ガールズちゃんねる

【酷暑を】ゆる腸活【乗り切れ】

95コメント2025/07/09(水) 01:45

  • 1. 匿名 2025/07/06(日) 18:51:11 

    便秘と下痢を繰り返していて、お腹がずっと気持ち悪いです。

    まずはゆるめの腸活を始めたいです。
    よろしくお願いします。
    返信

    +99

    -3

  • 2. 匿名 2025/07/06(日) 18:51:38  [通報]

    毎日納豆
    返信

    +49

    -14

  • 3. 匿名 2025/07/06(日) 18:51:52  [通報]

    夏でも食欲が落ちなくて便秘加速中です
    返信

    +37

    -4

  • 4. 匿名 2025/07/06(日) 18:52:01  [通報]

    >>1
    小麦粉は食べません!
    返信

    +28

    -16

  • 5. 匿名 2025/07/06(日) 18:52:42  [通報]

    痩せていいかなーと思い詰めない
    返信

    +2

    -7

  • 6. 匿名 2025/07/06(日) 18:52:49  [通報]

    強ミヤリサン飲んでるよ
    私にはあってる
    返信

    +17

    -2

  • 7. 匿名 2025/07/06(日) 18:52:55  [通報]

    ガルちゃんで男の悪口を言う
    返信

    +2

    -13

  • 8. 匿名 2025/07/06(日) 18:53:18  [通報]

    カルピスの原液と無糖炭酸水を割って飲んでる
    返信

    +7

    -2

  • 9. 匿名 2025/07/06(日) 18:53:35  [通報]

    >>1
    暑いけど冷やさないこと
    返信

    +52

    -2

  • 10. 匿名 2025/07/06(日) 18:53:40  [通報]

    とりあえずビオフェルミン毎日飲み始めて2年
    毎日朝快便
    返信

    +29

    -2

  • 11. 匿名 2025/07/06(日) 18:53:48  [通報]

    >>1
    ちょっと心配ですよ?
    内視鏡をおすすめしますが
    返信

    +32

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/06(日) 18:53:54  [通報]

    【酷暑を】ゆる腸活【乗り切れ】
    返信

    +14

    -2

  • 13. 匿名 2025/07/06(日) 18:54:21  [通報]

    【酷暑を】ゆる腸活【乗り切れ】
    返信

    +1

    -12

  • 14. 匿名 2025/07/06(日) 18:54:48  [通報]

    ヤクルト+ミルミルS
    返信

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2025/07/06(日) 18:54:48  [通報]

    大根おろし納豆
    返信

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2025/07/06(日) 18:54:58  [通報]

    胃腸弱いし、
    逆流性食道炎で喉からお腹までがヒリヒリ痛いです。
    でも牛乳や乳製品はお腹壊すので、とにかく冷やさないようにしてます…
    返信

    +34

    -0

  • 17. 匿名 2025/07/06(日) 18:55:33  [通報]

    大建中湯いいよ
    自然なお通じが来るようになった
    処方された便秘薬はどれもお腹酷く下してしまって、漢方に変えてもらったら合ってたみたい

    あとはビオフェルミンも飲んでる
    下痢にも便秘にもいいから置いておくと安心
    返信

    +16

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/06(日) 18:55:33  [通報]

    ヨーグルトとか乳酸菌飲料飲んだり、白湯をたまに飲んでる
    効果はわからないけど、食欲は一応あるからよしとしてる
    返信

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/06(日) 18:56:46  [通報]

    >>14
    糖分過多
    返信

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2025/07/06(日) 18:57:41  [通報]

    シンプルにエビオスかビオスリー毎日飲むと安定するよ
    返信

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/06(日) 18:57:42  [通報]

    夏は甘酒
    返信

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/06(日) 18:58:08  [通報]

    完熟梅を砂糖と紅茶で煮たのを1日1個ずつ食べてる 
    夏バテ知らずだよ!
    返信

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2025/07/06(日) 19:02:07  [通報]

    ミルミルを契約
    返信

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/06(日) 19:02:31  [通報]

    深夜の公園で💩プレイ
    少し遊具が汚れてしまうけどすまない
    返信

    +1

    -25

  • 25. 匿名 2025/07/06(日) 19:02:42  [通報]

    >>1
    焼肉食べると100%お腹壊すのですが、そう言う人っていますか?
    自宅で炒め物とかで食べる分には問題ないのですが、お店や自宅BBQやお家焼肉だと100%レベル10の腹痛になります
    返信

    +65

    -3

  • 26. 匿名 2025/07/06(日) 19:03:10  [通報]

    子供の頃からいつもお腹が冷たい 腹巻きして膝掛けしててもお腹冷たいなーみたいな感覚がある
    おへその左横が張るような違和感も年単位でずっとある
    内視鏡やったの三年前だからまた行かなきゃやだなー
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/06(日) 19:04:33  [通報]

    材料が凄くシンプルで変な添加物入ってない安心ココア!
    夏だけど温めた牛乳に入れて飲んでるよ。私にあってたのか凄く調子良い。

    おやつの代わりにしてる
    【酷暑を】ゆる腸活【乗り切れ】
    返信

    +35

    -3

  • 28. 匿名 2025/07/06(日) 19:05:02  [通報]

    この間暑くなってクーラーで冷えすぎて
    体調悪くて漏らしそうになった トイレ車でした
    返信

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/06(日) 19:05:14  [通報]

    >>11
    確かに。一過性のものならともかく、持続するなら大腸の病気を疑った方が良いよ。
    返信

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2025/07/06(日) 19:06:30  [通報]

    ゆるグルテンフリー
    ビオフェルミン

    とりあえずこれは続けてる
    便秘と下痢を繰り返すことは無くなったから私には合ってるのかも
    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/06(日) 19:07:39  [通報]

    >>1
    きのこ類を食べる
    返信

    +19

    -2

  • 32. 匿名 2025/07/06(日) 19:08:47  [通報]

    毎年夏お腹の調子悪い気がする
    とりあえずビオフェルミン常飲しようかな…
    返信

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/06(日) 19:09:53  [通報]

    たまたまか不明だが無印良品の
    ミネストローネ飲んだら快便💩
    返信

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/06(日) 19:11:27  [通報]

    私もずっと過敏腸で(最近は1日少量が何回も出る便秘?)色々試してきたけど
    ボラケア乳酸菌ラフマを飲み出して、だいぶ落ち着いたよ。

    でも、1回検査はしといた方がいいかも。
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/06(日) 19:12:27  [通報]

    糠漬けは日本人に合った乳酸菌たっぷりだよ〜
    返信

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/06(日) 19:16:04  [通報]

    >>1
    先週あさイチでやってた。
    腸活食品沢山あるけど、一番良いのは、主食から摂取する事。だって。
    もち麦ご飯、冷やご飯、冷凍ご飯をレンチンで戻したものでも可⭕️
    蕎麦、うどん、ラーメンも良いって❗️
    発酵性食物繊維が豊富な食べ物まとめ - あさイチ - NHK
    発酵性食物繊維が豊富な食べ物まとめ - あさイチ - NHKwww.nhk.jp

    腸活にいい食べ物とは?何をどれぐらい食べたらいいの?そんな疑問がすぐ解決!腸活に欠かせない食材の一覧をまとめました。この記事を見れば簡単にチェックできますよ!

    返信

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2025/07/06(日) 19:17:48  [通報]

    >>10
    エビオス錠じゃなくて?ビオフェルミんって毎日飲んでもいいものなんだ?
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/06(日) 19:18:53  [通報]

    2日間のファスティング後に梅流しにチャレンジしてみようと思ったんだけどファスティング1.5日目で頭痛と吐き気がヤバくてギブアップしちゃった…
    梅干しと大根買っといたのに…
    調べたら好転反応とやらだったけど我慢出来なかった。
    宿便を見たかったよ…💩
    返信

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/06(日) 19:20:33  [通報]

    パジャマは必ず長ズボン。足腰を冷やさないようにしてる
    返信

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2025/07/06(日) 19:26:00  [通報]

    >>25
    はーい!仲間です。
    今40歳ですが、30超えてから焼肉やバーベキュー後は必ず下痢になります。
    脂が多いからかな?
    カレーや刺激物も下痢します。 
    次の日休みの日に食べますが、頻度は減りました。
    好きだから悲しい。。
    返信

    +29

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/06(日) 19:26:04  [通報]

    >>38
    梅流しって浸透圧で身体に負荷かけて無理やり💩押し出すやり方だから、あんまり不必要にやらない方がいいと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/07/06(日) 19:26:07  [通報]

    下痢なのにガスが溜まってお腹が苦しいって状況になったことある人いますか?
    1日だけだったのですが怖かったです。
    返信

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/06(日) 19:26:11  [通報]

    ビオスリー、ミヤリサン、ラブレ、納豆、キノコ類、これは毎日必ずとってる
    風邪ひかなくなった
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/07/06(日) 19:26:32  [通報]

    >>1
    春にすごい壊してたので、2週間お粥を中心にして治した。お粥は素晴らしい。
    返信

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/06(日) 19:27:21  [通報]

    ヨーグルトを食べて腸活してたけど、どうにもガスが溜まって不快になり断念
    食べるのやめたらスッキリしました
    返信

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/06(日) 19:28:04  [通報]

    >>25
    調理法とか脂が合ってないんじゃないかな。
    私は肉の塊食べるとほぼ下す。
    サイコロステーキ的なのが駄目。
    ミンチ肉万歳だけど脂身多いと危険。
    返信

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/06(日) 19:29:10  [通報]

    冷たいもののとりすぎで
    元々の便秘体質が先月あたりからさらにひどくなって
    強力わかもとを飲み始めたよ
    (一日三回、計九錠を毎日)

    まあ、これだけですっきり便秘解消とはいかず
    今まで通りの便秘薬も飲んでるんだけど
    これのおかげで、異常な臭さだったおならや便が臭くなくなったのは確か
    【酷暑を】ゆる腸活【乗り切れ】
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/06(日) 19:30:23  [通報]

    腸強めで毎日快便の者です。
    夏野菜のスープを食べるのはいかがでしょう?
    たくさん野菜取れます。
    あと納豆、ヤクルトは毎日摂取してます。
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/06(日) 19:32:03  [通報]

    便秘対策でお米にもち麦を混ぜて炊いています
    あとはオーツミルク飲んだり、一日一回強力わかもとを服用してる
    【酷暑を】ゆる腸活【乗り切れ】
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/06(日) 19:32:08  [通報]

    >>40
    >>46
    周りに誰も同じ人が居なくて、毎回「単に食中毒?それか病気?」と心配していたので同じ方が居て&対策聞けて良かったです

    因みに先程義実家で焼肉して帰宅しましたが、途中から雲行き怪しいと思ってましたが今まさにレベル10と闘ってます…
    返信

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/06(日) 19:33:44  [通報]

    納豆、ヨーグルト、バナナ
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/06(日) 19:33:53  [通報]

    サプリはどうですか
    返信

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/06(日) 19:34:14  [通報]

    結婚したあい
    返信

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2025/07/06(日) 19:37:06  [通報]

    >>50
    ありゃー。
    どの肉が駄目とかそれとも全部駄目なのかとか分かってくると思うから、見極めて付き合いで行けるくらいの余地は残したいよね。
    でもほんとに無理してると年取った時にもっと大変になるのよね。
    あと焼肉でお腹壊しやすいならビールとか冷たいものとの掛け合わせもお腹に来やすいから、あったかいお茶とかにしといた方が良いかも。
    返信

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/06(日) 19:39:14  [通報]

    歩きおならが多い←このCMうざい。
    返信

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/06(日) 19:41:29  [通報]

    元から快調だけど、ヨーグルト毎日食べるようになったり、納豆にメカブ入れたり、
    良いと言われるモノをたべるとさらに快調になるから効果あるよ
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/06(日) 19:42:23  [通報]

    >>45
    私もヨーグルト合わなかった…
    お腹張るわオナラ頻発だわ良いことなかった><
    返信

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/06(日) 19:43:04  [通報]

    >>1
    発酵食品オタになる
    酒粕いろいろ
    機能性ヨーグルトいろいろ
    ぬか漬けいろいろ(手作りに限る)
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/06(日) 19:51:09  [通報]

    >>55
    ネット広告?
    私も広告出る…
    意味が分からない

    ・過去に腸内環境や健康に関する検索をした。
    ・特定の健康アプリやダイエットアプリを使っていた。
    ・関連する商品のレビューや記事を読んだ。
    これらの情報が広告配信システムに反映され、関連性のある広告が表示されることになる

    らしい
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/06(日) 19:51:43  [通報]

    食べ物も大事だけど同じくらい運動も大事だと思う。
    腸に良いもの食べてても運動不足だと便秘になる。
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/06(日) 19:51:48  [通報]

    塩麹を作って料理に使ってる
    ぬか漬けも最近始めたところ
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/06(日) 19:53:12  [通報]

    >>11
    主さんに限らず、2万〜3万くらいお金かければ、寝てる間に内視鏡やってくれる所あるから、検査してみるといいよ。
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/06(日) 19:53:44  [通報]

    明治薬品…

    AI による概要
    「歩きおなら」という言葉は、インターネットスラングで、実際には存在しない現象を指す言葉です。
    返信

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/06(日) 19:56:32  [通報]

    >>2
    納豆食べるとおなら止まらないんだけどこれで良いのかな?
    返信

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2025/07/06(日) 20:02:54  [通報]

    >>1
    飲み物は常温水(冬は白湯)
    朝はパン派だけど、ご飯の日も作る
    もち麦、納豆、キムチ、オクラやモロヘイヤなどネバネバ野菜、ぬか漬け、海藻、バナナヨーグルト

    これで最近調子良い
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/06(日) 20:07:12  [通報]

    >>25
    私は牛の脂がダメみたいで焼肉でもステーキでもハンバーグでも牛の場合のみてきめん下ります
    お大事に…水分摂ってくださいね
    返信

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/06(日) 20:09:01  [通報]

    >>42
    下痢の最中やその後は悪玉菌が多くなって、ガスが発生しやすいと先生に言われました。
    整腸剤を飲んで調子を整えるのが良いみたいです。
    返信

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/06(日) 20:11:51  [通報]

    >>57
    合う合わないありますよね
    今はたまにお気に入りのヨーグルトをおやつに食べて満足しています
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/06(日) 20:14:46  [通報]

    ごぼう茶

    夜暖かいのを飲むと翌朝スッキリでる。
    返信

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/06(日) 20:28:04  [通報]

    腸内細菌を検査して、自分の腸内細菌が活躍できるようエサになるものを摂取してる
    そのうえで、ビフィズス菌を増やしたいからビフィズス菌のヨーグルト、酪酸菌を増やしたいからグァーガム分解物の粉末と糠漬け

    あと、最近のブームにのっかり麹調味料も取り入れている
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/06(日) 20:35:20  [通報]

    今年はなるべく頑張って朝食夕食は温かいスープ(味噌汁、野菜スープなど)作って食べるようにしたら、今のところ調子が良い
    夏場は定期的な水分補給で腸内が冷えてるから、温かい物を意識して食べるだけでも全然違うよ

    ちなみに私も子供の頃から胃腸が弱くて夏は特にお腹を壊してたけど今年は調子が良い
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/06(日) 20:43:37  [通報]

    >>25
    私もお腹壊しますよ。
    ちなみに同じくお腹の弱い息子は、アレルギー検査で、牛肉のアレルギーが出ていました。
    機会があれば検査を受けられてみては?
    うちはかかりつけの耳鼻科で血液検査してもらいました。
    皮膚科でもあるかもしれません。
    返信

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/06(日) 20:55:39  [通報]

    >>1
    豆もやし、すごくいいよ
    普通のもやしより少し高いけど
    お味噌汁に入れたり、レンチンしてポン酢かけた食べるの
    ゆっくり噛んでね
    返信

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/06(日) 21:00:30  [通報]

    毎日酷い下痢でなんでかなぁーって思ってたらりんご酢が原因だった
    やめてビオフェルミン飲むようになってから割と良い感じ
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/06(日) 21:05:35  [通報]

    私は納豆で腸活を期待して毎日食べていたけど、そこから何ヶ月もの便秘生活になってしまった。納豆やキムチでも効かないタイプなんだと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/06(日) 21:06:15  [通報]

    まず悪いものを無くす
    添加物、カフェイン、グルテンや農薬多い作物
    あと品種改良多い作物も注意。小麦やおこめも古代小麦やササニシキが良い

    夏なので天然塩をしっかり取ろうね
    あと夏野菜は熱を取ってくれる
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/06(日) 21:07:42  [通報]

    季節や体の状態によって細胞は変化するんだから、同じものばっかり食べ続けるのはアウト
    それにそこらの納豆やキムチ、添加物や発酵手段が宜しくないものが多い

    質を選ばないと
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/06(日) 21:09:19  [通報]

    胃腸の消化力をあげるのも大事
    自律神経狂ってると副交感神経が働かず胃腸弱いまま
    アレルギー多い子は胃腸が激弱

    首背中腰がこりやすい
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/06(日) 21:10:55  [通報]

    味噌汁に酒粕いれて飲むといいよ
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/06(日) 21:11:10  [通報]

    いつも不思議に思うんだけどなぜ納豆とキムチを並べるの?
    普通の塩漬けでいいのに
    返信

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/06(日) 21:32:05  [通報]

    >>25
    焼肉の後、お腹壊していたんですが、焼く用の菜箸と、焼けた後のお肉をとる用の菜箸を分けたら、お腹壊さなくなった気がします。
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/06(日) 21:34:16  [通報]

    今週のEテレのきょうの健康は便と腸のトラブルです
    【酷暑を】ゆる腸活【乗り切れ】
    返信

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/06(日) 21:36:07  [通報]

    >>64
    納豆は高FODMAPなので、あなたには合わないのかもしれないですね
    納豆が好きなら、ひきわり納豆を試してみてはどうでしょうか?
    皮がない分少しはマシかもしれません
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/06(日) 21:43:30  [通報]

    自分に合う腸活が見つからない
    腸活迷子
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/06(日) 21:44:10  [通報]

    友達が発酵調味料を手作りしていて、たまにお裾分けしてくれるけど美味しいし腸活にもなるし良い事ずくめ。
    塩麹、中華麹、カレー麹とかまで作っててすごい。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/06(日) 22:32:18  [通報]

    >>25
    去年の夏は牛肉だったら
    家でも外食でもおいしく食べて30分後に腹痛&下してた
    焼肉、カレー、牛丼何でもだったから調理法ではなく
    自分の体調だと思った
    今年は避けてるためかよくわからないけれど大丈夫
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/06(日) 22:34:00  [通報]

    >>10
    私ビオフェルミンとかその手の色々試したけど全然効果がなくて娘の便秘に買ったこの宇津こども整腸薬を何となく自分も飲んでみたら(子供用だから少し多めに飲んだ)今までにないくらい凄く快便になってびっくり
    人によって効果ある菌って違うんだなーと実感した
    【酷暑を】ゆる腸活【乗り切れ】
    返信

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/06(日) 22:38:14  [通報]

    今日も明日も37度以上、そのあとも暑いまま
    湿度もあって去年は緩かったり便秘になったり
    暑すぎるのにかき氷やフラペチーノは冷えるから食べきれないので食べてない
    お腹丈夫になりたい
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/06(日) 23:02:03  [通報]

    >>22
    私も今年初めて作りました。毎日二つ以上食べてます。夏バテ知らず!美味しいし嬉しい。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/06(日) 23:08:16  [通報]

    >>1
    私もそうでした。病院で診てもらったら、過敏性腸症候群だった。薬もらって飲んでる、とってもよくなりました。
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/07(月) 09:37:34  [通報]

    >>1
    遅ればせながら、私もです。
    過敏性腸症候群って言われたことあって普段は便秘型なんだけど、ガス型になったり下痢型になったりもする。
    急に暑くなってからはガス&下痢で、医者で貰った整腸剤飲んで何とか少しずつ良くなってきたところ。
    医者ではビオスリー貰ってます。
    薬剤師さんんよると市販のとは少し成分が違うらしいです。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/07(月) 21:17:53  [通報]

    >>91
    良くなったんだ。いいな(´・ω・`)
    通院して薬変えてもらいながら4ヶ月経つけど良くならない。辛い。精神的にも。
    野菜食べたり、グルテンフリーにしてみたり毎日ウォーキングしてるのに😭
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/07(月) 21:26:21  [通報]

    >>25
    はい!
    高級な牛肉でアウトです。某高級焼肉店でお腹いっぱい食べた直後におトイレにこもったり、ジューシーなデミグラスハンバーグ食べた帰りに大変なことになったり、
    ステーキもグルグルするときある。
    体質なのかしらね?
    返信

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/08(火) 12:42:33  [通報]

    加味逍遙散飲み始めて1ヶ月、そして米麹甘酒も飲んでたら朝晩立派なのが出るようになったけど
    効きすぎて下したら怖いので一旦加味逍遙散だけにしてる
    ChatGPTに聞いたら、加味逍遙散で胃腸にきてたストレスがゆるまったのではないかとのこと
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/09(水) 01:45:33  [通報]

    >>25
    私は外食で食べる牛肉はお腹壊さないけどスーパーで買った牛肉はほぼお腹くだす。
    外国産の牛肉とか。なんなんだろう??
    焼き方が悪いのかな。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード