-
1. 匿名 2019/08/28(水) 09:49:24
少し涼しくなってきたのでエアコンを掃除したのですが、室外機は掃除していません。
室外機を掃除した方がエアコンの効きが良くなると聞いたのですが、ヘタに動かすと故障の原因になるなどあり怖くてノータッチです…
しかもドレンからでる排水に赤カビが発生してしまいました…
ブラシで掃除しましたがきっとすぐまた発生するでしょう…
みなさん室外機の掃除どうされてますか?+43
-0
-
2. 匿名 2019/08/28(水) 09:50:05
したことない。+443
-1
-
3. 匿名 2019/08/28(水) 09:50:22
したことないです!+239
-1
-
4. 匿名 2019/08/28(水) 09:50:41
+0
-12
-
5. 匿名 2019/08/28(水) 09:51:28
何年も放置
掃除した方がいいこと今知った+220
-3
-
6. 匿名 2019/08/28(水) 09:51:46
室外機って掃除するものなの?+241
-2
-
7. 匿名 2019/08/28(水) 09:51:47
ド素人がやると間違いなく壊れる
やるならお金積んで業者に頼んだ方が良い+228
-1
-
8. 匿名 2019/08/28(水) 09:51:56
今迄した事ない+15
-2
-
9. 匿名 2019/08/28(水) 09:52:34
エアコン本体もお掃除ロボットとかいう邪魔な機能のせいでまともに掃除出来ない+157
-1
-
10. 匿名 2019/08/28(水) 09:53:33
周りの草や落ち葉片づけるぐらいだよ
水とか故意にあまりかけない方がよいと聞いたよ+42
-0
-
11. 匿名 2019/08/28(水) 09:54:03
業者しゃんに頼む🙏+16
-1
-
12. 匿名 2019/08/28(水) 09:54:05
業者に任せた方がいいよ+47
-0
-
13. 匿名 2019/08/28(水) 09:54:08
夏場しか使わないか中に虫が入ってないか見るくらいで掃除した事ない。+9
-2
-
14. 匿名 2019/08/28(水) 09:54:19
触らない方がいいかも
昔、ベランダ入る必要がある改修工事があったのでベランダ綺麗にしようと室外機少し触ったら壊れました
室外機触ったのが原因かはわかりませんがエアコン効かなくなるし最悪でしたよ
+61
-1
-
15. 匿名 2019/08/28(水) 09:54:42
このトピ見て、いま、上だけ拭いた+23
-0
-
16. 匿名 2019/08/28(水) 09:55:03
業者さんで毎年
+57
-2
-
17. 匿名 2019/08/28(水) 09:55:03
余計なことすると錆びたり内部が結露でダメになると聞いた+45
-0
-
18. 匿名 2019/08/28(水) 09:55:08
こないだ業者の方にエアコンの掃除と一緒に室外機も掃除してもらいました!
家の周りが畑なので土が積もってたり蜘蛛の巣がはってたので綺麗にしてもらってスッキリしましたよ。+40
-0
-
19. 匿名 2019/08/28(水) 09:55:33
うちも赤い水が出てきてるけどしたことないです…悩んでるけど掃除してない+8
-3
-
20. 匿名 2019/08/28(水) 09:56:08
>>16
中こうなってるんだ!+74
-3
-
21. 匿名 2019/08/28(水) 09:56:13
この悪天候の日に室外機の掃除トピ!+18
-0
-
22. 匿名 2019/08/28(水) 09:57:23
配線とかもあるし、危ないから素人が触らないほうがいいと思う。+37
-0
-
23. 匿名 2019/08/28(水) 09:57:25
ホースの所に虫侵入防止目的でパンスト履かせてるけど、故障の原因になるかな?+18
-0
-
24. 匿名 2019/08/28(水) 09:59:45
室外機って引っ越すときも掃除した方がいいのかな?
掃除しなくて余計にお金取られたら嫌だわ+9
-0
-
25. 匿名 2019/08/28(水) 10:01:51
>>23
それ知らないうちに旦那が勝手にやってて、壊して業者さん呼んだら対応した私が怒られた、こういう事で壊す人多いんですよーって。解せぬ+26
-0
-
26. 匿名 2019/08/28(水) 10:03:07
室外機のホースから出る水の所がピンクぬめり
たまにそこをカビキラーして裏側のゴミ取って上の汚れ拭く程度+8
-0
-
27. 匿名 2019/08/28(水) 10:04:47
外側は拭くけど中はしたことがない+12
-0
-
28. 匿名 2019/08/28(水) 10:04:57
見てはいけない物が良く入っているから業者さんに頼んでやった方がいいよ+3
-1
-
29. 匿名 2019/08/28(水) 10:05:01
シンガポールに住んでました
年中エアコン入れっぱなしなのでマメに専門業者にメンテナンスしてもらってたけど、一度も室外機の掃除はしてなかったです
動作のチェックはしてましたが
日本ではもっと使用頻度が低いし、わざわざリスク冒してまで触らない方がいいですよ+18
-3
-
30. 匿名 2019/08/28(水) 10:11:06
トピタイ読んで、室外機って掃除するんだ!と初めて思った+33
-0
-
31. 匿名 2019/08/28(水) 10:13:07
>>25
うちもネットかぶせてるけど。やらないと虫入ってくるみたいだから…。
なんでそれが原因で故障したの?+17
-1
-
32. 匿名 2019/08/28(水) 10:18:07
一年に一度エアコンの掃除と共に業者に頼んでる+3
-0
-
33. 匿名 2019/08/28(水) 10:18:21
>>25
それってどういう因果関係で壊れたの?
ネットしててもちゃんと排水されるし風通すし、どういう壊れ方したのかよくわからない。+17
-0
-
34. 匿名 2019/08/28(水) 10:29:49
>>31
>>33
それでもゴミは詰まると言われた、5年以上前でそれ以外は覚えていない。+5
-0
-
35. 匿名 2019/08/28(水) 10:33:03
エアコンクリーニング、高いよね…室外機とセットだと2万近くする💸+17
-1
-
36. 匿名 2019/08/28(水) 10:47:42
ダイソーで、排水ホースに虫の侵入を防ぐ為の取付けるやつ売ってたよ
それでも故障の原因になるのだろうか。
基準がわからんな+10
-0
-
37. 匿名 2019/08/28(水) 10:52:14
この間エアコンを業者にクリーニングしてもらったけど、それとは別に室外機のクリーニングがあってそのチラシに素人が分解とかして掃除するのは故障の元になるからって書いてあった。周りを拭いたりするくらいならいいけど分解とかはちゃんと業者に頼んだ方がいいと思うよ。+10
-0
-
38. 匿名 2019/08/28(水) 10:54:24
>>23
パンストだと網目が細かすぎるからでしょ?そうするとホコリとかが排出されずにたまっちゃうから、つけるなら網目が荒いやつじゃないとダメなんだと思う。+14
-0
-
39. 匿名 2019/08/28(水) 10:55:12
エアコン掃除の広告にオプションで、排水ホース虫除けキャップ取り付けが二千円ってあったよ。
それでも故障するの?+5
-0
-
40. 匿名 2019/08/28(水) 10:58:39
雑巾で拭く以上の掃除は、したことない。+6
-0
-
41. 匿名 2019/08/28(水) 11:09:32
まだ暑い今の時期に故障は危険だから、ここで素人情報交換するよりプロに頼んだほうがいいと思う+0
-0
-
42. 匿名 2019/08/28(水) 12:16:24
業者に頼みました、エアコンクリーニングと一緒に。やはり素人が勝手にやったらダメみたいです。もし下手にいじって壊れて買いなおすことになったらそっちの方が高くつきますよ。
室外機の掃除なら業者でピンキリですが、うちは一台につ1000~3000円の間ぐらいだったかな。+8
-0
-
43. 匿名 2019/08/28(水) 12:25:04
>>34
ストッキングみたいに目が細かいと
埃やゴミとかがつくと、室内機からでる水が排水されない
排水できなくなると、オーバーフローして
室内機側から水漏れする原因になる。
+5
-0
-
44. 匿名 2019/08/28(水) 12:41:11
私が掃除屋の仕事してるから自分で掃除してる。図々しいのがご近所さんタダで(仕事の車駐車場に停めてるから)やって貰えると思ってるけど金払えよって思っちゃう。+9
-0
-
45. 匿名 2019/08/28(水) 13:52:58
自分でやるのは怖いので業者に頼む予定です。
エアコンクリーニングと室外機掃除セットのやつ。+2
-1
-
46. 匿名 2019/08/28(水) 14:10:47
業者に洗浄頼んだことあるけど結局外から高圧洗浄機で水かけて終わりだったよ+0
-0
-
47. 匿名 2019/08/28(水) 15:53:25
しなくて良い。+2
-0
-
48. 匿名 2019/08/28(水) 16:13:36
去年エアコン取り付けた時、ホースに虫侵入防止のネットつけてもいいか工事の人に聞いたら、みかんネットくらいの目が粗いのがいいって言われたからそうしてる。+2
-0
-
49. 匿名 2019/08/28(水) 16:28:21
今月エアコン新しくしたけど取り付け業者さんに聞いたら室外機は何もしない方が良いと言われた。
+4
-0
-
50. 匿名 2019/08/28(水) 17:43:49
>>23
私もパンストじゃないけど排水溝ネットの網目細かいのつけてるけど、あれだめなのかな?
ゴキブリの侵入とか怖くて…
てか最初っから虫入ってこない作りにしといてほしいよ+9
-0
-
51. 匿名 2019/08/28(水) 22:17:29
>>15
上だけ🤣+1
-0
-
52. 匿名 2019/08/29(木) 21:57:39
>>51
やった気分になりたくて…笑+0
-0
-
53. 匿名 2019/08/30(金) 00:55:55
2年前に業者に来てもらったけど、エアコン内自体はあまり汚れてないからあっという間に清掃終了したので、業者側のサービスで室外機を綺麗にしときますね!ってしてもらった。
ウチも隣が畑だから砂埃が溜まってたみたいで、室外機を掃除すると冷え方が全然違うんですよ!って言われた。
素人で出来るかはわからないけど、次また業者に依頼する機会があればお願いする予定。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する