ガールズちゃんねる

転職、第二候補が先に面接になった

70コメント2025/07/09(水) 13:14

  • 1. 匿名 2025/06/25(水) 17:42:56 

    現在専業主婦、今までパート勤めでしたが、正社員になりたく仕事を辞め4月から就職活動してました。
    すぐにどこか決まるだろうと思っていましたが、高卒、正社員をしたことがない30代前半、資格なし、子供中学生(職務経歴書には子供がいる旨は記載しましたが、年齢は記載してませんが履歴書の仕事の空白期間で子供を早くに出産していることはなんとなくわかるかと)ということもあり、全然決まらず。四社程、書類選考落ち、やっと一社目が明日面接です。
    しかし、後から応募した企業が給料条件よく、2週間後に面接と試験があり実質第一候補です。

    明日面接の企業は合否が1週間以内に来る予定なので第一候補の面接前にわかります。まだ合否も決まってないですが、もし受かった場合受けるか受けないか迷っています(第一候補が受かるならそちらにいきたいため)。
    ただ、第一候補は面接が2回あるためもちろん受かる確率も少ないですが、、、。
    まだ、なにも受かってないのに悩むのもおかしいですが、書類選考より面接や試験の方がまだ自分を発揮できると思うので仮に合格した際に合否もわからない第一候補のためにお断りするか、腹を括ってお受けするか、みなさんならどうしますか。

    返信

    +8

    -32

  • 2. 匿名 2025/06/25(水) 17:43:59  [通報]

    内定後に待ってもう1社の結果出るまでもらえるか聞きましょう
    返信

    +75

    -0

  • 3. 匿名 2025/06/25(水) 17:45:03  [通報]

    職務経歴書に子供の有無書くところなんてあったっけ?
    返信

    +38

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/25(水) 17:46:26  [通報]

    >>1
    とりあえず全部受けなよ
    100応募して1内定とかじゃない?その感じだと
    返信

    +94

    -3

  • 5. 匿名 2025/06/25(水) 17:46:32  [通報]

    高卒で子持ち、資格もないし正社員したことないのにすぐ受かると思うのすごいな
    返信

    +150

    -6

  • 6. 匿名 2025/06/25(水) 17:46:32  [通報]

    6社に書類送って2社も面接に辿り着けるとか凄いな
    返信

    +63

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/25(水) 17:46:39  [通報]

    >>1
    たったの4社でしょ?
    決まらない人ってもっと面接や書類選考経験してますわよ
    甘い甘い
    返信

    +41

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/25(水) 17:46:42  [通報]

    面接中に何社応募してるか聞かれるよ
    私の場合は内定貰っても他社の合否が出るまで待ってくれた
    返信

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2025/06/25(水) 17:47:23  [通報]

    受ける。
    第一候補条件いいなら倍率も高いだろうし。
    返信

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/25(水) 17:47:34  [通報]

    第1候補の面接が水曜日だったのにその週の月曜日に練習で受けた企業の採用電話が来た
    全然乗り気じゃなかったけどこれも運命か…で嫌々入ってみたら人間関係もよく仕事も激務じゃないから3年くらい働いてる
    元々の第1候補は経営悪化で半年前に撤退したから逆によかった
    返信

    +55

    -0

  • 11. 匿名 2025/06/25(水) 17:48:02  [通報]

    面接官の感じとかで直感で
    決めちゃえ
    返信

    +38

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/25(水) 17:48:06  [通報]

    勤務開始日はいつなんだろう?
    開始日前に第1候補の合否が出てるなら
    第2候補で採用通知もらっても辞退の連絡入れればいいと思うけど
    返信

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/25(水) 17:49:06  [通報]

    何で資格もないのにすぐ受かると思ってたのよ…
    もうその第二希望のところにしたら?
    返信

    +12

    -3

  • 14. 匿名 2025/06/25(水) 17:49:08  [通報]

    なんで同時に応募しちゃうかなー
    別に専業主婦だったなら焦らなくても良かったのに
    どっちか上手く行かなかったらもうそこ無理じゃん
    返信

    +30

    -6

  • 15. 匿名 2025/06/25(水) 17:49:55  [通報]

    >>5
    30代前半で子供の手が離れてるのは有利だと思うけどね
    返信

    +19

    -18

  • 16. 匿名 2025/06/25(水) 17:50:05  [通報]

    >>11
    縁ってあるから直感が良い
    返信

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/25(水) 17:50:37  [通報]

    いつから就業できるか確認されるから
    第一希望の合否が出る頃合いを考えて答えるとか

    二兎追う者は・・・ってこともあるけどね
    返信

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2025/06/25(水) 17:50:58  [通報]

    >>1
    第二希望が受かればいつから勤務できますか?と聞かれるから、第一希望の合否がわかる頃にする。
    理由は親の手術がありバタバタするとか言っとく
    返信

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2025/06/25(水) 17:51:06  [通報]

    >>1
    専業主婦になる前のスペックがわからないのでなんとも言えないけど、大変申し訳ないけど「選べる立場?」とは思います。

    面接一回で決まるわけでもないと思うので、内定もらってから悩んではどうでしょうか?

    ちなみに、最終面接までは行けても、落ちる時は落ちますよ。
    返信

    +56

    -5

  • 20. 匿名 2025/06/25(水) 17:51:11  [通報]

    >>10
    水曜日の本命は受けた上で決めたの?
    返信

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/25(水) 17:52:00  [通報]

    新卒の時も転職の時も1番行きたいところから先に結果出るように面接調整してたな
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/06/25(水) 17:52:20  [通報]

    >>1
    よく読んだら、一社も一次面接もやってないのに、「二つ受かったらどうしよう?」なの?

    甘いな…一次面接で内定もらってから考えよう!
    返信

    +54

    -2

  • 23. 匿名 2025/06/25(水) 17:53:14  [通報]

    >>1
    「書類選考より面接や試験の方がまだ自分を発揮できると思うので」

    そのすごい強気な自信はどこからくるのだろう?
    返信

    +38

    -2

  • 24. 匿名 2025/06/25(水) 17:53:22  [通報]

    転職、第二候補が先に面接になった
    返信

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/25(水) 17:54:09  [通報]

    >>15
    いや、でも年齢書いてない、空白のところで何歳かは分かるかと、みたいな勝手な判断で
    そんなん相手の会社側はいちいち深く察知しなければ
    子供がすぐ熱出してしょっちゅう休むかも知れない年齢なのかもと思って避けられるのはあるあるだと思うな
    返信

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2025/06/25(水) 17:54:20  [通報]

    >>1
    あのさー。面接に行く前に1を添削してみたら?長すぎるし、要らない説明も多いと思うの。
    返信

    +16

    -2

  • 27. 匿名 2025/06/25(水) 17:54:46  [通報]

    本命前の練習と思えばヨシ。ポジティブに!
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/25(水) 17:55:10  [通報]

    >>1
    いきなり第一希望のところの面接受けるより、先に予行演習しとけば?
    というか、両方受かる前提なのが凄いんだけど…
    返信

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2025/06/25(水) 17:56:06  [通報]

    >>23
    1さんは分かってないよねー。
    返信

    +11

    -4

  • 30. 匿名 2025/06/25(水) 17:56:38  [通報]

    >>1
    内定出たら待ってもらおう。
    最終面接で志望度とか内定出したら入社する意欲あるかを聞かれると思うから、そのタイミングで答えるでOK。
    「志望度はたいへん高いです、でも他社の選考も進んでてせっかくのご縁なので受けきりたい。」って答えよう。
    転職活動でよくある返答だし採用担当には伝わるし嫌な感じしないよ。
    頑張って!
    返信

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/25(水) 17:57:13  [通報]

    >>15
    でも、子供がいると残業できないとかあるし、やっぱり不利だと思う
    返信

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/25(水) 18:00:57  [通報]

    >>23
    30前半で子供が中学生で高卒
    世間に疎いというか色々怖いもの知らずなんだろうなぁって思う
    返信

    +44

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/25(水) 18:03:21  [通報]

    >>23
    履歴書で、高卒・正社員歴なし・子ありってスペックだけ見れば減点要素が多いけど、
    そもそもコミュニケーション上手いとか、バイト歴しかなくても業務上のアピールポイント多いとかで、
    実際話したらスペック以上の評価が期待できる感じなんだと思う。たまにいる。
    返信

    +15

    -3

  • 34. 匿名 2025/06/25(水) 18:09:26  [通報]

    すぐにどこか決まるだろうと思っていましたが、高卒、正社員をしたことがない30代前半、資格なし

    面接決まっておめでとう!!
    でもこのスペックですぐに決まるだろうと思えるのは
    なんでだろう?
    相当人手不足の業界で転職活動してるからかな
    返信

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/25(水) 18:12:18  [通報]

    >>1
    簡潔に、他でも応募していることを伝えればいいだけ。長いしくどいし、余計なことまでカミングアウトしてしまってるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/25(水) 18:13:12  [通報]

    >>1
    パート時代・面接先は、何の業界で何の職種だったのか?
    それによってアドバイスは全く違ってくると思う
    返信

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/25(水) 18:13:33  [通報]

    >>5
    私、大卒で資格持ち正社員歴長いのに3月に仕事辞めてからまだ次が決まらない笑
    返信

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2025/06/25(水) 18:22:05  [通報]

    >>1
    正社員が決まるまでパート辞めなきゃいいのに。
    給料って言ってるけど、辞めたら給料なんもないやん。
    返信

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/25(水) 18:24:28  [通報]

    >>1
    勤務開始日については
    先方の要望で決定する心づもりで面接受けるのかな?
    返信

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/06/25(水) 18:30:01  [通報]

    >>3
    ない
    けど、書いてもいいよ
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/25(水) 18:36:32  [通報]

    >>37
    私も
    年齢的になかなか決まらないのも覚悟だったけど、主はポジティプだね
    返信

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/25(水) 18:47:27  [通報]

    みんな厳しいね。主さんとそんなスペック変わらないけど、40歳過ぎても正社員で就職できたよ。主さん頑張ってください。正直に「他社も受けていますので、〇〇日までお待ちいただけると幸いです」と伝えます。
    返信

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2025/06/25(水) 18:57:43  [通報]

    >>1

    主です。
    みなさんたくさんコメントありがとうございます。

    職務経歴書に子供有無の欄はありませんでしたが、自己PR欄に今までは子育てと主婦業に専念するためにパートを選んだと記載しました。
    今後子供を産む予定がなく、子供と一緒にいれる期間も数年でしたので今後自分が何に専念したいかと考え正社員を選びました。

    希望職種は事務系です。一般事務と管理事務の面接控えています。

    スペックなしで自信があるという意見はごもっともです。私の感覚としては、履歴書上でアピールポイントありませんが、会話や質問への返しなどは経歴で見て頂くよりは自信があります。

    今までの職種は医療事務と営業アポイントです。アポイントの成績上位でした。

    高校卒業後は大学進学してますが一年で辞め、すぐ結婚出産しました。


    応募する際、年間休日120日以上、土日祝休み、勤務時間も17時または17時半(残業を想定した際この時間な1時間は残業ができるため)の企業で応募しました。
    また求人サイトで企業名が載ってないよく分からない募集が怖かったので、企業名が記載あるサイトかハローワークからの応募です。
    返信

    +5

    -20

  • 44. 匿名 2025/06/25(水) 19:02:43  [通報]

    >>16
    >>11
    主です。

    そうですね!面接官と、職場を多分少しはみれると思うのでその雰囲気と直感で自分の中であうあわないわかりますよね!
    まだ面接すらしてなく、受かってもいないですが、よくみてきます!
    返信

    +1

    -6

  • 45. 匿名 2025/06/25(水) 19:04:06  [通報]

    >>11
    本当にそれ大事!ハロワの紹介で時間通りに面接行ったのに30分待たされたことあるよ。受かったけど雑に扱われて研修期間で辞めたわ。
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/25(水) 19:09:49  [通報]

    推測するには
    35歳として20で子供産んで今その子は中学生位か。
    2008年頃実質高卒なら厳しいでしょう。
    平成初め頃ならまだ高卒は多かったけど。
    それが不合格の決め手にはならないかも知れないが事務職正社員同年代なら同業大卒正社員経験のある人いればその人になる。
    顔採用なら少し期待して良い。
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/25(水) 19:26:41  [通報]

    >>6
    本当そう
    最近転職したけど200社書類出して10社から面接呼ばれて4社から内定貰った
    書類通過率5%だったよ
    37歳大卒だけど
    返信

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/25(水) 19:31:57  [通報]

    >>35
    >>30
    >>17
    >>2
    アドバイスありがとうございます。ハロワでも保留の話をされましたが、保留で印象が悪くなる場合もあると聞いて、悩んでましたがやはり保留も手ですよね。

    >>14
    ハロワで今事務の求人があまり出てなくて競争率高いから気になるところは行ってみよう!ということで行ってしまいました。第一候補は後からでた求人でしたので、タイミングがなかなかうまくいかずにこんな状態です。

    >>42
    優しいお言葉ありがとうございます!批判も承知の上でしたので批判も受け止めながら、優しいお言葉もありがたいです。
    受かっている方を聞くと、自分も落ちても頑張ろうという気になるので、今回二社ともだめでも諦めずに就活していきたいです!
    返信

    +7

    -7

  • 49. 匿名 2025/06/25(水) 19:38:43  [通報]

    >>6
    >>47

    学歴で大卒や、資格の必須があるところには応募できないので大卒や資格所有者と戦わなくてよいから面接に進めたのかなと思います。
    資格が中学生でとった英検準2と免許しかないので。

    47さん内定おめでとうございます。200社尊敬します
    返信

    +8

    -6

  • 50. 匿名 2025/06/25(水) 19:48:47  [通報]

    >>1
    子供の年齢は察しろみたいなスタンスよくないと思う
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/25(水) 19:49:33  [通報]

    >>43
    企業名の記載がないのは怪しい会社という訳ではなく、派遣営業の電話がガンガンかかってくるからそれの対策で企業名載せてない所が殆どだと思うよ。
    その条件なら事務がいいね。愛想で受かる場合もあるよ。子育て終わってて若いのは強みでもある。
    返信

    +6

    -5

  • 52. 匿名 2025/06/25(水) 19:51:12  [通報]

    >>23
    コミュニケーションが自分の強みだと理解してるだけじゃない?
    面接に強い人ってたまにいるよね。
    返信

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/25(水) 19:55:29  [通報]

    >>1
    パートなんだけど、二つ面接あって
    とりあえず面接すれば後から断れるかな
    とか思ってたらもう一つ面接する前に採用
    他にも受ける予定ありますか?って聞かれたけど
    偉そうに言える立場じゃないしと思って
    とりあえずそっちに決めてもう一つは
    受けないまま断った
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/25(水) 20:01:00  [通報]

    >>1
    それより、30代前半で子供中学生って
    随分若く産んだんだね

    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/25(水) 20:02:54  [通報]

    >>15
    20代独身には勝てない
    返信

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2025/06/25(水) 20:05:22  [通報]

    >>16
    意外といやいや入った第2候補の方が良かったりするよ
    このトピ主の直感は多分ハズレる
    何故なら、直感でなく条件で「第一候補の方が良くね?」って思ってるから
    無条件の直感と違ってこういう欲からくる甘い罠にはまる人多い
    だから運命が強制的に第2候補を選ばせようとする

    縁だと思うのは最初に決まったところだよ
    嫌かもしれないが働いてみると第一候補より良かった、というのは
    よくある話

    「自分が自分が」という欲をなくして
    運命に身を任せる方が
    結果は良かったりする
    返信

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/25(水) 20:07:05  [通報]

    >>1
    >職務経歴書には子供がいる旨は記載しましたが、年齢は記載してませんが履歴書の仕事の空白期間で子供を早くに出産していることはなんとなくわかるかと


    そこまで推測させないように書こう!
    落ちる理由、案外そう言うところが他の箇所でも感じるのかもよ(現役人事です)
    返信

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/25(水) 20:10:19  [通報]

    >>1
    私だったら最初に決まったところに行く
    今までそうしてた
    「決まるまで待ってください」っていうと
    第2候補「あぁ、じゃあ別の人にするわ」ってなる可能性がある
    待ってくれるかどうかは運だよ
    待ってくれなかったら第一候補も失敗してどちらも逃す可能性がある
    返信

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/25(水) 20:14:34  [通報]

    >>47
    同じく大卒37歳だけど、春に転職活動したとき40社書類送って30社通過、内定5社でした。
    私は書類は通るけど面接が厳しいパターン。
    あなたは面接まで行けばかなり強い人なんだろうね。トピ主も同じ感じなんだと思う。
    返信

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/06/25(水) 20:21:20  [通報]

    >>55
    20代独身だとそこから産休育休取る確率高いからそうでも無さそう
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/25(水) 20:37:09  [通報]

    >>41
    ね、ポジティブなの羨ましいよ。受けても落ちまくって落ち込むしさ。
    返信

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/25(水) 23:59:46  [通報]

    >>51
    中学生だったら子育て終わってはないでしょ
    まだまだ受験もある
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/26(木) 00:12:56  [通報]

    書類選考通過したなら望みはある。
    それでも大卒正社員経験のある人が居たら勝てないかも。
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/26(木) 18:33:26  [通報]

    主さん
    今日面接だったのかな?
    お疲れ様
    どんな様子だったのか気になるわ
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/26(木) 21:50:30  [通報]

    辞めてから職探しをするや、事務職を4月から探すがダメ。
    介護や飲食店なら関係ないけど、事務職なら4月から働いてもらう前提で年明けから募集始めて3月の始めまでに決めて4月から働いてもらう前提で募集してる。
    派遣なんかでも年度末契約終了とか多いから。
    年度前半は募集少な目。
    返信

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2025/06/26(木) 21:57:23  [通報]

    >>3
    6年くらいあいたから子育て専念みたいなことかいた
    どうせ聞かれるし
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/27(金) 11:43:04  [通報]

    >>64
    主です!無事に昨日面接と適正検査終了しました!
    終始和やかな感じでおもしろい質問などもされたので、そう言った質問には失礼のないぐらいで楽しく答えさせていただきました!志望動機等伝えきれない部分は反省点でしたが、次回の改善点にしたいと思いました!
    手応えはというと、、、会話はかなり弾みましたが、求める人物像が寡黙な人であったり、経験重視であれば私はないかなと思います!
    返信

    +3

    -6

  • 68. 匿名 2025/06/28(土) 07:34:27  [通報]

    OKだったらおめでとう!
    だめだったら、転職・就職活動の本やサイトを見て、少し勉強してから受けたほうがいいと思う。
    志望動機が伝えきれなくて、雑談が弾むって、普通の感触だとあまりよくない。
    返信

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/06/30(月) 00:39:42  [通報]

    面接日程第二希望が先になったけど、実際面接受けたら希望が逆転したよ
    第一希望の会社は口コミにもなかった変な慣習があって、知ってたら受けなかった
    元々第二希望の会社は面接の交通費出してくれたし、印象変わって、今そこで働いてる

    せっかく面接の機会をもらえたなら、どっちもがんばった方が良いよ
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/09(水) 13:14:52  [通報]

    トピ主さん結局本命の面接受けたのかな?
    どうなった?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード