-
1. 匿名 2025/07/15(火) 19:48:14
思いつくところをあげてください
では主から、図書館+141
-53
-
2. 匿名 2025/07/15(火) 19:48:28
イオン+296
-13
-
3. 匿名 2025/07/15(火) 19:48:34
イオン+90
-6
-
4. 匿名 2025/07/15(火) 19:48:47
ドン・キホーテ+10
-27
-
5. 匿名 2025/07/15(火) 19:48:48
ららぽーと+61
-10
-
6. 匿名 2025/07/15(火) 19:48:49
彼氏の家+12
-35
-
7. 匿名 2025/07/15(火) 19:49:08
デパート+76
-6
-
8. 匿名 2025/07/15(火) 19:49:10
>>2
あれやこれや見てると何だかんだお金使ってしまうわ、イオン+236
-6
-
9. 匿名 2025/07/15(火) 19:49:15
大学病院+3
-22
-
10. 匿名 2025/07/15(火) 19:49:17
我らのイオン+31
-12
-
11. 匿名 2025/07/15(火) 19:49:22
ジャスコ+17
-14
-
12. 匿名 2025/07/15(火) 19:49:23
山手線を15周+8
-23
-
13. 匿名 2025/07/15(火) 19:49:52
昔のデパートって冷房ガンガンだったよね?+163
-2
-
14. 匿名 2025/07/15(火) 19:49:58
涼しいイオンもあるんやな+71
-1
-
15. 匿名 2025/07/15(火) 19:50:02
>>1
図書館やデパートの休憩コーナーは
老人でいっぱいだよ🈵+159
-7
-
16. 匿名 2025/07/15(火) 19:50:03
無料の美術館、博物館+54
-6
-
17. 匿名 2025/07/15(火) 19:50:05
パチ屋+11
-11
-
18. 匿名 2025/07/15(火) 19:50:06
>>8
つかってもそこまで高額になってないような…
+7
-11
-
19. 匿名 2025/07/15(火) 19:50:13
近所のスーパー+34
-3
-
20. 匿名 2025/07/15(火) 19:50:20
>>14
冷房弱くしてるよね+77
-1
-
21. 匿名 2025/07/15(火) 19:50:22
実家+2
-4
-
22. 匿名 2025/07/15(火) 19:50:28
結局家でエアコンな気がする
イオンに行けば何か買いたくなるし、図書館も座る席がなかったり。地方だから、そこに行くまでのガソリン代もかかるので+199
-3
-
23. 匿名 2025/07/15(火) 19:50:38
近所の図書館めちゃくちゃ暑いよ…+81
-1
-
24. 匿名 2025/07/15(火) 19:50:44
図書館 駅ビル+9
-0
-
25. 匿名 2025/07/15(火) 19:50:58
自宅で水風呂+52
-2
-
26. 匿名 2025/07/15(火) 19:51:05
動物園前駅の奥+3
-2
-
27. 匿名 2025/07/15(火) 19:51:14
>>14
エアコンつけない家よりは涼しいのかも+37
-2
-
28. 匿名 2025/07/15(火) 19:51:25
>>16
近所の無料の場所、みんな閉館した+25
-2
-
29. 匿名 2025/07/15(火) 19:51:40
パチンコやらないけど、広いパチンコ屋に行って本を読んで涼む笑+24
-8
-
30. 匿名 2025/07/15(火) 19:51:43
市役所
涼しいか分からないけど+24
-2
-
31. 匿名 2025/07/15(火) 19:51:48
>>1
と、思ってたけど、10年前の磯子区図書館はエアコンなし?ってくらいマジ暑かった。最近はどうなのだろう。+40
-2
-
32. 匿名 2025/07/15(火) 19:51:58
本来の利用者からしたら用もないのに涼みにだけ来る人邪魔なんだよね…+88
-3
-
33. 匿名 2025/07/15(火) 19:52:08
最近図書館あんまり涼しくないんだよね。
+49
-1
-
34. 匿名 2025/07/15(火) 19:52:19
>>1
うちの市の図書館、涼み昼寝爺対策でものすごい弱冷+83
-2
-
35. 匿名 2025/07/15(火) 19:52:24
貧乏家族+2
-1
-
36. 匿名 2025/07/15(火) 19:52:24
イオンモールの椅子+5
-0
-
37. 匿名 2025/07/15(火) 19:52:27
>>1
図書館行くまでの交通費がもったいなくて
結局家で本読んでる+49
-1
-
38. 匿名 2025/07/15(火) 19:52:33
>>6
逆に熱くなるよね🥰+12
-3
-
39. 匿名 2025/07/15(火) 19:52:39
>>2
最近のイオン暑いよ、むわっとする。+112
-4
-
40. 匿名 2025/07/15(火) 19:52:53
私が住んでる所は、行政が「ちょこ涼スポット」の名前で市の公共施設や民間施設を開放してる
給水機が備えられてるところもある
つい最近も用事で出かけた時に、あまりの暑さにそういう場所で少し涼ませてもらって助かったよ+39
-0
-
41. 匿名 2025/07/15(火) 19:52:53
>>1
お金をかけず所がお金貰って冷凍庫アルバイトは?+61
-6
-
42. 匿名 2025/07/15(火) 19:52:56
>>29
パチンコ屋に足を踏み入れたことが無いんだけど、なんかうるさそう+41
-1
-
43. 匿名 2025/07/15(火) 19:53:02
>>1
平日の昼間に行くとおじいさんばっかりで異様だよね
おばあさんはおじいさんほどはいないけどこの違いはなんだろう+51
-2
-
44. 匿名 2025/07/15(火) 19:53:10
>>32
ホント
カフェ行って欲しい+13
-2
-
45. 匿名 2025/07/15(火) 19:53:17
寝っ転がりたいんだよな〜。
となると、やっぱり家しかない。+57
-2
-
46. 匿名 2025/07/15(火) 19:53:20
>>38
確かに…😝+7
-2
-
47. 匿名 2025/07/15(火) 19:53:20
無職で暇な専業時代に図書館よく行ってたわ
お金使わないし読書してるから無駄な時間ではないという謎の安心感があったw+31
-4
-
48. 匿名 2025/07/15(火) 19:53:33
職場+9
-3
-
49. 匿名 2025/07/15(火) 19:53:51
自治体がクールシェアスポットとして指定してる場所
役所とか出張所とかスポーツセンターとか+17
-2
-
50. 匿名 2025/07/15(火) 19:53:53
>>34
うちの近所はホームレス対策で冷房弱い+29
-2
-
51. 匿名 2025/07/15(火) 19:54:16
>>1
おじいちゃんだらけで椅子残ってない。+29
-1
-
52. 匿名 2025/07/15(火) 19:54:30
スーパーのイートインスペース
長時間の利用は推奨されてないとは思うけど、シニアのみなさまでよく混雑してるよ。近所のスーパーのイートインスペース+21
-2
-
53. 匿名 2025/07/15(火) 19:54:31
>>8
そうなんです、なのでイオンよりデパート笑
つい買っちゃう価格はあまりない。自分はデパ地下のデザートでさえなかなか手が伸びず笑 でも身支度をして目と心の保養にはいいです。+24
-4
-
54. 匿名 2025/07/15(火) 19:55:19
滝を見にいく+8
-0
-
55. 匿名 2025/07/15(火) 19:55:20
>>29
駅前に2年くらい前にできたでかいパチンコ屋
ちょっとした漫画喫茶規模の漫画コーナーあって完全無料、ぱち打たない人もどうぞ!みたいな感じでおおっ?と思ったけど、やっぱなんか行く気にならないんだよね+31
-1
-
56. 匿名 2025/07/15(火) 19:55:27
>>44
カフェに行けるほどのお金もない老人が行き着く場所だからね+20
-1
-
57. 匿名 2025/07/15(火) 19:55:44
>>22
なんだかんだ家だよね。
そこに行くまでも暑いし、行ってからもダラダラ、ゴロゴロできないしね。+55
-0
-
58. 匿名 2025/07/15(火) 19:55:56
>>1
最近の図書館ぜんぜん涼しくないわ+52
-2
-
59. 匿名 2025/07/15(火) 19:56:01
メトロの改札近くとか通路とか
部分的に涼しい場所がある+4
-2
-
60. 匿名 2025/07/15(火) 19:56:13
>>23
うちの近所の図書館も全然涼しくない
温度高めに弱く効かせる設定にしてるっぽい
長く居座る人が多いから強めにできないのかも+33
-0
-
61. 匿名 2025/07/15(火) 19:56:17
>>4
うるさいので一度しか行ったことない+7
-3
-
62. 匿名 2025/07/15(火) 19:56:32
>>1
冷房弱いとこ増えたよね+28
-1
-
63. 匿名 2025/07/15(火) 19:56:45
フードコードで水古事記!😾+1
-2
-
64. 匿名 2025/07/15(火) 19:57:02
>>14
二階とか暑くて居られないよね+24
-1
-
65. 匿名 2025/07/15(火) 19:57:16
>>1
市役所のフリースペース+8
-3
-
66. 匿名 2025/07/15(火) 19:57:47
>>2
確かに土日は行き場をなくした手持ち無沙汰な子連れがたくさんたむろしてるイメージ+12
-4
-
67. 匿名 2025/07/15(火) 19:57:49
>>31
分かります!エアコンつけてなくて暑い時代ありましたね!+5
-0
-
68. 匿名 2025/07/15(火) 19:57:57
>>42
タバコ臭いよ+16
-5
-
69. 匿名 2025/07/15(火) 19:58:07
>>1
めちゃ暑い…公共の場所って冷房弱々だよね…+32
-1
-
70. 匿名 2025/07/15(火) 19:58:08
>>2
意外と暑いんだよな。+57
-1
-
71. 匿名 2025/07/15(火) 19:58:31
区役所のフリースペース。沢山席があるから受験生が勉強しててもおじいちゃんおばあちゃんが余裕で休める。+8
-0
-
72. 匿名 2025/07/15(火) 19:58:43
パチ屋の休憩所+2
-0
-
73. 匿名 2025/07/15(火) 19:58:44
電気店客2人しかいないのに冷風強かったわ
+10
-0
-
74. 匿名 2025/07/15(火) 19:58:53
>>68
タバコ苦手だから無理だな+9
-1
-
75. 匿名 2025/07/15(火) 19:59:10
>>30
地元の市役所がとても親切で、休憩スペースみたいなのを作ってくれました。30分以上の滞在の場合は一声かけさせていただきます。って貼り紙が貼ってあるから、皆ある程度涼んだらすぐに出て行くし、助かってます。+28
-1
-
76. 匿名 2025/07/15(火) 19:59:20
>>41
外との寒暖差で体調崩しそう〜+30
-1
-
77. 匿名 2025/07/15(火) 19:59:47
>>41
私は魚屋で働いていたけどエアコン効きすぎて真夏でもめちゃくちゃ冷えた、休憩時間に外に出て日差しで暖をとってたよ+24
-0
-
78. 匿名 2025/07/15(火) 20:00:08
多目的トイレで読書📖+2
-11
-
79. 匿名 2025/07/15(火) 20:00:09
>>1
冷房完備の職場。+8
-2
-
80. 匿名 2025/07/15(火) 20:00:11
>>4
ドンキって独特のにおいしない?長くはいられない。+9
-0
-
81. 匿名 2025/07/15(火) 20:00:45
>>34
畳の自習室で薄汚れた姿で横になってる疲れた年代の人を見ると、社会が病んでいる、って思うよ+17
-0
-
82. 匿名 2025/07/15(火) 20:00:45
実家+1
-2
-
83. 匿名 2025/07/15(火) 20:00:45
苦手じゃなければ献血ルーム
献血のあとは飲み物飲んでゆっくり休んでいくように言われるしね+13
-1
-
84. 匿名 2025/07/15(火) 20:00:56
イケア
広くて散歩にいい
ソフトクリーム安い+9
-1
-
85. 匿名 2025/07/15(火) 20:01:15
>>2
イオンモールウオーキングってか?+8
-1
-
86. 匿名 2025/07/15(火) 20:01:25
>>56
久しぶりに朝マック行ったらゲートボール帰り?か何かのお年寄りが占拠してた+9
-0
-
87. 匿名 2025/07/15(火) 20:01:47
図書館と市役所とか
市役所にある展示品コーナーを見ながらブラブラしてれば職員に怪しまれないよ+8
-2
-
88. 匿名 2025/07/15(火) 20:01:54
>>15
うちの方の図書館は人が減った本当に+11
-0
-
89. 匿名 2025/07/15(火) 20:03:14
>>1
猛暑日に外出先から帰ってきたら、迷わず風呂場で水を被ってる+8
-1
-
90. 匿名 2025/07/15(火) 20:03:19
>>80
この前行ったらめっちゃ焼き芋のにおいがした+8
-1
-
91. 匿名 2025/07/15(火) 20:04:16
>>42
耳に悪いみたいよ(難聴になる)
うるさいから+12
-1
-
92. 匿名 2025/07/15(火) 20:04:46
職場。これに尽きる。正直、閑散期の今は職場に涼みに行ってるようなもの
それでも仕事量はあるけど終わってしまえばこっちのもの
+10
-3
-
93. 匿名 2025/07/15(火) 20:04:47
イオン行きたいけど、遠いよ。
自転車で30分かかる。
それも、陰のない炎天下の川沿いを延々と走るの。
川の隣が飛行場だから頭上には飛行機が飛んでるの+6
-0
-
94. 匿名 2025/07/15(火) 20:05:15
ハローワーク
この時期行ってないけど涼しそう+4
-3
-
95. 匿名 2025/07/15(火) 20:05:16
>>2
数あるスーパーの中でダントツ暑い+51
-2
-
96. 匿名 2025/07/15(火) 20:05:28
>>2
ちょい田舎のちょい街中にちっちゃいイオンあるけど平日は爺婆ばかり
イオン専用の無料バスも巡回しててルート内ならどこでも乗り降り出来るんだわ+12
-4
-
97. 匿名 2025/07/15(火) 20:05:42
会社+7
-0
-
98. 匿名 2025/07/15(火) 20:05:43
>>2
1人ならできるけど子供いると無理だわ。
サーティワンにクレーンゲームにガチャガチャで最低でも5千円は飛ぶ。+28
-6
-
99. 匿名 2025/07/15(火) 20:06:54
スーパーイートイン
デパート休憩所
家電量販店+4
-0
-
100. 匿名 2025/07/15(火) 20:07:25
自治会の集会所
自由に使える+4
-0
-
101. 匿名 2025/07/15(火) 20:07:26
無料では無いけど美術館
企画展は数千円だけど常設展は数百円で人もまばら、時間によっては貸し切り状態でゆっくり鑑賞できるので大好き。
展示品の為に室内の温度も保たれてるので、趣味兼涼みによく行きます。
ポストカード買ったり館内のカフェでコーヒー飲んだり1000円くらいで楽しめる+19
-2
-
102. 匿名 2025/07/15(火) 20:07:40
市民体育館+3
-0
-
103. 匿名 2025/07/15(火) 20:09:06
うちの近所の図書館も暑くて長い時間はいられない。隔離された読み聞かせOKのキッズスペースだけはしっかり冷房が入ってたんだけど、関係ない高齢者が入って涼むようになり、夏はスペースそのものがなくなったよ。+8
-1
-
104. 匿名 2025/07/15(火) 20:09:14
スーパー+3
-1
-
105. 匿名 2025/07/15(火) 20:09:34
最近、路線バスの運転手さんが少なくてバス本数も間隔が開きがちで待ち時間が以前より長くなってます。
バス停近くのドラッグストアにバス到着予定時間5分前まで避暑してます。+6
-1
-
106. 匿名 2025/07/15(火) 20:09:36
>>1
真夏はじわじわ汗かく暑さ+3
-3
-
107. 匿名 2025/07/15(火) 20:09:44
ZARA+3
-0
-
108. 匿名 2025/07/15(火) 20:09:52
スーパー。涼しい。アイスのところとか冷凍売り場が涼しくて最高wずっといたいぐらい+4
-0
-
109. 匿名 2025/07/15(火) 20:10:52
>>2
イオンに「休憩所。涼んでください」みたいな張り紙してある。
+8
-1
-
110. 匿名 2025/07/15(火) 20:11:21
スーパーの食品売り場の一角に自販機や、椅子テーブルがらある休憩処があって、食品売り場だしさすがに涼しい+5
-0
-
111. 匿名 2025/07/15(火) 20:11:35
映画館+2
-1
-
112. 匿名 2025/07/15(火) 20:12:16
>>32
商業施設はそうだろうけど、真夏に孤独死されたら困るから自治体でそういうとこ増やしてほしいな
ショッピングモールには補助金出すとかさ+11
-4
-
113. 匿名 2025/07/15(火) 20:12:29
>>83
投薬中だったり輸血歴あると採れないのよね
冷気が必要な病弱な人ほど立ち寄れない場所だわ+5
-0
-
114. 匿名 2025/07/15(火) 20:12:54
>>2+4
-8
-
115. 匿名 2025/07/15(火) 20:13:35
夕方は川の側によく行ってた。寒いくらいに涼めたなー。夕涼み懐かしいな+6
-1
-
116. 匿名 2025/07/15(火) 20:13:38
近所の図書館省エネなのか女性従業員多いからなのか知らんけど弱冷房ぼくていまいち涼しくないわ
スーパーとかの休憩所の方が涼しい+4
-0
-
117. 匿名 2025/07/15(火) 20:13:49
家で36度のお風呂で長湯する+5
-1
-
118. 匿名 2025/07/15(火) 20:14:33
>>112
かと言って施設内で死なれても迷惑だし、最後に訪れた施設の責任にされても迷惑。なんで日中は市役所に行ったら良いのでは?AEDもあるだろうし公務員だらけだし。+8
-3
-
119. 匿名 2025/07/15(火) 20:14:58
>>1
同じこと考えて図書館に行ったら全然冷房が効いてなかった+10
-1
-
120. 匿名 2025/07/15(火) 20:16:41
>>8
イオンにボランティア精神は絶対無いから狙いだろうね。でもそれ以上に消費者の財布の紐の固さが上回っていると思う!+11
-3
-
121. 匿名 2025/07/15(火) 20:17:05
>>100
常に開いてるの?羨ましい!
うちの地域の集会所は町内会長が鍵管理してて、
寄り合いとか町内のイベントの時にしか開いてないよ+5
-0
-
122. 匿名 2025/07/15(火) 20:17:08
>>1
昨今の図書館なんかぬるい?よね
働いてる人たちはちょうどいのかもだけど
子供の頃の夏休みに勉強しに図書館行ってた時はもっとキンキンに冷えてたんだけどな+15
-2
-
123. 匿名 2025/07/15(火) 20:17:51
駅のファションビルや駅近地下は涼しい+2
-0
-
124. 匿名 2025/07/15(火) 20:17:53
おじいちゃん家+2
-0
-
125. 匿名 2025/07/15(火) 20:18:57
人しか通れないトンネル。緑多いとこだとヒンヤリ。通行人少ないからクモの巣あるけど+6
-0
-
126. 匿名 2025/07/15(火) 20:19:01
>>112
たしか北海道のイオンはクールスポットとして開放されてる+5
-0
-
127. 匿名 2025/07/15(火) 20:19:36
市役所・図書館等公共施設は、ISOの関係でエアコン強烈に出来ないです。
だから、涼しくない。
ちなみに、同じ理由で冬も暖かくないです。+6
-2
-
128. 匿名 2025/07/15(火) 20:19:52
>>94
近所は弱冷房でパソコンの前に座ったらむわっとする。検索してたら汗流れてくる。
+6
-0
-
129. 匿名 2025/07/15(火) 20:20:09
都内限定だけどまいばすけっと
冷房よく効いてる
外を歩いてる時にまいばすが出現したらとりあえず入って涼む+3
-0
-
130. 匿名 2025/07/15(火) 20:21:14
>>112
ワガママ老人は本当にヒドイから
ワガママに繋がるようなことしないほうがいい
全部全部、誰かにやってもらおうとする
業務外も「毎日会ってるから」と謎理論でやらせようとする
貴重な人材を老人につけたらダメ+17
-2
-
131. 匿名 2025/07/15(火) 20:21:31
公民館の空きスペースに自習室つくってくれてるからそこで読書してる
学生多いしあんまりダラッとは出来ないけど+4
-2
-
132. 匿名 2025/07/15(火) 20:21:52
コンビニで涼んで帰る+4
-2
-
133. 匿名 2025/07/15(火) 20:22:28
>>88
や、やばいな+6
-0
-
134. 匿名 2025/07/15(火) 20:23:14
国の機関の一部だけど「予算がない」とか言われて朝は冷房なかなか入らないし終わり近くになるとすぐ切られるので涼しくない。扇風機を何台もフルで回してる+5
-1
-
135. 匿名 2025/07/15(火) 20:23:18
アリオとヨーカドー+1
-0
-
136. 匿名 2025/07/15(火) 20:23:36
>>103
老害やなぁ…+11
-1
-
137. 匿名 2025/07/15(火) 20:23:47
>>31
私の地元の図書館もアホかと思うくらい暑いよ〜🥵暑すぎて具合が悪くなるから行かない方がマシだよ。しかも冬も暑いの。夏も冬も暑いからちゃんとした気温にしてくれって毎年アンケートに書いてるのに一向に改善されないの😮💨
そんな暑さなのに職員は全員マスクして働いてる。暑さを感じない人達なんだろうな。本当に、うんざりするくらい暑いの。東京郊外の某市なんだけど。今って公共交通機関もスーパーもものすごく涼しいのにね。+13
-0
-
138. 匿名 2025/07/15(火) 20:23:51
>>38
いやん🩷+7
-0
-
139. 匿名 2025/07/15(火) 20:24:31
>>41
しかもお金貰って痩せられるよね。+8
-0
-
140. 匿名 2025/07/15(火) 20:26:03
>>8
だからエアコンつけて家でじっとしてるのが1番お得なのよね
買い物も行かなければ家にあるもの食べるしかないし+32
-1
-
141. 匿名 2025/07/15(火) 20:26:03
駅ビル+4
-0
-
142. 匿名 2025/07/15(火) 20:26:29
スーパーの肉魚売り場+3
-0
-
143. 匿名 2025/07/15(火) 20:28:44
地元に大きなクレーンゲームの店ができたんだけど、そこで座ってぼーっとしてたおじいさんいた
曰くパチ屋でもパチンコやらずに涼みに来てる人らしい+1
-1
-
144. 匿名 2025/07/15(火) 20:29:16
公共施設でもお店でも、全体じゃなく一区画・一部屋でいいから避難場所として冷えたところを用意してくれるとありがたいね
でもそうなると爺婆が居座って場所を占領してしまうか…?マナーも守れない人出現しそうだし+5
-1
-
145. 匿名 2025/07/15(火) 20:29:47
>>42
空気悪いよ+7
-0
-
146. 匿名 2025/07/15(火) 20:30:15
高島屋
あちこちに椅子が置いてある+4
-0
-
147. 匿名 2025/07/15(火) 20:30:31
職場+4
-0
-
148. 匿名 2025/07/15(火) 20:32:13
>>68
禁煙だよ+4
-0
-
149. 匿名 2025/07/15(火) 20:33:04
>>13
今や節電でモワ〜ンとしてる+22
-1
-
150. 匿名 2025/07/15(火) 20:33:30
>>2
通路のソファにはじいさんばあさんが目を瞑って座り、ゲーセンのメダルゲームで「キタキタァ!!」とじいさんばあさんが仲間たちと熱狂していて何かこういう老後も悪くないな…とふと思ってしまった
イオンはもはやデイサービスよ+12
-2
-
151. 匿名 2025/07/15(火) 20:35:08
タイムスリップして、昭和の銀行で涼みたい…キンキンに冷えてたよねw+9
-0
-
152. 匿名 2025/07/15(火) 20:35:08
徒歩10分ほどのスーパーに無料の給茶機と休憩所がある
ありがてぇ…
ウォーキングがてら散歩して、買い物して
お茶飲んで少し涼んで帰る+9
-1
-
153. 匿名 2025/07/15(火) 20:37:16
>>137
一緒!地方都市だけど暑いよ💦
職員さん絶対暑いと思う😅💦+7
-0
-
154. 匿名 2025/07/15(火) 20:37:46
通勤定期内での電車の中+2
-1
-
155. 匿名 2025/07/15(火) 20:38:59
なんだかんだ職場
設定温度20 ℃
上着着てます+3
-0
-
156. 匿名 2025/07/15(火) 20:40:43
>>1
心霊スポット探訪+4
-1
-
157. 匿名 2025/07/15(火) 20:41:00
真冬にずっと電車に乗って暖を取るホームレスはよく見かけるけど、夏に涼んでるのは見かけない。何でだろう?+4
-0
-
158. 匿名 2025/07/15(火) 20:41:08
>>154
駅のホームの待合ルーム
結構エアコン効いてるの+4
-1
-
159. 匿名 2025/07/15(火) 20:43:03
今日湖行ったら涼しかったな
25℃しかなかった+3
-1
-
160. 匿名 2025/07/15(火) 20:44:12
職場(ホテル)の倉庫みたいになってる冷蔵庫に飲材取りに入ったら、しばらくじっとしてクールダウンしてる。+2
-0
-
161. 匿名 2025/07/15(火) 20:45:44
イオンモールがあれば行きたいのに田舎だから無いんだよね。+1
-0
-
162. 匿名 2025/07/15(火) 20:47:04
>>159
去年の夏に栃木の中禅寺湖に行ったら寒くて震えたわ+4
-0
-
163. 匿名 2025/07/15(火) 20:47:38
>>22
うちも田舎だからイオンとかだと知り合いに会うかもしれないし、出かけるにあたって服やメイクや髪整えるのもめんどくさい+7
-0
-
164. 匿名 2025/07/15(火) 20:50:19
普通にスーパー
スーパーって冷房がんがんで、しばらくいると寒くなってくる+5
-0
-
165. 匿名 2025/07/15(火) 20:52:00
社用車+1
-0
-
166. 匿名 2025/07/15(火) 20:54:57
>>22
図書館でも家でもいくまでが暑いよね
あまりにも暑いと一歩も外出たくない
日焼け止め塗ったりしないといけないし
外出たついでにお茶とかお菓子とかなんかしら買ってしまうならエアコン代の方が安い気もする+11
-0
-
167. 匿名 2025/07/15(火) 20:57:28
>>1
猫に聞け+2
-1
-
168. 匿名 2025/07/15(火) 20:57:29
スーパーが一番涼しいよ+8
-0
-
169. 匿名 2025/07/15(火) 20:58:58
>>4
ドンキの食品売り場は少し寒いくらい+3
-0
-
170. 匿名 2025/07/15(火) 21:00:19
>>13
日本は貧しい後進国になってしまった
百貨店でエコ設定されるとテンション下がって買い物したくなくなるからね+31
-4
-
171. 匿名 2025/07/15(火) 21:03:00
スーパー銭湯
1日1000円くらいで朝から晩までいられる
漫画も読める+3
-0
-
172. 匿名 2025/07/15(火) 21:04:45
ウチにおいで 麦茶くらい出すよ+5
-1
-
173. 匿名 2025/07/15(火) 21:10:41
>>112
そういう目的なら公民館開放すればいいよ。
図書館や美術館に涼をとるだけの為にいるの
あからさまだから。
だいたい臭いし。+8
-2
-
174. 匿名 2025/07/15(火) 21:29:04
市役所のロビー+3
-0
-
175. 匿名 2025/07/15(火) 21:33:43
>>162
湖って気温低いよね
なんでだろ?
海より気温低い気がする+3
-0
-
176. 匿名 2025/07/15(火) 21:35:13
>>112
東京都杉並区は図書館、地域区民センターなどを『涼みどころ』として利用をうながしている。エアコンがない、電気代節約せざるを得ないなど困っている人がいるのよ+9
-0
-
177. 匿名 2025/07/15(火) 21:35:48
クーリングシェルター?って自治体であるよね+4
-1
-
178. 匿名 2025/07/15(火) 21:37:39
>>1
湧き水が湧いてるお寺。京都のまちなかでもそこだけ涼しかったなー。+3
-1
-
179. 匿名 2025/07/15(火) 21:43:38
>>15
ホームレスもね。めっちゃ臭う。+13
-1
-
180. 匿名 2025/07/15(火) 21:52:07
>>1
ショッピングモール
アウトレット
市民プール+4
-1
-
181. 匿名 2025/07/15(火) 21:55:06
ガーデンズ+3
-0
-
182. 匿名 2025/07/15(火) 21:57:09
>>38
マイナス多いね+2
-0
-
183. 匿名 2025/07/15(火) 21:58:44
地下鉄の駅構内
座れるし、めちゃくちゃ涼しい+2
-2
-
184. 匿名 2025/07/15(火) 22:05:16
近くに立ち読み(座り読み)できる本屋さんがあるからそこで夏休みは過ごそうかな+1
-1
-
185. 匿名 2025/07/15(火) 22:05:28
>>29
テレビ、漫画本、Wi-Fiもあるし良いよね。+7
-2
-
186. 匿名 2025/07/15(火) 22:08:47
>>183
地下鉄の駅涼しいのいいなー
名古屋だけど、生暖かい強風が吹いてるから暑いよ+4
-0
-
187. 匿名 2025/07/15(火) 22:08:52
>>43
山で芝刈り👵+5
-2
-
188. 匿名 2025/07/15(火) 22:10:11
>>1
練馬区の図書館には一日中スマホ触っている無職のおじさんがいて迷惑しています。+3
-2
-
189. 匿名 2025/07/15(火) 22:16:35
悲しいが職場
自宅で仕事した方が静かでいいんだけど、節電してるからとにかく暑い+2
-0
-
190. 匿名 2025/07/15(火) 22:19:50
>>6
確かに留守の間19度くらいにしてる+2
-0
-
191. 匿名 2025/07/15(火) 22:21:50
>>25
マジでこれが一番。
心臓バクバクして冷えで腰痛くなるけど。
出かけると金遣う。+4
-0
-
192. 匿名 2025/07/15(火) 22:23:47
>>25
意外と思いつかなかった(笑)
やってみよー+5
-0
-
193. 匿名 2025/07/15(火) 22:24:00
>>2
イオン暑いよ。+10
-1
-
194. 匿名 2025/07/15(火) 22:28:41
>>15
老人ならいいけどうちの方はホームレスがいる+8
-0
-
195. 匿名 2025/07/15(火) 22:29:30
>>98
子供いるなら結局は家でクーラーが1番安上がり+11
-0
-
196. 匿名 2025/07/15(火) 22:41:39
>>37
私は自転車だから0円+4
-0
-
197. 匿名 2025/07/15(火) 22:45:13
>>13
入り口周辺で天国を味わえた過去w+23
-0
-
198. 匿名 2025/07/15(火) 22:49:18
>>1
年寄ばかり+2
-2
-
199. 匿名 2025/07/15(火) 22:53:00
>>37
私は自転車だから0円+1
-0
-
200. 匿名 2025/07/15(火) 23:05:40
>>43
あくまでもうちの叔母さんの場合だけど
カカア天下で家にいると邪魔!て追い出してる+11
-1
-
201. 匿名 2025/07/15(火) 23:29:48
>>43
おばあさんは家事があるけど、おじいさんは何もしないから、家にいると邪魔者扱いされるらしいよ。
だからと言ってパチンコへ行ったらお金が掛かるしと言ってたよ。+22
-1
-
202. 匿名 2025/07/15(火) 23:34:53
>>98
映画館の方がまだ安そう。ポップコーンはハローキティーのポップコーンで済ませて。+2
-1
-
203. 匿名 2025/07/16(水) 00:03:21
>>43
おばあさんが家にいるから
お祖父さんは外にいるのかも+5
-1
-
204. 匿名 2025/07/16(水) 00:04:04
>>98
クレーンゲームなんて覚えさせなければよかったのに
+11
-1
-
205. 匿名 2025/07/16(水) 00:04:24
>>14
ウチの界隈のイオンはどこも涼しい。暑いのはヨシヅヤ+5
-0
-
206. 匿名 2025/07/16(水) 00:48:32
>>41
寒くて死ぬかと思った。冷蔵も冷凍も二度と行きたくない+13
-0
-
207. 匿名 2025/07/16(水) 00:49:54
意外と緑の多い神社+5
-0
-
208. 匿名 2025/07/16(水) 01:14:54
>>13
寒いと感じるくらいだったよ+9
-0
-
209. 匿名 2025/07/16(水) 01:41:23
>>22
都会でも、図書館行くまでの交通費がかかる。。。+5
-2
-
210. 匿名 2025/07/16(水) 01:55:40
>>68
今はフロア内は禁煙になったから臭いによほど敏感でないなら臭わないと思います。
音はうるさいです。+2
-0
-
211. 匿名 2025/07/16(水) 04:00:14
>>30
うちの住んでる市役所は図書館みたいになってて勉強してる人がたくさん居る+3
-0
-
212. 匿名 2025/07/16(水) 04:01:21
>>209
都内だけど徒歩圏内に4軒あるんだが+5
-3
-
213. 匿名 2025/07/16(水) 04:13:47
>>1
猫が寝てるところです。
+3
-0
-
214. 匿名 2025/07/16(水) 04:15:51
コストコの野菜エリアと
乳製品エリア
会員に既になっているか、
もしくは知人と一緒に+2
-0
-
215. 匿名 2025/07/16(水) 04:51:43
>>1
ガリガリくんの家+3
-0
-
216. 匿名 2025/07/16(水) 04:53:53
>>43
昔から家は女の城というでしょ
反面、男の隠れ家とか言うから家に男の居場所はないのかもね+5
-1
-
217. 匿名 2025/07/16(水) 08:32:30
結局家でクーラー効かせて、ゴロゴロするのが一番かな。電気代高くなるけど…+3
-0
-
218. 匿名 2025/07/16(水) 11:31:58
>>8
だからこそイオン側も「散歩どうぞ! イオンモールウォーキング!」とかやってるんだろうね
どでかい駐車場の有る郊外なら特に、色々見てる間に欲しくなるし、疲れて飲み物も飲むし、長く居れば何か食べるし、最後に買い出しして帰ろうってなりそうだもん+7
-0
-
219. 匿名 2025/07/16(水) 12:01:38
クールシェアリングで検索すると自治体の設置してるスポット分かるよ+4
-0
-
220. 匿名 2025/07/16(水) 12:23:06
>>197
最近は入り口とかエレベーターは冷房かかってないから少しの時間とはいえめちゃくちゃ萎える。+5
-0
-
221. 匿名 2025/07/16(水) 12:32:07
>>39
わかる!上階に行けば行くほど暑い。従業員さん辛そう。+7
-0
-
222. 匿名 2025/07/16(水) 12:43:28
Ario+1
-0
-
223. 匿名 2025/07/16(水) 12:45:24
>>40
川崎?+1
-0
-
224. 匿名 2025/07/16(水) 13:46:55
>>2
自販機前のソファが、ホームレスみたいな人たちの溜まり場になってたよ
外は暑いものね+1
-1
-
225. 匿名 2025/07/16(水) 13:48:59
区役所の上階に会議室だらけの階があって前いったら
大勢床に座ってスマホいじってたのに
先週いったら誰もいなかったわ
さすがに追い出されたかな。。。
でも1階とかあきらかにホームレスっぽい人が一日いて寝てるので
区役所の1階の椅子は意地でもすわらない+0
-0
-
226. 匿名 2025/07/16(水) 13:55:23
>>1
近所の滝
+3
-0
-
227. 匿名 2025/07/16(水) 14:19:51
椅子があって軽食OKなところがベストだよな+1
-0
-
228. 匿名 2025/07/16(水) 14:26:58
>>42
休憩室みたいな隔離された部屋があるとこはうるさくないよ。テレビとかマンガとかマッサージ機も置いてあったりWi-Fiもあるよ+1
-0
-
229. 匿名 2025/07/16(水) 14:46:58
>>1
無料ではないけど、水族館は冷房効いてるから年間パスがあれば安いと思う
イオンとかだとお金使っちゃうから+1
-0
-
230. 匿名 2025/07/16(水) 14:50:34
>>52
スーパーって食品あるから寒いくらいだよね
昔、イートインのあるスーパーの近くにすんでいて、よく涼んだわ
かなりからだが冷えるからすぐに涼しくなりたい時便利だった+0
-0
-
231. 匿名 2025/07/16(水) 15:00:42
>>12
一周でちょうど1時間です+0
-0
-
232. 匿名 2025/07/16(水) 15:56:37
>>1
義理実家
行くとエアコンガンガンだしおやつや果物が出てくる
夏だけパート終わったら週に3回くらい行ってるw+1
-0
-
233. 匿名 2025/07/16(水) 16:04:36
>>78
迷惑だから辞めて
トイレは用を足すところ+1
-0
-
234. 匿名 2025/07/16(水) 16:48:45
ホームセンター+1
-0
-
235. 匿名 2025/07/16(水) 17:53:25
>>93
電動自転車かスクーターを手に入れることをオススめするわ+0
-0
-
236. 匿名 2025/07/16(水) 17:55:52
>>229
近くにあればいいね
美術館とか博物館とかも+1
-0
-
237. 匿名 2025/07/16(水) 18:08:24
冷蔵庫の中+0
-0
-
238. 匿名 2025/07/16(水) 18:20:15
>>15
休憩コーナーって少ないよ
カフェ入らないと 都内+3
-0
-
239. 匿名 2025/07/16(水) 18:20:47
>>232
仲いいね+2
-0
-
240. 匿名 2025/07/16(水) 18:21:09
>>226
いいなあ+0
-0
-
241. 匿名 2025/07/16(水) 18:22:16
>>225
椅子はないの?どこの区だろ+0
-0
-
242. 匿名 2025/07/16(水) 18:45:33
>>15
本当になにもせずに涼みに来てるだけの老人が邪魔すぎて図書館行かなくなった
純粋に本借りたいのに+2
-0
-
243. 匿名 2025/07/16(水) 18:47:58
>>29
トイレが綺麗で狭苦しくない+0
-0
-
244. 匿名 2025/07/16(水) 18:50:11
>>18
一つ一つが高額でないからこそ
つい財布の紐がゆるむのよ
1日いたら、かなり使ってしまいそう+1
-0
-
245. 匿名 2025/07/16(水) 19:05:51
>>1
涼しいけど大人が座れる場所が少ない気がする+1
-0
-
246. 匿名 2025/07/16(水) 19:48:15
>>1
本日の古事記トピ+0
-0
-
247. 匿名 2025/07/17(木) 06:53:19
>>217
外にいたら、お金使いがち、だよね
家から出て目的地に着くまで暑いしw
車で行ったらガソリン消費して
駐車場代の心配もあるし+0
-0
-
248. 匿名 2025/07/17(木) 16:53:21
>>16
市民や県民は常設展示は無料だったりする+0
-0
-
249. 匿名 2025/07/18(金) 14:07:58
>>12
しかもそれちゃんと正規料金払わないとだめなやつだよ
15週なんてしたら数千円はするんじゃない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する