ガールズちゃんねる

筋肉痛にならないと効いてない?【筋トレ】

38コメント2022/09/01(木) 22:57

  • 1. 匿名 2022/08/30(火) 09:30:22 

    最近、筋トレとまではいかないですが、普段の生活で歩き方に気をつけたり、階段を使うようにしながら普段使わない筋肉を意識して過ごすようにしたら、数日間は意識した部分が筋肉痛になりました。

    しかし、その後も意識して生活してるにも関わらず、全く筋肉痛にならなくなりました。

    これは効いてないのでしょうか?

    次の段階(ちゃんとした筋トレ?)にいかないと、あまり意味がないのでしょうか?

    なるべく無理せず生活の中で心がけたいのですが…

    +8

    -3

  • 2. 匿名 2022/08/30(火) 09:31:40 

    そんなことないよ。って言われたことある。
    理由はわからないけど。

    +39

    -1

  • 3. 匿名 2022/08/30(火) 09:32:08 

    筋肉をつけたいのか、筋力を保ちたいのかで話が違ってくると思う

    +24

    -2

  • 4. 匿名 2022/08/30(火) 09:32:34 

    筋肉痛を味わうとこによって肉体の締まりが始まる?

    +2

    -8

  • 5. 匿名 2022/08/30(火) 09:33:06 

    普段の生活程度で毎度筋肉痛なんかになってたら大変じゃん

    +52

    -1

  • 6. 匿名 2022/08/30(火) 09:34:01 

    二の腕に効く筋トレした次の日は肩が張ってる

    +7

    -1

  • 7. 匿名 2022/08/30(火) 09:36:52 

    ジムの次の日に筋肉痛にならなかったら昨日さぼったなーと思うようになった。
    筋肉痛の時はちょっとしたハイになって家事がはかどるw

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2022/08/30(火) 09:37:28 

    >>1
    同じトレーニングを続けていたらそこの筋肉は発達してきて同じ負荷なら筋肉痛出なくなるんじゃないかな。

    +64

    -0

  • 9. 匿名 2022/08/30(火) 09:37:37 

    筋肉痛=筋力アップってのは未だに解明されてないことだから謎

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/30(火) 09:39:01 

    筋トレする時にBCAA取ると筋肉痛になりにくい

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2022/08/30(火) 09:40:49 

    引き締めたいなら軽い筋トレを毎日、パンプアップしてムキムキになりたいならガッチリ筋トレを週に3〜4日

    筋肉痛ってただ筋肉が傷んで炎症起こしてるだけの状態だから引き締めたいなら筋肉痛が起こらない程度の筋トレを毎日した方が効果的

    +46

    -1

  • 12. 匿名 2022/08/30(火) 09:43:39 

    >>1
    筋肉痛がないと筋肉は増えません
    筋繊維をブチブチ切ってこそ次の筋繊維が太くたくましく育つ

    +6

    -15

  • 13. 匿名 2022/08/30(火) 09:45:00 

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/30(火) 09:49:18 

    主です。

    筋肉ムキムキになりたいわけではないです。
    私は細身ではあるのですが、下半身、とくにお尻側がたるんでおりまして、ヒップアップとたるみがなくなればよいな…と思いまして。

    歩く時や階段を登る時お尻側意識したりしてます。

    筋肉痛にならなくても、続けてればマシになりますかね?

    +7

    -4

  • 15. 匿名 2022/08/30(火) 09:50:07 

    >>8

    同じ負荷でも意味はありますか?
    意味ないですか?

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/30(火) 09:51:13 

    ジム行ってるけど2日連続で行くとやっぱり筋肉痛!

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/30(火) 09:51:53 

    >>14
    意識する程度じゃ限界があるし、意識するだけで綺麗になれたら世の中綺麗な人ばかりだよ
    筋トレ動画とかを見て一度ちゃんとやってみては?

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2022/08/30(火) 09:55:14 

    >>15
    維持という意味では大いにある
    むしろやらないと筋肉はまた衰退するので継続が必要

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/30(火) 10:03:59 

    >>14
    筋肥大させたくないならむしろ筋肉痛がないほうがいいよ
    筋肉痛→食事でたんぱく質だと筋肉に栄養がいきまくってムキムキに近づいてしまう
    私は主さんと逆で、元々ガリガリ体型だったのをマシにしたくて割りとがっつり筋トレしてる

    +5

    -5

  • 20. 匿名 2022/08/30(火) 10:22:31 

    自重筋トレをやり始めて1年過ぎましたが最初は腹筋さえも筋肉痛でした。
    今はセット数あげないと筋肉痛にならなくなったのでダンベルとかチューブとか少し負荷を与えて、違う動きとかすると筋肉痛がきます。
    まだ筋肉痛がきてないのはどこだ?と探しながら筋トレしています。

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/30(火) 10:31:40 

    >>14
    最初に筋肉痛になったのは単に運動不足だったって理由で
    鍛えられたわけじゃないから

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2022/08/30(火) 11:05:52 

    わたし、2週間ぐらい腹筋100回やってるんだけど筋肉痛にならない。
    根性なさすぎて1セット10回を10回ずつしてるから?
    下腹出まくりだし、効いてないのかなぁ~。
    でも一気に回数こなすとなるとしんどすぎて嫌になってすぐ辞めちゃいそう…

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2022/08/30(火) 11:21:03 

    >>1
    そりゃ筋肉ないから筋肉痛になるんでしょ?
    筋肉ついてきたんなら毎回毎回筋肉痛にならんよ。
    負荷かけた日常生活送ってるんならなるだろうけど。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2022/08/30(火) 11:24:18 

    >>14
    筋肉つくほど脂肪もないんじゃない?

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2022/08/30(火) 12:10:47 

    >>8
    ほんそれ。
    重量あげた筋トレした次の日は高確率で筋肉痛になる。
    足トレした日は顕著だわ。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/08/30(火) 12:11:58 

    私は
    筋トレを毎日何十分しても日々の姿勢が悪かったら意味がない
    という考えなので主さんと考えはわりと似ています。

    ただそもそも姿勢を気を付けるようになったという姿勢が
    正しい姿勢か私にはわかりません。
    筋肉痛になったということですが、正しい筋肉の使い方をしているのか
    わかりません。

    ここで相談するよりプロにみてもらった方がいいと思います。
    ゴリゴリマッチョトレーナーとかではなく、ヨガやピラティスで良いと思います。
    グループレッスンでインストラクターとの相性を確認して、
    パーソナルトレーニングを依頼するとかしてみたらどうでしょうか?

    私もケチですが、グループレッスンやパーソナルトレーニングは
    お金をかける価値があったと思っています。

    あと私は自重トレもしてますよ。
    体の状態が良くなったら日常生活だけでこと足りるかもしれませんが、
    そのための土台作りは必要だと思います。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2022/08/30(火) 12:12:04 

    >>6
    鍛えた場所以外が痛くなるのは誤ったフォームが原因だよ。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2022/08/30(火) 12:32:55 

    >>11
    ただ筋肉が傷んでるだけじゃないよ
    その傷みが修復されるときに筋線維が太くなるから筋肉が大きくなる
    引き締めたいなら筋肥大を起こさせない、有酸素運動という意味で低負荷を回数多めか長めの時間やるのがいい

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2022/08/30(火) 12:35:20 

    >>22
    やり方の問題かただ単にあなたの筋力にその回数が見合ってない(少ない)だけだと思う
    ちゃんとしたやり方なら10回でも結構キツいから前者の可能性
    どうやってる?

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/08/30(火) 13:05:43 

    >>1
    筋肉痛が起こるのは、今の筋肉では耐えれない力が加わり、筋肉が壊れて炎症のような感じになるから。そして、その力に耐えれる筋肉を再生しようとすることで筋肉が付く。
    同じことしてて筋肉痛にならなくなったのは、もうその力には耐えれる筋肉が付いた証拠。それ以上筋肉は増えないけど維持にはなるので効いてない訳ではなく維持出来てるになる。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/30(火) 13:08:37 

    お尻から裏太ももを立体的にしたくて、昨日ワイドスクワットを30回やったら、今日は下半身の裏側全部少し筋肉痛だよ。
    筋肉痛が少しくらいなら今日もスクワットやっていいかな?

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2022/08/30(火) 13:13:19 

    引き締めたいんですけど筋トレ週一はしても意味ないですか?

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2022/08/30(火) 13:26:17 

    体脂肪率40パーで腹ぷよぷよアラフォーですが、
    ジムに通って腹筋だんだん負荷上げて回数も多くしてるのに
    筋肉痛ならないよー。
    まひしてるのかな
    腕のトレーニング嫌いでたまにしかしないからすぐ筋肉痛なる。
    体重もへらない。
    有酸素もやってんのに。
    甲状腺て首に腫れなくても、患ってる可能性あるのかな

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2022/08/30(火) 13:53:08 

    >>29
    こういうマシン使ってやってます!
    角度はつけてないけど1セット10回が限界。
    筋肉痛にならないと効いてない?【筋トレ】

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/31(水) 00:44:17 

    >>32
    引き締める、の定義は「脂肪を落とす」で合ってますかね?

    脂肪を落とす方法としては
    1.摂取カロリーを減らす(炭水化物や脂質を減らすなどして)
    2.筋肉量を増やして基礎代謝を高める(=痩せやすい体質にする)
    3.消費カロリーを増やす(有酸素運動などをして)
    4.脂肪を落としたい所に有る筋肉を使って脂肪を落とすホルモンを分泌させる(回数((=レップ数))は20〜30回といった高回数が効果的)

    本題に戻すと、もし腹筋をする場合、週2〜3がベストと言っていいだろうけど週1でも効果は有りますよ。
    因みに、「腹筋はキッチンで作られる」という言葉があったりするように、脂肪を落とすなら筋トレよりも食事の方が重要だったりしますね。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/08/31(水) 00:49:00 

    >>15
    筋肉を大きくしたい(増やしたい)人、また、筋力を強くしたい人は、その負荷を高めないといけない。

    筋肉というは当然ながら使わなくなると筋肉量も筋力も落ちてゆく。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/31(水) 00:55:14 

    >>22
    筋肉痛は筋肉がストレッチされるような種目をすると筋肉痛になりやすくなると言われているので、
    もし筋肉痛が欲しいという場合にはストレッチ種目を取り入れると良いでしょうね。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/01(木) 22:57:37 

    >>1
    筋肉痛が来なくても筋肉に刺激が入ってたら筋肉は育つけど、刺激になれると筋肉はそれ以上は付かない。
    なので、筋肉痛は筋肉に十分刺激が入ったという目安にはなる。
    ということで、強度を上げてください。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード