-
1. 匿名 2021/01/10(日) 13:37:44
雪があまり降らない場所に住んでる人が雪が降る場所に住んでる人に質問するトピです!逆でもOKです。返信
雪が積もったときに2階から出入りすることがあるという話を聞いたことがありますが、その時に雪に体が埋まったりしないんですか?+502
-13
-
2. 匿名 2021/01/10(日) 13:38:32 [通報]
寒さ対策知りたい返信+390
-6
-
3. 匿名 2021/01/10(日) 13:38:45 [通報]
車のタイヤ交換は自分でするんですか?返信+373
-8
-
4. 匿名 2021/01/10(日) 13:38:56 [通報]
雪の質は、やっぱりサラッとしてますか?返信+158
-7
-
5. 匿名 2021/01/10(日) 13:39:11 [通報]
そんなに大変な地域にお住まいの理由はな何ですか?返信+85
-175
-
6. 匿名 2021/01/10(日) 13:39:15 [通報]
雪が降らない地域に引っ越したいとは思いませんか?返信+454
-18
-
8. 匿名 2021/01/10(日) 13:39:39 [通報]
スキーで出勤するって本当ですか?返信+36
-71
-
9. 匿名 2021/01/10(日) 13:39:41 [通報]
>>3返信
父がしてくれる。ガソリンスタンドやディーラーでしてもらう人もいるよ。+389
-9
-
10. 匿名 2021/01/10(日) 13:39:42 [通報]
最近雪かき大変トピが流行ってますが、じゃあなんで引っ越さないんですか?返信+21
-152
-
11. 匿名 2021/01/10(日) 13:39:47 [通報]
雪かきが出来ないような、身体の不自由な方や、超高齢の方のお家の雪かきは、誰がするんですか?返信+357
-4
-
12. 匿名 2021/01/10(日) 13:39:48 [通報]
>>4返信
めちゃくちゃ寒い時はサラッとしてるし、キラキラして綺麗だよ+329
-3
-
13. 匿名 2021/01/10(日) 13:39:53 [通報]
>>3返信
人にもよるかと思いますが、私はガソリンスタンド等に頼みます。+299
-4
-
14. 匿名 2021/01/10(日) 13:39:59 [通報]
救急車とか消防車はスムーズに侵入できますか?返信+130
-4
-
15. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:00 [通報]
賃貸の方、返信
夏場はスタッドレスタイヤは
どこに保管してますか?
+127
-3
-
16. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:00 [通報]
慣れてたら車運転できるもんなの?返信
+222
-5
-
17. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:02 [通報]
洗濯物はいつも部屋干しですか?返信+232
-3
-
18. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:02 [通報]
郵便配達の方って返信
どうやって配達してるんですか?
豪雪地帯なら徒歩?+193
-3
-
19. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:03 [通報]
後輪駆動(FR)の車に乗ってる人っているのかな?返信
みんな4WDの車乗っているのかな?🤔+85
-3
-
20. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:10 [通報]
交通機関の遅延は日常ですか?返信+116
-3
-
21. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:10 [通報]
初雪やホワイトクリスマスはわくわくしますか?返信+46
-46
-
22. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:11 [通報]
>>2返信
スカートの下にジャージ+164
-4
-
23. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:11 [通報]
安い海外製のスタッドレスタイヤでも雪道で使えるんですか?返信+22
-5
-
24. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:11 [通報]
仕事ってどうしてるんですか?返信+74
-4
-
25. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:13 [通報]
たまに扉をあけたら雪みたいな画像見るけど外どうやって出るの?返信
あと年寄りとか雪かき出来ない人とかどうしてるの?+135
-3
-
26. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:18 [通報]
氷餅ってやりますか?返信+4
-7
-
27. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:20 [通報]
今は雪国の人の気持ちを逆撫でするからやめたほうが…返信+138
-44
-
28. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:26 [通報]
玄関から出られないほど雪が積もるって返信
本当ですか?+146
-1
-
29. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:28 [通報]
>>3返信
お店でしてもらう人もいるし、自分でやる人もいるよ!
うちは道具があるから旦那にやってもらってる。+242
-1
-
30. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:33 [通報]
コートはどんなの着てますか?返信+46
-0
-
31. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:33 [通報]
かまくらの中は本当に暖かいのですか?返信
コタツの熱で溶けませんか?+73
-2
-
32. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:34 [通報]
+3
-41
-
33. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:47 [通報]
>>2返信
外出する時はファッションよりも防寒。
雪は積もったら大変なんだけど、積もった方が暖かく感じる。
降る直前が超絶寒い。+690
-3
-
34. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:49 [通報]
車の渋滞はしやすいですか?返信+42
-2
-
35. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:56 [通報]
冬野菜は雪の中に埋めて保存するらしい返信+68
-2
-
36. 匿名 2021/01/10(日) 13:40:56 [通報]
>>8返信
そんなわけない笑+115
-2
-
37. 匿名 2021/01/10(日) 13:41:06 [通報]
雪の降る季節はいつもスノーシューズや滑る止めがついてる靴を履くんですか?返信+95
-2
-
38. 匿名 2021/01/10(日) 13:41:12 [通報]
元降らない地方民だったけど現在豪雪地帯に移住された方おりますか?返信+56
-2
-
39. 匿名 2021/01/10(日) 13:41:16 [通報]
>>7返信
関係ないですよね+9
-1
-
40. 匿名 2021/01/10(日) 13:41:19 [通報]
外出時の服装を教えてください返信+9
-0
-
41. 匿名 2021/01/10(日) 13:41:29 [通報]
毎年除雪車に子供が巻き込まれる事故を聞くけど、返信
雪国は除雪車に関するガイドラインとか、子供にこう注意しなさいみたいな教えはあるの?+64
-4
-
42. 匿名 2021/01/10(日) 13:41:30 [通報]
どんな靴履いてますか?返信+20
-0
-
43. 匿名 2021/01/10(日) 13:41:33 [通報]
学校の授業にスケートがあるらしい返信+28
-4
-
44. 匿名 2021/01/10(日) 13:41:40 [通報]
>>5返信
一番聞きたい。なんで引っ越さないの?+75
-122
-
45. 匿名 2021/01/10(日) 13:41:52 [通報]
>>12返信
やっぱりですか〜
いいなぁ✨
ありがとうございます!+34
-7
-
46. 匿名 2021/01/10(日) 13:41:52 [通報]
電車のドアが雪で埋もれてる画像を見た事あるけど、あれって本当?本当ならどうやって乗り降りするの?返信+40
-0
-
47. 匿名 2021/01/10(日) 13:41:53 [通報]
新聞は毎朝ちゃんと届きますか?返信+57
-2
-
48. 匿名 2021/01/10(日) 13:41:53 [通報]
何で雪国に住んでるってだけでバカにしてるのか謎。返信+151
-52
-
49. 匿名 2021/01/10(日) 13:42:02 [通報]
>>4返信
気温が低いとサラサラした雪になる
気温が高めだと水分を多く含んだベタ雪になる
ベタ雪は除雪の際、重くて大変+250
-1
-
50. 匿名 2021/01/10(日) 13:42:21 [通報]
青森に旅行に行った時に大雪でタクシー乗ったのですが、前後左右吹雪で真っ白なのに運転手さんは笑いながら運転していました。返信
あれは普通なんでしょうか?+173
-7
-
51. 匿名 2021/01/10(日) 13:42:22 [通報]
>>6返信
独身の頃転勤で東北から東京、横浜に引っ越したんだけど暑さに耐えきれなくて帰ったよ。
あの暑さのなか過ごしてるなんてすごいなと思った。+346
-13
-
52. 匿名 2021/01/10(日) 13:42:23 [通報]
>>4返信
凄く寒くないとサラサラにならない
平地とかに積もってる雪だと水分含んで雪かきの時雪がめちゃくちゃ重いよw+97
-0
-
53. 匿名 2021/01/10(日) 13:42:24 [通報]
>>11返信
近所の人がやってあげる。お礼にものを貰う。+340
-4
-
54. 匿名 2021/01/10(日) 13:42:25 [通報]
雪見遠足って知ってますか?返信+1
-18
-
55. 匿名 2021/01/10(日) 13:42:25 [通報]
>>28返信
うちは積もって出られないことはなかったけど、ドアが凍って開けられないはあるよw
バキバキと言いながらドアが開く。+149
-0
-
56. 匿名 2021/01/10(日) 13:42:32 [通報]
>>6返信
引っ越したほうが楽だろうなとか思いつつ、実はごっぽり積もった雪を見るのが好きだったりする。冬以外は山に囲まれ自然豊かだからむしろ引っ越したくない。なにより思い入れがある。でも引っ越しちゃえば楽じゃんって意見もわかります。+493
-7
-
57. 匿名 2021/01/10(日) 13:42:42 [通報]
雪があまり降らない地域ですが、ここ数日ちょっと降っただけでスーパーの棚がスカスカでした返信
雪国の人は普段から備蓄でしのいでるのですか?
道路の表面に数センチくらいだと通常と変わらぬ感じなのかな
+48
-2
-
58. 匿名 2021/01/10(日) 13:42:52 [通報]
学校が休校になる事もありますか?返信+32
-1
-
59. 匿名 2021/01/10(日) 13:42:58 [通報]
>>6返信
新潟住んでるけど東京とか都会には住みたくないな。+323
-26
-
60. 匿名 2021/01/10(日) 13:43:06 [通報]
昨日、テレビで雪の中でキャンプする人たち見たんですが、あーいうのは地元の人たちに迷惑かけたりはしないんですか?返信
キャンプ場利用しているから、何かあったらキャンプ場の人が対応するんですかね?
見ていて大丈夫なのかな?と疑問でした+10
-4
-
61. 匿名 2021/01/10(日) 13:43:12 [通報]
>>15返信
アパートの物置に収納してたよ+82
-0
-
62. 匿名 2021/01/10(日) 13:43:12 [通報]
雪かきって毎日するの?返信
サボったらどうなる?+41
-1
-
63. 匿名 2021/01/10(日) 13:43:24 [通報]
>>3返信
家族で交換します+64
-0
-
64. 匿名 2021/01/10(日) 13:43:25 [通報]
家が雪で埋まって2階から出入りするって本当ですか?返信+8
-1
-
65. 匿名 2021/01/10(日) 13:43:31 [通報]
自転車の人は冬はどうするのですか?返信
+17
-0
-
66. 匿名 2021/01/10(日) 13:43:39 [通報]
>>15返信
トランクルームが付いてるのでそこに。
付いてない人はベランダとかに置いてるみたいです。+81
-0
-
67. 匿名 2021/01/10(日) 13:43:40 [通報]
>>1返信
私の地域では昭和56年に豪雪で2階から出入りをしていたそうです。
小さな子供連れの外出時はプラスチックのソリに乗せて。
新聞配達では2階の窓に挟んでいたそうです。+258
-3
-
68. 匿名 2021/01/10(日) 13:43:46 [通報]
>>7返信
他所でやりなよ
スクロールするのも面倒さいし迷惑+18
-4
-
69. 匿名 2021/01/10(日) 13:43:47 [通報]
マンションに住めば雪かきしなくて済むのですか?返信+37
-0
-
70. 匿名 2021/01/10(日) 13:43:54 [通報]
>>19返信
かなり少ない。+26
-1
-
71. 匿名 2021/01/10(日) 13:44:05 [通報]
灯油代はワンシーズンどれくらいかかりますか?返信+22
-0
-
72. 匿名 2021/01/10(日) 13:44:05 [通報]
どれくらい寒いですか?返信+9
-0
-
73. 匿名 2021/01/10(日) 13:44:22 [通報]
>>30返信
ダウン一択です+87
-0
-
74. 匿名 2021/01/10(日) 13:44:22 [通報]
>>3返信
うちはスタンドにお願いするよ。
11月の頭には交換しとかないと危ない。
+153
-2
-
75. 匿名 2021/01/10(日) 13:44:28 [通報]
暖炉の家庭多いですか?返信+5
-7
-
76. 匿名 2021/01/10(日) 13:44:31 [通報]
>>59返信
茨城、雪降らないし、関東だし、住みやすいよ!+36
-24
-
77. 匿名 2021/01/10(日) 13:44:36 [通報]
>>1返信
最初は埋まるけどだんだんと圧雪されて階段を作れるようになるよ+323
-4
-
78. 匿名 2021/01/10(日) 13:44:40 [通報]
24時間交代で雪かきしてるって本当?返信+1
-18
-
79. 匿名 2021/01/10(日) 13:45:16 [通報]
>>62返信
道を通った人に踏まれた雪が凍って家の前がでこぼこのスケートリンクになります+72
-3
-
80. 匿名 2021/01/10(日) 13:45:17 [通報]
>>69返信
雪がどっっっさり積もる地域にマンションなんてないのよ~。+92
-8
-
81. 匿名 2021/01/10(日) 13:45:26 [通報]
>>62返信
毎日です。サボったら家から出られなくなっちゃう。+90
-0
-
82. 匿名 2021/01/10(日) 13:45:42 [通報]
町内会の人間関係は良好ですか?返信
いろいろと大変な時はギクシャクとするんじゃないかと思って+5
-0
-
83. 匿名 2021/01/10(日) 13:45:42 [通報]
>>38返信
東京ー石川県です。
日常になってしまえばこんなもんって感じです。夏は涼しくていい。+35
-2
-
84. 匿名 2021/01/10(日) 13:45:54 [通報]
>>65返信
高さがなくて踏み固められてたら自転車乗れる。+11
-4
-
85. 匿名 2021/01/10(日) 13:45:56 [通報]
>>10返信
雪や寒さだけじゃ引っ越す理由にならない+112
-2
-
86. 匿名 2021/01/10(日) 13:46:10 [通報]
冬は登下校にブーツ履いたりしますか?返信+18
-1
-
87. 匿名 2021/01/10(日) 13:46:12 [通報]
>>16返信
しなきゃ仕事も学校も行けないしね。
慣れるよ。+236
-1
-
88. 匿名 2021/01/10(日) 13:46:29 [通報]
雪国育ちで良かったて、思える時有りますか?返信+38
-1
-
89. 匿名 2021/01/10(日) 13:46:33 [通報]
大阪市民です。返信
三浦綾子さんの小説に、旭川がよく出てきて、
雪国に住むという事は、雪との戦いだ
っていうフレーズが印象的でした。
本当なんですか?+58
-0
-
90. 匿名 2021/01/10(日) 13:46:52 [通報]
>>2返信
寒がりはどれだけ着込んでも寒い。辛いよ。+157
-0
-
91. 匿名 2021/01/10(日) 13:46:55 [通報]
>>21返信
うんざりするよ+108
-3
-
92. 匿名 2021/01/10(日) 13:46:57 [通報]
>>84返信
ノーマルタイヤですか?+1
-0
-
93. 匿名 2021/01/10(日) 13:46:59 [通報]
>>49返信
>>52
やっぱりそうですよね!?
たまに降った雪とかベチャッとなる印象しか無かったので、本当はどんなに綺麗なんだろうと思ってました!笑
ありがとうございます✨+16
-1
-
94. 匿名 2021/01/10(日) 13:47:06 [通報]
家の中の暖房ってどういう仕組みになってるの?返信
廊下もあったかいんでしょ?
どこから温風出るの?+39
-0
-
95. 匿名 2021/01/10(日) 13:47:07 [通報]
何年か前に関東全域で水道管が凍結する事故が多発して返信
業者がパンクするという事態が起きましたが
(水を落として無くて)同じ目に遭った人はおりましたか?+9
-0
-
96. 匿名 2021/01/10(日) 13:47:10 [通報]
吉幾三の雪国は好きですか?返信+11
-1
-
97. 匿名 2021/01/10(日) 13:47:18 [通報]
>>62返信
全部凍って大変なことになる。+56
-1
-
98. 匿名 2021/01/10(日) 13:47:33 [通報]
子供の頃新雪の上におしっこしたことありますか?返信+6
-0
-
99. 匿名 2021/01/10(日) 13:47:41 [通報]
>>1返信
雪が固くなるので埋もれる事は、ないよ。
昭和時代は、更に雪多かったから2階の窓から出入りして階段を作って降りたり上がったりしたよ。+175
-2
-
100. 匿名 2021/01/10(日) 13:47:54 [通報]
>>35返信
雪じゃなくて土じゃないですか?+18
-1
-
101. 匿名 2021/01/10(日) 13:47:57 [通報]
>>59返信
雪が降らない地域は東京以外にもある
千葉、静岡、神奈川の平野部も温暖だよ+113
-1
-
102. 匿名 2021/01/10(日) 13:48:27 [通報]
>>101返信
静岡はほぼ降らないことで有名だよね+70
-1
-
103. 匿名 2021/01/10(日) 13:48:29 [通報]
>>86返信
ブーツどころかジャンプスーツだよ。
+27
-1
-
104. 匿名 2021/01/10(日) 13:48:30 [通報]
>>7返信
きも+4
-1
-
105. 匿名 2021/01/10(日) 13:48:35 [通報]
>>99返信
雪の量は減って来ているんですか?+25
-0
-
106. 匿名 2021/01/10(日) 13:48:42 [通報]
スキーできますか?返信+13
-0
-
107. 匿名 2021/01/10(日) 13:48:49 [通報]
雪が完全に溶けるのは、やはり春くらいまでなるのでしょうか?返信
公道等は除雪は公的に作業をされると思うのですが。。
民間で除雪した雪は、地域で集める場所があるのでしょうか?
+17
-2
-
108. 匿名 2021/01/10(日) 13:48:56 [通報]
>>6返信
雪が降らないとこに行きたいのが本音。
お金がないし、一軒家だから終の住処で仕方ないです。+247
-5
-
109. 匿名 2021/01/10(日) 13:48:59 [通報]
何歳ぐらいから雪かき要員になれるの?やる箇所の危険度次第?返信+22
-3
-
110. 匿名 2021/01/10(日) 13:49:11 [通報]
>>57返信
そのくらいなら普通だよ。
この前の大雪と吹雪はびっくりしたけどね。
雪国って一口に行っても地域によって全然違うよ。
地方都市に住んでるときはスーパーすぐ近くだったから買いだめしてなかったけど、もっと田舎に越した今は一週間分くらい買いだめしてるよ。+60
-0
-
111. 匿名 2021/01/10(日) 13:49:13 [通報]
>>33返信
そうなんだ
カマクラの原理かな+110
-0
-
112. 匿名 2021/01/10(日) 13:49:17 [通報]
返信+44
-0
-
113. 匿名 2021/01/10(日) 13:49:20 [通報]
>>2返信
登下校は、スキーウエアを着るている。上も下も+186
-4
-
114. 匿名 2021/01/10(日) 13:49:23 [通報]
>>5返信
もともと実家がある県なのと祖父母の介護がしたくて暮らしてます
+89
-1
-
115. 匿名 2021/01/10(日) 13:49:23 [通報]
>>16返信
私は怖いので、通勤と買い物の時しか運転しません。1シーズンで2回位は滑ってブレーキが効かないなど怖い目に合います。+161
-0
-
116. 匿名 2021/01/10(日) 13:49:58 [通報]
>>72返信
北海道だけど
外にいたら顔が痛くなる+19
-0
-
117. 匿名 2021/01/10(日) 13:49:58 [通報]
>>57返信
缶詰文化が発達していたり大型冷凍庫が自宅にあったりと備蓄は根付いていると思います
雪が数センチは日常なので変わりません+47
-0
-
118. 匿名 2021/01/10(日) 13:50:03 [通報]
>>8返信
小学校の時スキー授業が終わって持って帰るの重いからスキーで滑りながら帰った事ならある+74
-0
-
119. 匿名 2021/01/10(日) 13:50:20 [通報]
>>16返信
するけど怖い時もあるよ。
夜のブラックアイスバーンとかね。
ブレーキのかけ方間違うとタイヤ持っていかれる。
+227
-1
-
120. 匿名 2021/01/10(日) 13:50:25 [通報]
>>11返信
近所の人。私も1軒手伝ってる。体力あった昔は3軒くらいしてたんだけど、もうよろよろ。近所は高齢者ばかりになってきてて数年後が心配。+355
-0
-
121. 匿名 2021/01/10(日) 13:50:41 [通報]
>>12返信
シロップかけたら美味しそうだね🍧+9
-10
-
122. 匿名 2021/01/10(日) 13:50:43 [通報]
>>28返信
昨日実家の玄関掘りに旦那と行ったよ。
道路から家の玄関まで7段くらい階段あるんだけど、2日でスキーウェアじゃないと突入できないくらいになってた。
+51
-0
-
123. 匿名 2021/01/10(日) 13:50:50 [通報]
>>7返信
悪いけど関係ないコメントだし、差別発言だから通報したよ+10
-1
-
124. 匿名 2021/01/10(日) 13:51:08 [通報]
みんなスキースノボ経験者?返信+29
-1
-
125. 匿名 2021/01/10(日) 13:51:28 [通報]
雪かきが出来ないような、身体の不自由な方や、超高齢の方のお家の雪かきは、誰がするんですか?返信+6
-0
-
126. 匿名 2021/01/10(日) 13:51:46 [通報]
>>30返信
私は車移動だから普通のコート着てるよ。
バス、電車移動の人はダウンとか着てる。+68
-1
-
127. 匿名 2021/01/10(日) 13:52:03 [通報]
>>64返信
うちの地域では見ないなぁ+3
-0
-
128. 匿名 2021/01/10(日) 13:52:04 [通報]
>>18返信
バイクだよ。危ないとこは地面に両足つけて走ってる。+184
-1
-
129. 匿名 2021/01/10(日) 13:52:07 [通報]
>>105返信
2000年過ぎてから年々減って来て、この10年くらいは、凄く少なくなったよ。昔は、11月の中旬から降って4月終わりまで積もってたけど、今は、お正月過ぎて積もるくらいになったよ。けど今年は、久しぶり多いよー。+88
-1
-
130. 匿名 2021/01/10(日) 13:52:09 [通報]
なんで陰湿なんですか?返信+1
-30
-
131. 匿名 2021/01/10(日) 13:52:11 [通報]
>>17返信
我が家は暖かくなるまではずっと部屋干しです
今の時期は一晩中ストーブを炊いてるからわりとすぐに乾きます
+175
-0
-
132. 匿名 2021/01/10(日) 13:52:15 [通報]
>>107返信
3月下旬まで道路脇に雪が残っています。
私の住む地域では雪捨て場というものが市内に3箇所程ありトラックで集積した雪をそこに捨てに来ます。+34
-0
-
133. 匿名 2021/01/10(日) 13:52:18 [通報]
雪道歩くと靴とかブーツの中がぐちょぐちょになる現象をどうやって対策してるのか知りたい。返信+11
-2
-
134. 匿名 2021/01/10(日) 13:52:19 [通報]
>>10返信
引っ越すとなると家族全員の生活を変えなきゃいけないから簡単には出来ませんよ
仕事や学校や家はどうするのさ?
自分1人だけでも知らない土地に引っ越して一から始めるのが大変なのわからない?+109
-5
-
135. 匿名 2021/01/10(日) 13:52:59 [通報]
今までで最高積雪はどのくらいですか?返信+3
-0
-
136. 匿名 2021/01/10(日) 13:53:09 [通報]
>>5返信
旦那の全国転勤です。
国家公務員なので。+67
-4
-
137. 匿名 2021/01/10(日) 13:53:11 [通報]
>>106返信
できるよ!
スケートもできる。
小学校でスキー教室、スケート教室がある。+17
-0
-
138. 匿名 2021/01/10(日) 13:53:30 [通報]
雪かきを外の人に頼んだ時は、仕事のあとにお燗をつけるそうですが、今は飲酒運転になるので、ワンカップですか?、それともお燗代を包むのですか?返信+5
-5
-
139. 匿名 2021/01/10(日) 13:53:36 [通報]
>>3返信
実家では家でやってました。
今は賃貸物件なのでカー用品店で替えて貰ってます+43
-0
-
140. 匿名 2021/01/10(日) 13:53:47 [通報]
>>109返信
遊びながらでも許される場所で、子供用のスコップで3歳頃からやってました。
早起きして除雪する習慣をつけるため。+61
-0
-
141. 匿名 2021/01/10(日) 13:53:59 [通報]
>>4返信
北海道など気温が低いとサラサラのパウダースノー
北陸などはどっしりた雪が多い
+148
-0
-
142. 匿名 2021/01/10(日) 13:54:00 [通報]
>>8返信
学校より標高の高い自宅しか無理じゃない?+16
-0
-
143. 匿名 2021/01/10(日) 13:54:03 [通報]
>>109返信
屋根や高いとこは、さすがに中学生以降になってからだけど庭の雪かき要員は、ちびっ子からやらされます💦+56
-0
-
144. 匿名 2021/01/10(日) 13:54:05 [通報]
沖縄です!返信
雪に憧れがあるんですが、雪国の人は雪を見るとゲンナリするんでしょうか?+29
-4
-
145. 匿名 2021/01/10(日) 13:54:15 [通報]
年末に配管が凍結して水道が止まってしまいました。返信
もっと寒い地域はどうしてるのですか。+10
-1
-
146. 匿名 2021/01/10(日) 13:54:31 [通報]
>>3返信
北海道歴2年目ですm(._.)m
1年目は旦那が交換してくれて、今年は教わって自力でやりました。インパクトドライバー買ったから思っていたよりは楽にできました(^_^;)+89
-2
-
147. 匿名 2021/01/10(日) 13:54:31 [通報]
>>105返信
減ってるね。
ここ数年は雪少ないねーって会話してる気がする。
スキー場とか困ってるみたいだよ。+52
-1
-
148. 匿名 2021/01/10(日) 13:54:34 [通報]
>>34返信
雪が降るとスピードは出せないし、道は狭くなるし、でかなり渋滞します。
夏なら10分で着くところ1時間以上かかる事もあります。なので冬はいつもより1時間以上早起きして雪かきしていつもよりかなり早く家を出ないと間に合いません。+67
-0
-
149. 匿名 2021/01/10(日) 13:54:45 [通報]
>>4返信
日本海側の県は気温が高めなのでドカ雪でたくさん降り重さも重いよ。
太平洋側の県の真ん中に近い内陸はさらさら、その分超極寒。
街なかとかのの水を撒くタイプの消雪は、日本海側の豪雪地には適してるけど太平洋側の内陸だと凍っちゃって無理。
+83
-2
-
150. 匿名 2021/01/10(日) 13:55:18 [通報]
朝玄関ドアが雪で開かずに遅刻しそうになったことありますか?返信+9
-1
-
151. 匿名 2021/01/10(日) 13:55:36 [通報]
雪の降らない都市部出身で、転勤等でなんの知識もない状態で雪国に住むのは難しいですか?返信
特に住む予定はないんだけど、雪国に住むのは相当覚悟や知識がないと難しいのかなって思ってます。雪かきのやり方とか道具とか全然分からない。
今かなり大変そうですよね。みなさんどうかご安全に。+26
-2
-
152. 匿名 2021/01/10(日) 13:55:56 [通報]
>>3返信
自分でします
お店にだすと高いですよー3000円くらいします
+65
-0
-
153. 匿名 2021/01/10(日) 13:56:00 [通報]
>>20返信
私のところはバスはまぁまぁ遅れることもあるけど、JRはそうでもないです
よほど吹雪いたら運休もありますが+59
-0
-
154. 匿名 2021/01/10(日) 13:56:04 [通報]
>>132返信
ありがとうございます!
+2
-0
-
155. 匿名 2021/01/10(日) 13:56:10 [通報]
>>92返信
ノーマルタイヤのママチャリ。+5
-0
-
156. 匿名 2021/01/10(日) 13:56:10 [通報]
>>125返信
ボランティアで近所の人とかでやります。
+6
-0
-
157. 匿名 2021/01/10(日) 13:56:10 [通報]
>>138返信
うちは、ビールの商品券を良く渡してました。
+1
-1
-
158. 匿名 2021/01/10(日) 13:56:17 [通報]
>>59返信
和歌山県本当に降らないよ+41
-1
-
159. 匿名 2021/01/10(日) 13:56:41 [通報]
>>3返信
タイヤはガソリンスタンドに預けてあるので雪が降る前にタイヤ交換しに行きます+44
-3
-
160. 匿名 2021/01/10(日) 13:56:42 [通報]
>>1返信
マジレスすると圧雪じゃないと埋まって死ぬ+199
-0
-
161. 匿名 2021/01/10(日) 13:56:44 [通報]
東京→旦那の転勤で秋田です。返信
雪かきは最初はバカ丁寧にやっていたので大変でしたが、コツを掴み慣れました。
運転も慣れですね。+36
-0
-
162. 匿名 2021/01/10(日) 13:56:50 [通報]
北国の皆さんヒートテックがデフォルトって本当?返信+4
-1
-
163. 匿名 2021/01/10(日) 13:56:54 [通報]
>>134返信
じゃあ雪かき文句言うなよ
田舎なんかに住んでる自分が悪いんじゃんw+6
-93
-
164. 匿名 2021/01/10(日) 13:57:12 [通報]
真ッ白い雪ダルマを作った事が無いです。返信
私の住んでる場所は積雪が少ないので
どうしても汚れが混じった雪ダルマになってしまいます。
綺麗な雪ダルマを子供達に作らせてあげたい。+21
-1
-
165. 匿名 2021/01/10(日) 13:57:32 [通報]
>>124返信
小学校でスキー教室がある。+29
-1
-
166. 匿名 2021/01/10(日) 13:57:35 [通報]
>>1返信
えっ道民歴40年だけど、そんなの聞いたことない。
(今までの人生では1回も見たことがない、みんな普通に除雪して1Fから出入りしてる)
でも、他の人たちが真面目に返答してるところを見ると、意外とある事なのか…??
ただ、『雪国あるある』として、ほとんどの人が冬はスノーブーツなのに【めっちゃ普通のadidasのスニーカーとかで凍った道をあるいている奴がいる】っていうのはあるw。
しかもそれって、大体の場合『若い男』。
雪国の人なら意味が分かると思う。+92
-50
-
167. 匿名 2021/01/10(日) 13:57:51 [通報]
東京で5センチの積雪ってニュースの時に、こんな少しの雪で大騒ぎすんなwwwwwって馬鹿にするのは何故ですか?返信+2
-15
-
168. 匿名 2021/01/10(日) 13:57:57 [通報]
>>162返信
私はきてないよ。
車移動だし室内は大抵暖房きいてるからね。+4
-1
-
169. 匿名 2021/01/10(日) 13:57:58 [通報]
>>144返信
私は宮城県住みですが、雪見てゲンナリはしないです
沖縄の白い砂浜と1月に桜が咲くことに憧れてます✨+35
-0
-
170. 匿名 2021/01/10(日) 13:57:59 [通報]
子供の頃雪降ったら嬉しかったですか?返信
ちなみに、高校生のときでも嬉しかったんですが。+18
-0
-
171. 匿名 2021/01/10(日) 13:59:10 [通報]
>>80返信
どっさりじゃなくても札幌とかはどうなっているのでしょうか?+6
-0
-
172. 匿名 2021/01/10(日) 13:59:19 [通報]
>>118返信
微笑ましい光景!!見てみたいー!+19
-0
-
173. 匿名 2021/01/10(日) 13:59:20 [通報]
>>2返信
家や車は寒冷地仕様だから、家の中にいる分には温かいよ。
通勤や職場が寒いときは中にヒートテック来ていたり、カイロ貼ったり。
冬でもヒールを履ける地域はすごいなと思う。
防寒靴履いてます…。
+244
-3
-
174. 匿名 2021/01/10(日) 13:59:20 [通報]
冬の時期の葉物野菜は地元産ですか?返信+4
-0
-
175. 匿名 2021/01/10(日) 13:59:32 [通報]
>>69返信
駐車場が外にある所は駐車場の雪かきはしなくちゃいけない+36
-1
-
176. 匿名 2021/01/10(日) 13:59:33 [通報]
>>133返信
長靴かスノーシューズ履くしかないような気がする。真冬は、オシャレより防寒だよ。
+24
-0
-
177. 匿名 2021/01/10(日) 13:59:36 [通報]
>>14返信
道路が除雪されていれば大丈夫だと思う+65
-0
-
178. 匿名 2021/01/10(日) 14:01:25 [通報]
>>5返信
生まれた時から雪が降ってるから、気にはならない。
逆に、生まれた時からいつゴキブリが出るかもしれない生活はちょっとよくわからない。
生まれた所が一番いいとはよく言ったもんだ。+204
-9
-
179. 匿名 2021/01/10(日) 14:01:32 [通報]
>>140返信
>>143
子供たちまで偉いですね。回答ありがとう!+33
-0
-
180. 匿名 2021/01/10(日) 14:02:24 [通報]
>>162返信
アウターはしっかりしたのを着る。暖房あるからヒートテックは着ない。+15
-0
-
181. 匿名 2021/01/10(日) 14:02:28 [通報]
>>19返信
四駆じゃないと無理だと思う。+97
-1
-
182. 匿名 2021/01/10(日) 14:02:31 [通報]
>>167返信
関東住まいだけど、今回の豪雪ニュース見てたら
そりゃほっとけばそのうち溶けてくれる積雪と自分らでなんとかせにゃ行きてけない積雪見たら、この程度でグダグダ言うな! って言いたくなる気持ちもわからなくないよ+64
-0
-
183. 匿名 2021/01/10(日) 14:02:35 [通報]
>>16返信
毎年雪の積もり始めは雪道運転の仕方を忘れてるから凄く緊張して疲れる
ホワイトアウトすると祈りながら運転する+169
-1
-
184. 匿名 2021/01/10(日) 14:02:42 [通報]
普段滅多に積もらない地域なのに、10センチくらい積もりました!子どもと外で15分くらい雪遊びしたのですが、持っている普通の長靴は指先が冷えて辛かったし、毛糸の手袋は濡れてしまい、霜焼けになるかと思いました。返信
おすすめの靴や手袋を知りたいです。
+6
-0
-
185. 匿名 2021/01/10(日) 14:02:44 [通報]
>>19返信
横浜から北海道に越してきたので、マイカーはFFです💦
ほんの緩やかな上り坂で信号待ちをしたら、青信号で発進できずほんとに焦りました(;>_<;)制限速度以上では走れないので煽られることもあり、everytime2駆!!ってステッカーが欲しい💧
ちなみに、冬用タイヤだけでなく雪用ワイパー、雪落とすブラシ、足回りに張り付く氷を砕き落とすゴムハンマーなどなど、初期費用がだいぶかかりました(-_-;)+41
-10
-
186. 匿名 2021/01/10(日) 14:02:47 [通報]
>>170返信
雪国ですが、嬉しかったよ
登下校時はつなぎを着て尻滑りしながら歩いてたな
雪かきは大変だけど、かまくら作ったりソリやミニスキーで遊んでたよ+18
-0
-
187. 匿名 2021/01/10(日) 14:03:06 [通報]
>>5生まれ育った地域がたまたま雪国なだけ。春に桜が咲くように、冬に雪が降るだけの話。返信
+215
-3
-
188. 匿名 2021/01/10(日) 14:03:25 [通報]
>>170返信
嬉しかった。犬のように走り回ってたよ。+16
-0
-
189. 匿名 2021/01/10(日) 14:03:27 [通報]
>>16返信
うん。
スピードは夏ほど出せないし、2車線が1車線になったりしてて運転しづらいけれど、慣れた。
車間距離と急ブレーキと速度に気をつければ怖くはない。+121
-1
-
190. 匿名 2021/01/10(日) 14:03:31 [通報]
群馬のみなかみ地方って雪がすごい降りますか?返信
温泉に行きたいのですが。
+9
-0
-
191. 匿名 2021/01/10(日) 14:03:43 [通報]
>>11返信
うちは市とかで雪かきする人
募集したりしてる
お金貰えるよ+248
-0
-
192. 匿名 2021/01/10(日) 14:03:48 [通報]
>>19返信
4WDの割合は高いと思う(降らない地域に比べたら)
FRの車はそもそも絶滅危惧でしょ
クラウンとかレクサスや外車の一部しかなくない?+50
-0
-
193. 匿名 2021/01/10(日) 14:03:56 [通報]
>>43返信
道東+一部地域はスケートが多い
他はスキーが多い
私は道東出身だからスキーをしたことない。+21
-0
-
194. 匿名 2021/01/10(日) 14:04:06 [通報]
カーポートってつけてますか?返信
雪の重みで潰れないのか、心配です+3
-0
-
195. 匿名 2021/01/10(日) 14:04:25 [通報]
九州から通販の発送までをしていますが、東北地方や北海道の方からの日時指定をお受けしてて「これは指定日に届くのだろうか?」といつも思います。郵便局や物流のお仕事の方は大変ですよね?返信+9
-0
-
196. 匿名 2021/01/10(日) 14:04:33 [通報]
ヒートテック何枚着てますか?返信+0
-0
-
197. 匿名 2021/01/10(日) 14:04:52 [通報]
>>67返信
もしかして、新潟県の高田かな⁉️
私の故郷です⛄️
今年の豪雪はその積雪を越えそうだとか。
トピずれ失礼しました(>_<)+51
-6
-
198. 匿名 2021/01/10(日) 14:04:58 [通報]
>>163返信
いかにも家賃も家のお金もなにも払ってない、だれかにタカって生きてる人の発言。
そんなに簡単にいかないんですよ。
+78
-1
-
199. 匿名 2021/01/10(日) 14:05:01 [通報]
>>50返信
仕事で運転してる人は恐怖心は薄れてるかも…うちの旦那がそんな感じ。私は真っ白になるとひぃぃーーーっ怖いーって声出しながらゆっくり運転します。+93
-2
-
200. 匿名 2021/01/10(日) 14:05:12 [通報]
今ニュースになってるような大雪の場合、学校や職場はどうなるんですか?特に職場。返信
自宅の雪かきもしなきゃいけないだろうし、家から出ても出勤できるのか…道も渋滞するだろうし。
遅刻やむなしで気をつけてきてね、って感じなんでしょうか?+3
-2
-
201. 匿名 2021/01/10(日) 14:05:13 [通報]
>>88返信
おもいっきり雪遊びできることかな。
そのあと冷えた体をコタツで温めたりお風呂に入ったりするのが好きだったな。
今はあったかい部屋で窓の外の雪を見るのが好き。
外に出るときはあーだるいー!ってなるけどね笑+48
-1
-
202. 匿名 2021/01/10(日) 14:05:17 [通報]
>>59返信
私も新潟出身、新潟在住だけど
以前3年だけ東京に住んで、今でも東京の暮らしが恋しくて恋しくて仕方ないよ
こればっかりは人それぞれの好みだよね+95
-3
-
203. 匿名 2021/01/10(日) 14:05:28 [通報]
>>76返信
地震が気になるので無理
+42
-4
-
204. 匿名 2021/01/10(日) 14:05:29 [通報]
北海道に住んでいた知人は、「寒いのは確かに北海道の方だけど、家の中が寒いのは都会だから、北海道は室内は暖かいよ」と言っていたのでびっくりしました。家はどんな材質なのかな?寒さ軽減の工夫ってどんなものがあるのかな?返信+22
-0
-
205. 匿名 2021/01/10(日) 14:05:29 [通報]
>>166返信
北海道と本州日本海側では雪質も量も違いますからね
本州ですが今年は2階から出入りしています+121
-1
-
206. 匿名 2021/01/10(日) 14:05:33 [通報]
除雪で溜まった雪は何処かに捨てに行くんですか?返信
そのまま積み上げとくと家が埋まりそうなのが気になってます。+4
-0
-
207. 匿名 2021/01/10(日) 14:05:45 [通報]
>>24返信
大雪だろうと行きますよ
早起きして雪かきして車の雪おろしして
休みにはなりません+170
-1
-
208. 匿名 2021/01/10(日) 14:05:52 [通報]
>>194返信
除雪しないと壊れます。知り合いが新しいから平気とたかをくくってたら壊れて停めていた車が廃車になりました。+25
-0
-
209. 匿名 2021/01/10(日) 14:05:52 [通報]
1.「雪を捨てるところがない」と聞いたことがありますが、海に捨てたりは無理なんでしょうか?返信
池や川は凍ってそうだけど海なら凍ってないし
2.自宅周辺の雪、綺麗なら浴槽に運ぶ→追い焚きして入ったりするのか
アホみたいな質問で申し訳ないけど、雪に無縁な地域なので気になる+8
-1
-
210. 匿名 2021/01/10(日) 14:06:22 [通報]
>>65返信
うちの周りは冬に自転車乗る習慣なし。
坂だらけなので、もし見かけたら2度見するかも。+28
-0
-
211. 匿名 2021/01/10(日) 14:06:31 [通報]
もしなんのしがらみ移動できるなら返信
雪の降らない地域と
今の地域と どちらに住みたいですか?+1
-0
-
212. 匿名 2021/01/10(日) 14:06:44 [通報]
通学や授業にスキーが取り入れられていますが、滑れない子、下手な子はどうしていますか?返信+4
-3
-
213. 匿名 2021/01/10(日) 14:06:54 [通報]
雪国出身です返信
佐々木倫子せんせいの「チャンネルはそのまま」を読むと参考になることいっぱい書いてます+5
-0
-
214. 匿名 2021/01/10(日) 14:06:56 [通報]
>>8返信
スキーで出勤はないけど、幼い頃は父にソリ🛷で引かれて幼稚園に行ったよw+87
-0
-
215. 匿名 2021/01/10(日) 14:07:01 [通報]
>>163返信
私は134さんではありませんが
163さんは自分の住んでいるところの
愚痴を1回も言ったことがない人なのでしょうね
6月「雨でじめじめしてうっとうしい」
8月「暑い」「台風来るな」
とか。
人間が出来ているのでしょうね。+58
-0
-
216. 匿名 2021/01/10(日) 14:07:06 [通報]
>>171返信
自分の駐車場とかはしなきゃならないよ。
+26
-0
-
217. 匿名 2021/01/10(日) 14:07:15 [通報]
窓が二重ガラスって本当ですか?返信+17
-0
-
218. 匿名 2021/01/10(日) 14:07:28 [通報]
>>69返信
管理人がエントランス前や駐車場への通路の雪かきをしてくれます
でも24時間常駐じゃないから場合によっては雪かき必要なので、共有の雪かき道具が置いてあります+35
-0
-
219. 匿名 2021/01/10(日) 14:07:32 [通報]
>>212返信
問答無用でやらされる。+12
-0
-
220. 匿名 2021/01/10(日) 14:07:36 [通報]
>>151ご近所付き合いを大切に。馴染もうという姿があれば、きっと、何かと助けて下さいますよ。返信
+21
-0
-
221. 匿名 2021/01/10(日) 14:07:39 [通報]
>>184返信
普通の長靴は冷たいから内側がボアになってるものにしたほうがいいかも。
手袋は毛糸だとすぐ冷たくなるからスキーウェアと同じ素材の手袋の方がいいよ。+19
-0
-
222. 匿名 2021/01/10(日) 14:07:59 [通報]
もし雪かきしなかったらどうなるんだろう返信
家とか埋もれちゃうの?
ほっといたら天気の日とかに溶けないのかな?+4
-0
-
223. 匿名 2021/01/10(日) 14:08:12 [通報]
私は九州に住んでいますが、冷え性のためしもやけができます…雪国の冷え性の方はどうして過ごしてるんですか??しもやけなったりするのかな?返信+9
-0
-
224. 匿名 2021/01/10(日) 14:08:53 [通報]
>>212返信
スキー得意なおじに教えてもらった。体育は壊滅的にできない人間だけどスキーは練習したらできた。自転車みたいに慣れかも。+9
-1
-
225. 匿名 2021/01/10(日) 14:08:54 [通報]
仕事に行くのに雪かきしなきゃないのに何時に起きるのですか?返信+10
-0
-
226. 匿名 2021/01/10(日) 14:09:06 [通報]
>>50返信
お客を不安にさせない為
それか慣れてる
自分達がオドオドしてたら客も不安になるし+146
-0
-
227. 匿名 2021/01/10(日) 14:09:50 [通報]
>>200返信
早く出る。+13
-0
-
228. 匿名 2021/01/10(日) 14:09:52 [通報]
>>200返信
みんな早起きして早めに家を出ますよ。途中スリップ事故で渋滞とかなら許されるけど、その他はいつもとかわりません。+20
-0
-
229. 匿名 2021/01/10(日) 14:10:01 [通報]
>>67返信
そんな積雪でも新聞配達するんですか⁉︎
危ないからいいよって思っちゃうわ...+119
-1
-
230. 匿名 2021/01/10(日) 14:10:05 [通報]
>>212返信
時々スキー場で遭難する子がでます。+7
-0
-
231. 匿名 2021/01/10(日) 14:10:21 [通報]
>>206返信
>>209
軽トラで川原にある雪捨て場所に運んだりします
+8
-0
-
232. 匿名 2021/01/10(日) 14:10:45 [通報]
>>204返信
ドラマとかで見る賃貸住宅って、玄関入ったらいきなり居間とかあるよね。
あれは絶対にないし、窓は二重窓。
ガラスとガラスの間に空気の層があるやつ。
あとは壁の中や屋根の断熱材が厚い。
断熱がしっかりしている家はツララが一本もできない。
暖房はON/OFFなしで、冬中つけている家がおおい。(パネルヒーターなど)
家の温度はどんなに寒くても、常に18度以上にしている。+19
-0
-
233. 匿名 2021/01/10(日) 14:10:55 [通報]
>>8返信
新潟の雪山に住んでいた友人の話だと
通学は夏はバスで冬は行きはスキーで帰りはリフトだったらしい
なので彼女のスキーの滑りはインストラクター以上にに凄かった+34
-0
-
234. 匿名 2021/01/10(日) 14:11:01 [通報]
>>212返信
私は小学校の授業でできるようになったよ。
意外とできない子もいたから初心者の子はインストラクターのひとが教えてくれたよ。+11
-0
-
235. 匿名 2021/01/10(日) 14:11:08 [通報]
>>88四季がはっきりしてる返信
+43
-0
-
236. 匿名 2021/01/10(日) 14:11:35 [通報]
>>2返信
これが不思議なもんでね、その寒さの中にいると体がそこに適応して意外と大袈裟に防寒しなくても大丈夫だったりする。
★あなたも雪国に引っ越したら多分、3年もすれば体が適応する👍
だから雪国に住んで長い人は東京の人たちと変わらないような普通のコートで過ごしてたりするから、観光客とかを見ると服装が『防寒しすぎてて』すぐに分かる。
あと、理科的な話?になるけど、雪って寒そうに見えて
『雪に覆われたほうが防寒される』
みたいな効果もあって、雪が降ってしまった方が降る直前よりも何故か寒く感じないっていうのはある。👍
植物とかも、雪が降る寸前の北風にさらされてる状態だと枯れてしまうけど、雪で覆われる事で守られるっていうのがあるし、熊の冬眠が雪の中で行われるのも同じこと。
私も生まれた時から雪国にいるけど、ダウンすら着ないで過ごしてる。
ユニクロのフリースの上に普通のコートを着て冬を越してるよ。
一年でいちばん寒く感じるのって、ギリギリ雪が降ってなくて暖房もつけてない10月か11月だったりする。
+319
-10
-
237. 匿名 2021/01/10(日) 14:11:41 [通報]
>>2返信
ガチで言うとアラスカ対応のウールリッチ10万円のダウンコートを購入。毛布という品名の極厚タイツを履く。これで私は毎日通勤。+33
-5
-
238. 匿名 2021/01/10(日) 14:11:48 [通報]
>>136返信
転勤ならマンションだろうから雪かきとかしなくていいの?うちも雪国転勤ありえるから怯えてる。+12
-0
-
239. 匿名 2021/01/10(日) 14:11:59 [通報]
>>144返信
積もるなよ?積もるなよ?と思う。
願いむなしく積もるけどね。+45
-0
-
240. 匿名 2021/01/10(日) 14:12:12 [通報]
>>41返信
除雪車に近づくなとか、除雪車の運転手に発見してもらえるような場所にいるようにとかは親に言われたかな
ガイドラインとかは聞いたことないかも
+49
-0
-
241. 匿名 2021/01/10(日) 14:12:24 [通報]
家の中かびたり外壁に苔生えたりしますか?返信
雪かいた後雪置き場でご近所と揉めますか?+1
-1
-
242. 匿名 2021/01/10(日) 14:12:25 [通報]
>>21返信
雪の量による+46
-0
-
243. 匿名 2021/01/10(日) 14:12:28 [通報]
>>222返信
うちは毎回はやらないよ。
これくらいなら大丈夫ってときは放置してる。
+5
-0
-
244. 匿名 2021/01/10(日) 14:12:32 [通報]
>>6ホームシックになる気がします返信
+18
-1
-
245. 匿名 2021/01/10(日) 14:12:39 [通報]
>>178返信
生まれも育ちも都内だけどゴキブリって外でしか見たことない。そんなに家に出るもんじゃないよね??+8
-29
-
246. 匿名 2021/01/10(日) 14:12:40 [通報]
>>145返信
戸建てだと冬の間はストーブをつけたままのところも多いと思います
アパートなどで外管のところはしっかり水を落としてると思います
私は中途半端に落としてしまい、しっかり水抜きがされなくて水道管を破裂させたことがあります…+9
-0
-
247. 匿名 2021/01/10(日) 14:12:57 [通報]
>>95返信
夜飲み会あるから家を6時にでて夜中に帰って来たら凍ってた+5
-0
-
248. 匿名 2021/01/10(日) 14:13:05 [通報]
>>211返信
雪が降らないとこに行きたいです+5
-1
-
249. 匿名 2021/01/10(日) 14:13:09 [通報]
>>41返信
通るときは家から子どもだけで出さない、近寄らない。除雪車が見えたり音がしたら家に入るように言われてた。+53
-0
-
250. 匿名 2021/01/10(日) 14:13:26 [通報]
>>42返信
ゴム長+13
-0
-
251. 匿名 2021/01/10(日) 14:13:48 [通報]
>>88返信
冬のアクティビティが楽しい。
今は自粛しているけど、雪まつり他数々の冬のお祭り、スキースノボにワカサギ釣り、チューブ滑り…など。
マイナス気温の澄んだ空気はたまらない。
春までに汚れがキレイになっていくイメージ。+53
-0
-
252. 匿名 2021/01/10(日) 14:14:14 [通報]
>>238返信
横だけど転勤で平屋借りて雪かきしてますよ~。
前は社宅だったけど、駐車場は雪かきしなきゃダメだよ~。
+12
-0
-
253. 匿名 2021/01/10(日) 14:14:44 [通報]
>>241返信
生えたことないし揉めたこともないよ。+5
-0
-
254. 匿名 2021/01/10(日) 14:14:54 [通報]
>>214返信
懐かしい(笑)あるあるだよね(笑)+39
-0
-
255. 匿名 2021/01/10(日) 14:14:58 [通報]
>>10春に桜が咲くように、冬に雪が降るだけの話。返信
+43
-2
-
256. 匿名 2021/01/10(日) 14:15:17 [通報]
>>245返信
そうなんだ!
道民はほんとに見たことないから、虫かごのゴキブリ見せられても「カブトムシ?なにこれ」ってなる。
でも家にアレが出たら引っ越すレベルよね…
たとえカブトムシでも、家の中にいたら泣く。+47
-0
-
257. 匿名 2021/01/10(日) 14:15:17 [通報]
冬の体育の授業は何やるの?返信
ウィンタースポーツ?体育館でできること?+4
-2
-
258. 匿名 2021/01/10(日) 14:15:36 [通報]
>>217返信
本当だよ。
じゃないと寒いの。+11
-0
-
259. 匿名 2021/01/10(日) 14:15:43 [通報]
>>83返信
石川県民ですが夏も暑いです。連日36℃とかになりますし太平洋側より湿度がものすごく高いのでジメジメして不快な夏です。日本で一番気温が高くなる日もありますし…。同じ気温でも関東に行った時は湿度が高くないのでそこまで辛くなかった。+30
-0
-
260. 匿名 2021/01/10(日) 14:15:51 [通報]
>>238返信
うちは結婚前から私が飼ってる犬がいるので、小さめの一軒家借りて雪かきしてます。
マンションでもいいんだけど、地方はペット可の物件が少なくて。+7
-0
-
261. 匿名 2021/01/10(日) 14:15:56 [通報]
>>16返信
冬に免許取ったから無敵よ+60
-2
-
262. 匿名 2021/01/10(日) 14:16:01 [通報]
>>113返信
田舎で車も少なかったので、ソリにランドセル入れて、引きながら通学してた+36
-1
-
263. 匿名 2021/01/10(日) 14:16:46 [通報]
>>241返信
寒いとカビコケは死滅するし、外壁が緑色の家ってほぼないな。+6
-1
-
264. 匿名 2021/01/10(日) 14:16:48 [通報]
>>225返信
私は5時半起床
除雪が入って大量に雪を捨てて行くから家の前を全部やってたら2時間とか当たり前。
そうなると仕事に間に合わないから玄関と通路と車庫の前をやって車を出せるようにする
雪道だと渋滞になったり吹雪いて前が見えなかったりで仕事に遅れるとまずいからいつもは8時に家を出るんだけど冬は7時に出る
家から職場まで距離がある人はもっと早く家を出てると思うよ+24
-0
-
265. 匿名 2021/01/10(日) 14:16:59 [通報]
>>222返信
夜の間に凍るからね。
柔らかいうちに少しでもなくしておいた方がいいよ。
溶けも早くなるし。+9
-0
-
266. 匿名 2021/01/10(日) 14:17:11 [通報]
>>3返信
自動車学校で習ったから自分でやります
慣れると簡単。
お金払うからやってと言われますが、人の命は保証できないのでお断りします。+154
-0
-
267. 匿名 2021/01/10(日) 14:17:26 [通報]
>>48返信
ですよね
なんで暑すぎる所に住んで引っ越さないの?ってのと同じ感じ
一年中適温な土地が日本にあるか?
そこに日本人全員住めるか?+90
-4
-
268. 匿名 2021/01/10(日) 14:17:49 [通報]
>>257返信
スキー、外遊び、サッカー。体育館だとバスケ、飛び箱、バレーとか。体育館も外も寒さはたいして変わらない。+4
-0
-
269. 匿名 2021/01/10(日) 14:18:03 [通報]
>>88返信
湿度が高く紫外線も少ないので美肌県の上位にいつも入ってる。実際肌は自慢できる。+45
-0
-
270. 匿名 2021/01/10(日) 14:18:24 [通報]
>>257返信
地域によってはスキーやスケートがメインなのかね
私の地域はスキー場に連れて行かれる。
年に3回くらいだったかな?
高校ではクロスカントリー(歩くスキー)もやったなぁ。+3
-0
-
271. 匿名 2021/01/10(日) 14:19:17 [通報]
>>252返信
平屋を賃貸ってあるんですね!知らなかったです。無知で恥ずかしい。。雪国でも県庁所在地が近いと電車でも通勤できますか!?メガバンクなので雪国でも都会の方にあるみたいなのですが(><)+1
-1
-
272. 匿名 2021/01/10(日) 14:19:23 [通報]
>>23返信
タイヤは命がかかってるから日本の物を選んでいます+49
-0
-
273. 匿名 2021/01/10(日) 14:19:50 [通報]
>>246返信
ありがとうございます。
水を細く出しっぱなしにしておくのは凍結防止の効果ありますか?+4
-0
-
274. 匿名 2021/01/10(日) 14:19:57 [通報]
自分が歳をとった時でも雪かきできそうですか?返信+0
-0
-
275. 匿名 2021/01/10(日) 14:20:21 [通報]
>>225返信
雪かきプラス車の暖気が必要だから一時間くらいは早めに起きた方がいいよ。
車も暖めないとフロント凍ってるからさ。+11
-0
-
276. 匿名 2021/01/10(日) 14:20:39 [通報]
>>3返信
私はコストコで変えてもらう。+10
-0
-
277. 匿名 2021/01/10(日) 14:21:44 [通報]
>>59返信
自分も新潟だけど今住んでいるここで良いや
特別に何かある訳でもないけど割とストレス少ないし
のんびりしているから。まあ、個人によるよね+79
-3
-
278. 匿名 2021/01/10(日) 14:21:57 [通報]
>>59返信
日本全国雪だけじゃなくそれなりのリスクあるし気に入ったとこに住むのが1番。+56
-0
-
279. 匿名 2021/01/10(日) 14:22:00 [通報]
>>206返信
各家庭の家の前にこれが付いてる
でも雪多過ぎて入り切らないから私は自分の家の敷地に積み上げてる
近所から粗末だって思われてるかもしれないけど気にしない
だって大量の雪入らねえんだもんw+34
-2
-
280. 匿名 2021/01/10(日) 14:22:13 [通報]
>>17返信
はい、そうです😊
外に干したら、洗濯物が凍ります。
+136
-2
-
281. 匿名 2021/01/10(日) 14:22:55 [通報]
>>274返信
祖父が90だけど家の周りは自分でやってる。+4
-1
-
282. 匿名 2021/01/10(日) 14:22:57 [通報]
>>20返信
電車は年末から止まりまくり遅れまくりですよ!
バスの方がなんなら強いけど、ここ数日のような大雪では多くが運休してます
去年までのような暖冬はもちろん別ですが+24
-1
-
283. 匿名 2021/01/10(日) 14:23:30 [通報]
>>6返信
雪がない暖かいところに住みたいな〜と思ってもやっぱり地元が好きだから。みんなそうでしょ?ハワイに住みたいな〜と思いつつ結局日本でしょ?そんな感じ。+341
-9
-
284. 匿名 2021/01/10(日) 14:23:37 [通報]
食料品の備蓄は大量にするんですか?返信+3
-0
-
285. 匿名 2021/01/10(日) 14:23:45 [通報]
>>225返信
うちはクソ田舎でご近所さんも遠いから旦那がショベルカーで雪かきしてるよ。
大体15分くらいあれば完了してる。+8
-0
-
286. 匿名 2021/01/10(日) 14:24:15 [通報]
子供の頃はどの地域もある程度雪降ると思っとったからの。自分の住んでる所が雪国って概念がなかったわい返信+8
-0
-
287. 匿名 2021/01/10(日) 14:24:50 [通報]
>>10返信
満員電車大変なのになんで関東に住んでるんですか?と同じレベルの質問。+130
-3
-
288. 匿名 2021/01/10(日) 14:25:26 [通報]
>>267返信
暑すぎても、普通に歩けるからね…
寒いってことじゃなくて雪が降るってのが嫌なのよ。
雪かきという労働をしても何も対価がもらえないなんて無理だわ。+5
-17
-
289. 匿名 2021/01/10(日) 14:25:27 [通報]
>>124返信
スキーとスケートは授業で経験しました
スノボは友達と遊びで行ってた+10
-0
-
290. 匿名 2021/01/10(日) 14:25:31 [通報]
水道の水を凍らせないために水を少し出したままにするようですが、トイレの水はどうするのですか?返信+0
-0
-
291. 匿名 2021/01/10(日) 14:25:32 [通報]
>>284返信
大寒波とか予想されてたらそこそこする。田舎だからもちもあるし食べ物のおすそ分けとかもらえるからそんなにピンチになったことはない。+1
-0
-
292. 匿名 2021/01/10(日) 14:26:17 [通報]
>>207返信
遅刻や早退する人は多くなりがちですか?+12
-2
-
293. 匿名 2021/01/10(日) 14:26:32 [通報]
かまくらとか作るんですか?返信+2
-1
-
294. 匿名 2021/01/10(日) 14:27:05 [通報]
山陰出身で岡山市に住んでるけど地元のほうが好き。あんなに雪降るけど好き。返信+4
-0
-
295. 匿名 2021/01/10(日) 14:27:22 [通報]
>>291返信
ありがとうございます。
ご近所からのお裾分けはありがたいですね!+2
-0
-
296. 匿名 2021/01/10(日) 14:27:30 [通報]
>>222返信
中途半端に溶けて残るのが一番困る。溶けた雪は重いから腰がやられるし、昼間溶けて夜凍って氷になると危ないよ。知り合いのお父さんは頭打った事が原因で亡くなってしまった。+20
-0
-
297. 匿名 2021/01/10(日) 14:28:12 [通報]
みんなの地域雪でバスが遅れたら証明書みたいなやつくれる?返信
高校の時にバス通学で1時間以上前に家でたのに雪で遅れて遅刻したときに先生に怒られたよ。
電車通学の人は証明書でたみたいだから怒られなくて納得できなくて悔しかったなぁ。+6
-0
-
298. 匿名 2021/01/10(日) 14:30:00 [通報]
>>297返信
同じバスに乗ってた人が多かったからそれが証明になってた。いつも朝一番に来る子が遅刻してると先生も納得みたいな。+8
-0
-
299. 匿名 2021/01/10(日) 14:30:19 [通報]
>>17返信
富山のマンションでよく見かけたのは
バルコニーに窓ガラスが張ってある物件
あー、冬はバルコニーの窓閉めて干すんだって思った+91
-1
-
300. 匿名 2021/01/10(日) 14:30:20 [通報]
>>273返信
あると思うけど…確証はないです
どうなんでしょうね
水道代も気になるところですね
+6
-0
-
301. 匿名 2021/01/10(日) 14:30:21 [通報]
よく、屋根の雪かきをして事故に遭われた方のニュースを見ますが、雪かきができない一人暮らしの高齢者は、屋根の雪を、そのままになさるのでしょうか。返信
おうちがつぶれてしまわないか、ふと、心配になりました。+9
-0
-
302. 匿名 2021/01/10(日) 14:30:46 [通報]
>>3返信
自分でできる人が多いと思う
特に男の人は
ガソスタでもやってもらえますよ+69
-2
-
303. 匿名 2021/01/10(日) 14:30:53 [通報]
スタッドレスタイヤって普通に走っても大丈夫なんもんなんですか??返信
ブレーキをあまり踏まないようにしたり、滑らないようなコツをみんな意識しながら運転してるんですか??+11
-0
-
304. 匿名 2021/01/10(日) 14:31:25 [通報]
>>44返信
家の事情というのがあるに決まってるでしょ+39
-13
-
305. 匿名 2021/01/10(日) 14:31:33 [通報]
>>21返信
また長くて寒い冬が来た恐怖で震える。+55
-2
-
306. 匿名 2021/01/10(日) 14:32:00 [通報]
>>293返信
かまくら作ってその上からすべり台作ってた+3
-0
-
307. 匿名 2021/01/10(日) 14:32:04 [通報]
>>290返信
泊まりの時とか長期居ない時は水抜きはするけど、水出しっぱなしはした事ないな。
出しっぱなしのご家庭あるの?
トイレの水ももちろん抜きますよ。+7
-0
-
308. 匿名 2021/01/10(日) 14:32:28 [通報]
>>6返信
思うよ
家族みんなが思ってる
でもこっちに実家で家が建ってる以上それは難しい
今年こんな大雪なのも毎年ってわけじゃないと思うし+126
-3
-
309. 匿名 2021/01/10(日) 14:33:30 [通報]
>>16返信
大雪でも運転するよ、命懸け
+85
-0
-
310. 匿名 2021/01/10(日) 14:33:54 [通報]
>>303返信
道路の状況によるね。
雪が積もってるだけなら普通に走るけど凍ってたり、氷の上に雪がある場合は急ブレーキかけないようにゆっくりめに運転する。
いつでも止まれるように意識してブレーキもゆっくりかける。
強めにブレーキ踏んじゃうとタイヤにロックかかって氷の上で滑って危ないからね。+12
-0
-
311. 匿名 2021/01/10(日) 14:34:00 [通報]
>>19返信
たまに二駆の人いるけどほとんど四駆だと思う+44
-2
-
312. 匿名 2021/01/10(日) 14:34:13 [通報]
>>20返信
運休もあります+26
-1
-
313. 匿名 2021/01/10(日) 14:34:38 [通報]
>>21返信
うんざりするわ
雪の降らないところに住んでる人にはわからないだろうね+59
-6
-
314. 匿名 2021/01/10(日) 14:34:51 [通報]
>>13返信
いくら位でやってくれるんですか?
私、自家用車で配達のパートしてる時が有って、
雪が降りそうな数日前に何件かチェーン付けてくれるかガソリンスタンドに問い合わせたけど
何処もそう言うサービスはやってませんって言われた、千葉県民です。+5
-0
-
315. 匿名 2021/01/10(日) 14:35:24 [通報]
>>5返信
どこに住んでもそれなりに大変でしょ。暑かったり台風が来たり。+96
-3
-
316. 匿名 2021/01/10(日) 14:35:46 [通報]
>>23返信
海外のは安いけど性能全然違うから
日本のタイヤ買ってる
ちなみにブリヂストンだけどやっぱ安心+33
-0
-
317. 匿名 2021/01/10(日) 14:35:50 [通報]
>>301返信
ご近所の若い人がやってくれる、業者に頼む、自分でやる、屋根に雪溶かす熱源が装備されている、雪が勝手に下に落ちる構造になっている。
大体こんな感じ!+10
-0
-
318. 匿名 2021/01/10(日) 14:36:01 [通報]
>>24返信
大雪とか関係ないよ+91
-0
-
319. 匿名 2021/01/10(日) 14:36:59 [通報]
雪が積もると嬉しくて雪だるまを張り切って作るのですが、雪国の人は今更雪だるまなどは作らないのですか?返信+3
-1
-
320. 匿名 2021/01/10(日) 14:37:01 [通報]
>>28返信
うち一階埋まってるよ
屋根からの雪と繋がってて屋根簡単に登れるくらい積もってる+30
-1
-
321. 匿名 2021/01/10(日) 14:37:12 [通報]
>>279返信
水の流れ悪くて雪なかなか落ちて行かなくて時間掛かるよね
そろそろ次の雪入れてもいいかな?って思って見に行くけど,全然溶けて無いしね。
普通に朝~夜の20時とかまで時間掛かる+9
-0
-
322. 匿名 2021/01/10(日) 14:37:40 [通報]
私が若い頃、雪国ではスバル車が良く売れるって言われてたけど、今はどうですか?返信+2
-0
-
323. 匿名 2021/01/10(日) 14:37:57 [通報]
>>34返信
大雪のとき車で10分で着くところに1時間かかったよ
大雪のときは車に飲み物とか食べ物置いておいた方いいと学んだ+21
-0
-
324. 匿名 2021/01/10(日) 14:39:00 [通報]
>>322返信
全然関係ないよ。+4
-0
-
325. 匿名 2021/01/10(日) 14:39:36 [通報]
>>37返信
小さい頃はスパイクついてる靴履いてたけど、
スパイクついてるとそこに雪入り込んで
逆に滑りやすくなるからそういう靴は履かなくなった
スパイクついてる靴もあまり見ない気がする+37
-0
-
326. 匿名 2021/01/10(日) 14:40:38 [通報]
>>293返信
雪だるまと雪ウサギも作る時がある
+6
-0
-
327. 匿名 2021/01/10(日) 14:40:49 [通報]
「世界の積雪量が多い都市TOP3」に入っている札幌に住んでいます。生まれも育ちも札幌だから雪だけの理由で出ようとは思わない。人口はもうすぐ200万。こんな都市は世界で札幌しかない。返信+23
-2
-
328. 匿名 2021/01/10(日) 14:42:43 [通報]
>>88返信
水不足にならない
春が来ることが心の底から嬉しい+46
-0
-
329. 匿名 2021/01/10(日) 14:43:23 [通報]
>>310返信
氷の上に雪が積もってるかどうかってタイヤから伝わる感覚でわかるものなんですか??🤔
誰も走った跡がない道路とかだと雪だけが積もってるってことなのかなぁ…
質問ばかりですみません>_<+2
-0
-
330. 匿名 2021/01/10(日) 14:43:58 [通報]
>>214返信
ソリで買い物行ってたな
年寄りはソリ引いて荷物運んでたけど最近見ないな+25
-0
-
331. 匿名 2021/01/10(日) 14:44:47 [通報]
>>42返信
長靴+8
-1
-
332. 匿名 2021/01/10(日) 14:45:25 [通報]
>>43返信
秋田だけどスキーは必須科目だよ
小学校から高校まで+23
-3
-
333. 匿名 2021/01/10(日) 14:45:49 [通報]
雪国出身の友達に1メートル以上雪積もったりするよ~と言われたことがあるのですが普通に考えて玄関開けれないじゃないですか?昼夜問わずひたすら雪かきして道を作るのですか?返信+4
-2
-
334. 匿名 2021/01/10(日) 14:46:22 [通報]
>>46返信
雪寄せるしかないよ
だから車にはスコップとか常に積んでる+4
-0
-
335. 匿名 2021/01/10(日) 14:46:40 [通報]
>>288返信
都民だけど普通に歩けないよ...熱中症で死んじゃう
ここ数年夏が本当にやばい
だからってすぐ引っ越せないけど、雪国もそれと同じような感じかなと思った+25
-1
-
336. 匿名 2021/01/10(日) 14:47:52 [通報]
>>48返信
なんで引っ越さないの?とかって質問あるけど
色々事情があるからそんな簡単に引っ越せないよ
独身とかならすぐどこへでも引っ越せるかもだけど
子供いたり親いたりってなるとそう簡単にはいきません+70
-0
-
337. 匿名 2021/01/10(日) 14:49:17 [通報]
>>166返信
北海道は、さほどつもらないんじゃない?
豪雪地帯だと積雪2mとか当たり前だから1階は埋まる。
スニーカーなんて、足がずぶ濡れになるわ。+112
-2
-
338. 匿名 2021/01/10(日) 14:49:27 [通報]
>>329返信
大きい道路は溶けるのが早いから雪だけの場合は道路が見えてたり、踏んだときにギュッとしてる感じが分かる。
溶けてない場合はけっこうガリガリに凍ってるからみんな慎重に運転する。
お昼に溶けてても夜は凍ったりするしブラックアイスバーンになってる場合もあるから夜はとくに慎重になる。
+2
-0
-
339. 匿名 2021/01/10(日) 14:49:35 [通報]
>>62返信
雪かき毎日するよ
サボると雪固くなって大変になる+59
-0
-
340. 匿名 2021/01/10(日) 14:49:38 [通報]
チェーンを付けて走ってる車にイライラしますか?返信
以前、九州から帰省でチェーンを付けて走ってたら、後ろの車から煽られたことがあります。
慣れない雪道で、倍の恐怖を味わいました。+2
-1
-
341. 匿名 2021/01/10(日) 14:51:02 [通報]
>>340返信
そんなことでイライラしないよ。
まぁ珍しいなとは思うけどね。
煽り自体最低だし雪道で煽るとか命知らずだなぁ。
+11
-0
-
342. 匿名 2021/01/10(日) 14:51:24 [通報]
>>329返信
氷…雪よりテカテカしてる
雪…氷よりマット
個人的に1番怖いのはブラックアイスバーン+15
-0
-
343. 匿名 2021/01/10(日) 14:52:09 [通報]
>>65返信
たまにじいさん雪の中自転車漕いでるけど
本当腹立つよ、迷惑
ちなみに話変わるけどこの前は国道の四車線の大きい道路のど真ん中じいさんチャリで走ってたわ笑+22
-1
-
344. 匿名 2021/01/10(日) 14:52:27 [通報]
>>3返信
農協で一台二千円。
前は主人がやっていたけど、もう頼まない。待つの。+26
-1
-
345. 匿名 2021/01/10(日) 14:53:35 [通報]
>>62返信
マンションだしロードヒーディンクだから雪かきした事ないよ。
車も車庫だから駐車場もやらない。+22
-0
-
346. 匿名 2021/01/10(日) 14:53:42 [通報]
>>163返信
じゃあんたは今の生活のグチ、一度も言ったことないの?って話よ。
グチ言ってスッキリして明日からまた頑張ろってなるんだから。+38
-1
-
347. 匿名 2021/01/10(日) 14:55:01 [通報]
>>2返信
普段からmont-bellの冬山登山用のアンダー着てる。暖かい。ダウンのラップスカートを重ねて、上もダウン。きれいめスポーツウエアが雪かきしたまま買い物も出来てグー。+47
-1
-
348. 匿名 2021/01/10(日) 14:55:49 [通報]
>>43返信
スキーが体育の授業にあるよ+7
-1
-
349. 匿名 2021/01/10(日) 14:56:30 [通報]
>>319返信
作らないよ+0
-2
-
350. 匿名 2021/01/10(日) 14:56:35 [通報]
雪に慣れてる子供達も雪だるまや雪合戦で遊びますか?返信
+5
-0
-
351. 匿名 2021/01/10(日) 14:56:44 [通報]
>>47返信
田舎だから各戸への配達はないよ。
バス停に取ってる人のボックスがあったりして、取りに行くスタイル。+25
-0
-
352. 匿名 2021/01/10(日) 14:57:01 [通報]
南九州住まいだから全く想像出来ないんだけど、雪って1日中降り続けるんですか?返信+5
-0
-
353. 匿名 2021/01/10(日) 14:57:02 [通報]
>>342返信
>>338
返信ありがとうございます!雪がなくてもいろんなこと想定して運転してる中、雪国の方は更にいろんなことを考慮して運転していてすごいですね!!
これからも安全運転で頑張ってください( ´ ▽ ` )
+5
-0
-
354. 匿名 2021/01/10(日) 14:57:30 [通報]
>>50返信
普通だね~(笑)
ホワイトアウトは対向車がいなければ大丈夫。+55
-3
-
355. 匿名 2021/01/10(日) 14:58:54 [通報]
>>64返信
そもそも1階が車庫で階段上がって2階が玄関になってる家が多い!+4
-5
-
356. 匿名 2021/01/10(日) 14:58:58 [通報]
>>55返信
中途半端な寒さだと家も車もドアが凍る。
うちはマイナス10℃位まで下がるから、そうなると昼間も溶けずワイパーも変に凍らず大丈夫。+24
-0
-
357. 匿名 2021/01/10(日) 14:59:30 [通報]
>>15返信
一人暮らしで置く場所もないので、ディーラーでタイヤ交換してもらうときに預けてます。保管料はかかりますね。+75
-1
-
358. 匿名 2021/01/10(日) 15:00:03 [通報]
>>333返信
屋根や囲いがあるから大丈夫+2
-0
-
359. 匿名 2021/01/10(日) 15:00:17 [通報]
>>82返信
近所中の道路を雪かきしたら怒られました。+1
-1
-
360. 匿名 2021/01/10(日) 15:00:19 [通報]
今年の大雪はどう思われてますか?返信
大したことないよ +
困っています −+5
-15
-
361. 匿名 2021/01/10(日) 15:01:34 [通報]
Amazonのプライム会員だと翌日配達とかしてくれるけど、雪国だとそんなに早く配達されないですか?返信
ネットで買い物とかされますか?+3
-0
-
362. 匿名 2021/01/10(日) 15:02:47 [通報]
>>352返信
ぼたん雪(大きめの雪)は降り続かないで積もらないよ〜細雪や粉雪が降ったり、途中から変わったりしたら積もるよ〜+5
-1
-
363. 匿名 2021/01/10(日) 15:03:21 [通報]
雪国だとマンションとかってないですか?返信
みんな一軒家ですか?+2
-7
-
364. 匿名 2021/01/10(日) 15:03:31 [通報]
>>202返信
私は関西出身で新潟出身ではないんだけど新潟は食べ物が美味しくて日々暮らすには幸せです。
今はコロナ禍だし新潟で満足です。+40
-0
-
365. 匿名 2021/01/10(日) 15:03:49 [通報]
コンビニとか近くにありますか?返信+2
-1
-
366. 匿名 2021/01/10(日) 15:04:10 [通報]
>>361返信
普通に配達してくれるよ。
でもこの前の吹雪の日は指定した時間より早くきたよ。
「道路状況があれなので早くきちゃいました、すみません」って謝られたけど配達するひとはほんとに大変だなーって思った。+22
-0
-
367. 匿名 2021/01/10(日) 15:04:23 [通報]
>>107返信
川に捨てます。山間部は川(沢)が多いの。+6
-0
-
368. 匿名 2021/01/10(日) 15:04:44 [通報]
>>365返信
ローソンとセブンがあるよ+2
-0
-
369. 匿名 2021/01/10(日) 15:05:29 [通報]
>>124返信
親子て検定受けたり大会でメダルもらったりしてます!+6
-0
-
370. 匿名 2021/01/10(日) 15:06:33 [通報]
犬のお散歩はどうされていますか?野良猫もどうしているのか気になります。返信+3
-0
-
371. 匿名 2021/01/10(日) 15:06:50 [通報]
おすすめのスノーブーツのブランドがあれば教えて欲しいです!返信+1
-0
-
372. 匿名 2021/01/10(日) 15:07:29 [通報]
>>145返信
今うちの男性用小便器を布団乾燥機で解凍中。
三年前の大寒波の年は毎朝30分掛けて解凍していました。洗濯機も解凍しなくちゃで、いろいろ時間が掛かるのよ。+0
-0
-
373. 匿名 2021/01/10(日) 15:07:31 [通報]
>>8返信
そんなバカなwww
ちなみに私はスキーもスノボも滑れませんがスケートは滑れます。あとソリ滑りも得意です。+12
-0
-
374. 匿名 2021/01/10(日) 15:09:16 [通報]
>>229返信
1日2日ならともかく、
冬季の間それが普通ならしょうがない+39
-0
-
375. 匿名 2021/01/10(日) 15:09:41 [通報]
>>350返信
公園で幼稚園生が雪合戦やってたよ。
庭とかに山作ってソリとかダンボールで遊んでるほうが見るかな。+7
-0
-
376. 匿名 2021/01/10(日) 15:10:31 [通報]
雪降る時シンシンって音がするって本当ですか?返信+5
-1
-
377. 匿名 2021/01/10(日) 15:10:37 [通報]
>>24返信
いつもは職場まで15分で着くけど、凍結の時は1時間かけて行きます。
当然大渋滞なのでスピードは
クリープ現象でも速いので常にブレーキに足を置いてます。
交差点で右折は➡(矢印着いてる信号でも)よくて四台かな…
着くまでに精神的な疲労が凄いですよ~
帰りも一時間ですけどね。
3月末まで頑張ります!+104
-2
-
378. 匿名 2021/01/10(日) 15:10:56 [通報]
>>105返信
子供のころ(20~30年位前)と比べても全然少ない。+40
-0
-
379. 匿名 2021/01/10(日) 15:11:06 [通報]
>>209返信
雪は汚いの。大気中の汚染物質が含まれているから。+28
-0
-
380. 匿名 2021/01/10(日) 15:11:17 [通報]
>>151返信
でも今は調べればいくらでも情報は入るし、雪かきは人の見てれば自然とわかるし、ホームセンターに色々売ってるから聞きながら買えばいいし、結構大丈夫よ。
運転は慣れないと大変だから、そこら辺だけ気をつければ。+17
-0
-
381. 匿名 2021/01/10(日) 15:12:38 [通報]
>>209返信
海が近くにある所は限られてるし、
そもそも豪雪地帯は内陸。+25
-0
-
382. 匿名 2021/01/10(日) 15:13:02 [通報]
この時期冷蔵庫は使ってますか?返信
昔、北海道に旅行行った時は
お酒とかを雪にさしてるのを見て
なるほどって感心しました。+1
-0
-
383. 匿名 2021/01/10(日) 15:13:41 [通報]
>>3返信
旦那がやってくれます。
ありがたやー。+23
-2
-
384. 匿名 2021/01/10(日) 15:14:03 [通報]
>>48返信
馬鹿になんてしてないよ。
大変だなぁとは思うけど。
なんで引っ越さないのっていう人は若い人じゃないかな。
大人ならそんな事簡単に出来ない事くらい誰でも知ってるよ。
今の災害級の大雪も本当に心配してる。
早く低気圧が過ぎる事を祈ってます。
+122
-0
-
385. 匿名 2021/01/10(日) 15:14:24 [通報]
雪が降ったら何を思うんですか?返信
私はめったに降らない所にいますが、チラついただけでテンション上がるし誰かに伝えたくなります。+3
-0
-
386. 匿名 2021/01/10(日) 15:15:53 [通報]
>>371返信
別トピで第一ゴムとノースデイトを教えてもらった+0
-0
-
387. 匿名 2021/01/10(日) 15:16:41 [通報]
>>370返信
うちの犬は寒すぎて分身の術かな?ってくらい震えるのでお腹に入れて抱っこしながら散歩してます。
野良猫は可哀想ですが生存率は低いです。
たまにボンネットの中にいる子もいるらしいのでエンジンかける前にボンネット叩いてます。+14
-0
-
388. 匿名 2021/01/10(日) 15:17:19 [通報]
>>382返信
冷蔵庫は凍らせないためにある+16
-0
-
389. 匿名 2021/01/10(日) 15:17:54 [通報]
>>1返信
雪国の賃貸探しでこれは重要だと思う所は何ですか?+42
-1
-
390. 匿名 2021/01/10(日) 15:18:59 [通報]
>>69返信
富山市で55平米のアパート住み。いま積雪1m10cm
除雪は個人でする。駐車場を通ってアパートがある構造なんだが、まず人が通れる同線を作らないと敷地から出られない。これは朝一番に出る人が作るしかないわ。
駐車場は除雪しないと自分の車が埋もれるよ。いま除雪をサボったRAV4が運転席まで埋もれてますわよ。
ちなみに2日ぶりに帰宅したプリウスは、まず自分の駐車スペースの掘り起こしに1時間半かけてた。ある程度でバック駐車しようとするも、後輪がスタックして無理。その度に車から下りてシャベルでタイヤまわりを掘る。その繰り返しで、最初から2時間かけてやっと駐車できてた。
あと駐車場へ入る部分は、定年した住民のじいちゃんが善意で除雪してる。お陰でみんなが会社から戻っても駐車場へ進入できる。
ちなみに私は大阪から6年の任期できています...+83
-1
-
391. 匿名 2021/01/10(日) 15:19:02 [通報]
>>382返信
凍らないように冷蔵庫に入れます!+5
-0
-
392. 匿名 2021/01/10(日) 15:19:06 [通報]
>>19返信
山形在住ですが、旦那は二駆。
慣れてないとハマります。
あと、発進でお尻振ります。
私は四駆ですが、先日の朝は陸橋ツルツルでめちゃ怖かった!アクセル踏んでも進まない。朝から疲れました。+46
-1
-
393. 匿名 2021/01/10(日) 15:19:59 [通報]
>>304返信
特に家の事情がなくても、雪国に留まっている人もいそう+13
-2
-
394. 匿名 2021/01/10(日) 15:20:01 [通報]
>>385返信
私も美しい雪景色にはテンションがあがり、無駄に雪かきしたりします。雪景色が大好きです。+8
-0
-
395. 匿名 2021/01/10(日) 15:20:03 [通報]
>>385返信
降り始め:あぁ…ついに冬が来る…あぁやだなー
降り続く:明日も雪かきか、車出せるかな、もう雪いい加減やめよ!+6
-0
-
396. 匿名 2021/01/10(日) 15:20:05 [通報]
車は何を乗っていますか?返信
雪に強い車を教えてください。
次の買い替えの参考にしたいです。+2
-0
-
397. 匿名 2021/01/10(日) 15:22:41 [通報]
>>376返信
しません(笑)
雪がたくさん降る荒れた日には、台風のようなゴーゴーという唸りが上空から聞こえます。山なので。+4
-0
-
398. 匿名 2021/01/10(日) 15:23:10 [通報]
>>396返信
エクストレイル。
四駆が安心です。+1
-0
-
399. 匿名 2021/01/10(日) 15:23:52 [通報]
今でもわらぐつを履いている人っていますか?お年寄りはわらぐつやわらじを編めますか?返信+1
-1
-
400. 匿名 2021/01/10(日) 15:23:56 [通報]
>>396返信
うちはノア
雪に強いは分からないけど強風でも振られない、視線が高くなると運転しやすいと思う。
四駆必須+2
-0
-
401. 匿名 2021/01/10(日) 15:23:56 [通報]
>>351返信
へー!
それって盗まれたりしないんですか?+7
-0
-
402. 匿名 2021/01/10(日) 15:23:57 [通報]
>>363返信
普通にある+4
-0
-
403. 匿名 2021/01/10(日) 15:24:42 [通報]
>>5返信
夏は涼しくてエアコンは不要です。景色も美しく、散歩だけで山歩きのよう。紅葉は素晴らしく美しいです。
悪い点だけクローズアップするのはどうかと。+91
-3
-
404. 匿名 2021/01/10(日) 15:27:00 [通報]
>>389返信
駐車場の融雪装置、タイヤ保管できる倉庫、日本海側なら多雨だからサンルーム
>>19
富山だと四駆はよほど冬を警戒するなら買えばって感じらしい。長野だと四駆必須
富山もちろんFRいるけど多分危険だから豪雪では乗らないのでは?
>>363
ある。
>>130
閉鎖的だからでは。
+28
-0
-
405. 匿名 2021/01/10(日) 15:28:36 [通報]
>>164返信
作りたい放題ですよー
特に昨日と今日なんて、真っ白サラサラな雪が積もってました。
白すぎて、少し青く見えるくらいでした。
子どもの頃はよく、スキーウェアを着てボフッと新雪に飛び込んだりしました。+15
-0
-
406. 匿名 2021/01/10(日) 15:29:02 [通報]
>>401返信
数軒しないない田舎だから、よそ者なんて来ません。
それにバス停に新聞があるなんて観光客は思わないでしょ(笑)なくならないよ。+24
-0
-
407. 匿名 2021/01/10(日) 15:29:18 [通報]
>>134返信
家族ができる前に引っ越す人もいるかもしれませんね。進学や就職で暖かい地域を選ぶ人もいそうですね。+11
-0
-
408. 匿名 2021/01/10(日) 15:29:38 [通報]
>>405返信
寒冷地だと粉雪で固まらないから雪だるまは作れないのよ~+5
-3
-
409. 匿名 2021/01/10(日) 15:31:31 [通報]
>>358返信
雪国の玄関は開きドアではなく、引き戸です。引き戸なら一メートル積もっても開くからね。ただ暖かいと昼間溶け出した水分が夜間に凍って開かなくなる(笑)+7
-0
-
410. 匿名 2021/01/10(日) 15:32:14 [通報]
>>365返信
車で数十分(笑)+1
-0
-
411. 匿名 2021/01/10(日) 15:32:36 [通報]
>>158返信
和歌山住んでたけど気候温暖でいいね。でも台風が多いんだよね〜+18
-0
-
412. 匿名 2021/01/10(日) 15:32:54 [通報]
>>257返信
私が子供のころだけど、
雪上サッカーやった記憶はある。+3
-0
-
413. 匿名 2021/01/10(日) 15:33:34 [通報]
北海道ってひとくくりにされてもね返信+4
-0
-
414. 匿名 2021/01/10(日) 15:34:13 [通報]
>>69です。返信
皆さんご丁寧に教えていただきありがとうございました。
ここでまた疑問が。
マンション住まいで車を持たない人の中には基本何もしない人もいるのでしょうか。+29
-0
-
415. 匿名 2021/01/10(日) 15:34:42 [通報]
>>389返信
歩いて5分以上は遠い事を頭に入れておく事。
古い家は寒い、下が車庫の部屋は寒い
車はできれば車庫が望ましい。+64
-0
-
416. 匿名 2021/01/10(日) 15:35:54 [通報]
>>187返信
詩のような返信だ+68
-0
-
417. 匿名 2021/01/10(日) 15:36:19 [通報]
>>16返信
秋田は車がないと大変なので車通勤です。
昨日今日は道が悪いことと大雪で路線バスも全面運休だったので。
でも怖いです。除雪されてないと道が凸凹で…轍も怖いです+60
-1
-
418. 匿名 2021/01/10(日) 15:36:30 [通報]
>>406返信
そうなんですね!
私は大阪なのでバス停に新聞あったら瞬殺でパクられると思い質問してみました。
ありがとうございます。+17
-1
-
419. 匿名 2021/01/10(日) 15:37:06 [通報]
>>88返信
水と食べ物が美味しい。
雪降る代わりに夏の雨が少ない。
水不足にならない。+46
-0
-
420. 匿名 2021/01/10(日) 15:37:13 [通報]
>>376返信
風がほとんどなくて、雪がシンシンと降っているときって、外がすごく静かなんです。
風が吹き荒れる音も、車の音も聞こえないな…
なんだか静かだなと思って外を見ると、雪が降っているんですよ。
雪が音をかき消すんですかね?
シンシンという音が本当に聞こえそうな感じなんです。
+12
-0
-
421. 匿名 2021/01/10(日) 15:38:35 [通報]
>>171返信
ちゃんとしたマンションは管理人の人が除雪してくれたりするよ。あとロードヒーティングか。
+15
-0
-
422. 匿名 2021/01/10(日) 15:40:52 [通報]
>>385返信
これくらいの降り方なら何時間後に雪かきしなきゃなとか+4
-0
-
423. 匿名 2021/01/10(日) 15:40:53 [通報]
>>14返信
病院勤務の知り合いが、救急車が出入りするところは必ず除雪しておくって言ってた。
あと、大雪のときの路駐は迷惑行為とされてる。+78
-0
-
424. 匿名 2021/01/10(日) 15:41:11 [通報]
>>8返信
福井です
今日は一日中雪かき
ちょうどさっき近所のおじさんが道路をスキーで滑って買い物しに行ってたw+40
-1
-
425. 匿名 2021/01/10(日) 15:42:28 [通報]
>>6返信
めちゃくちゃ思います。でも親が私に実家の近くにいて欲しい人で(言い方変えれば過保護)遠方は許してくれず、隣町に引っ越して賃貸借りるくらいが精一杯でした。都会は猛反対で全く折れなくてダメでした…私の努力不足もあるけどね。
+73
-10
-
426. 匿名 2021/01/10(日) 15:42:47 [通報]
>>424返信
いるのね!(笑)
車に轢かれないか心配!+16
-0
-
427. 匿名 2021/01/10(日) 15:42:53 [通報]
>>6返信
絶対思わない!
札幌に住んでるけど、そこまで雪降らないところだし
コロナ前は色んなところに旅行するのが趣味だったけどご飯の美味しさが全然違う!
チェーン店でもやっぱり北海道の方が美味しく感じちゃうんだよね、、、。+178
-29
-
428. 匿名 2021/01/10(日) 15:43:30 [通報]
>>47返信
先日の大雪はお昼過ぎに新聞が届きました。+13
-0
-
429. 匿名 2021/01/10(日) 15:44:31 [通報]
>>385返信
洗濯機の排水口凍結するかな?
←洗濯機の蛇口や洗濯機が凍結してなくて、排水口だけ凍結していると洪水になります(笑)
水道管凍結するかの気温チェックは怠りません。+1
-0
-
430. 匿名 2021/01/10(日) 15:46:01 [通報]
>>6返信
札幌から上京したけど
帰省するとやっぱ冬は
雪あった方が冬らしくて
いいなと思うよ寒いけど笑
東京の冬は冬って感じが全くしない
+121
-7
-
431. 匿名 2021/01/10(日) 15:46:21 [通報]
>>355返信
なんでマイナス?
高床式だよね。
雪で家がつぶれないように、1階部分はコンクリートかなにかで車庫にしてて、2階以上が住宅。豪雪地帯だとよく見かけると思ってたけど…。+13
-2
-
432. 匿名 2021/01/10(日) 15:49:07 [通報]
>>37返信
レインブーツという名のおしゃれ長靴や完全防水ブーツを履いています。雪かき用にただの長靴(ホームセンターとかに売ってるやつ)も持ってます。
都会の人が数センチの積雪でヒール履いてズッコケてる映像みると長靴履けばいいのに…って思っちゃう+53
-1
-
433. 匿名 2021/01/10(日) 15:49:45 [通報]
>>6返信
雪がたくさん降る地域って、水が豊富で美味しいところが多い気がします。例えば、新潟はお米や日本酒が評判いいし。私は北海道ですが、雪も自然の恵みと思っています。雪のおかげで基本的には水不足にならないし、美味しい水が毎日飲める、と。
父が雪の降らない地域の出身(本州の蒸し暑さが辛くて北海道に移住)なのですが、「ど暑いのより雪や寒さの方が耐えられる。雪のおかげで水に恵まれている、有り難い。ここではGとも付き合わなくていいし」と言ってました。+198
-3
-
434. 匿名 2021/01/10(日) 15:50:07 [通報]
>>53返信
どの時間帯にするの?雪かきできる若さの人なら仕事もしてるよね。出勤前?仕事後?すごく大変そうな感じがするんだけど、意外と短時間でできるものなのかな。+24
-0
-
435. 匿名 2021/01/10(日) 15:50:38 [通報]
>>350返信
雪遊びは、飽きてる感があるな。+2
-0
-
436. 匿名 2021/01/10(日) 15:50:40 [通報]
>>3返信
ずーっと自分でしてますね。
年々タイヤが重い!
ジャッキが重い!+32
-1
-
437. 匿名 2021/01/10(日) 15:51:28 [通報]
>>102返信
今アラサーだけど静岡の中部に住んでて小学校の時、雪が降って1時間だけ授業中止になって皆で雪で遊んだよ!
積もるレベルじゃないけど。かき集めてお団子くらいの雪だるま作った!私が地元で見た雪はそれが最初で最後。+31
-0
-
438. 匿名 2021/01/10(日) 15:55:00 [通報]
>>317返信
そうなのですね!
雪の降らない地域で、高齢者福祉の仕事に就いており、ふと気になりました。
ありがとうございます^ ^
317さん、雪や冷えなどに、くれぐれもお気をつけください🍀+5
-0
-
439. 匿名 2021/01/10(日) 15:55:01 [通報]
車の運転ができない人の通勤手段は徒歩ですか?返信+4
-0
-
440. 匿名 2021/01/10(日) 15:55:36 [通報]
>>16返信
たぶん、運転うまいと自負してる。
ツルツル道で川の手前まで滑ったり、坂道でお尻を振ったり、見えない溝にはまったり、雪塊を乗り越えたりの経験を年々繰り返すうちに、身体が覚えていく。+78
-0
-
441. 匿名 2021/01/10(日) 15:55:47 [通報]
>>418返信
そうなんですね!(笑)
基本的に田舎では在宅中は鍵は掛けません。
訪問する人はこんにちは~って言いながらガラッと開けます。
掛かっていたら、あれ?という声が聞こえる位(笑)+15
-0
-
442. 匿名 2021/01/10(日) 15:56:23 [通報]
>>439返信
お年寄りや子どもは送迎。+4
-0
-
443. 匿名 2021/01/10(日) 15:58:13 [通報]
>>48返信
そうだよね。
じゃあ、東京に住んでて首都直下地震が怖くないのかとか同じことで、どこに住もうと何かしらあるよね。+54
-2
-
444. 匿名 2021/01/10(日) 15:58:37 [通報]
>>439返信
まず運転できない人という状況ができない
高校の冬に免許を必ず取る
高校卒業で親から車をプレゼントされる+6
-4
-
445. 匿名 2021/01/10(日) 15:59:05 [通報]
>>431返信
暖かい街ならそれでいいけど、寒冷地だと1階が車庫や倉庫で暖房しない場合、立ち上がった水道管が凍結するのよ。寒冷地の豪雪地帯の車庫は独立させる。+6
-1
-
446. 匿名 2021/01/10(日) 15:59:40 [通報]
>>1 >>334返信
雪寄せ
↑
どういう意味かと調べたら、秋田の方言なのね。+6
-7
-
447. 匿名 2021/01/10(日) 16:00:10 [通報]
>>21返信
しません+35
-0
-
448. 匿名 2021/01/10(日) 16:00:13 [通報]
>>2返信
ウール系はNG。雪が付いて濡れる。ナイロンが一番良い。+94
-4
-
449. 匿名 2021/01/10(日) 16:00:16 [通報]
>>314返信
だいたい、3,000円前後だったような。チェーンはまいてません。お住まい近くのガソリンスタンド等に問い合わせしてみては?+9
-0
-
450. 匿名 2021/01/10(日) 16:01:54 [通報]
>>445返信
でも、普通にありますよ。
新潟ですが、雪深い地域は高床式住宅が本当に多いですよ。+7
-2
-
451. 匿名 2021/01/10(日) 16:02:51 [通報]
マイナス5℃位の地域とマイナス10℃を下回る地域のコメントが違ってるて興味深い。返信
うちは後者。+7
-0
-
452. 匿名 2021/01/10(日) 16:03:54 [通報]
>>420返信
雪の結晶の隙間が音を吸収するから、雪の日は静かなんですって。+15
-0
-
453. 匿名 2021/01/10(日) 16:04:00 [通報]
>>450返信
新潟は冷えないから~+3
-1
-
454. 匿名 2021/01/10(日) 16:04:08 [通報]
>>439返信
高校卒業までに免許?うーん、普通の高校なら免許取得自体が禁止では。かなりの田舎で商業高校とかの話?
雪国で車がない人というのはお年寄り、ペーパーのまま気付けば60代後半とかのお婆さん、よっぽど金のない一人暮らしの若者のいずれか。
前の2つは家族に送迎してもらうとか。そもそも専業とか暇だから外出は趣味程度だし。買い物は公共交通機関や自転車。
若者は知らん。かなり特殊だから。+3
-3
-
455. 匿名 2021/01/10(日) 16:04:33 [通報]
>>451返信
雪のトピだから、雪で判断しないと話がずれるね。+1
-2
-
456. 匿名 2021/01/10(日) 16:04:54 [通報]
>>450返信
それ、割と暖かい海沿いの市街地ですよね。+3
-1
-
457. 匿名 2021/01/10(日) 16:05:20 [通報]
>>44返信
「地震大国の日本になんで住んでるの?」って海外の人に言われたら、日本捨てて海外に移住する?+118
-9
-
458. 匿名 2021/01/10(日) 16:05:20 [通報]
>>173返信
ノースフェイスのスノーブーツ好き〜+30
-1
-
459. 匿名 2021/01/10(日) 16:05:32 [通報]
>>455返信
雪の対策が、寒さによって違ってるってこと。+7
-1
-
460. 匿名 2021/01/10(日) 16:06:21 [通報]
>>456返信
海沿いは雪が多くありませんよ。
雪深いのは山沿いです。
+8
-0
-
461. 匿名 2021/01/10(日) 16:08:24 [通報]
>>432返信
横から質問なんですが、1センチほど雪が積もった状態で1時間歩く場合、長靴のほうがいいんでしょうか?
手持ちがパンプスとスニーカーとヒールついたショートブーツしかないんですが…防水スプレーかけたらなんとかなりますか?+0
-4
-
462. 匿名 2021/01/10(日) 16:09:18 [通報]
>>455返信
わりと暖かい地域の雪は重くて雪かきも重労働。
とても冷える地域の雪はフワフワで軽いから楽だけど、運ぶ間に飛んでしまう。
そういう気温からの違いが全般的にあります。
ナイロンがいいというのも、暖かい地域ならでは。
本当に冷える地域だとウール一択。
雪山登山で凍傷で足の指を切断しないで済んだのはウールの靴下だったとか、そういう話。+6
-2
-
463. 匿名 2021/01/10(日) 16:09:28 [通報]
>>440返信
雪道や凍結路でのブレーキの微妙なタイミングとか踏み心地とか、ハンドルの切り返しの具合とかは、経験で覚えていくんだよね。
早朝の通勤で、身体は雪国仕様になった。+21
-0
-
464. 匿名 2021/01/10(日) 16:09:54 [通報]
>>34返信
渋滞でほぼほぼ進みません。+8
-1
-
465. 匿名 2021/01/10(日) 16:10:11 [通報]
>>461返信
足の裏のグリップは?
スニーカーでもテニスシューズみたいなのだと却って滑りますよ。+8
-1
-
466. 匿名 2021/01/10(日) 16:11:35 [通報]
>>163返信
じゃあ夏に熱くても何も言えないね
満員電車や人込み疲れても何も言えないね
台風が来ても何も言えないね
津波が来たとしても、海沿いに住んでるのが悪いんだって言うの?+42
-1
-
467. 匿名 2021/01/10(日) 16:11:49 [通報]
>>460返信
だから、山はマイナス10度以下まで冷えるから一階に車庫はしないのよ。土地も広いし(笑)+7
-1
-
468. 匿名 2021/01/10(日) 16:11:52 [通報]
>>454返信
小学校まで5km高校まで15km自転車通学のド田舎です。
免許取得自体はOKで運転は禁止でした。
バスは2時間に一本レベル。
うち実家の近所は80~90歳がほとんどですが現役で運転をしています。
ちなみに大雪ではバスの運行は休止。+8
-0
-
469. 匿名 2021/01/10(日) 16:12:16 [通報]
>>58返信
あまりにも酷いと休校になります。+21
-0
-
470. 匿名 2021/01/10(日) 16:12:37 [通報]
>>461返信
長靴で一時間歩いたらマメができるような気がします。+1
-5
-
471. 匿名 2021/01/10(日) 16:13:34 [通報]
①かまくら作ってその中でおしるこ食べたりしますか?返信
②家の近くの裏山(?)みたいな所でスキーとかスノーボードやソリで遊びますか?
③やはり雪道に慣れているからスリップ事故無いですか?
+2
-3
-
472. 匿名 2021/01/10(日) 16:14:06 [通報]
>>5返信
うちはそこまで豪雪じゃないんだけど東北なんでそこそこ雪国
去年暖冬で雪がぜんっぜん降らなくて
「ラクチンだなー。そうか、雪のない地域の冬はこんなにラクなのか」
と思ったのと同時に
「何コレ全然冬じゃねーじゃん…春夏秋春じゃん」と思ったのも忘れられない+84
-1
-
473. 匿名 2021/01/10(日) 16:15:48 [通報]
>>445返信
そうなんですか?地元は新潟なんですけど、雪が降る山の方はだいたい高床式のお家が多いので、てっきりそうなのかと思ってました。夫が建築系で、雪国は高床式が多いと聞いたこともあって。ニュースに出る十日町や湯沢なんかも多いです。
確かに北海道ほど寒くはならないので新潟ならではなんでしょうか?+7
-1
-
474. 匿名 2021/01/10(日) 16:15:52 [通報]
>>136返信
自衛隊かな?+7
-1
-
475. 匿名 2021/01/10(日) 16:15:53 [通報]
>>37返信
普通のブーツ
今年はダイアナとランダで買ったやつ+10
-0
-
476. 匿名 2021/01/10(日) 16:15:56 [通報]
>>461返信
1センチくらいの積雪なら、こっちだと降ってないのと同じ感覚なので、誰も長靴履いてない気がします。晴れた日ならすぐに雪も溶けそうだし。+25
-0
-
477. 匿名 2021/01/10(日) 16:16:18 [通報]
>>8返信
子供の頃、ミニスキーで通学してたら、事故があったらしく禁止になった。ローラースケートで滑る感覚でミニスキー使ってたよ。+13
-0
-
478. 匿名 2021/01/10(日) 16:16:46 [通報]
>>471返信
1 しません。ごめんなさい(笑)
2 ソリなら敷地でやりますね。
3 私は一度もありません。が、観光客はたまに見ます。雪深い峠でバイクが立ち往生していたときは、よくここまで来たなぁとビックリしました。+3
-0
-
479. 匿名 2021/01/10(日) 16:16:46 [通報]
>>472返信
わかるwww
雪の降らない土地に引っ越したけど、2月になって「いつ雪は降るんだろう・・・」
と思ってたらもう春になってたwww+31
-0
-
480. 匿名 2021/01/10(日) 16:17:18 [通報]
>>461返信
歩き方さえわかってれば手持ちの靴で大丈夫+19
-0
-
481. 匿名 2021/01/10(日) 16:17:30 [通報]
>>6返信
雪が降らない地域から雪が降る地域に転勤した私としては、帰りたくて仕方ない!
雪はたまに見るくらいでいいし、運転も怖いし雪かきも面倒くさいし毎日危険を感じたくない。+138
-2
-
482. 匿名 2021/01/10(日) 16:18:54 [通報]
>>479返信
去年は暖かかったね~。
ちなみにうちすごい寒い山なんだけど、春夏冬です。秋服は持ってない~(笑)+12
-0
-
483. 匿名 2021/01/10(日) 16:18:58 [通報]
>>471返信
①自分では作りませんが、そういうイベントがあるところに行ってかまくらでジンギスカン食べたりするよ。
②庭があるうちは雪遊びするよ
③慣れててもスリップはする。
+4
-0
-
484. 匿名 2021/01/10(日) 16:19:42 [通報]
>>471返信
①おしるこは食べないけど、子供のころはやっぱワクワクしてかまくら作って遊んだよ
(そのままかまくらのてっぺんからソリで遊ぶまでがセットw)
②実家の裏庭にちょうどいい坂があって毎日ソリすべりしてたし
私の時代には学校にも校庭の裏に恰好のソリすべり山があってみんなでしたよー
③スリップ事故がなくなることは残念ながらありません!
特にシーズン初めの雪が積もった初日があちこちで事故が起きます
それも考慮して出勤は早めに出ます+6
-0
-
485. 匿名 2021/01/10(日) 16:20:07 [通報]
>>365返信
それ雪国と関係ある?+7
-1
-
486. 匿名 2021/01/10(日) 16:20:48 [通報]
>>37返信
出し入れできるブーツを持ってるけど、わりとクロックスで過ごしてる。結構平気。
大げさな防寒ブーツを履いているのは、そんなに冷えない街の印象。+7
-2
-
487. 匿名 2021/01/10(日) 16:21:16 [通報]
>>485返信
いいじゃん。きっとどれくらい田舎なのかしりたいんですよ。+3
-3
-
488. 匿名 2021/01/10(日) 16:21:54 [通報]
>>86返信
小学生はブーツはいて、スキーウェアきて、ニット帽をかぶって登下校しています。+15
-0
-
489. 匿名 2021/01/10(日) 16:23:17 [通報]
>>3返信
金かかるの嫌だから自分でやっです。
車についてる工具で。
油圧ジャッキ買えばいいんだけどさ(笑)+12
-0
-
490. 匿名 2021/01/10(日) 16:23:40 [通報]
>>473返信
敷地が狭い場合は高床式にするのでしょう。+2
-4
-
491. 匿名 2021/01/10(日) 16:25:20 [通報]
>>212返信
秋田は無かったなー+3
-0
-
492. 匿名 2021/01/10(日) 16:25:26 [通報]
>>486返信
追記。ごめんなさい、スパイクが出し入れできる、の間違い。+2
-1
-
493. 匿名 2021/01/10(日) 16:28:12 [通報]
>>376返信
なんて例えたら良いのか微妙だけど、全ての音がかき消されて静まりかえる中、とても小さなジーって音が聞こえる感じ?がします。靴音とかも、とても響きます。
あまり降り積もられては困るけど、雪明かりの中、静かに本を読んだりして過ごすのは気が落ち着くので好きです。+7
-0
-
494. 匿名 2021/01/10(日) 16:28:23 [通報]
>>460返信
え!長岡とか柏崎一晩で一メートル位ふったよ!+2
-3
-
495. 匿名 2021/01/10(日) 16:29:32 [通報]
>>212返信
授業の課題で検定があります。
レベルに合わせた級を受験します。+1
-1
-
496. 匿名 2021/01/10(日) 16:29:32 [通報]
>>393返信
それはそれでいいのでは?
雪国に留まることが悪のような言い方に違和感。+34
-4
-
497. 匿名 2021/01/10(日) 16:30:21 [通報]
>>3返信
雪の降る季節に、元気な幼児がいるママは毎日どこでそのエネルギーを発散させているのですか?
室内の遊び場施設が結構あるんですか?+2
-1
-
498. 匿名 2021/01/10(日) 16:31:31 [通報]
>>439返信
珍しいですけど雪国で免許のない30代です
通勤は冬場は徒歩です
家族で車運転出来る人にたまに送迎してもらう事も+5
-1
-
499. 匿名 2021/01/10(日) 16:32:59 [通報]
>>494返信
山あいはもっとですよ。
+4
-1
-
500. 匿名 2021/01/10(日) 16:33:47 [通報]
>>497返信
田舎すぎてないの。公園すらないよ。
田舎は引きこもってゲーム。
友達の家に行くのも車で送迎してもらわなくちゃだから、友達とも遊べない。
そもそも保育園は全部で10人いない、小学校も全校で十数人とかなので(笑)+19
-0
関連トピック
人気トピック
-
4737コメント2021/01/23(土) 07:00
ワタナベマホト、15歳女子高生への"わいせつ画像要求"疑惑に「児ポ法違反」の指摘!元欅坂46・今泉佑唯と結婚発表直後に大炎上
-
4142コメント2021/01/23(土) 06:59
年収300万円台の30代女性、所得制限を嘆く高所得者層に意見「そもそも子どもがいない人は何も優遇されない」
-
3777コメント2021/01/23(土) 06:57
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第1話
-
3748コメント2021/01/23(土) 07:00
「ニュース見てないのか」と間近で怒声 ウレタンマスク警察の恐怖
-
3471コメント2021/01/23(土) 06:50
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 TV版」
-
2673コメント2021/01/23(土) 07:00
ほろ酔いガールズトークパート11
-
2242コメント2021/01/23(土) 06:59
キンコン西野、「プペル」動員100万人突破も「届けきれていません」に反響「行動力凄すぎ」
-
1868コメント2021/01/23(土) 06:58
「自分のせいで周りに迷惑」 コロナ感染 自宅療養の女性が自殺
-
1652コメント2021/01/23(土) 07:00
「障害者の子、いない方がまし」特別支援学校教員が投稿
-
1294コメント2021/01/23(土) 06:56
新型コロナ 東京都で新たに1175人の感染確認 重症者は158人
新着トピック
-
680コメント2021/01/23(土) 07:00
石原伸晃元幹事長が新型コロナウイルスに感染 昨日は派閥の総会で普段通り挨拶
-
378コメント2021/01/23(土) 07:00
メンタルが病んでるときにできなくなること
-
5374コメント2021/01/23(土) 07:00
メルカリ総合トピ【Part9】
-
14413コメント2021/01/23(土) 07:00
【1月】株トピ【2021】
-
943コメント2021/01/23(土) 07:00
「少年隊はクオリティが異常だった」格差が生まれた“本当の理由”と再結成の布石となる“超高額商品”
-
8651コメント2021/01/23(土) 07:00
【2021年1月】メンタルに病がある人の雑談トピ
-
620コメント2021/01/23(土) 07:00
「ロード・オブ・ザ・リング」と「ホビット」について
-
2673コメント2021/01/23(土) 07:00
ほろ酔いガールズトークパート11
-
107コメント2021/01/23(土) 07:00
転職直後あるある
-
1652コメント2021/01/23(土) 07:00
「障害者の子、いない方がまし」特別支援学校教員が投稿
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する