-
1. 匿名 2025/07/07(月) 23:41:20
同じ地域に住んでて子供の年齢も近いと、動ける時間帯も似てますし実際みんなどんなお仕事してるんだろう…と気になります。
(働きやすさだったり、逆に職場被ると気まずいから知っておきたい(笑)等々)
けど、聞かれたくないよなーと思って結局聞けません!笑
みなさん気軽にママ友の職業聞けますか?
また聞かれる側の人は聞かれると嫌ですか?
職場が被ったり、職場にお客さんとしてママ友がくる/自分がお客さんになるのはどう思ってますか?+20
-94
-
2. 匿名 2025/07/07(月) 23:41:40
聞かないでください+409
-6
-
3. 匿名 2025/07/07(月) 23:41:46
きく+13
-34
-
4. 匿名 2025/07/07(月) 23:42:09
無職です+71
-1
-
5. 匿名 2025/07/07(月) 23:42:11
別に言えるし聞かれても嫌じゃないですよ+251
-36
-
6. 匿名 2025/07/07(月) 23:42:18
専業主婦のママさんはなんて答えるんだろ+10
-25
-
7. 匿名 2025/07/07(月) 23:42:35
説明がめんどくさいので嫌だ+125
-4
-
8. 匿名 2025/07/07(月) 23:42:58
私は全然嫌じゃないし聞かれたら困る質問はあからさまに答えを濁す+50
-2
-
9. 匿名 2025/07/07(月) 23:43:00
直接聞かないけど分かるような質問はする+0
-16
-
10. 匿名 2025/07/07(月) 23:43:05
自分があんまり話したくないから聞かない+204
-4
-
11. 匿名 2025/07/07(月) 23:43:09
こちらからは聞かない+110
-2
-
12. 匿名 2025/07/07(月) 23:43:13
いろんな職種をディスってみて、顔がひきつったら「それだ」と目星をつける+3
-22
-
13. 匿名 2025/07/07(月) 23:43:35
自分が聞かれたらどう思うか考えないのか+9
-10
-
14. 匿名 2025/07/07(月) 23:43:46
普通に聞くし聞かれても嫌じゃない。
普通に知り合う人と何も変わらない
でもガルちゃんだと聞かないのが世の常識!みたいな感じの人多いと思う。+105
-23
-
15. 匿名 2025/07/07(月) 23:43:58
田舎住みなのですぐに特定されるし本当に聞いてほしくない。聞かれても〇〇系って答えてる。+75
-6
-
16. 匿名 2025/07/07(月) 23:44:00
無職だった場合は場が一瞬で氷つくよ+2
-27
-
17. 匿名 2025/07/07(月) 23:44:13
クレクレが過去に沸いたことあるから聞かれてもぼかす+39
-3
-
18. 匿名 2025/07/07(月) 23:44:19
>>1
職場被ってるけど
めっちゃ気まずい+5
-3
-
19. 匿名 2025/07/07(月) 23:44:28
私は近所の医療事務なので、いらっしゃる事もあります。聞かれなければ言いません。病気とか私に知られたくないでしょうから+45
-7
-
20. 匿名 2025/07/07(月) 23:44:36
よっぽど仲良くなってから
あと、隠す気ない人はききやすいよね仕事のユニフォームのままお迎え来てたり+70
-3
-
21. 匿名 2025/07/07(月) 23:44:41
>>16
専業主婦ってだけじゃん+32
-2
-
22. 匿名 2025/07/07(月) 23:44:52
>>1
働いてる前提なんだね。保育園なのかな?+6
-12
-
23. 匿名 2025/07/07(月) 23:45:07
普通に聞いてるしみんな自分から話してる。+4
-6
-
24. 匿名 2025/07/07(月) 23:45:09
>>14
職場で全く自分の話をしないって逆にすごくない?笑+15
-12
-
25. 匿名 2025/07/07(月) 23:45:09
>>16
そんなことになる?専業ですで終わる話じゃん+26
-1
-
26. 匿名 2025/07/07(月) 23:45:44
>>6
専業だよーかなぁ+48
-0
-
27. 匿名 2025/07/07(月) 23:46:01
>>1
でもそのうちわかるよね+1
-4
-
28. 匿名 2025/07/07(月) 23:46:37
>>26
なるほど+1
-1
-
29. 匿名 2025/07/07(月) 23:46:51
ある程度世間話して距離感近づいてからなら流れで聞くかも。私もそれなら聞かれたら話すし。
ママ友に限らずそんな感じじゃない?+28
-1
-
30. 匿名 2025/07/07(月) 23:46:55
>>16
子供が幼稚園の頃なんて専業ばかりだったし、場が凍るなんてないよ。聞かれても専業だよーで終わる話。+41
-4
-
31. 匿名 2025/07/07(月) 23:47:01
+21
-2
-
32. 匿名 2025/07/07(月) 23:47:13
>>20
隠す気ないというか隠す時間がないだけの場合もある+28
-0
-
33. 匿名 2025/07/07(月) 23:47:34
>>16
最近暑いから丁度いい+1
-0
-
34. 匿名 2025/07/07(月) 23:48:33
夫の職業は聞く+1
-21
-
35. 匿名 2025/07/07(月) 23:48:34
聞かない。+1
-1
-
36. 匿名 2025/07/07(月) 23:49:08
>>16
そうなんだーって返事するだけだよ
凍らせるのはあなただけでは?
+18
-0
-
37. 匿名 2025/07/07(月) 23:49:22
聞かんけど、自分からは言う
近くのクリニックでパートしてるから遭遇すると嫌な人もいるかなと思って避けられるように+26
-0
-
38. 匿名 2025/07/07(月) 23:49:47
>>1
公務員だから聞かれるとなんか気まずい+20
-2
-
39. 匿名 2025/07/07(月) 23:50:04
>>34
聞かないわ
興味もない+4
-1
-
40. 匿名 2025/07/07(月) 23:50:04
>>5
私もー。話の流れでこっちも聞いたりするし。+53
-7
-
41. 匿名 2025/07/07(月) 23:50:23
>>1
私は聞かれても嫌ではないけど、自分からは聞かないかな。
でもママ友間でお互いの職業を知ってる人は多いし、色々話してるうちになんとなく職業を知ってしまう場面もある。
時々同じポロシャツでお迎え来るママたちもいるから、パート先(社員さんかもしれないけど)同じなのねーって思ったりしてる。+24
-1
-
42. 匿名 2025/07/07(月) 23:50:27
>>30
今って幼稚園でも預かり保育あってパートに出たり働いてる人多いから専業の人はわざわざ聞かれたくないと思うけどな+7
-10
-
43. 匿名 2025/07/07(月) 23:50:59
>>19
逆にそこ避けたいから教えて欲しいわ。知り合いいるところにかかりたくない+41
-1
-
44. 匿名 2025/07/07(月) 23:51:06
>>16
私の子ども幼稚園?だからなのか無職(専業主婦)ばかりだよ。+7
-2
-
45. 匿名 2025/07/07(月) 23:51:35
>>1
滅多に聞く事はないけど、休日の早朝からピンポンして来る子の親と18時半過ぎても帰る素振りのない子の親には聞いた事ある。
放置子ならトラブルに発展する可能性あるからそう言う親なら聞く。+9
-1
-
46. 匿名 2025/07/07(月) 23:52:27
>>1
自営なので気を遣って売上に貢献してくれる人や無料でやらせようとする人が出やすい職業です
秘密にしたいから勤務先の方角しか言わない
+6
-0
-
47. 匿名 2025/07/07(月) 23:53:00
>>42
よこ
全然ええで。別に気まずいとか思わんし+9
-0
-
48. 匿名 2025/07/07(月) 23:53:52
>>43
病院系はマジで教えてほしいw
個人情報ダダ漏れじゃんw+38
-0
-
49. 匿名 2025/07/07(月) 23:54:27
自分は公認会計士だよ〜と答えています。+2
-0
-
50. 匿名 2025/07/07(月) 23:54:44
>>1
専業主婦って言ってるけど、本当は在宅エンジニアしてる。なんなら夫よりも稼いでるが絶対言いたくない。+10
-5
-
51. 匿名 2025/07/07(月) 23:55:01
>>16
え、地域差とかあるだろうけど
クラスの半分くらいのお母さん専業主婦だよ+11
-0
-
52. 匿名 2025/07/07(月) 23:55:03
>>34
どっちも言うママが多いから、教えてもらったら言うようにしてる
地域柄か似た職業の人が多い+7
-0
-
53. 匿名 2025/07/07(月) 23:55:33
>>6
働いてない、でした+34
-1
-
54. 匿名 2025/07/07(月) 23:56:25
>>20
ユニフォームのまま外を出歩くの禁止の職場が多かったから、え?いいの?ってなることある+12
-0
-
55. 匿名 2025/07/07(月) 23:56:50
>>42
なんで聞かれたくないって考えになるんだろう。元専業主婦だけど全然聞かれても大丈夫だったよ。
+12
-0
-
56. 匿名 2025/07/07(月) 23:58:45
>>1
聞いてくる人いて、答えるけどその人とは絶対仲良くならない笑
距離感合わないなーって感じるから+23
-3
-
57. 匿名 2025/07/07(月) 23:59:24
>>43
歯科衛生士ですが小学校のすぐ隣の歯科で働いてた時、あのお母さん今日予約入ってるなーってわかってたら付かないようにしてた。
私は気にしないけど、相手は嫌だろうから。+33
-0
-
58. 匿名 2025/07/07(月) 23:59:32
昔ママ友には内緒で隣町のラブホの清掃してたことがあって、帰りに駐車場からの出口付近でママ友の不倫現場を目撃したよ。もちろん墓場まで持って行くけど、どこに知り合いが潜んでるかわからないから気をつけてね。+21
-1
-
59. 匿名 2025/07/08(火) 00:00:05
>>49
一人称自分ってかっこいいね+2
-0
-
60. 匿名 2025/07/08(火) 00:01:39
話の流れで聞いたり言ったりはあるだろうけど
突然聞くなんて事はしないよ+4
-1
-
61. 匿名 2025/07/08(火) 00:01:44
>>15
わかる。
田舎ってそうだよね
職場の話だけど、新しく入った人に旦那さんの勤め先聞いて、そこに知り合いがいればその人から情報聞き出してる同僚いた。
+12
-1
-
62. 匿名 2025/07/08(火) 00:02:33
>>16
ガルだけだろそれ+2
-0
-
63. 匿名 2025/07/08(火) 00:02:34
>>1
役所で働いてるから言わない
色々聞かれて面倒くさい+10
-0
-
64. 匿名 2025/07/08(火) 00:03:15
>>10
わかる。
看護師だけどいろいろ面倒なことあったからもう濁す。+41
-1
-
65. 匿名 2025/07/08(火) 00:03:49
うん子産みです+0
-0
-
66. 匿名 2025/07/08(火) 00:03:52
トピ開いたけどママ友なんていなかったわwww
友達も子供産んでってパターンしかない+2
-0
-
67. 匿名 2025/07/08(火) 00:04:00
>>58
明日面接行こうかな🧐+0
-0
-
68. 匿名 2025/07/08(火) 00:04:32
そんな恥ずかしい仕事してないから答えられるよ。
レジ打ちだよって+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/08(火) 00:04:47
>>16
マイナスだらけだと思うけど比較的お高い住宅街に住んでるので専業主婦ばかりですよ。働いてる=起業された方や夫の会社の役員みたいなイメージ+14
-3
-
70. 匿名 2025/07/08(火) 00:05:27
相手がBL小説家だったらどうすんのよ
私だけど
+5
-0
-
71. 匿名 2025/07/08(火) 00:06:31
>>5
話せないこともないけど細かく話すと面倒くさいことになることがわかっている。悔しがる主婦をたくさん見てきた。+7
-7
-
72. 匿名 2025/07/08(火) 00:07:05
>>38
上の子の小中学校で先生してたりとか、役場に行った時に見かけたことがある保護者さんがたまにいるよ。
子どもたち連れて下の子の保育園にお迎えとか役場や選挙なんかに行くと、〇〇先生!〇〇ちゃんママ!〇〇くんのパパ!みたいに声かけちゃうから、そういうの聞くとなんか申し訳なくなる。
やっぱり隠したい人多いのかな?+7
-0
-
73. 匿名 2025/07/08(火) 00:07:09
>>67
表では言えない職だけど、割と主婦には時間帯も向いてるし普通のホテルより割りがいいよ!でも覚悟がいる笑笑+4
-1
-
74. 匿名 2025/07/08(火) 00:07:32
軽い気持ちで聞いてる普通の人にはだいたいのところで答えられる
でも相手がスピーカー系の厄介じゃないって保証はどこにもないからなー
あと「公務員です」って聞いた場合に上級職なのかをさりげなく探るタイプの人ってほんとにいるよ+9
-0
-
75. 匿名 2025/07/08(火) 00:08:26
>>16
無職のようでいて在宅勤務のエリート旦那を何人か知ってるよ+7
-1
-
76. 匿名 2025/07/08(火) 00:09:15
結構聞いてくる。聞いてくる人大体専業主婦。+3
-3
-
77. 匿名 2025/07/08(火) 00:10:39
>>70
その手の知られたくない職業の方は
誤魔化し方の一つや二つ用意してません?
ママ友以外からも聞かれることあるんだしさ。+2
-0
-
78. 匿名 2025/07/08(火) 00:11:07
>>1
ドン引きした行動みたいなタイトルのトピで「初対面のママに職業聞かれてドン引きした」って書いたらめっちゃマイナスついて軽くショックだったわ
自分の中で職業聞くってなかなか踏み込んだ話題のつもりだったから
隠すような職業じゃないけど初対面で二言目くらいに聞かれて、しかも相手は自分の職業言わない人だったから今でも警戒してる
(習い事で距離取るの難しい)+24
-3
-
79. 匿名 2025/07/08(火) 00:11:50
AV女優です😉+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/08(火) 00:11:57
子供経由でなんとなく分かるよね
年齢とかさ勝手に教えられてるよ私+1
-0
-
81. 匿名 2025/07/08(火) 00:14:09
>>77
用意はしてる
とはいえそうサクリとごまかせる相手ばかりでもないよ
専門性の低い在宅業と聞くと自分もやりたいのか途端に探ってくる人も多いしね
専門性が高いと言ってしまうとボロが出るしね
+0
-0
-
82. 匿名 2025/07/08(火) 00:14:11
>>1
その辺は聞かないのが暗黙の了解だと思ってた+8
-0
-
83. 匿名 2025/07/08(火) 00:14:18
たまに自分の仕事内容すごい匂わせてくる人いるけどあれは聞いて欲しいのかな?
zoom会議が、出張が、とか何回も言ってくる人。
言いたいなら言えばいいのにと思うけどこっちが聞かないからか言ってこない
+3
-0
-
84. 匿名 2025/07/08(火) 00:17:04
>>6
実は結構所得はあるけど、周りからは専業主婦に見えてるだろうから、専業主婦!て答えてるよ
そういう人、多いと思う+21
-4
-
85. 匿名 2025/07/08(火) 00:17:40
>>34
ママの職業は話の流れで聞いてもパパの職業は聞かないなぁ
パパも自分のいないところで他人に知られたら嫌だろうし+5
-0
-
86. 匿名 2025/07/08(火) 00:18:57
>>83
たぶん、別に仕事内容を言いたいわけじゃないのよ
出張を頼まれる程度の人間ですということを言いたいだけなのよ多分
一度レジ打ちになったらなかなか見れない世界なんだろうし 知らんけど+4
-0
-
87. 匿名 2025/07/08(火) 00:19:17
>>76
専業主婦が聞くと、答えやすくない?
私は弁護士ですが、あなたのお仕事は?とか聞かれると答えづらいかも…+1
-0
-
88. 匿名 2025/07/08(火) 00:19:29
どこで働いてるかじゃなく
どういう系の仕事をしてるかって聞くかな
接客系なのか事務系なのかとか
それで答えたくない人は大雑把にしか言ってこなかったり誤魔化してくるから、そしたら深くは聞かない+2
-0
-
89. 匿名 2025/07/08(火) 00:19:41
>>10
わかる。
私は栄養士だけど、何かと質問箱にされて面倒だった。+19
-0
-
90. 匿名 2025/07/08(火) 00:20:22
>>86
前半読んで謙遜かと思いきや、後半違ったわ+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/08(火) 00:23:11
>>90
安定ややりがいももちろんだけど、やっぱり「出張たいへん!」とか言いたいから正社員の椅子にしがみついちゃうような人も多いんじゃないの?
なんかあったでしょ「丸の内をカツカツあるいて社員証をピッてたいだけなの」みたいな漫画+3
-0
-
92. 匿名 2025/07/08(火) 00:23:28
>>80
あるあるw
聞いてもないのにその家の子が勝手にいろいろ話してくる
「うちのママはねー、えいぎょうってお仕事でねー、パパはねー◯◯ってところでお仕事しててねー」って
ママ本人には子どもから聞いたことは話してない+0
-0
-
93. 匿名 2025/07/08(火) 00:23:38
>>70
えー!凄いな
ママ友でBLハマってる人結構いる+3
-0
-
94. 匿名 2025/07/08(火) 00:24:00
専業主婦ざます+0
-0
-
95. 匿名 2025/07/08(火) 00:29:10
>>43
横だけど、看護師さんあたりはその辺わかってるのか自分から勤務先言ってくれる人多いから助かる。+5
-0
-
96. 匿名 2025/07/08(火) 00:31:02
>>74
公務員って返事してもしつこく追求する人がいる。市役所か県庁か役場か警察関係やら、どれも違うけど濁したよ。
ズカズカ入り過ぎると人間性を疑うよ。+8
-0
-
97. 匿名 2025/07/08(火) 00:31:23
>>1
聞かれなくないからこちらも聞かない
でもグイグイ聞いてくる人多くない?
旦那さん何してるの?もすごい多い
+7
-0
-
98. 匿名 2025/07/08(火) 00:32:45
>>70
ライターってずっと言ってたけど
仲良くなってから実はBL漫画家だと告白されたことはある
シンママなのにやけに羽振りがいいなと思ってたら、売れっ子だったらしい+7
-0
-
99. 匿名 2025/07/08(火) 00:33:44
休みや時間の融通が利く人か否かしか知らない。
小学校の旗当番に関係あるからそこだけ知ってる。+0
-0
-
100. 匿名 2025/07/08(火) 00:38:55
>>83
私、PTAでベルマーク貼りは毎週水曜日の18時からねとか勝手に決められそうになった時に言ってたよ。
家にいるけどリモートワークで会議してたりするから18時開始は無理なんです、出張で家にいなくて参加できない事もあるんですって事を言いたくて。+3
-3
-
101. 匿名 2025/07/08(火) 00:40:34
>>96
すごい人になるとしらみつぶしに聞いてきますよね
医療系? 学校の先生? とか
専門職に対するコンプレックスと公職に対するコンプレックスが両方ありそうで怖いなと思った経験がある+3
-1
-
102. 匿名 2025/07/08(火) 00:42:40
>>75
そういうシンママも知ってる
優秀ならリモートで許される大企業、結構あるよね+3
-0
-
103. 匿名 2025/07/08(火) 00:43:48
>>101
無料で病気を診てもらおう、無料で子供の家庭教師にしようってのが一定数いるから注意だよね。
デザイナーとかクリエイターもそうだけど、無料で乗っかろうとする図々しい人がいる。+14
-1
-
104. 匿名 2025/07/08(火) 00:44:44
>>101
コンプレックスが無いから聞けるんじゃない?
うちの姉、医者だけどめっちゃ聞くタイプ
+4
-10
-
105. 匿名 2025/07/08(火) 00:44:48
年齢も仕事も聞かれても嫌じゃないよ。
ただ関係も浅い段階で急に聞かれると
ギョッとする。
サービス業の友達は言ったらしてくれ〜が
多いらしいから言いたくないとは言ってた。+5
-0
-
106. 匿名 2025/07/08(火) 00:44:50
>>50
かっこよすぎ!+9
-1
-
107. 匿名 2025/07/08(火) 00:45:10
園でも近所でもよく聞かれる
何のために聞くの?
そして、〇〇さんは学校の先生、〇〇さんはケアマネ、〇〇さんは看護師とか聞いてないのに報告してくるなんで?+12
-0
-
108. 匿名 2025/07/08(火) 00:47:50
やり取り面倒、聞かないし興味無いけど、聞かないでとか言って来る人に限って皆の職場知ってる人多いよね。+1
-0
-
109. 匿名 2025/07/08(火) 00:48:25
>>86
「それなりの仕事してますよ」てことを言いたかったのかな。
この人、自分の旦那のことも「旦那は勉強があるから」とか言ってくることが本当多い。
だから仕事の話したいのかと思って一度私の職業言ったらそれ以降何も言わなくなったからよかわからん。
私の旦那のことはなぜか医者だと思ってたぽくてそっちは探り入れられた+1
-1
-
110. 匿名 2025/07/08(火) 00:49:31
事務系の仕事をしていると言っていたママさんが、仲良くなったら、本当はエロゲームやエロボイス系の声優やってると聞いたときは驚いた。
旦那さんは知ってるけど、子供や親兄弟など親戚には言ってないって言ってた。+4
-1
-
111. 匿名 2025/07/08(火) 00:50:25
>>78
それそのママさんに対してのマイナスだったんじゃない?+5
-0
-
112. 匿名 2025/07/08(火) 00:53:14
>>16
えっ嫉妬で?あなたくらいだよ
皆そんな他人の家庭に興味ないよ+4
-1
-
113. 匿名 2025/07/08(火) 00:55:38
>>6
え、普通に働いてないじゃないの?
無職の時はそうしてたけど
その先の話が膨らまないから申し訳なかったなw+20
-0
-
114. 匿名 2025/07/08(火) 00:58:49
>>73
私の知り合いもラブホで頼めるお食事メニューの業務用の冷凍唐揚げとかもらって来てた。まあまあ美味しくてちょっと仲間内で(ついでにうちのも発注してくれないかとか)バズったw+2
-0
-
115. 匿名 2025/07/08(火) 01:02:52
>>6
自宅警備員とか?+2
-4
-
116. 匿名 2025/07/08(火) 01:03:00
>>69
羨ましい。私の周り専業主婦誰も居なくて暇だし、働いて無いからめちゃくちゃ敵対してくるから孤独。+5
-0
-
117. 匿名 2025/07/08(火) 01:06:14
>>104
コンプレックスと同時に慎みも忘れちゃったのかしら+4
-2
-
118. 匿名 2025/07/08(火) 01:12:24
>>104
医師家系の子ならまず親から「仕事に関してはよほど上流の集まりでもない限り言わない、聞かない」って躾されてない?
医師娘が多い女子高行ってたけどみんな言ってなかったよ
医学部受験するって聞いて「あ、そうだったんだ」って思うくらいで
+7
-3
-
119. 匿名 2025/07/08(火) 01:37:51
>>104
それは高級住宅地住みだったり周りが同じ上流コミュニティだから医者もゴロゴロいるしみんな同じようなもんだと思って普通に聞けるんだよきっと+2
-0
-
120. 匿名 2025/07/08(火) 01:45:03
>>34
聞きはしないけど、いつもお迎えに来てるパパ達はどんな仕事なのかなーとは思う
在宅だったり早出だったりフレックスだったり?+1
-1
-
121. 匿名 2025/07/08(火) 01:46:17
>>69
港区とか渋谷区とかの主婦沢山おるけど結構暇つぶしみたいな感じでパート来てる人多いね+4
-0
-
122. 匿名 2025/07/08(火) 01:48:54
>>71
働いてないのが一番羨ましい+12
-3
-
123. 匿名 2025/07/08(火) 01:48:58
>>1
地方住まいだけどママ友に仕事聞いたら大学の准教授だった。クセや主張が強くて変わった人だとは思ってた。+1
-2
-
124. 匿名 2025/07/08(火) 04:18:59
基本聞かない、興味ない
でも、ものすごく聞いてほしそうにする人がけっこう居るから聞く
「今日は朝からお客様が多くて~」
「患者さんが〇〇するので」
「いっぱい予約入っちゃって~」
珍しいけど「裁判が~裁判が~裁判が~」あまりにうるさいので聞かなかった → 弁護士?裁判官?書紀?+2
-0
-
125. 匿名 2025/07/08(火) 05:15:42
>>1
聞かれてまずい職業では全くないしむしろ誇りを持ってるけれど専門職だから質問されたりすると面倒+2
-0
-
126. 匿名 2025/07/08(火) 06:12:56
スピーカータイプの保護者で旦那の職業、家の場所(一軒家かどうか)、車何乗ってるかまで聞いてきて病んだ時期があった。
子供の幼稚園違ったのに、幼稚園時代からから私のこと知ってた(というか見てました)って言われてこの手のタイプがほんと無理。
スピーカー、ちょいストーカーには気をつけて+8
-0
-
127. 匿名 2025/07/08(火) 06:19:00
>>7
私も。
そんで絶対に何かあったら頼られたり質問されるから、かったるい+5
-7
-
128. 匿名 2025/07/08(火) 06:20:54
聞かれたら答えるよー
別に隠すほどの仕事じゃない(一般事務員)
ただ聞かれたくない人もいるだろうし私からは聞かないかな。+3
-0
-
129. 匿名 2025/07/08(火) 06:22:44
>>1
聞かれたら当たり障りない程度には答えるけど、相手には聞かない。
基本、プライバシーに関わることはこちらからは一切聞かない。
話の流れでそのうち自然と分かる。
分からないということは、本人が知らせたくないということ。そもそも、会社名や仕事内容、職業まで知る必要性を感じない。+8
-1
-
130. 匿名 2025/07/08(火) 06:29:41
>>64
わかる。
ママ友だけじゃなくて美容師とか近所の人にも内緒にしてる
職業バレたらめんどくさい+4
-2
-
131. 匿名 2025/07/08(火) 06:32:00
>>7
自意識過剰が透けて見えて嫌だ+6
-9
-
132. 匿名 2025/07/08(火) 06:32:59
>>130
みんながその職業に興味を持つわけじゃないから大丈夫+2
-8
-
133. 匿名 2025/07/08(火) 06:34:30
聞かれても全然構わないけど、自分からは聞かないかな。
聞かれたらちゃんと答えるし、相手にも聞き返す。+2
-0
-
134. 匿名 2025/07/08(火) 06:34:49
>>57
それは正解。
ママ友に口の中とか見られたくない+21
-0
-
135. 匿名 2025/07/08(火) 06:34:53
>>124
自分が被告なんだと思う+3
-0
-
136. 匿名 2025/07/08(火) 06:35:38
>>7
周りに話すとめちゃくちゃ頼まれがちな職種なので極力言わない。
お金払ってくれるならいいけど知り合いだとやりにくい。+12
-0
-
137. 匿名 2025/07/08(火) 06:40:58
>>50
普通に「在宅の仕事だよ~とか」って言えばいいのに
根掘り葉掘り聞かれるのが嫌なのかな?
さらっと嘘つく方が私はやだな+13
-0
-
138. 匿名 2025/07/08(火) 06:41:54
聞かれるの全然いやじゃないけど自分は聞かない+2
-0
-
139. 匿名 2025/07/08(火) 06:42:47
聞かれた内の一人に教えたら夫も私も医療職だからワクチンとか予防接種について聞かれまくって本当に嫌だった。お金払ってかかりつけ医に聞いてくれ。+1
-0
-
140. 匿名 2025/07/08(火) 06:46:17
質問みたいに聞かれたら嫌だけど話の流れでそうなった場合は大丈夫+1
-1
-
141. 匿名 2025/07/08(火) 06:47:46
>>1
聞かないし聞かれたくない
聞きたいと思わない
だからって、自分で言ってくる人に対して何も思わないな+4
-0
-
142. 匿名 2025/07/08(火) 06:49:18
>>10
私も全てにおいてそう
学歴とかも聞かないし。+8
-0
-
143. 匿名 2025/07/08(火) 06:50:42
>>14
そんなに特殊な仕事してる人が多いのかな。+1
-7
-
144. 匿名 2025/07/08(火) 06:53:24
なるべくなら言いたくないけど、話の流れで言わざるを得なくなるんだよね。
職業柄「保育園おすすめどこ?」「同じところに応募しようかな?」(保育士ではない)とかいう展開になるし。+1
-0
-
145. 匿名 2025/07/08(火) 06:53:26
まあ事務職とか特殊な仕事してないなら抵抗なくいえるよね。+2
-1
-
146. 匿名 2025/07/08(火) 07:08:02
>>38
実際生活してる分には何もないけど、ネットだと9時17時で楽してるのに高給、みたいにいう人もいまだにいるから隠しておきたいよね。
うちは夫が公務員だけど、毎日15時間以上働く部署にいた時にネットの公務員叩き見るとモヤモヤしてたから、そっと閉じてた。+11
-1
-
147. 匿名 2025/07/08(火) 07:12:59
社名は言わないよ。事務職とかざっくり答えてる。+1
-0
-
148. 匿名 2025/07/08(火) 07:13:22
>>42
なんで働かないの?が始まるから嫌+3
-0
-
149. 匿名 2025/07/08(火) 07:16:08
>>117
しっかりして
そこらへんの医者を思い出しなさい、結構無遠慮でしょ
インテリだからって慎み深いわけじゃない+3
-1
-
150. 匿名 2025/07/08(火) 07:18:00
>>91
大都市圏に生まれた人間ならかけない発想のコメントで新鮮+1
-1
-
151. 匿名 2025/07/08(火) 07:19:15
>>143
横だけど、職業だけで高給だと思われたり、嫌われがちな職業だったり、いろんな仕事があるんだよ。
ママ友くらいのライトな関係性だと、変な印象つけたくないからわたしは言いたくないし聞かれたくないなと思ってる。
書き込んで思ったけど、人気な職種でも妬みの対象になったり、薄給だと思われてもマウントされたりどのみち面倒そう。+12
-0
-
152. 匿名 2025/07/08(火) 07:20:51
田舎だからこそ、偶然あって気まずい場面をさけるために
先に言う人も多い気がする。+2
-0
-
153. 匿名 2025/07/08(火) 07:21:03
>>1
美容師だけど、会うたびにカットやカラーの相談されるのが本当苦痛。しかも別にお店に来てくれるわけじゃないし、アドバイスしても担当の美容師によってやり方は違うわけで。知らんがなってなる。他の専門系のお仕事の人も経験あるよね?笑 あと前髪カット、ヘアセットはちゃちゃっとやれると思われてるみたいで、家で簡単でいいからやってくれない?っての腹立つ。ちゃちゃっとやれるまでに毎日毎日終電まで練習してきたんです+12
-0
-
154. 匿名 2025/07/08(火) 07:21:07
>>78
普通じゃないよその距離感は
>>>111の意見に同意するわ
それか、図々しく人の個人情報に土足で足を踏み入れてそこでバーベキューまでして片付けもせずゴミを残していくような人がソンナコトナイ!!!😤とマイナスつけたのよ+3
-0
-
155. 匿名 2025/07/08(火) 07:22:43
>>143
えータダでやってよー
と言うのが嫌なのよ
例に挙げると、美容師さんもネイリストさんも、別に高給でもなければ珍しくもないけど、ママ友にいるならタダでやってもらえる!嬉しい!って貧民が群がっちゃうの+13
-0
-
156. 匿名 2025/07/08(火) 07:26:57
>>1
仲良くなったら聞くし聞かれる
話の流れで出ることもあるしね+0
-1
-
157. 匿名 2025/07/08(火) 07:27:11
>>1
久々に会ったママ友にしつこく聞かれたことある。
あまり言いたくなかったけど言ったよ。
親の会社継いで、代表取締役やってるって。
恥ずかしいから言わないでね☆
って釘は刺したけど、絶対言うだろうなあ。
まあ別にいいけど。
+7
-2
-
158. 匿名 2025/07/08(火) 07:34:22
>>1
「いつもお迎え早いですね」「◯曜日は毎回出てるんですね」と言われてちょっと嫌だった。多分職業を聞きたかったんだろうけど、やっぱ詮索されてる感じが嫌だった+8
-0
-
159. 匿名 2025/07/08(火) 07:34:44
>>143
医療専門職だと薬の相談とかめちゃくちゃされるよ。物をクレクレするのは悪いと思っている人も質問なら別にいいやろ〜むしろ頼ってあげてるのよ嬉しいでしょって感じで悪気なく聞いてきたりする。+8
-0
-
160. 匿名 2025/07/08(火) 07:39:41
>>104
都内の高級住宅地住みで周りもある程度以上は稼いでる人ばかりだろうけど医師だなんて言わないわ。子供にも親の仕事は言わないし聞かないようにしつけてある。+3
-1
-
161. 匿名 2025/07/08(火) 07:39:49
>>151
自分より格上、格下って位置づける人が一定数いるよね。態度変えてきたりとか
それも含めてとにかく面倒+9
-0
-
162. 匿名 2025/07/08(火) 07:42:13
>>158
詮索してくる人ってほんとこういう事しか聞かないよね。わかりやすいというか+5
-0
-
163. 匿名 2025/07/08(火) 07:44:29
>>132
横だけど、何が大丈夫なのか分からない。その中に一人でも頼ってくる人がいたら面倒でしょ。+10
-1
-
164. 匿名 2025/07/08(火) 07:47:35
>>120
在宅、フレックス、自営、消防士、夜勤前とか色々あるよ。でも聞かないほうが無難+4
-1
-
165. 匿名 2025/07/08(火) 07:48:11
>>1
自然な話の流れから聞かれるなら別に嫌な気分にはならないけど、いきなりとか、根掘り葉掘り聞いてこられたら警戒するかも。+2
-0
-
166. 匿名 2025/07/08(火) 07:50:18
聞かれた事はあるけど自分は聞いたことない
聞かれた答えるけど+1
-0
-
167. 匿名 2025/07/08(火) 07:52:31
>>1
職業聞いてきた時点で距離置くわ。
自分とは常識が違い過ぎるから。
聞いてくる本人は聞かれたところで特にリスクのない職業なんだろうけど、そうじゃない人もいるという想像力のなさも嫌い。+10
-2
-
168. 匿名 2025/07/08(火) 07:52:36
私保険会社の総合職なんだけど、いつもなんて答えるか悩んで会社員とか事務系って答えてる。
以前、保険って言ったら疎遠にされたから。
私が営業することないし、友人も親も夫にさえも売ったことないのに警戒されるんよね。
+11
-0
-
169. 匿名 2025/07/08(火) 07:57:26
>>49
私は会計士ではないですが監査法人のスタッフです!今日も一緒によろしくお願いします🙇笑+2
-0
-
170. 匿名 2025/07/08(火) 08:00:16
>>15
話の流れでお仕事何してるか気になった時「何系のお仕事?」って聞いてる
答えられる人はスパッとなんなら職場まで答えてくれるし
聞かれるのが嫌な人は「〇〇関係かな?」って濁して答えてくれる
別に具体的に何してるかはどうでもよくて、話したいことは体力の事や休みが取りやすいかとか、育児との両立のこととかだから
+1
-4
-
171. 匿名 2025/07/08(火) 08:05:33
YouTubeやってる人いるけど聞けないわ。
きっと本人は身バレしていないと思ってやってるので…
◯◯ 都道府県で検索かけたら出てきたのよ。+0
-0
-
172. 匿名 2025/07/08(火) 08:06:44
>>14
私も自分からはわざわざ聞かないけど
聞かれても全然いやじゃないし
聞かれたら聞き返すよ〜
嫌味言ったり図々しいママ友いないから普通に会話の一つとして全然あるけどな
+9
-2
-
173. 匿名 2025/07/08(火) 08:11:16
>>1
気軽を装って、ズケズケ踏み込んで聞いて来る人苦手。
無理矢理聞き出してその後たいして仲良くもないのに「あの人のこんなプライベートまで知ってる私」を演じるのに利用するし。
濁して逃げて答えないでいると、思い通りにならないのが気に食わないと、逆恨みして悪評拡散するし。
こう言う害虫みたいな人って、どう対応したら良いんだろうと思う。+8
-0
-
174. 匿名 2025/07/08(火) 08:11:17
>>57
私部分入れ歯あるからぜっっったいママ友なんて嫌だ笑
+9
-0
-
175. 匿名 2025/07/08(火) 08:12:20
>>61
そういう人いるわ。じゃあ誰々知ってる?とかね。本人に聞くならまだしも、私に〇〇ママの旦那さんって何してる人?とか。知ってたとして聞いてどうするんだろうって思う。
その人は私にも、仕事何?時給いくら?旦那は何してるの?家建てたら、ローンの借り入れ額いくら?って聞いてきた笑+7
-0
-
176. 匿名 2025/07/08(火) 08:12:44
聞いてきたくせに聞き返すとはぐらかすのあるある+1
-0
-
177. 匿名 2025/07/08(火) 08:14:23
>>143
じゃなくて、世の中アタオカな親もいるからそんな人に纏わりつかれたら嫌だから話さないことで防護柵はってるんだよ。
それに1人に話したらどんどん噂が広がるし。
この流れに乗ってもいい人は話せばいいし、先まで見越して穏やかな人間関係を築きたい人は話さない方がいいと思う。+10
-0
-
178. 匿名 2025/07/08(火) 08:19:23
勝手に職業を勘違いされたから「あーそーですね」と面倒だしそのままにしてたよ。
そしたらそのうちマウントはじまって、自分も自分の友達もその職業より優秀とマウントはじまった。
どんどんエスカレートして行くんだけど、言うタイミングを逃して本当のことが言えなくなった。
バレた時、逆恨みされそうと思ってる。
例えばだけど初級中級上級の資格があって、上級持ってるんだけど勝手に初級と勘違いされて、顔みるたびに「私は中級を持ってるんですからね」とやられてる感じ。+2
-0
-
179. 匿名 2025/07/08(火) 08:19:29
>>154
>>111
ありがとう
そのコメントにリプ付いて「自分は話題ないから聞いちゃうよ」って意見に結構プラスが付いてて…
初対面で職業聞くのが当たり前なのかと衝撃だったのよ
だとしても自分は聞かないけどね+1
-0
-
180. 匿名 2025/07/08(火) 08:20:26
>>132
意味わからないならコメントすんな+5
-1
-
181. 匿名 2025/07/08(火) 08:21:07
>>7
ホテル勤務って言ったらあぁ清掃ねwってめっちゃ馬鹿にされた(本人は保育園勤務)。実際は清掃ではないんだけど説明も面倒だし別に清掃だったら何か?って思った。そうやって職業差別的な感じを出してくる人も居るから言いたくない。+20
-1
-
182. 匿名 2025/07/08(火) 08:23:49
>>175
横だけど、そんなこと聞いて来る?ってビックリするよね。
流石に「いやそれは」って答えなかったら「教えてくれなかった」ってあることないこと悪口流されて、いじけた可哀想な被害者ポーズしてたよ。
+4
-0
-
183. 匿名 2025/07/08(火) 08:27:34
聞いたことない!
でも話術ないからいつも会話広がらないw+0
-0
-
184. 匿名 2025/07/08(火) 08:29:38
>>178
そういう人いるよね
距離じわーっと開けてくのがいいよね
私もそんな感じで勘違いを修正しないでいたら、勘違いとわかり始めた頃から子供をサゲるようになってきて、いろいろあって絶縁したもん
+4
-0
-
185. 匿名 2025/07/08(火) 08:33:12
>>160
聞かれたときはどうしてる?
「医療系です」って言う人多いけど、なんか微妙じゃない?
ちなみに私は、相手によって「医師です」「パートです(パート勤務の非常勤医師だから)」「公務員です(公立病院勤務だから)」を使い分けてる。
+1
-0
-
186. 匿名 2025/07/08(火) 08:37:35
>>179
なんとなく私もそのトピにいた気がするけど、聞くことないから聞くなんて嘘だと思って見てたよ
聞きたいから聞いてるし、当然そのあと人に誰がなんの仕事をしてるかを言いまくってるだろと思った
だって話題がないから人の職業聞く人たちだよ
話題がないから他人の職業の話題を速攻で持ち出すタイプだと思う
話題がないから、って私は実際ママ友界隈で経験したことない
どれだけ控えめでおとなしそうなママでも、同じ学校や園の親だから「運動会の日も暑そうですよねえ」とか「プール楽しかったみたいですね」とか、共通の話題いくらでもあるもん
「水筒の水が足りてない気がするけど水筒をこれ以上大きくできないよね」とか、「うちの子の上靴の汚れ方がみんなより酷い気がする」とか、どうでもいい話題なんてたくさんある
職業聞いてるやつは絶対に聞きたいから聞いてるんだよ、話題がないなんてそれは口実
少し考えたら話題なんていくらでもあるよ
同じ園や学校に通ってるんだから+4
-1
-
187. 匿名 2025/07/08(火) 08:39:41
>>120
世間知らずこれ極まれりって感じだわ
全世界のパパがあなたのご主人と同じ休み方してるなら、世の中回らないでしょう+1
-2
-
188. 匿名 2025/07/08(火) 08:40:16
・聞かれても嫌じゃない
・聞かないで欲しい
の人がほとんどで、是非きいてほしい!!なんて人は珍しいだろうから、私は聞かない+2
-0
-
189. 匿名 2025/07/08(火) 08:40:48
>>14
聞いても自分の中で留めておいてくれる人ならいいけど、話のネタとして周りに言いふらす人がいるから嫌
+10
-0
-
190. 匿名 2025/07/08(火) 08:42:23
>>172
私も
普通に会話の流れで話す
幸いにも嫌な思いした事ないけど、逆に話したくない人は嫌な経験あるんだろうね+3
-2
-
191. 匿名 2025/07/08(火) 08:43:05
>>170
じゃあ、美容師さんならどう判断するの?
体力あるの?
休みが取りやすい?
事務ならどう判断するの?
体力あるの?
休みが取りやすいの?
答えられないでしょw
言い訳だもんね、そんなの
単に興味があって聞きたいだけでしょ?+4
-1
-
192. 匿名 2025/07/08(火) 08:47:43
>>185
身内は「サラリーマン」と言ってる
月給もらってるんだからそれでいいのよ+2
-0
-
193. 匿名 2025/07/08(火) 08:49:13
言えるけど 紹介してって言われたら困るかな。今募集してないみたいだし(表立っては)
ちょっと うちの紹介制度は 〇〇さん(従業員)の紹介なら…なところあるから、紹介した人がやらかしたりしたらこちらまで風評被害みたいのは勘弁してほしい…
+2
-0
-
194. 匿名 2025/07/08(火) 08:52:31
>>120
うちの社長、子どものお迎えしてるみたいだよ。経営者なんじゃない?社員より時間の融通利くし+0
-0
-
195. 匿名 2025/07/08(火) 08:53:15
グイグイ聞いて来る人って、人を値踏みして利用価値でしか見ていないんだよね。
そんな人に「私あの人とは、こんなプライベートまで知ってる程の仲良しなんですよ」と言われても、仲良くなんかないでしょ、むしろ警戒してるんですけどって感じでしかない。+4
-0
-
196. 匿名 2025/07/08(火) 08:56:27
「私は大手の販売に勤めているのでテレワーク出来ないんですけど、あなたは?」ってドヤ顔で聞かれたことある。
知らんし興味ない。+2
-0
-
197. 匿名 2025/07/08(火) 08:57:18
>>1
顔合わせたら雑談する位の仲なら普通に聞いちゃう
私も聞かれてもなんとも思わない+0
-0
-
198. 匿名 2025/07/08(火) 09:01:30
>>1
この企業が数多ある時代に職場が被るなんてことある!?+1
-0
-
199. 匿名 2025/07/08(火) 09:05:45
>>155
横だけど、これ「そう言う美容のプロがタダで特別にやらせて欲しいと言って来る様な人脈があるワタクシ」演出に使われない?
で人のこと召使いかなんかと勘違いしてる様な態度して来るの。
+1
-1
-
200. 匿名 2025/07/08(火) 09:07:21
>>191
全然違います
例えば習い事で付き添わないといけない場合のスケジュール調整のこととか、夫婦関係で協力しあえないと言う話を聞いた時とか
わりと相談される方なので、理解を深めたり状況を把握するために聞くことはありますよ
私自身も聞かれても説明し辛いし、職場が目立つ場所にあるため聞かれたくない方です
だから会話の理解の上で必要な時は、仕事何してるの?ではなく何系の仕事?と濁して相手がどういう人でも答えやすくしてます
+2
-3
-
201. 匿名 2025/07/08(火) 09:08:18
>>198
保育園の送り迎えの時によく会うママさんが、同僚の奥さんだったことあるよ。
保育園の運動会に同僚が来てて発覚した。
お互い「え?なんでいるの?」ってなった。+7
-0
-
202. 匿名 2025/07/08(火) 09:14:02
>>184
分かります。不思議だけど、自分の見方が間違っていたと気付いたら、相手を下げる事に転じる人って本当に多い。
釈迦に説法みたいな小っ恥ずかしい事をしていたと気付いたら、やっちゃったと一人赤面してるくらいならまだ可愛げがあるんだけど、今度はあなた程度が上級を持てるなら、中級の私は本来は特上の評価なはずなのにって来る。
自分の能力をどう思おうがご自由になんだけど、こっちの脚引っ張りを陰湿な方法で必ずやり出すんだよね。+6
-0
-
203. 匿名 2025/07/08(火) 09:25:01
>>198
まあまあ田舎に住んでての都内の会社勤務で幼稚園被るとかあった、学年は違うけど+0
-0
-
204. 匿名 2025/07/08(火) 09:33:01
>>199
わかる
これは大学生が「俺なになにさんと知り合いで〜」と、自分が知ってるってだけで人脈だと思ってるタイプと似てる
本当の人脈って、相手からも必要とされて自分も必要としてるウィンウィンの関係でないと人脈とは言えないんだけどね(持たざる者に人脈などない)+4
-0
-
205. 匿名 2025/07/08(火) 09:33:12
>>19
医療事務の人にこっちの情報ってダダ漏れだよね、笑
病気の内容から保険証の種類まで全部よね+16
-1
-
206. 匿名 2025/07/08(火) 09:47:08
こちらからは聞かないけど、聞かれたら答える+0
-0
-
207. 匿名 2025/07/08(火) 10:11:20
>>34
うわー+0
-0
-
208. 匿名 2025/07/08(火) 10:29:21
>>50
裏山。むしろ旦那さんよりも稼いでるから言いにくい感じか。
稼ぎが悪かったりイメージが悪くて言いにくい職業もあるけどね⋯、私なら介護士だから言いたくない。どうせマウントとられたり、介護士なんて私ムリぃ〜って言われるだけだし。+3
-1
-
209. 匿名 2025/07/08(火) 11:29:38
なぜか近くにいてママさんに話かけられると初対面なのによく仕事してるか聞かれる。+0
-0
-
210. 匿名 2025/07/08(火) 12:47:41
>>5
初対面では聞きにくいけど、私も聞くし言う。
雑談の中で職種知ってるとどう言う仕事でこういう生活リズムってわかりやすいから。会社名は相手が言うまで待つかなあ。+2
-6
-
211. 匿名 2025/07/08(火) 15:45:41
別に聞かれたら言うよ市役所勤め
ただネットで税金暮らしで云々言う人も多いから少し不安にはなる
こっちも税金ガッツリ引かれてるし大手事務や製造業の人たちのが余裕で稼いでるのにね…
美容院、ネイル、エステ系は安く施術して♡とか集られそうで自分なら言いたくないかな+1
-0
-
212. 匿名 2025/07/08(火) 15:52:10
>>181
(本人は保育園勤務)ってわざわざ書くのだって、あなた自身職業差別してるじゃん+2
-7
-
213. 匿名 2025/07/08(火) 16:15:26
>>189
これ分かる!
○○ちゃんのママは○○で働いてるんだって〜とかたまに聞くけど、何で言う必要があるんだろって思う。
私も別に職業聞かれたら普通に教えるけど、きっとこういう風に知らない所で話題にされてるんだろうなって思ってる。+6
-0
-
214. 匿名 2025/07/08(火) 16:23:24
聞かないでほしい
+0
-0
-
215. 匿名 2025/07/08(火) 16:31:26
>>130
って話をネットでは見るけど看護師さんのお母さんめっちゃ人に言ってる(むしろ聞かれる前から)イメージあるんだけど。。。+1
-0
-
216. 匿名 2025/07/08(火) 17:01:05
夏花壇が暑すぎて無理になってきて、代わりに室内の観葉植物に夢中になってきました。
いつか部屋の中をジャングルみたいにしてみたいなあ。+1
-0
-
217. 匿名 2025/07/08(火) 17:35:02
>>212
職業差別の意味分かってる?+1
-0
-
218. 匿名 2025/07/08(火) 17:39:01
>>216
トピズレしました、失礼しました+3
-0
-
219. 匿名 2025/07/08(火) 17:42:50
別に話の流れによっちゃ聞かれることも嫌じゃないし、反対に聞くこともあるよ。「昨日夜勤でね〜」と話してたら「何されてるの?」とか。+0
-0
-
220. 匿名 2025/07/08(火) 17:53:10
聞かれたくないかな。
来るのは偶然なんだから仕方ないよ、教えてない以上偶然は仕方ないもん(笑)
+0
-0
-
221. 匿名 2025/07/08(火) 18:13:19
仲良くなってきて話の流れで聞くかも。
相手が仕事関係の話してきた時とかなんの仕事してるの?とか。
ちょっと違うけど、旦那さんの仕事は聞けないというか聞かないようにしてる。
あんまり聞くのはよくないかなあと思って。
たまに同じ幼稚園のパパさんの仕事知ってる人いて、何で知ってるんだ?ってのと他の人に言いふらすのね…って思ってしまう。
まあ大体スペック高い仕事してる人の話だけどさ。医者とか。+0
-0
-
222. 匿名 2025/07/08(火) 18:14:34
>>30
幼稚園は専業主婦が多いけど旦那の職業を聞いてくる人多い。仲のいい人の旦那さんの職業は大体知ってる。+0
-1
-
223. 匿名 2025/07/08(火) 18:17:47
>>38
保育園にすごく綺麗でサバサバしたママさんいたからすごい気になって、何かの時に思わず聞いてしまったら警察官って聞いてまじでビビった
別に公務員でも気にならんよ+7
-0
-
224. 匿名 2025/07/08(火) 18:59:22
>>118
医者一族の子は、医者を特別な仕事とは微塵も思っていなくて、ごくありふれた仕事だからいちいち自分から言わないだけよ
躾ではない+1
-2
-
225. 匿名 2025/07/08(火) 19:00:41
>>50
在宅パート(建築士)だから、在宅仕事だよって言うと、いいな〜なにしてるの?よかったら紹介してってほぼ100パー言われる。+5
-0
-
226. 匿名 2025/07/08(火) 20:20:55
医療系だから変に教えてされるのが嫌だから言いません+1
-0
-
227. 匿名 2025/07/08(火) 20:23:36
>>50
え、在宅ワークなら保育園に子ども預けてるよね?
なのに専業主婦はおかしくない?
嘘ついてる?+0
-0
-
228. 匿名 2025/07/08(火) 20:35:38
>>6
聞かれたからそのまま「専業です」と伝えたら子供会の役員でやたら仕事を理由に色々と用事を押し付けてくる人がいて、働きている設定にすれば良かったなーと思った事がある。+0
-0
-
229. 匿名 2025/07/08(火) 20:37:56
>>227
横だけど、お子さんが園児とは書いてなくない?
お子さんがいるのかすら不明だし、なぜ決めつけるんだろ。+1
-0
-
230. 匿名 2025/07/08(火) 21:10:24
これって聞くのはタブーとされてるよね
低学歴立ち仕事系やパートからすると、カンに障る
高学歴頭脳労働系からすると、相手に恨まれたら怖い+0
-0
-
231. 匿名 2025/07/08(火) 21:21:52
>>7
分かる!
パティシエだけど他のママ経由で知られた時にバースデーやらバレンタインで無茶振りされたから飲食で通してる+2
-0
-
232. 匿名 2025/07/08(火) 21:28:30
>>37
歯科衛生士のママ友は近所のとこで働き出してみんなに言ってた
口の中はなんか抵抗あるよね
+1
-0
-
233. 匿名 2025/07/08(火) 21:54:46
親しくなっていけば子ども経由でなんとなく入ってこない?
そりゃ経理とかマネージャー職じゃ子どももピンとこないから知っても話さないけど、子供にとってキャッチーな職だとペラペラ話してる子多い。
〇〇ちゃんのママは保育士なんだって!あと〇〇くんママは看護師!みたいな感じ+0
-0
-
234. 匿名 2025/07/08(火) 22:23:38
聞かれたら答えるけど、こちらからは聞かない
そんなに興味もないし、万が一にも仕事で繋がりあったら面倒+2
-0
-
235. 匿名 2025/07/08(火) 22:32:38
>>1
偶然わかるのと自分から聞くのは違うよね。
後者は明らかに興味本位だし、マウントと取られかねない。+1
-0
-
236. 匿名 2025/07/08(火) 22:52:27
>>1
頻繁に話すようになったら話の流れで聞くかな+0
-0
-
237. 匿名 2025/07/08(火) 23:02:03
>>225
私も自営で士業してるから、家で一人で仕事していると言ったら、「内職ね」と言われた。面倒だからそのまま。+1
-0
-
238. 匿名 2025/07/08(火) 23:14:19
>>130
自分から看護師っていう人ってあんまり…な人だったりする+0
-2
-
239. 匿名 2025/07/08(火) 23:43:13
>>20
たまに出張先からそのまま仕事着で駆けつけることあるけど、極力しない
バレるのが嫌というより、恥ずかしいからだけど+0
-0
-
240. 匿名 2025/07/08(火) 23:43:58
>>136
美容師?+0
-0
-
241. 匿名 2025/07/08(火) 23:47:08
>>237
内職ねって言うんだ。その人の環境がわかるね。うちは入力系?事務?ライター?って聞かれるよ。+0
-0
-
242. 匿名 2025/07/09(水) 10:20:06
>>124
仕事の話を向こうからしてくる人には私も聞いてるな
今度セミナー開催するんですよとか、職場で扱ってる商品のノベルティなんで良かったらどうぞとか、職場がそっち関係なので聞いときましょうか?とか+0
-0
-
243. 匿名 2025/07/09(水) 14:40:11
>>158
そういうことって気付いても言わないもんなのに、詮索好きな人は口に出すよね~+1
-0
-
244. 匿名 2025/07/09(水) 14:55:34
>>136
マッサージとか?+0
-0
-
245. 匿名 2025/07/11(金) 07:11:05
働く理由を根掘り葉掘り聞いて来る人とかいる。
「働くの?パート?扶養内?市内で?なんで働こうと思ったの?え、じゃあつまり生活費に余裕が欲しいって理由?」みたいに。
実際はそのママと上の子の学年一緒で、スピーカーフレネミーだということが発覚。
自分が嫌いな人の悪口を聞かせてきて、そうなんだって聞き流しただけでも「がる子さんも嫌いみたい」って他のママに言う人なんだけど、下の子の学年も同じだから距離置きたいだけ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する