-
1. 匿名 2025/07/15(火) 09:47:04
クーラーの効きが弱くなっていて、本体フィルター掃除🧹リモコン電池交換などしたのですが少し良くなった程度です。現状は、冷風問題なくキンキンが吹き出しから出るのですが、風量が去年より弱いです、おそらく室外機の掃除一度もしてないのでそれかな?と思ってます😮💨室外機の掃除したことある方教えてくださいm(_ _)m
暑いのでやる気の出ない私に喝を入れて下さい~😩
+15
-6
-
2. 匿名 2025/07/15(火) 09:47:38
じゃ、買い替えよう。
+9
-3
-
3. 匿名 2025/07/15(火) 09:47:41
いつやるの?今でしょ+5
-4
-
4. 匿名 2025/07/15(火) 09:47:54
+28
-1
-
5. 匿名 2025/07/15(火) 09:48:03
したことはない
シーズンオフのときに、業者に頼むくらい?+25
-0
-
6. 匿名 2025/07/15(火) 09:48:13
これだから専業は
何も出来ねーなw+0
-35
-
7. 匿名 2025/07/15(火) 09:48:35
業者さんに頼む+5
-0
-
8. 匿名 2025/07/15(火) 09:48:41
屋根の上にあるから一度も掃除してない+29
-0
-
9. 匿名 2025/07/15(火) 09:49:05
えっ?エアコン室外機って掃除が必要なの?
10年以上やってないわ。笑+159
-2
-
10. 匿名 2025/07/15(火) 09:49:08
>>1
リモコンの電池交換て関係あるの?+21
-3
-
11. 匿名 2025/07/15(火) 09:49:44
>>6
この時間帯に書き込めるオッサンって無職なの?
専業主婦の方がお前より立派だわ+35
-1
-
12. 匿名 2025/07/15(火) 09:50:29
たぶんそれ汚れで冷気が中にこもってます。
フィルターじゃなくてエアコン内部の掃除を業者に頼んだほうが良いですね。+12
-0
-
13. 匿名 2025/07/15(火) 09:51:21
素人が余計なことすると逆に壊しそうだからプロに頼む+12
-1
-
14. 匿名 2025/07/15(火) 09:51:26
室外機
屋根の上のは危険だから放置してる
特に問題ない
エアコン何年使ってるのか使用頻度によっては買い替えする方がいいと思うよ+7
-0
-
15. 匿名 2025/07/15(火) 09:51:29
室外機って水ぶっかけて掃除しても大丈夫なのかな?
雨ざらしになってる室外機も見かけるけど
+1
-7
-
16. 匿名 2025/07/15(火) 09:52:08
室外機の掃除って一回もしたことないよ~
周りの雑草抜いたりとかはするけど屋根についてる奴はどうにもならないし
エアコン本体の掃除をしても効きが弱いならもう買い換え検討する+16
-0
-
17. 匿名 2025/07/15(火) 09:53:23
室外機の掃除なんて今まで一回もしたことないや。
壁の近くに設置してあるけど動かさないとフィンの掃除は出来ないよね??
動かしてどっか外れるかしそうで怖くてやっぱりできないな。+17
-0
-
18. 匿名 2025/07/15(火) 09:53:25
周り草抜いて、位置的に土埃になってた一台は念入りにそうじし周りに防草シートはったよ
日除けももつけた
エアコンちゃんたち、毎日頑張ってくれてるからそれぐらいはしないと+2
-1
-
19. 匿名 2025/07/15(火) 09:53:57
>>4
できる人ありがとう+21
-0
-
20. 匿名 2025/07/15(火) 09:54:01
>>1
室外機なんて自分で掃除できる?
やった事ないな+22
-0
-
21. 匿名 2025/07/15(火) 09:57:06
>>4
フィンの掃除ってゴミが中に入り込みそうで中々出来ない
綿埃とか綿毛みたいなのがびっしり張り付いてる+16
-0
-
22. 匿名 2025/07/15(火) 09:58:31
>>1
外注だ!+2
-0
-
23. 匿名 2025/07/15(火) 10:00:59
>>15
元々が屋外想定のものだから雨に打たれるくらいでほっといてもだいじょぶだよ
+8
-0
-
24. 匿名 2025/07/15(火) 10:01:18
>>4
ドレンホースの中なんて怖くて掃除できない・・・+24
-0
-
25. 匿名 2025/07/15(火) 10:04:03
2階に住んでて壁にかかってるから掃除したことない
へたにさわって落ちたら怖い+7
-0
-
26. 匿名 2025/07/15(火) 10:05:11
>自分でできる室外機のお掃除範囲
>表面を拭く、手で取れるゴミ・ほこりを取り除く程度でOK!
だそうです
自分でできるエアコンクリーニングの範囲は?やってはいけないクリーニング方法もご紹介|お役立ち記事|CLUB DAIKIN|ダイキン工業株式会社www.ac.daikin.co.jpダイキン工業が運営する会員サイト「CLUB DAIKIN(クラブダイキン)」です。お得なキャンペーン情報や、暮らしや住まいづくりのお役立ち情報、製品の「困った」を解決する情報が満載。お持ちの空調製品をご登録いただくことで、マイページで一括管理もできる安心・便利...
+8
-0
-
27. 匿名 2025/07/15(火) 10:07:11
>>1
室外機の掃除は意味無いです。
冷気が出ないのならフィルターの掃除か、後は機械的な問題です。→私は電器屋です。+19
-1
-
28. 匿名 2025/07/15(火) 10:11:09
>>1
置き場にもよるけど、めっちゃ効き悪い時に裏面の埃取ったら、良くなったよ。
交通量多いマンションの2階だったから、スス汚れで埃付着しやすくなってた。
今は少し高い場階に住んでるから気にならない。+7
-0
-
29. 匿名 2025/07/15(火) 10:23:37
ガスが抜けている可能性もあるよ+2
-0
-
30. 匿名 2025/07/15(火) 10:37:04
>>24
ホースの先にネットみたいなキャップつけてゴキや虫の侵入不正だほうがいいよ
+3
-0
-
31. 匿名 2025/07/15(火) 10:40:12
>>8
定期的に雨が埃を流してくれるので屋根があって塗れない場所で埃被ったまま放置よりはいいみたい
元々室外機だから屋外に設置するのを目的に企画されてるんだろうし+2
-0
-
32. 匿名 2025/07/15(火) 10:51:27
ケーズデンキで一番安いエアコンを買ったんだけど室外機洗浄機能みたいなのが付いててボタンを押すと勝手に掃除してくれるから今のエアコンは楽でいいね+3
-0
-
33. 匿名 2025/07/15(火) 10:52:00
室外機は素人がやったらダメです!っていう動画があった。
というか掃除は必要ないってさ。
少しでも動かしたら壊れる場合もあるし
エアコンの温度にも影響がないとか、業者側もほぼ触らないらしい。
自分で掃除するならホースのゴミ取りだけにしてくれって。+3
-0
-
34. 匿名 2025/07/15(火) 10:53:50
>>30
おお、排水溝の網でも巻いとこうかな
一回掃除した時ドバーって水とゴミが出てきてビビった+2
-0
-
35. 匿名 2025/07/15(火) 10:53:56
>>1
異音とかしてない?
ガスが無くなってきてると冷えなくなるよ
賃貸なら大家さんに連絡
持ち家ならプロにガス入れてもらうとかなのかな+3
-0
-
36. 匿名 2025/07/15(火) 10:55:00
>>9
聞いたことないよ
変なことやると壊れるよ+14
-1
-
37. 匿名 2025/07/15(火) 10:59:53
エアコン毎年クリーニング頼むんだけど、前の秋に張り切って全部分解するのを2台頼んだ。全部で6万した。そしたらこの夏壊れました。冬は暖房してくれたから分解が原因じゃないかもしれないけど、辛くて泣いてる。
因みに別に室外機もクリーニングしたけど、室外機は無事。業者さんに任せた方がいいけど、周りで3人エアコンクリーニング依頼後に壊れてるから、覚悟した方が良いかも。+2
-0
-
38. 匿名 2025/07/15(火) 11:05:20
>>4
②難しいなー
あの重い室外機をずらしてはきつい+7
-0
-
39. 匿名 2025/07/15(火) 11:15:07
昔業者さんに聞いたら、室外機はまわりの草取るくらいで他には何もやらなくていいって言われたよ
冷えが悪いのは故障だと思う
修理で見てもらった方がいいよ+1
-0
-
40. 匿名 2025/07/15(火) 11:17:19
>>1
エアコンの上部
クイックルハンディとかで掃除してる?
めっちゃ埃積もってる時あるよ
上部から空気吸い込んでるからそこが詰まると冷えなくなるよ+4
-0
-
41. 匿名 2025/07/15(火) 11:18:41
誇りを取るくらいの話?
水かけてジャブジャブ洗いは基盤やられるからだめって最近知った+2
-0
-
42. 匿名 2025/07/15(火) 11:35:00
>>4
①くらいだな。やっているの。+3
-0
-
43. 匿名 2025/07/15(火) 11:43:34
えっ?!室外機も掃除必要なの?
この前業者に頼んでエアコン本体はクリーニングしてもらったけど室外機は何もしてないや💦+3
-0
-
44. 匿名 2025/07/15(火) 12:17:25
5年使用中の、SHARPのエアコンの説明書+2
-0
-
45. 匿名 2025/07/15(火) 12:28:35
2年くらい前にエアコンを買い替えたんだけど、1年使ったらポコポコ水音がするようになった
今年、エアコンを使う前にベランダの室外機のまわりを掃除したら、原因がわかった
今までのエアコンは、ドレンホースの先を開けっ放しにしてたのに、買い替えた業者の人はホースとベランダの溝とつなげて固定して、虫が入らないようにしてくれてたんだけど、そのぶんすき間が狭くなってて土が詰まってた
土をきれいに落としたら、音が止んで、よく冷えるようになった+2
-0
-
46. 匿名 2025/07/15(火) 12:30:00
>>37
去年エアコンクリーニング頼んだら
クリーニングすると壊れる可能性があると言われて頼むか迷ったな+2
-0
-
47. 匿名 2025/07/15(火) 12:44:46
>>4
①くらいだな。やっているの。+2
-0
-
48. 匿名 2025/07/15(火) 12:50:53
やる気がないなら業者にたのめば?
やる気があるならマニュアルとかみながらやってみたら?
掲示板でスレ立てて1か月様子みるの?
相談するくらいなら行動した方がはやいよ。+1
-0
-
49. 匿名 2025/07/15(火) 12:54:24
>>9
てか、二階の壁掛けタイプだから掃除とか無理。
アパートとかも壁掛け多いよね。+4
-0
-
50. 匿名 2025/07/15(火) 12:55:23
我が家も6年目で今年は効きが悪い気がする…
今まで夜でもガンガン動いて冷やしてくれてたのに今年は夜になると止まる。27度設定で室温は25度くらい、夜は外気温27度くらいだから止まるのは当然なのかな?
昨年末にガス漏れしてたようで治してもらって、購入してから6年間ずっと漏れてたみたいで、治して貰ってから初めての冷房なので、もしかして本来の正しいエアコンの動き方なのかな…+2
-0
-
51. 匿名 2025/07/15(火) 12:55:51
土の地面に室外機置いてたら、羽の部分はきれいにしたほうがいいよ
土がついて、羽自体が重くなるんだよ、あれ+1
-0
-
52. 匿名 2025/07/15(火) 13:29:11
>>29
それはどこでわかる?+0
-0
-
53. 匿名 2025/07/15(火) 14:05:04
>>29
キンキンの冷風が吹き出し口から少し出てるみたいだからガス抜けは無いと思う+2
-0
-
54. 匿名 2025/07/15(火) 15:58:47
室外機もだけどベランダの溝に藻が生えやすくて…ずっとドライで使ってるから水が常に出てる
室外機とベランダセットで業者に頼みたい+2
-0
-
55. 匿名 2025/07/15(火) 21:16:51
>>1
風量は室内機の方だから関係ないけど、室外機の裏にあるフィンにホースで水かけて刷毛で洗い流すのは、目詰りして汚れてる場合は効果あるよ。+1
-0
-
56. 匿名 2025/07/16(水) 14:31:58
>>46
エアコンは壊れなかったけど、エアコン横のカーテンレールは壊れたよ。掃除前に写真撮ったから明らかにレールの端が歪んでる。
突っ張り棒で固定してるけどもうエアコンクリーニング頼まない…。+1
-0
-
57. 匿名 2025/07/16(水) 22:31:42
>>1
フィルターの掃除じゃない?
+2
-0
-
58. 匿名 2025/07/18(金) 18:20:20
うちのエアコンも冷えなくなってきた
今10年目で室外機は壁にかかっていて掃除できない
買うお金はあるけれど工事で人がくるのが凄く嫌
明日になったら治るとかないかな+2
-0
-
59. 匿名 2025/07/18(金) 22:41:45
>>58
それは買い替え時期だよ。ガス入れれば使えるかもしれないけどどちらにせよガスはかるのも業者呼ばなきゃいけないよ。あ、私エアコン取り付けやってるんだけどw私もあまり人の家行きたくないよwww+3
-0
-
60. 匿名 2025/07/19(土) 12:38:54
>>59
今日も冷えてないので明日の交換工事を頼みました
すぐ作業できるように物を移動して掃除もしました
工事の方全員が他人の部屋に興味あるわけじゃないんですね
気まずくならないようにコンサート動画を小音量で流そうとおもいます+3
-0
-
61. 匿名 2025/07/20(日) 00:38:22
>>60
普通は部屋に入るなりどこに穴開けようかとか配管どうだそうとか室外機どのあたりに置こうとかしかみてないと思うよ!ただエアコン周りが物で溢れているとうわぁ作業出来ないじゃぁぁぁん!はぁ、スペースつくるか。ってなるwで、お客様に移動してもいいか確認した上で動かすよ。最後は掃除して(粉とか埃とか落ちるから)元の位置に戻すよ。
作業員は作業の段取りで頭いっぱいだから全然気にしなくて良いと思う!
あなたみたいにあらかじめ周りをあけてくれると本当に神だと思うよ!!めちゃくちゃ助かるんだ!ありがとう!+1
-0
-
62. 匿名 2025/07/21(月) 09:28:50
>>9
私も初めて知ったw
表面(上の面)を拭いたりはしてたけど+1
-0
-
63. 匿名 2025/07/28(月) 09:32:58
室外機の裏側を拭いたら手を切って流血したよ
結構鋭いから気をつけて…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する