ガールズちゃんねる

三歳児神話って信じますか?

324コメント2015/12/22(火) 02:07

  • 1. 匿名 2015/12/19(土) 15:13:27 

    三歳児神話とは、三歳までは保育園や誰かに預けず母親が見る、というものです。
    三歳まではずっと母親と一緒に居て、たくさんたくさん愛情をもらい満たされると自分に自信が持て、今後の生き方にも大きく関わるんだとか。
    自分自身を思い返すと、当たってるかも・・と思います。

    +694

    -202

  • 2. 匿名 2015/12/19(土) 15:14:41 

    信じてる
    保育園なんて論外
    0歳児保育に預けてるのは基地外と思ってる

    +496

    -848

  • 3. 匿名 2015/12/19(土) 15:15:17 

    親による。

    +1404

    -23

  • 4. 匿名 2015/12/19(土) 15:15:39 

    本来はそれが理想なんだろうけど、現実がそれをさせてくれない。
    ホントは、学校とかから帰ってきた子供を迎えてあげたい

    +1305

    -22

  • 5. 匿名 2015/12/19(土) 15:15:53 

    そんな育児してたら倒れるわ!

    +132

    -274

  • 6. 匿名 2015/12/19(土) 15:16:01 

    人それぞれ事実があるから批判はしたくない

    +829

    -30

  • 7. 匿名 2015/12/19(土) 15:16:49 

    +167

    -14

  • 8. 匿名 2015/12/19(土) 15:17:11 

    母親によるよね。
    時間と金銭の余裕、自信があるならお好きにって感じ。

    +733

    -32

  • 9. 匿名 2015/12/19(土) 15:17:13 

    愛情は大切だと思う。ただ愛情=一緒にいる時間ではないかな
    母親が一緒にいないことよりも、母親が一緒じゃなくて可哀想と言われる方が可哀想
    経済的に働かなきゃいけない家庭が多いんだから

    +916

    -52

  • 10. 匿名 2015/12/19(土) 15:18:34 

    出来たら0歳児で保育園は預けたくない。
    何かあったら怖いから。

    +1064

    -51

  • 11. 匿名 2015/12/19(土) 15:19:32 

    離婚も増えてるし、その神話は時代にそぐわないような気がする。
    一緒にいる時間=愛情じゃないし、少ない時間しかいられなくてもどれだけ愛情を込められたかだと思う。

    +351

    -126

  • 12. 匿名 2015/12/19(土) 15:20:20 

    関係ないよー!絶対!

    うちは専業主婦だったから幼稚園は勿論、小学生低学年まで、毎日お家にいたけど…。

    こんな出来に仕上がったから(。-_-。)

    +590

    -115

  • 13. 匿名 2015/12/19(土) 15:20:41 

    三歳児神話って否定されてなかったっけ?

    とっくに否定されている「三歳児神話」に振り回される母親たち - NAVER まとめ
    とっくに否定されている「三歳児神話」に振り回される母親たち - NAVER まとめmatome.naver.jp

    10年以上前から否定されているにも関わらず、未だに信じている人が多い「三歳児神話」。さらに最近、その内容に対する議論が活発になってきています。

    +265

    -53

  • 14. 匿名 2015/12/19(土) 15:20:49 

    学術的には否定されてるから信じてないかな。
    アメリカや日本のけっこう大規模な実験で、0歳から預けた子の方が情緒面ではプラスの結果になったとか書いてあったし。
    あと、専業主婦と兼業主婦でそこまで差はないともあったし。
    マイナスの結果になってたのは、育児が嫌で仕事に逃げた母親の家庭や育児放棄の家庭だったかな。

    +279

    -66

  • 15. 匿名 2015/12/19(土) 15:20:55 

    自分はどうだったかで考えると、信じてる。やっぱり愛されていつもお母さんがいて安心感の中成長していった従兄弟や友人は他人にも信頼されてるし、社会的に成功もしてる。

    +388

    -57

  • 16. 匿名 2015/12/19(土) 15:21:09 

    日本が働かないと生活できないような
    国にしてるんだよ。

    +578

    -11

  • 17. 匿名 2015/12/19(土) 15:22:01 

    結局のところ3歳までが問題じゃないよね
    その時々でちゃんと向き合ってあげてるか

    +652

    -12

  • 18. 匿名 2015/12/19(土) 15:22:42 

    私は4歳までずっと母がそばにいて手をかけてもらって幼稚園は年中と年長の2年しか通ってません
    しかし小1からは鍵っ子で誰もいない家でひとりご飯やお風呂を済ませて親の帰りを待っていました
    物心着いてからの親との関わりの方が何倍も大事だと私は思います

    +700

    -16

  • 19. 匿名 2015/12/19(土) 15:23:58 

    母親がそばにいた方がいいに決まってる。
    子育てしてればわかるでしょ?

    +303

    -81

  • 20. 匿名 2015/12/19(土) 15:24:44 

    >>18
    そうかも。3歳までってよりも、小学校あがってからのほうが
    何かと不安になりますよね。
    友人関係とか。

    +660

    -11

  • 21. 匿名 2015/12/19(土) 15:25:23 

    根拠のない事ではないと思いますよ

    育児の常識は時代によって変わりますが、母親が保育して悪いわけがありませんものね

    +238

    -26

  • 22. 匿名 2015/12/19(土) 15:25:38 

    一緒にいる時間の長さより一緒にいる時の接し方のほうが何倍も大事だと思うけど。

    +376

    -22

  • 23. 匿名 2015/12/19(土) 15:25:46 

    それを頑なに信じてるのおばあちゃん世代じゃない?
    母親はずっと専業で家にいたけど自分も妹も結構な屑に育ったから信じられない(´Д` )

    +236

    -47

  • 24. 匿名 2015/12/19(土) 15:27:12 

    子供はそりゃ、母親と一緒にいたいでしょ
    じゃなきゃ朝、あんな風にこの世の終わりみたいに泣かないよ

    +450

    -20

  • 25. 匿名 2015/12/19(土) 15:27:14 

    神話だしね。実際にはない人にはない。

    +15

    -19

  • 26. 匿名 2015/12/19(土) 15:27:29 

    はて、昭和初期の子どもたちがみんな自信満々に良い子に育ってるのか?って話だ。
    ちなみに年中までどこにも通わなかった義理の妹30代は、若いうちの結婚に失敗して精神病んだよー。
    そして私自身は、今3歳の子どもを家でみてるけど、子どもの全てをいつも受け入れられる訳じゃないよ。疲れてるし、はやく幼稚園いってくれーーって思うことも。愛情いっぱいって、具体的にどゆこと?って思う。

    +266

    -24

  • 27. 匿名 2015/12/19(土) 15:27:31 

    子による。

    +37

    -9

  • 28. 匿名 2015/12/19(土) 15:27:37 

    一緒にいても母親がずっとスマホいじってるようだったら
    子供も寂しいかもね。

    +402

    -4

  • 29. 匿名 2015/12/19(土) 15:28:57 

    合理的根拠はなくても、とりあえず全身で私を求めてくれている、というのは感じましたよ
    保育園の先生はみんなの先生
    母親は、私だけ

    +209

    -9

  • 30. 匿名 2015/12/19(土) 15:29:58 

    言うとフルボッコにされるから公に言えなくなっただけだよ


    +208

    -20

  • 31. 匿名 2015/12/19(土) 15:30:08 

    できりゃ数年しかずっと居られないのだから、そうしたいよ?
    けど今の日本で出来る?できないよね。
    金むしり取るんだもん
    育てにくい国だわ本間に

    +203

    -18

  • 32. 匿名 2015/12/19(土) 15:31:03 

    保育園に預けることによる、子どもの情緒面では特に問題ない感じ。家庭環境次第。
    「3歳児神話を検証する2〜育児の現場から〜」|第1回学術集会|日本赤ちゃん学会
    「3歳児神話を検証する2〜育児の現場から〜」|第1回学術集会|日本赤ちゃん学会www.crn.or.jp

    日本赤ちゃん学会の学術集会。開催日、開催場所、プログラム、参加方法を紹介。年に1回開催。会員総会開催。赤ちゃん学(Baby Science)。

    +66

    -24

  • 33. 匿名 2015/12/19(土) 15:32:09 

    子供によるなぁ
    「保育園ありき」の人生設計はしないで、いざとなったら仕事辞められるような保険も掛けた方がいいよ

    +122

    -5

  • 34. 匿名 2015/12/19(土) 15:33:26 

    特定の保育者がいいのは事実みたいだよ
    必ずしも母親である必要はないと思うけど
    でも母子の一体感はその後の育児にとって重要

    +128

    -3

  • 35. 匿名 2015/12/19(土) 15:33:46 

    子育てを保育園にやってもらおうとする親ならたぶん、だめになる。
    保育園は、子守りをするところだから。
    子育ては、結局のところ親がする。

    +252

    -10

  • 36. 匿名 2015/12/19(土) 15:33:56 

    私自身の体験談ですが、母とずっと一緒にいたかったです。家でのんびりしていたかったです。

    自分が寂しい思いをしたので、小さい子を預ける保育園は反対派です。
    可能ならば専業主婦でいてほしいです。

    +159

    -53

  • 37. 匿名 2015/12/19(土) 15:34:29 

    将来 太るか痩せるかは
    だいたい3歳で決まると言ってます。
    その頃に太らせると細胞が肥大してしまい、将来いくらダイエットして痩せても、すぐ元に戻るらしいです。
    お菓子や甘い物、清涼飲料水考えて与えた方が良いですよね。

    +145

    -17

  • 38. 匿名 2015/12/19(土) 15:35:03 

    昔は近所のオバサンとかが登場して子守手伝ってくれたりしてたからね。ある程度母親がひとりになる時間もあっただろうけど。
    今の時代育児は孤独との戦いだよ。子供とずっと二人きりでは爆発しそうになる人もいる。
    精神病んだり、いつもギリギリでイライラしてる母親の顔見ながら育つのも辛いよね。
    少し距離が必要な人や経済的に厳しい人はやっぱり保育所を利用しざるを得ないよ。

    +219

    -13

  • 39. 匿名 2015/12/19(土) 15:35:13 

    小学校教師をしているいとこ曰く、
    専業主婦家庭の幼稚園上がりの子は気持ちが落ち着いているって。
    そういうのを聞くとやはり三歳児神話に近い物はあるんだろうなぁと思う。
    専業主婦=べったりではなくて、友達の子どもは朝起きる時間から用意、夜寝る準備も自分でできる。
    友達は、とにかく忍耐力があり、子どもの「やりたい」が待てる。
    共働きだとなかなかそうはいかないだろうから、専業主婦のメリットはこういうところにあらわれるんだろうなぁと思った。

    +277

    -41

  • 40. 匿名 2015/12/19(土) 15:35:31 

    私3歳まで保育園行かなかったし、両親共に愛情たっぷりで育てられたよ。
    でも自分に自信なんてない。周りの共働きで育った人の方がよっぽど自信もって輝いてるよ。

    +130

    -24

  • 41. 匿名 2015/12/19(土) 15:35:39 

    >>14
    差はない、と言いながら、
    「預けたほうが情緒面でプラス」
    という部分だけ抜き出す意図はなんだ?

    その研究にウソはないと思うが、
    預けたほうがプラスというのは、
    何かを曲解しているものと察する。

    +130

    -13

  • 42. 匿名 2015/12/19(土) 15:35:52 

    今こんな説出せないよね
    若い夫婦はそもそも共働きじゃないと食えないし、炎上してしまう
    でも個人的には、この説を支持するよ

    +149

    -21

  • 43. 匿名 2015/12/19(土) 15:36:23 

    子どもを産んで、無意識のうちに母親と似た育児をしてるなーって思う。
    自分がしてもらって嬉しかった遊びや、安心した抱き方みたいな感じで。
    そういう意味での3歳児神話はあるんじゃないかな。
    でもそれは別に母親じゃなくて、父親や保育士さん、おじいちゃんおばあちゃんにしてもらったことでも良いと思うけどね。

    +143

    -5

  • 44. 匿名 2015/12/19(土) 15:37:20 

    今さら三歳児神話が出るとは。
    田舎に住んでるから皆ほぼ共働き。
    そんなこと考えたこともなかったなぁ。

    +39

    -26

  • 45. 匿名 2015/12/19(土) 15:37:30 

    親の質によるよ。毒親ならいくつまで子供といたって意味無い。逆に、共働きでも子供としっかり向き合って子育てしてたら、子供は生活のために働いてくれる親の姿を理解するよ。私もまわりの友達も親が共働きだったけど、なんのために親が働いてるか分かってた。ただいるだけじゃ意味無いと思う。

    +119

    -12

  • 46. 匿名 2015/12/19(土) 15:38:35 

    私は自分自身が不安で子供と一緒にいたくて保育所に預けられなかった。でも毎日イライラしてたかな〜と思います。働いているママはとても生き生きとしていて、子供と常に一緒にいない分、帰ってから凄く愛情を注いでいるような気がしました。
    だから人それぞれかな。

    +136

    -15

  • 47. 匿名 2015/12/19(土) 15:38:41 

    高校の時進学校で、毎日親の作った弁当当たり前の顔で食べてるお坊っちゃんたちが大嫌いだった。母親の弁当どころか、手料理ですら数えるほどしか食べたことがなかった。
    私は絶対に専業主婦になろうと決めて、勉強しまくって、高収入の夫を得た。子どもが帰ってくるのを待つ生活です。

    +87

    -44

  • 48. 匿名 2015/12/19(土) 15:39:15 

    小学校から帰って母親が出迎えてくれるのが嬉しかったなぁ

    +177

    -8

  • 49. 匿名 2015/12/19(土) 15:39:52 

    >>41
    論文にはほぼ有意差はないけど、予想に反して小さい頃に預けた方が情緒面ではプラスの方向に働いたっていうだけの話。調査した人も驚いたという結果。むしろマイナスになると思ったんだろうね。
    成長してからの情緒面ではたいして差はないってなってる。

    あと、論文には家庭環境についても言及していて、母親の在り方で子供の影響にプラスもしくはマイナスに働いてるってのもあって。これは、専業兼業関係なくね。

    +28

    -10

  • 50. 匿名 2015/12/19(土) 15:40:06 

    週5フルタイムで働くのか、
    週3〜4時短で働くのかでも、
    全然違うよね。

    週5フルタイムは、さすがにちょっと違うだろうと思うけど。

    +79

    -25

  • 51. 匿名 2015/12/19(土) 15:42:48 

    子供の性格による
    男の子は基本的にかなり甘えん坊だよね小さい頃って
    男の子は三さいまでで一生分の親孝行っていわれるくらいだもんね

    +74

    -5

  • 52. 匿名 2015/12/19(土) 15:43:24 

    いつもこの手のトピで保育園児は朝号泣してる
    みたいなコメントしてるの同じ人?w

    友人の子供みんな保育園だけど喜んで行ってるって聞いたよ。

    私も2歳から保育園だったけど、寂しい記憶っていうか
    そもそも昔のことでほとんど覚えてない。

    みんな記憶力いいね(笑)

    +36

    -31

  • 53. 匿名 2015/12/19(土) 15:44:49 

    >>52
    記憶というより、漠然とした不安感かな。
    その怖さを覚えてるの。

    +67

    -3

  • 54. 匿名 2015/12/19(土) 15:45:03 

    そんなのどうでもいいけどママ、ママと慕ってくれるうちは一緒にいたい。
    子育ては大変だけど毎日可愛くて満たされてる。

    +108

    -2

  • 55. 匿名 2015/12/19(土) 15:46:03 

    まぁ、子どもによるんでしょ。

    幼稚園児でも最初は泣く子が大半だし。
    どっちもそのうち慣れる。
    中には保育園でも幼稚園でも環境に慣れない子もいるけどね。

    +28

    -4

  • 56. 匿名 2015/12/19(土) 15:46:03 

    私の親は自営業で常に近くにいたし従業員の大人の方も数人いたけど、仕事&大人同士でのやり取りが忙しくてあまり構ってもらえませんでした。
    話したい事があったり不安に思うことがあってもなかなか取り合ってもらえず、今も何だか根本的な部分が不安定な感じです。

    +36

    -4

  • 57. 匿名 2015/12/19(土) 15:51:50 

    保育園のときからずっと、あーお母さんは忙しいから甘えられない存在なんだなーって思ってた。おばあちゃんとかお姉ちゃんとか、代わりの人もいなかった。いたのは無口なおじいちゃん。
    結局ずっと寂しいまま生きてきた感じがする。拠り所がなくていつも不安。せめてお母さんが話を聞いてくれたら良かったのに。

    +97

    -1

  • 58. 匿名 2015/12/19(土) 15:54:07 

    一緒にいりゃいいってもんじゃない。
    けど、自分は一緒にいたかったから仕事辞めて内職にかえた。
    めちゃ貧乏w

    +52

    -1

  • 59. 匿名 2015/12/19(土) 15:55:20 

    >>47
    高校の時、「お母さんにお弁当作ってもらったことなーい」って子がいて、凄く驚いた。
    一週間だけでいいから、お昼交換して欲しいと言われ、母が「だったら一つも二つも変わらないから作るわよ」って作ってくれて、
    レシピや作り方の手順まで書いたメモも書いてくれていて、
    うちに遊びに来た時に卵焼き一緒に作ったりもした。
    父が彼女と似た境遇で母親が多忙すぎて作って貰えなかったけれど我儘言ってはいけないと我慢していたそうで、他人事とは思えなかったそう。
    私の前で泣くと妙な憐みの気持ちが友達に出来てしまうのではと思い、淡々と引き受けたけど、気持ちを思うと涙が止まらなかったと話していた。
    ずっと作ってあげたかったけれど、それが彼女の為になるのか凄く考えて、今後に活かせるようにレシピを渡す事にしたそう。

    彼女は今年長年少の息子がいる専業主婦で、遊びに行くと美味しい手料理でご馳走してくれる。
    私は料理上手な母に甘えっきりで下手くそだけど笑

    +166

    -7

  • 60. 匿名 2015/12/19(土) 15:57:06 

    トピ主です。
    皆様、ありがとうございます。
    ちなみに私の話ですが、私はひとりっこでしたが1歳から親戚の家に預けられていました。両親と過ごした記憶がなく、愛された記憶がないんですよね。
    常にみんなに遠慮してて、大人になった今は、甘えたい甘えたい、って願望が強いです。
    魔の2歳児ももちろん、反抗期自体がなく、社会人になってからは反抗期をこじらせています。
    もちろん人によるでしょうし、今の時代共働きじゃなきゃ生きていけませんよね。
    でも、子供は三歳までにある程度考え方や性格が決まってくるみたいで、その間に甘えたいだけ甘えたり自分の欲求を我慢せずむき出しにして母親に受け止めてもらえたりする経験がある子供は、今後長く生きていく中で何があっても自分に自身を持って生きていけるらしいんです。
    その後幼稚園に行って集団生活を学んでいってそれを含めて5歳までにある程度決まる、と言われてるみたいですよね。

    でも、ホント、元も子もない話をしてしまえば
    一言
    「人による」ですよね。
    親が毒親だったりしたらそんなの関係ないですしね。

    +124

    -6

  • 61. 匿名 2015/12/19(土) 15:58:01 

    信じない。サンタクロース並みに信じてない。
    なんの取り柄もない女に家事と育児を押し付ける都合の良い神話でしょ。子供は沢山の人に愛情をもらって乳幼児期を過ごせばよしでしょ。

    +17

    -46

  • 62. 匿名 2015/12/19(土) 15:58:30 

    どうだろうね。
    人によるんじゃ。
    私は祖父母、母、叔母(当時独身)が側にいて家事を元気な祖母がやってて母は私をしっかり見ててくれたけど、私は自分に自信ないし、ろくでもない人生だけど。
    幼稚園の時は手抜き弁当が嫌で嘘ついて「友達にお弁当をバカにされた」と言って翌日から凝った弁当にさせた。
    そういう子だった。

    +17

    -6

  • 63. 匿名 2015/12/19(土) 15:59:30 

    人によるね

    ただ私は二歳ごろの記憶が断片的にあるけど
    「保育園楽しい?」って母親に聞かれてウンと言いつつ、本心では親と一緒が良かったよ


    +103

    -2

  • 64. 匿名 2015/12/19(土) 16:00:17 

    >>61

    いやいやメインの保育者は決まってた方がいいのは、たくさん論拠があるんだって…

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2015/12/19(土) 16:01:01 

    >>61
    たくさんの人に愛されるのは大事だけど、
    母親は特別だよ。
    極端な話、誰にも愛されなくても、母親だけに愛されれば子供は満足。

    +140

    -4

  • 66. 匿名 2015/12/19(土) 16:02:25 

    そのまま過保護の親になり過干渉となり辛いので信じてません。

    +12

    -24

  • 67. 匿名 2015/12/19(土) 16:03:53 

    >>28

    ドキッ、グサッ。
    そうだよねぇ。
    がるちゃん卒業したい。。

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2015/12/19(土) 16:04:05 

    >>39
    確かに共働きだと朝は子どもの「やりたい」に付き合ってられない事が多くなるもんね。
    うちの子はまだ赤ちゃんだけど、こないだ専業主婦の友達の家に行ったら、まだ年少の子が自分で着替えをしていてびっくりした。
    でも、もっとびっくりしたのは、彼女が子供が自分でしやすいようにボタンを変えたり袖にゴムを通して腕まくりしやすくしてたりした事。
    「園のママに教えてもらった受け売りだよ」と言いつつも、そういう小さな積み重ねが日頃でもされているんだなぁと感じて、
    子供としっかり向き合っている生活っていいなぁと感じた。

    +96

    -1

  • 69. 匿名 2015/12/19(土) 16:04:17 

    >>61

    すごい解釈……
    どうしてそんな考え方になるんだろうびっくりした

    沢山の人の愛情っていうのも、昭和の隣近所思考みたいで古い…

    +13

    -8

  • 70. 匿名 2015/12/19(土) 16:04:51 

    理想は、そうだけど今は3歳の年小からじゃないと幼稚園入園できなかったり、仕事してる方もいるからなー。

    一緒にいる時間が少なくてもしっかり愛情持って子供に接していれば関係ないとも思う

    +13

    -5

  • 71. 匿名 2015/12/19(土) 16:04:52 

    >>66
    それ、愛されてなかったんだよ。
    依存されてただけ。

    +27

    -2

  • 72. 匿名 2015/12/19(土) 16:05:42 

    >>67
    自覚してるだけまだいいと思う。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2015/12/19(土) 16:06:11 

    0歳児から保育園でした。

    関係ないかもですが、
    学業も、就職も、結婚もうまくいきましたがとにかくメンタルが弱いです。
    自分自身のメンタルの弱さが嫌です。
    朝起きると自分は世界から見放されたような気持ちになり、吐き気がして起きることが多々あります。

    自分自身がこんな感じですから、
    メンタルの強さについてはかなり調べました。
    3歳神話は肯定する医師も反対する医師もいるようですね。
    今の時代みんながみんな3歳までお母さんといれるわけではないし、
    一概に自尊心が強いことがいいこととはいえないかもしれません。

    ただ、メンタルの強さでわたしが調べた結果、遺伝子的なものもあるし、環境的なものもあるそうです。
    ご自分がメンタル弱いと思う方は、お子さんのメンタルは大切にしてあげたほうがいいかもしれません。
    遺伝はあります。

    +79

    -1

  • 74. 匿名 2015/12/19(土) 16:06:33 

    結局、
    三歳児神話だあーだこーだ言われても、預ける人は預けるし、一緒にいる人は一緒にいるんだし、夫婦で同じ方針で子育てを頑張ればいいんだよ。
    振り回される方が逆によくない。

    +56

    -5

  • 75. 匿名 2015/12/19(土) 16:07:34 

    >>63
    私も!
    行きたくないって言ったら親が心配すると思って言えなかったな。
    当時3歳くらいだったけど、子どもって案外周囲の状況をちゃんとみてるよね

    +44

    -1

  • 76. 匿名 2015/12/19(土) 16:09:23 

    まあ親が忙しそうなら空気は読むよね、女の子は特に……

    +74

    -3

  • 77. 匿名 2015/12/19(土) 16:09:41 

    >>61

    マイナスついてますが一理あります。
    ただし言葉不足ではある。

    自尊心が育つのは乳児の頃の母親との関係。
    しかし1回目の反抗期がきた後は母親だけとの関係より、関わる人が多いほうが、過干渉にはなりにくいのと子供の行き方や、価値観の選択肢がふえるというもの。。

    だから、母親との関係さえあればいいというわけではない。

    +8

    -4

  • 78. 匿名 2015/12/19(土) 16:11:29 

    >>61
    言い方は悪いし、保育園や幼稚園の先生を侮辱する訳ではないけれど、
    腰掛けの先生からその場限りの愛情を与えられたところで、子供に届くものはあるんだろうか、と思うんだよね。
    寝かしつけも食事も流れ作業で機械的というか。
    幼稚園でも給食が増えたり、親の手間がかからないところが人気だけれど、
    小さい時から預ける人ほど持ち物や身の回りの事に手をかけてやらなければいけないと思う。

    +60

    -9

  • 79. 匿名 2015/12/19(土) 16:17:17 

    人見知りのほとんど無い2歳の我が子ですらやっぱり母親がいないところでは自分の負の感情を出さないようにしてるのを見て、やっぱり3歳くらいまでは母親がずっと側にいて甘えさせてあげたいと思ってる。
    社会経験は3歳以降で十分出来るし。

    +73

    -4

  • 80. 匿名 2015/12/19(土) 16:20:15 

    放っておいてもたくましく育つ子もいれば、繊細で不安が強い子もいますからね。
    これが正しい子育て!じゃなくて、その子に合わせた環境が大事かと。
    ただ核家族化&共働きじゃないと生活できない今の社会ではなかなか子供に手をかけるのも難しいですよね…。

    +40

    -3

  • 81. 匿名 2015/12/19(土) 16:20:16 

    年中まで家にいたけど、母親の介護すら拒否してるクズに育ちました。ごめんなさい。

    +17

    -8

  • 82. 匿名 2015/12/19(土) 16:20:22 

    「三つ子の魂百まで」って昔から言われるけど
    3歳の頃までに作られた性格は年とっても変わらないって言われるから
    保育園とか誰かに預けてもいいけど、母親や家族と一緒に居られる時間は子供にたっぷり愛情かけて
    ちゃんと育てないとね。

    +52

    -4

  • 83. 匿名 2015/12/19(土) 16:22:38 

    0歳児から保育園入れてるお母さん達はよく保育園行ったら楽しそうにしてるし社会性も身につくよーって言うけど、正直それは子供だって順応しなきゃいけないから受け入れざるを得なくてそうしてるんだけで保育園でいくら遊んでも淋しさとか甘えたい気持ちは十分に満たされないと思う。

    +144

    -10

  • 84. 匿名 2015/12/19(土) 16:26:04 

    長ーい人生のほんの3年しかいられないかけがえのない時間だから私はびっちり一緒にいてあげたいなー。
    子供ってほんとあっと言う間に大きくなって親離れしちゃうから(涙)

    +92

    -4

  • 85. 匿名 2015/12/19(土) 16:26:14 

    0歳の時は保育園には預けたくないかな。
    ガルちゃんの保育園トピを見たらとても預けられないと思った。

    +41

    -2

  • 86. 匿名 2015/12/19(土) 16:29:21 

    犬ですらあまり早くに母親から離したら分離不安になるらしいから、金銭的に余裕があるなら3歳くらいまでは側にいてあげた方がいいのでは?


    +67

    -1

  • 87. 匿名 2015/12/19(土) 16:29:36 

    >>73
    私、メンタルめちゃくちゃ強いです。
    悪口言われてもいじめられても気にならない。
    たぶんこれは母の影響が強いです。
    保育園行ってなくて、小学校まではずっと母と過ごしました。
    幼稚園行ってないし、小学校行っても知ってる子いなかったけど、自分からどんどん話しかけてたな。
    キライ!って言われても、お母さんは私の事大好きだからいいやってあまり気にしなかったし。
    何かあったらすぐお母さんに相談したり、30歳の今も弱気になる事がない。
    何されても平気だし何があっても平気。
    好きなことを好きなようにやらせてもらえて、25歳で結婚して今は三児の母です。

    +112

    -8

  • 88. 匿名 2015/12/19(土) 16:31:18 

    保育園に預けないと食べていけない
    小学生入るからって
    今の正社員からパートに変更なんて
    考えられないし、会社が良い顔しない。
    そーゆー世の中。

    +21

    -13

  • 89. 匿名 2015/12/19(土) 16:31:48 

    三つ子と魂100までは、数え年なので実際は2歳だよ。3歳じゃないから。勘違いしてる人にあえて言うけど。

    +18

    -16

  • 90. 匿名 2015/12/19(土) 16:32:25 


    小学校上がってからのが、時間取ったほうがいいと書籍で読んだことがある。

    私は兄妹いたから寂しくなかったけど、このご時世一人良くて二人。親がいて何かあったときの安心感は心の支えだと思うよ。

    +27

    -2

  • 91. 匿名 2015/12/19(土) 16:32:27 

    年子2人とも家庭保育で育てたけど、体格も性格もバラバラ。
    3歳までじゃなくて、愛情はずっと与えなきゃいけないと思う。

    3歳児神話とかではなく、子供をちゃんと愛しているかどうかの方が大切なんじゃないかな?

    +49

    -8

  • 92. 匿名 2015/12/19(土) 16:34:15 

    ガルちゃんは「三つ子の魂百まで」て知らない人が多いのかな

    +12

    -4

  • 93. 匿名 2015/12/19(土) 16:34:27 

    そりゃアメリカみたいな共働き当たり前の国だと3歳児神話なんて否定するでしょ。
    でも子供にとって1番必要なのは保育園の生活じゃなくて母親の愛情じゃないかな?
    (毒親は除く)

    +95

    -7

  • 94. 匿名 2015/12/19(土) 16:37:44 

    今みたいに核家族化が進む前は祖父母、近所の人も子供に構ってくれたみたいだけど、

    三歳児神話で母親ベッタリよりそっちのほうがよくない?と個人的には思う
    母親だけだと、母親の機嫌に子供が動揺しやすいし

    +13

    -15

  • 95. 匿名 2015/12/19(土) 16:40:48 

    ヨーロッパで、19世紀に母親に生ませて他人が育てる国策を国規模でやったとこがあるけど、
    そだった子のメンタルが弱すぎて大失敗したんだよな。

    どこの国かはわすれたけど、、
    がるちゃんになら詳しい人いるかな。

    日本はキャリアウーマンに半年以下で赤ちゃん預けるよういってる会社もある、、、
    女性の社会進出は極端にしすぎたら失敗するよ。

    +75

    -2

  • 96. 匿名 2015/12/19(土) 16:48:22 

    いろいろ事情あるし
    おしつけんなって感じだな。

    じゃあ3歳まで働かずに家に居るから
    金くれよ。

    +67

    -21

  • 97. 匿名 2015/12/19(土) 16:51:58 

    共働きが当然の国には、特有の問題もありますからね

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2015/12/19(土) 16:54:22 

    >>86
    子犬は生後半年は親といっしょにいないと分離不安でメンタルがおかしくなりやすいんだよね

    +46

    -1

  • 99. 匿名 2015/12/19(土) 16:55:58 

    周りに数名
    保育園など通った事ない子いるんだけど
    譲るって事覚えてないから
    凄くわがまま。
    あれもこれも私のもの!な子が多い。
    まぁ
    通園しててもワガママな子いるけどね。

    +22

    -28

  • 100. 匿名 2015/12/19(土) 17:10:17 

    >>52
    私自身がそうでよく覚えているし、そういう子もたくさんいると思うよ。
    「子供」と言ってもそれぞれ全く違うのは、みんな経験的に分かると思ってたけど…忘れちゃうものなのかな。

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2015/12/19(土) 17:17:25 

    信じてて一歳の息子1人で見てるんだけど…特に歩き出してからはどこ行くか何するか常に見てなきゃいけないし、一日中遊ぶ相手して、グズれば抱っこおんぶ…正直逃げ出したくなるしすごく疲れてる。
    息子にとって、こんな疲れた母と2人でいるより保育園で子ども達と一緒に思い切り遊べた方が良いんじゃないかって考え出してます。

    +82

    -14

  • 102. 匿名 2015/12/19(土) 17:23:44 

    保育園で過ごす時間が長い子どもほど問題行動を起こしがち:英大学調査

    毎朝保育園にお子さんを送り届けてから出勤しているお父さん、お母さんに悲報が届いた。
    きっと誰もが「小さいうちから長時間親と離れて大丈夫なのか?」と悩み、罪悪感を抱えつつも背に腹は代えられず子どもを預けているに違いない。
    しかし残念ながら長時間保育園に預けられている子どもは、問題行動を起こす確率が高いことがわかった。
    英オックスフォード大学では、近年増え続ける働く母親を持つ子どもに着目し調査を実施。
    同大学児童青年精神医学部のアラン・スタイン教授によると、1日のうち保育園で過ごす時間が長い子どもほど渦活動傾向にあり
    更に保育士とベッタリの子どもは過活動傾向に加え友達とのトラブルも増えるそうだ。
    ちなみに友達とのトラブルについていえば、幼稚園や保育園で過ごしている子どもに比べ、祖父母に育てられた子どもほどトラブルに陥る確率は高いとも。
    一方、日本では珍しいが普段ナニーが面倒を見ている子どもは向社会的行動のレベルが高く、率先して他人を助けたいと思っているとの結果も出ている。
    母親と過ごす時間の長さが子どもの問題行動に直結するわけではないが、保育園で過ごす時間が長い子どもほど問題行動を起こす確率が高いのは、母親や教師の目から見ても明らかだったという。

    +49

    -7

  • 103. 匿名 2015/12/19(土) 17:25:35 

    私の母は、私を布おむつ完母、離乳食も全て手作りで、幼稚園は4歳からお弁当も高校までずっと冷食無しの手作りでした。
    大学受験の時は、毎晩消化の良い夜食を作って受験前日は豚カツでした。
    結婚してからもずっと私の味方で優しいのですが、私は物心付いた頃から母がすごく苦手です。
    育児は重すぎない方がいいです。

    +88

    -11

  • 104. 匿名 2015/12/19(土) 17:25:49 

    赤ちゃんの時より小学校時代に家に親がいてあげたほうがいいと思う
    学校から帰って誰もいないとすごく寂しい

    +104

    -4

  • 105. 匿名 2015/12/19(土) 17:27:53 

    >>102
    突っ込んであげるけど、それの原文ないんだよ。

    +14

    -8

  • 106. 匿名 2015/12/19(土) 17:28:18 

    3歳までの間に母親以外の人が世話をしていただけで人格形成に支障をきたすのであれば、北欧は犯罪者ばかりでしょうね。

    +15

    -8

  • 107. 匿名 2015/12/19(土) 17:32:22 

    理想だけど、3歳までおうちで、母親やじいじばあば(時にはペットも)と、愛情たくさんもらいながら賑やかに楽しく過ごした子供は、問題児にはならないだろうなと思う。

    +67

    -8

  • 108. 匿名 2015/12/19(土) 17:33:13 

    どれが正解とも言えない。
    各家庭の事情、子供の性格に合わせて行くしかないと思います。

    +18

    -2

  • 109. 匿名 2015/12/19(土) 17:34:55 

    >>102
    外国の学術論文を引用するときは翻訳した文章じゃなくて、原文も調べなきゃね。この論文の出展は見当たらないんだよー。

    +10

    -6

  • 110. 匿名 2015/12/19(土) 17:35:40 

    >>106
    犯罪どころか戦争してるじゃん(笑)

    +24

    -3

  • 111. 匿名 2015/12/19(土) 17:39:38 

    >>89
    細かい年齢はあまり関係ない。
    昔は数え年が一般的だったけど3歳と考えてる人もいる。
    要するに3歳くらいまでの子供の育った環境によって性格とかは決まってくるから
    その時期は大事にしないといけないって事だと思うよ。

    +31

    -2

  • 112. 匿名 2015/12/19(土) 17:40:23 

    >>7

    この頃のいないいないばぁ見てた〜

    ふうかは慶応に入ったそうです。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2015/12/19(土) 17:57:42 

    1歳から保育園。
    一年生から学童。
    4年生から鍵っ子。
    仕事をしていた母親と思う存分触れ合えなかった弟は35歳でニート。
    皮肉にも、これから年老いた両親と思う存分一緒にいるんだろうな、と思う。
    弟は、小さいころから聞き分けが良くとても良い子だった。
    母親はとても後悔しているがもう遅い。何のために子供を預けっぱなしで働いてお金を貯めたんだろか…。
    ちなみに私は社会不安障害で派遣社員。

    こういう例もあります。

    +82

    -3

  • 114. 匿名 2015/12/19(土) 17:58:36 

    自分に自信が云々じゃないけど、3歳までに一生分の親孝行するっていうのは聞いたことがある。
    保育園に預けられない程度の仕事しかしてないから、じゃあそれを信じて辛くても頑張ろうって思ってるよ。
    こういうのは自分に都合よく考えないと子供も自分も不幸だわ。

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2015/12/19(土) 18:02:50 

    2歳とか3歳のころのこと覚えてる人すごいなー。(批判してるつもりはないです)
    私は0歳くらいから保育園に預けられてたけど、寂しいとか楽しいとか全く覚えてない。
    年中のころからの記憶はなんとなーくあるけど...

    うちは共働きだったけど、両親ともに土日祝休みで、年に1回家族両親もして、けっこう仲が良かったから、もっと甘えたかった!とかは思わなかったなー。
    やっぱり3歳まで、というよりも、その子とどう向き合うかが大事なのかね....

    +36

    -2

  • 116. 匿名 2015/12/19(土) 18:03:03 

    三歳児神話を信じてるわけじゃないけどただ単にまだ喋れない子を保育園に預けるのは心配だから預けてない

    +40

    -2

  • 117. 匿名 2015/12/19(土) 18:09:56 

    >>101
    そんなん自分が嫌なだけじゃん。
    あなたみたいな人は預けたほうがいいですよ。
    私は2歳の子供とずっと二人きりでもまったく苦じゃないですけど。

    +8

    -20

  • 118. 匿名 2015/12/19(土) 18:23:33 

    苦に思うかどうかは子供の性格、周りの環境によると思う

    +46

    -1

  • 119. 匿名 2015/12/19(土) 18:31:49 

    >>118
    117ですが、子供はめちゃくちゃ動くし暴れるしイヤイヤ期だし両親も近くにいないし頼れる人もいない。
    でも、全然苦じゃないよ。
    逆に苦に思ってもしょうがない子供の性格と環境ってなに?
    母親の性格の問題だと思うけど。

    +9

    -22

  • 120. 匿名 2015/12/19(土) 18:42:37 

    >>119
    キャパの問題もあるし、母親だって24時間365日ずっと元気でいられる訳じゃないんだから突っかかっていくのやめようよ。
    人それぞれしんどいと思う状況も違うんだしさ。
    同じ母親がよその母親のことを精神論で追い詰めてなんの意味があるのよ。

    +74

    -2

  • 121. 匿名 2015/12/19(土) 18:44:34 

    言葉は早く覚えそうな気がするけどね。語彙力。
    その辺一緒にいると、話しかけたりするしテレビ一緒に見るとかは関係ありそう

    自分は親しゃべり続ける→無口な子だったけど、言葉の飲み込みが早かった。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2015/12/19(土) 18:48:18 

    >>120
    キャパがないなら預けたら?って言ってるじゃん。
    キャパがない事を怒ってるわけじゃないよ。
    ってか私もキャパ狭いし人間的に何もできないアホな奴だけど、そんなに思い詰めるなら預けたら?って普通に思うけど。

    +5

    -22

  • 123. 匿名 2015/12/19(土) 18:49:48 

    >>119
    めちゃくちゃ動いて暴れるイヤイヤ期でも全然苦に思った事ない、なんて人滅多にいないと思うけどw
    苦に思う事もあるけど保育園預けたいと思う程じゃないってなら分かるけど
    全然苦じゃないけどって101さんに嫌味みたいに言わなくてもいいんじゃないw

    +57

    -2

  • 124. 匿名 2015/12/19(土) 18:52:03 

    >>123
    何いってるのかわからないんですけど(笑)
    ちゃんと文章まとめてね~

    +3

    -38

  • 125. 匿名 2015/12/19(土) 18:55:25 

    三歳児神話なんてないですよ。
    by教育学者

    +13

    -20

  • 126. 匿名 2015/12/19(土) 18:55:33 

    こわっ...

    +0

    -5

  • 127. 匿名 2015/12/19(土) 18:59:25 

    個人的には、むしろ3歳以降の物心ついてからの接し方の方が大事だと思う。

    +14

    -6

  • 128. 匿名 2015/12/19(土) 19:00:38 

    なんか母親で左右されそう…
    母親が明るくて社交的で語彙が多い方なら3歳まで預けずに育てたらのびのびなりそうだけど、暗くて、内向的で、あまり喋らない方が預けずに育ててたら確実に性格に表れそう!

    +39

    -3

  • 129. 匿名 2015/12/19(土) 19:01:56 

    >>122
    アホなら余計に言葉に気を付けなよ。
    自分がそうは思わないからってネット上で刺々しい言葉を人に吐いていいわけじゃない。
    言葉尻がキツイから嫌味っぽいとか言われる原因にもなるし、同じ意味合いを持つ言葉でも言い方、書き方一つで人に対する印象って全く違うんだよ。

    +23

    -3

  • 130. 匿名 2015/12/19(土) 19:11:09 

    本当は母親が育てるべきなんだろうけど、このご時世、経済面の理由もあるだろうと思います。
    四六時中、子どもと一緒だとお母さんも疲れちゃうよ。

    でも私は0歳児から預けるのも、保育園によってはアリかなって思う!
    家庭的保育を実践してる園もあるし、そういうとこだと安心。

    実際、0歳から預けられてる子は家で育てられた子より発達が早いみたいですよ。

    +7

    -20

  • 131. 匿名 2015/12/19(土) 19:20:13 

    友達は3歳までは家にいさせる!!
    と言ってますが結局テレビ育児です。
    ずっと録画のアニメが付いています。
    それなら保育園の方がいいんじゃないかと思ってしまう…
    私は上が年少、下が2歳になる少し前に保育園に預けました。
    パートなので4時にはお迎えに行きます。
    下の子も集団行動を楽しんでいるみたいだしこれでよかったと思ってます。

    +49

    -9

  • 132. 匿名 2015/12/19(土) 19:21:34 

    この意見どう思う?
    三歳児神話って信じますか?

    +17

    -56

  • 133. 匿名 2015/12/19(土) 19:22:35 

    >>37さんの言葉を義両親に聞かせたい。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2015/12/19(土) 19:28:20 

    >>103
    それはあなたのお母様とあなたの場合、ですよね?
    重いと感じるかどうかはそれぞれによりますよ。
    私も同じような母です。
    正直「ずっと家の事・家族の事ばかりよくするわ。私は無理」と思っていましたが、
    結婚するにあたり家庭をどうするか考えた時、やはり母のようになりたいと思うようになりましたよ。
    現に、母には及ばないものの手作りのご飯・おやつで娘と息子の服もいくつか作っています。
    ぐうたらな私が難なく取りかかれたのは、母の姿を見てきたからです。
    期待をかけることと、日々の暮らしを整える事は違いますから。

    +23

    -4

  • 135. 匿名 2015/12/19(土) 19:31:06 

    >>132
    一歳児同士遊ばせたところで個人プレーか取り合いだよ。
    刺激にはなり無駄ではないと思うけれど、「子供が必要としている」は親のエゴだわ。

    +115

    -9

  • 136. 匿名 2015/12/19(土) 19:42:31 

    これを信じたいのは子供のためというより自分がそうしたいからでは?
    素直にそう言ってもよいのでは。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2015/12/19(土) 20:04:34 

    子供のためを思って一緒にいたり保育園預けたりを考えられてるなら多分子供に愛情を与えられてる気がする。
    接する時間が少なくても愛情のかけ方はあるし子供にも伝わると思う。
    これも親の考え、理想なのかな...
    難しい...

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2015/12/19(土) 20:04:41 

    小学生でママが朝早くから仕事に行って1人で家を出てくる子がいました。
    朝は雨が降ってるからってママに長靴用意さてれたらしく、実際に登校する時間には雨はやんでるのにまだ低学年でよくわからないまま長靴で来る子を、見るとやっぱり可哀想だと思う。
    実際、情緒不安定でよく泣いたりお友達に意地したり、気を引きたくて嘘ばっかりついている子でしたが、ママがお仕事変えたら、
    ビックリするくらい安定した子を知ってます。

    3歳神話より、その先の親の向き合い方が重要なんだと思います。

    +50

    -0

  • 139. 匿名 2015/12/19(土) 20:06:01 

    三つ子の魂百までっていうしね

    +17

    -2

  • 140. 匿名 2015/12/19(土) 20:06:02 

    保育士の友人から聞いた話だけど子供が母親に愛されてると思ってる子は園で母親と離れるまでは泣いたりしてるけどバイバイした後はけろっとしているらしい。
    逆に迎えがとても遅いとか愛されてないと思ってる子は一日中泣いてるらしい。

    +36

    -3

  • 141. 匿名 2015/12/19(土) 20:11:40 

    小学生でママが朝早くから仕事に行って1人で家を出てくる子がいました。
    朝は雨が降ってるからってママに長靴用意さてれたらしく、実際に登校する時間には雨はやんでるのにまだ低学年でよくわからないまま長靴で来る子を、見るとやっぱり可哀想だと思う。
    実際、情緒不安定でよく泣いたりお友達に意地したり、気を引きたくて嘘ばっかりついている子でしたが、ママがお仕事変えたら、
    ビックリするくらい安定した子を知ってます。

    3歳神話より、その先の親の向き合い方が重要なんだと思います。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2015/12/19(土) 20:23:13 

    3歳児神話、そうだなと感じる事もあります。私は母親が専業主婦で、家にいていつでも迎えてくれました。母がいてくれ事が安心でした。

    でも、私の娘は一歳から保育園です。
    今ある環境は変えられないので、
    将来娘が親になった時、
    『3歳児神話なんてそんなの関係ないよね』
    と思って貰えるように、一緒にいれる時間を大事にしたいと思います!

    +53

    -5

  • 143. 匿名 2015/12/19(土) 20:24:27 

    接した時間より、接し方、接する母親によると思うな。
    支援センターや児童館によく行くんですが、母親が優しくて子供をよく見てる所はその子も優しくてうちの息子にも赤ちゃんだーって言ってヨシヨシしてくれたり自分のおもちゃどうぞしてくれるけど、母親がお喋りに夢中で子供ほったらかしの所は息子のおもちゃ奪ったりカートでぶつかってきたり意地悪な子供だなーって印象です。

    +61

    -3

  • 144. 匿名 2015/12/19(土) 20:28:12 

    信じてないよ。

    私も、弟も、0歳から保育園だったけど、社会的にかなり成功してるし、家庭にも恵まれてる。

    私は、女性にしては良い収入、800万円くらいで、定期的に寄付とかもするし、
    弟なんて、起業して、かなりいい暮らししてるけど、最初の数年は、社員より低い給料で頑張ってたから、社員からの人望もあるし。

    +22

    -21

  • 145. 匿名 2015/12/19(土) 20:29:18 

    母親が常に手作り派。
    社会人に入っても市販のケーキや、お惣菜は苦手でした。
    しかし、出産したら市販ケーキや、レトルトが大好物に!
    うん、食べ物関係は絶対嘘。 舌も肥えるし

    +7

    -7

  • 146. 匿名 2015/12/19(土) 20:38:25 

    アメリカの実験結果ってこういう方向に持って行きたいという思惑が働いているから
    素直に信じるのも如何なものかと思うよ。
    母親が働く方が福祉に回す金が少なくて済むとかいう理由でこういう実験結果が発表されたりする。
    普通に考えれば3歳までは母親に受け入れられた方が情緒が安定するのは当然。

    +31

    -6

  • 147. 匿名 2015/12/19(土) 20:59:33 

    >>146
    当然となぜ言い切れるの?
    結局は自分の体験くらいしか拠り所となる経験はなく、世界中のケースを見たわけでもないのに。

    +10

    -6

  • 148. 匿名 2015/12/19(土) 21:03:14 

    普通の人は叱られるよりも誉められる方が才能が伸びるからね。
    やっぱり母親に受け入れられたという原体験は重要でしょ。
    そんなの一々説明することなのかな?
    まあそうじゃない人もいるけど割合の問題としてそういう傾向が有るということ。

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2015/12/19(土) 21:06:51 

    たかが三歳児神話なんかに振り回されてたらこの先思いやられるわ。
    何がベストな選択だったかなんて十数年先にようやく少し分かる程度なのに。
    各々自分がいいと思う子育てをしてればいいんだよ。それしかできないんだから。

    +13

    -3

  • 150. 匿名 2015/12/19(土) 21:08:16 

    わたし3歳まではずっと親と一緒にいて、結構大切にされたとは思ってるけど、実際に社会に出て打ちのめされて、今ではすっかり自分に自信ありません

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2015/12/19(土) 21:10:17 

    私、四歳から
    幼稚園だったけど
    今は親と疎遠だし
    全然自信も持て無い

    親との関係次第だよ
    どちらかといえば
    思春期ぐらいから
    きちんと向き合ってれば
    良いのかと思ってる

    +24

    -3

  • 152. 匿名 2015/12/19(土) 21:15:30 

    きちんとした調査で根拠なしという結果が出てるよね、それ大分前に

    +9

    -3

  • 153. 匿名 2015/12/19(土) 21:17:07 

    私は0歳から6歳まで毎日世話をしてくれる人がころころ変わり
    誰かに懐いてもすぐに突き放され、特定の大人から愛情を得られなかった上に
    基本的に疎まれ、世間体が大事で施設に入れようとは思わない一族で、周囲からは
    引き取りたくない、育てたくない、死んで欲しい、のような言葉ばかり聞かされて
    たらい回しに遭ってきた。結果的に厭世観に溢れた無気力な大人だ
    夢も希望もなく死なない程度に稼ぎ、酒とつまみだけでカロリーを摂るような生活だ
    生き生きした他人が別の生き物としか思えず、もしかして愛されるとこうなるんだろうか
    と思ったりする

    +33

    -1

  • 154. 匿名 2015/12/19(土) 21:18:55 

    私自身は、1歳から保育園でした。寂しい思いもしなかったと思います。その頃のことは、覚えていませんが。
    小中高大も、変わりなく過ごしています。
    寂しい思いもなく、好きな事をさせてもらい、感謝しています。

    私自身も、2児の母になり働いていますが、子供達は素直でいい子です。

    +24

    -12

  • 155. 匿名 2015/12/19(土) 21:31:35 

    専業主婦だったし、少々過保護だった母親に育てられました。全然いい事ないですよ!自信持って言えます!!
    いっつも母親がべったりだったから自立心も育たないし、小学生の頃は友達なんていらないと思ってた。
    母親が遊んでくれるから。
    自分が普通じゃないってわかるまでかなり時間かかりました。
    私は自分の子供には曲がった性格になって欲しくないし、もっと人との関わりを大切にできる子になって欲しいなと思ってます。

    +16

    -10

  • 156. 匿名 2015/12/19(土) 21:32:15 

    三歳まで親と一緒に…っていうより三つ子の魂百までの方がしっくりくる。
    乳児期から2歳の第一次反抗期を終えるまでの親や周りの接し方って大事だと思う。
    嫌だと泣けばおやつやおもちゃを買ってもらえる、公共の場で走り回ったりお店に迷惑かけても注意されない、否定的な言葉ばかりかけられる…そうやって3歳まで育ったらそれなりの人格しか形成されないと思う。
    共働きでも親と過ごす時間に愛情を沢山かけられて、きちんと育てられたら大丈夫じゃないかな。
    もちろんこのあとの小学校生活や思春期で何があるかわからないけど、人の基礎を作るのは3歳までだとは思うよ。

    +35

    -3

  • 157. 匿名 2015/12/19(土) 21:32:42 

    やっぱり子供の持って生まれた性格もあるし、その後の親の向き合い方でいいようにも悪いようにも変わっていくのかも。
    いつも一緒にいてもいなくても、子供の心が満たされていればいいのよ。
    あとは、親の独りよがりにならない事かな。
    過保護にならず、でもいつも見てるよ。だから思うようにやりなさい。何かあってもあなたの見方よ。と、自分で考えて失敗させて、色んなことを乗り越えて行ける力をつけて欲しいしそんな母親でいたいと思います。

    +37

    -0

  • 158. 匿名 2015/12/19(土) 21:39:32 

    〉〉87

    あなたの話、本当ならちょっと羨ましい。
    私は自分を大切にするという事がよくわからない時期が多かったから。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2015/12/19(土) 21:41:01 

    正直子育て大変すぎて預けて働きたい。
    けどやっぱり可愛いから
    この可愛い時期を1日たりと見逃したくない。

    どうしよう...。

    +56

    -0

  • 160. 匿名 2015/12/19(土) 21:45:04 

    三歳児神話は文科省が否定してたよね。
    最近は非認知能力(意欲や忍耐力、自制心、創造力など生きていくために必要な力)を身につけることが大事だとされていて、良質な保育園に通った子はこの非認知能力を身につけ人生の成功者になる可能性が高いそうですよ。まず勉強ではなくて。だから、お母さんとの関わりはもちろんだけれど、保育園でいろんな子と協力しあって遊んだり、ケンカしたり、我慢したりというのは、子どもの生きていく底力を上げることになります。

    +11

    -12

  • 161. 匿名 2015/12/19(土) 21:48:12 

    母親である必要はないけど
    特定の大人たちとの間に愛着を育てるべき時期
    この期間に置き去りにされたり、愛着対象の大人と引き離されると将来精神疾患や人格障害を起こす可能性が高くなるそう
    だからカウンセリングや精神科では、保育園に預けられたか、迷子になったことはあるか、置いて行かれたことはあるか、などが聞かれる

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2015/12/19(土) 21:50:03 

    経験からだけど3歳までってあまり物心ついてないから、抱っこだのオムツ替えだの遊び相手だのの欲求を愛情持って満たしてくれれば母親じゃなくても大丈夫だと思う。

    それよりも小学校入った辺りから特に思春期の中学生くらいまでをいかに寄り添って見守って食事にも気を配ってあげるかの方が大切な気がする。

    +36

    -4

  • 163. 匿名 2015/12/19(土) 21:50:14 

    アメリカの研究では時間じゃなく質って出てるよ。

    +8

    -1

  • 164. 匿名 2015/12/19(土) 21:56:01 

    三歳児神話まだ信じてる人いるのー?
    それっておばあちゃん世代でしょ、すでに。
    母親との関わりはもちろん大事だけど、
    母親一人が育児しないといけないということはない。
    保育園で同年代の子たちと接することで、
    そんな小さいうちから人間力が培われる。
    我慢したり、意見を言ったり、ケンカしたり。
    そういったことがそれから先の将来の目標へ向かっていける
    原動力になって、上手くいかなくても諦めずにやっていける。
    そしてお家に帰ってきたらお母さんお父さんにしっかり甘えて、
    ゆっくり休む。
    保育園いい仕事してるね!

    +14

    -19

  • 165. 匿名 2015/12/19(土) 21:58:52 

    保育園を否定するな、働く母親を否定するなってムキになる人がいるけど
    愛着理論でいくと父親、母親で、それにプラスするとしても一人のベビーシッターくらいが
    安全基地になる大人としては適切なんじゃないかな
    保育園の先生は受け持つ子どもが多すぎるし、祖父母が両親の代わりをするのは子どもの発育によくないし
    もっと専業主婦を認めて、働く母親はベビーシッターを頼むのが当たり前な世の中になればいいのに

    +47

    -4

  • 166. 匿名 2015/12/19(土) 22:04:48 

    昔は、三世代同居が当たり前、大家族の中で育って、兄弟や近所の子と小さいうちから遊んでたから、今とは状況が違うよ。
    今の核家族の世の中では、三歳まで母子密着育児するのは、子どもに悪影響との研究結果もある。

    「不登校児の98%は幼稚園出身」

    3歳までの母子密着が、生きる力の乏しい子どもを育ててしまうことはデータ的にもはっきりしている。
    徳島大学の調査では、3歳までに集団保育を体験した子どもたちは、親の手元育った子どもに比べて、学齢期になった時に、不登校になる率がはるかに少ない、というデータもある

    不登校児童の98%は幼稚園出身?
    不登校児童の98%は幼稚園出身?d.hatena.ne.jp

    大学の知人から教えてもらった情報。「不登校児の98%は幼稚園出身」という徳島大学の調査があるということなのだ。

    +15

    -26

  • 167. 匿名 2015/12/19(土) 22:09:39 

    >>166
    保育園出身の子は不登校になりたくてもなれない環境だということは差し引かれてるのかな

    +45

    -3

  • 168. 匿名 2015/12/19(土) 22:14:45 

    >>166
    近所の不登校の子(今中学生)、小さい時最初保育園入れられてたけど
    保育園どうしてもいけなくなってやめておばあちゃんに預けられて、ちょっとだけ幼稚園行ってた

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2015/12/19(土) 22:21:20 

    うーん、昔は近所のおばちゃんとか、親戚とか、子育てするお母さんの周りにはいろんな人が関わっていて、子どもも自然にいろんな人からかわいがられて…っていうことがあったけど、今はお母さんと子どもでほとんど過ごして、お母さんが他の大人と話す機会もなく1日終わるっていうのもザラじゃない?お母さんだってやることあるしイライラするし、ずーっと相手できるわけじゃなし。そんなら保育園ではたくさん同年代の子たちと遊んできてもらって、帰ってきたらママとの濃厚な時間を過ごすっていうメリハリのある生活の方がいいと思うけど。子どももお母さんには笑っていてほしいでしょ。お母さんだって時々息抜きしないと、機械じゃないんだから。

    +14

    -3

  • 170. 匿名 2015/12/19(土) 22:21:48 

    子どもが娘だった場合は、働く母親の娘の方が、将来、社会で成功しやすいという調査結果も。

    ワーキングマザーの娘は将来出世しやすいことが判明 - エキサイトニュース(1/2)
    ワーキングマザーの娘は将来出世しやすいことが判明 - エキサイトニュース(1/2)www.excite.co.jp

    仕事と家庭の両立は、働く女性にとって永遠の課題。特に子育て中の読者には、時に悩んだり迷ったり、試行錯誤しながらがんばっている人が多いと思いますが、そんなワーキングマザーたちを勇気づけるようなデータが明...(1/2)

    +9

    -11

  • 171. 匿名 2015/12/19(土) 22:27:26 

    >>166
    解釈によっては、幼稚園出身の子はいざという時の逃げ場があるとも取れるよね。
    98%って、情緒面の発達だけで判断するには高すぎる数値じゃない?

    +29

    -0

  • 172. 匿名 2015/12/19(土) 22:30:02 

    >>134
    怖い
    ウチの義母さんみたい

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2015/12/19(土) 22:33:33 

    まあなにを重視するかにもよる
    集団生活を送る協調性か(保育園)
    仕事で高みを目指す向上心か(働く母の子)
    精神疾患や人格障害になりにくい精神的な健やかさか(愛着対象の大人が常に近くで見守っていた子)

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2015/12/19(土) 22:37:41 

    >>167
    あくまで私の周りでは、だけど、
    幼稚園出身の子は小学校の時に多少問題が出てもその後はしっかりした人生歩めている基本的な家族関係が良好な子が多いけれど、
    小学校では問題なくても中高で爆発して手に負えなくなる子は大体保育園出身者だったよ。
    働く両親を見て我儘言えなかったり、さみしさは専業主婦家庭の比ではなさそう。

    +32

    -9

  • 175. 匿名 2015/12/19(土) 22:44:00 

    うちの子は保育園です。

    本当はもっと一緒にいたいって知り合いに愚痴ったら、その人の子供は幼稚園に通ってたんだけど引っ込み思案で人見知りもしていてお母さんの足後ろに隠れていたらしく、
    その人いわく保育園の子供のほうが活発で人見知りしない子が多かったって。
    もちろん、ごくごく一部の情報だしどちらが良いとは言えませんが、確かに保育園では小さい頃から預けられている子が多いからか引っ込み思案な子はあまり見かけません。

    子供とクラスが違っていて私が知らない子でも
    「○○くんのママ~!」って声を掛けてくれるし、上のクラスの子供達は小さい子の面倒を良くみてるし保育園ならではの事もあると思います。

    +10

    -6

  • 176. 匿名 2015/12/19(土) 22:46:38 

    長く付き合って大好きだけど別れた彼は、すごく愛情豊かで家族仲良し、精神的にもとても大人で出来た人でした。
    お母さんが専門職で働いてて、保育園育ちだったけど、保育園いいよって言ってた。

    関係ないと思う。

    +14

    -6

  • 177. 匿名 2015/12/19(土) 22:48:21 

    >>155
    それ、専業主婦が問題ではなく、
    過保護な親御さんがダメなだけ。

    保育園児でも自分の事は親がしてくれて当たり前な子もいるし、親御さんの性格だよ。
    あと、どんなに促したって人の輪に興味関心のない子、泣いて嫌がる子、様々だよ。
    あなたにはそういった濃密な時間が必要でその時間があったから、今のあなたはいるんじゃないかな?
    でなきゃ「私はもっとお母さんといたかったのに無理やり人の輪に入れようとして辛かった」なんて言い出すよ、きっと。
    自立心は、集団の中にいるかどうかではなく、日頃の親の心構えが必要だから、
    専業かどうかは関係無いんだよ。

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2015/12/19(土) 22:49:15 

    信じてる。
    私 6ヶ月から保育園、土日は祖父母の家に預けられていたから 母親が大キライ。全く尊敬していない。母親の愛情なんて 感じたことないもん。毒親だったし。
    集団生活長かったから 表向きはすごく評価が良い私。だって どの立ち位置でいれば 1番良いかの計算を常にしてあえるからね。
    でも 裏はガルちゃん民。どんな人間になったかわかるでしょ?

    +36

    -2

  • 179. 匿名 2015/12/19(土) 22:51:04 

    皆さんの回答読んでたら、三歳児神話より、愛があるか無いかが大事に思える

    +34

    -2

  • 180. 匿名 2015/12/19(土) 22:53:29 

    >>160
    だって 政府は母親に仕事させたいんだから 子どもが小さい時は母親といましょう。なんて言わないでしょ。

    +35

    -1

  • 181. 匿名 2015/12/19(土) 22:54:24 

    旦那が忙しい人で休みがほとんど無く、朝から夜子供が眠るまで一対一だと、精神病むよ
    ママ友もいないし
    じいちゃん、ばあちゃんがいたら、少しは心に余裕が持てそう

    +21

    -2

  • 182. 匿名 2015/12/19(土) 22:54:36 

    3歳児神話を信じてます。
    愛情深く育てると情緒が安定すると思う。

    それから、3歳まで教育って大事だと思う。
    野生の動物でさえ、赤ちゃんの頃から人間に育てられると人間に懐くようになる。
    人間の赤ちゃんも3歳までが大事。

    +29

    -4

  • 183. 匿名 2015/12/19(土) 23:24:22 

    信じるものは救われるってやつですよ。
    どっちを信じるにしてもね。
    わざわざここで書き込むのは自分の考えが正しいと思うために書き込んでるのもあるだろうしね。

    まぁ、死ぬ直前まで子育てが正しかったかどうかなんて分からんだろうけどね。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2015/12/19(土) 23:30:37 

    共働きの子供は働き者になる可能性もある。学力は別として、そう刷り込まれる、と思う。

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2015/12/19(土) 23:33:35 

    関係ないと思う
    自分は専業の母親に育てられたけど極度に自信がない社会不安障害
    一緒にいる時間の問題ではない

    +15

    -4

  • 186. 匿名 2015/12/19(土) 23:42:45 

    子供産んでから主人の転勤や転職、引っ越し、子供が3歳前で2人目を妊娠して結果として3年家で子供を見てきました。
    バタバタだったし主人は忙しいし、一緒にいられる時間は幸せでありがたかったけどそれが娘のためになったのかと言われれば自信ありません。
    毎日朝起きて寝るまで一緒、常に100%の状態で向き合えるわけではないし
    私も、子供も、時々でいいから違う環境があったらもっと良かったのかなーと思います…
    そのバランスが難しいんですけどね。。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2015/12/19(土) 23:42:55 

    経済的な問題の為に仕方ないと偉そうに正当化して言ってるのが信じられない。育てられないなら子供作るべきでは無いんだよ。

    +21

    -4

  • 188. 匿名 2015/12/19(土) 23:44:50 

    てか、「神話」じゃないでしょ。
    統計に基づいた報告であり、事実ですから。

    +12

    -5

  • 189. 匿名 2015/12/19(土) 23:49:55 

    愛着理論は理論だけど
    産みの母親が子どもに必須とか
    子どもの脳の形成にとよいとか
    愛着形成による心の発育以外のものまで期待するのは神話だと思う

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2015/12/19(土) 23:53:57 

    例えば女性医師みたいに3年も子供と一緒にいてあげられない職業もあるんだし
    人、家庭それぞれ事情があるから>>2みたいな発言はできないわ

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2015/12/19(土) 23:54:39 

    知ってる保育士さんは揃いも揃って、「自分の子は保育園じゃなくて、家で見て幼稚園で育てたい」って言っているのをきくよ。

    そうは言ってもっぱり経済的に難しくて、共働きで結局保育園に行かせてることもあるけど。

    保育園を否定すると自分達の仕事も否定してしまうし、はっきりとは理由は言わないけど。

    「ほんとは幼稚園に行かせたかったんだよね」 …って言うの聞いてるとやっぱり思うところはあるんだと思う。
    預けてる親目線だけじゃなくて、先生目線でもあり、第3者として客観視しての言葉なのかな、と。

    +46

    -2

  • 192. 匿名 2015/12/19(土) 23:55:55 

    一緒にいる時間ではなくて、子どもや親の性格、保育園の質などのトータルバランスかな。
    ただ、三歳までは個を育てる時期かと思うので、無理に集団生活させる必要はないと思う。

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2015/12/20(日) 00:00:38 

    バリバリ働くようになるとか、 3歳児神話ってそういう話じゃないような…。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2015/12/20(日) 00:00:58 

    関係ないでしょ。

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2015/12/20(日) 00:01:28 

    環境やその子によって違うだろうし
    預けてる人は否定したがるし
    預けてない人は肯定したがるのでは?

    私自身塾講師で、何年も小学生から高校生まで教えているけど
    保育園か幼稚園かが関係あるとは
    思えない。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2015/12/20(日) 00:02:25 

    全く関係ないです。
    うちの母親専業主婦でずーっと、それこそ大学行っても私の生活を干渉し続けてました。
    現在30歳ですが、自分に全く自信ないです。母親はいまだに苦手です。
    過干渉過ぎ

    +12

    -3

  • 197. 匿名 2015/12/20(日) 00:05:53 

    親の経済的な問題だけではない事もあるしね。

    私は親が亡くなっていて
    昼間一人で頑張っているうちに
    育児ノイローゼになってしまって
    保育園に預ける事に。

    本当に本当に助かりました。
    そういう事情がある人もいるんじゃないかな。。

    +15

    -0

  • 198. 匿名 2015/12/20(日) 00:06:14 

    自分は信じて側にいたけど、十分に愛情注げたとは思えない。
    密室で二人きり。危険だよ。
    たまには誰かに預けてリフレッシュした方が愛情注げる。
    母親の精神的余裕は大事だと思う。

    +15

    -2

  • 199. 匿名 2015/12/20(日) 00:12:52 

    関係ないと思う!
    幼稚園卒だし、3歳まで愛情を持って育ててもらったと思う。
    それでも中学時代はとんでもなくグレました。
    私の場合は親が過保護だったことが多少は原因だったかもしれませんが、寂しさからではありません。

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2015/12/20(日) 00:18:56 

    働いてる親も多い現代で3歳児神話なんてほんと都市伝説くらいに思ったら良いと思う。保育園出身の友達も親の事大切にしてるし優しくて素敵な人ばかりだから、でも一緒に過ごせる環境があるならわざわざ預けなくても良いんじゃないかな、0歳で保育園は事故も多いし突然死の危険性もあるからよっぽどの事情でない限りは賛成出来ないけど

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2015/12/20(日) 00:19:36 

    兄弟や家族の多い家なら良いけど、日中母親と子供だけの生活は子供に刺激がなさすぎて発達が遅れると思う
    1歳のときから他の子供がたくさんいるような保育園に預けて、15時くらいには帰宅して母親が一緒にいてあげるのがベスト

    +2

    -21

  • 202. 匿名 2015/12/20(日) 00:19:51 

    本来、子育てなんて母親がするの当たり前なはずなんだけどね…(特別な
    事情除く)
    そうできない世の中になってしまったのが問題。
    そして子育てを保育園に頼り過ぎてる(それが当然と思ってる)親が多すぎるのも良くないと思う。

    女性を働かせたくて仕方ないのだから保育園あげの情報操作も目立ってこわい。
    どちらが良い悪いは別として、可能なら母親が側にいて育てるのが普通の事じゃないのかな?

    保育園=事情により育児が困難な親に変わって子育てをする施設。だよ。

    なので預けてる人は本当にお金に困ってるとか、育児で精神的病んでしまったとか、病気で育児ができない方と
    かなはずなので仕方ないのです。

    +48

    -6

  • 203. 匿名 2015/12/20(日) 00:23:45 

    >>201
    みたいに保育園を便利な託児所と勘違いしてる人が一番環境悪くしてるよね。
    児童館とか公園行けば同い年の子供なんていっぱいいるよ

    +29

    -3

  • 204. 匿名 2015/12/20(日) 00:29:28 

    私は3歳から保育園だったけど毎朝泣いてた。お母さんと離れるのが嫌で。
    小学校の時もお母さんが仕事で帰ってもいない時はお母さんが帰ってくるのを窓から覗いてよく妹と待ってた。
    まだ携帯のない時代で帰りが少し遅くなると不安になり会社に電話かけたりしてた。
    3歳っていうよりは、何歳でもお母さんの存在は大きくて側にいてほしいもの。
    お母さんに変わるものなんてない。
    専業主婦で家にいてほしいってずっと思ってた。専業主婦の家庭が羨ましかった。
    お母さんが働いてたおかげでお金に困ることもない生活ができたけど、あの時の寂しい思い出は未だに覚えてる。
    だから三歳児神話ってよりは子供はいつもお母さんをもとめてるよ。
    私は必要最低限な暮らしでいいから専業主婦して子供の側にいてあげた方がいいと思う。
    最近は少子化で子供にお金をかける家庭が多くなったせいで、みんなの生活水準が上がって共働きが増えた気がする。
    最近は貧乏な家庭ってよりは見栄をはって背伸びをする為に共働きが多い気がする。

    +40

    -6

  • 205. 匿名 2015/12/20(日) 00:30:20 

    非認知能力は集団行動で養われるので保育園、いいと思いますよ!愛は量より質ですからね。専業主婦でも兼業でも伝わってなければ意味がない。

    +0

    -12

  • 206. 匿名 2015/12/20(日) 00:32:40 

    ごめんね、マイナス覚悟なんだけど。
    保育園でのコミュニケーション力の高さは、放置子の人懐っこさにちょっと似てると感じた。

    うちは子どもをよく近所の保育園の園庭解放に連れていくんだけど、同じ年頃の子なのに人見知りしないで、近寄ってきてくれて人懐っこい子が多いな~と思ってた。

    でもよく見てみると、うちの子どもに近寄ってるんじゃなくて、親の私に一生懸命なつこうとしてるんだよね。
    「○○して~、一緒に○○しよう」って甘えて可愛いんだけど、本当はお母さんにしてほしいこと、したいことなんだろうなって感じた。

    多分、欲しいのはお母さん>先生>先生忙しいから遊びにきたよそのお母さん>お友だち、みたいな感じ。
    で、普段は圧倒的にお友だちと関わることが多いし、自分から行かないと大人は見てくれないから、必然的にコミュニケーション力はあがるんだと思う。

    もうちょっと大きくなれば、お母さんよりお友だちと遊んだ方が楽しいんだろうけど、まだまだ小さいうちはお母さんと遊ぶ安心感がほしいのかなと思った。

    どうあれコミュ力は大事だし、その時のコミュニケーション力は小学校ぐらいまでは有効そうだけど、安心感や心のベースは培われないままだと思春期に挫けたり、大変そうだと感じた。

    だからと言って専業なら安心とか保育園だめとかではなくて、ようは心の基地を作ってあげることが大事で、パッと見のコミュ力で安心しない方がいいってことなんだけど。

    +80

    -4

  • 207. 匿名 2015/12/20(日) 00:38:34 

    >>202
    母親が子育てするのが「本来」とか「当たり前」ですかね?
    私は専業主婦の母がいつも家で一緒に遊んでくれていましたが、私の母は本家と分家が一緒に生活していたから母親よりもお手伝いさんや従姉や叔母さんといる時間の方が長かったそうです。もっと昔は子育ては乳母の仕事でしたよね?
    子育てをする主体が母親でなければならない理由はないと思いますし、時代や個人の環境によって様々だと
    私はまだ学生ですが、母親が子育てするのは「当たり前」って考え、今の時代のお母さんには適していないように思います

    +11

    -19

  • 208. 匿名 2015/12/20(日) 00:40:46 

    保育園派の方は、保育園に預けて 小さい時に一緒にいられないことを正当化しているだけでしょ。仕事を理由に子育て放棄しただけだよ。旦那は甲斐性なしだから 幼稚園始まるたった数年間すら 妻子を1人で養えない。美談にするな。
    と、歩く前から早朝と夜の延長保育を最大限に利用し、躾は保母さんに教わり、母親の愛情を受けられなかった私は 捻くれた解釈をしてしまうのです。
    だから 私は 自分の子どもたちと一緒にいたくて、自分の父親のような甲斐性なしでなく、しっかりと安定し、十分な収入を得ることの出来る 今の主人と結婚し、専業主婦をしています。
    結局 保育園で夜遅く 1番最後まで母親を待っていた子どもの気持ちなんて 体験した者にしか分からないんだから。

    +44

    -10

  • 209. 匿名 2015/12/20(日) 00:46:33 

    母はずっと働く気なしの専業主婦だった。
    大学いきたかったけど、多分二人はきついんだろーなって思って私は行くの諦めたよ。
    友達は保育園育ちだったけど都会の大学にいって1人暮らしさせてもらって車も買ってもらってて少し羨ましい。笑
    だから保育園も賛成かな。
    年収350万円程度だとしても生涯で1億円は稼げる。
    年収500万で1人って言われてる世の中ですよね。
    いまのご時世だいたいの人が年収500万以下なんだから見栄張らずに必要なら働いてもいいと思う。
    それも子供のためなんだから。

    +6

    -13

  • 210. 匿名 2015/12/20(日) 00:51:33 

    >>183 さすがに死ぬ着前になる前にはわかるでしょう

    +0

    -3

  • 211. 匿名 2015/12/20(日) 00:58:34  ID:rof2yrJiYj 

    やっぱり小さいうちから保育園の子は可哀想
    愛情の質って言っても休日と夕方以降の数時間しか母親に甘えられないんだよ
    先生やお友達がいるから大丈夫、ではない気がする

    +28

    -4

  • 212. 匿名 2015/12/20(日) 01:00:27 

    >>36
    私もこれだわ

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2015/12/20(日) 01:01:26 

    幼稚園途中入園だったけど登園初日物凄く緊張した
    それまでずっと親としか接してなかったからバスのなかで打ち解けられるかなとか色々考えてたの覚えてる
    今も人付き合いは苦手
    保育園に入れなくてもよその子と頻繁に接する機会はあった方がいいと思う

    あと少し話はズレるけど小学生のとき学校から帰って家に誰もいないのは物凄くさびしかったし辛かった記憶あるので自分が親になったら家にいて迎えたいなと思ってる

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2015/12/20(日) 01:15:15 

    3歳まで一緒にいても いなくても 保育園でも幼稚園でも、何歳になっても お母さんの愛情を感じて、受け取れていたらいいんだよ。
    私は 両親の愛情感じたことがなかったから 友だち親子とか言えちゃう人が羨ましい。自分の母とは 5年会ってない。近くに住んでいるけどね。
    自分の子供を産んだ時、今までのことは忘れて親を大切にしたいと思ったけど、今までの親子関係がダメだったから、やっぱり 無理だった。なんで 母は私と遊んでくれなかったの?オヤツも作ってくれなかったの? 弟はあんなに可愛がるのに。って、自分が子育てしていて 疑問と不信感でいっぱいになって、母からのメールすら 拒否反応で読めなくなって、会わなくなって 5年。まぁ、自分の孫にすら会わなくて平気な人だしね。母からメールの1つも来なくて2年近くになるんだから。私に対してなんてそんなもんだったんだろうね。
    だから 子どもが愛情を感じる時間をきちんと持っていたらいいんだと思う。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2015/12/20(日) 01:23:12 

    >>209
    いつの時代がわかりませんが、
    賛否両論ありますが大学なんて奨学金とアルバイトで何とかなります。
    国立でしたが、目一杯活用して入学している子もいました。
    これから国立も学費が上がりそうですが…
    優秀な人・意欲のある人には学ぶ機会はあります。
    私も奨学金を今返済中ですが、学んだ事・大学で過ごした時間は宝物です。
    奨学金に批判的な意見もありますが、私は奨学金を借りてでも大学に行って良かったと思っています。
    察するに「専業主婦」を貫かれたお母様という事は、あなたが親御さんを養わなければならないような過酷な環境ではなさそうですよね。
    私の父は、父親(私からすると祖父)のギャンブルのせいで早くから働き家を支えなければならなかったので、高校も夜間高校で、大学なんて夢だったそうですが、
    父の弟は優秀だったそうで、父が大学に通わせてやりました。
    私自身は弟妹がいたこともあり、国立一本で、落ちれば就職という崖っぷちでした。
    ご自身が勉強する意欲や情熱が無かった事を親御さんのせいにするのはお門違いだと思いますよ。

    +13

    -3

  • 216. 匿名 2015/12/20(日) 01:29:17 

    親の愛情は大きくなってもずっと大事だと思うし、働いても専業主婦でも愛情は注げる。

    ただ、三歳までに脳の9割ができあがるのは確かなのだから、誰かメインの保育者がじっくり向き合って成長を促してあげるのは必要なんじゃないかなぁ。保育園だと、先生の人数が少ないと思う。

    +18

    -1

  • 217. 匿名 2015/12/20(日) 01:29:45 

    私は、0才から保育園だった
    楽しい思い出しか覚えてないなぁ
    お兄ちゃんお姉ちゃんが遊んでくれる。先生が優しくしてくれる。年長さんになってイタズラして叱られた時は、0歳児クラスにお手伝いして来なさいって言われて
    赤ちゃんの布オムツ干したり畳んだり
    。お手伝いしてお姉ちゃんになった気分になって嬉しかったな!
    何でも、教えてくれる体験出来る見守ってくれてる保育園だったからかな、

    だから自分の子供も0才から保育園だった
    先生も一生懸命が伝わってくるくらい、子供達のこと考えてくれてる。子供が沢山食べた給食は、調理師さんに聞くと次の日には、可愛いイラスト付きで材料に作りかたどんな栄養が取れるかまで書いてくれて感謝してた。

    預けるところによって不安は変わると思うけど、、
    うちの子20歳、保育園の話しすると今でも遊びに行きたいって言ってる。

    家では、絵本読んで夜、添い寝位だったなぁ。ただ色々手作りだけは頑張ったよ〜

    +16

    -4

  • 218. 匿名 2015/12/20(日) 01:31:29 

    子育てなんて人それぞれ

    正解も人それぞれ

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2015/12/20(日) 01:39:57 

    大人になってから思うけど、病んだり歪んだりしてるのは毒親持ちばっかりじゃない?
    働いてても極力コミュニケーション取ってれば関係ないと思う
    子どもが小学校入ってから周りのお友達のバリエーションが増えたけど、問題児は保育園幼稚園出身関係なく訳あり家庭の子だよね
    顔つきも雰囲気も周りと違うからすぐ分かる

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2015/12/20(日) 01:43:43 

    >>181
    病まないよ。
    3人いるけれど、可愛くて楽しくて仕方が無い。こんな濃密な時間が無くなってしまうかと思うとさみしいけれど、
    いつまでもそばにいられても困るしね笑
    試行錯誤して、怒ったりもするし、失敗したーって事もあって完璧な子育てではないけれど、
    長男は作文で「お母さんはいつも楽しそうにお家のことをしています」って書いてくれてた笑
    働く事が息抜きなんて、本当に勿体無い。
    子育てなんて、その時自分にしかできない事なのに。

    全く新しい土地で馴染みもなく知り合いも友達もいない、旦那も多忙でいなくて、
    友達には単身赴任みたいな子育てだねって言われるくらいだけどね。

    ママ友は欲しいの?欲しくないの?
    私は息抜きはママ友としてるよ。
    気の合う人合わない人、疲れる人楽な人いるけれど、自然とわかれていくから、ある程度の常識や思いやりの心があれば、気構える必要もないよ。

    +7

    -3

  • 221. 匿名 2015/12/20(日) 01:44:15 

    神話ということにして3歳までお母さん一緒にいやすくするのは良いと思うけど
    3歳まで一緒にを強要するのは違う

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2015/12/20(日) 01:45:59 

    自分自身毒親育ち、年中には一人で歩いて徒歩5分の保育園に通ってた
    今では考えられないけど

    毒親育ちゆえ、自分の子育てに全く自信がなくて2歳で子供を保育園にあずけてる
    一緒にいてもずーっと優しくいい母親で接する自信がなかったし、母親の接し方に
    ムラがある(機嫌が悪いときは感情的になって、良い時はベタベタ接する)と
    子供が母親の顔色をうかがってしまって良くないと聞いたから

    今のところ子供は楽しんで保育園に行ってる
    朝遊びに夢中になってても「保育園行くよ~」と声かけたら、サッと用意する
    迎えに行ったときも楽しそうにしてるし、本当にそれぞれの家庭によるなあと思う

    +6

    -3

  • 223. 匿名 2015/12/20(日) 01:53:45 

    >>217さんの様に楽しかったから子どもも0歳から保育園という人もいるんだね、
    私は寂しかった…と言うより母ともっと一緒にいたかったから子どもを未満児で保育園にいれるのは申し訳ない気がするし何より私が寂しいw

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2015/12/20(日) 02:06:51 

    >>207

    あの…
    乳母も母親の代わりですけど…w

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2015/12/20(日) 02:13:43 

    >>206
    本当にそう思う。
    まぁ、結局は毒親かどうかによるんだろうけれど、
    保育園の子の大人への擦り寄り方は、異質なものを感じる。
    幼稚園で友達の顔なじみのお母さんへの対応とはまた別で、痛々しく感じる時もある。
    学童さんがいる時に児童館に行ったことが何度かあるけれど、子供と根気良く遊んでくれるのは遊びに来ていた学童外の子で、
    大体の学童の子は大人の方に「見て!聞いて!」の連続で遊び相手を求め、
    一緒に行ったママ友は「もう学童さんがいる時には行きたくないね」と漏らすほどだった。
    大人が物珍しいからかな?とも思ったけれど学童外の子は小さい子の方に興味が向いていたし、3回行ったけれど3回ともそうだったわ。
    うちの地域の保育園や学童に問題があるのかなぁ。
    1度散歩中に放置子に付きまとわれた事があり後日児童館の学童の先生に「こんな事があって」と相談兼ねて話したら、
    やはりお家の方は忙しくて話どころか構う時間もない様子です、と話されていた。

    +18

    -4

  • 226. 匿名 2015/12/20(日) 02:26:01 

    >>223
    御免なさい。書き方が悪かったかも。
    仕事長く休めない状態もあったから、保育園に預けました。

    でも、0才で預けることに悩まなかったです。悩んでる暇もなかったけど、子供と離れる寂しさもあったけど働かないと御飯食べさせてあげられない、服だって作ってあげられない。

    娘が、反抗期過ぎた頃
    私は沢山の人に育ててもらったんだね。
    沢山の人に感謝しなきゃ

    言ってきたから、そうだね有難いねって言ったら

    今日、学校の先生に言ったらおまえ歳誤魔化してるだろ。って言われたーって笑ってた。

    人それぞれ考え方あるし感じ方ある。
    でも、周りの人たちには感謝してます。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2015/12/20(日) 02:29:14 

    >>207
    各々家庭に事情はあるし全ての家庭がお母さん主体の子育てじゃなきゃいけないわけじゃないし、それができない家庭を否定もしないけどお母さんになる人がそれを言ったらお終いよ。
    多様な社会になっても自分の子どもをできる限り自分がみる、子どもが母(母がわり)を求める、のは当たり前

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2015/12/20(日) 02:43:34 

    >>207
    歳いくつ?
    浅いわ。薄っぺらい。
    言葉の意味わかって使ってる?
    母親が子育てするのが当たり前でしょ。
    時代とか関係ないし。
    普通の家にはお手伝いさんも居ないし、本家も分家もないんだよ!

    +12

    -7

  • 229. 匿名 2015/12/20(日) 03:19:40 

    私の周りには子育てがしんどいと言う理由で保育園に預ける親が結構いる。
    田舎だからか他のところもそうなのかはわからないけど、認可外だったら働いてなくても保育園に入れるんだよね。

    子どもを預けて専業主婦。子どもを預けたら夕方まで友達と遊んだり家でゴロゴロしたりって生活らしい。
    それでお金ない。旦那の稼ぎが少ない。子どもが休みの日は疲れる。家事だるい。
    保育園で何でも覚えてくるからすることないし。
    って、何で子ども産んだんだろう?と思う。
    別に預けることが悪いとは言わないけど、子どもを邪険にしたり保育園に任せれば自分はなにもしなくていいと思うのは違うと思う。

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2015/12/20(日) 03:44:34 

    共働き家庭で育った方、大人になって親との関係どう?
    私は両親教員で保育園学校以外は祖父母に面倒みてもらった。お袋の味じゃなくて、おばあちゃんの味。母がいなくても平気だったけど、
    悩み事や甘えたい時は親じゃなくて、おばあちゃんだった。20の時、おばあちゃんなくなってショックで彼氏に依存してしまった。男が絶えたらダメな不安定な20代だった。結婚して去年出産したけど、里帰り出産も何となく頼れない気持ちからか、出来なかったよ。母は定年退職して待っていたみたいだけど。

    +21

    -0

  • 231. 匿名 2015/12/20(日) 04:03:09 

    過ごす時間の多さじゃなくて、子供に対する向き合い方が大切だと思います。
    今2歳ですが、今年の4月から預けました。
    最初こそ風邪引いて、可哀想かなって思いました。
    でも、今では土日も保育園行こーなんて言うくらい保育園大好きで楽しいみたいです。
    自分で見てるだけじゃ体験させてあげられない事もあるし、人との関わりも覚えられて私は良かったと思ってます。
    子供は大切ですが、自分1人の時間を持てる様になって余裕も出ました。
    子供とちゃんと向き合ってさえいれば、どんな過ごし方でも良いと思います。

    +5

    -7

  • 232. 匿名 2015/12/20(日) 04:51:46  ID:plh5cJKnW8 

    ここだと批判される事がおおい0歳児を保育園にあずけていますが
    長男は1歳半から保育園へ
    近所の幼稚園ママからはよく可哀想!!!!
    赤ちゃん預けるなんてと言われます


    悩んだりもしてましたが


    保育園に預けても
    自分がお休みの時は保育園やすませて
    お出かけしたり
    お料理したり
    普段してあげられないことしたり

    べったり一緒にいられないけど
    子供たちの愛情は誰にも負けない!!
    と思って育ててます

    だめかな?(;_;)

    +15

    -7

  • 233. 匿名 2015/12/20(日) 05:57:06 

    3歳になったばかりで来春から保育園です
    将来的にどう影響があるのかはわからないけど、半年前までは「保育園ヤダ、ママも一緒じゃないとダメ」って言ってたのが、3歳になったら急に「保育園ひとりで行く!お友達と遊べる!」って言い出して、試しに託児サービスのあるキッズスペースに行ってみたら「ママお買い物行ってきていいよ、バイバーイ」って走り去っていった

    本当は早く預けて仕事したかったけど、お友達と遊ぶ楽しさもわかってきて、母親といる時間に満足してきた(飽きてきた?)3歳でよかったと、その点だけでは思える

    ただその後も安泰かと言われたらそうじゃないよな
    思春期の対応の方が大事そうな気がする

    +2

    -3

  • 234. 匿名 2015/12/20(日) 06:06:26 

    3歳児神話はよくわからないけど、
    私自身は5歳まで(弟は4歳まで)、母は専業主婦で家に居ました。
    ちなみに2年保育で幼稚園でした。
    でも6歳から母は県外の病院に産まれた弟と一緒に数年入院してしまいました。
    なので父子家庭になりました。父は仕事が忙しくてかぎっ子でした。

    当時いじめに遭いましたが相談もできなかったし、
    色々教わりたい時期に何も聞けなかった。
    私も1個下の弟も母と離れた時期から情緒不安定でした。

    3歳まで、より3歳からのほうが、いろいろ理解するようになるから
    深くかかわっていくことが大事かなと感じています。
    いつも四六時中そばにいるという意味ではなく、しっかり子を見つめるという意味で。

    私は6歳以降から40歳になる今も、
    母は私を見ていない、わかってくれない、という思いが消えていないので。

    +7

    -2

  • 235. 匿名 2015/12/20(日) 06:23:56 

    3歳までという年齢の区切りってあんまり意味が無い。
    子供時代に親から愛されているって実感を持てたかどうかが大事なんじゃないかと思う。

    私は母親が専業主婦。親には感謝しているけど、貧乏なのは本当に辛かった…。
    いつも服はお下がり、お小遣いもなく学生時代の想い出はバイトだけ。進学も制限された。

    私は平均以上に稼いでくれる夫と結婚したけど、
    子供に自分のような貧しい思いをさせるのが怖くて働いている。

    お金に余裕があれば専業主婦でしっかり子育てするのはいいと思う。
    でも金銭的に余裕がないなら、専業にこだわらず働いた方が子供の将来のためになると思う。




    +8

    -1

  • 236. 匿名 2015/12/20(日) 06:24:54 

    3歳まで母親が育てるべきで、育てなきゃ子どもに悪影響なんてコメント読んでも、あっそ〜って感じです笑。
    よそはよそ、うちはうち。
    他人の育児論なんて知ったこっちゃない。
    特にネットなんて何言ってもリアルには関係ないから好き放題言って、平気で人を傷つけるような発言もあるし。そんな人たちのコメントなんて何も響かない。

    +8

    -8

  • 237. 匿名 2015/12/20(日) 06:26:47 

    余裕があったら
    そうしてあげたい。
    でも、国からの支払いやら
    生活費やらで、共働きじゃないと生活出来ない。

    妊娠中だけど、すぐ預けるつもりでいる。
    その分、一緒にいる時間は
    どこの親より愛情注ぐ。

    +5

    -7

  • 238. 匿名 2015/12/20(日) 06:29:45 

    母親が働いてるから赤ちゃんの頃から保育園でした。大人になった今情緒不安定のメンヘラに成長しました。母親がかまってくれるのが嬉しくて寝てるときわざとオシッコを漏らして、おもらしをしたふりをしてました。

    +3

    -3

  • 239. 匿名 2015/12/20(日) 06:59:11 

    私の親は専業主婦だったけど、小さい時に一緒に遊んでもらった記憶がほとんかないし、あまり愛情を感じた事がない。

    幼稚園の頃、友達がお母さんに毎日抱きしめてもらってるって聞いて羨ましかった。

    結局は、専業だろうが共働きだろうがシングルだろうが、愛情のかけ方で違うんじゃないかな。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2015/12/20(日) 07:04:21 

    まあ、私も専業主婦で子育てだけしてるけど社会復帰してる他のママさん達が羨ましくなる時もあるから3歳神話は慰めにはなるよね。
    今行っている事は意味あることですよって。誰かに認めて欲しい時がある。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2015/12/20(日) 07:23:31 

    一緒にいることだけが愛情じゃないんでは?と思います。
    1歳から保育園に通っている子を知ってますが、2歳で上手に生活動作が出来ていたり、お友だちと仲良く出来たりするのは、心が穏やかに過ごせている証拠で、やはり家庭の影響が大きいと思います。
    保育園と母親が上手く連携できていれば子供にも良い効果があると感じました。
    逆に家庭で上手くいかない場合って幼稚園でも上手くいかないし、小学校から不登校の子はやっぱり家庭に問題があったりします。
    3歳に限ったことではないですね。

    +6

    -2

  • 242. 匿名 2015/12/20(日) 07:35:03 

    思春期の方が大切、とかいう人が何人もいるけれど、反抗期に入ってからでは遅くない??
    子供の頃から子育てを保育園に放棄して意識の半分は仕事に向き、
    子供と関わること、子供のことを考える事、向き合う事の習慣が親子共に無い人が、
    思春期の反抗期にどうやって対応するの?と思うけどなぁ…
    幼児期に丁寧に向き合い目をかけられ自立している子は、情緒が安定して親とも信頼関係の実績があるから、思春期の反抗期も激しくはないよ。
    毒親は子供の本当の意味の自立なんて考えていないから専業だろうが関係ないだろうけれどね。

    +17

    -3

  • 243. 匿名 2015/12/20(日) 07:58:27 

    甥っ子が1歳で保育園預けられてて、可哀想だなぁと思ってたけど、最近楽しそうにしているのを見て、可哀想と思うのは大人なんだと思った。

    早くから社会性が身につきそうじゃない。

    +11

    -4

  • 244. 匿名 2015/12/20(日) 08:03:22 

    そうそう。
    大人が勝手にかわいそう認定してる。
    かわいそうなんて、一生懸命面倒見てくれてる保育士さんや仕事しながら子育てしてる母親を前に面と向かって言えるのかね。
    もし言える人がいたらその人がかわいそうな人だわ。

    +11

    -6

  • 245. 匿名 2015/12/20(日) 08:17:29 

    子どものことを思う時間の多さは、仕事中でもふと子どものことを思うこともあるし、そんなことは他人が量り知ることではないんだよね。
    自分に後悔のないように子供を可愛がる人もいるだろうけど、働かなきゃならないから仕方なく子供を預けて働いている人が「3歳までそばにいてやらないと」なんて神話を聞いてしょぼーんとなるなら、そんな神話無くなってしまえと思うよ。

    +6

    -2

  • 246. 匿名 2015/12/20(日) 08:21:34 

    このトピには、赤ちゃんの頃の記憶がある人おおいですね!
    私は一番古くても4-5歳ですそれも曖昧(笑)

    +8

    -2

  • 247. 匿名 2015/12/20(日) 08:28:29 

    児童心理学や脳科学の見地で、3歳までの子育ての重要性は覆しようがないほど肯定派ばかり。
    ただ、それは「3歳まで母子密着養育」だけを意味するものではない。
    特定の保育者(保育園の先生ではない)がいれば、母親でなくてもいい。
    心理学的に、愛着形成において保育者がコロコロ変わることが一番良くない。
    保育者との愛着形成があり、その子供の中に基本的信頼感が生まれる。それが自尊心や自己肯定感になる。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2015/12/20(日) 08:36:06 

    共働きの家庭たくさんあるし、家庭の事情や女性の社会進出〜なんて言って日本ではこれからもどんどん保育園に預ける家庭が増えると思う。
    それでもちゃんと愛されて育つ子はたくさんいるよ!

    でもマイナス覚悟だけど、預けてるからとか愛情が〜とか一概には言えないけど、年々犯罪や違法薬物が低年齢化してるから、やっぱり愛情を注ぐって大事なのかなって思ってしまう。
    子供って大人が全面に愛情を注いでいるつもりでも、敏感に感じ取るし。






    +6

    -0

  • 249. 匿名 2015/12/20(日) 08:36:40 

    このトピには、赤ちゃんの頃の記憶がある人おおいですね!
    私は一番古くても4-5歳ですそれも曖昧(笑)

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2015/12/20(日) 08:41:55 

    預けようが、そうじゃなかろうが、母親次第! 
    義妹は専業主婦で3人産み、ネグレクトに近い育て方で(昼と夜ご飯、風呂の世話だけやる、習い事だけ熱心)
    遊んだり等の関わり合いがないまま3人育ったので、幼稚園に入った時はそれぞれがとても苦労していた
    あげく、3番目の子は自分の育児のせいで言語発達が遅い事を、その子自身に障害ありと決めつけていた(医師診断は問題なし)

    今は子ども達が小学生になり、自分の母親は変だと気づいていて、うちに来て愚痴をこぼして帰る

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2015/12/20(日) 09:11:47 

    三才神話とかいうと、マスコミに乗らされている感があるけど、子供のペースに合わせる生活は大事なのかなと思っている。
    今、雇用が不安定だし、賃金も必ずしも良くないから贅沢は言えないけれど、子供が大人の時間に引きずられている。
    夜、寝かせる時間
    朝、起こす時間
    ご飯の内容
    子供を通勤電車に乗らせないといけない環境
    駅まで歩く早さ
    歩けるのにベビーカー
    だから、どう影響があるの?とか、そうじゃない子と結局は変わらないでしょとか、いろいろあるけど、自分が親になった時に、その慌しいのが普通になる。
    私は、子供に合わせると言う子育ては必要だと思う。三才神話というより、子育て全般だけど。

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2015/12/20(日) 09:13:07 

    小さいころから保育園入れると社会性が身に付くって本当かな。私1歳から保育園入ってたけど正直どうだろうって思う。
    母親がバリバリ働いてたからずーっと鍵っ子だったし寂しかったな~家のことも頑張っているのわかったから言わなかったけど。
    でも母親の生き方って難しいな。自分が親になって思う。

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2015/12/20(日) 09:16:04 

    育て方次第じゃない?
    毒親だったら、ずっと一緒にいても苦痛なだけ。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2015/12/20(日) 09:16:12 

    >>207
    いろんな考えがあって良いと思うけど、乳母の子育てとは飛躍しすぎ。
    だから、親以外の子育て当然でしょとか言われると、その時代は兄弟間、親子間でも殺しあっていたよね、と言いたくなってしまう。

    +1

    -2

  • 255. 匿名 2015/12/20(日) 09:17:00 

    適当な親同志を比べたら、どっちがいいかは微妙ですが。
    しっかり育児ができる2人の母親がいるとして、1人は母親が見て、1人は保育園だとしたら、結果は明らかだと思います。


    かくいうウチも、3才前で保育園ですが。
    保育園ママは「3歳児神話は否定されています!」と開き直らないで、危機感を持った方がいいと思います。余計なお世話ですが。
    私は危機感を持って保育園に預けてます。

    +14

    -5

  • 256. 匿名 2015/12/20(日) 09:22:40 

    子供と接する仕事してたけど、保育園行ってる3歳と行ってない3歳はやっぱり違う。
    行ってない3歳は親から離れなかったり、話しかけると不安そうな顔したり。
    兄弟がいるかによってもまた違うけどね。

    +6

    -12

  • 257. 匿名 2015/12/20(日) 09:29:07 

    >>251
    全く同感です。
    少しでもお金を蓄えたくて正社員の仕事をしていたけれど、大人の都合に合わせすぎた子供の環境(起床・就寝時間、通勤時間で混雑した中での登園、家事に時間を取れず手抜き・マンネリの晩御飯等)に疑問を感じて、退職しました。
    要領よく専業主婦と同じように家事を出来る正社員ママもいると思うけど、自分には出来なかった。全てのしわ寄せが子供にいってた。
    今は退職して、子供とずっと一緒でこれで良かったと思ってます。

    +20

    -0

  • 258. 匿名 2015/12/20(日) 09:30:33 

    母子家庭、1人っ子なのでずっと保育園。
    保育園が休みの日は母方の祖母。
    夜も水商売で働いてたので、夜はそこのママさんがせっかく働いてるのに夜間保育園なんてお金の無駄だ!って言ってママさんの娘さんの子供が私と同じ歳だったので預かって貰ってました。

    母とは一緒にいる時間少なくても、ちゃんと愛されて育った自信あります。
    ちゃんと愛情注いで貰ったし。

    でも、なんて言えばいいんだろう。
    自分で自分が大人になりきれてないなって思う所があったり、執着心と言うか依存心は高いです。
    例えば、自分にだってたくさん友達がいて、あっちの子と話す時や一緒に帰る時もあれば、こっちの子の時もあるように、相手の友達にだってたくさん友達がいる。
    でも、自分を仲間外れにされているような不安感や友達が違う友達の事話してると変な嫉妬心。

    いま現在自分が親になって、子供はまだ4ヶ月で人見知りや、もちろん後追いなんてまだしない。
    誰に抱っこされてもニコニコ。
    抱っこしてくれれば誰でも泣き止む。
    なら、私必要ないんじゃないか?私じゃなくてもいいんじゃないか?と嫉妬心。

    人見知りや後追いが激くてって言う記事読むと必要とされてていいなぁって思うし、もし自分の子供が人見知りや後追いしない子だったら、私にとっては愛嬌の良い子ではなく、私は必要とされてない不安感。

    長くて変な文章になってしまいましたが、一緒に居る=愛情ではないけど、やっぱり一緒に居て学校から帰って来たら電気が付いてて、おかえりって言って貰える家庭で育った子とはどこか違うし、そう言う家庭で育った子は絶対的自信があるよ。
    羨ましい。


















    +9

    -0

  • 259. 匿名 2015/12/20(日) 09:30:33 

    256さん、当たり前やん、そんなん…

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2015/12/20(日) 09:34:36 

    そりゃあその方がいいだろうけど、旦那の給料安いから無理な人多いんじゃ?
    出来るならするだろうよ(笑)

    +4

    -2

  • 261. 匿名 2015/12/20(日) 09:35:21 

    マイナスかもしれませんが‥
    もちろん家庭の事情でどうしても保育園に入れなければいけない人もいると思います。
    しかし、経済的にやっていけないやっていけないって言っても、本当に?って思う家庭、たくさんありますよね。
    例えば本当は4000万程度のマンションを購入すれば、母親が子どもが小さいうちはなんとか専業できる家庭でも、5000万以上のタワーマンションが欲しくて、共働き前提で購入している知人、たくさんいます。
    もちろん、素敵な家に住みたいと思うことは当たり前のことだし、そういう価値観もあるだろうし、理解はできる。だけど、こぞって、そういう方達は、共働きじゃないとやっていけないって言ってる。
    もちろん子どもは保育園へ。
    それが良い悪いかは他人が言えることではないかもしれないけど、保育園へ通わせている理由が、どうしても経済的に厳しいっていうご家庭は今の時代少ないですよね。

    +14

    -2

  • 262. 匿名 2015/12/20(日) 09:51:31 

    私は子供が1歳でパートにでたよ。
    職場の繋がってる横に託児があって、
    週3も働いてないくらいだけど
    預けてよかったって思えるのは

    成長がすごく早かったこと。
    人見知りしたことないこと。

    その子その子によるけど
    私はパートで会社持ちの託児なら
    急な熱とかなら返してもらえるし、
    週2.3とかしか働いてないけど
    預けてよかったって思ってる。

    知らないうちに
    せんしぇー(先生)
    とか言えてて寂しかったけどね

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2015/12/20(日) 10:00:34 

    親次第で関係ない。
    母親が専業主婦でも子供が社会に出て競争に負けてニートや非正規の人は沢山いる。

    母親が正社員や共働きの家で放置ぎみで育っても子供は大企業勤めで安定している人も沢山いるし。

    +15

    -1

  • 264. 匿名 2015/12/20(日) 10:06:17 

    私 0才から保育園だったけど、年中までの 友だちとの記憶がほとんど無い。友だちと泥だんごやったとかの遊んだ記憶はあるけど、友だちの顔は思い出せない。
    はっきり覚えているのは、いつも帰りは1番最後。もう1人 年長さんの男の子がいて その子と私と先生で遊んで待つの。でも、男の子もお迎え遅いけど 外がまだ明るいうちに お迎え来るんだよね。
    私はいつも 外が真っ暗。窓の外が明るかった保育園の記憶がない。
    やっと母親が来て 帰宅して 園で話題のテレビ番組見るんだけど エンディングの歌がギリギリ。7時近くだったと思う。
    年長になってから おばあちゃんの家に引越しして、保育園も変わったけど その保育園の思い出は 全部 一緒に遊んだ友だちの顔 浮かんでくる。すごく楽しかった。
    延長保育もしなくて お友達と帰れた。
    年長の1年間だけ そこで過して また 引越して 友達と会ってないけど 名前も顔もみんな覚えている。
    おばあちゃん、おじいちゃん、親せきのおばちゃんたちが私によくしてくれたから。愛情ってのが感じたから 楽しい思い出が出来たのかもしれないと思ってる。
    3才までとかでなく、母親じゃなくても 誰か 子どもに愛情もって きちんと接してくれる人は必要。

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2015/12/20(日) 10:10:46 

    一歳男児の母親ですが、二番目妊娠のひどいつわりをきっかけに保育園を利用しています。子供は子供の中で育つと言いますが、本当にその通りです。私と1日過ごしていた時よりも笑顔が増えました。元々積極的で愛想の良い子でしたが、保育士さんいわく、喃語でお友達と会話しながら、ニコニコとても楽しんで過ごしているそうです。なのでその子の性格次第かなと思います。

    +5

    -7

  • 266. 匿名 2015/12/20(日) 10:15:43 

    保育園に預けられたけど、親がいなくて寂しいって記憶がない…。小学生も学童保育で鍵っ子だった。
    寂しい思いをさせないように、親が色々やってくれてたからかな?それも愛情だよね。
    子供が生まれたら保育園に預けるようになると思うけど、寂しい思いをさせないように愛情たっぷりかけてあげたい。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2015/12/20(日) 10:36:21 

    >>228
    必ずしも母親でなくてもいいって意味でしょ
    これは精神医学的にも正しいよ
    乳母みたいなベビーシッターでもかまわない訳だし

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2015/12/20(日) 10:38:13 

    保育園だったけど、父親がいつも迎えに来て、帰る前に鉄棒逆上がりをどこまでやれるか挑戦するのを最後まで毎日見てくれたり、お母さんが誕生日ケーキわスカートを作って保育園に持ってきてくれた記憶はすごく鮮明にある。
    なので、保育園で寂しいイメージがないんだよね。親がちゃんと見てくれてたから。

    結局は親の関わり次第。

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2015/12/20(日) 10:42:39 

    いやいや、むしろ最近は、逆3歳児神話が流行りはじめたよ。

    子供は地域で育てろ
    みんなで育てろ
    保育園に早くから預けて社会性を育てろ
    母親ひとりの孤育てはいけない

    3歳児神話は、一昔前の流行です

    +10

    -5

  • 270. 匿名 2015/12/20(日) 10:44:30 

    3歳まで親が見てたけど、アダルトチルドレンだし学歴もないし友達も居ないし親とは絶縁中。
    本当に親次第ですよね

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2015/12/20(日) 10:48:05 

    逆かも。
    むしろ、3歳までは働いて稼いで、
    4歳からは中学校位まで一緒にいてあげる。
    小学生で親が働いている子は、荒れてるし問題児が多い。

    親世代も、小学生のうちは一緒に…といっているよ。
    逆だよ、逆。
    小学生の方が、よっぽどフォローが必要。
    赤ちゃんは、記憶ない。

    +10

    -11

  • 272. 匿名 2015/12/20(日) 10:51:15 

    人によるでしょ。ウチは専業で子供といる時間長いから大丈夫!なんてあぐらかいて子供と適当に接したらそれなりになるよ。それぞれの状況で精一杯愛情をかけてやればいいんでじゃない?

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2015/12/20(日) 10:57:03 

    とりあえず専業してきたけど4歳の子供はなんだか自信満々ではある。
    でも幼稚園の同級生もみんながみんな同じようでは当然なく性格もあるし
    家庭環境もある。それは母親が働いている、いない関係なく親子関係が関係しているように思う。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2015/12/20(日) 11:06:27 

    成長に関係うるかは信じてないけど、
    3歳までに一生分の親孝行をしてくれる、っていうのは信じてる。

    +4

    -4

  • 275. 匿名 2015/12/20(日) 11:17:16 

    何をもって子育て成功でしょうか。
    今まだお子さんが成人していない時点であーだ
    こーだ言ってもわからない気がする。。
    社会的地位が成功なのか、人柄に重きを置くのか、、
    家が自営で三世代同居だった私は幼稚園ですが、人見知り激しく幼稚園嫌いだった。
    母も優しかったけど、大人がいっぱいの中育ったので常に空気を読む子供でした。
    小学校高学年から母がフルタイムで働きだしたけど、突然の環境の変化でまた悲しかった。
    これは子供の性格次第だと思います。
    娘は1歳半から保育園に行ってます。
    楽しそうに行ってくれて助かってますが、病気のときなどやはり
    申し訳なく感じることもあります。
    幼稚園のだから保育園だからと
    それだけで子供の人生が決まるわけがないです。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2015/12/20(日) 11:45:16 

    三歳児神話に基づいてお母さんが一緒にいて育ったのが今の安部とか麻生とか官僚たちでしょ。失敗してんじゃん笑

    +4

    -5

  • 277. 匿名 2015/12/20(日) 11:47:47 

    ないと思います!

    私3歳から幼稚園で
    小学校、中学校、高校と家に帰ると
    母親いたけど、今くそニートだもん

    +7

    -2

  • 278. 匿名 2015/12/20(日) 11:58:55 

    私も妹も一歳から保育園に預けられてたしずっと鍵っ子だけど親からの愛情は常に感じられていたよ。でもそれはお父さんが家事も育児も積極的でお母さんに気持ちの余裕があったからだと思う。今でも家族仲良しだし、人に迷惑かけることもなかったよ。
    両親の心の余裕と子供に対しての向き合い方が大事だと思う。仕事でイライラしてても子育てでイライラしてても良くない。

    +11

    -0

  • 279. 匿名 2015/12/20(日) 12:15:24 

    私 母親も父親も大キライなの。色々あったからね。
    父親への気持ちってのは もうスッカリない。大キライだけど、何も感じない。空気と一緒と言うか 私の中から 存在が消滅してる。
    母親のことも 父親と同じくらい大キライなんだけど、父親みたく 消滅させられない。心のどこかで まだ母親を求めているんだよね。
    両親が離婚したとか、別居したとか 全くなくて、普通に一緒に住んでいた。
    父親からも 母親からも 同じくらい 酷いことされたけど、大人になってからも 母親のこと求めてるって感じる。
    もう 見限っていて 私の中では 親とは縁を切っているんだけど、まだ 母親のことだけ どこか諦めきれないんだよね。
    親も 年中無休で悪い人ではなかったから、端からみたら 普通の家庭に見えていたと思う。でも、子供時代から 甘えてはいけないって気がして、両親に甘えることなかったし、自分の出産の時も 車で10分の距離だけど 里帰りしなかった。自宅に呼んで 手伝いを依頼することもしなかった。旦那は帰りが遅いから 全部1人で頑張った。
    甘え下手だから なんでも自分1人でやろうとするクセがついてしまったみたい。でも やっぱり心の奥で 母親のこと考えちゃうの。
    早く 私の中から母親を消滅させたい。
    よく 子供にとって母親は特別な存在っていうけど、こういうことなんだろな。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2015/12/20(日) 12:15:48 

    >>2
    基地外はお前だわクソ野郎
    母親がどんな思いで子供預けてると思ってんの
    愛する子供と誰だって一緒にいたいに決まってる
    だけどお金がなかったら、子供もママも餓死しちゃうんだよ

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2015/12/20(日) 12:15:50 

    三歳児神話をタテに専業を正当化したいだけなんでしょう?

    他人の育て方を批判しながら、自分を正当化してるようにしか聞こえない。

    そもそも幼稚園や小学校に入学しても、働く気はあるの?
    三歳どころの話しじゃないでしょう?

    +5

    -13

  • 282. 匿名 2015/12/20(日) 12:20:42 

    関係ないと言うけれど、仕事して保育園に預けて家に帰宅しても家事やご飯の支度やらすることいっぱいあって、
    子供と接する時間あるのかな?と思う。
    ちゃんとスキンシップとれてるのかな?

    保育園に預けててしっかり子供との時間はとってます。愛情たっぷりあげてます。
    毎日抱きしめてます。って言える人どれだけいるのかな?



    やはり義務教育が始まる前は
    子供との時間は大切にした方がいいと思うけど。
    親にとっても貴重な3年だと思うけど。

    +12

    -2

  • 283. 匿名 2015/12/20(日) 12:25:29 

    4歳まで両親の愛情いっぱいに育てられ幼稚園に通っていました。が、父が事故で急死。5歳から2つ下の弟と保育園に通いだしました。
    毎日不安でした。
    大人の顔色ばかり伺うようになりました。
    弟がいるから姉の私は弱音はけませんでした。
    お母さん早く迎えにきてほしい、お父さんみたいに死んでしまわないか心配でした。
    お父さん帰ってきて欲しい、前みたいに幼稚園にお母さんとてを繋いで行きたいって思ってました。
    保育園の先生やお友達は大好きで、感謝しています。保育園は楽しいことも沢山ありましたが、母を待ちわびる切ない思い出でいっぱいです。父の死もあると思いますが。
    そんな思いがあるので、現在2歳の娘は自分でみて、幼稚園にいれる予定です。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2015/12/20(日) 12:29:54 

    信じます。
    私の母親専業主婦でずっと一緒だったのに幼稚園ですら行きたくないって毎日泣いてました(笑)
    保育園に本当は行きたくないのに楽しいって母親に気使って言うなんて私はありえなかったので、恵まれてたんだな〜って感謝しかないです。

    +7

    -3

  • 285. 匿名 2015/12/20(日) 12:32:02 

    217さんと同じく私も保育園楽しかったです。お母さんがいなくて寂しいって思った記憶が無いです。
    たまに早くお迎えに来て門で手を振ってくれるのが嬉しかったです。

    母は保育士を定年まで勤めあげて保育園の子どもたちに愛情を注いで大事な仕事をしているのだと理解していたし、
    家事も手抜きはもちろんありましたが小学校高学年になると自然と私や兄も手伝うようになりました。
    私はそんな母を尊敬してるので、自分も専門職につき子どもたちは二人とも0歳から保育園です。

    結局は母親がどう子どもと向き合うかだと思います。
    保育園に通っていた人でも自分の子どもは預けたくない人と預けたい人がいるように。
    だから3歳児神話なんて言葉では片付けられないのでは。

    +6

    -2

  • 286. 匿名 2015/12/20(日) 12:42:55 

    結果はその時に出ない。
    思春期になってから
    大人になって
    社会人になってから
    結婚してから
    子供産んでから
    出てくる人もいる

    愛情かけた育児の結果なんて
    その時には出ない

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2015/12/20(日) 13:03:52 

    >>282
    そう言われても、三歳以前の頃って殆ど覚えてないしね。

    むしろ、それ以降の記憶の方が残ってる。寝る前に絵本を読んでくれたし、家族全員でご飯食べてたし、家族で一緒にテレビみたり、一緒に将棋とかしたりしてたから楽しかった記憶は多いけどね。

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2015/12/20(日) 13:16:33 

    人間が外部から受ける刺激、環境因子によって必ずこうなるという
    因果関係はごくごく限られたものしか証明されてないよ。

    乳児を抱っこしなかったり話しかけないと知能が発達しないとか、
    施設型保育を受けた子供たちが施設病という状態になってしまったなどの
    観察された事実があるので、乳児のころの記憶はないからといって
    放っておいてもいいということにはならないということは証明されている。

    長時間保育は長時間保育になってしまう理由が親の愛情不足によるものだったりすれば
    そりゃ子供は荒れる。保育園では他の子の親が迎えに来たのに自分の親はいつも遅いという
    事実も子供にはネガティブなことなので、そういう面でもいい影響はない。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2015/12/20(日) 13:25:43 

    うちの親、貧乏だったけど働くのがイヤって理由でぐうたら専業主婦やってた
    当然ずーっとそばにいたけど、気分で育児やってた感じで
    出来上がったのは人格障害、摂食障害持ちとかいうゴミ虫(^ω^)
    三歳児神話とか出生率低下を促すだけのクソ理論
    働きたくても働けないかそもそも働く気がない専業どもが兼業sageして正当化してるだけ

    +4

    -5

  • 290. 匿名 2015/12/20(日) 13:27:12 

    親にその間たっぷり愛情もらえば人生上手くいくらしいよ。私は共働きでほっとかれたからダメだ。

    3歳神話はあります。特に子供の社会性や頭のよさに関わってくる。

    +5

    -3

  • 291. 匿名 2015/12/20(日) 13:32:11 

    うちは保育園育ちだけど、みんな頭悪かったわ。柄も悪い喧嘩ばっかりする毎日。親も働くこと優先で教育に時間をかけない。コミュニケーションの時間もないし。

    幼稚園の子は頭も良いし、親からの愛情もたっぷりで羨ましい。二十歳の時に頭のいい子や幸せそうな人、社会で成功している人に保育園か幼稚園かしらみ潰しに聞いていったらほぼ幼稚園通ってて母親専業家庭だったわ。

    +5

    -3

  • 292. 匿名 2015/12/20(日) 13:33:48 

    可愛かった弟も保育園に通いはじめてからかなり根性の悪い性格になりました。あの施設は人の人格に悪影響を与えます。

    +5

    -4

  • 293. 匿名 2015/12/20(日) 13:35:03 

    天才児を育てるには3歳神話は大切。

    +6

    -2

  • 294. 匿名 2015/12/20(日) 13:38:40 

    私は保育園バスに泣いて乗るのを抵抗したのに、ばあちゃんと保母さんが無理矢理引っ張ったり押したりして仕方なしに保育園へ行った。

    親の都合で入れるところが保育園だよ。保育園入れないと生活厳しいなら子供産まなければいいのに。

    +6

    -3

  • 295. 匿名 2015/12/20(日) 13:41:40 

    >>202が正しすぎる。

    本来は母親が我が子を育てるのが当たり前。
    保育園に預けたい母親が多いのではなく働かないと生活できないのが問題。我が子の可愛いときに離ればなれほど悲しいことはないよ。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2015/12/20(日) 13:49:47 

    共働きの両親のもと愛情いっぱいに育てられ、特に悪いこともせず、人並みの反抗期をして、大学も高学歴と言われるところに入り、大手に就職し、結婚して子どももできてって人生を歩んできたので普通に違和感なく保育園に自分の子をいれて育休から復帰です。

    保育園児は云々言う人はいるけど、親と子供次第だよ。
    三歳児神話信じて育てて子どもの人生がうまくいくと思うならすればいいし。
    わざわざ赤の他人の家庭なんてどうでもいいでしょ?自分の育児に自信があれば攻撃的なコメントにもならないだろうし。

    +9

    -2

  • 297. 匿名 2015/12/20(日) 13:50:52 

    犬や猫でも生後60日以内は、親兄弟の下で過ごさせないと
    問題行動を起こす可能性がある、と言われてるし、実際
    長女の自分は、専業主婦時代の母、妹は兼業時代の母に育てられ
    社交的な私に比べ妹は、小さい時は代償行為なのか
    ボロボロのタオルを片時も離さず、成長してからも
    問題を起こしたことが数回あったりしたので
    やっぱり、乳幼児の頃は母親の愛情やスキンシップが
    大切なんじゃないかと思います。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2015/12/20(日) 14:14:47 

    三歳神話かぁ~
    夫婦共にフルタイムで働いてる私たちにとったら、否定された感じ(^_^;)

    +2

    -5

  • 299. 匿名 2015/12/20(日) 14:16:16 

    なんだかんだで母親の愛情は大事だよ。
    現に、父子家庭育ちの人ってちょっと変わってるっていうかきちがいじみてるし。躾も行き届いてないから振る舞いも下品だし。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2015/12/20(日) 14:34:12 

    子供がどのくらい愛情を欲しがるかによると思う。
    私は子供大好き!子供命!なバカ親だけど 上の子は愛情満タンになってる感じがするけど 下の子はいくら愛情を与えも なかなか満タンにならない…

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2015/12/20(日) 14:40:59 

    極端な話かもしれないけど、私自身が保育園でいつもお迎えが1番最後だったさみしいトラウマがあるせいか、自分の子にはそういう不安は与えたくない気持ちが強い。
    人それぞれ事情は違うし、親によると思うけど私はあの頃お友達より安心感が欲しかった。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2015/12/20(日) 14:54:21 

    保育士なんて底辺の寄せ集めだし、男はみんな犯罪者予備軍のクズATM。
    母親が見るのが一番なのは明白でしょう。

    +1

    -6

  • 303. 匿名 2015/12/20(日) 14:59:27 

    専業主婦はニート寄生虫
    でも三歳までは母親がつきっきりでみろ
    世間からはニートだ寄生虫だと罵られるが子供のために我慢しろ
    とか、無理だから
    まぁ女は何しても批判されるけど
    働けば働いたで子供可哀想とか会社に迷惑とか

    +10

    -2

  • 304. 匿名 2015/12/20(日) 15:06:14 

    兼業でも子供が幼稚園や学校いっている間だけパート行ってる親が多かったなー
    うちの親は就職している分フルタイムで働くから全く交流が無かったわww

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2015/12/20(日) 15:08:20 

    保育園育ちです。DVの父親から夜逃げしたため、母子家庭育ちです。
    弟、妹は、学校の先生の勧めで、大学院卒です。塾なんか行かなくても、勉強出来ると塾行ったことない。バイトもしてた。
    私は中学卒業後
    少しでもお母さんの役に立ちたいと思って縫製工場で働いて
    弟、妹に必要な物揃えてって給料渡した。
    今、私は通信制高校に働きながら通っています。
    卒業したら、通信制の大学に行きます。

    お母さん、弟、妹が
    応援してくれるから、努力出来る。

    貴女は、何を信じていますか?
    自分の子供たちのことを信じていないのですか?
    貴方は、何を怖がっているんですか?
    自分の子供たちが怖いんですか?

    神話や、会ったこともない研究者の言葉よりも
    子供たちを信じたい。

    +8

    -2

  • 306. 匿名 2015/12/20(日) 15:18:06 

    私の母親は専業主婦でしたが、手のかかる兄の世話に追われて私は放置されてたような記憶が残っています。教育熱心だったけど、愛情には飢えてたかな‥。
    救いは祖母と同居していたこと。
    三世代同居してる家の子どもは年上の人を敬ったり、優しい気持ちが育まれるそうです。
    もちろん母親の愛情が1番だと思うけど、
    日中子どもと母親だけだったら窮屈かな‥。
    批判あると思いますが、色々な理由で私は子どもを0歳から保育園預けてます。

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2015/12/20(日) 15:25:34 

    保育園に預けても、一緒にいる時の関わりが雑にならなきゃ大丈夫なんだよね。

    子供に一番良くないのが

    「早くしなさい」

    って言葉。

    一緒にいる時間に子供のペースに合わせて生活出来るならだけど、起床食事遊び入浴就寝と全部子供のペースに合わせて生活するの、大変だよね。

    私もいつも時間気にしてばかり。
    お手手繋いでゆっくり散歩、道すがら花の名前を教えて保育園まで送るって生活、してみたいよ。実際は自転車に乗せてビューンだもん(>_<)

    +7

    -1

  • 308. 匿名 2015/12/20(日) 15:28:53 

    子供が1歳代で専業主婦で毎日一緒にいます。
    24時間ずっと子供と一緒にいると家事も出来ないし汚されるし自分のトイレすらままならなくて、それはそれはイライラするしストレス溜まります。
    が、用事があったり旦那の会社の人手が足りなくて出勤したりして、義母に預けて久しぶり?に迎えにいくと私の顔を見て嬉しそうにハイハイしてきたり、抱きついてくる子供を見るとすごく愛おしくて普段より笑顔で接することができます。自分も気分転換して余裕もありますし。
    毎日一緒にいて余裕が無いイライラするお母さんより、保育園にあずけられても笑顔で優しいお母さんの方がいいのでは?
    毎日一緒で笑顔で優しいお母さんが1番いいと思いますが、そんな上手くいかないので…

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2015/12/20(日) 15:38:38 

    菩薩のような優しいお母さんだったらいいかもしれないけど、うちは無理だなー

    料理も手抜きしちゃうし、くずったらすぐおやつあげちゃう。テレビもいけないと思いつつ、ついつい見せちゃう。
    子どもがイヤイヤになったらキー!って思うし。
    3歳児神話を信じて完璧にお母さんやってる方々尊敬します。

    +4

    -1

  • 310. 匿名 2015/12/20(日) 16:01:50 

    保育士してました。三歳児神話は信じてないです。でも、0歳でも5歳でも朝イチから保育時間いっぱいまでの長時間保育は、子どもにとっては、負担が大きすぎると思います。

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2015/12/20(日) 16:02:19 

    秀吉、信長、家康、エジソン、ウォルト・ディズニー・・etc・・見てると、3歳神話どうなのかな・・と。
    天才や偉人や成功してる人は幼少苦労してる方が多い気がする。

    学校で一番成績良かった子も、親がいつも大ゲンカしてて、ひどいときは団地の階段で勉強してた。
    そして離婚した。でもその子の成績は落ちなかった。逆境に強くてすごいなと思った。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2015/12/20(日) 16:27:38 

    働かなやっていけない
    ってことは、
    給料やすい旦那を選んでしまったって事だよね。

    なんか悲しいね。

    +2

    -7

  • 313. 匿名 2015/12/20(日) 18:04:29 

    3歳児神話の3歳って、数えで3歳だから、実質は2歳ってことだよね?

    集団生活させ始めるなら、確かに2歳くらいが、ちょうどいい気がする、
    言葉も出るようになってきて、いろいろ吸収するし、活発に動いた方が子どもも発散できるし、発育にもいいしね。

    いまの3歳だと少し遅い気がする、
    脳科学的には、3歳までに脳のシナプスの80%が完成して、そのシナプスの発達のために必要なのは、外の世界からの刺激だから。

    +3

    -1

  • 314. 匿名 2015/12/20(日) 18:49:03 

    >>310
    それ、シングルの人にも言える?
    あなたみたいに浅はかな人が多いから、保育士は信用できない。

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2015/12/20(日) 19:09:55 

    私は保育園以外にもいろんなところに預けられてたから7時6時なら別にいいと思うけど、それ以上はやめた方が良いと思う。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2015/12/20(日) 19:28:52 

    3歳児神話は今時色んな事情があるし一緒にいて良い親ばかりじゃないから人によるとしか言えないけど、子供は3歳までに一生分の親孝行をするって言われるくらい一番可愛くて一番成長して一番必要とされる時期に一緒にいられないのは嫌だから子供が産まれるまで必死で働いて3年くらいは家にいられるように貯金してから子供産んだ。

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2015/12/20(日) 19:41:03 

    平凡な人生を送れる大半の人はどうってことないよ
    問題はトラウマになるような出来事に直面した時
    ただの適応障害やストレス障害でおさまるか、境界性人格障害になるかが
    3歳までに不本意に親と引き離されたり置き去りにされた経験があるかに大きく左右される
    保育園に行った体験が虐待の体験と同等の要因の一つになるっていうのはけっこう怖いわ

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2015/12/20(日) 20:21:45 

    情報があり過ぎるというのも、また難しいね。
    私は専業主婦だけど、共働きは尊敬している。
    だけど、きっと家族全員で頑張っているのは専業も共働きも関係無いと思う。
    子供との時間を大切にしようとする人は働いていても大切にするしね。
    そんな風に頑張っている人に、可哀想だとか三歳児神話を突き付けるって鬼だよね。
    三歳児神話が本当かどうか分からないけれど、そんな頑張っている人にとって「三歳児神話は関係無い」と言われた事は、とても慰めになったんじゃないかな。

    だからって、「今だに信じてんだー」とか、「家にいると社会性を無くす」といった類の言葉はそれなりに傷つく。
    それは専業もから保育園家庭にも言えるけれどね。

    誰かを貶めて自分の地位の確認をしたりあげるようなことをしても、自分は救われないんだよね。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2015/12/20(日) 21:02:11 

    医師や教師などの社会的地位が高い方ほど
    職場復帰は早いと思うけど、、
    私の周りに限ると
    成功してる人の家は母親パートで同居って
    いうパターンがいちばん多い。
    共通しているのは母親が教育熱心なこと。
    でも昔だから保育園でも3歳からたったのかな?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2015/12/20(日) 23:10:31 

    教師はしっかり産休とった後保育園通わせながら職に戻るけど
    女医は結婚や出産を機に常勤やめて早々に非常勤のアルバイト医師で復帰する人多いよー
    保育園は入れるだろうけど週二勤務だったり

    教師は代休の教師が来るから休めるし
    非常勤医なら職場の誰に迷惑かける訳でもないし
    仕事も家庭も!って人が多いんだろうね

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2015/12/21(月) 01:16:28 

    どんな親だって、子供は愛おしくてずっと一緒にいたいと思うよね。
    人間でも動物でも、乳幼児があんなに可愛いのは、母性を活性化させるように出来てるんだから。
    そういう時期に、事情でどこかに預けて働かなくちゃいけない母親は辛いものがあると思う
    働かなくても育てていける環境があれば、みんな一緒にいたいと思うよ
    気持ちは同じだと思う。
    でも、中には一緒にいても毒親みたいなのもいるだろうから、やっぱり母親の向き合い方だよね
    たとえ成長してからの記憶がなくても、たくさん抱っこされて愛されてるっていう
    実感を感じていれば子供も幸せだと思うし、自己肯定の意識も育つと思うけどね
    先のことなんか、どういう立場の親でもわからないよ。
    子供に教えられて親になって行くんだと思ってる。
    参考程度に頭の片隅に置いておくだけでいいわ。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2015/12/21(月) 10:11:53 

    ここだと共働き=低所得という結論になることが多いですが、
    私は勤務医同士の結婚で子供がいて共働きです。
    自分が働かなくても経済的にはやっていけますが、
    仕事のやりがいや自分の社会的役割を考えると
    仕事は続けていきたいと思っています。
    同僚もほとんど共働きです。
    子どもは1歳から保育園ですが、慣れるとメリハリのある生活で
    たくさん遊べるので、自分から行きたがります。
    かわいそうとは思わないですし、親もニコニコいってらっしゃいと
    送り出すのも大事だと思います。
    なんとも偏った考えが多いなぁと思い書きました。
    いろんな立場の人がいるんですよ。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2015/12/21(月) 13:40:00 

    三歳児神話を信じるも信じないも自分の好きでいい。
    でも他人にも同じ考えを強要するのはどうかと思う。
    それを信じて3歳までは自分でみようと思っている専業主婦の方は
    それはそれでいいと思うし、
    仕事をしたり自分の時間を持ったりして経済的な余裕や精神的な余裕が
    大事なママがいても当然。
    いずれにしても子どもは笑っているママが好きなんじゃない?

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2015/12/22(火) 02:07:27 

    >>321
    それが、あんまりそうでもない。
    子供といると息が詰まると行って、保育園に行かせ働く母親も結構いる。

    >>322
    大人になりきれない親だね。
    あなたの子供こそ本当に可哀想。
    自己の為に働くのは子育てを保育園に放棄しているネグレクトだよ。
    幼児期なんて長い人生からすると僅かな期間なのに、その期間すらこらえる事ができないなんて。
    仕事であなたの代わりなんていくらでもいるけれど、子供は母を間違いなく求めて代わりなんていないのに。
    いつまでも自分の為にしか生きられないって、粗末で貧相で残念な人生。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード