ガールズちゃんねる

「少子化対策待ったなし」出生数70万人割れは"衝撃的" 参院選・各党が掲げる対策や支援とは?子ども育てる親からは「育児と仕事の両立可能な政策」望む声

3187コメント2025/08/08(金) 14:17

  • 1. 匿名 2025/07/14(月) 22:48:00 


    (共働き・2児の母)「(Q今の日本は出産・子育てがしやすい国だと思う?)思わないですね。夫が激務で基本ワンオペなので、これ以上子どもを増やすのは無理」
    (共働き・2児の母)「ダブルワークじゃないと厳しい。収入の方のサポートでも、児童手当を上げるとか高等教育の学費をを免除するとかそういう制度を入れてほしいなと思います」

    子育てにかかる費用をまかなうために、いま夫婦の共働きが増えていますが、それでも子どもを増やすことはなかなか難しいと思う家庭も少なくないようです。中にはこんな意見も…

    (共働き・2児の母)「男性の育休・産休も表面上は子育てに参加している感じはしますけど、実際に主人が産休中や育休中、お給料はその分少なくなったり。むしろ働きに行ってもらった方が助かったとは正直思っている」
    「少子化対策待ったなし」出生数70万人割れは”衝撃的” 参院選・各党が掲げる対策や支援とは?子ども育てる親からは「育児と仕事の両立可能な政策」望む声 | 特集 | MBSニュース
    「少子化対策待ったなし」出生数70万人割れは”衝撃的” 参院選・各党が掲げる対策や支援とは?子ども育てる親からは「育児と仕事の両立可能な政策」望む声 | 特集 | MBSニュースwww.mbs.jp

    7月20日に投開票される参議院議員選挙。その争点の1つとしてあげられるのが少子化対策・育児支援です。各党の主張はどうなっているか?そして実際に子どもを育てる親の声も取材しました。

    +312

    -36

  • 2. 匿名 2025/07/14(月) 22:48:45 

    昔はみんな3人くらい生んでたのにね

    +621

    -82

  • 3. 匿名 2025/07/14(月) 22:49:14 

    少子化なのはもうしょうがないことじゃん。これからも増えることはないよね

    +808

    -38

  • 4. 匿名 2025/07/14(月) 22:49:16 

    産め!😾

    +21

    -129

  • 5. 匿名 2025/07/14(月) 22:49:19 

    何でこんな子供嫌いな人が増えてしまったのだろう

    +87

    -145

  • 6. 匿名 2025/07/14(月) 22:49:21 

    子ども家庭庁がいちばんいらないんじゃないの?

    +1649

    -11

  • 7. 匿名 2025/07/14(月) 22:49:38 

    婚活支援より不妊治療を手厚くした方が良い

    +21

    -105

  • 8. 匿名 2025/07/14(月) 22:50:19 

    東京一極集中のせいだね

    +293

    -36

  • 9. 匿名 2025/07/14(月) 22:50:27 

    少子化はもう仕方ないって。少子高齢化に即した社会を目指そうよ。

    +714

    -48

  • 10. 匿名 2025/07/14(月) 22:50:27 

    >>5
    欲しいけどそもそも結婚できないからってのもあるかと

    +325

    -25

  • 11. 匿名 2025/07/14(月) 22:50:41 

    自分の手取り増えればそれで良い

    少子化なんてどこもなってるし
    死んだ後のことなんてどうでもええやん

    日本以外は少子化だろうと経済成長はしてる

    +297

    -144

  • 12. 匿名 2025/07/14(月) 22:50:48 

    産めば産むほど夫婦揃ってメチャクチャ働かなくちゃいけなくて、子供と過ごす時間がぜんぜん無いまま大きくなっちゃうんだけども。

    +1179

    -9

  • 13. 匿名 2025/07/14(月) 22:50:52 

    政府も自治体もズレてるからなぁ

    うちの地元(ド田舎)、
    無料の幼児向け施設ばっかり作ってる。

    中学生にもなると、行かない・使わない
    高校は隣の市かに行っちゃう。
    就職する場所もないので、県外流出しちゃう。

    ド田舎が、なけなしの税金で幼児育てて
    県外に出してるみたい

    +673

    -7

  • 14. 匿名 2025/07/14(月) 22:50:57 

    >>4
    うみまーす
    3人が限界なのでほかのみんなもよろしく

    +29

    -42

  • 15. 匿名 2025/07/14(月) 22:50:58 

    田舎の畜産農家の人たちが子供をたくさん作れるようにすればいい

    +7

    -35

  • 16. 匿名 2025/07/14(月) 22:51:12 

    普通にもう少子化って手遅れ過ぎるわ

    +419

    -2

  • 17. 匿名 2025/07/14(月) 22:51:16 

    >>1
    どんどん少子化になればいいと思う
    これ以上増えなくていい

    +94

    -75

  • 18. 匿名 2025/07/14(月) 22:51:16 

    >>5
    子供が嫌なんじゃなくて育てる過程がハードすぎる。特に女性の負担。

    +917

    -8

  • 19. 匿名 2025/07/14(月) 22:51:20 

    国民のためになんて使われてない消費税を廃止して経済回せば子供産む人は増えるよ

    +336

    -6

  • 20. 匿名 2025/07/14(月) 22:51:25 

    「少子化対策待ったなし」出生数70万人割れは

    +39

    -5

  • 21. 匿名 2025/07/14(月) 22:51:30 

    >>1
    このまま日本民族の生まれる子供が減りすぎると百年後には日本民族が滅びる可能性があります
    日本民族の最大のピンチです

    +219

    -14

  • 22. 匿名 2025/07/14(月) 22:51:41 

    >>5
    違う違う
    始めからみんなそんな子ども好きじゃなかっただけ
    それをネットが暴いちゃったの
    昔は子どもかわいー大好きーほしいーと言わないと女は生かしてもらえなかったから

    +285

    -116

  • 23. 匿名 2025/07/14(月) 22:51:44 

    >>12
    ガルだとホワイト企業ワーママ時短勤務だらけなのに子供増えないのが不思議だねぇ

    +310

    -8

  • 24. 匿名 2025/07/14(月) 22:51:46 

    少子化って言うか余剰人口が減っているとも言える

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/14(月) 22:51:48 

    70万人割れのトピ何十個目だよ

    +82

    -2

  • 26. 匿名 2025/07/14(月) 22:51:55 

    子供いる世帯に給付するより、独身に結婚させる方が重要だよね

    +354

    -21

  • 27. 匿名 2025/07/14(月) 22:52:01 

    移民を入れるのは私たち女が子供を産まないんだから仕方ないよ
    じゃあ無理やり女に子供を妊娠させるような社会がいいの?

    +21

    -36

  • 28. 匿名 2025/07/14(月) 22:52:07 

    もう1人産めたかもなぁという気持ちもありつつ
    子供時代に兄弟と比較されて生きてきてしんどかったからひとりっこ。
    親は平等に接したというけど。

    2人以上産む人は、愛されて育ったんだろうなぁ。
    うらやましい。

    +96

    -33

  • 29. 匿名 2025/07/14(月) 22:52:23 

    >>14
    マジで!?😧 言ってみるもんやな

    +3

    -10

  • 30. 匿名 2025/07/14(月) 22:52:24 

    今朝、小学校の旗振り当番しながらボーっと考えてた。ああこうやって母親は無償労働が当たり前でそれを搾取することで国は成り立ってきたんだなと。
    自分いま38歳で選択一人っ子にしたけど、
    過去ずーっと、結局は母親の無償労働で国を成り立たせてきた結果なんだよね
    育児こそが女の全ての幸せですと洗脳して。
    だから、女が無償労働なんてごめんと気づいた時点で崩壊だったんだよ。
    いま子供11歳でかわいいけど、本当に一人っ子にしてよかった
    自分の人生、全て犠牲にならずに済んだ

    +568

    -51

  • 31. 匿名 2025/07/14(月) 22:52:26 

    >>6
    子供家庭庁は無駄も多いけど丸ごと潰すことはできない

    各種支援とか担ってるし、解体したところでその役割がまた分散して煩雑になるだけ

    無駄をなくすのは確かに大事だけど

    +8

    -75

  • 32. 匿名 2025/07/14(月) 22:52:27 

    >>1
    有害物質によって不妊化された男女が増えすぎてるので全然生まれない増えない
    減る一方

    +25

    -3

  • 33. 匿名 2025/07/14(月) 22:52:27 

    地方から都会にやってきた夫婦は実家にも頼れずにワンオペで苦しんでるもんね

    +144

    -4

  • 34. 匿名 2025/07/14(月) 22:52:29 

    >>22
    しかしながら、それなりの人たちはみんな結婚して子供作ってるよ

    +33

    -53

  • 35. 匿名 2025/07/14(月) 22:52:31 

    子育て世代に限らず
    労働者の拘束時間、労働時間が長いのが問題よね

    +268

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/14(月) 22:52:42 

    >>26
    不妊治療を手厚くすれば良い

    +9

    -45

  • 37. 匿名 2025/07/14(月) 22:52:54 

    2人目欲しいので頑張ります

    +16

    -13

  • 38. 匿名 2025/07/14(月) 22:53:08 

    >>11
    それじゃ日本がバカみたいじゃんw

    +45

    -5

  • 39. 匿名 2025/07/14(月) 22:53:11 

    この人と同じで共働き・二児の母だけど。毎日毎日めっちゃ忙しい。今年も気づいたら半分終わってる。そんな毎日しか過ごしてない。金はない。

    +274

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/14(月) 22:53:11 

    >>33
    実家を頑なに拒む人も増えてると思う

    +49

    -4

  • 41. 匿名 2025/07/14(月) 22:53:15 

    産みたくない人は産まなくていい
    産む機能を持ってる女性自身に産む産まないを選択する権利があるのだから
    産みたい人が経済面、家庭環境面で産めないのが一番の問題

    +233

    -5

  • 42. 匿名 2025/07/14(月) 22:53:23 

    ジジババと同居したら解決

    +7

    -18

  • 43. 匿名 2025/07/14(月) 22:53:28 

    >>2
    今の高齢者世代は2人が1番多かったよ

    +109

    -30

  • 44. 匿名 2025/07/14(月) 22:53:31 

    昔の人たちはすごいよね
    今よりも家事とか大変だったろうに

    +110

    -6

  • 45. 匿名 2025/07/14(月) 22:53:36 

    >>7
    不妊治療してるけど十分手厚いと思う
    保険適用なのも先進医療に助成があるのも
    これ以上もっと金かけろとは思わないな

    +135

    -5

  • 46. 匿名 2025/07/14(月) 22:53:41 

    >>5
    最近は女性でも人の子供公然と嫌ってるもの
    働き過ぎでストレスたまりすぎだと思う

    +241

    -19

  • 47. 匿名 2025/07/14(月) 22:53:54 

    20年後が恐ろしいな
    氷河期世代が老人になった辺り

    +129

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/14(月) 22:53:55 

    あのなー

    日本はもともと人口密異常なほど高すぎなんだよ

    混雑ウザいし暑苦しいしこれ以上増やさんで良い

    +47

    -20

  • 49. 匿名 2025/07/14(月) 22:54:02 

    今日スーパーでチョコレートの大袋が1000円だったよ。この物価で子供産むぞーってなる?

    +190

    -4

  • 50. 匿名 2025/07/14(月) 22:54:04 

    >>1
    このお母さん歯の矯正されてるのかな?いいなぁ〜

    +26

    -4

  • 51. 匿名 2025/07/14(月) 22:54:10 

    >>36
    早めに結婚できるようにすれば治療必要ない人も多そう

    +33

    -5

  • 52. 匿名 2025/07/14(月) 22:54:18 

    >>18
    産むときって本当に死ぬかもしれないんだよ
    怖すぎるよ

    +212

    -9

  • 53. 匿名 2025/07/14(月) 22:54:25 

    >>18
    シンプルにそこに気付いた現代女性が出産しなくなったのもあるよね
    合理性を求めるとどうしても女性の負担が割に合わないと感じてしまうんだと思う

    +330

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/14(月) 22:54:27 

    >>33
    地方の方が人手も子育て空間確保も余裕がありすぎるからね
    地方がいい

    だから反日メディアはやたらと東京を持ち上げて地方から若い女性を東京に吸い取ろうとする
    東京よいしょは日本弱体化の一環
    >>1

    +49

    -9

  • 55. 匿名 2025/07/14(月) 22:54:30 

    不妊も、妊娠したら悪阻も、妊娠中の生活気ることも、分娩予約も、陣痛に耐える体力も
    産むまでのハードルも高い
    そして産んでからは育児にどっぷり浸かりながら教育費稼ぐ
    しかも仕事と家事の両立がハードで無理ゲーに近い

    +150

    -2

  • 56. 匿名 2025/07/14(月) 22:54:42 

    >>42
    旦那が妻の両親と同居、か

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/14(月) 22:55:05 

    >>2
    親と同居してたからね

    +198

    -15

  • 58. 匿名 2025/07/14(月) 22:55:10 

    まあまず未婚の人が増えてるんだからそりゃ少子化にもなる。

    大学出た時点で23とかだし、社会人として働いて数年経ったらもう30前。その辺で結婚してそのまま仕事続けてってなかなかハードな人生よ。

    +112

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/14(月) 22:55:24 

    >>1
    国民が少子化選んでんだから、テレビはあおるな!!!

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2025/07/14(月) 22:55:24 

    >>27
    後進国くらいしか子は産まなくなってきてる
    中国だってそう
    なのに日本に来ると子供産むんだよ

    +81

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/14(月) 22:55:29 

    一姫二太郎!🙂

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2025/07/14(月) 22:55:30 

    田舎の広い庭付きの大きな家の人たちがたくさん生むべき

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/14(月) 22:55:35 

    高齢出産叩いてる場合じゃないよな

    +58

    -4

  • 64. 匿名 2025/07/14(月) 22:55:41 

    >>56
    逆も

    +3

    -4

  • 65. 匿名 2025/07/14(月) 22:55:46 

    >>18
    違う
    不妊で全然産めない女性が増えすぎてる
    原因は有害物質のアレとかあれとか
    >>1

    +8

    -46

  • 66. 匿名 2025/07/14(月) 22:55:57 

    >>18
    昔も全部女に丸投げで男は仕事だけやって浮気に酒に博打に趣味にみたいな傾向だよ
    根本的に女に全責任を負わせてる

    +306

    -6

  • 67. 匿名 2025/07/14(月) 22:56:07 

    減るところまで減ったら、危機感を覚えて産めよ増やせよの時代にまたなるかも。
    それまで我慢。

    +8

    -4

  • 68. 匿名 2025/07/14(月) 22:56:08 

    フルタイムで働けば手取り20万にはなるのに、
    母親役なんてゼロ円どころかマイナスじゃん?

    こんなクソゲー、資本主義圏なのにやるほうがバカでしょ?w

    +125

    -4

  • 69. 匿名 2025/07/14(月) 22:56:20 

    >>60
    過ごしやすいのでしょう
    公教育もそれなりだし、治安もそれなりだし、頑張れば結果出やすいし

    +13

    -3

  • 70. 匿名 2025/07/14(月) 22:56:20 

    >>55
    体力おばけじゃないとキツいよね

    +67

    -3

  • 71. 匿名 2025/07/14(月) 22:56:28 

    >>57
    その状況で子作り…🤮 悲惨

    +65

    -14

  • 72. 匿名 2025/07/14(月) 22:56:31 

    前提として減税して可処分所得を増やさないとどうにもならんでしょ。実際はお金だけじゃなくて価値観の変化も影響してるだろうからそれだけじゃ解決しないだろうけどね。いい加減、増税してから子育て世帯にお金配ることを少子化対策って言い張るのはやめたほうがいい。

    +67

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/14(月) 22:56:32 

    >>48
    人口じゃなくて年齢層が問題なんだよ
    若い5000万人なら何の問題もない
    日本は老いた5000万人はになりそうだから

    +50

    -1

  • 74. 匿名 2025/07/14(月) 22:56:33 

    >>5
    子供を甘やかす親が多く子供はやりたい放題
    そういう親子を見ていて、子供いらないなと思いました
    少子化は非常識な親子のせい

    +160

    -58

  • 75. 匿名 2025/07/14(月) 22:57:04 

    >>63
    高齢の子育て叩くんじゃなくて
    不妊化させる有害物質と有害食品叩けよって思うわ
    >>1

    +27

    -7

  • 76. 匿名 2025/07/14(月) 22:57:05 

    >>5
    嫌いじゃなくて、興味がないの
    男にも子にも興味がない
    昭和の生涯未婚率って1.8%らしいけど、昭和の女って下位2-10%男のチン棒突っ込む趣味があったんだよね…

    +51

    -39

  • 77. 匿名 2025/07/14(月) 22:57:06 

    まず性犯罪者を全員どうにかしてから言えば
    女子供に危害加える男が街中うろついてるとか
    男嫌いにもなるでしょ

    +84

    -4

  • 78. 匿名 2025/07/14(月) 22:57:06 

    >>16
    だよね
    少子化の時代に何もせずにスルーしてたのに、少母化確定したら少子化ガー!って大騒ぎしてるの意味不明すぎる

    +154

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/14(月) 22:57:12 

    >>5
    嫌いな人も多いかもしれないけど、子ども嫌いの人が怖くてますます子ども産みにくくなってるのもあると思う

    +24

    -22

  • 80. 匿名 2025/07/14(月) 22:57:14 

    >>29
    じゃあ5人くらいいきまーす

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2025/07/14(月) 22:57:16 

    自民党じゃ少子化を解決できなかった

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/14(月) 22:57:18 

    子なし猫好きおばさんは惨めな存在だし国を滅ぼす
    「少子化対策待ったなし」出生数70万人割れは

    +7

    -12

  • 83. 匿名 2025/07/14(月) 22:57:30 

    生まれて欲しいのは、まともな知力・体力があって、大人になったらまともに稼いで納税してくれる子なんだよなぁ。

    自分の子供が↑に育たないと、社会のお荷物扱い、産んだこと自体批判される世の中よ。
    ギャンブルすぎるとは思わんかね。

    +141

    -3

  • 84. 匿名 2025/07/14(月) 22:57:37 

    >>74
    自分の子はそうさせないように育ててる人に失礼だけどね

    +25

    -26

  • 85. 匿名 2025/07/14(月) 22:58:11 

    >>57
    核家族で子供たくさんとか無理なのよね
    人間はそんなことできる進化の仕方をしてきてないと思うわ

    +143

    -2

  • 86. 匿名 2025/07/14(月) 22:58:12 

    >>51
    ストレスホルモンのコルチゾールのせいで不妊なる人もいるから、なんやかんや寿退社は理にかなってたね

    +45

    -4

  • 87. 匿名 2025/07/14(月) 22:58:17 

    >>79
    みんな優しいけどなー
    ネットに毒されてない?

    +22

    -7

  • 88. 匿名 2025/07/14(月) 22:58:21 

    >>5
    社会に対してうちの子を叱るな関わるな、金だけ出せ的な姿勢が嫌われてるだけ

    +79

    -6

  • 89. 匿名 2025/07/14(月) 22:58:26 

    極端な話、娯楽なくしちゃえば良いんだよ
    娯楽がなくなれば子育てが1番楽しくなると思うよ。あと◯ックスもね。
    そのうち暇だから畑とかもするか〜ってなって、自給自足できるようになるのでは?

    +13

    -17

  • 90. 匿名 2025/07/14(月) 22:58:29 

    >>17
    そうなると余計に害人が増えることになるかもよ
    土地や水・斎場なんかも大陸の人が所有してる所もあるようだし
    日本なのにどっかの県が外国になったら困るよ

    +39

    -8

  • 91. 匿名 2025/07/14(月) 22:58:33 

    >>80
    すごい👏

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2025/07/14(月) 22:58:36 

    >>73
    しかも元気でも定年後なぜか全く働かない左傾化無職が大部分ときた
    ほんと情けない戦後教育世代怠け爺婆

    +18

    -4

  • 93. 匿名 2025/07/14(月) 22:58:43 

    >>15
    都民の税負担2割重くして、田舎に回すかね

    +8

    -5

  • 94. 匿名 2025/07/14(月) 22:58:44 

    >>1
    少子化は基本的に解決は不可能
    お国のために子供産みましょうってナチスもやってたキャンペーンだからね
    熱心な政党はナチスと似たような政党と言える

    +5

    -4

  • 95. 匿名 2025/07/14(月) 22:59:06 

    子供産むのは義務じゃないので、育てるのに自信がないとか自由が欲しいとか思う人は産まなくていいよ。親のストレス発散の道具じゃないから。
    毎日夕方になるとヒステリーの母親の声が聞こえる。子供が可哀想です。

    +95

    -3

  • 96. 匿名 2025/07/14(月) 22:59:09 

    >>57
    親と同居で専業主婦が主流だったんだもん
    そりゃポンポン産めるわ

    +123

    -11

  • 97. 匿名 2025/07/14(月) 22:59:15 

    >>83
    障害児叩きとか
    ガルではよく書き込みされてるよね…

    +35

    -3

  • 98. 匿名 2025/07/14(月) 22:59:18 

    >>86
    そんなの一過性
    不可逆性の有害化学物質はやばい

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/14(月) 22:59:27 

    参政党の子供一人ひと月10万円が良いと思う。
    無理に働きに出なくても子育てに専念できる。

    +14

    -32

  • 100. 匿名 2025/07/14(月) 22:59:43 

    >>93
    既に回してますけど…さらにですか?
    よく調べてください

    +15

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/14(月) 22:59:45 

    >>57
    経済力無い夫婦は見栄張らないで今からでも同居したら良いと思う。

    +75

    -16

  • 102. 匿名 2025/07/14(月) 22:59:47 

    女が社会進出してから30年で、潜在的負担率を含めると倍の60%になったよ。
    でもさ、その増税を望んできたのも女なのも事実なんだよな。
    だってさぁ

    女「産休や育休中の給与を税金から出せー」
    女「卵子の凍結補助金も税金から出せー」
    女「出産の補助金も税金から出せー」
    女「産婦人科に検診に行くタクシー代も出せー」
    女「教育費を無償化するのも税金から出せー」
    女「給食費も無償化するのも税金から出せー」
    女「高校の授業料も税金から出せー」
    女「無痛分娩費用も税金から出せー」
    女「ナプキンを市役所に置くのも税金から出せー」

    結果、大増税で誰もが家庭を築く余裕などなくなり、若者は恋愛も結婚も出来ず、少子化の悪循環に陥ってるのが今の日本ですしね。

    「男は仕事(家計の大黒柱役)、女は家事育児(家督監督役)」で子供を育てられる社会のほうがまだマシだったよ。

    +31

    -24

  • 103. 匿名 2025/07/14(月) 22:59:47 

    代わりにペットを飼う人は増えたんだよね

    +34

    -4

  • 104. 匿名 2025/07/14(月) 22:59:48 

    どうせ死ぬのに生まれる意味が無い

    +13

    -5

  • 105. 匿名 2025/07/14(月) 22:59:52 

    >>5
    子供嫌いなんじゃなくて、子供のいる母親が嫌われるようになったんだよ
    ガルちゃんでもボロクソ言われてるよ

    +105

    -12

  • 106. 匿名 2025/07/14(月) 22:59:56 

    >>90
    じゃあ若い子に産む機械、ATMやって貰わなきゃ!

    って書くと何故かマイナス付くのよね…

    +3

    -12

  • 107. 匿名 2025/07/14(月) 23:00:17 

    >>89
    試しにアナタがやってみて
    娯楽もない世界で子供産みまくって畑を耕す人生w

    +20

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/14(月) 23:00:31 

    >>105
    ガルちゃんが基準の人生なの?

    +6

    -9

  • 109. 匿名 2025/07/14(月) 23:00:46 

    >>100
    更にに決まってるじゃん

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2025/07/14(月) 23:00:47 

    >>87
    現実はともかくネット上では恐ろしい暴言も多い。そういうの目に入っちゃったら産む気なくなるのも無理ないと思う。

    +28

    -2

  • 111. 匿名 2025/07/14(月) 23:00:49 

    >>103
    猫が可愛すぎるんだよ
    私はアレルギーだから飼えないけど

    +5

    -8

  • 112. 匿名 2025/07/14(月) 23:00:53 

    >>104
    だから産むんです

    +0

    -7

  • 113. 匿名 2025/07/14(月) 23:01:13 

    >>1
    今、晩婚だから1人とかになってきてるよね
    昔は2人3人産んでるけど、
    最近結婚した30代の子も子供は1人か子なしでって言う。物価高なのに給料はそんなあがらないし、って。

    +65

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/14(月) 23:01:19 

    三原じゅん子ってどこの大学出てるの?

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/14(月) 23:01:20 

    >>9
    それはそうなんだけど、少子化って放っておけばいずれは消滅するってことだから、それで良いかと言われると、うーん

    +107

    -8

  • 116. 匿名 2025/07/14(月) 23:01:33 

    >>110
    へぇ
    それは悲しいことですね
    現実の世界で生きる方が大切なのにね

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/14(月) 23:01:41 

    >>48
    あのなー
    それ東京だけ
    無知すぎ

    高すぎる東京の家賃に吸い取られて国内旅行するお金ないのか?

    +13

    -5

  • 118. 匿名 2025/07/14(月) 23:01:41 

    >>5
    同じマンションに子持ちファミリーいるけど民度低くて大嫌い。ドデカベビーカーもドデカママチャリも親たちも共用部を好き勝手使ってて大嫌い

    +119

    -20

  • 119. 匿名 2025/07/14(月) 23:01:58 

    >>109
    ちゃんと調べてます?

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/14(月) 23:02:08 

    >>101
    経済力ない義親と同居なんてしたらますます子供にお金かけられないわ

    +70

    -6

  • 121. 匿名 2025/07/14(月) 23:02:14 

    >>5
    子供の人権が強すぎる
    怒らない教育のせい
    叩いたら虐待、外に出したら虐待、正座させたら虐待、欲しいもの買わないと毒親、冷凍食品だと毒親
    下手したら自分の子供に通報される可能性もあるわけで。

    だれが人間性すら育ってない王様を産み落としたいと思うの。

    +128

    -14

  • 122. 匿名 2025/07/14(月) 23:02:42 

    >>103
    飼うしかないよね

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/14(月) 23:02:45 

    >>59
    選んでないわ
    反日外国系がそう誘導してるだけ

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2025/07/14(月) 23:02:52 

    >>7
    手当いっぱいあってありがたいよ
    2人目も不妊治療しようと思ってたけど仕事続けながら小さい子がいて不妊治療は通えなかったけど

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/14(月) 23:02:59 

    >>44
    食器洗い、ドラム式洗濯機(コインランドリーまである)洋服は西松屋で格安。
    今の人の方が育てやすいよね

    +55

    -15

  • 126. 匿名 2025/07/14(月) 23:03:02 

    >>119
    もちろん

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/14(月) 23:03:03 

    子どもの希望全て叶えないと毒親扱いだし
    少し手を上げたら逮捕されるし
    働いても働かなくても世間からはお荷物扱い

    +36

    -5

  • 128. 匿名 2025/07/14(月) 23:03:21 

    >>17
    東京以外人減りすぎ

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/14(月) 23:03:26 

    >>12
    昔の人とかもそんなかんじだったんじゃない?
    うちの父親は小学生の叔母さんが面倒みさせたり、木に縛ってたらしいw裕福な時代だけじゃない?子供につきっきりって

    +76

    -4

  • 130. 匿名 2025/07/14(月) 23:03:48 

    >>123
    ね。若い女は皆、日本の男に抱かれたいし孕みたいのよ

    +1

    -10

  • 131. 匿名 2025/07/14(月) 23:04:20 

    >>74
    こういう書き込みが少子化を促してるんだと思う

    +62

    -34

  • 132. 匿名 2025/07/14(月) 23:04:24 

    >>3>>9
    減るのは仕方ないにしても可能な限り緩やかにする政策を取らないといけないってことでしょ。

    +170

    -6

  • 133. 匿名 2025/07/14(月) 23:04:27 

    >>17
    問題は上の世代が多すぎること

    +44

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/14(月) 23:04:32 

    >>2
    どれぐらい昔を想定してるか分からないけど、昔は今みたいに大学進学が当然みたいな風潮が無かったから、その点に於いて子供複数人産むのに躊躇無かったのかも知れないね
    昔でも、子供を大学まで出した家庭は、それなりにやり繰りしてたと思う

    +233

    -2

  • 135. 匿名 2025/07/14(月) 23:04:41 

    >>13
    本当は尖った高校大学作ればいけどそうは問屋がおろさないんだよね

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/14(月) 23:04:59 

    子育ての手が離れたアラフィフオーバーのおばをうまく使えないかしら?
    育児は不安かもだけど、家事とかのヘルプはできるよ。
    マッチングアプリみたいにして、近くの空いてる人探せるようにする。

    +10

    -5

  • 137. 匿名 2025/07/14(月) 23:05:19 

    ただただ欲しくないの。
    独身で良いの。

    +19

    -7

  • 138. 匿名 2025/07/14(月) 23:05:23 

    >>74
    あなたの親は、あなたのそういう性格を正さずに甘やかしたんでしょ?
    その結果が今のあなたでしょ?

    +73

    -37

  • 139. 匿名 2025/07/14(月) 23:05:26 

    >>16
    もう高齢出産な私が生まれた頃、すでに少子化だった
    放置しすぎ

    +99

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/14(月) 23:05:33 

    >>101
    親に経済力がある(又は金を出してくれる)前提なのが何とも

    +71

    -2

  • 141. 匿名 2025/07/14(月) 23:05:43 

    >>68
    里親制度だと月9万+教育費出るんだよ。
    政府は子育てに金がかかるって知ってるわけ。

    里親にはお金だして実親には出さない
    つまり、
    君たち好きで産んだんでしょぉ?ってのが国の答え。

    +76

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/14(月) 23:05:49 

    >>26
    結婚したくないから都内で働いてます

    +28

    -6

  • 143. 匿名 2025/07/14(月) 23:05:51 

    >>9
    なんか今の産める世代を優遇して生産性のない高齢者は切り捨てろ!って風潮が余計に少子化に拍車かけてると思う
    そんな世界に子供産みたいか?
    自分だって、自分の子供だっていつか高齢者になるんやで
    ある程度の知能ある人ならみんなそれに気づいて怖がるよ

    +155

    -11

  • 144. 匿名 2025/07/14(月) 23:05:53 

    >>136
    そういう人たち
    学童、放課後デイで働いていない?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/14(月) 23:06:05 

    >>1
    もう無理、手遅れ。氷河期世代に安楽死を認めて社会保障費の削減をするぐらいしかないよ。氷河期世代が年金をもらうようになったらこの国は終わり。

    +45

    -2

  • 146. 匿名 2025/07/14(月) 23:06:08 

    >>83
    でもこれは本当だよね
    まともに子育てできない親から生まれて不登校とか引きこもりニートばっかり増えても困る
    でもそういった親は子供多いのよね、しかも年子とかさ

    +56

    -2

  • 147. 匿名 2025/07/14(月) 23:06:36 

    両立なんて無理じゃね
    都内で南アジア系が多い地域に住んでるけど、平日の昼間は小さい子供を連れたあっち系の人が多いよ

    日本人だと子供を預けて仕事って感じだけど、あちらの人って仕事が見つからないのかもしれないけど、この国の福祉に頼ってふつうに専業主婦してる感じがする
    なんか日本の税金で外国人が子育てして、日本人は子供を預けて仕事して税金納めてるっておかしいよね

    +89

    -2

  • 148. 匿名 2025/07/14(月) 23:06:47 

    もう終わりだよ
    私は小学生の時高学年のリーダー格の女に歯ぐきから血が出るまで殴られたのを
    忘れてないし、一生恨む

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/14(月) 23:06:49 

    >>6
    無駄を省いて消費税を廃止することが少子化対策になると思う

    +255

    -6

  • 150. 匿名 2025/07/14(月) 23:06:58 

    昔に比べてそもそも結婚すらしてない人も多いよね
    私もしてないし、私そんな友達いないけど、それでもまわりに結婚してない人男女合わせて7人いるわ

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/14(月) 23:07:20 

    >>103
    こどもの衣類雑貨店が閉店してペットの衣類雑貨店ができた

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/14(月) 23:07:32 

    無償化とかお金ばら撒くとかじゃないんだってば
    結局母親の数自体が少ないの
    母親一人当たりが生む子供の数は減っていない
    減少した結婚を増やさなくては意味がない
    お金がないから結婚できないのではなく、お互いに相手がお金を持っていないから魅力的じゃないと思って結婚しないだけ
    そして出会いもなく自分からも動かないだけ
    昔みたいに「お金のために生活のために結婚する」という選択肢があれば婚姻率は上がる

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/14(月) 23:07:33 

    >>6
    その分金配りほうが

    +17

    -3

  • 154. 匿名 2025/07/14(月) 23:07:33 

    >>131
    横、まともなこと言われて産まない選択するならそれは別に良いんじゃない。

    +15

    -7

  • 155. 匿名 2025/07/14(月) 23:07:38 

    >>137
    子供産まなくても一回くらい結婚してみたら?
    プロポーズくらいされるしさ

    +3

    -14

  • 156. 匿名 2025/07/14(月) 23:07:56 

    >>13
    よくTVで移住者で賑わう奇跡の村みたいなのやってるけど、ここで生まれ育った子たちは大学からはまた都会に逆流するんだよなと思って見てる

    +190

    -1

  • 157. 匿名 2025/07/14(月) 23:08:19 

    >>6
    岸田が中抜きするために作ったんだからいらない

    +189

    -1

  • 158. 匿名 2025/07/14(月) 23:08:19 


    >>18
    男女平等に働くって、そこまで我慢してしなければいけないのかな?うちは旦那の収入で子ども3人だけど、それほど困らずやってるよ。自分の母親みてて、私も同じように子育て中心にしたいと思ってたんだ。

    もちろん働きたい女性は働けばいいと思う。でも、仕事も男性と同じくらいして、家庭のこともするってムリだよ。

    +182

    -23

  • 159. 匿名 2025/07/14(月) 23:08:22 

    >>155
    嫌味だなあ

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/14(月) 23:08:25 

    子なしワイ「爆笑」

    +7

    -3

  • 161. 匿名 2025/07/14(月) 23:08:29 

    >>1
    もう増えないから
    団塊ジュニアを見捨てた因果応報だからあきらめろ
    少子化対策を声高に言ってる政治家は頭が悪いか、国民を馬鹿にしてるかのどっちかだから
    それより移民を受け入れるほうが現実的
    日本人の性質に近い国の人がいいと思う

    +19

    -7

  • 162. 匿名 2025/07/14(月) 23:08:34 

    政治家は人口を維持しないといけない社会的責任があるのに、何を言ってもフェミ左翼主導でヒステリックに非難されるから。

    +4

    -7

  • 163. 匿名 2025/07/14(月) 23:08:36 

    >>150
    私の周りは未婚で婚活してる人は多い

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2025/07/14(月) 23:08:47 

    >>6
    いらないね、機能してないし
    減税して不法移民を強制送還して犯罪率を下げれば自然と子供を産みたい人が増えると思う

    +217

    -2

  • 165. 匿名 2025/07/14(月) 23:08:48 

    >>1
    少子化対策しつつ、外国人の手を借りなくても人手不足を解消出来る様な対策を思いつきたい

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/14(月) 23:09:20 

    >>159
    男嫌いなら仕方ないね

    +0

    -3

  • 167. 匿名 2025/07/14(月) 23:09:23 

    >>145
    それでいいよ

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/14(月) 23:09:35 

    38歳。
    お金に余裕があれば3人目産みたい。

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/14(月) 23:09:36 

    >>74
    非常識な親子がいたら、自分は子どもいらないってなるの?
    関係なくない?

    +61

    -27

  • 170. 匿名 2025/07/14(月) 23:09:40 

    >>12
    働いた分だけ税金がっぽり持っていかれるしね
    とても子供を何人も産もうとか思えなくなる

    +152

    -1

  • 171. 匿名 2025/07/14(月) 23:09:41 

    >>145
    氷河期は相続税や贈与税の支払いが免除されればいいと思う

    +20

    -2

  • 172. 匿名 2025/07/14(月) 23:09:53 

    >>160
    わろてる場合やないぞ
    アンタが死ぬまでこの国の社会がなんとか機能するか、そういう話題や

    +6

    -4

  • 173. 匿名 2025/07/14(月) 23:10:19 

    >>169
    いや、なるよ
    可愛くないな…って。。

    +40

    -17

  • 174. 匿名 2025/07/14(月) 23:10:49 

    求められるものが多すぎるし高すぎる

    子供なんて昔はうるさくて汚くて当然だったのに
    今はなんかあれば文句言われるし
    子育ても昔なんか放置に鉄拳制裁とかテキトーすぎるけど
    今はしっかりしないといけないし
    無駄に高学歴や習い事必須化してるし

    というかそうこう言ってる側も自分が普通以下でも
    普通以下の男と結婚して子供持つの嫌って言ってるんだから
    ブーメランではある

    +28

    -1

  • 175. 匿名 2025/07/14(月) 23:10:50 

    >>30
    むしろ無償労働できるくらいの余裕が欲しい
    昔はお母さん専業主婦だから無償労働出来てたわけじゃん

    +258

    -10

  • 176. 匿名 2025/07/14(月) 23:10:53 

    >>154
    「息子を甘やかす親が多く、男はモラハラやりたい放題
    そういう家庭を見ていて、結婚したくないなと思いました
    非婚化は非常識な親子のせい」

    未婚率上昇の文言に置き換えてみた
    至極まともな事しか言ってないよねw

    +20

    -6

  • 177. 匿名 2025/07/14(月) 23:11:09 

    >>30
    旗振りって無償労働なの?
    旗振りも運動会の手伝いも無償労働というより、子供のために親がやるべきことじゃないのかな

    +30

    -79

  • 178. 匿名 2025/07/14(月) 23:11:13 

    >>147
    あーわかる
    賢いよね
    ある意味
    でも幼稚園のお母さんたちで外国人の方はみんな働きまくってるよ
    同じ都内です

    +1

    -5

  • 179. 匿名 2025/07/14(月) 23:11:18 

    >>154
    人を追い詰めるような言い方がまともだとは思えない。ただ誰かを叩きたいだけ。

    +11

    -5

  • 180. 匿名 2025/07/14(月) 23:11:28 

    何処が衝撃的???

    衝撃的だと考えてる政治家全員首吊るかやめなよ

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/14(月) 23:11:41 

    >>2
    高齢(50歳)女性です。
    私自身は3人きょうだい。
    でも親世代が5〜8人きょうだいで
    みーんな結婚して
    2〜3人は産んでたのでいとこがとにかく多かった。
    親から生まれた3人のうち自分の代では私しか産んでない。
    いとこも産んでなかったり産んでも1人だけだったり。
    親世代は生活が安定してたけど
    子供に暴力とか当たり前の時代だったから
    それで嫌な思いが溢れて産まなかったといういとこもいたよ。
    あと氷河期直撃だったから
    親の経済力を超えたのも一人もいない。
    団塊の世代が日本の黄金期だったな。
    盛者必衰方式でこれから衰えていくだろう。
    順番が来ていつかは勝てる時代は来るかもだけど
    それは何世代もあとのことだね。

    +224

    -5

  • 182. 匿名 2025/07/14(月) 23:11:49 

    立法は衆議院中心で、参議院は上がってきた法律を細かく専門的に、審査する機関だよね。
    参院選で訴えたことは、衆議院で活かせるの?

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2025/07/14(月) 23:12:19 

    言えば言うほど下がってない?
    20年前は約110万人だったらしいけど3分の1減ってる

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/14(月) 23:12:20 

    男だけじゃなくて最近の若い女も大概だと思う
    まともな人間が減っていると言ったほうがいいんだよね

    接していて思うけど、まず言葉遣いが悪くて攻撃的
    キレる、自分が上じゃないと気がすまない、その上だらしない、
    ・・・たぶんイメージされてる一昔前の駄目な男そのものだよ

    というかなんか気質に関しては日本人っぽくない人が増えたなと思う。

    その上リアルな付き合いではなく夢中なのは現実逃避した推し活、
    ときたら女側にもなんかこれに生物的な魅力があるとは到底思えないのは
    当然かなと。

    +36

    -6

  • 185. 匿名 2025/07/14(月) 23:12:31 

    お金とか両立とかじゃなくて子育てできる知能の人間が少なくなってるんだから無理でしょ

    +0

    -3

  • 186. 匿名 2025/07/14(月) 23:12:35 

    >>111
    今は動物好きな子供にもガキにペットを育てられるかと厳しいよね

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2025/07/14(月) 23:12:40 

    仕事しながら子育てとか絶対無理。親が正社員共働きで、確かに金銭面では潤っていたとは思う。だけど⋯首がすわってからすぐに保育園預けられて、8時から18時過ぎまでの延長保育だったよ。
    学童でも全く同じ時間。正直⋯学童辞めてから1日も欠かさず恨んでるよ。さあ、もう何年になるかな。多分死ぬまで恨むよ。
    「孫が見たい。」とかどの面さげて言ってるんだよ。仕事も育児もしていた自分に酔っていただけでしょ。保育園の先生は優しかったからいいとして、学童に関しては許すつもりは全くない。
    そんなに「お金!お金!子供の気持ちなんか知ったこっちゃない。」考えなら子供産むな。私はあなた達を反面教師にして子供産まないことにしたよ。
    そんなに、自分らも子供もヘトヘト、ボロボロになるくらいなら家庭を築くな。あれもこれも欲しがるな。だからバランス崩れるんだよ。
    親への不満です。すみませんでした。

    +88

    -7

  • 188. 匿名 2025/07/14(月) 23:12:45 

    フィンランドの
    子育て支援は世界1位
    男女平等指数は世界2位
    だけど
    出生率は1.26で日本と大差なし

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2025/07/14(月) 23:12:47 

    >>136
    ファミサポとか産後オムツ宅配ついでに悩み事ないか聞いたりするのにオバは活躍し始めてるよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/14(月) 23:12:53 

    >>3
    参政党が議席増やせば女は3人産むのが義務化される

    +0

    -30

  • 191. 匿名 2025/07/14(月) 23:13:15 

    >>165
    介護が必要になったら、それを寿命と考えて、旅立てるようにすれば、労働力と社会保険料を節約できる

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/14(月) 23:13:17 

    >>12
    地方の場合だけど
    進学せず高校から就職した場合は自宅通勤で、周りも似たような環境なので出会う人も同じような感じ
    そうすると家を市内または隣接市とかに建てるしなんだかんだ行き来できる、何かあったらお願いしたり
    夫婦2人、実の親、義理の親、姉妹など皆で協力し合えるんだよね
    だから複数産める
    お金ないのに学力足りないのに無理やり進学し、見知らぬ土地で就職躓いて都会で家賃高くて、稼げない借金返せない結婚できない産めない…自分で首しめてるよね
    それでお金ないんです困ってます結婚できないんです子供持てないんです不妊治療したいです、って
    ガルちゃん学歴主義すごいけど大学行かず18歳から働いてる場合、地道に働きライフイベントをクリア出来てるよ

    +107

    -20

  • 193. 匿名 2025/07/14(月) 23:13:23 

    >>35
    海外みたいに労働時間減らしたいとなると育休1年や3年。取ってたら労働力足りないと思う
    数ヶ月で仕事復帰にするか、育休をしっかり取って長時間労働にするかしないと帳尻合わないよね

    +3

    -2

  • 194. 匿名 2025/07/14(月) 23:13:26 

    >>172
    アンタも心配したほうがいいよ
    何が起こるか分からんからね笑

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/14(月) 23:13:30 

    >>145
    氷河期の終わりに産まれてますが3人目妊娠してます
    まだその辺りは子供産もうと頑張ってる人結構いますよ

    +3

    -7

  • 196. 匿名 2025/07/14(月) 23:13:40 

    昔との大きな違いは教育費の高騰だよね。
    夫婦で働くから時間の余裕はないけど子ども2、3人頑張るか、仕事はパートや専業主婦で子どもの人数を予定より減らして一人っ子にするかとか考えるようになるのは当然。
    しかも加えて物価高。

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/14(月) 23:13:41 

    おつむっこり

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2025/07/14(月) 23:13:42 

    >>4
    お前が産めよ

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/14(月) 23:13:53 

    >>177
    お金をだして雇えばいいんだよ。
    費用はもちろん親から徴収。
    もう共働きの時代だし。

    +51

    -11

  • 200. 匿名 2025/07/14(月) 23:14:00 

    >>75
    それは何?メロンパン?

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2025/07/14(月) 23:14:12 

    >>162
    ね。日本保守党も言及されてるけど、若い女は黙って産む機械やれば良いのよ。男はATMね。

    +6

    -12

  • 202. 匿名 2025/07/14(月) 23:14:16 

    女性に子供を産むことを強制するより、人工子宮に受精卵セットして子供が作れる研究をした方が現実的だと思う

    +10

    -4

  • 203. 匿名 2025/07/14(月) 23:14:23 

    ちゃんとした子供じゃないといらないとか
    どの口が言ってるって思うわね

    +1

    -8

  • 204. 匿名 2025/07/14(月) 23:14:26 

    今の学生とかってお母さんになるのが夢みたいな人っているのかな

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/14(月) 23:14:52 

    >>129
    縛られてたんか😅

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/14(月) 23:15:17 

    >>200
    コロワク
    有害農薬除草剤
    有害食品添加物
    有害防カビ剤など

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/14(月) 23:15:21 

    >>202
    数十年かかりそう

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2025/07/14(月) 23:16:09 

    >>184
    お嬢様っぽい丁寧な喋り方や行動が小馬鹿にされるのは一体なんなんだろうね

    +14

    -1

  • 209. 匿名 2025/07/14(月) 23:16:17 

    >>141
    国が自立するまですべての面倒見るより、補助を出して里親に預ける方が安く済むと思う

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2025/07/14(月) 23:16:18 

    去年一人目産んで、本当はもう一人ほしいけど迷ってる。
    これからどんどん日本が悪くなって、それでも自分で生きていけるように一人目に全力注いだ方が良いんじゃないかと思ってきたんだよね。
    あと一人目がかなり気質強めなのもある。
    けど本当は二人ほしい...

    +16

    -2

  • 211. 匿名 2025/07/14(月) 23:16:48 

    >>30
    自分の子どもを含む子ども達の安全のためにすることが無償労働か…
    どこからお給料だせばいいのかな?

    +48

    -46

  • 212. 匿名 2025/07/14(月) 23:17:18 

    >>18
    私はまず産むのが無理かな。。そこまでして欲しいとも思えない

    +102

    -2

  • 213. 匿名 2025/07/14(月) 23:17:19 

    大変そうな親見てきてるからあんまりそういう気持ちになれないって人も結構いるんじゃないの
    なんか別にいいかな〜みたいな

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/14(月) 23:17:36 

    >>87
    横 分かるよ 実際は優しい人多いよね
    でも自分も今2歳の子がいるんだけど、イヤイヤ期なのもあっていつぐずるかと思うと外出時、特に公共の場では常に気が張ってビクビクしてしまう

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2025/07/14(月) 23:17:54 

    >>30
    なんでも金で解決する資本主義国で、唯一無償労働が生き残ってるのって、親の無償労働と自治体の無償労働だけ
    あとはなんでも対価が発生する
    そりゃ産まなくなるわ

    +164

    -1

  • 216. 匿名 2025/07/14(月) 23:18:13 

    >>26
    結婚してる人が子どもを産む人数ってそこまで減ってないんだよね。
    日本の少子化の問題は未婚が増えたこと。

    +128

    -3

  • 217. 匿名 2025/07/14(月) 23:18:28 

    >>199
    外注すると高いよ
    この旗振りのために授業料値上げするって言ったらみんな反対するんだろうな

    +16

    -4

  • 218. 匿名 2025/07/14(月) 23:18:37 

    ガルだとフルボッコだけど大学無料にして欲しい
    返済不要の奨学金枠増やすとか…

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/14(月) 23:18:40 

    昔は子供が欲しくなくても社会的圧力から子供を作ってたって人もいるよね
    今はそういう圧力が薄いから、子供が欲しくない人は作ってないというのもあると思うよ

    +24

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/14(月) 23:18:43 

    >>2
    扶養控除あり
    消費税なし
    物価も安かった
    スマホ代もない

    +202

    -4

  • 221. 匿名 2025/07/14(月) 23:18:50 

    >>5
    子供好きだけど1人っ子でも子供は子供だから幸せなのよ
    うちは1人っ子で良い

    +21

    -1

  • 222. 匿名 2025/07/14(月) 23:19:19 

    >>169
    自分の子がイジメられたり性加害されそうで…

    +28

    -8

  • 223. 匿名 2025/07/14(月) 23:19:20 

    >>1
    これだけ医学が進んでるのに、男女の間でしか子供を作れないのがおかしいよ。男は気持ち悪い。

    +4

    -8

  • 224. 匿名 2025/07/14(月) 23:19:28 

    >>5
    まだ見ぬ子供よりも自分の楽しみや自己実現が大事になったんだと思う。

    +72

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/14(月) 23:19:39 

    >>212
    それは産む行為がってこと?痛みとか?

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/14(月) 23:19:44 

    「何かをできることができる人間は、何かを捨てることができる人間だ」みたいな名言?があったな。確かにそうだと思う。
    何かさ⋯全員じゃないんだけど、ワーママが全く楽しそうに見えない。いつもカッカ、カッカしててさ。しかも独身の人を下に見てさ。
    私は、母親になるというのは人生から無くして仕事だけ頑張ることにしたよ。要領悪いけど、働くのは結構好き。
    仕事しながら小1の壁?PTA?旗振り当番?ママ友?考えただけで失神しそう。それは子供産まなかったら確実に起きないからね。

    +30

    -2

  • 227. 匿名 2025/07/14(月) 23:19:51 

    >>218
    むしろフランスやドイツみたいに高校過程の学習を身に着けてないと大学に行けないようにした方がいいよ
    今って学力がない奴でもFランに行くから教育費に金がかかってるわけだし

    +32

    -1

  • 228. 匿名 2025/07/14(月) 23:19:53 

    >>217
    じゃあ反対してる人が旗振りすればいい。
    最低時給以上は出して、保護者から募集するとかにするのはどうかね。

    +29

    -1

  • 229. 匿名 2025/07/14(月) 23:20:02 

    >>26
    気持ちの問題の部分もあるからねぇ…
    あんまりわからないけど、恋愛至上主義みたいな価値観は減少してるんじゃないの
    自分の好きなことに全力みたいな人が増えたというか

    +63

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/14(月) 23:20:17 

    >>87
    昨年出産したけど、ビクビクして外に出たら、優しい人ばっかりで嬉しかった。今のところ変な人に会ったことない。みんな助けてくれるし、声かけてくれるし、世の中良い人ばっかりだなぁと実感している。

    +15

    -4

  • 231. 匿名 2025/07/14(月) 23:20:22 

    >>26
    子育て世帯への給付がどんどん増えてその分増税されて、子育てを終えた親と成人した子どもがその増税された税金でまた貧乏になって、という負の連鎖

    +74

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/14(月) 23:20:41 

    >>2
    消費税がなかった時代と比べてはいけない

    +61

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/14(月) 23:21:01 

    >>30
    別トピでもこのコメ読んだけど子供12歳じゃなかった??

    +5

    -11

  • 234. 匿名 2025/07/14(月) 23:21:06 

    >>1
    少子化は、女の無言の抵抗だよもう。今まで男尊女卑で産まされてた時代から解放されただけだよ

    +54

    -6

  • 235. 匿名 2025/07/14(月) 23:21:21 

    >>219
    自分自身のことが嫌いだから子供欲しいって今まで思ったことない。子供何人欲しいとかの質問は辛かった。今はありがたい。自分の子供は社会に必要だと思う自信のある人だけ産めば。

    +19

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/14(月) 23:22:00 

    >>1
    外国人留学生にではなく、日本人女性に月18万円給付すれば解決するよ!

    +10

    -4

  • 237. 匿名 2025/07/14(月) 23:22:04 

    >>2
    昔は食っていけないから嫁に行く、医療が発達してなかったから子供が7歳になるまでは安心できず世継ぎ候補を何人か産むのが当たり前だった。昭和初期の話。今は女性も男性並みに働いてるし、時代だよね

    +90

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/14(月) 23:22:44 

    >>220
    でも海外旅行行ったりする人なんて超稀だったし、ケーキだって特別な日にしか買わないし、家で自分の部屋がない子だって多い時代。

    +88

    -7

  • 239. 匿名 2025/07/14(月) 23:22:55 

    安楽死制度を卒業制度と呼んだらどうかな。この世を卒業したい人は多いと思う。

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/14(月) 23:22:56 

    >>57
    本当に日本に住んでる?
    昔は親と同居はほぼ長男だけですよ
    他の兄弟姉妹の妻や女性は、ワンオペです

    +26

    -2

  • 241. 匿名 2025/07/14(月) 23:23:08 

    二馬力で働いても大学に行かせられないかもとかさ
    なら産まないで猫とか犬飼ってゆっくり暮らしたいとかになる
    産みたい人も躊躇する社会とかも無理だわ
    性犯罪者に思い罰則や死刑とかにしたらちょっとは安心する

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2025/07/14(月) 23:23:25 

    >>74
    いやいや少子化は未婚と小梨のせいだよ
    産んでる人や子供達のせいにしないでね

    +28

    -31

  • 243. 匿名 2025/07/14(月) 23:23:44 

    >>68
    女性でフルタイム正社員を続けた場合の大卒賃金が約2.30億円
    政府は女に子供を産ませつつこれだけ稼いで納税して欲しいのだろうけど無理だわ

    +12

    -3

  • 244. 匿名 2025/07/14(月) 23:23:45 

    >>233

    釣られちゃった

    +8

    -3

  • 245. 匿名 2025/07/14(月) 23:24:13 

    >>26
    独身を結婚させて子供産んでもらうより、既に2人出産育児経験のある夫婦に3人目産んでもらう方が時間もお金もかからないんだろうね
    “教育費がキツくて3人目諦めてる夫婦”はお金があれば産むけれど、独身者が結婚しない理由は様々だから

    +74

    -5

  • 246. 匿名 2025/07/14(月) 23:24:20 

    >>26
    結婚もしたがらないもんね、今
    今は若くて独身で楽しく生きてるんだろうけど、自分たちで自分たちの首絞めてるよなって思う
    歳取ったらさらに人口は減ってしまっていて今のような生活は成り立たなくなってるだろう
    縮小して不便も受け入れていくしかない

    +17

    -24

  • 247. 匿名 2025/07/14(月) 23:24:25 

    >>240
    娘息子が全員親と同居して育児とかありえないから
    違和感めちゃくちゃあるわ

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/14(月) 23:24:26 

    >>243
    生涯年収が約2.30億円

    +0

    -3

  • 249. 匿名 2025/07/14(月) 23:24:26 

    >>3
    そうそう
    だから外国人が増えるのも仕方ないから受け入れないとね

    +16

    -32

  • 250. 匿名 2025/07/14(月) 23:24:56 

    >>189
    すでにそういうのあるんだね!
    教えてくれてありがとう。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2025/07/14(月) 23:25:00 

    >>224
    そりゃそうだよね~。
    まだ存在してないんだもん…

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/14(月) 23:25:14 

    パパがダブルワークするしかないね

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2025/07/14(月) 23:25:47 

    >>3
    そもそも成人の人数が少ないから、以前のように増えないよ
    当たり前のこと
    男女1組につき子供5人産めくらいしないと無理ですね
    で、その5人をワンオペさせる発想って結構やばいわ

    +96

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/14(月) 23:25:55 

    >>5
    考え無しに産み、スーパーや病院で騒いでても叱らない親が増えたから。昔は教育自体が厳しかったから、我が子の教育に緩い親はあまりいなかった。そんだけ

    +45

    -7

  • 255. 匿名 2025/07/14(月) 23:26:05 

    畜産農家を優遇して地方の人たちにたくさん子供を作らせるのが正解だった

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/14(月) 23:26:36 

    >>233
    釣りではないです。
    この数日前に12才の誕生日で、いつも通り11才と打ってしまって訂正するのがめんどかっただけです。
    細かい人がいるなんてね

    +9

    -14

  • 257. 匿名 2025/07/14(月) 23:26:41 

    >>9
    そうなると子供産まない女性の寿命の長さが厄介なんだよね
    上が減らなくて数が多いのに、下が増えなくて数が少ないから下の負担が凄くなる

    結果外国人に頼ることになる

    +47

    -19

  • 258. 匿名 2025/07/14(月) 23:27:01 

    70万人割れは衝撃的だね

    +7

    -1

  • 259. 匿名 2025/07/14(月) 23:27:17 

    >>66
    だよね。2人の子どもなのに育児も、さらには家事も。
    参政党の代表は若い女性に産め産めいうだけで、産んだ後の男性側の必要な協力体制には言及していない。産んで終わりじゃないんだけど。

    +115

    -3

  • 260. 匿名 2025/07/14(月) 23:27:22 

    円安物価高のせいだね

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/14(月) 23:27:25 

    >>30
    なんでも対価を求める人ってなんなんだろう。
    子育てなんて無償に決まってんじゃん。作った時点で自己満足と自己責任なんだから

    +29

    -45

  • 262. 匿名 2025/07/14(月) 23:27:34 

    今度生まれ変わった時は頑張って結婚しようと思う。今回は見送り決定。

    +8

    -2

  • 263. 匿名 2025/07/14(月) 23:27:54 

    >>127
    昔は子供に今ほどお金かけて気を配ってる親は少なかったからね
    今はその子供たちが親になって
    自分の子供時代を昇華させようとしてたり
    そうじゃないと毒親扱い
    これは日本だけじゃないんだろうけど
    子供の権利が弱い国の方が子だくさん

    +16

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/14(月) 23:28:05 

    そもそも政治家も含めて日本は男が女性の産む産まないに平気で口出しするのがおかしいんだよ
    生理、妊娠、出産、乳幼児期の育児これ全部女性だけにかかる負担なんだわ
    何の負担もなくただぼーっと鼻垂らしながら待ってたら赤ちゃん手に入るオスどもとは違うしな
    女性に子供を産ませるためにはみたいな未だに女性を国のための道具扱い、管理しようとする発言自体がとてつもなく不快なんだよな
    こういう日本人男の思考が大嫌いで胸糞なので絶対に意地でも産んでやらないという気持ちが更に強固になる

    +24

    -1

  • 265. 匿名 2025/07/14(月) 23:28:16 

    女も働いて当たり前と言って9時から18時まで働かせて、妊娠しても悪阻で吐きまくる時期は妊娠前と同じように働いて、産んでも1年で職場復帰。
    そして多くの男性は家事育児をサポートできるような働き方はできない。

    これで増える訳ないよ。
    うちも子供大好き夫婦だけど1人で諦めた。あと1人、できたらあと2-3人欲しかったな。

    +40

    -2

  • 266. 匿名 2025/07/14(月) 23:28:21 

    >>246少子化進むと
    医療従事者や警察官、インフラで
    働く人が少なくなるから
    すぐに病院に行けなくなって手遅れになったり
    治安が悪化しても取り締まり出来なくなったり
    電気水道ガスが止まってもすぐに復旧出来なくなるらしい

    +23

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/14(月) 23:28:23 

    >>258
    のんきな日本人にはいい薬

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/14(月) 23:28:30 

    もう人混みいうんざり

    どんどん減ってくれ
    そしたら気温も下がるよ

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2025/07/14(月) 23:28:34 

    >>261
    だから、どんどんみんな産まなくなるだろうね
    こっからさらに生まれる数は半分にすぐなるよ

    +46

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/14(月) 23:28:42 

    地方の漁師や米農家たちにたくさん補助金を出すべきだった

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/14(月) 23:28:50 

    >>235
    だから貴方みたいな人は贅沢できないほど納税するべきだよね

    +2

    -12

  • 272. 匿名 2025/07/14(月) 23:29:06 

    >>132
    てかもはや緩やかにすることすら物理的に不可能だろ

    +31

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/14(月) 23:29:09 

    >>11
    経済成長…もうしなそうだけど、するのかな

    +28

    -1

  • 274. 匿名 2025/07/14(月) 23:29:27 

    >>202
    産むことよりも育てるのが大変なんだよ

    +12

    -1

  • 275. 匿名 2025/07/14(月) 23:29:35 

    来年は60万人を切るだろうね

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/14(月) 23:29:36 

    >>30
    分かる。
    独身を続けていたらどれだけお金貯めておけたのかなぁって。
    妊娠出産育児を無料でやっても責任だけあって無職扱いとか旦那より給料下なら意見従えなんて、奴隷だもん。
    子供の人数多ければその分奴隷期間長くなる。
    やってらん。ずっと実母、旦那世の中の風潮に洗脳されていたわ。

    +164

    -10

  • 277. 匿名 2025/07/14(月) 23:29:54 

    >>254
    考えない層はじゃんじゃん産むのよ
    お金があっても考える層は一人か多くて二人まで

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/14(月) 23:29:57 

    >>30
    通勤途中で父親もやってるの見たよ 嫌なら夫に頼みなされ 活動自体に疑問があるなら学校に廃止提案 
    ぼーっと考えられる事なんて些末な事 何とでもなる 
    障碍出ても(中途含む)親亡き後でその子が安心して生きていける終の住処を国がちゃんと保証してくれるなら産むわ

    +15

    -23

  • 279. 匿名 2025/07/14(月) 23:30:05 

    東京の人たちが子供を生まないせい

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2025/07/14(月) 23:30:09 

    >>257
    子供産んでも産まなくても女性は長寿だから一緒かな。

    +28

    -5

  • 281. 匿名 2025/07/14(月) 23:30:10 

    他責思考で文句ばかり

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2025/07/14(月) 23:30:42 

    アベノミクスとは一体何だったのか

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/14(月) 23:30:46 

    >>10

    それもあるし、一人一人が『子供の人生のクオリティや幸せに責任を持てるか?』も慎重に考えるようになったっていうのもあると思う。

    昔は

    『世間体が』
    『産めばなんとかなる』
    『子供が元気に生きていればいい』

    だったけど、今の時代はもっと子供の心をケアしないといけないとか、色々あるから、その責任が負えるのか考えたら産めないっていう人も多そうだと思う。

    国民が慎重になった

    +100

    -1

  • 284. 匿名 2025/07/14(月) 23:31:03 

    >>30
    家事と育児してたらそこそこ大変なのに「三食昼寝つき」とか馬鹿にされてたけど、女が働きに出ても男はその馬鹿にしてた家事育児はろくにシェアできないし、日本の家庭や地域は専業主婦ありきの社会だからまわらなくなってきてるよね。
    家事育児労働馬鹿にしすぎなのよ。

    +261

    -3

  • 285. 匿名 2025/07/14(月) 23:31:45 

    >>274
    じゃあ、優秀な遺伝子を掛け合わせて作った子供を国の養成機関でまとめて育てればいいんじゃね

    SFもどきの思考実験みたいな発想だけど

    +3

    -4

  • 286. 匿名 2025/07/14(月) 23:31:49 

    >>280
    日本人女性は世界一寿命長いからね
    なんでなんだろ?
    ラクをしてるから?

    +2

    -18

  • 287. 匿名 2025/07/14(月) 23:32:34 

    子沢山の残クレアルファードの家族がバカにされてしまうしね

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2025/07/14(月) 23:32:37 

    >>3
    少子化の大きな原因は氷河期世代が丸ごと結婚どころじゃなかったのが大きい
    けっきょく国の失策米と同じ

    その補填を外国人キックバックでしようという金と自己保身の塊みたいなのが長年与党だったのが日本人の悲劇

    +90

    -1

  • 289. 匿名 2025/07/14(月) 23:32:50 

    >>3
    それはそうだけどね。
    その減り方を少しでも緩やかにする事と…

    あとは、支える側(労働者かつ納税者)が減るのだから、現行の社会保障制度を持続可能な形に改革しないといけないが…

    日本は今の所、どちらも上手く行ってない。

    +27

    -1

  • 290. 匿名 2025/07/14(月) 23:33:11 

    何しても産まないでしょ
    だから移民なんだよってのを言えばいいのに
    代わりに日本人と移民はしっかり区別しますとかさ
    人手不足のために移民を使うなら人権なんて言ってられんし

    産む権利は女の権利ならその女が産まないんだから移民しかない

    +8

    -4

  • 291. 匿名 2025/07/14(月) 23:33:41 

    消費税が国民のために使われてないせいでこうなってしまった

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/14(月) 23:33:48 

    >>261
    >>作った時点で自己満足と自己責任
    今この価値観が少しずつ浸透してきてるけど、昔はそうでもなかったと思うよ。社会的なプレッシャーというか、圧力というか。

    自己満足で産んだんだろがって言ったら、主婦トピではマイナスつきまくるよきっと。

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2025/07/14(月) 23:33:52 

    >>230
    ネットって良くも悪くもマイナスなコメントばかりが目立つからね〜。鵜呑みにするのはダメ

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2025/07/14(月) 23:33:53 

    >>273
    近年は毎年過去最高の税収を叩き出してるのに
    景気が良いのなんて限られたごく一部だけの話だし
    一般生活者全体にとって好景気の兆候を感じられる時代はもうこんだろうね
    少なくとも政権交代を繰り返しつつバランシングしながら二世代分くらいの時間はゆうにかかるだろうし
    そもそもそれまで今の日本国が日本国として持つのかという疑問すら浮かぶしな

    +22

    -1

  • 295. 匿名 2025/07/14(月) 23:33:57 

    >>273
    よこ
    無理だろうね。いっそ移民とセットの治安悪化を受け入れるなら経済成長を見込まれるだろうけど、他の先進国と比べても日本の経済はここ30年ほど低迷してる
    その主たる要因が少子高齢化だし完全に詰んでる

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2025/07/14(月) 23:34:17 

    >>3
    ガルによく居る結婚出産のネガティブキャンペーンしてるおばさん達はやっぱり喜んでるのかな?

    +12

    -7

  • 297. 匿名 2025/07/14(月) 23:34:26 

    もう産まなくていいんだよ。
    女性も自分の人生いきたらいい。
    洗脳は解けた。
    自分のためにお金つかって、自分のしたいことだけやって生きていこう

    +42

    -3

  • 298. 匿名 2025/07/14(月) 23:34:38 

    >>25
    国分だのくだらないスキャンダルとかよりは
    ぜんぜん重要です

    +10

    -1

  • 299. 匿名 2025/07/14(月) 23:35:41 

    >>51
    そこで参政党だな

    +3

    -7

  • 300. 匿名 2025/07/14(月) 23:36:37 

    少子化を手遅れにした自民党と財務省はどう責任を取るつもりなのだろうか

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/14(月) 23:36:38 

    >>292
    まぁ昔の人は子育てが無償労働なんて考えもしなかっだと思うけどね。

    +18

    -4

  • 302. 匿名 2025/07/14(月) 23:37:10 

    >>3
    テレビやコメンテーターとかは別にして少子化で騒いでるのっていつも女だけじゃない?
    肝心の男は無関心だもん
    自分には関係ないって思ってるんだろうね

    +43

    -3

  • 303. 匿名 2025/07/14(月) 23:37:20 

    >>297
    これから人手不足であれもこれも崩壊していくのに楽しめるのかな?って思う

    +10

    -8

  • 304. 匿名 2025/07/14(月) 23:37:21 

    昔みたいにブルーカラー労働者たちを優遇していれば少子化なんてとっくに解決できていた

    +19

    -0

  • 305. 匿名 2025/07/14(月) 23:37:34 

    >>16
    氷河期ど真ん中世代を凍らせたまま1放置して10年を経た時点でもう終わってたんだよな
    個人差はあれどその間に結婚も出産も子育てもしやすい年代は過ぎてしまったわけだし
    ホント騒ぎだすのが20年遅いんだわっていう話でさ

    +89

    -1

  • 306. 匿名 2025/07/14(月) 23:38:00 

    そのうちインフラも崩壊する
    水道水も飲めなくなる

    +17

    -2

  • 307. 匿名 2025/07/14(月) 23:38:11 

    >>25
    少子化を理由に自公と中国は数年後までに5000万人を日本に入れると計画してます
    選挙管理も占められちゃったらもう日本人は何も出来ませんよ
    中国人に言われるがままの人生になります

    +7

    -4

  • 308. 匿名 2025/07/14(月) 23:38:12 

    >>1
    人権とか、多様性を浸透させれば、当然少子化になる。
    自分たちで選んだ結果だから、不便になるのは我慢しろ。

    +14

    -2

  • 309. 匿名 2025/07/14(月) 23:38:16 

    >>297
    増税や外国人も受け入れないといけないけどね
    文句いうなよって話

    +11

    -7

  • 310. 匿名 2025/07/14(月) 23:38:33 

    >>303
    女の無償労働に全てを委ねたやり方だから崩壊していくんだよ。

    +16

    -1

  • 311. 匿名 2025/07/14(月) 23:38:45 

    >>307
    産まないんだから仕方ないよ

    +4

    -4

  • 312. 匿名 2025/07/14(月) 23:39:09 

    団塊ジュニア世代の人口ボーナスで失敗したからもう日本人を増やすのは無理だろうね

    男女雇用機会均等法で男性並みに働くことを強いられ、今みたいに子育て支援が整っていない状況で、家事と育児と家計を助けるための労働を強いられたら、子供をたくさん産もうなんて思わないでしょ

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/14(月) 23:39:12 

    >>225
    そう。言い方ごめんだけど、あの大きさの赤ちゃんが自分のあそこから出てくる怖さが昔からすごくある。
    しかも最近はショート動画で見たくもないのに急にリアルな出産時の様子(CGの映像や模型を使って股から出てくるところ等)が何度か流れてきて本当に無理になった。
    もともと願望薄い人にこういうの見せたらだめだと思う...

    +50

    -0

  • 314. 匿名 2025/07/14(月) 23:39:26 

    >>301
    資本主義は何でも金にされちゃうもんね
    骨の髄まで資本主義的価値観が馴染んできたんじゃない😊

    +13

    -2

  • 315. 匿名 2025/07/14(月) 23:39:46 

    >>9
    少子高齢化になったらますます
    税金あがりますよ
    今の倍にはなりますね。

    +26

    -0

  • 316. 匿名 2025/07/14(月) 23:39:55 

    >>297
    同意。女性の人権、妊娠出産を蔑ろに見下した結果だよね。
    特に氷河期世代の就職~15年をフォロー出来てなかった。

    もう取り返しつかないし、やられた事は忘れない。
    上の世代の介護もしないよ。

    +33

    -0

  • 317. 匿名 2025/07/14(月) 23:40:03 

    >>35
    独身でも子持ちでも15〜16時くらいに仕事終わって帰れたらいいのになぁ。給料そのままで。働きすぎて疲れてて、恋愛や子育て楽しむ余裕ない人が多い気がする。

    +100

    -1

  • 318. 匿名 2025/07/14(月) 23:40:21 

    >>1
    いや、だから少子化対策しなくていいっつってんだろうが
    地球の人口は増えすぎで地球の資源は減り続けてる一方だと何回言えば分かるんだ
    もうガルちゃんに何回書いたか分からんぞ
    毎度毎度同じことを繰り返しやがって
    日本は資源も食料も外国頼りなんだから今より人口を遥かに減らして資源や食糧不足にならないようにしろっつってんだろ
    マスゴミはマジでわからず屋だな

    +13

    -3

  • 319. 匿名 2025/07/14(月) 23:40:32 

    >>263
    昔は親が絶対だったもんね
    お金も物理的な負担も少ないほったらかし育児でいいならそりゃ産めるわ

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/14(月) 23:40:36 

    >>264
    けど少子化になると男より女の方が困るんだよね

    +7

    -5

  • 321. 匿名 2025/07/14(月) 23:41:01 

    >>285
    歴史は繰り返すなー
    昔、ナチスが近いことやってたよ

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2025/07/14(月) 23:41:02 

    >>308
    自由を取ると不自由になるね

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/14(月) 23:41:03 

    家族でイオンモールに買い物に行くという些細な幸せすら掴み取れない人が増えてしまった

    +6

    -3

  • 324. 匿名 2025/07/14(月) 23:41:09 

    >>240
    昔は母親も近所のおばさん方も専業主婦とかで、知らない子供に声かけても犯罪者扱いされないし、良い意味での周りの目なんかもあったのかもなぁ
    共働き核家族近所に頼れる人もおらずの今とは違うよなぁ

    +44

    -3

  • 325. 匿名 2025/07/14(月) 23:41:22 

    >>11
    少子高齢化なのに手取り増える訳ないやん
    逆に今の倍になりますよ、って話。

    +62

    -3

  • 326. 匿名 2025/07/14(月) 23:41:48 

    >>47
    今の比じゃないくらいギスギスした社会になりそう

    +43

    -0

  • 327. 匿名 2025/07/14(月) 23:41:53 

    >>314
    当たり前だろ。
    ここの部分だけ資本主義に染まらないでね。なんて通じるわけがない。

    +8

    -2

  • 328. 匿名 2025/07/14(月) 23:42:20 

    >>325
    失礼、税金上がって
    手取り半分になりますよ、でした。

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2025/07/14(月) 23:42:28 

    >>15
    それらの子は都会にキラキラ生活求めて出てっちゃうんだよなあ…

    +14

    -2

  • 330. 匿名 2025/07/14(月) 23:42:49 

    >>314
    不幸なことね

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/07/14(月) 23:42:54 

    >>220
    医療費も保育料も給食費も高校の授業料も払ってだけど

    +19

    -0

  • 332. 匿名 2025/07/14(月) 23:42:57 

    >>307
    中国人増やす計画あったとしても数年でその人数は流石にぶっ飛んでるわ
    もうちょいペース遅いと思うよ

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/07/14(月) 23:43:05 

    >>141
    >>209
    養護施設の職員の給料や食費、施設の維持費を考えたら里親にお金出してる方が安いんだろうね。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2025/07/14(月) 23:43:06 

    >>286
    管につながれて延命してるだけでしょう。認知症とか。

    +18

    -2

  • 335. 匿名 2025/07/14(月) 23:43:39 

    男性と同程度に女性が働いて所得倍増! 日本経済はますます発展する!

    こんなことを昭和末期から平成初期の政治家は信じてたんだから笑ってしまう
    女性は家事育児して、さらに働いても不平不満を言わないと思ってたんだろうな

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2025/07/14(月) 23:43:51 

    >>78
    今さら、出産費用を無償に!とかね。30年前くらいにやっとけばよかったのに。

    +48

    -0

  • 337. 匿名 2025/07/14(月) 23:43:55 

    月10万円はすごく助かる
    やってほしいです

    +1

    -11

  • 338. 匿名 2025/07/14(月) 23:44:04 

    >>302
    ああ、関係ないね
    なにぶんアンタらのお望み通り、恋愛という分野から出て行ったモンでな

    +4

    -14

  • 339. 匿名 2025/07/14(月) 23:44:28 

    >>246
    難しいよ。結婚したいと思うのって自然な感情でしょ?それをむりやり外野が何とかしようとしたって無理だもん。

    +21

    -1

  • 340. 匿名 2025/07/14(月) 23:44:41 

    >>286
    専業主婦が多かったからかな
    やはり働くストレスは無いから
    ただこれからの女性は
    兼業ばかりだから寿命短くなりそうだ

    +16

    -6

  • 341. 匿名 2025/07/14(月) 23:44:55 

    どうせお金使うなら母子手帳交付時に一律全員に親のための躾教室、社会常識レッスン、公共の場のマナー講座を義務付けて欲しい
    DQN親がいるから皆子供手当を塾や習い事につぎ込んで公立を避けて中受に走ったり、若者は道路族とかああいうのに辟易して子供産まない
    PTAも害悪だし

    親の質の向上にお金使う方がよっぽど少子化対策になる

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2025/07/14(月) 23:45:14 

    >>316
    貴方も誰にも介護されないって事?

    +2

    -2

  • 343. 匿名 2025/07/14(月) 23:46:05 

    >>1
    もうさ、国会議員の先生方の年収、定員数とかを、出生数と連動して上げ下げしていこう。
    成果主義。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/07/14(月) 23:46:20 

    >>297
    洗脳どうこうってか、子ども産みたい女性だってたくさんいるわけで。
    それぞれ自分の人生、好きに生きたらいい。

    +10

    -2

  • 345. 匿名 2025/07/14(月) 23:46:41 

    資本主義って、最終的には
    人間は自分のことしか考えなくなるから
    己の利益、己の心地よさ、己のしたいこと
    これ以外は不要
    もちろん子育ても不要
    究極のエゴイズムに到達する

    +7

    -1

  • 346. 匿名 2025/07/14(月) 23:46:42 

    >>327
    ほんまそれ
    ずっと搾取させろってか

    +4

    -2

  • 347. 匿名 2025/07/14(月) 23:46:43 

    >>222
    まあ自分の子が加害側になる可能性もあるし、どっちも怖いよね

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2025/07/14(月) 23:46:48 

    >>307
    都内だけど中国人の子供が増えたと感じる
    スーパーで危ないことしてたり服装があれ?と思うと中国人
    野放し
    あと何人かぱっとみて分からない家族連れもすごく増えた

    +9

    -0

  • 349. 匿名 2025/07/14(月) 23:47:42 

    子供いる人は少子化対策のためにサポートや支援充実しろって言うけど、実際それで3人産もうとはならないでしょ。
    諦めて外国人との共存を目指す方がいいよ

    +6

    -1

  • 350. 匿名 2025/07/14(月) 23:47:51 

    >>52
    出産で死にかけたから、一人っ子にした知人がいるんだけど、無神経にもう1人産まなきゃダメよーって言われるのが辛いと聞いた。自然分娩の難産で医師が粘りすぎて、出血多量で意識不明になり、輸血しながら止血しようとするも出血箇所が分からず血が止まらなくて旦那さんに奥さんが助からないかもしれないと言われて、旦那さんがシンパパになる覚悟を求められたという話だった。聞いてて怖かった。

    +106

    -1

  • 351. 匿名 2025/07/14(月) 23:47:57 

    >>237
    スペアだったよねー。
    本当は跡取りで一人だけでいいんだけど
    死なれるリスク考えて複数作る。
    でも長男が死なないと
    次男三男とか嫁にいけない娘は人権なかったよね。
    おじさおばさだっけ?
    長男家族の奴隷になる叔父叔母。
    少子化はそういう不幸な子供を生み出さないと言うメリットはある。
    世の中の宝物になるからね。
    少し前までは人間は使い捨て。
    お前の代わりはいくらでもいるんだぞ
    ってよく聞いたよ。

    +31

    -0

  • 352. 匿名 2025/07/14(月) 23:48:25 

    >>305
    出生率は氷河期以前から下がってて氷河期以降も回復してない
    雇用が安定していた70年代後半から少子化は始まってたし、バブルの時ですら出生率は下がり続けた
    今は人手不足で就職難とはほぼ遠い状況なのに出生率が回復する気配はない
    氷河期世代がかわいそうという感情論は別に否定はしないけど、それと少子化は別の問題

    +2

    -10

  • 353. 匿名 2025/07/14(月) 23:48:42 

    >>343
    ってか日本の会社も成果主義にすればいいんだよー!
    そうすれば時間に縛られないし、無能をすぐにクビにできてお荷物がいない分、結果を出せばダイレクトに給料も上がる

    +2

    -1

  • 354. 匿名 2025/07/14(月) 23:49:43 

    >>349
    世界中で失敗してるのに?
    わざわざ失敗しにいくの?

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2025/07/14(月) 23:50:51 

    >>352
    何をすれば止まると思う?

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/07/14(月) 23:50:51 

    ただ産んだだけで子供を躾もせず遊び相手もせず放置し道路で遊ばせるような子沢山の親が少子化でチヤホヤされ、独身や子供がいない人やひとりっ子の親にマウント取ってドヤ顔するのが最悪

    +11

    -4

  • 357. 匿名 2025/07/14(月) 23:50:53 

    自民党が子ども手当破壊したもんな

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2025/07/14(月) 23:50:57 

    >>348
    中国は日本以上に少子化が進んでるのに皮肉だよね
    日本に来て子供を増やしてるんだから

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2025/07/14(月) 23:52:13 

    >>286
    食べ物かなぁ?なんだかんだ日本人の食生活って健康的だと思う。

    +11

    -1

  • 360. 匿名 2025/07/14(月) 23:52:34 

    >>313
    私2人産んだけど、今でも信じられないよ。物理的に無理じゃない?子どももだけど私の臓器たちもどこにどうなってた?って思う笑
    たしかに、子どもが欲しかったからがんばれた。願望がそんなに〜まあ普通、くらいだったら恐怖が勝つよね。
    そういう人がいても不思議じゃない。出産って普通じゃないもんね。

    +38

    -3

  • 361. 匿名 2025/07/14(月) 23:52:38 

    女性が出産から解放されてよかった

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2025/07/14(月) 23:52:48 

    >>2
    40代東京出身
    圧倒的に2人兄弟が多かったよ

    +59

    -1

  • 363. 匿名 2025/07/14(月) 23:53:07 

    >>237
    食っていくために結婚して子供を産んでいたのではない
    そもそも本当に多産だった時代は医療なんて無いから出産は命がけで近代化前なら数人に1人の女性が出産で死ぬような環境
    生きていくために子供を産んでいたのではなく、死ぬ覚悟で産んでた
    しかもそうまでして産んだ我が子でも子供が増えると子育ての負担が大きすぎて飢え死にしそうになるから間引き口減らししてた
    損得で子供を産んでいたのではない

    +6

    -8

  • 364. 匿名 2025/07/14(月) 23:53:11 

    >>2
    昔は子供にこんなにお金を掛けなかったっていうのも理由の一つ。大学に行かせるお金がなかったら、高卒中卒で就職して、それなりに生活できていたし。あと、いつまでたっても子供の面倒をみないといけない風潮っていうのも拍車をかけてる気がする。法律上は今の方が成人になるのが早くなっているけれど、実質的には昔の方がはるかにはやく自立してた。

    +116

    -1

  • 365. 匿名 2025/07/14(月) 23:53:45 

    >>23
    なんというジレンマ

    +21

    -1

  • 366. 匿名 2025/07/14(月) 23:53:59 

    >>354
    でも現実的に労働力不足してるから背に腹はかえられないよ
    外国人労働者も日本に住んで働いてたら税金払うし消費者として日本のお店からものを買うし

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2025/07/14(月) 23:54:06 

    対策してももう間に合わんくない?
    高齢女性はどうでもいいけどコロナ禍で追い討ちでしょ
    産める女性が圧倒的に少ない
    そしてせめて3人産んで!と言えば女性の権利がわってなるでしょ?

    なら少子化対策より現役人口減少の鈍化、移民の利用、移民女性のみ入れて少しでも日本人男性と結婚させて子供産ませるとかするしかないじゃん

    +1

    -4

  • 368. 匿名 2025/07/14(月) 23:54:07 

    >>11
    手取り?増える訳ありません
    逆に減ります
    少子高齢化で
    納税者<高齢者
    税金増税しないと成り立たない
    死んだら関係ない?
    死ぬまでの事を考えて下さい
    あなたを介護してくれるのは
    外国人労働者しかいなくなるでしょう

    +61

    -6

  • 369. 匿名 2025/07/14(月) 23:54:36 

    >>358
    日本のが過ごしやすいってさ
    なんだかんだ恵まれてることに気づかない日本人が産まないっていう

    +1

    -5

  • 370. 匿名 2025/07/14(月) 23:54:45 

    >>286
    こういうガル男に質問なんだけど、女がさっさと死ねば満足なのかな?
    まあ、今の現役世代は長生きできんよ
    添加物ばっかり摂ってるから、長生きできないってさ

    +15

    -6

  • 371. 匿名 2025/07/14(月) 23:55:33 

    >>18
    姙娠しながら通勤、労働からまず無理。悪阻は甘え、妊娠しててもケロッと働けないとダメ、みたいなとこからもう無理。

    +175

    -3

  • 372. 匿名 2025/07/14(月) 23:55:41 

    >>357
    3人目以降月に6万の案を半分にしたからね
    あの時点でもう少子化なんてどうでも良くなったんだと思うよ

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/07/14(月) 23:55:44 

    >>286
    医療が整ってるし大食いしないし健康的な生活だから
    あと東アジアは日本以外もみんな長寿だからそもそも人種的に長生きなのかも

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2025/07/14(月) 23:55:53 

    今の若い人たちは推し活だったり同性と遊ぶ方が楽で恋愛なんて面倒とテレビでやっていましたが
    うちの子供たちもまさにそうです
    結婚なんてしそうにない
    20代のお子さんをお持ちの方いかがですか

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2025/07/14(月) 23:56:02 

    >>364
    違う
    教育費の問題なら教育の無償化まで進む北欧でも少子化が止まらないのはおかしい
    教育費が増えるから産む数が減るのではなく、子供が死ななくなって産む数が減るから結果的に1人の子供にかける費用が増える
    そもそも本当に貧しい時代は食べていくだけでも精一杯で飢え死にしないことがまず第一みたいな環境だから、子供の教育にそんな長々と金を使う余裕なんてない

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2025/07/14(月) 23:56:18 

    >>367
    日本人男性と移民が結婚するとは思えない
    結婚したとして、すぐに殺されるか有り金送金されるか

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2025/07/14(月) 23:56:24 

    >>371
    それなくても大半は産まんでしょ
    そもそも子ども3人、4人も産みたい人もそこまでいないじゃん

    +10

    -4

  • 378. 匿名 2025/07/14(月) 23:56:26 

    >>306
    少子化でもいいって人はみんなそれでも構わないってことだよね

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2025/07/14(月) 23:56:28 

    >>356
    躾もせず放置とかは最悪だけど、選択一人っ子としては、子供の数だけあの出産の痛みに耐えて、しんどい新生児期を乗り越えたのかと思うと、すげーと思っちゃう…

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2025/07/14(月) 23:57:46 

    >>377
    2人いる人が3人欲しかったと言う人は何気に多いよ
    ま、核家族かつ収入によっては諦めるよね

    +13

    -2

  • 381. 匿名 2025/07/14(月) 23:57:46 

    >>366
    在住資格試験の中に、日本のマナー講座組み込んで欲しい

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2025/07/14(月) 23:57:58 

    伝説の発言から18年。
    その時より断然酷くなってる。

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2025/07/14(月) 23:58:02 

    >>376
    底辺男性とワンちゃん結婚させたらいいんだよ
    そして3人産んだら日本人と同等の権利を与えるとかね
    ただし、母国の家族や親族を連れてくるのは禁止
    子供はちゃんと学校に通わせる
    政府もそこに支援はするとかね

    +1

    -5

  • 384. 匿名 2025/07/14(月) 23:58:07 

    >>87
    産後数ヶ月でコロナ禍に入った時は、全く人と会わなかったからネットしか見るものなくてめちゃくちゃ影響受けた。

    スーパーに買い物行くのも「赤ちゃん連れて外出なんて非常識」、検診でバス乗ったら「ベビーカーで乗るなんて迷惑」ってコメントが頭に浮かんでびくびくしてた。

    産後うつで過剰だったのもあるけど、無理にベビーカー畳んで抱っこ紐付け替えて荷物持って踏ん張ったり、しなくていいことまでしてたな。
    すごく息苦しく子育てしてた。

    +8

    -5

  • 385. 匿名 2025/07/14(月) 23:58:12 

    >>259
    本当にそれ
    で、産んだ後はなんの支援するの?
    月10万払っておしまい?
    そんなんで女性が釣られるほど馬鹿じゃないよね

    +61

    -1

  • 386. 匿名 2025/07/14(月) 23:58:21 

    >>369
    過ごしやすいんじゃなくて
    お金がかからないからだよ
    中国ではない手当や無償がある
    だから今は富裕層ではない普通以下がどんどん入ってきてる
    高島平の団地が中国人だらけになってるそう
    ひき逃げ中国人も解体業だったけど
    クルドだけじゃなく中国人の解体も多い

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2025/07/14(月) 23:58:43 

    >>306
    地方はコンパクトに集まればいいんだよ。
    今は散らばりすぎてて全員を面倒見れない。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/07/14(月) 23:58:46 

    >>380
    それでも専業主婦が多かった時代でもせいぜい25%程度
    やっぱ産まないんだよ

    +1

    -4

  • 389. 匿名 2025/07/14(月) 23:58:57 

    >>232
    ボーナスからも色々引かれずそのままもらえたんだよね。羨ましい時代。非正規も少なかったし。

    +23

    -0

  • 390. 匿名 2025/07/14(月) 23:59:12 

    >>371
    今はそういう職場少ないんじゃない?
    だいぶ気遣ってくれるよ。
    配慮のない会社に勤めてたらお気の毒だけど

    +10

    -13

  • 391. 匿名 2025/07/14(月) 23:59:23 

    >>386
    それも含めての過ごしやすいだよ

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/07/14(月) 23:59:34 

    >>355
    基本的に出生を促す原動力は死です
    死ぬからこそ子孫を遺そうとする。生物の基本
    昔は貧ししくて死が身近だったから若者も自然と子供を作る意味を感じ取れた
    今は寿命が延びすぎて若者は死を意識しない。だから自分の代わりとなる子供を授かる意味が分からなくなってる
    残念ながら少子化には根本的な解決策はない

    +2

    -3

  • 393. 匿名 2025/07/14(月) 23:59:54 

    >>99
    今やってる支援を削って10万円配るらしい?よ?そしたら一緒じゃない?違ったらごめんね。

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2025/07/14(月) 23:59:55 

    今子供1人で夫育休なし、両実家遠方でほぼワンオペなんだけど、もう一回新生児育てる気持ちにならない。
    1人ならお金にも余裕ができるから一人っ子がいいかなと思っています


    転勤族で将来的に単身赴任してもらうつもりでいるから2人もワンオペできない。仕事も両立なんて考えられない。してる人はいるから尊敬する。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2025/07/15(火) 00:00:09 

    >>387
    それすると日本海側から入られたい放題
    人が地方に住むってのは国防を担ってんだよ
    ま、もう今更無理だからコンパクト化と移民しかないけどね
    コンパクト化してもその前に団塊ジュニアのタイミングで圧倒的に人手不足になるからね

    +2

    -1

  • 396. 匿名 2025/07/15(火) 00:00:11 

    >>388
    とはいえ、ほとんどが結婚してほとんどが産んでたから今とは違うね

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2025/07/15(火) 00:00:56 

    >>396
    結婚すらしないなら諦めるしかあるまい
    そして国主導で結婚しましょうとしたら人権侵害
    仕方ない

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2025/07/15(火) 00:01:01 

    小学生の女の子がレイプされて、犯人の刑期がたった6年半
    こんな国だ安心して子供が産めますか?
    少子化対策というなら、なんでどの党も未成年の性犯罪の厳罰化を言わないんでしょう?
    化学的去勢、ミーガン法、GPS
    これを公約に入れてくれたら絶対にそこに投票します

    +28

    -0

  • 399. 匿名 2025/07/15(火) 00:01:04 

    子育て支援のための財源確保のために、若い独身男女から税金巻き上げたら意味がないような…

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2025/07/15(火) 00:01:10 

    子供産んでお金もらっても育てるのが大変だから産む気にならない

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2025/07/15(火) 00:02:09 

    >>400
    どうなったら産む気になるの?

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2025/07/15(火) 00:02:10 

    >>379
    新生児期つらすぎてもう二度と産みたくない
    十分な睡眠がとれないまま育児するのしんどすぎる
    しっかり夜寝始める生後半年くらいまでは
    何か施設みたいなところで安心して過ごせるなら第二子考えるレベル

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2025/07/15(火) 00:02:23 

    >>376
    日本人女性から相手にされない弱者おぢで中韓東南アジア人に金払って結婚してあいの子増やしてるの大量におるやん

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2025/07/15(火) 00:02:26 

    >>391
    納税しなきゃそりゃ過ごしやすいでしょ
    納税してる人なんてごく一部だよ
    日本人の血税にただ乗りされてる
    白タク、転売、中国人コミュニティで元で稼いで
    日本ではありとあらゆる支援を受ける
    日本人でも外国人と国際結婚すると
    働けなくなったからか海外で子供産むよね

    +3

    -1

  • 405. 匿名 2025/07/15(火) 00:02:34 

    >>1
    こんな物価高の状況で子供産めないでしょうが
    しかもまた女ばかりに負担がかかるんだよ、子供作りたくても作れないよね

    +11

    -1

  • 406. 匿名 2025/07/15(火) 00:03:47 

    >>403
    それはちょっと前の話
    今は日本が貧乏になって段々東南アジアからの嫁も減っている
    金の切れ目が縁の切れ目…

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2025/07/15(火) 00:03:52 

    >>52
    死ぬ覚悟で産んでるのに軽く扱い過ぎだよね

    +107

    -2

  • 408. 匿名 2025/07/15(火) 00:04:37 

    >>401
    横だけど、子供産んだら65歳以降の年金は毎月15万円保証します、とかかな。
    やっぱり自分の将来のためにならないと人生かける気になれないや

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2025/07/15(火) 00:04:48 

    なんだろう、、違ったらごめんなさい
    専業主婦でも十分子供が2人は育てられる余裕があったら全然産むと思いますよ
    ダブルワークありきが本当にありえないのよ
    働きたい女性は勿論働いたらいいけど
    専業主婦でやりたい人がそれなりに生活できるだけのお給料日を旦那さんが稼げるぐらいにしてくれたら文句ないのよ
    まぉ私の話ですが
    私は専業主婦で夫のお給料で余裕を持って子供を育てられるとなれば今すぐにでも産みたいですが
    なんせ夫のみだど手取りは20万ちょっと、、
    夫もとても頑張って働いてくれているのに
    これじゃ
    無理に決まってる
    ただそれだけ
    子供は欲しいんです。ずーーっと。
    でももう結婚して8年
    タイムリミットも迫ってます。
    こりゃだめだ。

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2025/07/15(火) 00:04:58 

    >>383
    東南アジア人若い女と日本人ジジイの子供、問題児多かったよ どっちも底辺 まともなの育つわけない
    子供もわかいうちから半グレみたいな感じ

    +8

    -1

  • 411. 匿名 2025/07/15(火) 00:05:20 

    >>397
    婚活してる人かなりいるけどねー

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2025/07/15(火) 00:05:27 

    >>356
    産みもせず対して納税もせず長生きだけはする独身女性が1番最悪だよ

    +1

    -10

  • 413. 匿名 2025/07/15(火) 00:05:51 

    >>355
    団塊の世代が少なくなってきたら、出生率の低下も緩やかになってその後増加に転じるかなーなんて思っていたけど、昨年の出生数70万人が衝撃的過ぎたからもう無理!そもそも産むことができる母親が35万人しかいないのだから。
    想像すらできない恐ろしい世の中になるよね。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2025/07/15(火) 00:05:53 

    望んで独身の人は自分が死ぬまで保てばどうでもいいもんね

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/07/15(火) 00:06:07 

    >>294
    過去最高税収も円安のおかげだよ
    だから日銀も意地でも円高にしないし、去年発言一つで暴落した利上げもする気0
    とにかく円安株高をキープして上級国民を悦ばせてあげる、以上って感じ
    なので日経平均がいくら高騰しようが庶民までお金が回ることはない

    +5

    -2

  • 416. 匿名 2025/07/15(火) 00:06:09 

    >>403
    最近はその金持ってるおぢ減ってるから

    +3

    -1

  • 417. 匿名 2025/07/15(火) 00:06:15 

    >>404
    日本人も狡賢くならないとダメだなと思わされるよね

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2025/07/15(火) 00:06:22 

    >>409
    まずは働きなよ
    子供がいなくて収入も低いのに専業主婦って……

    +1

    -10

  • 419. 匿名 2025/07/15(火) 00:06:45 

    >>374
    うちの子たちもそう
    上の子は男女関係なく遊んでるけど恋愛ではない
    でも最近仕事もマンネリ遊びも飽きてきた感があって、じゃあ次の新しい環境として結婚とか子供とか?と言ってみたら否定された笑
    でもそしたら一体どう生きていきたいの?と思う
    今ってネットとかで結婚とか子供とかにすごくマイナスなイメージを持っていて、自分でよく考える前に「それはない」と切り捨ててしまってるようにも思う

    +8

    -2

  • 420. 匿名 2025/07/15(火) 00:06:56 

    やっぱりお金の問題か

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2025/07/15(火) 00:07:11 

    >>22
    そんなわけないだろう

    特に産んだ人たちなんて今の時代でも2人3人産むじゃん

    可愛くないなら1人でストップしてる

    +33

    -37

  • 422. 匿名 2025/07/15(火) 00:08:04 

    >>220
    お父さんの給与で子供2.3人とお母さんを養えてたからね

    今は、税金や保険料上がって手取り減って物価高だから共働き多い
    そしたら子育て大変だよ

    +74

    -4

  • 423. 匿名 2025/07/15(火) 00:08:14 

    そもそも生涯未婚率がぐんぐん上がってるんだから、まず婚姻数増やさないと話にならない。
    育児と仕事の両立の対策以前の問題よ。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2025/07/15(火) 00:08:22 

    >>118
    同じマンションに住んでる時点で民度はあなたも同じね。ドデカベビーカーもドデカママチャリって一体どんなの。そんなどデカいの見たことない。標準サイズじゃないの?

    +19

    -27

  • 425. 匿名 2025/07/15(火) 00:08:30 

    余裕のある高齢者が若者を支える構造にするしかないよ。逃げ切り世代のジジババ、自分達ばっかり年金貰ってウハウハしてないで医療費3割払え。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2025/07/15(火) 00:08:32 

    >>410
    文化の違いというか、きっとメンタルが日本人じゃないんだよね
    国際結婚で、父親が日本人・母親が外人の場合子供は外人に育つ
    逆は日本人に育つ

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2025/07/15(火) 00:08:54 

    >>74
    そんな言うほど独身様たちもマナーも常識もないけどね笑笑

    +24

    -17

  • 428. 匿名 2025/07/15(火) 00:09:01 

    >>134
    大学まで学費無料の北欧諸国でも出生率は激減してますよ。

    +21

    -0

  • 429. 匿名 2025/07/15(火) 00:09:27 

    >>240
    ひと昔前は三世代世帯が主流だよ
    今は1割いない

    +4

    -6

  • 430. 匿名 2025/07/15(火) 00:10:01 

    >>426
    すごい暴力的だわ、他人の物盗むわ、マナーはおかしいわ、ゴミは一家そろってポイ捨て当たり前
    かえって日本を破壊していくよ

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/07/15(火) 00:10:13 

    >>409
    私はお金多くても専業主婦は嫌なタイプ
    育休中、ほぼ家で過ごしてて社会から取り残されてるみたいで嫌だった
    第二子考えるなら小学校3年生あたりまで
    夫の定時帰宅もしくは時短確定で
    毎日ツーオペ確定ならアリだなって思う
    育児を一人でしたくない

    +4

    -2

  • 432. 匿名 2025/07/15(火) 00:10:13 

    >>74
    親のレベル低下すごいよね

    +48

    -7

  • 433. 匿名 2025/07/15(火) 00:10:30 

    >>132
    それはそうだけどどうしたらいいの?
    少なくとも児童手当や無償化が増えるにつれて少子化が加速してるから、お金のばらまきは意味ないと思う。

    +30

    -0

  • 434. 匿名 2025/07/15(火) 00:11:05 

    結婚したなら5人くらい生んでよ!
    わっちなんてしたくてもできなかったんだぞこのやろう!😫
    結婚できただけで恵まれてるんだぞこのやろう!😫

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2025/07/15(火) 00:12:01 

    >>410
    日本でも時々凶悪犯罪起こしてるよね
    そのうち怒羅権みたいな半グレ犯罪集団が各民族でできそう
    もうすでにあるのかも

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2025/07/15(火) 00:12:26 

    >>408
    そういうのって虐待やネグレクト増えそうじゃない?

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2025/07/15(火) 00:13:39 

    >>5
    家でも学校でも叱らないから
    どこでもやりたい放題の子が増えた

    昔は子供がある程度大きくなってキチンと出来るまで外出とかあまりしなかったけど、今は子供が小さくても色々なところに連れて行くから苦情いわれたりするんじゃない?

    +19

    -2

  • 438. 匿名 2025/07/15(火) 00:13:42 

    >>26
    結婚したい人自体が減ってる気もする

    +42

    -2

  • 439. 匿名 2025/07/15(火) 00:13:42 

    卵子凍結のための特別休暇を容認してください

    +0

    -4

  • 440. 匿名 2025/07/15(火) 00:13:57 

    >>429
    田舎と勘違いしてるのでは?

    +2

    -4

  • 441. 匿名 2025/07/15(火) 00:13:58 

    >>394
    新生児期辛すぎますよね。うちも一人っ子。
    だけど、赤ちゃんの時期過ぎれば兄弟いた方が楽だってみんな言うから気持ちが揺らぐ。
    確かに子ども同士で遊んでくれるもんね。一人っ子だとずっと遊び相手やらなきゃいけないからさ…

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2025/07/15(火) 00:14:03 

    こんなにお金出してくれてるのに日本は子供育てにくいとか思ったことない。めっちゃ助かってる…。 
    もっと金よこせ、子持ちだけ優遇しろって人多すぎだと思う。

    +9

    -2

  • 443. 匿名 2025/07/15(火) 00:14:31 

    >>1
    育児と仕事の両立?
    これ本当に育児経験者が言ってるの?
    俄に信じがたいんですけど?
    本当に子育てしているなら仕事との両立が不可能なことくらい解るはずだよ?
    当たり前でしょ?
    家事と仕事は両立できる
    家事と育児も両立できる
    何故なら家事は時間をずらしたり融通が利くから
    でも
    仕事と育児は両立不可!
    どちらも都合でずらせない融通が利かない

    +22

    -1

  • 444. 匿名 2025/07/15(火) 00:14:53 

    >>439
    横 不妊治療で体外やったけど、特別休暇なんていらないよ。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2025/07/15(火) 00:15:03 

    >>437
    しっかりした子も増えたとは思う
    二極化

    +4

    -5

  • 446. 匿名 2025/07/15(火) 00:15:28 

    >>26
    弱男や問題あるクズと結婚したい男女っているの?
    これ書く奴って自分だけはまともな相手捕まえて
    やばいのは誰かに押し付けてる人だよ

    +24

    -0

  • 447. 匿名 2025/07/15(火) 00:15:47 

    >>435
    よこ
    すでにある。中国残留孤児が家族を引き連れて日本に移住して、その子供や孫世代が日本になじまず半グレ組織を作って問題化してる
    ちな、中国残留孤児というのも怪しくて、昭和の末期までは遺伝子鑑定もしなかったから自称残留孤児がかなりの数日本に入り込んだ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/07/15(火) 00:16:16 

    >>1
    金銭的に不安
    都内共働きで世帯年収1000万、2人育ててるけどもう1人はきついよね?

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2025/07/15(火) 00:16:23 

    >>442
    妹が海外に住んでるけど、日本の子育て支援めっちゃめっちゃ恵まれてますよね。
    なのに不満ばかりって、環境のせいなのかなぁ

    +8

    -1

  • 450. 匿名 2025/07/15(火) 00:16:39 

    >>436
    いや知らんw
    436さんはそう思うんだね。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/07/15(火) 00:16:46 

    >>447
    それは悪名高い怒羅権
    フィリピンハーフとかでもあるの?

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2025/07/15(火) 00:17:01 

    >>410
    でも男を入れるよりいいよ
    行政がそこは介入すればいい
    日本人が子供産まないんだから仕方ないでしょ

    +3

    -2

  • 453. 匿名 2025/07/15(火) 00:17:45 

    >>143
    社会全体に姥捨山思想の空気が流れ始めていて怖いよ

    +46

    -1

  • 454. 匿名 2025/07/15(火) 00:18:12 

    >>103
    犬の飼育頭数は約684万頭、猫は約907万頭で、合計約1591万頭  らしい

    ちなみに子どもの人口は1366万人

    子どもより犬猫の方が多い

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2025/07/15(火) 00:18:25 

    もう働きたくない。
    子供も小学生だし夏休みの宿題もゆっくり見てあげたい。(勉強苦手だし)何よりも学童に毎日行かせるの可哀想。
    保育園児の下の子まで最近は「ねぇママ、夏休みっていつなの?僕にもあるの?」って聞いてくるようになった。

    +3

    -5

  • 456. 匿名 2025/07/15(火) 00:18:45 

    >>380
    私も子供2人だけど3人欲しかった!
    自分が3人きょうだいでとても楽しかったからだけど、親見てると経済的にしんどそうだったからやっぱり2人までかな…と思ってしまった

    +4

    -2

  • 457. 匿名 2025/07/15(火) 00:18:58 

    >>415
    株価と失業率には明確に相関関係があるんですわ。株価が下がれば失業率は上昇して不景気を実感出来るようになるだろうね。そして失業率2%台で完全雇用状態である今が実は好景気だったって言う事も実感出来るでしょう。

    そもそも庶民は何がどうなったら好景気を実感するのかな?

    企業業績も内部留保も株価も新設法人数も就業者数も史上最高で失業率も最低水準。どう見ても日本は空前の好景気。

    賃金だけが上がらないのは、日本人が賃上げを政治家に丸投げしてストライキをしなくなったから当たり前の話。アベノミクスは失敗だったのではなく、積み上がる内部留保を労働者が口を開けて黙って眺めていただけ。

    そして間違った経済政策によるバブルが好景気の基準になってしまった結果。日本人は永遠にバブルと比較して日本が不景気だと思い続ける。麻薬や覚せい剤みたいな物で、一度ラリってしまった結果、二度と満たされる事が無い。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2025/07/15(火) 00:19:21 

    >>442
    今の子育て世帯はワガママだからね

    +12

    -2

  • 459. 匿名 2025/07/15(火) 00:19:37 

    >>36
    その前に婚姻率上がる方が先なんじゃ

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2025/07/15(火) 00:19:39 

    あんまり子供増えすぎても
    昔みたいに雑な扱いになるから
    それって不幸な子増やすだけなんじゃないのかな。
    ガル世代は殴られて蹴られて大きくなったんだよね。
    その時代の再来になるよ。

    +3

    -4

  • 461. 匿名 2025/07/15(火) 00:19:48 

    >>410
    日本の男‥の国際結婚
    自ら求めててワロタ

    日本人男性とアジア人女性の国際結婚は、日本人男性の国際結婚相手として最も多い組み合わせです。
    特に、中国、フィリピン、韓国・朝鮮籍の女性との結婚が多く、全体の約8割を占めています。

    中国人女性が最も多く、全体の約37%を占めます.
    次いで、フィリピン人女性が約23%、韓国・朝鮮人女性が約14%となっています.
    これらのアジア人女性との結婚が、日本人男性の国際結婚の約8割を占めてい

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/07/15(火) 00:19:54 

    >>449
    たしかに金銭的には日本は恵まれていると思う
    でもたぶんだけど日本って階段のところでベビーカー抱えてのぼるお母さんがいても誰も助けない
    一方で私が知っている国だと必ず誰かが助けてくれる
    自然に当たり前のように子連れファーストなんだよね
    日本だと何故か子連れは肩身が狭い思いになる
    精神的に日本は子育てしにくい空気がある

    +7

    -1

  • 463. 匿名 2025/07/15(火) 00:19:54 

    >>451
    それは知らない。
    でも、ベトナム難民の子孫でもそういう組織の話を聞いたことがあるから存在するかもね。ポイントとしては同じ母国出身者がある程度集まって組織化するってことだろうし

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2025/07/15(火) 00:20:26 

    >>76
    趣味というか、周りからの圧やおせっかいというかお見合いとかで今なら独身だったような人も結婚してたんだろうから、そんな言い方しなくても。

    +35

    -1

  • 465. 匿名 2025/07/15(火) 00:21:41 

    >>409
    欲しいなら作ったら?
    産めない年齢になったら後悔するよ?

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2025/07/15(火) 00:21:55 

    >>20
    れいわも凄いな聴衆
    結党以来“消費税廃止”訴え続ける「れいわ新選組」新しい政党が支持を伸ばす中どのような戦略を? 山本太郎代表に出水キャスターが聞く【選挙の日、そのまえに】|TBS NEWS DIG
    結党以来“消費税廃止”訴え続ける「れいわ新選組」新しい政党が支持を伸ばす中どのような戦略を? 山本太郎代表に出水キャスターが聞く【選挙の日、そのまえに】|TBS NEWS DIGm.youtube.com

    今回の参院選は私たちの暮らしにはどう影響してくるのでしょうか。与野党幹部に聞いていきます。9回目は、結党以来、「消費税廃止」を訴え続ける、れいわ新選組です。 出水麻衣キャスター 「れいわ山本代表の街頭演説が始まりました。人垣がかなり出ていますし、目...

    +2

    -4

  • 467. 匿名 2025/07/15(火) 00:22:53 

    氷河期世代が子供産める時になんとかしておけばこうはならなった
    当時の政府が対策してなかったツケが今来た感じよね

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2025/07/15(火) 00:23:36 

    自分の人生犠牲にしてまでいらない

    +4

    -2

  • 469. 匿名 2025/07/15(火) 00:24:03 

    >>76
    どんな顔の人が、「チン棒突っ込む」とか言ってるんだろうか笑

    +42

    -0

  • 470. 匿名 2025/07/15(火) 00:24:23 

    >>442
    じゃああなたが沢山産めば良いよ。
    余裕なんでしょ?頑張って💪

    +5

    -2

  • 471. 匿名 2025/07/15(火) 00:24:32 

    >>411
    言うても、まだまだ結婚してる人の方が世の中多いからねー

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/07/15(火) 00:25:17 

    >>52
    私がもし男の人だったら子どもほしいと思ってると思う。やることさえやれば親になれるって、羨ましい。産まれる前も後も変わらず仕事できるのもいいなぁ。
    こんなこと言ってもどうしようもないのは分かってるんだけど、本当に羨ましくてしかたない

    +105

    -1

  • 473. 匿名 2025/07/15(火) 00:25:34 

    >>469
    喪女に決まってる…
    そこは触れないであげて。

    +18

    -2

  • 474. 匿名 2025/07/15(火) 00:25:38 

    >>440
    東京は、昔からの東京在住者が大半だったから<昭和中ごろぐらいまで
    うちは明治の時代から親族女子は同じ学校に下から、男子は早慶の中学からっていう感じでみんな代々23区内だったけど
    そういうご家庭多かったもの

    まあ東京は地方から上京してくる人がそもそも多い土地だけど(サザエさんの長谷川町子が住んだ桜新町も昭和のあの当時は新路線沿いに開拓された新興住宅地だったし)、団塊ジュニア前後とか上京してくる人ばかり増加して、核家族化したと思う
    東京に実家のあるっていう人の割合が減った感ある

    +4

    -3

  • 475. 匿名 2025/07/15(火) 00:25:46 

    少子化に向かっているのはしょうがないし、移民もある程度仕方ないから、法整備とかちゃんとしてほしい

    +2

    -1

  • 476. 匿名 2025/07/15(火) 00:25:53 

    >>442
    保育料無料、児童手当ひとりあたり総額230万、医療費無料、高校まで授業料無料
    恵まれてるよね

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2025/07/15(火) 00:26:27 

    >>79
    子供嫌いな人って本当一部だと思うよ

    一部がネットでフンガフンガ言ってるだけ
    同じ独身仲間を増やそうと思って

    +5

    -8

  • 478. 匿名 2025/07/15(火) 00:27:03 

    >>363
    食ってくためにだよ、本人からすればまだ何もわからない10代前半で実家からほぼ強制的に奉公や嫁に出されてたわけだし。そこから放り出されたら食っていけないから言うこと聞くしか無いわけで。なんか主観が違う

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2025/07/15(火) 00:27:05 

    >>471
    そうかな?
    地域差もあるかもだけど、うちの職場のアラサー8割独身だよ

    +4

    -1

  • 480. 匿名 2025/07/15(火) 00:27:31 

    >>60
    日本で出産すると、出産費用無料の上、100万も貰えるんじゃなかったっけ?
    留学生も月18万貰ってる。
    この国はどの国に支援したいの?何故?って思うけど。。

    +43

    -0

  • 481. 匿名 2025/07/15(火) 00:27:32 

    出産の痛みに耐えられる気がしない
    流産の可能性、健康な子が生まれる可能性
    育てるお金の問題
    旦那の家事育児参加の問題
    子供にとって良い親になれるか
    自分の老後資金
    とか色々考えたら産む気しない

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2025/07/15(火) 00:27:41 

    >>468
    結婚も子育ても自分の人生の一部だと思うからやってきたけど、犠牲とまで思ってしまうならいらないね

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2025/07/15(火) 00:27:52 

    >>476
    月収10万円以下の国から来てる外国人が子供をバンバン作ってる理由が分かる気がする
    子供を作って手当をもらって母国に送金すれば豪邸建てられるし

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2025/07/15(火) 00:28:11 

    >>451
    前に川崎のほうで男の子殺したフィリピンハーフの男いたよね
    吉祥寺のほうでリベンジポルノやって殺したのもハーフだったけど、どこの国かは忘れた

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2025/07/15(火) 00:28:32 

    >>481
    精神的にオコチャマなのね未熟なのね

    +0

    -7

  • 486. 匿名 2025/07/15(火) 00:29:16 

    日本って少子化が崖っぷちまで深刻化するまで、若者は使い捨て、忍耐重要、ってスタンスだったんだから、少子化が顕著になってやっと若者を大事にしなきゃと方向転換できたんだから、このまま少子化のほうが幸せなんじゃない?
    ここで出生率上昇とかしたら、財源がないと無償化は全廃止になるよね

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2025/07/15(火) 00:30:05 

    >>483
    うわー嫌だ…

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2025/07/15(火) 00:30:29 

    >>484
    吉祥寺でルーマニア人の子供が通り魔した事件もあったよ

    親の再婚で日本に一緒に来たけど馴染めずに、不良になって帰宅途中のOLから金を奪おうとして刺した事件

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2025/07/15(火) 00:30:33 

    >>402
    >何か施設みたいなところで安心して過ごせるなら第二子考えるレベル

    産後ケアホテルはあるよ。お金持ちは利用してる。お金持ちはシッターや家政婦もいる。だから、芸能人は高齢出産や4人産める。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2025/07/15(火) 00:30:43 

    周りの知り合いは結婚する気ない人
    婚活してたけど一人暮らし始めた人
    男性嫌悪すぎて女性と暮らし始めた人
    など様々
    自分は子供欲しく無いけど結婚願望は少しある
    でも子供欲しい男性がほとんどだろうな

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2025/07/15(火) 00:31:06 

    >>10
    高望みなんだけど、
    その望みが叶うなら結婚もいいけど、でないなら独身でいいや
    と思うくらいに結婚の価値が下がった
    特に経済的に自立できてる人には、
    その望みが叶わないからする価値はない

    +36

    -1

  • 492. 匿名 2025/07/15(火) 00:31:12 

    >>156
    都市・都会ありきも問題だと思う

    +16

    -1

  • 493. 匿名 2025/07/15(火) 00:31:36 

    >>485
    ホームレスの女はポコポコ産むよね

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/07/15(火) 00:31:39 

    >>476
    子育てする気がない産んだだけで私は偉い、皆がひれ伏せ、と勘違いしてる子育て世帯の声がバカでかいからね
    井の中の蛙だから

    +10

    -1

  • 495. 匿名 2025/07/15(火) 00:31:48 

    >>453
    解決策ないよね
    このまま団塊世代を必死に支援しても団塊ジュニアでどうしようもなくなる じゃあこの人たちに死ねって言うのはいいの?
    切り捨てろなんて誰も言ってないんだよ
    いまの高齢者も負担してくれ、そして健康寿命を受け入れてくれってことでしょ

    +20

    -0

  • 496. 匿名 2025/07/15(火) 00:33:00 

    良し悪しはさておき、女性の社会進出が少子化の大きな一因であることは間違いない。
    男は外で仕事、女は家庭を守る、という形の方が子供は増える。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2025/07/15(火) 00:33:37 

    >>2
    うちはうち!よそはよそ!が通用してたし、親主導で結構適当に育ててオッケーな時代だったよね。
    今はちょっと外れると発達では??親が悪い、親の遺伝子、虐待だヤングケアラーだ、子供ファースト求められるし、1人が限界説

    +117

    -3

  • 498. 匿名 2025/07/15(火) 00:33:46 

    >>2
    半強制的だったんだろうなあ
    義務を果たさずに遊ぶな、みたいな風潮があったんじゃない?

    +18

    -1

  • 499. 匿名 2025/07/15(火) 00:34:15 

    >>5
    自分のキャリアの障害になるから、という人はわりといる
    妊娠出産育児で空白が出来たら、男に抜かされる、プロジェクトの脇役にされる、とか

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2025/07/15(火) 00:34:21 

    >>86
    不妊の人も仕事辞めたら授かる人も多い
    仕事してればストレスや無理したりはどうしてもあるからね。。
    妊娠できたとしても妊娠しながら通勤、仕事って、普通にキツイよね。ストレス値が上がるから、お腹の子供にも影響あるし。
    そういうの国や会社はスルーだもん。

    +23

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。