ガールズちゃんねる

パワハラを乗り越えるには

71コメント2016/01/10(日) 15:13

  • 1. 匿名 2015/12/18(金) 01:54:05 

    人生において初めて職場でパワハラを受け、仕事を辞めることになりました。

    某コンタクト会社が標榜する、眼科クリニックで、医療事務として勤務しておりましたが、雇われ院長に、
    『俺のパソコンに触っただろう、警察に通報するぞ、指紋とれば分かるんだからな、うちとしては辞めてもらっても構わないからな』

    と、携帯を片手に脅し口調で、まったく事実ではないことを言われました。
    根拠もなく犯人扱いされ、話し合いも通じず、結果私が辞めざる負えなくなりました。

    稼ぎたくても稼げなくなり、また、新しく働こうと思っても、人間不信になりそうです。

    こういったパワハラ、どうやって乗り越えたらいいのか分かりません。

    同じような経験された方いますか?
    また、今回のこのような事例、どう思いますか?


    パワハラを乗り越えるには

    +76

    -0

  • 2. 匿名 2015/12/18(金) 01:55:53 

    いち早くやめて縁をきること

    +159

    -1

  • 3. 匿名 2015/12/18(金) 01:59:47 

    パワハラを乗り越えるには

    +17

    -0

  • 4. 匿名 2015/12/18(金) 02:01:50 

    話し合ってわかる相手ならば、
    最初から主さんのように
    パワハラなんてしてこないと思います。
    私だったら辞めるかな。
    ストレスで自分が壊れてしまったら、
    仕事どころじゃないですよ。

    +149

    -1

  • 5. 匿名 2015/12/18(金) 02:04:20 

    その院長頭おかしいだろw
    話してもわからないような人は関わらないのが一番

    +143

    -1

  • 6. 匿名 2015/12/18(金) 02:04:26 

    そんなところで・・・

    +70

    -1

  • 7. 匿名 2015/12/18(金) 02:08:38 

    録音

    +96

    -0

  • 8. 匿名 2015/12/18(金) 02:13:40 

    酷い人がいるもんだね
    私なら即刻辞めるよ
    主さん自分の体を大事にしてね

    +117

    -1

  • 9. 匿名 2015/12/18(金) 02:14:08 

    無理乗り越えられない
    我慢してたら耳管開放症の病気になった

    +57

    -1

  • 10. 匿名 2015/12/18(金) 02:19:28 

    体はひとつ。
    仕事場は他にもある!
    いい会社と出会うきっかけができてよかったとプラスに考えてみてください!応援してます!

    +72

    -2

  • 11. 匿名 2015/12/18(金) 02:20:55 

    法テラスで無料相談やってるよ
    あとは社労士も初回は無料相談してるとこ多い
    調べてみてー
    あと、労働基準監督署にも報告すれば良いよ

    +104

    -2

  • 12. 匿名 2015/12/18(金) 02:21:43 

    不当解雇には、慰謝料請求できるはずだよ。負けないで!

    +84

    -2

  • 13. 匿名 2015/12/18(金) 02:22:54 

    いるよね~どこにいっても
    ナメられたら終わりだね
    最初が肝心

    +20

    -10

  • 14. 匿名 2015/12/18(金) 02:26:49 

    録音、日記など証拠だけはとりあえず残す。
    今は昔と違ってそういうことに厳しくなっているから泣き寝入りはしない

    +68

    -1

  • 15. 匿名 2015/12/18(金) 02:28:49 

    それ、脅しですよね?雇われにそんな権限あるかはわかりませんが・・
    本当に違うんだったら、弁護士さんに相談した方がいいと思います。
    その電話内容を覚えているなら、時間と一緒に記録しておくといいと思います。
    解雇になると前科扱いで再就職も大変ですよ。

    +30

    -4

  • 16. 匿名 2015/12/18(金) 02:32:40 

    災難でしたね…知り合いにも突然のパワハラを受けて辞めた人がいます。
    彼女はその事が軽いトラウマになっていたようで心療内科でカウンセリングを受けてました。(カウンセリングなので薬などは処方されず)
    そこの先生に「その体験は事故の様なもの」と諭されたのが効いたらしく、その後すぐに再就職してました。
    ちょっと前向きになる為に、カウンセリングもいいかもしれません

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2015/12/18(金) 02:37:51 

    私の仕事のやり方が気に入らないらしく、上司からいつもパワハラ受けた。
    でもいつも数字は求められる以上を出していた。上司とやり方が違っただけ。
    ある日我慢の限界が来て、「うるさい、黙れ、ちゃんと売上あげ達成してるだろ、ボケ」
    と大声で切れてやったら、上司はひるみまくりで本社に報告された。
    会議にかけられて解雇の決定。納得いかない私は一歩も引かず裁判に。
    結果解雇取り消しの勝訴。以降上司が何か口だしするたびに私は反論。
    ある日上司は私と言い合いした後、持病の心臓が原因で倒れ呆気なく死亡。
    上司の家族からはまるで私が殺したかのような言われよう。
    自分の意見が通らなければ心臓が、なんて身勝手すぎる。
    クソみたいな上司がくたばってくれて今はのびのび仕事してます。

    +142

    -5

  • 18. 匿名 2015/12/18(金) 02:38:51 

    居酒屋のでバイトしてた時私もありました
    店長がものすごくクズでしたよ
    給料が計算してた分と5千円違うので聞いてみると
    俺の計算が間違ってるわけないだろ!って怒鳴られました
    他にも私は兄弟が多いので、お前の両親は○○○○的な事を言われたり
    今度俺の家にプライベートで掃除しにこいなど
    学生だからってナメられて腹が立ったので忙しい時期に突然辞めました
    店長だけではなく他の従業員もクズでしたよ 笑

    +68

    -0

  • 19. 匿名 2015/12/18(金) 02:45:09 

    >>15
    親切ぶって適当なこと言うの止めようね。
    前科(犯罪歴)になるわけないじゃん。
    正当な理由のない解雇はそもそも無効。
    離職理由がパワハラ被害の場合、給付制限もないよ。

    +38

    -2

  • 20. 匿名 2015/12/18(金) 02:51:15 

    主さんが再就職できて
    そこが良い職場でありますように。

    でも、しばらく休める状況なら、休んで
    落ち着いてからゆっくり再就職先を
    探したらどうですか?

    たぶん心が疲れてると思うので。

    +45

    -1

  • 21. 匿名 2015/12/18(金) 02:58:17 

    >>19
    随分失礼ですね。適当ではないです。
    職種がちがうんですが、貶められて解雇された知人が身近にいるので。
    ちゃんと自分の無実は立証した方がいいです。

    +8

    -8

  • 22. 匿名 2015/12/18(金) 03:07:30 

    こいつ馬鹿だなぁって思えたらいいけどね

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2015/12/18(金) 03:11:14 

    何人かも言ってますが、主さんの場合はパワハラ以前に不当解雇ですよね。法的機関に訴えてもいいレベルです。
    でもパワハラ乗り越えるのってよほど気が強くないと無理だと思います。私も今ひどいパワハラ受けてます。私がちょっとしたミスを指摘して以来、職場のおじさんに目の敵にされ毎日罵倒されてます。最初は言い返してましたが、今は恐怖心でいっぱいです。今日も悔しくて眠れません。明日辞めるって電話しようと思います。その際パワハラされた事実を話そうと思ってます。話して辞めます。それくらいしか出来ないと思います。

    +54

    -2

  • 24. 匿名 2015/12/18(金) 03:20:50 

    「別に構いません。ただ、立証責任はそちらにあります。
    万が一、院長のパソコンから私の指紋が検出されなかった場合、刑法222条の脅迫罪、
    ならびに、刑法172条の虚偽告訴の罪でこちらが警察に被害届を出させてもらいます。
    また、当然ですが医師法第7条に基づき院長の医師免許取り消し処分の申し立てをします。
    それでもよろしければ、どうぞそうなさってください。
    警察に調べてもらったほうが白黒はっきりすると思うので(ニコッ)」

    +77

    -1

  • 25. 匿名 2015/12/18(金) 03:27:10 

    法テラスに来る弁護士なんて就職出来なかった人間失格みたいな人がいる。
    あてにしないで。下調べもアドバイスも無し。
    バカにしたような言動、時計=時給。
    すごい皮肉を御礼代わりに言って帰った私。

    +33

    -3

  • 26. 匿名 2015/12/18(金) 03:29:13 

    >>21
    仮に院長が使用しているパソコンをトピ主が触ったとして、何の罪になりますか?
    占有していたとしても所有権は会社にあるし、業務に支障を与えたり
    秘密を盗み見たりしたわけじゃないですよね?

    +44

    -0

  • 27. 匿名 2015/12/18(金) 03:31:39 

    セクハラパワハラは、日時と言動を事細かに記録しておくこと。病院に言ったらその日付も。あとで大きな武器になる。私は慰謝料勝ち取ったわ

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2015/12/18(金) 03:32:19 

    >>25
    いや、当番制でしょ

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2015/12/18(金) 03:34:39 

    社労士はなかなかオススメだよ
    確かに法テラスは頼りにならない人も多いよね。実際みんなお金が絡まないと本気出さないだろうし

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2015/12/18(金) 03:35:28 

    もう辞めたのなら、話のネタくらいに思ってさっぱり転職しましょう。
    そこまでの人はそうそういません。

    +27

    -3

  • 31. 匿名 2015/12/18(金) 03:36:45 

    >>30
    だと、思うじゃん?

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2015/12/18(金) 04:09:34 

    >>30
    31さんじゃないけど、いるんですよねえ。本当に腐った男がうじゃうじゃ。
    なんで、他人のあんたに「おまえ」呼ばわりされて高圧的に言われなあかんねん。
    私のまわりがそうなのか医療系の多いよ~ボンボン育ちだからかなんか知らんけど。
    こんなんと対等に物言わなきゃ仕事にならないって本当に性格が歪む。

    +50

    -0

  • 33. 匿名 2015/12/18(金) 04:32:27 

    なんだ世の中偉そうに勘違いした屑ばっかりなんだな。そういう人はたくさんいるから、出会う確率は高い
    たまたま低確率でそういう屑に会ったと思うとムカつくけど、そういう人ばっかりだ世の中と思うと
    あたりまえのことなので腹立たなくなる かも

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2015/12/18(金) 05:01:52 

    程度の差こそあれ、残念ながらどの職場にもいるよ、そういう人。
    上記の方が言ってるように、法的措置や専門家に相談をしてケリをつけてから辞めたらいいと思う。無理してそこで働いても主さんがダウンするから。

    私の場合、問題が直属の上司だったので、社長にメールして訴えた。
    本部があれば、そこに相談するとか。
    その医院長の上は誰もいないのかな?

    にしても、そんなに何をパソコンに隠してんだw?


    +23

    -1

  • 35. 匿名 2015/12/18(金) 05:03:34 

    トピ主さん、
    悔しいけど、家族のことを考え我慢してストレスで体を壊すより、やめた方がいいと思います。私の会社でもパラパラで体調を崩して鬱になった人が数人います。その鬱が感染して夫婦ともに鬱になった人もいます。
    年齢とか給料関係ないならたくさん仕事はありますよ。早めに動いた方がいいと思います。

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2015/12/18(金) 05:03:34 

     私なら、どうぞ、警察に電話して下さい!と言うか、自分が警察に電話します!と言う。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2015/12/18(金) 05:17:42 

    パワハラというか、ずっと付き纏い掲示板に書き込みするバカがいる。
    配達員の話を書けば何でか新聞配達の仕事をしていると決めつけられる。
    主婦なら身軽だし旦那の金でイベントやら観覧やら行っていると決めつけられる。

    狂ってる奴に何を言っても、狂ってる奴の頭の中で自分の都合のいいように変換される。

    確認するまでもなく、盗聴しようが付き纏おうが何も変わりない。
    どこ〜も行かないし、観覧も必死こいて申し込みしないしグッズだって買わない。
    ラジオの出待ち等、メンバーの追っかけもしない。
    コンサートすら年に1度か参加しない。

    いい加減現実見ろや。
    ブタ女。

    +3

    -9

  • 38. 匿名 2015/12/18(金) 05:30:48 

    うちは夫が数年パワハラされて最後は自主退職にもっていかれましたよ。家族経営の会社の役員や上司にね。あと殴られてその傷残っています。今ものうのうとその会社は継続しているけど、私は一生許さないしいつか訴えたい。家族経営って社長は身内の言うことばかり信じるし、味方する。
    この人たちのせいで我が家はおかしくなったし色々苦しくなった。もし私が死んだらこの人たちの元に行くだろう。

    +47

    -0

  • 39. 匿名 2015/12/18(金) 05:41:21 

    辞めるなら、身の潔白を証明してから辞めた方がいいって!
    だって真犯人(犯人でもないが)いる訳でしょ。濡れ衣着せられてるんでしょ?

    きちんと気付かせないと、第二第三の犠牲者が続くことになりかねないよ。
    問題の解決にも改善にも何ひとつなってない。

    それに、大人ならある程度の法律知識や理不尽への対応スキルを社会勉強だと思って今回の事で経験してみては?

    ホントにどこにでもそういう輩はいるから。
    出会う度に転職するハメになってしまうかもしれないよ^_^;

    応援してます。


    +14

    -0

  • 40. 匿名 2015/12/18(金) 05:42:01 

    不景気になって就職難になってからパワハラが増えたよね。雇い主が勘違いし始め、従業員も転職が難しいから我慢して悪循環。私もパワハラ上司に「どこに行っても通用しない」「使えない」とか毎日言われてたけど、あっさり転職出来たよ!
    で、散々大口叩いてた元職場は同業他社に吸収されて跡形も無くなった!
    毎日あんなに怒鳴り散らしてたのに、バカじゃねーの?!
    パワハラとは戦ってはいけません。
    自分の人生を1番大事なので、いち早く逃げましょう!

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2015/12/18(金) 05:51:43 

    それは院長がボケたか認知症になったんですね。
    主さんは悪くないし、病気の人だからまぁ仕方ないかと思ってあげましょう。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2015/12/18(金) 06:05:21 

    38です。書き忘れていましたが、上司にガラスで殴られたのです。何年たっても許せません。やっていいことと悪いことがある。パワハラはもっと厳しく国が対処してほしい。特に家族経営の役員がパワハラすると会社自体で揉み消す。労基じゃなくもっと法的に罰則がある裁判所や警察が扱ったほうがいいパワハラが多い。パワハラで自殺するひともいるのに、パワハラした人間は今も変わらず安泰で許せない。


    +20

    -0

  • 43. 匿名 2015/12/18(金) 06:27:51 

    上司と言ってもただの中年。
    人気のない所に呼び出して、調子に乗らないよう警告しやんわりシメる。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2015/12/18(金) 06:30:44 

    38さん

    怪我を負わされた時点で刑事事件だから、その場で警察呼ぶ案件だよ。
    いつか、、って時効になっちゃうよ。。
    病院の診断書は?
    関係者の証言の曖昧さなど時が経つほど不利になるかもなので、お早めに、、、

    トピずれすいません(^^;;
    この先は別トピとかで^_^;

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2015/12/18(金) 07:21:28 

    ありました。
    パワハラ野郎ども(男女ペア)から、バカ、アホ、死ね‼の暴言はほぼ毎日、飲み会ではアルハラ(アルコールハラスメント)、挙げ句の果てに家にイタ電・・・
    私は自立神経失調症で通院しました。
    週4回位偏頭痛、ひどい腹痛、彼等の顔を見るだけで蕁麻疹、冷や汗、声を聞いただけで耳鳴り・・・
    でも、こいつらに負けて辞めたり自殺したら、笑われて負けだと思い、我慢しました。

    後に一人はあまりにも態度が悪く左遷、もう一人はトラブルを起こしてクビになりました。
    万歳でした‼

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2015/12/18(金) 07:24:29 

    大変だったね。
    気持ちわかるわ。前にパートのおばさんが。
    忙しい中。上を呼んで私の仕事についての対応の悪口と。私いたんだよ。確かにギリギリにくるが。それが気に入らなかったのよね。きっと。
    おばさんは半日しかいないのに。なんでパートなのにいばるのだ。
    後輩が目の敵にして、罵声あびる。
    仕事中本当にやりづらかった。他部署に行き悪口聴こえるようにわざと大声で。
    こっち働いてるのに。注意すると謝るだけ。
    その人、鬱で私の後。会社やめたんだがね。
    上の人はやはり平等にみてくれない。
    扱い違うからね。
    時間通り上がれない残業なしの会社だったよ。
    人によって残業つけていい。仕事内容違うから。
    会社閉まるまで働いて、朝早く来いというのがおかしいよね。いくら人がいないからと。
    結果的にわたしやめたんだがね。
    だからね気持ちすごくわかるよ。
    パワハラすごくストレスになるの。
    トピ主さん辛かったね。
    体壊さないでね。自分を責めてはダメだよ。
    その院長が悪いんだから。たちが悪いよね。

    +5

    -11

  • 47. 匿名 2015/12/18(金) 07:42:32  ID:pdqLhShWoV 

    集団ストーカーと思考盗聴器がなぜ黙認されてるのかわからない。
    働きたくても面接で落とされ(「落とすよ」的な仄めかしがあったり)平衡感覚グラつかせたりとかして、精神科へご相談させて、お薬たんまりか集団ストーカーの嫌がらせに耐えかねて自殺か。死ねなかったらまた病院が救うループ。社会的に排除されて、生活保護受けてる人どれだけいるんだろ?一人で暮らしてるわけじゃないし、手当付いてるから微妙に暮らせてるけど、自転車操業だよね。そしたら、わたしに働く気があっても無理だし、生活保護を当てにする気なんてさらさらなく自立したかったんだけど。でも思考盗聴黙認してるのって産業スパイ黙認してたりするのと同じじゃないですか?
    で、食品に合成着色料とか使ってたりするのもいかがなものかと。
    食品の添加物も病院の薬も主作用と副作用あるけど、それをきっちりうたわないで販売するのは犯罪かと思います。
    最近、精神医学で汚い言葉を吐きすぎる病気が出来たようですが、ツンデレとか人の恋愛における行動とか医学的に「名前」つけたら全て病名なのに、なぜ精神障害者と身体障害者だけが大きく取りざたされるのか疑問に思います。
    全てのパワハラ、モラハラに悩んでる人が救われますようにとおもってここに書きます。
    わたしは集団ストーカーもガスライティングも思考盗聴器も立派なパワハラであり、モラハラだと思います。
    好きでLGBTだったり、障害者だったり、無職でないです。

    +4

    -8

  • 48. 匿名 2015/12/18(金) 07:46:34 

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2015/12/18(金) 08:40:39 

    パワハラセクハラで二年働いてたけどやめた
    最初は好きからはじまり次第にパワハラセクハラになった
    辞めて良かった
    辞めるが一番

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2015/12/18(金) 08:52:40 

    私も半年以上前にパワハラでやめました。
    その上司は気に入ってる子には優しくして気に入らない人にはボロクソでした。
    私は後者で罵倒あびせられたりしまいには私だけ給料を減らされたりしました。
    会社事態は全国にある大きな有名な会社で組合やコンプライアンスもあるのにパワハラする人いてもされる方が悪いって感覚。
    私も40過ぎてるから辞めたらいけないって思い3年以上我慢したら精神やられてしまい思い切って退職。

    今は求職中です。この年なので面接落ちてばかりで半年以上無職だけどあのパワハラ会社でいた時よりよっぽど幸せです。
    もっと早く少しでも若い時に辞めるべきでした。

    主さん。精神きたして病気になる前に辞めた方がいいですよ。
    辞めて良かったって思える時がいつかくると思います。

    長文でごめんなさい。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2015/12/18(金) 09:53:30 

    主さん、悔しかったろうね。
    その院長頭おかしい。天罰下ればいい。

    主さん、今は無理せず休養して、次いいところ探して!

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2015/12/18(金) 10:04:38 

    大抵パワハラをするのは30,40の失われたゴミカス

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2015/12/18(金) 10:05:38 

    内緒で上司とお付き合いしていましたが、仕事の考え方が合わず同僚と話したりするだけで嫉妬され、段々エスカレートしパワハラになりました。
    毎日の様にみんなの前で吊るし上げられ責められました(他の従業員もなぜそんなことで?というレベルの話)
    初めて会社で泣き、そんな日々に耐えきれず辞めました。もちろん別れて今は違う仕事をしていますが、親に本当の退職理由は言えないままです。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2015/12/18(金) 10:38:16 

    トピ主です。

    たくさんのコメントがあり驚きました。
    とても勇気付けられました。
    パワハラ意外と経験されている方たくさんいるのですね。

    コンタクト会社が標榜している為、大元の責任は会社にあると思うのですが、雇用主は院長になるから、眼科に起きたことはコンタクト会社には関係ない、と、責任逃れをしてきました。

    異常な院長を雇って、開院させ、野放しにし、見て見ぬ振りをする。
    会社の闇を感じました。

    とても参考にあるコメントがたくさんありましたので、電話や手紙各所したいと思います。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2015/12/18(金) 11:15:13 

    証拠残して、弁護士など専門家に相談する。
    でも、いざとなると退職して泣き寝入りだね。
    経験者より

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2015/12/18(金) 12:14:05 

    ん?変な院長!
    それはノートに言われた時刻と言われた言葉を記入して、労働監督署に提出した方が良かったですよ。

    皆さん、このご時世、クビにすると何かと会社側が大変だからわざとパワハラをして辞めさせることも多いですから、変だと思ったらすぐに適切な対応をしましょうね!

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2015/12/18(金) 13:24:38 

    時間が解決してくれるのを待つしかないと思う。私も急に気が狂ったように怒鳴られたトラウマで、その人を思い出すと震えが止まらなくなる期間が一時期あったよ。数年たってやっと薄れてきたけど、そいつに似た容姿の男性は苦手だしそいつへの嫌悪は今も忘れてはいない。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2015/12/18(金) 13:28:24 

    うつ病職員のパワハラには参りました
    職員・お客様の前で怒鳴る
    人格否定をしてくる
    病気自慢をしてくる
    力いっぱい頭や体を叩いてくる
    ちょくちょく、病休を使って2~3か月休む
    うつ病のため話す時に気を遣う

    他の職員も私に可哀そうだと同情してくれました
    ただ、何も対策をとってくれなかったけどね
    こっちがメンタルになってしまいそうでした

    「早くお亡くなりになって」って言いたい
    とりあえず、家族と親戚とご近所さんには報告しておいた

    今後、嫌な気持ちにさせられたら、我慢しません発狂してでも
    闘います
    今はそいつに嫌がらせをしています

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2015/12/18(金) 14:01:23 

    トピ主さんが戦いたいなら、ここにいろいろ書き込んでくれたことを参考に戦うのもいいと思います。
    でも早く忘れられるように、次の仕事を探すとか、勉強をするとかも、いいと思います。

    監督署とか法テラスとか社労士とかに相談しても、必ずいい方向に行くとは限らないし、費用が掛かる場合もあります。
    院長にされたひどい対応を、細かく思い出して説明する必要もあります。

    時間がたたないと、どちらが良かったかはわからないと思います。
    ご自分で、どういう結果になっても納得できると思う方を選んだ方がいいです。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2015/12/18(金) 14:07:14 

    トピ主です。
    労働局には、すでに連絡してます。

    しかし、相手が異常なため、名誉毀損や人権侵害で訴えたとしても、逆恨みされて、殺人を犯されるかもわかりません。

    なので、ここはお給料と、有給さえいただければ、いいのかなとも思いました。
    お給料が支払われてない場合は、監督署から警告が出るみたいなので、そのことも、会社に伝えようと思います。

    また、事件から3日経っても何の連絡もないため、会社の対応にも疑問を持ちます。
    問題視していないことが、問題です。

    心が歪んでしまいそうですが、会社が潰れればいいのに、院長は、医師免許剥奪されればいいのに、と強く思います。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2015/12/18(金) 15:08:41 

    医者の会社って結構強いよ!
    闘って勝ったらいいが。
    負けることもあります。
    忘れたほうが一番いい。
    というのも。前に働いていて患者さんと何かあったらしく。患者さんが負けたのかな?
    よくわからないが。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2015/12/18(金) 15:37:02 

    >61
    それは、対患者だから医療ミスとかの事案では?
    トピ主さんは、医師➡︎従業員だから話は全く別だよ。

    明らかにこちらに非がなければ、泣き寝入りは勧めないな。一応気の済むまで手を尽くした方が良いよ。

    あと、医師とか地位や世間体を気にするヤツほど、表立った報復が出来ないから、気にし過ぎることはない。だって明るみに出れば信用ガタ落ちだから。

    こんな事許してたら日本はパワハラ天国だ。


    +4

    -0

  • 63. 匿名 2015/12/18(金) 16:14:22 

    この時期に悔しい辞め方で
    無念ですね.....
    その院長ろくな死に方しない!

    私は会社に勤めてて
    20年間たちますが
    新社会人のときに
    「おまえの顔気にくわない」
    毎日パワハラされてて
    職場で発作で倒れて以来
    病院の先生のアドバイスで
    毎日録音機持ち歩いてます!

    一回録音機見られてからは
    ぴたっとなくなりました
    それでひと踏ん張り
    15年頑張ってこれましたね

    +6

    -0

  • 64. 名無し 2015/12/18(金) 17:16:56 

    法律の知識をみにつける

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2015/12/18(金) 17:58:21 

    62そうだよね!勉強になりました。61より

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2015/12/18(金) 20:16:26 

    >>38
    それ、労働基準監督官か弁護士か社労士に、言うべきだよ。泣き寝入りは、ますます犯罪者を増やす

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2015/12/18(金) 20:18:22 

    パワハラで不当解雇になったので、弁護士雇って慰謝料勝ち取った。そのお金で、資格勉強して次のステップに使ってる

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2015/12/19(土) 22:57:55 

    ボイスレコーダーってけっこう安価で買えるんだね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2015/12/29(火) 22:30:55 

    私、弁護士事務所に勤めてるけど、弁護士自体が超絶パワハラよ。
    とにかくスタッフに人権はない、
    自分と自分の家族のためにお前らは捨て駒になればいいって考え。
    昇給9年間一切なし、残業代一切なし、
    社保どころか雇用保険、労災にすら入ってない。
    当然退職金もない。
    同僚その1は、今月に入って突然今年中にやめろと通告され。
    同僚その2は、来年度から給料5万カット+ボーナス全額カット及び来年度で雇い止めを言い渡され。
    (何故か私にだけリストラ提案がこなかった)
    ちなみに、直近の経営状態が著しく悪化したわけでもない。
    でもあんまりひどいから、仕事納めの日に私直談判したけどまったく相手にされず。
    最終的には訴えるならどこへでも訴えろと言われた。
    今まで頑張ってきたけど、もう限界かもしれん。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2015/12/30(水) 14:25:58 

    パワハラ反対。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2016/01/10(日) 15:13:32 

    夫がパワハラ受けてる。
    仕事辞めたいとたまに口にするようになって
    いつか鬱になってしまうのではと不安。
    今妊娠中でもあり不安で書き込んだ。
    誰も見てないと思うけど。
    19時半から夜勤行って残業でまだ連絡無い(携帯持ち込み禁止の職場)
    最近パワハラ上司と色々あったので
    休憩無く残業してるんだと思う。
    夫は色々話してくれるけど、証拠集めて闘う気も起きないみたいだし、私がアドバイスしても(聞いてはくれるけど)実行出来ないみたい。
    優しく主張しないからなめられる。
    しかし頑固な所もある。
    もう少し上手く立ち回ればいいのにとモヤモヤする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード