ガールズちゃんねる

スルー癖を治したい

170コメント2025/07/08(火) 18:21

  • 1. 匿名 2025/07/07(月) 18:13:06 

    主には無意識にスルーしてしまう癖があるようです。
    例えば、困っている人がいても大した事ないなと判断した場合声すらかけなかったり、話しかけられても重要な話じゃないなと判断した場合返事すらせずに聞き流したり、床に物が落ちているのを見ているのに拾わなかったりしてしまいます。
    これらは自分が今スルーしたという事に気付くことが出来ないので嫌がらせとかではなく完全に無意識です。
    職場の人に指摘されて初めて気付いたのですがどうにかして治したいです。

    +30

    -79

  • 2. 匿名 2025/07/07(月) 18:13:56 

    返事はしようよ

    +155

    -4

  • 3. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:05 

    アドバイスされてもスルーされそう

    +134

    -0

  • 4. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:06 

    君子危うきに近寄らず

    +4

    -10

  • 5. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:09 

    話しかけられても重要な話じゃないなと判断した場合返事すらせずに聞き流したり。

    ↑これはアカンやつ。

    +200

    -1

  • 6. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:14 

    スルー癖を治したい

    +20

    -9

  • 7. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:16 

    いやスルー癖は身につけておいた方がいいよ

    +18

    -30

  • 8. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:37 

    スルー癖を治したい

    +4

    -5

  • 9. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:39 

    >>1
    主、集中力あるでしょ。

    +5

    -28

  • 10. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:45 

    スルースキル大事よって言おうとしたけど
    話しかけられて無視は人としてヤバい

    +147

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/07(月) 18:14:50 

    冷たいんだね

    +40

    -0

  • 12. 匿名 2025/07/07(月) 18:15:01 

    世の中はあなた中心に回ってないよ

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2025/07/07(月) 18:15:27 

    >例えば、困っている人がいても大した事ないなと判断した場合声すらかけなかったり、話しかけられても重要な話じゃないなと判断した場合返事すらせずに聞き流したり、床に物が落ちているのを見ているのに拾わなかったりしてしまいます。

    主の事例、どれも意識的に無視してるよ

    +131

    -0

  • 14. 匿名 2025/07/07(月) 18:15:29 

    職場の人も困ってたんだね、本当は叱りたいんだろうな。でも今はすぐにパワハラとか言われちゃうから、こんな人にも指摘程度にしなきゃいけない。

    +71

    -0

  • 15. 匿名 2025/07/07(月) 18:15:42 

    スルー癖を治したい

    +2

    -3

  • 16. 匿名 2025/07/07(月) 18:15:57 

    >>1
    重要な話じゃないなと判断した場合返事すらせずに聞き流したり
    無意識じゃなくない??

    +92

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/07(月) 18:15:58 

    >>5
    スルーっていうか無視だよね
    しかもそれを職場で指摘されるって、だいぶヤバイ

    +137

    -0

  • 18. 匿名 2025/07/07(月) 18:16:17 

    >>1
    責任感を持ちましょう
    スルーしたらスルーした責任が発生することも結構あるんですよ

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2025/07/07(月) 18:16:41 

    >>13
    そうだね。主さん的に悪意はなくても意識的に無視してるのは間違いない

    +71

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/07(月) 18:16:43 

    無意識にスルーって声が耳に届いてないの?
    耳に届いてるけど無視?
    私のコメントもスルーすんの?

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/07(月) 18:16:48 

    >>16
    話聞くのやめてそのまま忘れちゃうんじゃない

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/07(月) 18:17:02 

    >>1
    ChatGPTとか使って、全返しの訓練でもするとか?

    +1

    -7

  • 23. 匿名 2025/07/07(月) 18:17:20 

    >>1
    スルーしてること覚えてるんだから意識してるじゃん

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/07(月) 18:17:37 

    シンプルに糞野郎だね

    +27

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/07(月) 18:17:38 

    ここでついた返信もスルー

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/07(月) 18:18:04 

    >>1
    一回【スルーしない】を、意識して生活してみる?それに慣れてくれば、意識しないで行動できるようになるかもよ。
    慣れだよ、きっと。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/07/07(月) 18:18:07 

    嫌なことされてもうまく言い返せずスルーしてしまうとかだと思った。
    主さんはただのワガママじゃん。

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/07(月) 18:18:14 

    >>1
    ガルの不快コメントをスルーせず、レスバで応戦!
    ガルで鍛えろ💢……やるか😡

    +2

    -4

  • 29. 匿名 2025/07/07(月) 18:18:32 

    返事もせずにって無視しちゃってるってこと?
    それだけでも直したいところだね。
    指摘してくれるような人がいて良かった。
    ついでに甘えちゃって
    「考え事してると上の空で固まっちゃう癖があるのでお手数だけどその時は指摘して欲しい」と丁寧にお願いしてみたらどうかな。
    大事じゃないと判断したとは口が裂けても言わないでね。

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/07(月) 18:18:43 

    >>21
    そこそこの年齢になるまで気付いてないってことは、目上の人とか重要な人にはやってないんだろうからね。
    忘れるというより相手を軽視してるだけだと思う

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/07(月) 18:18:48 

    発達障害?

    +18

    -5

  • 32. 匿名 2025/07/07(月) 18:18:53 

    返事はするけど空返事だったりするし似てるかも
    冷たい、思いやりが無い、マイペース 自己中これらを直せばいいと思う
    お互い頑張りましょう

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2025/07/07(月) 18:19:03 

    こういう人っているよね
    何考えてんだろうかと思うけど、たぶん主さんと同じで何も考えてないんだろうね
    脳を働かせるのだ

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/07(月) 18:19:13 

    >>1
    困ってる困ってないの判断ってどうつけるの?
    目の前で倒れたりあきらかに血が出てるとかならわかるけど
    ヘルプミー出してくれてない以上手は出さないし
    仕事の話ならともかく
    くだらない話なら相槌だけで済ませるし
    自分が落としたのでもない限り
    床にモノが落ちていても拾わないよ

    これってスルー癖なの?

    +3

    -14

  • 35. 匿名 2025/07/07(月) 18:20:49 

    わかるー
    受け答えや発語もできるのに意識はここにないみたいになる
    たぶん上の空ってやつよね

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2025/07/07(月) 18:21:02 

    >>31
    すぐこれ言うのバカみたい
    ただ無意識に他人を軽んじてる嫌な奴ってだけだよ

    +16

    -14

  • 37. 匿名 2025/07/07(月) 18:21:09 

    >>1
    他人に影響されない所羨ましいからそのままで良いよ!

    +1

    -11

  • 38. 匿名 2025/07/07(月) 18:21:17 

    無意識にスルーしてるなら人から言われてやっと気付くと思うんだけど、スルーしてる自覚症状あるならあなたの性格に難あるだけだから「悪気は無く無意識にー」とか自分擁護しない方がいいよ

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/07(月) 18:21:50 

    スルーした事で結果的に大惨事になる経験をしていけばそのうち治るわ

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/07(月) 18:22:25 

    人にされて嫌なことは自分もしないようにした方が良いよ
    主さんみたいな人が身近にいたら嫌だと思わない?

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/07(月) 18:22:33 

    旦那がそんな感じで子供に話しかけられても全然気付かない
    ゲームしてるとかでなく、本当に聞いてない感じ
    痺れ切らした私が何度も呼んでるよって声掛けるけど、横から見ててすっごい腹立つよ

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/07(月) 18:23:05 

    >>31
    発達障害は他人がどう考えているか必要以上に気にしてしまうので主さんは正反対にいる人だと思う。そのままで良いよね、羨ましいよ。本当に。

    +8

    -19

  • 43. 匿名 2025/07/07(月) 18:24:20 

    うちの祖父がそうだった。気分屋で自分勝手で我儘な性格だったよ。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/07(月) 18:25:09 

    >>1
    困っている人は自分から助けを求めろ

    +2

    -4

  • 45. 匿名 2025/07/07(月) 18:25:45 

    スルーした方が良い時と悪い時があって、その判断が難しいと思う。
    くだらないことで喧嘩したくない、スルーしていればそのうち諦めるだろうと、嫌がらせされても気付かないフリしてスルーしてたら、気付いてないと舐められて、どんどんエスカレートされて、対応大変になってしまった。
    あることないこと、自分だけイイコチャンになって拡散しやがって、そのうち倍返しするから覚えてろよと今激オコ中w

    +2

    -4

  • 46. 匿名 2025/07/07(月) 18:25:46 

    床に物が落ちているのを見ているのに拾わなかったりしてしまいます

    いや、なんで?

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/07(月) 18:25:50 

    >>38
    この手のタイプで重要なことは聞き逃したことないし、って言われたけど普通に聞き逃してるから、自分擁護は自分の印象を下げるだけだと思った方がいいよねマジで

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/07(月) 18:25:53 

    人の話を聞きましょう。以上。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/07(月) 18:26:04 

    >>1
    職場の人は指摘してくれるんだ
    優しいね
    指摘してくれる今のうちに治さないと誰にも相手して貰えなくなってそのうち孤立するよ

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/07(月) 18:26:07 

    指摘した人勇気いっただろうな
    失礼ですが発達障害の可能性はありますか?職場のadhdの人は返事や相槌がなかったり、ぶつかったり人を避けなかったりと何かと周りが見えていない感じなので少し似ているのではと思いました
    その人はしょっちゅう居眠りするんだけど、意識が急に飛ぶ感じのようです

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/07(月) 18:27:04 

    実は性格悪いってことじゃないかな

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2025/07/07(月) 18:27:20 

    女子同士の話ならつまらなさそうに相槌も一切無しで明後日の方向向いてるけど、男子と話すときは上目遣いでキラキラ、相槌も「うん♡うん♡」って感じの子は居た

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/07(月) 18:27:30 

    >>37
    こんな上司いやだな〜

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/07(月) 18:28:06 

    指摘されるって相当だね。
    まず話しかけられたら相手の目を見るようにすれば良いんじゃない?
    そうすれば無視できない。…と思うけど話しかけられたことさえ気づかない感じ?

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/07(月) 18:28:21 

    >>1
    無意識てゴミが落ちてる事すら目につかない事だし
    主は心当たりがある訳だから、面倒だな関わりたくないのスルーでしょう?指摘されたってそれこそ何をスルーしたのって感じだわ

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/07(月) 18:28:57 

    返事が出来ない障害ってあるらしいよね。予約して医師の診断を受ける。なんでもないただの癖ならせめて返事はする様に自分で自分を訓練する

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/07(月) 18:29:00 

    >>20
    そこまでおおごとだと思ってないのだって自分なら大丈夫だから

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2025/07/07(月) 18:29:02 

    >>1
    もしかしてご両親(特に母親)から心理的放置されてきませんでした?
    子供の頃何か怖いこととか嫌なことあって親に話しても、怖かったね〜大丈夫だよ〜とか言葉かけなく反応が薄かったりなかったりとか
    いいこととかあって話しても、喜んでくれもしなかったとか

    違ったらごめん

    +14

    -1

  • 59. 匿名 2025/07/07(月) 18:29:28 

    赤信号🚥のスルーはしないでね

    してもいいのは緊急走行してる警察消防ガス会社だけです

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/07(月) 18:29:29 

    >>7
    中身をスルーすることはあるけど返事すらしないのは無し

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/07(月) 18:29:49 

    >>51
    それもある

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/07(月) 18:29:49 

    >>49
    優しいというか怒りや苛立ちが限界突破した可能性もあると思う
    既に孤立しかけなのでは…

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/07(月) 18:30:10 

    >>37
    優しいように見えてどのコメントよりも冷たい笑
    他人だし面白いからそのままでいてどうぞって話でしょ。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/07(月) 18:30:49 

    みんなで話してる時はスルーしがち
    わたしが答える必要ない、他の誰かが今話してる人の相手してくれるだろう、、みたいな

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/07(月) 18:32:54 

    >>41
    子供の話は聞き逃してもいいけど奥さんの話は聞いたほうがいいって頭で判断してるから、41さんの問いかけにはすぐ返事できるんだよね。
    人見てやってる。主もおそらくそれ。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/07(月) 18:34:03 

    >>2
    無視していいのはモラハラだけ
    見下し罵り罵声を浴びせてくる
    馬鹿には無視して離婚しな一択!

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/07(月) 18:34:48 

    自分がそっとしておいて欲しいタイプだからかな?
    落としても自分で拾いたいから触らないで欲しいとか、転んでも変に心配されるより見て見ぬ振りして欲しいとか、自分が他人に何かして欲しいと感じるタイプじゃないのかも。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/07(月) 18:35:55 

    無意識に選別してるのかな
    無意識ってタチ悪いからなぁ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/07(月) 18:36:29 

    なかなかの曲者感。
    きっと治らないと思う…
    けど、とりあえず、声かけられたら返事をするは最低限必要だからまずはそれだけに絞って改善してみてはどうだろう。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/07(月) 18:36:34 

    >>41
    外で子供連れてるのに、旦那さんぼ~っとしてるタイプ?
    それとも外出では張り切るのかしら?

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/07(月) 18:36:40 

    わかる
    おはようございますって言われてもスルーしてしまう
    なんか挨拶って恥ずかしいんだよね、普通の雑談はできるんだけど

    +0

    -11

  • 72. 匿名 2025/07/07(月) 18:38:28 

    >>1
    無意識っていうのは困ってる人に気がつかない、話しかけられてることに気がつかない、物が落ちてることに気がつかないという人では?主は気がついてはいるなら無意識ではないでしょう。

    他の2つは自分には関係ないという判断でも不親切だけど間違ってるとまでは言えないけど、話しかけられてるのに返事をしないっていうのは大人としておかしいでしょう。
    まず、話しかけられたらなんでもちゃんと聞いて答えるってことから始めたら?

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/07(月) 18:38:30 

    >>71
    挨拶無視してるのに雑談付き合ってくれる相手に感謝した方がいいと思う

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/07(月) 18:38:43 

    >>62
    それだと思う。
    最近主さんとは別パターンのコミュニケーションぐちゃぐちゃのパートさんにうちの課長が敬語で諭す様に詰めてたよ…あれは限界突破してたと思う、でパートさんは家庭の事情で辞めるってさ

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/07(月) 18:39:41 

    去年、主のような中途入社のOJTを請け負いました。
    2ヶ月後にわたしが適応障害になって休職しました。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/07(月) 18:39:49 

    >>71
    うわあ
    それ相当失礼だと自覚した方が良いよ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/07(月) 18:40:16 

    >>1
    わかるよ。なんか普段から、自分の右上の空間に意識があるというか…
    ひどい時はゲーム操作して動かしてる感覚になって、村人に挨拶しないでやるべき操作だけやっちゃうみたいになる

    +5

    -3

  • 78. 匿名 2025/07/07(月) 18:40:25 

    何かしらの計算機は弾いてスルーorスルーしないを精査してそうだわ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/07(月) 18:40:36 

    >>5
    返事もしないのは徹底してるな…

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/07(月) 18:40:40 

    >>13
    癖じゃなくて、めんどそうなこと意識的に避けてるだけだよねこれ

    +52

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/07(月) 18:41:42 

    >>10
    しかも、無意識とか言ってるけど「判断」してるんだよねw
    悪質でワロタ

    +34

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/07(月) 18:43:03 

    >>80
    おじさんに多い気がする。絶対聞こえてるし必要なことからは逃げられないのに、地蔵みたいにフリーズしてたら乗り切れるだろうって思ってる単細胞な人。
    主さん女性だろうから珍しいね。

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/07(月) 18:44:10 

    >>16
    上の空になって結果聞いてないみたいな感じ??自分にとって興味ないと集中出来ない的な?

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/07(月) 18:47:07 

    男に多そう

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/07(月) 18:47:29 

    >>5
    というより一瞬フリーズするんじゃない?!

    +2

    -5

  • 86. 匿名 2025/07/07(月) 18:48:12 

    >>1
    他の人もいってるけどスルーしたという事実を自覚してるならスルーじゃないやん
    意味わからん
    ただの人の話も聞かない面倒くさがりじゃないの?
    社会とは思えないね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/07(月) 18:49:19 

    ガルってたまに勝手に〇〇癖とか病名とかつけるよね
    なにそれ?笑
    みたいな

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/07(月) 18:49:20 

    ガルでコメ貰ったらスルーしない 取り敢えずガルで克服とか笑

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/07(月) 18:50:31 

    >>1
    わかる!私も同じ
    自分が逆の立場でもスルーでいいと思うからするんだけど、人から見たら冷たくうつるらしいね
    たとえば瓶の蓋が開かなくて困ってる人の近くに誰かいたらその人がなんとかするだろうと思うんだけど、普通の感覚だと4〜5人いても集まるし、集まれない時は「大丈夫?」って聞くのが当たり前らしいけど、どうしても不要だと思うから無理しないと出来ない
    もしもこれが、蓋が燃えているとかだったら走って助けに行くんだけど

    +5

    -10

  • 90. 匿名 2025/07/07(月) 18:51:15 

    夫の話はくだらない内容だなと思ったら聞き流しモードに入って適当に相槌打つけど、さすがに職場ではやらないなあ
    責任感薄いとか面倒臭がりなのが根底にあるのか分からないけど何にしてもしっかり自覚を持つしか対処法ないと思う

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/07(月) 18:54:23 

    >>1
    人に話しかける&お話しするのが苦手なのかな
    それをスルー癖という言い訳で見えないようにしてるとか?

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/07(月) 18:54:35 

    周りはスルー癖なんて都合よく思ってくれないよ
    なにこいつ…って苛立たせてるだけの存在になってるよ

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/07(月) 18:56:49 

    >>36

    何でも発達というのは私もどうかとは思うけど、主の場合はマジで傾向強いと思うよ
    普通は腹の中では馬鹿にしてたとしても『流石に職場でこの態度はまずいな』と思って相槌や返事はするんよ
    私には不要→じゃあ無視、って動きになる人はちょっと認知能力が足りてない

    +16

    -3

  • 94. 匿名 2025/07/07(月) 18:58:21 

    >>5
    職場にこういう人いるけど無意識だとしてもイラッとしちゃうんだよね、、
    周りに迷惑をかけていることを分かってないのかな?

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/07(月) 19:00:19 

    >>1
    そういうのって
    はった… いや、

    でも自分がそんな感じなのでもしかして。。と思って

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/07(月) 19:01:50 

    無意識とか悪気ないと言えば何でも許されると思うその甘えた精神を見直せ

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/07(月) 19:01:58 

    >>1
    話しかけられても返事しないのぐらいは改善したほうが良さそう笑

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/07(月) 19:08:02 

    >>7
    特にガルちゃんでは大事

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/07(月) 19:09:47 

    >>88
    ガルちゃんはスルーが賢い
    レスバは大人気無い

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/07(月) 19:09:57 

    >>1
    困っている人が視界に入ってない、話しかけられてる事に気がついてない、物が落ちてるのに気がついてない
    のではなく、認識してるけどスルーしてるの?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/07(月) 19:10:11 

    >>5
    苛つく人へのスルースキルでもなくただの無視
    スルーって言葉使えば済むとでも?w

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/07(月) 19:10:21 

    >>4
    クソバイスの可能性もあるね

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/07(月) 19:11:02 

    >>1
    社内で言われるってよっぽどよ。
    非常識で仕事出来ない人認定されてる。

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/07(月) 19:11:33 

    >>87
    ガルちゃん民医者気取りだからね
    アホのくせに

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/07(月) 19:13:12 

    >>100
    完全に無意識って書いてる
    こういう人多くない?
    忙しい職場だと特に自分から行かないとスルーされる

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/07(月) 19:14:25 

    >>1
    逆に質問したいんだけど、完全に無意識なら今まで学生時代や家庭では同じことやっても許されてきたってことなの?
    主が重要じゃないと判断したら親や教師を無視しても怒られずにきた?
    急に社会人になってこういうことを始めたとは思えないんだよね

    >>31
    >>36
    相手を選んでやってるならただの嫌な奴で、社長だろうが上司だろうが相手かまわずやってるなら発達や特性の類だろうなと思う

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/07(月) 19:15:14 

    >>1
    コメントしてもスルーします?

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2025/07/07(月) 19:16:23 

    >>67
    わかる

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/07(月) 19:18:27 

    社内メールとかチャットも無視するんかな

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/07(月) 19:19:46 

    あー
    でもわかるかも。
    「おはようごさいまーす!あー暑い暑い!もう本当に暑くて嫌になる〜」って毎日言ってくるおばさんがいるけど無視してるかも。おはようございますはかろうじて返してるけど。

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2025/07/07(月) 19:20:44 

    >>1
    > 話しかけられても重要な話じゃないなと判断した場合返事すらせずに聞き流したり

    無意識からシンプルに性格が終わってる

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/07(月) 19:25:18 

    毎度、判断してから無視の流れなら
    判断の時点で、無視せずちゃんと返事する!声をかける!って判断すればいいだけじゃん

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/07(月) 19:26:07 

    >>1
    どうにかして治したいなら
    聞かれた事や声掛けられたら
    1つ1つ丁寧に返していく。

    全て自分にとって大事な事だと
    意識して向き合うしかない。
    取捨選択出来るのはその後。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/07(月) 19:29:12 

    >>1
    発達なのでは?

    +7

    -3

  • 115. 匿名 2025/07/07(月) 19:33:49 

    >>1
    うちの子(中学生男子)と同じ…
    100%自分軸で生きてるから「自分は大したことないと思った」「自分は重要じゃないと思った」って全部自分基準。相手の立場になって考えられない、というかそもそもそういう思考が世の中にあることも気付いていないかも。
    何度も「そういうことされたら嫌じゃない?」って話すけど、「俺は誰かに同じことされても気にならないからいいんだけどな」みたいな感じ。
    ちなみに、小さい頃は療育に通っていた発達凸凹です。

    何か起こった時(困っている人がいる、話しかけられた、落とし物を見つけた)、「大したことないな」と思っても、そこで終わらずに「でも、相手はどうかな?」と考えてみるのはどうでしょう?
    考えてみてわからなくても、焦って判断せずに落ち着いて相手の様子を見たり、周りの人がそういう時にどうしているか観察して真似してみたり。

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/07(月) 19:35:05 

    >>110
    おはようございますをかろうじて返してるってのは
    無言で無視する人間とは雲泥の差なんよ
    通常の感覚持ってる人らはやはりそうやってテキトー挨拶返しくらい最低でもする

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/07(月) 19:36:38 

    >>1
    ああ~
    でもそれ性格じゃない?
    何かあった時に「うん、大丈夫!」
    とその都度判断してるんだし
    別にさ、嫌がらせでスルーしている訳じゃないし
    逆もあるけどいつも手伝っていたりしているとそれが当たり前になり周りに勝手にそう判断されきつい時がある、これは私の経験
    例えば何をスルーして指摘されたの?
    内容によるかも聞いてみたいです
    しかしさ、なんでもかんでも関わる必要もないしね
    その加減は考えるよ、一瞬の判断悩むよね

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2025/07/07(月) 19:37:12 

    >>36
    同意。すぐ発達言う人って主の思考と変わらない。
    単純に性格悪い。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/07(月) 19:39:36 

    >話しかけられても重要な話じゃないなと判断した場合返事すらせずに聞き流したり

    これはスルーじゃなくてシカトじゃん
    まずいよ

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/07(月) 19:39:55 

    とりあえず面接で弾いてくれ。こんな奴。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/07(月) 19:42:02 

    シカトする無愛想なやつでどこ行っても嫌われてるんだろうな〜

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/07(月) 19:42:15 

    うちの旦那だ

    子供に悪影響だから返事しなさいって口酸っぱく言って10年、返事や相槌ができるようになったよ

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/07(月) 19:42:57 

    話しかけても無視はちょっと理解出来ない。おかしいと思う。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/07(月) 19:43:04 

    >>71
    社会に出ないで

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/07(月) 19:48:23 

    重要な話か勝手に判断してる時点で意識的じゃん
    何が無意識だよ

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/07(月) 19:54:09 

    > 話しかけられても重要な話じゃないなと判断した場合返事すらせずに聞き流したり
    話しかけられているのに返事をしないでいる事のデメリットが大人になっても分からないような人が「この話は重要か否か」を正しく判断できているとは思えないんだよな…
    昔、興味の無い話や自分に関係なさそうな話は明後日の目線で頷くだけの部下がいたけど、やっぱり重要な業務上の話も聞き流してしまって大事になって辞めていったのを思い出したよ

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/07(月) 19:55:54 

    >>5
    業務に関する話ではなくどうでもいい雑談じゃないのかな、さすがに

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2025/07/07(月) 19:59:03 

    要するに職場の人にハッキリ注意されたから
    「完全に無意識でした!言われてはじめて気が付きました!別にわざとじゃないんです!」
    っていう体裁を取りたいだけだよね

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/07(月) 20:01:27 

    >>106

    同級生に1さんみたいな子がいました。
    お父さんが少年野球の監督。お兄さん、お姉さんも野球部のキャプテン&吹奏楽部の部長&生徒会で同級生達からフォローされまくってました…
    何か「無視せずに自分でやれよ」と注意した男の子がいたけど、注意された子が蔑ろにされた。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/07(月) 20:06:26 

    >>88
    それは寧ろスルーすべきじゃないか

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/07(月) 20:06:35 

    >>1
    みんなそれぞれ想像してるスルーが違うと思う

    たとえばpc見ながら「え?なんでこの数字になるのぉ?」ってブツブツ言ってる人がいても私もスルーしちゃうし
    忙しいのに「またつまずいちゃった〜私っていつもこうなの本当に困っちゃう」って話しかけられたら返事せずにスルーだよ
    床に誰かのペンが落ちてても拾わない
    だって下手に移動させたら二度手間になる
    もしもこれを指摘されたらどう直せばいいのかわからない
    自分の時間を減らしてでも、話し相手をしなくちゃならないの?

    +5

    -6

  • 132. 匿名 2025/07/07(月) 20:11:10 

    >>1
    全部「主にとって」重要じゃないだけ。
    結構ヤバイ人だと自覚した方がいいかも。
    この危険信号もスルーされそうだけど。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/07(月) 20:15:37 

    性格はなかなか直らないよね
    一生その性格と付き合っていってくのでは
    結果どのようなものになろうがそれがあなたの人生

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/07(月) 20:19:42 

    性格悪い人も主みたいな思考をしてるんだ

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/07(月) 20:23:10 

    自分が何もしなくて良いように、自己都合で解釈しているだけでは?
    全ての行動を面倒くさいから、やらないという方向にこじつけているだけに思える。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/07(月) 20:27:05 

    >>128
    で、あのひとキツイんだけど!って悪口を言う

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/07(月) 20:30:25 

    >>1
    まず、あなたは「〇〇が起きたが〇〇と感じて無視した」と陳述できているのて、書いてくれてるエピソードは無意識じゃないよね〜意地悪をやめましょう!
    というアドバイス(?)になりそうだし実際にそうされても仕方ない状況ですが、あなたの話を信じるとして、本当に「出来事の経緯をあとになって詳細に思い出すことが頻繁に起きる」のであればあぶり出し脳と呼ばれる傾向かもしれません
    会社の人が教えてくれたのもあなたに悪気がないことは分かっていたからこそ、とも解釈できるので、発達障害の相談をしてみたらどうでしょうか
    別に人と関わりたくないということなら全然そのままで問題ないと思いますが、直したいようなので、まずは脳の傾向など調べてみてください

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/07(月) 20:32:33 

    >>1
    名指しで直接話しかけられてないことは自分には関係ないこと
    それをとやかく言うのは察してちゃん

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2025/07/07(月) 20:36:47 

    >>1
    私と同じだわ
    プライべートだと自分に利益のないこと、無関係なことは基本的にしたくないし、一切関わりたくない

    けど職場ではそう言うわけにはいかないので"感じの良い人"キャラを演じてるよ
    誰でも良いけど、なんか感じ良さそうな人の映像を頭の中に流しといてその人が取るであろう行動をそっくりそのままトレースしてる

    +5

    -4

  • 140. 匿名 2025/07/07(月) 20:41:30 

    >>23
    意識してると言うか、テレビ見てる感覚なのかもね。
    画面の向こうの出来事みたいに目の前の感覚無いんじゃない。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2025/07/07(月) 20:45:52 

    >>15
    トランクスルー

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/07(月) 20:46:29 

    >>42
    いや、発達障害だと思う。


    思考回路がショートしてるから
    ・点と点を結びつけられない
    ・頭の整理ができないのでフリーズ
    ・もしくは衝動的に行動


    知り合いがそれで
    『好きになるのは自由というけど
    相手の気持を考えてね』と言っても理解できないらしい。
    それが悪い意味でポジティブに向いた人の特徴が

    ・甘え上手(他人が迷惑するとか考えないからグイグイいける)
    ・ナルシスト(整ってはいるけどそれだけ)
    ・嘘つき(思考回路がショートしてるから)
    ・ワガママ(相手の気持ちなんて考えないから)


    絶対100%離婚するタイプ。




    +5

    -3

  • 143. 匿名 2025/07/07(月) 20:47:14 

    >>142
    対処法は

    【同じようにグイグイいって知らしめる】

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/07(月) 20:49:05 

    >>30
    横から同意です。
    主さんは今の職場の面接は通ったのでしょうからね。

    主さんの言う無意識が本当だったら、面接中にスルーを発揮して落ちるやつ。
    自分でも判断とか言ってますし。相手を選んでますよね。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/07(月) 20:49:51 

    >>127
    無視って怒ってるか嫌いなやつにしかしなくね?

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/07(月) 20:56:02 

    >>31
    アスペルガー傾向強いうちの夫も相槌無かったり話聞いてないよ
    なんか喋ってるな…か、本当にスイッチ切ってこっちの声聞こえてないらしいよ

    でも夫は私が話聞いてないとすぐ落ち込んだり急かしたりしてくるよ
    全然フェアじゃない

    +15

    -2

  • 147. 匿名 2025/07/07(月) 21:03:11 

    >>1
    1さん似た部下がいました。
    最終的に社長から「次やらかしたら解雇」と言われることまでして、無視は無くなりました。

    私やパートさん達の注意も「犬がキャンキャン吠えてるなーとしか思わず、そんな悪気はなくて~」「無意識に右から左へ聞き流してました。会長や社長の言うことは聞きます」と言ってました。

    因みにヤンキーとかでは無く、小中高一貫のお嬢様学校出身で余計に驚きました。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/07(月) 21:14:27 

    >>88
    鍛えられそうw

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2025/07/07(月) 21:14:35 

    先回りする親に育てられてないですか。
    本人の元々の特性プラスそれだとハイブリッドになる。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/07(月) 21:16:30 

    >>146もしかして、
    「わざとじゃない、責められるのは心外だ」
    とセット?
    うちはそう。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/07(月) 21:22:16 

    >>96
    まさにそれだな
    人としてどうなんレベル

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/07(月) 21:37:45 

    >>146
    主の場合は認識してるし自分で判断してシカトしてるからご主人とは違う。

    +7

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/07(月) 21:46:36 

    言い訳がましいけど要するにすげー自己中って事じゃん
    そういうモラルハラスメントする人間は家族を不幸にするから絶対結婚とかしないほうがいいよ

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/07(月) 21:56:38 

    >>7
    私もそう思いながらトピ開いたけど、なんか思ってたのと違った
    主の場合スルーじゃなく、無関心すぎたり他人はどうでもいいかなってのが垣間見える感じ

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/07(月) 21:58:42 

    >>30
    ただただコレしかない。うちの旦那がこれ、仕事では成果上げてってるから職場ではやってないみたいで、家でだけやってる。何回も指摘してほんのすこーーしずつ変わってきたけど、結局は見下してんのよね家族を。

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2025/07/07(月) 22:04:54 

    いるよね、そういう人。
    例えばゴミ拾いとかトイペの交換とか、気づいた人がやろう!方式だと自分には関係ないと思ってスルーするんでしょ。
    気付いてやる人が損するパターンね。

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/07(月) 22:52:41 

    >>131
    独り言多い人はみんなからスルーされてる
    主だけ注意されるってことはそういう独り言タイプの人を無視してるんじゃないと思ったけど

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/07(月) 23:27:04 

    >>20
    届いてるんだけど自分の中で「了解」ってなるんじゃない?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/07(月) 23:38:09 

    >>131
    私も同じ事思った
    多分ニュアンスが違うよね
    返事もせずスルーなんてただシカトしてるだけじゃん性格悪。って言うよりかは会話はするけどどこを拾うか拾わないかってだけな気がするけどな。
    シカトとか無視って言うより受け流してる、スルーしてるだけで別にそこまでヤバくはないと思うな。
    直した方がいいことではあると思うけどね

    +2

    -3

  • 160. 匿名 2025/07/08(火) 00:12:26 

    >>131
    忙しいのに「またつまずいちゃった〜私っていつもこうなの本当に困っちゃう」って話しかけられたら返事せずにスルーだよ 

    話しかけられてるんだよね?
    忙しくても「大丈夫〜?とかドンマイ!」くらい言って去る事できるよ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/08(火) 02:27:31 

    >>1
    旦那と全く同じだわ、、胸ぐら掴んで問いただしたい数々のスルーがありました そういう脳内だったんですね なんでも結びつけるのは良くないとは思いますがASDの症状などはありませんか?相手の身になってものを考えることが難しいようです 実生活で困っているのだから、いち解決策として一度診察を受けてみても良いかもしれませんよ ないならないで良いんだし。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/07/08(火) 04:43:09 

    >>42
    発達障害の特性って一種類じゃないんだよね

    主さんが元々、そういった癖があったなら
    みんな指摘するより、関わらない方が楽だと思って離れていったんじゃないかな。
    社会人になって、やっと指摘してくれるひとが現れて
    今回気づけたのかもね
    気づけたら、意識して改善してく事はできるから、
    指摘してくれた人に感謝だね

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/08(火) 07:01:37 

    >>115
    トピズレだけど
    「俺は誰かに同じことされても
    気にならないからいいんだけどな」

    こういう子には、大事な人が
    嫌な気分や悲しい気持ちになるって
    伝えると、考えやすくなるって。
    確かになーって思ったよ。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/08(火) 09:09:39 

    >>6
    なんでそんなすぐに的確な画像載せられるの笑

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/08(火) 09:19:53 

    >>93
    人を選んでるとしたら微妙

    アスペとサイコパスは似てる部分もあるけど
    私の元カレも重要じゃないと判断したら相手がいきなり悲鳴上げても完全スルーする人だったんだけど、父親がサイコパスで本人も学生時代は無自覚でイジメしてたり(しかも反省してない)当然モラハラもされた
    でも本人はイジメ、モラハラ、他者軽視も全く自覚がないんだよね
    むしろ自分ではいい人だと思ってて、他人から指摘されてようやくほんの少し自覚するくらい

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/07/08(火) 11:31:04 

    >>58
    これやっぱり育った環境に影響されるのかな
    旦那が主と似てる
    義両親、全く人の事情とか話聞かなくて、会話成り立たない

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/08(火) 11:32:56 

    >>1
    自分も見えない所で誰かに助けられて生きてることに気がついてなさそう

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/08(火) 13:48:53 

    でトピ主は来ていない、とw

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/08(火) 14:23:39 

    >>166
    私も旦那が主と似てて義母は一方的に私の知らないご近所さんの噂話を永遠に話し続けるスピーカーパターン。親に他者視点が存在しないから子供もそうなってしまったパターンかね?

    ちなみに夫は私と結婚して散々指摘してたら治ってきたよ。それで先日久々に夫が義実家に帰って認知症の祖母の話をうんうん聞いてたら、そのあと普段は暴れてた祖母がニッコニコだったらしく、「さすが出世してるだけあるわね、あなた聞き上手だわ」と夫が義母に褒められたと言っていて、ふーん、お前がサボった分育てたの私だけどなって思った笑

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2025/07/08(火) 18:21:40 

    >>5
    これ、息子がよくやるんだけど、本当に無意識なんだよ
    脳が勝手にそう反応してしまう(息子は自閉症です)
    本当に、対処策があるなら私も知りたい!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード