人が現れるから勉強だと思ってうまく動かしましょう

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/17(木) 08:46:59 

    なんていうか
    暇なんだね
    指示出して動くならいいじゃん
    変なことされるより全然いい

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/17(木) 08:47:02 

    >>1
    幹事を引き受けて打ち合わせ来てるの偉いと思うけどね。
    10人いる幹事それぞれに明確な役割を充てればいいんじゃない?

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/17(木) 08:47:29 

    >>236
    あとから絶対文句言う、って
    そういうイメージで語ってる人ばかりだけどね

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/17(木) 08:47:36 

    >>256
    相当なマンモス園なのかな

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/17(木) 08:47:45 

    >>249

    オフィスワーク経験はあるけど数年程度で大した仕事任されないうちに辞めて家庭に入った人とか、こういう事やりがちだよね。

    +10

    -1

  • 263. 匿名 2025/07/17(木) 08:47:58 

    私は主が感じてる不満わかるわ
    自由参加のイベントで、参加者はボランティアで準備してるのに言わなければ何もしない人いるからさ
    与えられる子供の立ち位置にいるって感じの人
    何やっていいかわからないなら「計算得意です」「力仕事ならやる」「車なら出せるよ」等言ってくれれば、それに合わせたものをやってもらうことが出来るけど、なんも言わないのよ
    それで、その方はスマホは持ってるから電話は出来るだろうと考慮して問い合わせ係になるのよね

    +4

    -20

  • 264. 匿名 2025/07/17(木) 08:47:59 

    >>244
    うん。嫌なことでも断れなかった自分に責任があるわけだし、上手く立ち回れなかった自分を悔やみながらとりあえずその場に馴染もうとは働きかけるわ。めっちゃ嫌だけど。w

    +2

    -8

  • 265. 匿名 2025/07/17(木) 08:48:14 

    何人か集まれば自己主張強い、仕切りママもいるから誰も何も動かないシーンって事にはいつもならないけどな。
    全員が主張強くてまとまらないのも困らない?

    +14

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/17(木) 08:49:19 

    >>73
    小4くらいに授業で国語辞典の引き方を練習するから家で教えるのに使える他は要らない

    +7

    -1

  • 267. 匿名 2025/07/17(木) 08:49:44 

    >>1
    こわい

    +24

    -1

  • 268. 匿名 2025/07/17(木) 08:50:01 

    >>256
    10人いたら、幹事を取りまとめる人が必要になるよね。スタートの時点でそうじゃない感ある

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/17(木) 08:50:09 

    >>1
    主は何する係なの?

    +22

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/17(木) 08:50:33 

    >>1
    頼まれたことをやってくれた上に文句言うの?こういうのあるからみんなPTAとか引き受けなくなるんだよ
    例えば、引き受けといて打ち合わせにも来ない、返事も連絡もしないならわかるけど、打ち合わせには来て頼まれた事はやってるじゃんその人。
    指示待ちタイプの人だとわかるなら、長となる人が一人一人に役割与えたら?

    +42

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/17(木) 08:50:49 

    >>269
    動いてない人を監視していじめる係

    +49

    -2

  • 272. 匿名 2025/07/17(木) 08:51:09 

    何回かやってるなら大体のこと把握できるけど、初めてのことでどう動いて良いか分からないだけでは?文句だけでやらないとかならよくママスタやらトリルやらで漫画で出てるけど、言われたことやるのに何がイヤなの?

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/17(木) 08:51:22 

    >>269
    愚痴るためのトピたてる係

    +34

    -1

  • 274. 匿名 2025/07/17(木) 08:51:23 

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/07/17(木) 08:51:23 

    >>144 絶対ある。しかも家族ぐるみ。夜か休日が消える。そして卒園してからも毎年集まろう言い出す。

    +33

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/17(木) 08:51:37 

    >>1
    幼稚園時代のボスママ思い出した
    こういう悪口ばかり言う事が仕事

    +23

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/17(木) 08:51:39 

    >>1
    そういうのすごく苦手だった
    子供が保育園の時に親睦会の係になったの本当に悲惨だった
    集まる場所も公民館の畳の部屋しか思いつかなかったし

    +23

    -1

  • 278. 匿名 2025/07/17(木) 08:51:44 

    >>1
    最初に役割決めてなさそう。なのに何もしない!どう言う考えなの!って随分と偉そうだね
    記念品お店に依頼してくれたり問い合わせたり一番重要な事はそのママさんがしてるのでは?
    議事録やLINEがどんなにうまくまとまっていても、記念品が用意できてなければ主たちのパーティには意味がないよね
    ママさんからすれば各自好き勝手にしだして何のための幹事?ってなってそう。
    それだけの人数い担当を決めて動かないのか不思議だわ
    てか、言えばしてくれてるんだし良くない?

    +46

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/17(木) 08:51:48 

    >>202
    子ども会だけど、ジャンケンで負けて部長になってしまってこれ全部私ひとりでやってるよ…。

    意見まとめて資料作って、LINEで周知して、要望を聞いて、買い出し等の分担の割り振りもしている。

    誰も反応してくれない時もあるけど、既に行事の日程は決まっているから淡々と話を進めている。

    そして、あーだこーだー案を出す保護者に限って本当何もやらなくて全く役に立たず。一番対処に困る。

    +31

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/17(木) 08:52:28 

    >>271
    いらん笑

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/17(木) 08:52:47 

    >>209
    >気が利かないか、気が付いてるけどもし余計なことだったら…って自信がなくて主張できないタイプの人

    私自身が受け身だけどまさにこれ
    例えばサラダも取り分けない方がみんな好きなもの食べれて良いかなとか考えて動けないタイプ
    結局気が利かないって思われてるんだと思う

    +17

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/17(木) 08:52:50 

    >>1
    園児何人くらい?
    幹事10人多くない?

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/17(木) 08:53:57 

    私も完全受け身。
    言われれば何でもやります!タイプです。
    なんか、あれやるよ!これやるよ!ってやるとでしゃばりやがってって思われるのが怖い。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/17(木) 08:54:20 

    >>36
    子どもの卒園をすでに経験しているかしていないかでも違ってくるよね。初めてだと色々わかんないと思う。
    というか私もわりと受け身なので、こんなふうに思う人もいるのかってちょっとグサッときたわ。

    +51

    -0

  • 285. 匿名 2025/07/17(木) 08:54:29 

    >>22
    「船頭多くして船山に上る」ですね

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/17(木) 08:55:31 

    >>205
    コロナ禍でやめてそのままやめた園もかなりあるよ
    また始めた園とかパリピママが張り切ってしまって気の毒だったよ

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2025/07/17(木) 08:55:57 

    >>271
    トイストーリーのシンバル持ってるサルが思い浮かんだw

    +5

    -1

  • 288. 匿名 2025/07/17(木) 08:56:32 

    >>9
    みんなガチャガチャあれやるこれやるって言ってる中で、言われたらやるって、むしろ一歩引いて空いた穴を埋めてくれる大人な対応なように感じる

    春までの付き合いなんでしょ
    自分で仕事を見つけるとか、言われる前に動くとかは継続的に勤務するところでやったらいいと思う

    +160

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/17(木) 08:56:47 

    園の方針で謝恩会廃止になったのに、勝手に謝恩会復活させた一部の有志ママ達が他のママ達にも協力求めてきて、断ったら怒ってた。
    こちらはポカーンだよ…そもそも廃止になった物を勝手に復活させて会費徴収とか園も止めろよ

    +26

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/17(木) 08:57:25 

    >>269
    ほんとソレよね 笑笑
    一番いらん人かも

    +33

    -1

  • 291. 匿名 2025/07/17(木) 08:57:39 

    まず最初から10人の役割が決まってないのがあり得ない
    人だけ集めて会長も書記も会計も決まってない役員なんて聞いたことないよ

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/17(木) 08:57:46 

    >>253
    私そのタイプだなー
    その場では指示待ちになる。頼んでくれた方が助かるタイプの人もいるからね

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2025/07/17(木) 08:57:53 

    >>1
    みんな仕事テキパキやってすごいな、私はあんな風に動けないタイプだし、それで文句言われてそうでもないし、振られたことはちゃんとやろう

    と思ってる

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/17(木) 08:58:13 

    >>1
    怖い

    +12

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/17(木) 08:59:35 

    >>1
    積極的に動く人って、決定的にやりたくない作業が回ってこないように早い者勝ちで自分のやりたい仕事をサクッとやって仕事しましたって状態を作ってるケースもある

    +46

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/17(木) 08:59:36 

    >>209
    って言うか主たちの幹事まず段取り悪いよね笑
    何故10人いて係決めないんだろう
    仕事でもチームで動く時にそれぞれ担当決めて動いて互いにフォローし合うもんたし。
    そしたらこんなイライラしないじゃん
    そこからだよ

    +28

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/17(木) 08:59:51 

    >>12
    店への問い合わせだって地味に苦手な人居るだろうに
    やってくれるだけ有り難いよねぇ

    +189

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/17(木) 09:00:06 

    >>1
    幹事ってだけでも、ママ友って言うんだね。

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2025/07/17(木) 09:01:10 

    >>205
    卒園パーティーなくなったのに園への思いが強すぎるママさん達が勝手に計画してしまったが為に次年度の人もやる事になった
    真底迷惑

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/17(木) 09:02:22 

    >>299
    横だけどうちの園もそうだ
    コロナ禍で無くなって別に何も問題なかったのに
    前年度の人が復活させた
    罪深いわ

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/17(木) 09:02:39 

    議事録

    法曹界や大企業ごっこみたいでウケるw

    +35

    -2

  • 302. 匿名 2025/07/17(木) 09:03:27 

    主が司令塔ならば、主の指示でやった方が無難だと思うけど?
    勝手に動いてややこしい事になるよりはマシかと

    +26

    -0

  • 303. 匿名 2025/07/17(木) 09:04:04 

    >>1
    勝手に動いたら動いたで文句言うんでしょ?あなたみたいなタイプって

    +60

    -0

  • 304. 匿名 2025/07/17(木) 09:04:17 

    何やっていいか分からない人もいるでしょ…うちも今年年長でそういうのに出ようと思ってるけど第一子だし何やるかなんて全く分からない。やる気もあるしできる事はしようと思ってるけどやる事の想像も付かないからその受け身ママと同じ事になると思うわ
    しかもどんどん役割取られていくんでしょ?無理じゃない?言われた事やってるのに文句まで言われるとか最悪なんだけど…

    +38

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/17(木) 09:04:24 

    >>1
    めんどくさ
    そう思うなら誘わなきゃいいじゃん

    +30

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/17(木) 09:04:54 

    こういう謝恩会って
    何のためにやるんだろうか?
    コロナ禍で学年全員の謝恩会は無くなったはずなのに
    また復活したんだけど
    復活させたい勢の考えが全くわからない
    仲良しの友達と各々ご飯行くとかじゃダメなのか?
    卒園したらその後の進路はみんなバラバラだよね

    +35

    -0

  • 307. 匿名 2025/07/17(木) 09:05:34 

    >>301
    うわー恥ずかしい
    どんなちっさい会社でも会議したら議事録取るよ

    +3

    -19

  • 308. 匿名 2025/07/17(木) 09:05:45 

    >>202
    わかる。なんなら頼まれたママが一番大変で重要な役割してるよね
    ゲーム決める ラインするってなんじゃ笑

    +64

    -0

  • 309. 匿名 2025/07/17(木) 09:06:42 

    >>244
    そもそもあれも嫌これも嫌って言ってないよね
    やることはやっているししかも1番面倒なことやらされている

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2025/07/17(木) 09:07:55 

    >>7
    私卒園パーティーの幹事になったんだけどさ、近隣の幼稚園も同じ日に卒園式だから、1学期のうちにお店を抑えておかないと予約が埋まっちゃうんだよ。

    +82

    -4

  • 311. 匿名 2025/07/17(木) 09:07:55 

    >>307
    会社はね
    会社じゃないやん

    +23

    -1

  • 312. 匿名 2025/07/17(木) 09:08:12 

    >>307
    パーティだよね?ママ友じゃなく主は保育士ってこと?

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/17(木) 09:08:24 

    >>6
    積極的に動くお母さん達って基本そういうの好きだよね
    やりたくないけど任された役割はこなさないとな、くらいの気持ちだと静観しがち

    +49

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/17(木) 09:08:58 

    主のご意見と見解どうでしょうか?

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2025/07/17(木) 09:09:36 

    >>311
    あとで言った言わないになったら面倒だから記録は残した方がいいでしょ
    友達同士の集まりならそんな事しないけど

    +2

    -9

  • 316. 匿名 2025/07/17(木) 09:09:40 

    >>313
    そして積極的に動くお母さん同士前にも何かで一緒になったりして仲良くなっててそうでない人はその勢いにやられがち。

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/17(木) 09:09:55 

    >>202
    苦痛過ぎるパーティー!

    +24

    -0

  • 318. 匿名 2025/07/17(木) 09:10:38 

    出しゃばらないところがむしろいい感じ。
    陰で悪く思うよりやってほしいことちゃんと言えばいいと思う。

    +10

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/17(木) 09:11:26 

    記念品を依頼するお店への問い合わせ
    これが1番重要だし大変じゃない?この役みんな避けたから余ってたんじゃないの…?それやってくれたんだよね?何の文句があるんだろう。LINE送る役なんて1分あれば終わるじゃん「私LINE送るねー」って楽なやつ自ら選んだ人に文句はないのに面倒な役押し付けた人に文句あるの?

    +37

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/17(木) 09:11:46 

    >>1
    指示待ちさん
    何も考えてない
    役割をお願いしたら、最低限の仕事はする

    +0

    -15

  • 321. 匿名 2025/07/17(木) 09:11:49 

    規模に対して幹事多いって事ない?
    前に、うちの園でも謝恩会前日の手伝いに「来れる人来て!」との幹事の呼びかけにたくさんのママ達が来て、逆に手持ち無沙汰の人だらけになってた事あるよ。
    シフトミス…みたいな。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2025/07/17(木) 09:11:54 

    >>1
    私はどちらかというと私やりましょうか??って言ってやる方だけど、そういう人はやりたくないけど子どもの為に仕方なくやってる可能性有りだし、言って動いてくれるなら良いと思う。何もしないのに反発してくるよりずっと良いよ。

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/17(木) 09:12:20 

    >>12
    こういうコメにイライラする。
    うわぁって、主に言ってるのか、動かないママに言ってるのかわからないから。
    コメするならもっとはっきり書いてほしい。
    はっきり書けないならコメしないでほしい。

    +18

    -71

  • 324. 匿名 2025/07/17(木) 09:12:26 

    >>1
    圧がすごいw
    一緒にいるだけで疲れそう
    子供にもこんな感じなんかな
    人の気持ちのわからない子に育ちそうだね

    +31

    -0

  • 325. 匿名 2025/07/17(木) 09:12:27 

    >>61 うちんとこがそうだったけど「陽キャ仲良し同士の保護者」がやりたいと言い出して、子の友達ママさん巻き込んで幹事グループ結成。卒園パーティーやるぞ〜と張り切ってるんだと思う。夏休みで計画して徐々に思い出の写真など撮りためてアルバム作ったりする
    はりきりママ以外は子どものことだから渋々やる感じ。

    +23

    -0

  • 326. 匿名 2025/07/17(木) 09:12:30 

    >>269
    がるちゃん係

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/17(木) 09:13:27 

    >>315
    言った言わないって大体2人だけの時に起こるもので集団だと他に聞いてる人沢山いるし

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2025/07/17(木) 09:13:33 

    >>202
    必要な事もあるとは思うけど、LINE作るだけの人ってなんだそれ…と思ったw

    +23

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/17(木) 09:13:48 

    >>316
    上の子いるママがこういうの仕切りがちで前はこうだったからこれでいいよねーで進めていくから第一子ママは何も言えない

    +31

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/17(木) 09:13:56 

    >>323
    どう読んでも主に言ってるとしか思えなかったけどな

    +106

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/17(木) 09:14:07 

    やりたい奴がやれば良い。
    好きなんでしょ?幹事とか

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/17(木) 09:14:12 

    平日昼間にふさわしいトピックや

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/17(木) 09:14:17 

    >>323
    主以外にいるのかよ

    +97

    -1

  • 334. 匿名 2025/07/17(木) 09:15:03 

    謎に張り切ってる人達うちの園にもいた。発案者仲良しグループは、元々家が近くてバス通園。徒歩通園の自分には全く知らない人達だったし、上の兄弟がいるからPTAがあった時の名残りで言ってる感じ。
    考えてくれた卒園遊ぶパーティーも、幼稚園から車で数十分の離れた公園だったから、不参加多かった。勝手にやるなら身内だけでやってほしい!発案するなら参加してくれる人にきちんと説明して、やってほしいならお願いして指示してほしい。

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2025/07/17(木) 09:15:32 

    >>323
    主にしか言ってないでしょ。
    なんで分からないの?

    +97

    -3

  • 336. 匿名 2025/07/17(木) 09:15:41 

    >>244
    アレも嫌これも嫌ってあなたの憶測では?

    記念品のお店との連絡頼んだらきちんとしてるよね
    これ一番大事なのに主や他の人誰もしてなかったんでしょ?

    そんな文句いうなら役割決めたら良かったのにって思ってしまう。

    +17

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/17(木) 09:16:36 

    変なツッコミは主っぽいな

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2025/07/17(木) 09:16:52 

    面倒なことは人にさせとく人だと思いますよ。
    私は、このタイプとは疎遠にする。

    +3

    -5

  • 339. 匿名 2025/07/17(木) 09:17:57 

    正式なリーダーを1人か2人立てるべきではないの?
    みんなが気を利かせて動くとか、絶対まとまらないじゃん。
    実は主もそういうの慣れてないんじゃない?
    私もリーダー的な立場を何度か経験したけど、お願いしたことだけきっちりやってくれる人がいちばん助かるし頼りにやるよ。その指示待ちのママは、ちゃんと会社勤めできてる人だと思う。
    ノリだけで相談なく勝手に動かれるのがいちばん迷惑。

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2025/07/17(木) 09:18:06 

    >>1
    10人もいらなくない?
    その人は私の出番ないわーくらいな感じじゃないの?

    +18

    -0

  • 341. 匿名 2025/07/17(木) 09:19:03 

    役割分担もせずにみんな好き勝手に早いもの勝ちでやりたいことやってるだけでしょ。やりたかったことがすでに取られてたのかも知れないよ。

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2025/07/17(木) 09:20:42 

    >>1
    そのパーティーは、自由参加なのでしょうか?
    進んで参加しておいて何もしないのはどうかと思うけど、半ば強制参加なら、その人は、参加自体したくなかったんじゃないのかな

    +14

    -0

  • 343. 匿名 2025/07/17(木) 09:20:48 

    >>1
    うわぁこのメンツかぁ
    纏まらないだろうな
    いらない作業多いけど黙って従っておこう
    結局自分達がしたくない一番大変なこと押し付けてキター
    これ終わったらこの無駄な集まりともさらばだ
    ぐらいじゃね

    +35

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/17(木) 09:21:09 

    >>254
    役員の仕事の時は参加してるならいいじゃんね!

    +14

    -0

  • 345. 匿名 2025/07/17(木) 09:21:20 

    パーティーやることにはそもそも賛成なわけ?
    要らないのに、、って思ってるかもね。
    保護者の中には要らないのにやるから断れなくて渋々参加の人もいるけど、そう言う保護者の意見聞きましたか?
    無理に役振ったりしてませんか?

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2025/07/17(木) 09:21:42 

    保護者の負担を減らす、先生方の拘束時間も減らすという方針で、謝恩会はとっくに廃止になった。
    なのに、何人かのベテランお母様(上の子の時代は謝恩会あったのに!的な人達)が自分達が責任持つからと謝恩会をする事になったけど、側から見ても揉め事の方が多そうに見えた。

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2025/07/17(木) 09:22:24 

    なんか小学生の係みたい
    大人にしてはちょっと

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/17(木) 09:22:56 

    仲が良い人達だけで集まればいいのに

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/17(木) 09:23:08 

    >>246
    私も。的確に指示出してくれる出来る上司が好き。
    自分で仕事探せ系は勝手にやると怒ってくるし。

    +70

    -1

  • 350. 匿名 2025/07/17(木) 09:23:08 

    >>338
    そう?好きな楽な事だけ積極的にしてる幹事
    面倒なやりとりは最後まで残してるよね
    10人いるなら係やら決めるでしょ
    それもなく自分達で進めて
    どっちがめんどうなんだろう

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2025/07/17(木) 09:23:14 

    >>5
    察しろよじゃなくて大人なんだからやりたくないならやりたくないって言えないの?

    +13

    -101

  • 352. 匿名 2025/07/17(木) 09:24:00 

    >>342
    私もそう思う。
    参加したくないものに積極的に動かないわ
    強制でやらされてるならなおさら指示されたことしかやらない。

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2025/07/17(木) 09:24:15 

    >>343
    他は2人ずつでやって問い合わせは1人だったら気の毒よね笑
    まぁ1人で出来る事ではあるけどさ・・

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/07/17(木) 09:25:06 

    >>306
    あくまで自由参加にすべきだよね

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/17(木) 09:25:19 

    >>266
    幼稚園で貰った国語辞典使ったんだ。
    うちは国語辞典と漢字辞典が一緒になってるセットのやつ、漢字辞典も使うからって子どもが言うから小学校から持ち帰ったプリントと同じのをネットで買ったよ(ネットの方がポイント付く分少し安かった)
    幼稚園で貰ったのと違ってオールカラーで見やすいらしくて…

    +2

    -7

  • 356. 匿名 2025/07/17(木) 09:25:20 

    >>351
    親になればわかるよ。
    やりたくなくてもやらないといけない時があるんだよ。
    大人だからやりたくないからやらないなんて言えないの。

    +86

    -6

  • 357. 匿名 2025/07/17(木) 09:25:53 

    >>11
    ある。一人で張り切って進めて、全部見当違いとか。

    +21

    -1

  • 358. 匿名 2025/07/17(木) 09:26:19 

    >>134 わかるー。周りにやってよ!ってさー、余計な仕事増やして何言ってんの。多くの保護者は学校の卒園式で十分って思ってるよね。先生への花束やカタログで記念品発注の簡素なやつで十分なのに、保護者手作りのメダルだのお菓子詰め合わせだの余計なこと増やすの。それでどこのお店が安いか探しに行ってとか、あ、やばい考えてたら胃痛してきた

    +40

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/17(木) 09:26:32 

    >>1
    でも一番大変な記念品任されてやってくれてるんだしイライラしないで、ありがとうでいいような笑
    なぜその重要な役を誰もしない事にイライラはしないの?笑

    +34

    -0

  • 360. 匿名 2025/07/17(木) 09:29:15 

    何もしないっていうからてっきり忙しくてなかなか集まりに来てくれないとか
    わたし不器用なので~出来ませんって断られたのかと思いきや・・

    +24

    -0

  • 361. 匿名 2025/07/17(木) 09:29:16 

    >>179
    こんな少女趣味のようなワンピ着る人なんだね

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/17(木) 09:29:48 

    >>338
    一番大変な記念品依頼の仕事任せてるもんね
    主が疎遠にされてもおかしくない

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2025/07/17(木) 09:29:56 

    >>1
    逆に何でこう言う人って全部自分が正しいと思ってるの?
    怖いんだけど

    +52

    -0

  • 364. 匿名 2025/07/17(木) 09:29:57 

    >>269
    お局様さま

    +24

    -0

  • 365. 匿名 2025/07/17(木) 09:30:25 

    ちなみに主は何の役割?

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2025/07/17(木) 09:30:39 

    >>356
    子供に関わってくるからね~
    色んな親いるけど、ほどほどに付き合っていかなければならないよね
    私もだいぶ大人になったわ

    +41

    -1

  • 367. 匿名 2025/07/17(木) 09:31:26 

    >>1
    そのママ友さん、卒園してトピ主さんたちと縁が切れるの待ち遠しいだろうなぁ。

    ママ友なんて子供のための付き合いだし、ママさんと気が合わなくても子供同士が気が合ってたら仕方なく付き合ってる感じだし。

    全部子供のためなんだよ。
    そのパーティも行かなかったら子供が何か言われると思って仕方なく参加するんじゃないかな。

    +55

    -0

  • 368. 匿名 2025/07/17(木) 09:33:56 

    >>1
    馬鹿みたい
    いつまで学生気分を味わいたいの?
    親になっても群れてないといけないとかアホくさ
    そうでもしないと何も出来ないんだね

    +43

    -0

  • 369. 匿名 2025/07/17(木) 09:33:58 

    >>11
    やる気あり過ぎる人も困るよねー
    仕事がどんどん増えていく…

    +77

    -1

  • 370. 匿名 2025/07/17(木) 09:34:02 

    来なきゃいいのにね

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2025/07/17(木) 09:34:54 

    くっそ面倒くさい
    勝手にやれや

    って、多分そのママ友は思ってる
    ソースは私

    +24

    -0

  • 372. 匿名 2025/07/17(木) 09:35:40 

    >>1
    頑張らないと!と張り切って余計な提案して引っ掻き回しちゃって失敗したことがあるので黙ってます
    あと、発言力のある人、リーダーシップが取れる人がいると、コミュ障の発言なんて邪魔でしかないからです

    +29

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/17(木) 09:35:46 

    >>1
    卒業対策委員みたいなもの?

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/17(木) 09:36:41 

    >>75
    仕事で指示待ちの後輩が何もしないーって愚痴るタイプかな。下手に口出すと迷惑がられるし声かけてくんなオーラ出してるんだよね……何しますか?やる事ありますか?と聞いたら分からないの?自分で考えて行動してよ!と言われるし理不尽だよ。最初から全員の役割り決めて欲しい。主さんのところも枠割分担が下手なのでは。

    +46

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/17(木) 09:37:00 

    >>1
    これって積極的に動いてるんじゃなくて楽な仕事の取り合いだったりしない?

    +29

    -0

  • 376. 匿名 2025/07/17(木) 09:37:06 

    >>365
    牢名主www

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/17(木) 09:37:32 

    >>365
    トピ立て係

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2025/07/17(木) 09:38:12 

    >>375
    記念品の問い合わせという一番しんどいの残ってるくらいだもんね

    +24

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/17(木) 09:38:16 

    >>363
    思ってそう

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/17(木) 09:40:02 

    >>346
    もう揉める原因だから一切廃止!と園が言った方がわかりやすいのかもね
    実際揉め事が発生して卒対ほぼ廃止になった園あるわ

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2025/07/17(木) 09:41:36 

    >>5
    言い方どぎついな〜

    +15

    -35

  • 382. 匿名 2025/07/17(木) 09:41:55 

    >>351
    やることってるじゃん

    +19

    -1

  • 383. 匿名 2025/07/17(木) 09:43:08 

    >>380
    廃止にしてても何かやりたいという人はいるんだよ

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2025/07/17(木) 09:43:24 

    >>360 それね。たぶんそのママが考えてたパーティーと、トピ主が成し遂げたいパーティー像に差があり過ぎてついていけないだけかと。トピ主の考えが分からないけど、なんとなく盛大な方向に読み取れるから「そこまでやるの?」って話が進めば進むほどドン引き、実行委員に名乗り出たのを後悔みたいな。

    ママ達で余興やろう!ダンス?歌?、お土産の駄菓子も可愛くラッピングしよう!そこに担任に手書きのメッセージ書いてもらおうよ!せっかくだしお昼ご飯も一緒に食べようよ!ビュッフェっぽく用意しちゃう?なんか結婚式みたい!キャハハ!みたいな会話が繰り広げられてたらスンって顔になるかも。

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2025/07/17(木) 09:43:27 

    否定的な意見多いけど、私もわかるけどな
    その中に入ったんなら内心では何かしてくれよと思ってしまうけど、まあ子供の手前普通にしてるけどね

    +1

    -13

  • 386. 匿名 2025/07/17(木) 09:44:07 

    張り切りすぎて記念品とか豪華になってきてるとかならまだわかるんだけどね…?

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/17(木) 09:44:38 

    >>1
    お金ももらえないのになんでわざわざ面倒なことをしなきゃならないのよ

    集まれと言われたから来たけど、やりたい人だけでやればいいじゃない、わたしはやりたくないからやらない
    余計な仕事を振られないように黙って下を向いてやりすごそう

    しかたないから当日は参加するけどね、私と私の子供だけ誘わないなんてそれはイジメでしょ?

    +7

    -2

  • 388. 匿名 2025/07/17(木) 09:44:42 

    >>65
    解る
    どれも大したことじゃないよね。
    ライン回す人も。
    意見取りまとめもラインの投票機能使うだろうし。
    議事録もざっくり書けばいいしね。
    ゲームもネットで検索すればでてくるし。
    上の子が子ども会なら既に簡単なゲームのやり方知ってるだろうし。
    記念品の問い合わせじゃなくて記念品係をお願いすればよかったのに。
    LINEもLINEでまとめれば良かったよね。LINE回す人と意見取りまとめが同じ係りの方がやりやすそう。

    なんかちょっとやりにくそうな係分担だよね。

    意外と記念品係はまとめて買ったものを袋分けにする作業がありそうで人がいりそうな係な気がする。あと記念品の候補選びも迷いそうだし。何候補か選んだ中でアンケートで決めても良いけど…その候補絞るのが1人で決めるじゃなくて誰かと相談したい係りな気がする。

    +30

    -1

  • 389. 匿名 2025/07/17(木) 09:44:49 

    >>358
    保護者手作りのメダル、、

    +20

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/17(木) 09:45:05 

    >>1
    初手で意見だしたけど、声の大きい人に潰され続けた経験から従う側に回ったのでは?フォロワーシップってやつ。

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2025/07/17(木) 09:45:34 

    >>362
    面倒な仕事任されて文句まで言われて、まさに貧乏くじ引いちゃった感じだよね

    +15

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/17(木) 09:46:10 

    >>385
    頼んでも何もしない、相談する時も出席もしないならわかるけどやってる上にこうやってモヤる人いるいるのはホント可哀想

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2025/07/17(木) 09:47:04 

    >>374
    私も1みたいな人は「何か私にもやれることありますか?」って聞いたらお客様かよ!お手伝い感覚かよ!って思いそうな人と思った。

    +33

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/17(木) 09:47:24 

    >>1
    遠慮してるんだよ

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2025/07/17(木) 09:47:31 

    卒園パーティーにて本当にあった話。

    司会ママ
    「えっとぉー、まず初めにお知らせがあります!今日の為に頑張ってくれた幹事の◯◯さんの息子さんの△くんが今日熱を出して参加できませ…ん…でした」と泣き出す。

    ◯◯さん
    「ちょっと、そんなのいいから!本当に!みんなが楽しんでくれれば私はそれでいいのよ(涙)」
    と2人で会の始めに泣き出す。
    見ていた他の保護者と園児ポカーン。
    てか、その熱出した息子どうした?祖父母にでも預けてきた?とザワザワ。
    さらには、その熱出した息子いるのにその後の打ち上げに夜遅くまで参加してたと聞いて、私達は一体何を見せられたんだろうと。

    +28

    -0

  • 396. 匿名 2025/07/17(木) 09:47:53 

    >>1
    何もすることなさそうだから、何もしないんじゃない?その状況なら私も黙ってる。
    10人もいて、みんなが何かやる状況なんかないよね。だから議事録とかLINEとか、小さいことを「やります!」ってアピールし合ってるんでしょう?
    やることがない人もいていいんじゃないかね。なんでそんなイライラしてるの?ズルイ!!って思うの?議事録やLINEだって、別に大した仕事じゃないじゃん、いちばん大変な店の問い合わせを押し付けたんだから、もう清々したんじゃないのかい?まだ文句言うの?意地悪だね〜〜。

    +32

    -0

  • 397. 匿名 2025/07/17(木) 09:47:58 

    >>301
    小学校のPTAで書記やった時に毎回議事録作ってたわ。
    1時間半の話し合いを書面に纏めるの面倒くさいけど、来てない人に知らせるためにも必要だしね。
    書記って議事録取るだけだと思ってたけど、実際は雑用係だったな。
    卒業式用に花壇の花苗買いに行ったり植えたり水やりしたり。
    なかでも旗当番の順番表作るのが一番面倒くさかった。
    300人以上の生徒いるのに、まさか1人で作るとは思わなかった。
    無償でなにやってんだろって泣きそうになったよ。
    本音はお金払ってでもいいから丸投げしたかった。
    このママも同じ気持ちじゃないかな。
    とにかく面倒くさいんだよ。

    +18

    -0

  • 398. 匿名 2025/07/17(木) 09:48:11 

    >>1
    何していいか分からないんだよ
    指示してあげないと

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/17(木) 09:48:44 

    >>380
    廃止にしたのに復活させる有志もいるのよ
    迷惑

    +19

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/17(木) 09:49:05 

    >>395
    一瞬そういう演出なのかと思った

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/17(木) 09:49:37 

    >>399
    コロナ禍以降のバレンタインと手作り差し入れね

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2025/07/17(木) 09:50:07 

    >>5
    渋々なら参加すんなよ鬱陶しいな

    +9

    -74

  • 403. 匿名 2025/07/17(木) 09:51:34 

    >>1
    言えばやってくれるなら別にいいじゃん
    主みたいなタイプのほうが嫌

    +49

    -0

  • 404. 匿名 2025/07/17(木) 09:51:42 

    >>372
    これわかる。
    だから1人目の行事は自分からは発言しないしベテランママたちの指示に従うことにしてる。
    2人目以降で1人目と同じ行事だったら自分から動けるかもしれない。

    +14

    -0

  • 405. 匿名 2025/07/17(木) 09:51:58 

    >>306
    コロナで無くなった学年飲み会(教員たちと保護者の集まり、ちなみに教員は車でくるから全員シラフ)が復活した。
    幸い自由参加だから私は一度も行ってないけど、役員で仕方なく行った人によればベロベロのママさんたちに付き合う先生たちがひたすら可哀想だったとのこと。
    やめりゃいいのに、やりたがる層がどこかにいるんだろうね。

    +28

    -0

  • 406. 匿名 2025/07/17(木) 09:52:02 

    >>1
    子供会がそんな感じで、子供が楽しければと思って入ったけど夜に集まって会議して役割決めて、自治会の役員も兼任して…ってやること多くて途中で退会してしまった

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/17(木) 09:52:28 

    >>397
    私は会計やった時に思った。
    お金の管理する係と思ったたら実際は買い出し係だった。
    会計が必要なものを買って幼稚園のPTA室に置きそのまま会計簿に書く。

    買い物係かーって思った。
    私は元銀行員で一緒にやった人は元経理でうちらは収支報告書書くのは何とも思わなかったけど人によってはそれが一番いやなんだって。あと違算金出なかったけど…人によっては違算金が出て合わせるのが大変らしい。

    +12

    -1

  • 408. 匿名 2025/07/17(木) 09:53:24 

    背負い投げ〜

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2025/07/17(木) 09:53:25 

    多分主さんみたいに船頭になりたがる人が多くいて、
    その人たちと喧嘩したくないから敢えての受け身ポジションなのだろうと思う

    +27

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/17(木) 09:53:25 

    主さんボロクソでかわいそう

    +0

    -18

  • 411. 匿名 2025/07/17(木) 09:54:23 

    多分、仲良しグループ+その他みたいな構図で入りづらいんじゃない?

    +25

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/17(木) 09:54:54 

    主さん、学生時代の合唱コンクールで歌わない男子にヒス起こしてそうだし、体育祭もシメで見せびらかすように泣いてそうw

    +27

    -0

  • 413. 匿名 2025/07/17(木) 09:55:22 

    話し合いの時に何の作業が必要か書き出してその場で係決めちゃえば良かったんじゃない?
    動いてる人たちも計画性なさそう。勝手にやりたいことやって、困惑して動けない人に文句言ってるだけに見える。

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/17(木) 09:56:15 

    >>5
    みんなそんな感じなんじゃないかな。でも大人だから迷惑かけないように自分で動く。

    +123

    -6

  • 415. 匿名 2025/07/17(木) 09:56:17 

    マジ面倒臭い
    なんで全員が進んで参加したい、やりたいと思っているのか
    仲良しママ達だけでやってればいいじゃん
    そういうの嫌いな人もいるし忙しい人だっているんだから
    巻き込むなと思うわ
    そういう親いる園じゃなくて良かった

    +20

    -0

  • 416. 匿名 2025/07/17(木) 09:56:20 

    こういうのって温度差すごくあるからね
    何が何でも子供の想い出に残るようないいものにしたい!って人と
    そんなのあるんだ、一応参加しとかなとダメかなーって人と
    卒園してからも習い事とか、特にスポーツ系なんて将来はプロに!って人からとりあえず体動かせようかなって人までいて、保護者で大モメになったりする
    どっちも子供の為を思ってだからこそだよね

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2025/07/17(木) 09:57:01 

    >>355
    こっちの自治体の小学校は学校の図書室にある国語辞典と漢字辞典を使うから生徒は購入しないんだよ。個人で持って来たい生徒は個人で購入するか家にある辞典を持って来てOKになっている

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2025/07/17(木) 09:57:51 

    >>1
    トピタイ見てきたら思ってたのとちょっと違ったw

    卒対?みたいな話ならほぼ仕事と同じ感覚でこなすよ。
    発案できないタイプの人には動いてもらうしかないから具体的に話してお願いする。私も気乗りしない話だったら指示くれたほうが楽だし助かる。
    嫌々やってる人がいたとしても大人なんだから、最低限のことはやると思うよ。

    てっきりプライベートの遊びの約束とかで、自分は何もしないのに後出しの愚痴や文句だけは一人前の受け身女を叩くトピかと思ってた。

    この1コメだと主が狭い女だって印象。

    +20

    -0

  • 419. 匿名 2025/07/17(木) 09:58:39 

    子の幼稚園の深く関わりたくない集団には、受け身にしといたよ
    結局、自分達集団のやりたいように回すんだろうし

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2025/07/17(木) 09:58:40 

    >>410
    まあ、動かない人のこと察して
    自分がその分頑張る事にしたらよかった
    子供の為にやってあげてと思うかもしれないが
    そのママの子供にとっては
    園の行事よりママの笑顔の方が大切だもん

    +6

    -0

  • 421. 匿名 2025/07/17(木) 09:59:48 

    >>27
    まじで面倒くさい。
    こんな園じゃなくて良かった

    +162

    -0

  • 422. 匿名 2025/07/17(木) 10:00:20 

    >>416
    意外とやる気普通なママの息子とかが、一番運動神経良くてエースだったりするんだよね

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2025/07/17(木) 10:00:56 

    >>412
    学校祭で今回と同じことやってそうって思った。
    勝手に自分たちのグループで決めて先走って、大人しいクラスメイトに何もやらないって文句言う人たち毎年いたもんw

    +30

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/17(木) 10:02:23 

    暇だね
    日時決めて、出欠とって、ビンゴかじゃんけん列車でもしたら終わりでいいのに。
    ビンゴの景品は皆ハンカチでいいのよ

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2025/07/17(木) 10:02:46 

    >>18
    逆で役割分担がないんじゃないの?
    だからみんなラインする、ゲーム考えるみたいな楽な事を先々にやって大事な記念品の役割が余ってるのでは?
    それについてはイライラしないのが謎。
    言ったらちゃんと店とやりとりしてくれてるのにね。
    うちは後々記念品係が一番大変だったね、って感謝されてたよ

    +35

    -0

  • 426. 匿名 2025/07/17(木) 10:03:24 

    >>399
    バサー頑張って廃止したのに3年後復活してた

    +14

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/17(木) 10:03:29 

    準備早くない?

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/07/17(木) 10:03:35 

    >>1
    仕切りたがる人が全部やればいい。
    関わりたくない人だっているよ。
    あなたがどうぞやって下さいよ

    +24

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/17(木) 10:04:16 

    >>257
    積極的に動く人がうざいから動かないでいる場合もある
    姑とおなじ

    +4

    -1

  • 430. 匿名 2025/07/17(木) 10:04:50 

    >>418
    横だが
    発案だけして何にもしない人はこんな感覚なんだ…って思った

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/17(木) 10:05:16 

    >>262
    オフィスワーク経験がなくても議事録なんていらんのわかるわ
    ライン1つで終わるし

    +8

    -0

  • 432. 匿名 2025/07/17(木) 10:05:21 

    自分語りごめんなさい。
    わたしもそのママみたいに受け身なタイプ。でも小学校の保護者の委員活動で委員長をすることになったことがある。
    活動の段取りについて話をまとめていこうとしたら、私が話し終わるのを待たずハキハキタイプのママさんたちがあれこれ発言を挟んでなかなかまとまらず…。
    コロナ禍で集まる回数が限られてたから細かい雑務は全部私がやって、他のママさんにはお願いできる最低限の仕事を頼んだけど、「大変だよねこの委員、私は仕事で忙しいのに」と文句を言う 人もいた。
    引き継ぎ作業のときは、私が説明しようとしてるのに勝手に仕切って間違った内容を喋る人もいた。

    おとなしいタイプをやる気ないと決めてかかるタイプの人は、おとなしい人が仕切ろうとしても結果的に妨害する気がする

    +32

    -1

  • 433. 匿名 2025/07/17(木) 10:06:32 

    幹事の人たち熱量違うから仲間には入りたくないけど、色々やってくれるからありがたいと思ってたよ。
    でも裏でこういうこと考えてたのかと思うと、やっぱり私はこれからもやらないと心に決めた。

    +17

    -1

  • 434. 匿名 2025/07/17(木) 10:06:56 

    >>7
    うちの園は、4月に係り決定でそこから一気に動く。
    謝恩会のお店も予約しちゃう。じゃないと埋まるのが早いみたい。

    +48

    -1

  • 435. 匿名 2025/07/17(木) 10:07:29 

    >>1
    時間がないんじゃないの?
    仕事、育児、もしかしたら介護、その他諸々、人によって使える時間は違うからね
    みんながみんな同じキャパなわけじゃないし
    お願いしたらやってくれるのなら別に良くない?
    そのパーティーやらないと生きられないわけじゃないでしょ

    +10

    -1

  • 436. 匿名 2025/07/17(木) 10:07:45 

    >>346
    暇になってやる事なくなった人が言いがち
    女の人は仕事とは関係ない余計な事を提案して効率とか考えない人が多い
    提案出来る自分が好きでしかない
    シンプルでいいのに

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2025/07/17(木) 10:07:58 

    仲良い人同士だけでする
    または個人で我が子に家族で卒園おめでとうって食事に行くだけでいいんじゃね?
    主さんは自分や子供に思い出作りさせたいんだと思ってるんだけど正直面倒くさい
    私も受け身な方だけど勝手なことしたらしたで怒るし文句言われるし悪口言われる…正直楽しいのは一部だけなんだよ

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2025/07/17(木) 10:09:11 

    ちゃんとやることやってるのに主の中では何もしない人になってるのがな…

    +10

    -1

  • 439. 匿名 2025/07/17(木) 10:10:06 

    >>1
    何したらいいかわからないだけでは?
    普通に仕事をお願いすればいいんじゃない?

    +10

    -1

  • 440. 匿名 2025/07/17(木) 10:11:30 

    >>422
    そうそう、でやっかまれたりする
    コーチそっちのけであれこれ指示したり、下手なよその子に怒ったりするママもいるから、本当に怖い怖い

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2025/07/17(木) 10:12:16 

    >>1
    めんどくさ〜…
    まずどんな役割があるのか決めて、それを割り振ればいいんじゃないの?
    行き当たりばったりで出た意見を「それ私がやります」みたいなの効率悪くない?

    +21

    -1

  • 442. 匿名 2025/07/17(木) 10:13:32 

    >>433
    園にお世話になってるからって役員やってみたことあるけどこれは自分の感情コントロールが上手くない人だとすぐ闇落ちするって思ったよ
    なんで自分ばっかりとかこの人あまりやっていないとかやるんじゃなかったとか色々…
    自分で意識的にお世話になった園のため!損とか得とかない!ってしっかり考えを補強していかないと主みたいに闇落ちする
    平和な園でさえ卒園のあれこれでちょっと揉めたりしたし…

    +16

    -0

  • 443. 匿名 2025/07/17(木) 10:14:40 

    >>426
    そうなんだよ、どこの園や学校にもハリキリママさんいるからね~
    上の子の時に楽しかったからとか言って復活
    まあ子供が楽しんでいるのならヨシだと思ってやれることをやるってスタンスでいい

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2025/07/17(木) 10:16:59 

    みんながみんな同じ考えではないよ
    冷静な人がいたり、仕切る人がいたり

    +13

    -0

  • 445. 匿名 2025/07/17(木) 10:20:20 

    >>412
    いたいた!
    私のせいでリレー負けるわと吠えてた女が、、当日、私は2位を死守したのに、そいつがコケて4位。

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2025/07/17(木) 10:21:08 

    やりたくねーんだわ
    主みたいに暇じゃないんじゃない?
    まじで、そーゆーの考えるやつ、迷惑!

    +8

    -0

  • 447. 匿名 2025/07/17(木) 10:21:28 

    >>432
    すごく分かる。
    今年の子ども会の会長が大人しいママ(第一子6年生)で、きちんとやってるのに、第二子のママ(その子どもは低学年だから役員ではない)達が、心配だなんだって口出ししたり、もっとこうした方がいい!と文句つけたり(自分が役員のときは面倒なこと一切しなかったのに)。
    明らかに下に見て言いたいこと言ってる感じでイヤ。その声がデカイ人達が輪を乱してる。

    +21

    -0

  • 448. 匿名 2025/07/17(木) 10:22:15 

    >>447
    口出しするなら最後までやれやって感じよね

    +14

    -0

  • 449. 匿名 2025/07/17(木) 10:28:00 

    など・・・・って他の役割は何だろう。
    その中だと問い合わせのほうが重要に見えるんだけど何で後回しにされてるんだろう

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2025/07/17(木) 10:29:47 

    >>1
    単に能力のない使えない人だと思う

    +2

    -10

  • 451. 匿名 2025/07/17(木) 10:33:26 

    >>11
    人の決めたことに文句だけ言う人もいるよね。
    文句言わずにお願いしたことをやってくれるなら、普通にいい人だと思うけどなあ。

    +74

    -1

  • 452. 匿名 2025/07/17(木) 10:34:00 

    ボスママの隣に座って雑談(スネ夫)するだけで何もしないとかなら分かるけど
    周囲を見渡しながらポツンとしてるママならちょっと可哀想
    それか指示して文句言われたとか?

    +19

    -1

  • 453. 匿名 2025/07/17(木) 10:35:29 

    集まりに参加してるんだからいいじゃん。主求めすぎだよ。頼んでるのに嫌がるなら問題だけど逆にしゃしゃってあれこれ動いて周りを振り回すより、よっぽどいい。それに幹部10人もいたらやることない人が1~2名いて当たり前

    PTAの委員会や役員経験してるけど受け身な人で頼んだらきちんと期日までに動いてくれる人が一番助かるよ。口だけだして動いて空回りする人も多いもん

    +36

    -2

  • 454. 匿名 2025/07/17(木) 10:35:50 

    >>179
    変な漫才のコンビ臭が…ラサール引いてるけどw

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2025/07/17(木) 10:37:44 

    >>1
    渋々幹事やってるかもしれないけど、元々大人しい人で周りのママたちがハキハキしてるタイプで自分から発言出来ない人なのかも。

    息子の保育園の時も周りのママの平均年齢35くらいだけど、1人だけ20歳で話しかければ話すけど、大人数だとしゃべらないママがいた。
    ママ友は年齢関係ないと私は思ってるけど、自分だけ年齢が下過ぎて打ち解けにくいとか、でしゃばってるって思われるんじゃないかとか、本人なりに理由があるのかも。

    +27

    -1

  • 456. 匿名 2025/07/17(木) 10:39:41 

    自発的じゃない人が役員やるんだ
    くじ引きとかなのかな…気の毒に

    +10

    -1

  • 457. 匿名 2025/07/17(木) 10:44:07 

    仕事でもないしさ、もっと気楽にやったら

    +18

    -1

  • 458. 匿名 2025/07/17(木) 10:44:09 

    何したら良いかわからんのよ
    マニュアル人間って知らない?

    +10

    -2

  • 459. 匿名 2025/07/17(木) 10:46:23 

    >>456
    うちはくじ引きだよ
    くじ引きなのに仲良し同士が役員なったりするえ皆積極的だったりする
    稀に人間関係が淡々としててちょっとイベントへの価値観が雑だけど居心地良い人がリーダーになった時あったんだけど時間の事も考えてくれてやりやすかったのに
    ハキハキしたタイプの人が横やりしてきて皆面倒くさい事を押し付けられるようになったよ
    なんというか省いたものが復活したみたいな。

    +8

    -3

  • 460. 匿名 2025/07/17(木) 10:49:23 

    卒園のパーティーとか、ググったら雛形のプログラム出てくるよ
    そのプログラムの中で、ゲームや進行考える役、お店諸々外とやり取りする役、サポート役で幹事は3〜4人もいれば十分では
    議事録とか取っても後で見返さないし・・・
    幹事10人が多すぎて、その人は誰もやらない事やれば良いやって思ってるんだと思う(私もそのタイプ)
    仕事じゃないんだから、そんな率先的に動かなくても良くない?

    +17

    -1

  • 461. 匿名 2025/07/17(木) 10:54:17 

    >>1 もしそのママの子が第一子で、初めての卒園ならその辺の段取りや勝手が分からないから発言力が少なくなるのでは?2人目3人目だと経験やママ友情報からアイデアがポンポン出るけど、1人目の時は今ってそんな事やるんだーってならなかったかな?労力を提供するのは構わないけど何か意見ない?と言われても、そのイベントで押さえるポイントや優先事項や制限とか慣習を知らなければ何も発言できないと思う。

    +17

    -1

  • 462. 匿名 2025/07/17(木) 10:54:41 

    >>1
    めんどくせー
    できる人がやればいいのに

    +15

    -5

  • 463. 匿名 2025/07/17(木) 10:55:18 

    >>1
    あのね。クラスの半分以上は面倒くさって思ってるよ。しょうがないから合わせとくかって感じ。
    文句言うなら全部自分でやって巻き込まないであげて

    +13

    -4

  • 464. 匿名 2025/07/17(木) 10:57:21 

    >>442

    凄い分るかも…
    ものすごく張り切りでやりたい人意外はそういう考え方になっちゃいそう幹事になったら
    自分はやらなきゃいけない、あの人は楽してる…と考えちゃいそう
    運よく幹事になったことないから、やってくれてる人ありがとうと思えるけどね。勿論手伝うし

    +10

    -2

  • 465. 匿名 2025/07/17(木) 10:59:28 

    >>456
    うちは保育園だけど役員経験者とか土曜出勤ある人は役員候補から外れる
    そして年長の役員が保護者会の会長副会長になるんだけどそれまでやらなかった人とか新規入園とかが候補になる
    くじ引きだけどそこまで残ると結構高確率で当たるから何か間違ってるよなこのシステムって思ってた

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2025/07/17(木) 11:00:20 

    >>1
    小学校の役員2回やって、そういう人2人いたな
    仕事割り振られても他の人に注意されても絶対やらない
    でも平気そうなのよ、気にしてない
    地元で会社やってるおうちの奥さんと、もう一人は中学の教員だった
    まぁ、異様に気が利かない無神経+周囲を見下してるって感じだったんだろうなと

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2025/07/17(木) 11:07:48 

    >>1
    私も今卒園関係の委員で集まってるけど、聞き役も必要だと思う。むしろ相談して決めたいのに分担して勝手に色々進めたがる人いるよね…と思う。まさに今、2人だけで盛り上がって詳細決めちゃってて他の人が意見出しにくい状況で辟易してるところ

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2025/07/17(木) 11:15:58 

    >>4
    確かに、トピ立ててまで意見集めるようなことかなと思う。

    主がその人を嫌いで、ガル民にその人を叩かせたいだけのトピに見えるな…

    +110

    -2

  • 469. 匿名 2025/07/17(木) 11:17:26 

    去年子どもが年長で謝恩会係だったよ。
    4月に係決定して5月くらいから月1か2のペースで話し合いとか準備。結構大変だよね。

    でもみんな気心知れたママだったから楽しかったけどね。
    どんな仕事をするかより誰と仕事をするかの方が大事なんだって思った。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2025/07/17(木) 11:24:17 

    仰々しく「議事録」とか言ってんの主だけなんじゃない?
    他のママはそんな熱量ないのに主だけ一大イベント扱いでカーッとなってそう

    +22

    -1

  • 471. 匿名 2025/07/17(木) 11:24:19 

    >>416
    なんでうちの子の方があの子より上手いのに試合に出られないんですかっ!
    すごい親がどこのチームにもいる

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2025/07/17(木) 11:26:31 

    >>1
    ずいぶん偉そうだけど、主はなにやったの?
    まさかその動かないママにいちばん大変な記念品の係を押し付けて、LINE回す係とか??

    +31

    -0

  • 473. 匿名 2025/07/17(木) 11:28:16 

    >>462
    その考えなら誰もやらんから廃止するしかないな!

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2025/07/17(木) 11:31:22 

    本来ならやってもらって感謝するべきなのに、「出てきたくないのに出席しただけでも偉いでしょ!」派
    VS
    嫌でも参加してるだけ協調性があると評価すべきなのに、「何もやらないなんておかしいでしょ!」派

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2025/07/17(木) 11:31:39 

    結婚式ハイな感じに似てる
    あまりにいろいろ細かく段取りしたら小さいつまずきも許せなくなるよね、挨拶の時に子供泣き叫んだりして、ゆるく企画する方が成功すると思う
    何にもやらない人いてムカツクとか今の段階で文句とかあるなんて失敗しそう、大荒れな天気なだけで子連れなら欠席者も多いかもね

    +12

    -0

  • 476. 匿名 2025/07/17(木) 11:31:56 

    >>51
    幼稚園ママだろうね。
    保育園より暇な人多いよ。

    +11

    -7

  • 477. 匿名 2025/07/17(木) 11:39:11 

    保育園だけど謝恩会あるよー
    準備は全て保護者
    会場はホテル借りたり園でやる場合は飾りつけも保護者でやるし
    出し物も保護者で考えて休みの日に集まって練習もする
    卒園時の園への玩具の寄付まであるよ
    まだ何も決めてないけど、正直廃止でいいわ笑

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2025/07/17(木) 11:40:02 

    >>456
    人数少なめの園だと3年間のうちに全員一度は役員or卒園にまつわるあれこれ担当をやるって決まってるとこもあるよ。

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2025/07/17(木) 11:40:11 

    >>430
    指示待ち側の意見ありがと

    +2

    -7

  • 480. 匿名 2025/07/17(木) 11:44:41 

    >>73
    卒園記念じゃないけど、首から下げる学年おそろストラップ…
    どうせだから使い倒そうと今も使ってるけど、小学校運動会などで同じ幼稚園ママもつけてた
    お互い園活動熱心層じゃなかったので、「ふふ…」とストラップ見合って苦笑いした。

    +24

    -0

  • 481. 匿名 2025/07/17(木) 11:48:29 

    決め方によるのでは。
    最初から必要事項をみんなで出し合って、わたしはこれ、わたしはこれ。って決まっていくならわかるけど、何も無い状態から一人ずつ、「私は〜〜をします」とかいう決め方なら無理。
    必要事項を思いつかないかも。

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2025/07/17(木) 11:49:23 

    もうまずママ友とか無理

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2025/07/17(木) 11:51:18 

    >>1
    うちの娘は、都内の私立大学に行っているけれど、
    話を聞いていると
    大学の学生は、
    極々一部の賢い人
    ぼんやりしている大半の人
    いろいろ足りない人が4割
    って言ってました。

    今は、ぼんやりしている人といろいろ足りない人が多いのかもしれない。

    +2

    -9

  • 484. 匿名 2025/07/17(木) 11:56:18 

    うちの地域子供会の集まりがあるんだけど、ひとっっっことも喋らないお母さんが2人いる。
    みんながそんなに積極的ではないけど決めなきゃいけない事があるから集まってるのに、そういう態度本当腹立つ
    こっちがやる気ある人扱いされてるのも納得行かないし

    +8

    -2

  • 485. 匿名 2025/07/17(木) 11:59:17 

    >>73
    本当にそう思う。
    保護者会とかいらない。
    主さんみたいな人がイジメの主犯格になるんだよ。
    なぜ余計な仕事をつくるの?

    +75

    -0

  • 486. 匿名 2025/07/17(木) 12:00:28 

    >>9
    皆が皆指示するタイプじゃ衝突するよね。
    指示手と受け手がいるから穏便に進むのよ。

    それに受け手にもならない人っているからね。何かと言い訳して結局何もやらない人。
    そういう意味では主さん少し世間知らずかも?

    +67

    -0

  • 487. 匿名 2025/07/17(木) 12:03:12 

    >>135

    なんで「相談もしないで勝手に動く」が前提なのよw
    勝手がわからなくても自分から私はこうしましょうか?くらい言えるじゃん
    相談しながら参加すればいいんだよ

    +2

    -11

  • 488. 匿名 2025/07/17(木) 12:08:28 

    >>27
    自発的に動けなかったら、影でネチネチ言われちゃうしね。

    +106

    -0

  • 489. 匿名 2025/07/17(木) 12:09:10 

    ここまで主なし

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2025/07/17(木) 12:09:11 

    >>27
    本当いるよねこういうタイプ
    あの人まだ何の係もしてなーいってネチネチ悪口言ってる人いたわ
    懇談会来てない人いたら、あの人何で来てないの?とか言ってる人
    なんなんだろうね、自分がやりたくてやってるならそれでいいのに、人にまでマイルール強要するの

    +149

    -1

  • 491. 匿名 2025/07/17(木) 12:10:18 

    >>289 コロナ禍でいろいろ縮小されてそれで十分だね〜ってところを復活させたがる一部の親よ。先生方はやる気のある保護者につくから止められない

    +11

    -0

  • 492. 匿名 2025/07/17(木) 12:13:39 

    こういう1がおかしいなトピがたった時にガル民のコメがまともで安心するわ

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2025/07/17(木) 12:14:23 

    >>65
    最初に分担もしないで
    勝手に早い者勝ちで作業してるだけなのに、なんで他人にはダメ出しするのかなって

    +37

    -0

  • 494. 匿名 2025/07/17(木) 12:14:32 

    >>159
    親は面倒だよね…でも子ども達は意外と嬉しいんだよね。
    コロナ禍前だからもう5年以上前だけど私も幼稚園の卒対になって(勝手に企画したわけじゃなくその園では毎年恒例だった)夏くらいから会場おさえたり準備したり。
    先生方もたくさん来てくださったし卒園児全員の赤ちゃんの頃の写真を事前に提出してもらって、「この赤ちゃんは誰でしょう?」クイズやったりして、子ども達はそれはもう大はしゃぎでそれが嬉しかった。
    都合がつかないということで参加されなかったご家庭もあってもちろんそれは自由参加だから構わなかったけど、小学校に入学した後にそういったパーティーでみんな行って楽しかったって聞いて泣いた子もいたらしい。
    親が騒ぎたくてやってるんじゃなく、子ども達の良い思い出になったらなって思ってやってる人がほとんどだと思うよ。

    +8

    -13

  • 495. 匿名 2025/07/17(木) 12:15:15 

    >>1
    10人もいれば当然では
    数人が仕切って数人が動いて残りがサポートで普通

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2025/07/17(木) 12:16:24 

    >>73
    第一子じゃなくて上の子の時にこうやったからーって張り切ってるママいるよ
    しかも幼稚園側から今年は控えめで良いと言われてるのに例年のようにやりたがってる…

    +34

    -1

  • 497. 匿名 2025/07/17(木) 12:17:37 

    >>493
    そうそう、それで「私はすごく頑張ってる」「〇〇さんってほんと動かないよね」と自慢と他人下げがセット
    内心嫌われてるけど持ち上げておけばめっちゃ動いてくれるちょうどいい便利屋

    +30

    -0

  • 498. 匿名 2025/07/17(木) 12:19:30 

    >>496
    あ〜、なんか幼稚園小学校とずっとイベントになると決まって出てきて仕切り続けてる人いるw

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2025/07/17(木) 12:21:54 

    >>485
    どうせ嫌われてると思うよ
    周りにいるのは似たような人間だろうし

    +25

    -0

  • 500. 匿名 2025/07/17(木) 12:22:57 

    >>54
    なんだそりゃwww

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード