ガールズちゃんねる

筋トレ次の日体調不良

85コメント2025/06/30(月) 16:01

  • 1. 匿名 2025/06/26(木) 23:19:45 

    ダイエットを決意して、プランクや腹筋を始めました。
    またSwitchの有酸素運動が出来るフィットネス系ソフトや、自宅で出来るエアロバイク、ステッパーも購入しました。

    が!運動すると必ず次の日に体調が悪くなります。。
    筋肉痛はもちろん、全身のだるさでぐったりします。
    腹筋の筋肉痛は何故か下痢につながり
    ボクシングの動きで四十肩、
    エアロバイクの前傾姿勢のせいかストレートにネックが悪化してギックリ首に。
    めまいや頭痛で寝込むこともあります。
    私には筋トレや運動は向いていないんでしょうか?
    同じ体質の人いませんか?
    毎日続けられず次の日が休みの前日に恐る恐るやっています。。
    いつか慣れるのでしょうか?
    返信

    +50

    -8

  • 2. 匿名 2025/06/26(木) 23:20:15  [通報]

    ゲリー
    返信

    +2

    -0

  • 3. 匿名 2025/06/26(木) 23:20:28  [通報]

    思いっきりやりすぎってことはない?
    返信

    +104

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/26(木) 23:20:30  [通報]

    筋肉の再生が間に合ってないとかフォームが無理があるとか?

    アミノ酸飲んだり
    返信

    +16

    -3

  • 5. 匿名 2025/06/26(木) 23:21:05  [通報]

    筋トレは毎日しなくてよくない?
    返信

    +71

    -0

  • 6. 匿名 2025/06/26(木) 23:21:07  [通報]

    婆さん無理しないで
    返信

    +19

    -10

  • 7. 匿名 2025/06/26(木) 23:21:33  [通報]

    慣れるというか同じトレーニングしてると、筋肉痛しなくなる。
    使わない筋肉での筋トレは痛くなる。
    返信

    +39

    -2

  • 9. 匿名 2025/06/26(木) 23:21:36  [通報]

    いきなり頑張りすぎ
    フルマラソンだって大会のずっと前から少しずつ距離を伸ばしてくものでしょ
    返信

    +73

    -1

  • 10. 匿名 2025/06/26(木) 23:21:38  [通報]

    これ、おすすめ。
    筋トレ次の日体調不良
    返信

    +4

    -18

  • 11. 匿名 2025/06/26(木) 23:21:49  [通報]

    筋トレ次の日体調不良
    返信

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2025/06/26(木) 23:21:50  [通報]

    >>1

    一気にやろうとしすぎ
    返信

    +47

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/26(木) 23:21:57  [通報]

    >>1
    主、82歳なのに無理しちゃだめよ
    返信

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2025/06/26(木) 23:22:03  [通報]

    >>1
    どれくらいやってますか?
    初めは、負荷をかけすぎずに徐々にハードにしていったらいいんじゃないでしょうか?
    返信

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2025/06/26(木) 23:22:09  [通報]

    筋トレするならしっかり食べた方がいいよ

    元々筋肉ない人が急に始めるなら徐々にやらないと体壊す
    返信

    +43

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/26(木) 23:22:19  [通報]

    Lグルタミン飲むとか
    返信

    +1

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/26(木) 23:22:29  [通報]

    >>13
    あらあら
    年寄りの冷や水ね
    返信

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2025/06/26(木) 23:22:48  [通報]

    運動後にアミノ酸飲む
    返信

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/26(木) 23:23:47  [通報]

    >>1
    食事制限してるでしょ。
    栄養が足りなくて血糖値が急降下すると痛風になりやすいらしいよ
    返信

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/26(木) 23:23:57  [通報]

    後期高齢者より酷い体質だし独自にやらずトレーナーに相談した方が良い。
    返信

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/26(木) 23:24:09  [通報]

    >>1
    そりゃいきなり使ってなかった筋肉使うんだもん。毎日じゃなく部位別に日替わりで順番にやる方がいい。いずれ体が慣れたら毎日やらないと気持ち悪くなるからw
    返信

    +19

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/26(木) 23:24:10  [通報]

    なんで限度を知らないの?
    そんな急激な筋トレ、続くわけがない
    返信

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2025/06/26(木) 23:24:14  [通報]

    >>1
    過度な運動は免疫力さげて風邪ひきやすくなったりするよ。
    何事も適度に。
    返信

    +27

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/26(木) 23:24:35  [通報]

    >>8
    振られてどうした?
    返信

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/26(木) 23:25:37  [通報]

    >>1
    わかります!!
    私もです。たいした重さでもないのに、現在は3週間ほど前から左腕の筋をおかしくしてしまい、ダンベルも持てないくらいです。
    無理して筋トレするのと筋肉を酷使するのと分からない状態です。
    きちんとトレーナーに教えてもらわないとかな?って思ってます。。。

    お互い、無理はしないで地道に頑張りましょうね!!

    しかも私の場合、3ヶ月ミッチリ通ってましたが全然痩せなくて、ただただ毎日肉体的披露が酷く辛いだけと言う…
    とにかく継続と思い、続ける予定ですが…
    子しも痛いし膝も痛いし(笑)
    返信

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2025/06/26(木) 23:26:13  [通報]

    >>1
    ちゃんと栄養、サプリとってる?
    体調悪くなるならグルタミンはおすすめ。体調崩さなくなるよ。これはがち。
    あとはどんな食事してるかによっておすすめのサプリは変わるけだ、とりあえずグルタミンは推しとく、
    筋トレ次の日体調不良
    返信

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/26(木) 23:26:23  [通報]

    >>5
    2,3日おきにやればいいと思う
    筋肉の修復を待たないでトレーニングするのは良くない気がするから
    返信

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/26(木) 23:26:52  [通報]

    >>15
    そうだね
    栄養も足りていないのかも
    返信

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/26(木) 23:27:53  [通報]

    主さん大丈夫ですか?
    そもそも筋トレは毎日やる必要はないらしいですよ。同じ部位を連日鍛えてては筋肉の回復ができないらしいです。筋トレ翌日(+翌々日)は休息日にして筋肉の超回復で筋肉を育てるのがいいと思います。あとは自分に合った筋トレの強度とかですかね…?
    週2〜3ペースでちゃんと筋トレの効果は出るので自分の体調に合わせて筋トレや休息日を設定して無理のないようになさってください
    返信

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/26(木) 23:28:11  [通報]

    >>1
    初心者なのに無理してない?
    もしくは準備運動・ストレッチが足りないとか
    返信

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/26(木) 23:28:21  [通報]

    急にやり過ぎたとか

    膝や腰を痛めたり身体に合っていない 
    負荷がかかり過ぎる場合はハードな筋トレはやめた方がいいかもしれませんね
    ストレッチや有酸素運動の方が良さそう

    あとは正しいフォームじゃない
    力の入れ方が違うとかあるかもね
    無理なさらずに
    返信

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/26(木) 23:29:27  [通報]

    >>1
    ギックリ腰予防のためにジムで週一度パーソナルトレーニング受けてるんだけど、筋肉なさすぎて、初回は1時間筋トレしただけで消耗して丸2日寝込んだ
    頑張って継続して、次の日寝込まなくなったのは3ヶ月後くらいからだったかな
    運動する際正しい姿勢を取れていないと余計に腰や体を痛めるので注意
    返信

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2025/06/26(木) 23:29:32  [通報]

    >>1
    交感神経が優勢になるから
    風邪をひきやすくなったり、疲労で体調崩す事はあるらしいですよ
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/26(木) 23:29:55  [通報]

    急にやりすぎだよ
    軽い体操とかから始めた方がいい
    返信

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/26(木) 23:33:43  [通報]

    >>5
    主がやってる筋トレは有酸素運動だから大丈夫
    本当の筋トレは無酸素運動
    返信

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2025/06/26(木) 23:34:30  [通報]

    運動した後は、
    静的ストレッチをして終了するといいよ

    私は激しい運動をした後は
    30分位かけて疲労物質の排出を促してあげてるよ

    翌日、身体の軽さが違うから試してみてください
    返信

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2025/06/26(木) 23:34:37  [通報]

    兄がベンチプレス150キロ上げるけど、日本人は頑張りすぎてオーバーワークが多いと言ってたよ
    短時間で、集中してやらないと疲労が溜まりすぎるんだってさ
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/26(木) 23:34:41  [通報]

    私は関節が弱いから運動するとあちこち悪化します(肩脱臼癖、ストレートネック、手根管症候群、腰痛、左膝痛い、右足首捻挫後など)
    やる気出る→挫折
    ばかりで落ち込みますが、でも休み休みやるしかないです。歩けなくなるよりまし
    返信

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2025/06/26(木) 23:34:50  [通報]

    ストレッチとかしてる?運動前後のストレッチも大事だよ
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/26(木) 23:35:46  [通報]

    元々体力が無いだけ。私も運動する体力が無い人間です。少しずつやりましょう
    返信

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/26(木) 23:36:26  [通報]

    張り切りすぎ
    何か買ったりする前にまずは歩いたら?
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/26(木) 23:38:23  [通報]

    >>1
    それ、普段体を鍛えてない人が思い立ったように鍛えようとした時のあるあるね。

    筋トレの前に基礎トレをしてないからだよ
    軽い走り込みで肺活量とか体幹を先に鍛えた方がいい。
    筋トレするのはその後です。
    返信

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/26(木) 23:38:24  [通報]

    >>35
    プランクや腹筋もやってるよ。
    返信

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/26(木) 23:40:32  [通報]

    身長、体重、体脂肪率を教えてください
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/26(木) 23:41:03  [通報]

    >>10
    すごく加工してるように見える
    返信

    +7

    -4

  • 46. 匿名 2025/06/26(木) 23:42:00  [通報]

    筋トレや有酸素運動で使う、その回復に必要なエネルギーがちゃんと摂れてるかも心配ですね。タンパク質や炭水化物(糖質)など色々な栄養素足りてますか?1日に必要なカロリー&PFCバランス意識した食事がいいと思いますが
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/26(木) 23:43:46  [通報]

    >>25
    いや、やめた方がいいんじゃない?
    膝も腰も痛めたらこの先つらいよ
    体がついていかないならもっと緩い運動から始めないと
    返信

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/26(木) 23:47:02  [通報]

    インフルにかかってから筋トレやめた
    免疫力下がるの怖すぎる
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/26(木) 23:47:59  [通報]

    筋トレ始めて1ヶ月たった頃に筋と関節が痛むようになって病院行ったら炎症起こしてた。
    効果を実感し始めた矢先だったので悲しかった。
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/26(木) 23:55:05  [通報]

    >>1
    今までの不労筋が一気に活動するから脳も疲労するしそれが脳腸相関の関係でお腹くだす。または腹筋して腸蠕動が活発になり過ぎてお腹くだすのかも。

    筋肉痛があると活動量落ちてだるくなるからこれは慣れるしかないよ。
    今まで体のセンサーが眠ってたところへ一気に刺激入れてるので最初は浮腫むし辛いしフラフラになるけど、それを乗り越えれば違う景色見れるよ。
    頑張って続けて。
    エアロバイクに関しては姿勢が悪いんだろうね。
    腹圧かけて体軸意識してやってみてね。
    返信

    +12

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/27(金) 00:02:47  [通報]

    私はYouTubeとかで家トレしてたけどスピードについていけず腰や足痛めることがあったからテレビ見ながら部分的に2分ずつやるように変えた
    アニメ3話分とか映画1本分中ずっと筋トレとストレッチやってる
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/27(金) 00:05:01  [通報]

    ストレッチしてからやった方が良いですよ。
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/27(金) 00:05:45  [通報]

    >>1
    毎日同じ箇所の筋トレしないでね!1日おきで!
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/27(金) 00:08:06  [通報]

    >>1
    しっかり睡眠と栄養取ってる?
    運動してしっかり栄養と睡眠取って体力回復させないと、次始める時の体力が70%とか80%から運動する事になるから体調悪くしたり怪我しやすくなるよ。
    運動と同じくらい栄養と睡眠大事だよ!
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/27(金) 00:08:48  [通報]

    運動中にEAAやBCAA、クエン酸のアミノ酸粉末を水で割って飲むとか。例えば、大塚製薬のアミノバリュー4000(500mlペットボトル)とか飲みやすくて筋肉痛や疲れ、ダルさを抑制できるよ。コスパを求めるなら、Amazonで評判がいいEAA粉末1kgを買うとか。
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/27(金) 00:12:52  [通報]

    >>43
    横。自重だと負荷が足りないから無酸素にはならない。
    返信

    +1

    -9

  • 57. 匿名 2025/06/27(金) 00:16:04  [通報]

    いきなりやり過ぎなのは否めないけど、慣れるは慣れるよ。
    あんまり考えてるとやらない言い訳にし出すから、せっかく始めたんだから易しいメニューにして継続することだけまずは考えたら?
    返信

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2025/06/27(金) 00:20:14  [通報]

    >>1
    そういうもんだ
    返信

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2025/06/27(金) 00:28:55  [通報]

    >>53
    毎日するとどうなりますか?
    返信

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/27(金) 00:33:59  [通報]

    >>13
    肉体年齢が年寄りなんですね
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/27(金) 00:35:28  [通報]

    >>43
    腹筋やプランク(これも腹筋)は毎日できる
    他のは2日は開ける
    こんなことも知らんと筋トレすな
    返信

    +1

    -8

  • 62. 匿名 2025/06/27(金) 00:46:11  [通報]

    >>1
    他コメにもあるけど、グルタミン摂取してないならグルタミンでよくなることあるから試してみてほしいな。私も筋トレの翌日風邪ひきやすくなったりしてたんだけど、筋トレ後にグルタミン採るようにしたら改善されました。長期的に続けるなら、筋トレ毎に体調崩してたらやる気なくなるよね...試してみてください
    返信

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2025/06/27(金) 02:03:49  [通報]

    私は毎日10分の筋トレにしてるよ
    筋肉痛が出てる間は筋トレ中止するし
    無理なくやることが大事だよ
    返信

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/06/27(金) 02:51:16  [通報]

    あー分かるかも。
    筋トレはしないんだけど仕事でめっちゃ動いた翌日の朝とか
    身体がだるいというか…どっと疲労感がのしかかってる感じ?は時々あって結構つらい。あまりに酷い時は遅れて出勤させてもらった、申し訳なかった。
    一応まだ二十代なんだけど、何なんだろうか…
    とりあえずアリナミンAとかオロナミンC飲んでるけど、効いてるか効いてないのか分からず。笑
    なんか対処法あれば本気で教えてほしいです(;_;)
    返信

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/27(金) 03:34:48  [通報]

    >>1キャパオーバーなくらい無理して色々やりすぎてそう。軽い筋トレ1日10分を3回に分けてとかでも全然いいみたいだよ。腹筋なら1日30回を3回とかね。慣れたらだんだん増やしていく
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/27(金) 05:02:34  [通報]

    >>1
    今日はプランク、明日は腹筋とか1種目じゃ駄目?
    一気にやると3日坊主になりやすいかも
    ジムですら1年以上継続して通う人って少ないから、自宅ならのんびりやってもいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/27(金) 05:03:36  [通報]

    運動の前後のストレッチが足りないんだと思う。
    あと栄養。食事でしっかり栄養摂るか、バランス悪かったらプロテインで補給したほうがいいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/27(金) 05:15:43  [通報]

    本当に体を追い込むような筋トレは慣れてる人でも主さんみたいな症状が出たりするよ
    かなり強い眠気、だるさ、イライラが出たりする
    でもぎっくり首とかはフォームが悪いのかもしれない
    首、背中、腰なんかは痛めやすいから無理のない運動を丁寧にやったほうがいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/27(金) 06:09:43  [通報]

    急に無理し過ぎ
    それ一生できるの?
    返信

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/27(金) 06:26:18  [通報]

    ダイエットって続かないと意味ないんだから、風呂上がりにストレッチとか、なかやまきんに君の世界一浅いスクワットとか、簡単に日常に溶けこませて続けていける方法を最初は取る方がいい
    私は朝美容整体師の動画一本10分以内のやつと、トイレ行った毎回後にきんに君のスクワット20回とかしてる
    あと食事を胸肉やオートミール取り入れて甘いもの食べたくなったら朝に菓子パンとかおやつ食べてる
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/27(金) 07:10:28  [通報]

    >>47
    ありがとうございます
    恐らく自分には筋力が無いので筋肉の使い方自体がわからなくて自分に合ったウエイトがわからず、無理しちゃったんですよね。。。
    腰と膝の強化の為にも無理せず少しずつ頑張ります…
    (トレーナーは「無理しないと筋力は付かない」と言われましたが無理な事ばかりさせられるので今は無視です笑)
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/27(金) 07:33:45  [通報]

    >>10
    山崎邦正かと思った
    返信

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/27(金) 07:58:32  [通報]

    >>61
    スクワットは?
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/27(金) 08:24:47  [通報]

    >>1
    いやいや体質とかじゃなくて、急にそれだけハードにやったら身体がびっくりして不調出るの当たり前w
    中年なら特にそう。
    こういう人って決意した途端めちゃくちゃハードにやって、そのうちしんどくなって続かなくなってダイエットやめると思う。継続出来ないと意味ないよ。
    まずは3ヶ月くらい続けられそうなハード過ぎないメニューに絞ったらどうだろうか?
    返信

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2025/06/27(金) 10:12:20  [通報]

    >>71
    横ですが、酷使し続けると体の回復する時間がなく、痛めて長期出来なくなりますよ。
    私はコロナ禍をきっかけに緩く筋トレを始めましたが、ある程度できるようになるともっとやりたくなってやり過ぎてしまう→筋トレ中止。を繰り返していました。
    今は、なかやまきんに君のYouTubeに辿り着いて一年以上続いています。
    まずはストイックにすることは辞めて、休息とのバランスや食事などを見直して、筋トレは無理なく続けられる軽めのものをオススメします。
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/27(金) 11:22:07  [通報]

    >>27
    なんなら1週間に一度でも付くよ
    あとは間にウォーキングを取り入れる
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/27(金) 12:29:05  [通報]

    ちょっと運動すると、次の日血圧低くなって体調悪い
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/27(金) 13:20:38  [通報]

    目眩や頭痛…この時期の室内運動は熱中症にも気をつけてね
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/27(金) 17:37:47  [通報]

    私は体調不良になって寝込むのがイヤでそこそこでやりたいんだけど、マシンピラティスでひたすら追い込む先生にあたると翌日寝込んでしまう…。
    その先生の日を避けているけど、初心者クラスなのに過度に追い込むのは辞めてほしい、とアンケートに要望書いたことある。
    返信

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/27(金) 17:57:09  [通報]

    普段まったく運動しないデスクワーカーだけど昨日8Fから1Fまで階段で降りたら、今日ふくらはぎ筋肉痛&腰痛。。明日も明後日も用事あるのに。。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/27(金) 18:47:02  [通報]

    >>75
    ありがとうございます
    無理と限界との境目が難しいんですよね。。。
    乳酸溜まって辛いのか、普通に筋痛めて辛いのか(笑)
    少しずつ気長にやって行こうと思います
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/27(金) 22:45:49  [通報]

    >>81
    ストレッチはしていますか?
    柔軟性があった方が怪我もしにくいので、ストレッチを入れるのもオススメですよ😊
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/28(土) 05:14:31  [通報]

    >>82
    ストレッチ…丁寧なものはしてなかったです
    ちなみになのですが、ストレッチするなら運動前と後とどちらが推奨ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/28(土) 22:01:02  [通報]

    >>83
    私は筋トレの前後にはせずに、朝の時間がある日にゆっくりストレッチをしています。体が軽くなって穏やかな気持ちで過ごせるので、そうしています。
    仕事もあるので朝できない時は隙間時間にすることもあるので、参考にしてならずすみません💦
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/30(月) 16:01:51  [通報]

    >>1
    たんぱく質足りてないとあちこちの関節が痛くなります
    私も運動向いてない、できない身体になってしまったと思ってましたし、それが酷くなりあちこち痛く寝たきりになりそうな勢いでした(腰痛、股関節痛、膝痛、腱鞘炎、四十肩などなど)
    たぶんサルコペニアになってた
    体重×1g(50キロなら50グラム)のたんぱく質を最低でも摂った方が良いです
    本当はもっと摂らないとダメみたいだけど私はこれぐらい摂って宅トレしても痛み出なくなりました
    ずっと20g摂ってるかどうかぐらいでした、今考えると…
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード