-
1. 匿名 2015/12/20(日) 16:44:01
息子がイヤイヤ期真っ盛りです。
私もついイライラしてしまい自己嫌悪に陥る事もしばしば…。。
子育てママさんのストレス解消法を教えてください(。-_-。)
私の場合は子供が寝た後がゴールデンタイムで(笑)、
飼い猫をモフモフちゃいちゃして癒されたり、
旦那に愚痴ったり、一緒に映画見たりしています。
静かな時間が貴重です+262
-6
-
2. 匿名 2015/12/20(日) 16:44:32
がるちゃん+142
-8
-
3. 匿名 2015/12/20(日) 16:46:02
旦那が休みの日、たまに子供を旦那に見てもらって音楽聴きながらノンビリ歩いていつものスーパーで買い物して帰る。
これが、凄い貴重な時間+288
-5
-
4. 匿名 2015/12/20(日) 16:47:13
モフモフちゃいちゃ…?+32
-37
-
5. 匿名 2015/12/20(日) 16:47:56
衝動買い+112
-4
-
6. 匿名 2015/12/20(日) 16:47:58
家で出来る趣味を見つける。
自分の場合は編み物と刺繍が出来る時間さえ確保出来ればいいから、帽子やベスト編んだり、おままごとセット作ったりして解消してる。+66
-8
-
7. 匿名 2015/12/20(日) 16:48:35
好きなお菓子食べて
ストレス発散(笑)
だから太る+333
-7
-
8. 匿名 2015/12/20(日) 16:49:06
子供6カ月、土日のお風呂は旦那にまかせて、1人でゆっくり入浴して身体も丁寧に洗う。
湯船で雑誌読んだりゲームしたり
湯船で1人シャボン玉ふくのが意外と癒された(笑)+204
-7
-
9. 匿名 2015/12/20(日) 16:49:33
月1で旦那に子供見てもらって飲みにいく
これが一番のストレス発散だし
夜中まで見てくれる旦那に感謝
子供を預けられない旦那さんじゃなくてよかった,,,+281
-18
-
10. 匿名 2015/12/20(日) 16:51:17
私は服を買いまくってた
子供服やおもちゃなど+133
-4
-
11. 匿名 2015/12/20(日) 16:51:46
私はどか食い。太りにくいからなんとかおっけー。+60
-9
-
12. 匿名 2015/12/20(日) 16:52:24
次女風邪→長女風邪→次女風邪で2週間引きこもりでストレスMAX!!
ちょっと美味しいデザートとコーヒーですかね。2週間も引きこもりだと、ベランダでボーっとするのだけでも気分転換になります。+224
-3
-
13. 匿名 2015/12/20(日) 16:53:32
こどもの寝顔を見る。+50
-15
-
14. 匿名 2015/12/20(日) 16:54:52
旦那に子供預けてひとりで買い物行ったり、食事したり…自由にできる時間をもらう
うちもイヤイヤ期の2歳と7ヵ月の子供がいます。
毎日毎日格闘しています。頑張りましょう+188
-3
-
15. 匿名 2015/12/20(日) 16:55:03
恋愛ドラマとか映画観てどきどきわくわくすること+12
-5
-
16. 匿名 2015/12/20(日) 16:55:16
甘いものと掃除。
汚いだけでもストレスなので夫に子どもをみてもらって掃除してきれいにしたあとのスイーツとお茶が至福の時。+130
-5
-
17. 匿名 2015/12/20(日) 16:55:22
働いているので日帰り出張のときに他県に行くだけで少し気分転換になります。
あとは主人に見てもらってる間にマッサージやエステに行ってから洋服や化粧品買うとリセットされてまた頑張ろうってなれます+32
-18
-
18. 匿名 2015/12/20(日) 16:55:50
リスカ+11
-62
-
19. 匿名 2015/12/20(日) 16:56:39
次女風邪→長女風邪→次女風邪で2週間引きこもりでストレスMAX!!
ちょっと美味しいデザートとコーヒーですかね。2週間も引きこもりだと、ベランダでボーっとするのだけでも気分転換になります。+17
-12
-
21. 匿名 2015/12/20(日) 16:58:40
たまーに夜、友達とご飯食べて愚痴を言い合う
+53
-3
-
22. 匿名 2015/12/20(日) 16:59:27
通報、通報!+13
-5
-
23. 匿名 2015/12/20(日) 17:04:00
>>20
はいはい
くっだらない+9
-14
-
24. 匿名 2015/12/20(日) 17:04:48
頻繁には無理だけど、実家とかに子供預けてカラオケ。
あとは昼寝してる時にゆっくりオヤツと紅茶飲んだり。
うちも猫飼ってる!
癒されるよね〜+41
-8
-
25. 匿名 2015/12/20(日) 17:07:01
毎晩家族の一員であるラブラドールに癒してもらってます
犬も子どもには絶対怒らないでくれていて見守ってくれていて恐らくストレス溜めてしまっていると思うので、夜はたくさんスキンシップとって早朝に主人と日替わりで一時間以上お散歩してます
犬のためにという目的ですが私にとっても良いストレス発散になってます+98
-2
-
26. 匿名 2015/12/20(日) 17:07:46
ガルちゃんしか趣味がない…子供がいても出来る趣味的なのほしい。+78
-9
-
27. 匿名 2015/12/20(日) 17:12:41
旦那に見てもらえる時にゆっくり半身浴。雑誌、本読んだり、マッサージして癒される。いいトリートメントして、スクラブしたりしてケアするとなんとなく女として安心する。自己満だけど。+31
-8
-
28. 匿名 2015/12/20(日) 17:16:52
ネットで買い物+54
-5
-
29. 匿名 2015/12/20(日) 17:18:08
ジムに言って泳ぎます。
短時間でもすごく運動になるしスッキリします。
そのあとゆっくりジムのお風呂に入ります。
冬でも体ポカポカになります。+13
-10
-
30. 匿名 2015/12/20(日) 17:20:13
月に1.2回、夫に見てもらって気心知れた友達と時間気にせず(飲んでる間は家族の話しはせず)ぱーっと飲みに行く!!
これがあるのとないのじゃ私の中では全然違う。
よし、がんばろって思える+60
-9
-
31. 匿名 2015/12/20(日) 17:21:19
うちもイヤイヤ期真っ盛りの息子…元々泣き虫なので、可愛いけど大変。預ける人もいないし…
主さんと同じく、子供が寝た後がゴールデンタイム!録画したドラマ見たり、おやつ食べたり、趣味のアクセ作りしたり…もちろん寝る前はガルちゃん(笑)+107
-5
-
32. 匿名 2015/12/20(日) 17:21:19
ギャンブル
でも今日13万負けて逆にストレス(笑)タイセイサミット詰まってんじゃねーよ。へたくそ外人は帰れ!+5
-40
-
33. 匿名 2015/12/20(日) 17:25:00
>>9
我が家も、むしろその時間(私が夜飲みに出て夜中居ない)を旦那は楽しみにしてる。
子供と二人きりの時間とか仕事してたらないし、仲良く楽しく過ごしてるよって言ってくれるから私も思いっきり楽しんでこれる!+23
-3
-
34. 匿名 2015/12/20(日) 17:27:49
夫に預けて1人で出かける。
たまには1人の時間が欲しいと思って買い物に行っても、子供が気になって急いで帰ってきちゃうんだよねー+139
-7
-
35. 匿名 2015/12/20(日) 17:28:18
トピ採用されてる!
トピ主です
参考になるコメントをありがとうございます☆
助かります
+28
-3
-
36. 匿名 2015/12/20(日) 17:29:46
生協のカタログを見る。買い物すらゆっくり出来ないので、特に洋服とか買う買わないは別として、見るだけでもストレス解消にはなってるかなぁ。
あとは、チョコレートw!
+97
-7
-
37. 匿名 2015/12/20(日) 17:29:50
子が寝た後の酒、酒、酒+63
-8
-
38. 匿名 2015/12/20(日) 17:32:34
子供が産まれてから特にゲーム、それに料理、掃除等目に見える達成感が自然としたくなっていくことが増えていました。
こうしたい、これしよう!と思っても子供に遮られることが無意識のうちにストレスになっていたのだとネットで判明しました。
私の性格もあるとは思いますが、今ならできる!と思った時間に最後までできることして発散してます!具体的な行動じゃなくてごめんなさいっ!+59
-4
-
39. 匿名 2015/12/20(日) 17:38:30
子供が産まれてから特にゲーム、それに料理、掃除等目に見える達成感が自然としたくなっていくことが増えていました。
こうしたい、これしよう!と思っても子供に遮られることが無意識のうちにストレスになっていたのだとネットで判明しました。
私の性格もあるとは思いますが、今ならできる!と思った時間に最後までできることして発散してます!具体的な行動じゃなくてごめんなさいっ!+8
-6
-
40. 匿名 2015/12/20(日) 17:40:31
↑
戻るボタン押したら2重投稿になってしまってすみません!+35
-3
-
41. 匿名 2015/12/20(日) 17:41:20
>>26
トピ主です!
大人の塗り絵、オススメですよー
子供の塗り絵でもやってみると楽しいですが(o^^o)+30
-2
-
42. 匿名 2015/12/20(日) 17:44:02
ひとりで買い物なんて夢だ+49
-1
-
43. 匿名 2015/12/20(日) 17:44:57
イヤイヤ期は本当にまいる。
子供にはあたれないし、旦那にあたると後で自己嫌悪www
娘が偏食で決まった物ばかり食べるから、料理作っても張り合いが無い
料理が趣味なんだけどなww+80
-1
-
44. 匿名 2015/12/20(日) 17:45:58
早朝に家の屋上から見える山を見ながら暖かいココアを飲むのがすごく好き
+33
-2
-
45. 匿名 2015/12/20(日) 17:46:45
ストレス発散というか、考え方を変えると楽になったよ。
ありきたりだけれど、「自立期」ととらえ、
今までされるがままだった赤ちゃんが、自分で考えて小さな拘りや考えを主張してくる姿が一生懸命で可愛くて、
こういう小さな達成感が自己肯定感に繋がるんだろうなぁとおもうようになった。
まぁ激しいけれどね。
手順が1→2でしたいと思っていた事を、それが逆になっただけで泣き叫びわめく。
服の一つ、靴一つ本当に些細な事だし、夕方にもなれば「えーもーまたぁ?」って思うけど、
ただの「イヤイヤ期」と思うより楽しくなったよ。+54
-18
-
46. 匿名 2015/12/20(日) 17:51:11
主人に子供預けて料理教室いく!+13
-4
-
47. 匿名 2015/12/20(日) 17:52:40
毎日必死
ガルちゃんとYouTube見る時くらいしか自分だけの時間って無いなぁ。
画像のブーみたいに泣けたらストレス発散になりそう
最近涙腺に何か詰まってんじゃないかと思うわww+44
-2
-
48. 匿名 2015/12/20(日) 17:53:15
>>26
編み物おすすめだって^^
編み棒と毛糸を籠とかに入れておけばサッと出し入れできるし、針みたいに危険でもないからいいらしいよ。
私は編み図が解読不可能で縫い物が趣味になったけど、家が狭いから食卓でするから、
いちいち出し入れが面倒くさいのが難点^^;
小物は大量に作ってもその使い道に困るけど、服は着られるから困らないしね〜
達成感あるよ^^+14
-8
-
49. 匿名 2015/12/20(日) 17:54:30
>>45
こんな風にゆとりをもって子育てすればよかった。
今はもう小学生だから今更だけど…+38
-1
-
50. 匿名 2015/12/20(日) 18:04:49
お肉が好きなので お昼にいいお肉買って 食べてた(^-^)
なかなか ランチも外食もできないし 美味しいもの食べると 元気が出る気がしてた(^^)/+17
-1
-
51. 匿名 2015/12/20(日) 18:14:07
ネットでかわいいベビー服を見て買うこと。+12
-1
-
52. 匿名 2015/12/20(日) 18:17:13
とにかく外に出ることかなー(・∀・)
10分でも良いから散歩するだけでも気分は違う(^-^)+21
-0
-
53. 匿名 2015/12/20(日) 18:17:27
子供を押し入れに閉じ込める+0
-53
-
54. 匿名 2015/12/20(日) 18:38:54
1人で出かけるのが夢です
旦那が休みのときはみんなで行動
スーパーでお菓子買おうとしたら旦那に止められる
地獄!!+37
-1
-
55. 匿名 2015/12/20(日) 18:39:18
旦那に子供預けて月2回くらい夜遊びに行く!
飲む!!子供ができる前から毎日飲み歩いてたから
少なく感じるけどストレス発散なるー!!
仕事してるから休みの日は子供を保育園にあずけて朝から18時くらいまでカラオケやら買い物やら好きなことやってるー!2歳と5歳!+26
-19
-
56. 匿名 2015/12/20(日) 18:48:59
旦那は母親が夜出るなんてありえないって考えなうえに、私もそんな旦那に2歳と0歳預けるのは心配で、結婚式と美容室以外、子どもと離れたことない。
今まで当たり前と思ってたけど、ここ見てたら悲しくなってきた。旦那、それ以外はいいパパ、夫だけど、あんまりな気がしてきたー。撮りためたドラマとコーヒーとおやつくらいしか発散できてないー。
長々と愚痴でした。+105
-1
-
57. 匿名 2015/12/20(日) 18:52:10
ゴミ捨てに行って、帰りアパートの玄関までダッシュして戻ること!元運動部+25
-1
-
58. 匿名 2015/12/20(日) 19:17:21
あまいものを食べる!
ひたすら食べる!+23
-0
-
59. 匿名 2015/12/20(日) 19:51:17
金曜日に次の日仕事休みだし、子供は早く寝るからおもっきり夜更かししてテレビ見る!!
まあ12時までには寝てしまうけど^_^;)+10
-2
-
60. 匿名 2015/12/20(日) 19:54:25
今日、子供のご飯イヤイヤがずっと続いてストレス爆発…子供の前で大泣きしてしまって自己嫌悪。
2ヶ月に一度程度、主人に子供預けて満喫で大好きなマンガを読むのが今のストレス発散方法です。
+36
-0
-
61. 匿名 2015/12/20(日) 20:00:06
スピード違反常連で免許停止になったこともある、事務所が総力あげて、揉み消して、TOYOTAのCMに出ている
スピードはストレス発散になるらしい+1
-13
-
62. 匿名 2015/12/20(日) 20:02:41
甘い飲み物と甘い物食べてひたすら無になる。でも毎日出来るのは頻回授乳の3、4ヶ月の時のみ、授乳回数の減った10ヶ月の今毎日すると確実太るので、2、3日に1回にしている(泣)+12
-1
-
63. 匿名 2015/12/20(日) 20:09:39
旦那さんに預けて1時間だけでも買い物へ行けるととてもうれしいのですが、、私と夫がセットでいないと泣くため自由はありません(ノ_・。)
同じ家にいて、アイロンや片付けや掃除してる時だけが解放されてる時間です。
あとは昼寝中にガルちゃん。
甘いもの食べる。+15
-1
-
64. 匿名 2015/12/20(日) 20:17:45
旦那をサンドバッグにする。
ぼっこぼこにするし、嫌味や暴言も遠慮しない。
+3
-17
-
65. 匿名 2015/12/20(日) 20:32:38
ベビースイミング
託児付きのフィットネスクラブ
体を動かすとスッキリするし、
帰ってから一緒に昼寝する時がほんと幸せ。+24
-0
-
66. 匿名 2015/12/20(日) 21:16:39
実家へ帰る
姑から離れる+13
-0
-
67. 匿名 2015/12/20(日) 21:29:03
預かってくれる優しい旦那さんいいな~
うちはたまには1人の時間が欲しいって言っても寝てるかゲームかで、歯医者行くからって理由で30分預かってもらって大きな顔されてそれもまたストレスだし・・・愚痴すいません(;´Д`)+48
-0
-
68. 匿名 2015/12/20(日) 21:30:20
夜驚症のうちの息子。寝かし付けても1時間後に必ず泣き叫びます。
それを毎晩何回も繰り返されてほんと心身ともにヘトヘト。
どうやってストレス発散してるのか、毎日記憶にない(ToT)いつまで続くんだろう+31
-0
-
69. 匿名 2015/12/20(日) 21:59:42
>>61
???+2
-0
-
70. 匿名 2015/12/20(日) 22:01:24
教えてください。
1歳の男女の双子母です。ストレスの発散の仕方がわかりません。
地元は片道4時間、ママ友もできず、こっちでできた友人はまだ誰も子供おらず、服を買いに行きたくても田舎すぎてイオンすらなく、服はこちらでは買ったことありません。本当にろくな服屋がないんです(出産前は地元に帰った時に駅周辺で購入していました)
そもそも寝不足であまり出掛ける気力なく…。
恥ずかしい話双子が大変でワタミの宅配弁当を毎日食べてます。
気軽に発散できる方法教えていただけますか?
+56
-0
-
71. 匿名 2015/12/20(日) 22:06:44
夜布団の中で好きな音楽をイヤホンで聞きながらガルちゃん
+8
-0
-
72. 匿名 2015/12/20(日) 22:16:52
昨日は夕方6時から友達とお出かけ。温泉入って外食して満喫行って3時に帰宅してそのまま旦那の弁当作ってちょこっと寝た。すんごいストレス発散になった。今年は飲みにいけなかったから来年こそは行きたい‼︎+6
-0
-
73. 匿名 2015/12/20(日) 22:20:05
子供寝てから旦那帰ってくるまで、パソコンのある空き部屋で動画見ながら、タブレットでがるちゃんやったり、アプリやったり。酒飲みながらカップラーメン食べる時。
同居でリビングは常に義親いるから、これが精一杯。+12
-0
-
74. 匿名 2015/12/20(日) 22:22:49
>>70
大変ですね。
双子育ててる方本当に尊敬します、お疲れ様です。
私は4歳2歳育児中ですが、ここの皆さんみたいに旦那に預けてとかできません。
私がいないと2人とも泣くし、泣く事が悪だと思ってるからすごく不機嫌になります。
ゴミ捨てすら行かせてもらえないです。
おまけに実家も遠いので甘えられず…。
そんな私はやはり子供たちが寝た時に撮りためたドラマを見ながらお菓子爆食い!
今もお菓子食べながらガルちゃんしてます。
たまに泣きながら起きてきて中断されるけど至福の時です。
洋服は、好きなブランドがあるならネットで買うのはどうですか?
私は好きなブランドをネットで買ったり、そもそも自分にお金かけられないのでオークションで安く買える事を趣味みたいにしてます。
出掛けるにも子供連れてだと気を使いすぎて逆に疲れるので買い物は専らネットになってしまいました。
早く気持ちに余裕ができる時がくるといいですね。
お互いに頑張り過ぎず毎日乗り切りましょう。
+39
-0
-
75. 匿名 2015/12/20(日) 22:24:39
うちもイヤイヤ期でちょうど知りたかったー!
子供見てもらって近所の日帰り温泉に行くのが好きでした。でも乳腺炎悪化させて破裂した傷跡が10円玉くらい残っちゃったので、最近はそれもできず〜T_T最近は子供寝たら私もさっさと寝てます笑+15
-0
-
76. 匿名 2015/12/20(日) 22:41:13
みなさんお疲れ様!
私も2歳児とお腹に8ヶ月の赤ちゃん。
同じくイヤイヤ期の子ども相手で鬱な自分と、仕事が忙し過ぎて家で爆睡の夫…
今は主さんと同じで大人の塗り絵と、産後にやりたいこと(こんな服が着たいとか、家の模様替え想像図とか)
をノートに書いて、いつか役立てようと妄想します笑
日々を丁寧に過ごす(身近な家族や物を思いやる)こと、非日常(旅行やお出かけ)を楽しむことが毎日を輝かせる。って本で読みました。
何となく心に響いたので書いておきます(^O^)+12
-2
-
77. 匿名 2015/12/20(日) 22:42:43
飲みに行くってコメントにマイナス多いけど
ダメなの?育児は母親だけがするものじゃないよ。父親がちゃんと見てるんだからいいと思うんだけど。親とか託児所にあずけて飲みに行ってるわけじゃないんだから。+53
-3
-
78. 匿名 2015/12/20(日) 22:43:00
1歳の娘がいますが、夜中にグズグズ5、6回起きる生活が続いていて、常に寝不足と添い乳の体勢のまま寝てたせいで身体はバキバキ…寝不足と疲労のせいでイライラMaxでした+31
-1
-
79. 匿名 2015/12/20(日) 22:49:31
車の運転中に、大きな声で歌う☆
窓は閉めるよー音痴なんで
子供乗せてる時は、子供の知ってる歌を歌う☆
+10
-1
-
80. 匿名 2015/12/20(日) 22:56:50
〉54さん
わかります‼︎うちも常に一緒です。
スーパーやドラックストアーはもちろんコンビニにも1人で行ってません+7
-0
-
81. 匿名 2015/12/20(日) 23:08:27
70さん
双子ちゃんだと大変そうですね。。
毎日お疲れ様ですm(__)m
友達にも双子ちゃんを育てている友達がいますが、そのうち二人で遊び始めるからラクだよ~と言ってました。
もしかしたらそうなるかもしれませんよ?
とりあえず今は小さいからお母さんがお相手に付きっきりですよね。
私なら手当たり次第試しちゃうかも。
ジャングルジム買ってみたり、興味持ちそうなDVD買ってみたり、デッかいレゴを買ってみたり。
買うことばっかりしか浮かばなくてすみません。
ご飯は手作りにこだわることもないと思いますよ。
まずはお母さんが笑顔でいることが大切だと思うので、大変な時は無理しないで使えるものは使うことに賛成です。
車が乗れるならドライブスルーですき家の鶏そぼろ丼とかどうですか?
おいしいですよ(^-^)
服はネットがやはりいいですね。
今3歳の息子がいますが、やはり私も買い物なんて全然できないのでネットにお世話になってます。
あとはガルちゃん笑
私は引っ越してきて姑しか知ってる人がいないのでストレスたまってました。
そんな時にガルちゃん知って、コメントしたり、投稿したりしてたらストレス発散になりました。
子育てってとても大変なことなんですね。。
想像以上でした。
お互いに頑張りましょう!+28
-1
-
82. 匿名 2015/12/21(月) 00:03:42
子供が寝た後に自分の時間と夜更かしすると気づけば2〜3時、次の日寝不足で昼寝もしない子供にイライラ、、みんなどうやって自分の時間を作っているんだろう。+32
-1
-
83. 匿名 2015/12/21(月) 00:14:35
旦那に預かってもらうとか(笑)+3
-6
-
84. 匿名 2015/12/21(月) 00:15:25
将来楽しく遊んでくれる姿を想像しながらのフェルトでおままごとグッズ作り。
もくもくと縫い続けることと、簡単に仕上がる達成感がストレス発散になっていたのに、ハマりすぎて眼精疲労と肩凝り…。
+9
-0
-
85. 匿名 2015/12/21(月) 00:37:26
2歳と8ヶ月の子どもがいます。
私自身 親も実家もなく、生まれ育った都会から田舎に越して子育てしています。
親しい友人もおらず、家族以外と遊びに出かけることは滅多にありません。
今年は特に色々なことが重なり、辛くて子どもの前で思い切り泣いてしまうことが何度かありましたが、もうすぐ3歳の息子はいつも私を抱きしめてくれました。
心優しい息子にとても助けられていました。
辛い時はひとりで思い切り泣きます。+14
-1
-
86. 匿名 2015/12/21(月) 01:01:26
子どもが寝た夜中家族に見ててもらってコンビニに行く時が1番幸せ感じる
そして太る私+18
-0
-
87. 匿名 2015/12/21(月) 02:11:48
結構子供預けて飲みに行ってるお母さんがいてビックリ。
子供に関して細かいこととかで注意を払えるのって母親だけだから怖くて長時間預けたことないです。
親も近くに居るわけじゃないし、もし仮にいたとしても預けて飲みに行くなんてことしょっちゅうしてたら怒られるだろうな。+7
-16
-
88. 匿名 2015/12/21(月) 02:14:53
私も2歳と6カ月の子育て中。
大変だーと実感する間もないくらいバタバタ毎日が過ぎていきますよね。日にちに追いつけないです。
夫に預けて30分でも一人になれたら…と思いますが、「えー!みんなで行こうよ」と夫に言われてなかなか一人の時間をもらえないので、みんなが寝てから もしくは起きる前に一人で家の掃除してスッキリしてます。睡眠不足だけどね。+10
-1
-
89. 匿名 2015/12/21(月) 02:21:19
>>56 さん
私も2歳と0歳の子がいますけど、美容室の2時間くらいしか1人で外出なんてないですよ!それだって4ヶ月とか普通に間空いてるからすっごいプリンだし(泣)その預けてる2時間でさえ心配になっちゃうくらいです。
世の中、飲みに出歩けるママさんたちばっかりじゃないから悲しくならないでー!
おっぱいあげてるからお酒も飲めないけど、たった1年ちょっとお酒飲めないくらいどうでもいいやって思うし、子供がちょっと大きくなれば飲めるしね。
育児頑張りましょうね!+10
-3
-
90. 匿名 2015/12/21(月) 02:26:14
私掃除機かけながらイヤホンで大音量で音楽聴いて歌ってるよ!笑
子供たちは私の歌聞いてノッてる(笑)
マンションだけど掃除機の音で歌声は消されてると信じいるんだ(笑)
+10
-1
-
91. 匿名 2015/12/21(月) 02:26:49
パートするようになってからかなり落ち着いた。少しでも一人の時間があると違うね。仕事でのストレスはまた別だけど…。+10
-0
-
92. 匿名 2015/12/21(月) 03:16:07
夫に預けて 一人で独身みたいな気分で外出して
パフェを食べて、夕食を買って帰る+6
-0
-
93. 匿名 2015/12/21(月) 05:18:53
ちょっと違うけど、以前別サイトで「イヤー!」って子どもが泣き叫んでいる時に、旦那さんがラップ調に両手を前に出して「Yeah!」ってやったら子どもが泣きながら真似してて、泣くたびにラッパーになるから笑っちゃうってのを読んだことがあります。
皆さんんも芸達者なお子さんに仕込んでみてはいかがでしょうか。+20
-0
-
94. 匿名 2015/12/21(月) 07:28:20
旦那に預けて
買い物行きたいけど
あんまり休みないから
そんなこと出来ない・・・
夜泣きで起きたとき
ミルク飲んで寝たら
ベランダでタバコ吸ってる(笑)
マイナスだろうけど…
そのくらいしか一人の時間とリフレッシュ法が
ない・・・+17
-0
-
95. 匿名 2015/12/21(月) 07:50:13
>>94
赤ちゃんの前でタバコ吸ってないなら問題ないと思います。
一人でボーッとできる時間>睡眠時間 になっちゃいますよね。子育てって楽しいこともしんどいこともあってバランス取れてるんだろうな。
しんどくなったら子供を抱っこして一緒に大笑いします。自分はそんな気分じゃなくても子供は本当に楽しそうに笑ってくれるので、気持ちが楽になります。この子が毎日笑ってくれるならそれでいいや。+9
-0
-
96. 匿名 2015/12/21(月) 08:54:49
今風邪で子供がずっと幼稚園休みなので、ストレス発散に片付けや掃除などしまくっています。
普段は怠け者でその辺ブラブラ出かけちゃうのに、今は全く出かけられないから、やることなくて。
でも綺麗に片付いて気持ちもスッキリ!+6
-0
-
97. 匿名 2015/12/21(月) 10:08:28
年子で0歳2歳育ててますが
とにかく夜に友達と遊ぶことが
ストレス発散です
月に1回位ですが旦那に感謝しています
子供が1人のときは実家で見てもらったり
してましたがさすがに年子は見てもらえないので
私が出掛ける日の子守りは旦那に任せてます+5
-0
-
98. 匿名 2015/12/21(月) 11:34:17
93のラッパーを想像しただけで可愛くて笑える+6
-0
-
99. 匿名 2015/12/21(月) 12:04:53
買い物が1番+5
-0
-
100. 匿名 2015/12/21(月) 12:10:11
私も主さんと同じ!
子供が寝た後に猫触りながらゆっくりする時間と旦那と二人で過ごす時間です^^
あと買い物かな。
高いものは買えないけど、ユニクロやGUでちょこちょこ買ったりするのが楽しみ。
それから1.2ヶ月に一回くらい親友達と呑みに行って身軽で街を歩ける事に爽快感を感じる(笑)+4
-0
-
101. 匿名 2015/12/21(月) 12:47:11
>>89さん
56です(^^)一緒ですねー!わかります、美容室!今度の祝日、四カ月ぶりの美容室です。幸せは幸せなんです。いろんな家庭があるのもわかってるつもりなんですが、なんだか急に喪失感に襲われたというか、、
卒業から10年の高校の同窓会、楽しみだったのに、行くのをハナから否定されてしまって、愚痴りたかったんです(^◇^;)優しい言葉かけてもらって、私だけじゃないって思えたので、またかわいい子どもと、子どもみたいな旦那と、楽しく生活していきます!ありがとうございました\(^o^)/楽しみましょう❤️
+2
-0
-
102. 匿名 2015/12/21(月) 14:23:31
今まさに。
泣きたいのはこっちだわ+7
-0
-
103. 匿名 2015/12/21(月) 16:06:09 ID:dJw6AXrxWK
たまには、子どもを誰かに預けてお洒落して外出する。頑張り過ぎない。+4
-0
-
104. 匿名 2015/12/21(月) 16:27:22
旦那や親に預けて飲みに行くってコメントにマイナスついてるけどダメなの?
見ててもらえる人がいるんだから月1、2回くらいいいじゃん。
ママが笑顔でいられるってそれが一番だよ。
私は実家が飛行機の距離の遠方だし旦那も休みが少ないから、そういうのうらやましい。
息が詰まりそう。+5
-0
-
105. 匿名 2015/12/22(火) 00:04:28
ほんとに今 毎日息がつまります。息子は可愛い、だけどそれと疲労感や閉塞感はまた別・・・。
夫の転勤で、好きだった仕事を辞めて知らない土地に来て しかも妊娠8ヶ月。子どもを預ける場所がなく イヤイヤ期真っ只中の2歳の息子にべったりまとわりつかれよじ登られ 髪の毛を引っ張られながら一日中過ごしています。スーパーと児童館と公園と家の往復。ストレス発散は昼寝(子どもと一緒に寝る)と夜中のネットショッピングかな。一人の時間がないと消化できないモヤモヤした気持ちが蓄積しますね!+2
-0
-
106. 匿名 2016/01/06(水) 23:23:31
パッチンコ+0
-0
-
107. 匿名 2016/01/11(月) 03:22:49
1歳の子供がいます
近所に某カフェがあるので
お散歩がてらにフラっと立ち寄ってお茶する&持ち帰りすること
もはや常連です
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する