ガールズちゃんねる

あの頃の自分、常識なかったな…エピソード

297コメント2025/06/28(土) 07:21

  • 1. 匿名 2025/06/25(水) 10:45:59 

    若さゆえに世間知らずだったり、思い返すとあの頃の自分非常識だったな…と思うことってありませんか?

    主は10代の頃、バイト先の人のご家族が亡くなったと聞いてなんて言えばいいか分からず「大丈夫ですか?」と聞いてしまいました。
    聞いた直後にいや、大丈夫なわけないよな…と思うと同時に、社員の方が「大変だったね」と声をかけていてそういう風に声をかければよかったなと反省しました。

    +440

    -10

  • 2. 匿名 2025/06/25(水) 10:46:49 

    >>1
    お祝いもらったのにお返ししてなかったこと

    +541

    -6

  • 3. 匿名 2025/06/25(水) 10:47:03 

    色々ありすぎて思い出せない。だから人がそういう行動取ってても自分もそうだったしなって思うだけ。

    +441

    -1

  • 4. 匿名 2025/06/25(水) 10:47:22 

    あの頃の自分、常識なかったな…エピソード

    +155

    -20

  • 5. 匿名 2025/06/25(水) 10:47:48 

    あの頃の自分、常識なかったな…エピソード

    +139

    -7

  • 6. 匿名 2025/06/25(水) 10:47:48 

    高校生の時に悪いのかっこいいみたいになって態度悪かったこと
    今思うと痛すぎる

    +363

    -3

  • 7. 匿名 2025/06/25(水) 10:47:58 

    +74

    -6

  • 8. 匿名 2025/06/25(水) 10:48:01 

    離婚しな

    +2

    -13

  • 9. 匿名 2025/06/25(水) 10:48:06 

    高校生の時スーパーレジバイト初日に「遅い!!」とおばちゃん客に怒られて
    「今日が初日なもんで…」と言い返したことw
    今思い返しても恥ずかしい

    +266

    -6

  • 10. 匿名 2025/06/25(水) 10:48:10 

    大変だったねの方が的確なのはわかるけど、気落ちしてるだろうし、あなたを心配してますよって意味の大丈夫?でも間違いではないと思う。

    +259

    -6

  • 11. 匿名 2025/06/25(水) 10:48:14 

    夏場だからと結婚式に生足サンダルで参列したのは黒歴史。

    +244

    -4

  • 12. 匿名 2025/06/25(水) 10:48:19 

    >>4
    かっわいい

    +73

    -13

  • 13. 匿名 2025/06/25(水) 10:48:19 

    高校生のとき校内で彼氏と手繋いで歩いてた。
    先生に一度本気で怒られてやめたけど黒歴史すぎる。2人とも運動部で遊ぶ時間とかなかったから、学校の中でデートしてる気分だった。ばかかよ

    +168

    -10

  • 14. 匿名 2025/06/25(水) 10:48:19 

    >>1
    相手が年配の人だったら気持ち伝わったと思うよ
    10代でかなり上の人に大変でしたねは使いこなせないし、どう触れたら良いかわからなくて何も言わずよそよそしくなるよりよっぽど良い

    +282

    -3

  • 15. 匿名 2025/06/25(水) 10:48:20 

    >>1
    10代ならそれしか言えないと思うよ。
    10代で大変でしたねって気遣いなんてなかなか出来ないよ。

    +318

    -4

  • 16. 匿名 2025/06/25(水) 10:48:29 

    >>4
    めっちゃおもろいやんw

    +140

    -8

  • 17. 匿名 2025/06/25(水) 10:48:34 

    息子がお友達の家に遊びに行ったのに、お菓子とか持たせてなかったこと
    正直常識がむずかしいよね

    +196

    -11

  • 18. 匿名 2025/06/25(水) 10:48:37 

    今だとネットに晒されたりして怖いけど、みんなも常識なかったなと思う行動したこと絶対あるよね?なんでそんなに他者に厳しいんだろ。

    +258

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/25(水) 10:48:41 

    二十歳くらいの時、妊娠してる知り合いに
    性別すぐ聞いてたなー
    そういうのってデリケートだからズカズカ聞かない方が良いともう少し大人になってから知った

    +170

    -4

  • 20. 匿名 2025/06/25(水) 10:49:03 

    お金も車も出してもらうものと思っていた

    +37

    -6

  • 21. 匿名 2025/06/25(水) 10:49:07 

    >>4
    ちゃんとお礼言えてえらぁい

    +148

    -2

  • 22. 匿名 2025/06/25(水) 10:49:08 

    ガルちゃんで芸能人の若い頃のちょっとマナーがないってない一場面をいつまでも貼ってる人、プラスしてる人さぁ
    自分だって恥ずかしいことたくさんしてきたでしょうが?って思う。
    私も書ききれないほどある。
    バイトを1日で飛んだり…

    +136

    -9

  • 23. 匿名 2025/06/25(水) 10:49:36 

    >>4
    また会うんかい笑

    +156

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/25(水) 10:49:48 

    恥ずかしすぎて小、中、高の友達には会いたくない。
    ていうか地元から離れてて良かった。

    +207

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/25(水) 10:49:50 

    陥没乳首で、成人したら乳首が出てくると思ってた
    中学で友達の乳首見て、みんな哺乳瓶みたいに大きくなっててたまげた

    +5

    -15

  • 26. 匿名 2025/06/25(水) 10:50:21 

    電車でお化粧。
    本当バカ。
    今思い出すと本当恥ずかしい。

    +117

    -1

  • 27. 匿名 2025/06/25(水) 10:50:25 

    職場の人や友達に誕生日プレゼントもらった時、その場で開けないで家に帰ってから開けてお礼の連絡入れてたこと

    その場で開けて感想言ってあげるのが正解なの成人になってから知ったわ

    当時はその場で開けるのが逆に失礼だと勘違いしてた

    +143

    -6

  • 28. 匿名 2025/06/25(水) 10:50:40 

    新卒で入社した頃、同級生の勤め先とか給料とか聞きまくってたな。だいたい横並びだったし良かったけど今はもう聞けないな…。

    +4

    -4

  • 29. 匿名 2025/06/25(水) 10:50:47 

    人の家に行ったら帰るタイミングがわからず長居してしまってたこと

    +170

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/25(水) 10:50:48 

    >>9
    いや、それ間違ってなくない?
    慣れないうちは遅いに決まってるしさ。
    そのおばさんのほうが常識ないと思う。
    いきなり、怒るなんて。

    +376

    -6

  • 31. 匿名 2025/06/25(水) 10:50:50 

    その程度いいんじゃないって感じの話ばっかりなんだけど

    +8

    -5

  • 32. 匿名 2025/06/25(水) 10:50:51 

    >>18
    あるよ
    失敗して痛い目にあって学んできたよね

    +84

    -1

  • 33. 匿名 2025/06/25(水) 10:51:16 

    >>22
    20年くらい前の画像引っ張ってきて永久に叩いてる人いるよね。

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2025/06/25(水) 10:51:25 

    会社の二次会カラオケで誰も知らないようなマイナーなアニソンを歌いまくってた。
    恥ずかしすぎるわ

    +72

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/25(水) 10:51:42 

    年賀状貰っても送り返さなかった

    +53

    -1

  • 36. 匿名 2025/06/25(水) 10:51:45 

    友達が18歳で免許取って自分は取ってなかったんだけど、車で2時間くらいの所まで一緒に遊びに行って乗せてくれたのにガソリン代とか何も払わなかったこと

    +224

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/25(水) 10:51:52 

    新卒の頃、思っても居ないことは言えないし、楽しくないのに笑えないタイプなんです!とか普通に言って、イラッとしたらそのまま顔に出していた。それを嗜めてくれた人を敵のように嫌っていた。本当に恥ずかしいしその人に申し訳なくて悶絶する。

    +53

    -3

  • 38. 匿名 2025/06/25(水) 10:51:55 

    初めて銀行の口座作った時、最初に入金するお札用意してなかった

    窓口の人に「1円でも良いですよw」って苦笑いで言われて恥ずかしかった

    +88

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/25(水) 10:52:17 

    >>9
    高校生なら親心で許せる
    賃金労働自体初めてだったりするもんな

    +174

    -3

  • 40. 匿名 2025/06/25(水) 10:52:22 

    >>4
    この調子だともともと大して仕事出来てなかっただろうから抜けたところで痛手もなさそうだから許しちゃうかも

    +88

    -2

  • 41. 匿名 2025/06/25(水) 10:52:25 

    >>18
    同級生たちと、私たちの時代バカッター文化?とかなくて良かったよねって話することある。
    デコログとかモバゲーみたいな黒歴史製造機はあったけど拡散されるとかなかった。Twitterもあったけど学生でやってる人まだ少なかったから自分もやらずに済んだ

    +54

    -3

  • 42. 匿名 2025/06/25(水) 10:52:37 

    >>33
    女性専用車両のインタビューとかおそらく質問に正直に答えただけなのに可哀想だなと思う

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/25(水) 10:52:44 

    職場のお菓子交換 めんど!おもって
    もらっても返してなかったこと 

    あれで話がふえたり溶け込みやすくなったりコミュニケーションの一環だったのにな

    +42

    -4

  • 44. 匿名 2025/06/25(水) 10:52:45 

    新卒半年で入籍したから手続き諸々全く分からず、入籍日の4日前に人事に「どうやるんですか?」って聞いて
    「まずは直属の上司に報告が当たり前なの!あと、同期とかに言ってないよね!?」と雷落とされた
    ありゃダメだわ

    +7

    -11

  • 45. 匿名 2025/06/25(水) 10:53:03 

    >>27
    え、後でお礼の連絡してるんなら別に非常識じゃなくない?
    私もプレゼントしてそういう対応の場合あるけど、全く気にしないどころかむしろ丁寧な人だなと思う。

    +99

    -2

  • 46. 匿名 2025/06/25(水) 10:53:13 

    >>7
    寺が悪魔崇拝?

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/25(水) 10:53:14 

    >>30
    今は「研修中なのでこのレジは遅いです」ってマークがあったり、カスハラなんて言葉があったりするけど
    もう25年前のことなので「お客様は神様」みたいな文化が根付いてて、当時は怒るお客さんたくさんいたわ〜

    +79

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/25(水) 10:53:19 

    >>4
    それこそ釣りだよね

    +68

    -1

  • 49. 匿名 2025/06/25(水) 10:53:22 

    高校生の頃に屁の出る3秒前って男子に臭い嗅がせてた
    今だったらセクハラ案件

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2025/06/25(水) 10:53:24 

    >>4
    ここまでくると、意地悪さも何もないから許す!

    +79

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/25(水) 10:53:31 

    結婚式に出席してくれたのに友達が結婚した時に返してなかったこと。結婚式するかまだ分からない、決まったら教えるね!(多分親族だけでしたっぽい)と言われてそのまま連絡なしの友達
    子供産まれたり職場が変わったりで段々友達と疎遠になってしまったからそういう友達が何人かいる

    +32

    -4

  • 52. 匿名 2025/06/25(水) 10:53:33 

    ありすぎて、冬

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2025/06/25(水) 10:53:46 

    職場の米作ってるおじさんに「米要らん?」って聞かれて「いただけるんですか?!欲しいです~!!」と言ったらにこっと笑ってその後何も言われなかったこと。
    田舎あるあるだけど「買わない?」って事だったと後で知った。
    殆んど知らないぺーぺーの若い同僚にただでくれる訳ないもんね

    +76

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/25(水) 10:54:07 

    >>22
    うん
    でもこれは何度見てもありえないと思う
    あの頃の自分、常識なかったな…エピソード

    +35

    -6

  • 55. 匿名 2025/06/25(水) 10:54:43 

    >>36
    わたしも大学の時車出してもらっててガソリン代とか払ってなかった、、、

    +98

    -1

  • 56. 匿名 2025/06/25(水) 10:54:46 

    >>4
    メールや退職代行を使う人が多い事を考えると、ちゃんと直筆の退職届(?)を提出してる事は好感が持てるかも知れない

    +110

    -2

  • 57. 匿名 2025/06/25(水) 10:54:49 

    >>18
    本当だよね
    こっちも失言してしまったこともあるしある程度は人に寛容にしてるようにしてるけどそれが逆に八つ当たりされたり舐められたりする

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/25(水) 10:55:01 

    友達の家に遊びに行ってるのに1人で漫画読んでるとか平気でしてた。
    今思えばマジで協調性ない。

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2025/06/25(水) 10:55:02 

    思い出すと恥ずかしい思いが溢れ、傷をえぐるので、ゴメン書けない。
    時々、例えばお風呂や入眠時に不意に記憶が蘇り、自己嫌悪で辛くなります。

    +105

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/25(水) 10:55:06 

    高校の頃、忘れ物が多くて体操服を別のクラスの体育が終わった子に借りてた
    「汗をかいてるけど」って言って貸してくれたけど今思うと私とんでもない事をしてたな
    ごめんなさい

    +47

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/25(水) 10:55:07 

    就職して3年目で初めて自分で物件探して一人暮らし始めたんだけど(1年目は大学時代の家に住み続けてた)源泉徴収提出して下さいって言われて「え?」ってなってしまった

    源泉徴収ってなんだ?ってなって会社からの書類ひっくり返して探しまくった

    そういう大事な書類はしっかり管理しておきなさいって当時の私に喝入れたい

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/25(水) 10:55:14 

    いろんな友達の家に裸足であがってた
    高校の時の友達に「家族がうるさいから靴下履いてあがって」って言われて靴下渡されて後に知ったわ

    +69

    -1

  • 63. 匿名 2025/06/25(水) 10:55:40 

    コンビニバイトをしてる時、一緒に働いてる男がいつも休憩終わりにゲホゲホ咳をしては流しに唾を吐いてた。

    当時一緒に住んでた妹は体が弱かったから、何か悪い病気とか貰って来たくない思いから「マスクしてください、そんなにいつも咳き込んで病気なんじゃないですか?」と言ってしまったこと。
    向こうも怒って言い返して来たけどこっちも負けてなかった。

    +15

    -3

  • 64. 匿名 2025/06/25(水) 10:56:39 

    久々に会った先輩が妊娠してて本人の了解とらずにお腹を触ったこと
    今思えばびっくりさせただろうな

    +42

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/25(水) 10:56:50 

    小学校の卒業式のタイミングで親が離婚して苗字が変わるって友達が、「これから○○って苗字になるから!」ってみんなに報告して回ってた時に、
    突然でビックリ+なんて声かけていいか分からない+自分も毒親不仲クソ父持ちで両親に離婚して欲しいと思ってたって気持ちでわけわかんなくなって咄嗟に「おめでとう!」って言っちゃったこと
    我ながら本当最低なこと言っちゃったっていまだに後悔してる…

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2025/06/25(水) 10:57:26 

    20代の若い頃、子供はいらっしゃるんですか?とか、2人目つくらないんですか?とか聞いてました。。私も独身で、彼氏いないの?とか良く言われてたので、あまり抵抗もなかったし、失礼な質問とも思ってなかったです。

    なので私が結婚して子供ができず、子供について聞かれても「なんで聞くの?」とは思わず、まぁ聞くよねって感じで相手を責める気にもならず。

    今は絶対聞かないですけどね。


    +69

    -1

  • 67. 匿名 2025/06/25(水) 10:57:54 

    主含めてみんなボッコボコに叩かれない微妙なラインの告白ばっかりで白々しい

    +4

    -7

  • 68. 匿名 2025/06/25(水) 10:58:06 

    17歳の時に同級生のお通夜に行った時に
    黒のスーツに細かい網目の網タイツで行ったこと……
    親に何着て行くかの相談とかせずに
    友達同士で何着ればいいんだろう?って話し合った結果
    とりあえず黒ならいいだろうという事で…

    ほんと失礼だったなぁと今でも思い出す…

    +51

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/25(水) 10:58:59 

    昔からなぜかクーラー=電気代が高いと思い込んでて、なるべくクーラーつけないで過ごしてた。
    友達が家に来てもクーラーをつけないで窓あけて扇風機で凌いでた…確かに大学時代はカツカツだったけど普通に友達と遊ぶお金もあったし、友達がきてる時の冷房代くらい大したことないのに。住む場所も変わっちゃったのもあるけど、それが本当恥ずかしくてその頃の友達に連絡できないでいる

    +27

    -2

  • 70. 匿名 2025/06/25(水) 10:59:13 

    >>53
    おじさんも◯kg◯◯円だけどいらん?って聞いた方が良かったんじゃないのかなと思う
    値段聞いて思ったより高いなと思ってもその年齢差だと断りづらい人もいるだろうし

    +97

    -1

  • 71. 匿名 2025/06/25(水) 11:00:43 

    >>25
    そんなに見るの?

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/25(水) 11:01:22 

    >>53
    田舎だとむしろ売らないでお裾分けだけどな。まぁ野菜は消費しないと捨てるしかないから貰ってくれーって感じであげるけど、お米は渡さないか…でもそれは分からなくても仕方ないと思う

    +47

    -1

  • 73. 匿名 2025/06/25(水) 11:01:31 

    親戚の家に行った時にぜんぜんお手伝いとかしなかった
    親が親戚付き合いが嫌いで5~6年に一度法事とかで行く程度だったから、
    知らない・覚えてない顔ばかりで緊張してたし、
    何て声かけていいのか何をすればいいのか全く分からなかったので
    今だったら「お茶運びますね~」くらいは言えるんだけどなぁw

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/25(水) 11:01:35 

    子供の頃機能不全だったし他所との交流のない親だったから、沢山あった
    友達の家におやつ持っていったことなんて一度もない
    挨拶と礼儀だけは親に言われたから、挨拶でなんとかやってたのかも
    田舎だから人の家の敷地に友達と勝手に入って竹藪探検とかしてたな
    時代もおおらかだった

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2025/06/25(水) 11:01:45 

    自分都合のことなのに相手に合わせるという意味で良かれと思って何時でもいいよって言ってたこと。こちらからこの時間はどう?って聞いたほういいよね

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/25(水) 11:01:48 

    就職してすぐ所長が晩御飯をご馳走してくれると言ったので、ヤッター!って女子社員全員を勝手に誘って連れて行っちゃった。支払いがすごく高額だったと思う…

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2025/06/25(水) 11:02:36 

    >>1
    みんなそんなもんじゃね?
    黒歴史を持って生きてるのサ

    たまに人生何回目?っていう人いるけど

    +55

    -2

  • 78. 匿名 2025/06/25(水) 11:02:53 

    >>65
    気持ちわかる
    自分も毒親だったから、離婚したお家の子に第一声でいいなーって言っちゃったよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/25(水) 11:03:02 

    >>1
    10代でそういう経験して学べてよかったと思うよ
    私の母が亡くなった時なんて職場の掃除のおばちゃんがすぐさま『えー!お母さん何歳?まだ若いよね?』って言ってきてかなり嫌な気持ちになったもん

    +90

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/25(水) 11:03:06 

    >>76
    大丈夫大丈夫!

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/06/25(水) 11:03:51 

    >>4
    自演にしても寒い

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/25(水) 11:04:13 

    子どもの頃の家庭環境が悪かったんだけど、大人になってからそれを他人にあっけらかんと話してたこと
    今思うと恥ずかしすぎる
    聞いた人は絶対引いてただろうな…

    +14

    -1

  • 83. 匿名 2025/06/25(水) 11:05:04 

    >>53
    おじさん米売るんかいwwって今思ったよ。

    +53

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/25(水) 11:05:07 

    >>45
    せっかくプレゼントあげたのに、「家帰ったら開けるね」ですぐカバンに仕舞われたらモヤる。って意見もらいました

    その日の夜にでもお礼の連絡あればまぁ、、、って感じなのはわかるけど、やっぱりその場で開封して欲しいそうです

    反省しました

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/25(水) 11:05:25 

    >>69
    何年か前に友達んち行ったときクーラーも電気もつけてもらえず 暗くて暑くてしんどかった
    みんな大汗かいてて笑 

    でもお金のこと気にしてるんだろうなぁと思って
    つけよーよー!なんて軽く言えなかったよ

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/25(水) 11:05:36 

    >>72
    普通は「おいくらですか?」って返すと却って「え?何言ってるの」てなるよね、きっと。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/25(水) 11:05:42 

    >>1
    私なんて20代の頃まで恥ずかしい記憶しかないよ

    +63

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/25(水) 11:06:01 

    私めちゃめちゃとろかったり、人とズレたことをしてしまったりすることがあるんだけど、それに対して迷惑かけてたら気にせずビシバシ言ってほしいし、怒ってねの意味で
    「私おっとりしてるってよく言われてて〜」「天然じゃないけどあほってよく言われるから〜」て話始めてしまってた

    今思うと余計に腹立つし友達辞めたくなるよね…

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2025/06/25(水) 11:06:04 

    結構な長距離ドライブにガソリン代を割り勘で出そうという頭もなかった

    +33

    -0

  • 90. 匿名 2025/06/25(水) 11:06:13 

    >>53
    先に値段言わない時点で失礼だしその対応で合ってる

    +63

    -1

  • 91. 匿名 2025/06/25(水) 11:06:20 

    小学のとき みんなに お菓子2つ持ってきてね!って言ってたこと 

    わたしんちでももちろん用意してたけど
    言うべきことではないよね

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2025/06/25(水) 11:06:35 

    >>1
    思い出したくもないエピだらけ。
    包み隠さず素直に白状したならば、すぐさまガル民から袋叩きの刑を執行されると思う。

    +71

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/25(水) 11:07:39 

    就活の時、携帯番号を教えるのは危険!
    きっとハガキかなんかで来るはずだ!
    と思ってデタラメな携帯番号書いた
    ちなみに2000年代後半
    しかし、その会社は二次面接までいった

    結婚相談所に登録するとき、携帯番号(略)
    と思って、自宅の電話番号を登録
    家電に「情報会社の者ですが」と連絡がきた

    なぜ、頑なに携帯番号を書きたがらないんだ自分w

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2025/06/25(水) 11:07:53 

    >>53
    これ系は私も未だに判断つかなくて苦手です。最近ご近所さんが「これ◯◯さんから譲ってもらったの」て言われたから「え?!譲ってくれたんですか?!」てびっくりしたら、「いや買ったのよ」て言われて。

    確かに使い方は間違えてないんですよね。私の感覚が間違えている。
    でもお金が発生する時点で購買感があるので、譲るって言葉に馴染みがなくて。。

    +44

    -1

  • 95. 匿名 2025/06/25(水) 11:08:07 

    >>1
    バイト飛んだこと。
    初日がしんどくて、しかも更衣室がレジの裏のカーテンで仕切られた空間。男女の区別もない。着替えてる途中にバッて開けられるかもしれないと思うと怖過ぎた。
    次の日行かなかった。ちゃんと連絡ぜずに申し訳なかった。ひどい人間だった。

    +65

    -4

  • 96. 匿名 2025/06/25(水) 11:08:24 

    >>84
    そういうの、ケースバイケースかなと思う。
    例えば職場ならあまり大っぴらにできないというか、やっぱり働きに来てるって前提だからその場で
    「開けていい?わー!ありがとう!」
    ってやりづらいかも。
    私も
    「ありがとう!家に帰ってからゆっくり中を見させてね!」
    ってなると思う。

    +21

    -5

  • 97. 匿名 2025/06/25(水) 11:09:33 

    >>18
    そりゃ人は人だからw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/25(水) 11:10:52 

    >>1
    私は真面目系クズなのでたくさんある。

    現在40歳ですが同級生とは一切連絡取ってません。

    +55

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/25(水) 11:11:35 

    >>66
    昔は普通だった
    早く子供産んだ方がいいわよ〜なんて色んな目上の人から言われてたし…

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/25(水) 11:12:09 

    >>53
    おじさんの聞き方が悪いのに恥じかかされた風になってて気の毒

    +34

    -1

  • 101. 匿名 2025/06/25(水) 11:12:50 

    子どもが生まれて自宅までお祝いを届けてくれた友人を玄関先で帰してしまった

    なんで上がってもらって子どもの顔を見てもらわなかったんだろう

    友人ごめん

    +52

    -1

  • 102. 匿名 2025/06/25(水) 11:12:53 

    あ〜新入社員だった頃の自分の生意気さと世間知ずっぷりを思い出すわ
    本当にすまんかった…!

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/25(水) 11:12:54 

    >>83
    私もだいぶ後になってそういうことだったのか!と思いました。他のおじさんに米安くで買わない?って言われたときに、そういうことだったのか!と。
    そこの地域は米農家多くて、私は他県から引っ越してきたばかりだったからその当たり前のやり取りに馴染みがなかった。買わない?ってハッキリ言ってくれないと分かんなかった

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/25(水) 11:12:56 

    >>13
    可愛い

    +55

    -5

  • 105. 匿名 2025/06/25(水) 11:13:32 

    >>92
    私も 死んだ方がいいレベル

    +30

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/25(水) 11:16:29 

    >>34
    私は別にいいと思うよ!好きな曲歌ってるの見るほうが幸せ。私は歌うの苦手だからむしろどんどん歌って!って思う。

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2025/06/25(水) 11:16:40 

    20歳くらいの時に職場にお土産を持っていったけど、自分が1番最初に開けて自分の分を1つ取った状態で渡した。
    そういうのは他の人が開けたあとにとるんだよーと優しく教えてもらった。
    世間知らずで教養なさすぎて恥ずかしい。

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/25(水) 11:17:08 

    黒歴史しかないです

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/25(水) 11:17:36 

    >>30
    私もそう思う
    高校生バイトにキレるなんて大人げない

    +42

    -1

  • 110. 匿名 2025/06/25(水) 11:18:07 

    最初の職場でお局の人に「あれやって」って言われたけど、指図されるのも嫌だったしすぐやらなくていいかと思って後回しにしたこと。

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/25(水) 11:19:01 

    >>9
    初日なんだ!って知ったらおばちゃんは応援したくなるよ

    +150

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/25(水) 11:19:58 

    >>54
    メンツが懐かしすぎて、2025

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/25(水) 11:21:33 

    アルバイトが男性が多いところで、みんないい人だったけど下ネタをよく話してて、それが普通なのかと思って初めて彼氏ができて初体験をした時に、仲の良かった人にだけだけどわざわざ伝えてた💧
    今思うと恥ずかしい。周りの環境に影響されるもんだなと思った。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/06/25(水) 11:22:01 

    >>6
    これ私も、少し悪い方がかっこよくてモテると思ってた。停学や謹慎とか何か大きなことやらかしたら自慢になると思ってた

    +13

    -4

  • 115. 匿名 2025/06/25(水) 11:22:04 

    今まさに義母から注意された自分にとっては励まされるトピ(泣)

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/25(水) 11:22:07 

    >>7
    あの頃の自分、常識なかったな…エピソード

    +29

    -2

  • 117. 匿名 2025/06/25(水) 11:22:39 

    小さいことだけど
    銀行印を軽視してて、親から貰った100均の印鑑を初め3本くらい失くした。20、21の頃だったな。
    銀行印の変更なんてどうせすぐできるんだけど、今思えばアホすぎたなと思う。だから20代中盤の頃に高いやつに買い替えて適当な管理をしないようにした。

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2025/06/25(水) 11:23:24 

    >>69
    大学時代って何十年も前でしょ。なら今ほど気温も暑くなかったし大丈夫だと思う。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/25(水) 11:23:26 

    20代の頃、職場で泣いた事が何度かある。ごめんなさい

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/06/25(水) 11:23:30 

    新卒の言動で失敗して、そこでの4年は絶望的だったんだよね。その次ではうまくいったから、早く転職すればよかった。一番いい年齢を苦しんで過ごした。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/06/25(水) 11:23:32 

    >>3
    もう、ホントいっぱいあり過ぎて、非常識超えて黒歴史で思い出すのも恐ろしい

    +40

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/25(水) 11:24:47 

    >>30
    間違ってはないがクレームに対して、この子今日からなんでって言われても、知らんがなってなるでしょ?
    客からしたら、店員は店員
    まぁ高校生に対して、おばさんか大人気ないけど

    +4

    -15

  • 123. 匿名 2025/06/25(水) 11:25:11 

    >>1
    言われる側からすると「大丈夫ですか?」と「大変でしたね」の印象はまるっきり変わらんから大丈夫だよ。個人的には「大丈夫ですか」の方が優しい感じがしてうれしい。「大変でしたね」はなんか冷たく感じるしなんで過去形なのとか思っちゃう

    +45

    -3

  • 124. 匿名 2025/06/25(水) 11:25:14 

    >>26
    今やってないならいいと思うよ
    恥ずかしいもあるけど安全面で
    マスカラとか目の中に入っちゃったら大変だからね

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/25(水) 11:26:21 

    親友が割と結婚早くてお祝いの常識知らなかった
    身内のみでの挙式だったから、ご祝儀入らないと思って7000円ぐらいのエプロンあげて終わりにしちゃった
    今思うと親友だったし、きちんとご祝儀あげれば良かったんだけどね
    ちなみに私は独身なので祝ってもらってはない

    +10

    -3

  • 126. 匿名 2025/06/25(水) 11:26:42 

    >>13
    私なんか、教室でいちゃいちゃ仲良くして
    クラブも教室の隅で仲良くしてるところ
    卒業アルバムの、あの日の思い出みたいなタイトルで
    日常のスナップ写真特集のページに写ってた

    +24

    -2

  • 127. 匿名 2025/06/25(水) 11:26:47 

    旦那とまだ付き合っていた頃
    向こうのお母さんが入院した時鉢植えの花を持っていってしまった
    私には直接言わず旦那が注意受けてその時初めていけないことだと知った
    失礼な事をしてしまったけどとても勉強になった

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/25(水) 11:27:08 

    >>85
    クーラーはまだしも電気付けないのはさすがに草
    1時間1円とか2円だよね?
    なぜ招いたwそのレベルなら家行きたいって言われても断るわ

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/25(水) 11:27:36 

    中学の時叔母に「何で子供いないの?」って聞いたこと
    今思えばデリケートなことだし、本当に無神経だったわ…
    二十歳超えてあの時はごめんねって謝って
    叔母は気にしなくていいよって言ってくれたけど…

    +21

    -3

  • 130. 匿名 2025/06/25(水) 11:27:54 

    一時フランス人形に凝ってたことがあったんだけど、
    友達に結婚祝いにフランス人形をあげた
    とても対応に困ってたと思う

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2025/06/25(水) 11:28:25 

    20代のころ、会社にミニスカート履いていって人事から指導受けた。でもでもだってな子でした。。
    でも20代後半で管理職まで上り詰めて退職しました。会社の売り上げにも貢献したから、許してね。

    +4

    -7

  • 132. 匿名 2025/06/25(水) 11:29:23 

    >>18
    あの時の自分を殴りたい…
    ってくらいよ笑

    +24

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/25(水) 11:30:22 

    >>13
    え、だめなの?抱き合ってるとかは明らかだめだけど手も!?
    そういうカップルいたような気がするけど…

    +73

    -2

  • 134. 匿名 2025/06/25(水) 11:30:40 

    >>1

    全然問題ないですよ。
    祖父が亡くなり、葬式を終え出勤したら、あまり悲しそうじゃないねと言われたときは腹立ったな。
    言ったのは長年勤務している50代の同僚。
    常識無い人は、ずっと常識外れてる。改心することは無い

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2025/06/25(水) 11:31:07 

    学生の時、主婦のパートさんと何かお話ししたいと思い「子供さんはいらっしゃるんですか?」と軽々しく聞いたこと。
    何年か経って世の中の常識がわかってきた時、その方は不妊治療をしていたと聞いて自分が恥ずかしくなった。

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/25(水) 11:31:41 

    初バイト、パン屋で始めていろいろ教えてもらいようやく戦力なるかなって時にすぐやめた。やめるって伝えた時の店長のやるせない顔今でも覚えててこういう話題で必ず思い出す。その時はあまり深く考えなかったけど今となれば心底申し訳なかったと思う。

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2025/06/25(水) 11:36:29 

    >>126
    私も全体写真でもクラス写真でも横キープして、クラスのページもプリクラ貼っちゃった。
    旦那に見せられないし向こうもどうしてるんだろう。燃やしてて欲しいな

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/25(水) 11:36:52 

    小学2年生ぐらいのころ、放置気味だった事もあって近所の歳下の子の家に厚かましく頻繁に行ってました。
    今思うと本当に申し訳ないし、恥ずかしいし土下座したいくらいです。

    +15

    -1

  • 139. 匿名 2025/06/25(水) 11:38:41 

    まだ運転免許持って無かった頃、隣りの市から迎えにきてくれて隣り市まで戻って遊びまた送ってくれてた 友達に本当に謝りたいです 迎えに行くよなんて軽く言ってた友達、本当に凄い 

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2025/06/25(水) 11:40:55 

    車出してもらってもガソリン代とか払ってなかった。お家にお邪魔してもお菓子持っていってなかった。
    お礼のお菓子もシャトレーゼとかのお菓子を渡していて、良いデパートのお菓子を渡すなんてガルで知った。
    申し訳ない…

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/25(水) 11:42:52 

    >>18
    あの時の自分がいたら殴りたい!の気持ちで言っちゃうだと思う

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/25(水) 11:42:59 

    >>2
    いまでも受け付けております

    +32

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/25(水) 11:43:06 

    >>135
    それくらいなら気にしてないよ
    「何で子供いないの?」とか「何で結婚しないの?」って平気で聞いて来る人いるんだよ
    しかもいい歳のおばさんが
    はっきり聞かなくても遠回しに「ああ…まだ新婚さんだったのかな?」とか
    結婚して二年くらいしたら簡単に子供がいて当たり前だと思って何の悪意もなく聞く人いるから

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/25(水) 11:43:29 

    >>24
    そう思うじゃん?
    私も30代後半からアルコール中毒になって精神科に入退院繰り返してる。いま50代なんだけどつい先週、いま通ってる精神科デイケアに小中の同級生が来てたよ...。当時と住んでる場所も高速で1時間の距離なのに...。
    お互いに激レアな名前で顔も特徴的。あぁ...ってなった。一応挨拶と世間話はする。

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2025/06/25(水) 11:44:38 

    >>29
    わかる
    知り合いがやってるご飯屋さんがランチ営業のみの日に終了後にご馳走するからおいでって言われて、手土産にやっすいシュークリーム買っていって、21時くらいまで長居した
    途中で時間大丈夫?って言われて全然大丈夫です!って言ったけど、後で考えれば疲れてるから帰ってほしいってことだよね…恥ずかしい

    +46

    -1

  • 146. 匿名 2025/06/25(水) 11:45:40 

    >>1
    いっぱいある
    思い出して恥ずかしい

    当時の周りの皆さんすみません

    +20

    -1

  • 147. 匿名 2025/06/25(水) 11:47:38 

    10代の時バイトの面接に編みタイツで行ってしまったこと。遊びに行った帰りにそのままの格好で行ってしまい店長さんに笑われてこれは落ちたなと思っていたら何故か受かった。

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2025/06/25(水) 11:48:44 

    >>2 >>125
    お祝い事のマナー知らなくてめちゃくちゃだったよ
    結婚式に呼ばれたときは調べたけどフリッフリのボリュームあるドレス着て行ったし爪先開いたパンプスだったし(そこまで載って無かったような)
    出産祝いも手縫いのスタイとか渡しちゃって本当申し訳無かった

    +69

    -1

  • 149. 匿名 2025/06/25(水) 11:49:19 

    道徳の授業で見せられたビデオ(年代バレるけど) 感動シーンで笑っちゃってたこと
    クラスの誰かが誰々に似てるとか言ったらそれしか入って来なくて笑いが止まらなくなったり

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/06/25(水) 11:57:01 

    学生時代、まだガラケーだった時に夜中に友達にメール送ってしまったこと。何か友達に聞きたいことがあったんだけど自分がまだ起きてるからって送ってしまってめっちゃ怒られた。ほんと常識なくてノリだけで生きてたし周りに迷惑かけてただろうな…

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/06/25(水) 11:58:07 

    >>13
    ばかかよにワロタ

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2025/06/25(水) 11:58:40 

    独身の時の私、
    友達の旦那さんのことを
    「◯◯ちゃんの“旦那”優しいね~」って
    “旦那”に“さん”付けることを知らなかった

    +5

    -3

  • 153. 匿名 2025/06/25(水) 11:59:13 

    >>4
    自演だろうけど、この人の強いメンタルを少し分けて欲しい

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/25(水) 12:00:35 

    部屋の間取りの広告見るの好きで、契約するつもりないのに見せてもらい、しかも不動産屋さんが運転してくれた車の後部座席ではなく助手席に乗ったんだよね、なんの迷いもなく
    今考えると恥ずかしいわ

    +23

    -2

  • 155. 匿名 2025/06/25(水) 12:01:54 

    職場に来客があり、お茶を出す時おぼんに乗せたまま出してしまった…
    もう何十年前の事だけどおぼんを見ると思い出す

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2025/06/25(水) 12:02:45 

    >>18
    若かった頃はたくさんの大人に許され見逃してもらったから、これからの若い人たちにもそうしたい。大人は寛容であるべきだし若者は気づき反省できたらそれでいいというスタンスでいたい(※人を著しく傷つけた系や犯罪は除く)

    +50

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/25(水) 12:04:39 

    今35歳だけど昔の常識なかった言動を思い出してなんとも言えない気持ちになり、引きづることがある
    同じような人いますか……笑

    +39

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/25(水) 12:05:20 

    私1人のために開いてくれた歓迎会だっちゅうのに寸志も出さず一次会で帰ってきた

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2025/06/25(水) 12:05:40 

    >>2
    内祝いというの知らなかった

    +66

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/25(水) 12:06:20 

    30歳の時
    濡れた傘を乾かす習慣がなく(傘は濡れるものだし使ったら濡れたまま放置)、上司が貸してくれた傘を翌日濡れたまま返したら聞こえるように陰口言われた

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/25(水) 12:06:33 

    人様のお家にお邪魔するのに
    サンダルだと裸足で全然行ってたこと

    知らなかったのよごめんなさい
    手土産はいつも持って行っていました

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2025/06/25(水) 12:08:38 

    >>92
    匿名掲示板ですよ。
    さあ、話しなさい。

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/25(水) 12:08:38 

    >>11

    あー私は18とかで結婚した友達と
    結婚式の服とか一緒に買いに行って
    これかわいいじゃんってチャイナドレスで参列した事

    ありえないよね

    +41

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/25(水) 12:09:01 

    いつも仲良くしてくれてる親友だった子に「ディズニー行くからお土産買ってくるね」って言っときながら、買ったのに渡さなかったし、てか自分で食べた。
    最低すぎるわ。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2025/06/25(水) 12:10:36 

    >>148
    私は毎回結婚式に時計つけて行ってた
    時計つけない日ないしつけないと落ち着かなくて当たり前につけて参列してたけど
    時計つけちゃダメってガルで知った笑

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/25(水) 12:11:12 

    >>1
    私服通勤の事務の仕事で上はデニムジャケットに下は迷彩ズボン穿いて行ってた

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/25(水) 12:11:42 

    >>9
    むしろ高校生がきちんと言い返せて素晴らしいと思うし、今の時代はヘコヘコしてばかりじゃなくて後身の為にも毅然とすべき部分は毅然と対応するほうが大切だから、間違ってないと思うよ
    何なら新人の子に「常識がないから理不尽な思いしても我慢をして、決して言い返したらダメだよ」って教えてしまう方か今は不常識かも

    +71

    -1

  • 168. 匿名 2025/06/25(水) 12:17:28 

    >>157
    同い年だけど、この長い月日の中で逆に他人に迷惑を掛けられたり、非常識を目の当たりにしたりする機械もたくさん経験したから、結局「やっぱり全てがお互い様なんだな」と思って、過去の過ちも良い意味で恥ではない感覚かも。「私2歳の頃にアンパンマン遊びばかりしてたの、恥ずかしい…」とはならない感覚というか
    他人の非常識な行いも、人間社会だもんあるよねって感じで昔みたいに目くじら立たなくなった

    +8

    -2

  • 169. 匿名 2025/06/25(水) 12:18:19 

    23の時初めて私服の会社に入社し、初出勤の時に膝上10cmくらいの白のフレアスカートで出社して先輩に注意された
    それから10年同じ会社で働いてるけど、今思うとナシだなと思います(ちなみに事務職)
    あの時の先輩ありがとうございました

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2025/06/25(水) 12:21:44 

    >>11
    私もやっちまった
    黒いサンダルパールついてるしむしろ結婚式にピッタリとすら思ってたよ

    別の子の時にガーデンウェディングだから華やかな色で参加してと言われて真っ赤なドレス来ていった
    黒歴史だわ

    +41

    -2

  • 171. 匿名 2025/06/25(水) 12:29:07 

    >>1
    大変だったね、は何に対しての大変なの?それまでの介護?葬儀?
    私だったら大丈夫ですか?の方が寄り添ってるように感じる。

    +4

    -10

  • 172. 匿名 2025/06/25(水) 12:31:13 

    結婚式に県外の友達が来てくれたんですが、お車代を出さなかった事
    後になって気付いて、めっちゃ後悔しました

    +16

    -2

  • 173. 匿名 2025/06/25(水) 12:34:21 

    >>40
    いや逆にこの子はめちゃくちゃ仕事できる子な気がする

    +7

    -6

  • 174. 匿名 2025/06/25(水) 12:34:45 

    >>1
    お酒に酔って道や側溝でゲロってたこと

    +6

    -3

  • 175. 匿名 2025/06/25(水) 12:38:15 

    >>4
    色んな意味でこれ見て目がテンになった上司が思い浮かぶw

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2025/06/25(水) 12:38:21 

    バイトのおばちゃんがタメ口で客のおじさんとしゃべってたので私もいいのかと思ってタメ口でしゃべりかけたらブチ切れられた。ちなみに私とおばちゃんはオープニングからずっと一緒に働いてた。

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2025/06/25(水) 12:38:49 

    >>6
    高校生なのに!?
    中学生で終わらずに!?

    +7

    -10

  • 178. 匿名 2025/06/25(水) 12:41:51 

    >>37
    帳尻は合ってたと思うよ
    普通にあなたもいろんな人から蛇蝎のごとく忌み嫌われてたと思う
    悶絶するこたぁない

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/25(水) 12:45:02 

    今で言う放置子で友だちの家の冷蔵庫とか勝手に開けて食べたりしてた
    今なら皆に嫌われた理由がわかるけど、昔は毒親って概念がなかったから「親の言う通りにしてる良い子なのに、なんでみんな怒るの?」って本気で思ってた
    ご飯は給食で大食い、オヤツは他所の家で食べるのが親に迷惑をかけない良い子って言われてた

    +8

    -5

  • 180. 匿名 2025/06/25(水) 12:51:27 

    >>2
    私は結婚式の招待状のご出席の「ご」に二重線引くの知らなくてご出席全部に○つけちゃったよ…

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2025/06/25(水) 12:53:32 

    >>17
    私はお菓子持たせたら「そういうのはお気になさらずに」って不機嫌に言われて、後日他のママからあのお宅のママはおやつは手作り派で市販のものは与えてないと聞いて余計なことしてしまったと反省した
    でもそんなの知らなかったし少しモヤった

    +39

    -3

  • 182. 匿名 2025/06/25(水) 12:58:08 

    >>157
    ありますよー。やり直したいって思います。でもお互い様なところもあるな、皆そういう時あるよなって思います。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/25(水) 13:01:57 

    >>177
    中学の時は優等生だったから高校の時はなんか自由になったような気がしたのと反抗期が重なってしまった

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/25(水) 13:03:59 

    >>11
    私も…キャバ嬢みたいな格好で行ったことある
    最近になって会う機会があって謝ったけど、友達はもう覚えてないし気にしてないって言ってくれたけど申し訳ない気持ちでいっぱいです

    +31

    -1

  • 185. 匿名 2025/06/25(水) 13:09:33 

    >>9
    私はすぐに「すみません」って謝っちゃってたけどむしろ大人になってから、社会人経験のない高校生のバイトに文句言う大人の方が最悪だよなって気付いた

    +93

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/25(水) 13:11:58 

    >>11
    つま先出てる&かかと出てるの履いてっちゃった
    妻が先立つとかダジャレ?知らなかった

    +32

    -1

  • 187. 匿名 2025/06/25(水) 13:13:44 

    >>172
    そういうのって結婚式場のプランナー?は教えてくれないんだ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/25(水) 13:19:44 

    >>15
    同感。
    10代なんて私も失敗だらけ。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/25(水) 13:19:54 

    >>4
    またね♡
    と言わざるを得ない

    +30

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/25(水) 13:37:36 

    >>1
    大丈夫ですか?って
    とても優しい言葉だと思います。

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/25(水) 13:47:37 

    >>9
    私も20ぐらいの時、バイト中の暇な時間にホームセンターに買い物行った事ある、個人店のバイトでそこの店長の奥さんが仕事中よく買い物とか行くからなんかその感覚で私も欲しい物ちょっと買いに行ってきます〜って…買い物から帰ってきてから奥さんに「何買ってきたの…?」って恐る恐る聞かれて、奥さんは100歩譲って足りない備品ならと思って聞いたんだろうけど、私は颯爽と「絵を描くのに使うポスターカラーです!」って恥ずかしげもなく答えた、、呆れただろうな、特に注意は受けなかったけど、ヤバすぎ頭おかしい奴だった

    +11

    -5

  • 192. 匿名 2025/06/25(水) 13:49:26 

    高校のとき、通学の電車で座ってるとき(混んでるときはしないよ)、浅く座って脚を組んでいた。脚が長く見えたり、ちょっときっちりしていない感じに憧れて。お恥ずかしい。ちゃんと座る方が美しいのに。もちろん短いスカートで太もも丸出し😫😫😫

    +0

    -4

  • 193. 匿名 2025/06/25(水) 13:52:24 

    >>170
    綺麗めのサンダルにラメや透けたデザインのストッキング合わせてとかって結構みんなやってたよね。若くして結婚した友達の式はやらかしがち…動画や写真残って無いで欲しい。見直さないで…(笑)

    +9

    -3

  • 194. 匿名 2025/06/25(水) 13:52:54 

    スーツなのに、素足で、しかも仕事で他人の家に上がったことある。
    後で、会社に、その家の人から私が素足できたとクレームが入って、先輩から死ぬほど怒られた。
    その時始めて、人がストッキング履いてるかどうか、実は結構見られてるんだなって思った。

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2025/06/25(水) 13:52:57 

    >>54
    ん?何がだめかわからない。
    お箸をお椀に突っ込んだまま、お椀を持ってること?

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2025/06/25(水) 14:03:23 

    >>4
    ここまでじゃないけどベテランばかりの会社に新卒事務で入社した時に前任の事務の人がやめるから私が15年ぶりの新入社員だった
    みんなおばさんおじさんばかり年齢近い人がいなくてみんな優しい人達だったから注意もされずで学生気分そのままで髪かなり明るい茶髪、
    携帯ジャラジャラストラップ
    事務所内でオレンジのデカイ造花ついたサンダル履いて仕事してた
    時は流れ30歳で寿退職をした時にみんなあのお花ちゃんが普通の人になったみたいな事すごい言ってきてすごい恥ずかしかったよ

    +27

    -2

  • 197. 匿名 2025/06/25(水) 14:05:40 


    泣き寝入りするのは嫌だった…
    あの頃の自分、常識なかったな…エピソード

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2025/06/25(水) 14:15:45 

    >>1
    私も今パートで高校生や大学生の子と一緒にシフトに入ることもあるけど、10代の子にそこまでの心遣いは求めてないし、文言はなんであれ声をかけてくれただけで優しい子だなって感じたと思うよ。

    +34

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/25(水) 14:24:42 

    >>36
    私もそう…
    だから自分の子どもには言いました
    確認したならちゃんと払うし、遠慮されてもごはんとか奢るって言ってました よかった

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2025/06/25(水) 14:25:21 

    >>199
    自己レス
    確認したら、の間違いです

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/25(水) 14:25:50 

    上下関係の暗黙ルールみたいなの昔からわかってなくて中高でも大学時代のバイト先でも先輩怒らせたり気分悪くさせたりしてた。
    馴れ馴れしいとかじゃなくて、先輩を優先したり会話の中で持ち上げたり先輩を立てる的なやつが出来なくて、後で考えるとアーッ!てわかるんだけど、咄嗟に出来なくて…の繰り返しだった。新卒で入った職場でもたぶん出来てなかった。ダメだこりゃ。

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2025/06/25(水) 14:39:49 

    結婚式参列は今思うとほんと無知で恥ずかしいことだらけ…
    今みたいにネットから情報収集できなかったし、参列の心得みたいな本を読むって考えもなかった

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2025/06/25(水) 14:45:14 

    >>32
    だよね
    今も昔も他者に厳しいよ
    痛い目あって初めて気づくそれで学ぶ
    なんだったら今は面と向かって注意されてないって思う

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/25(水) 14:54:26 

    >>195
    ダメに決まってるわ。ご飯にお箸ぶっ刺すなんてありえない。
    それは故人の枕元にお供えするものです。

    日本人じゃないのか?と思ったけど、一応父親が日本と中国のハーフなんだね。

    +29

    -1

  • 205. 匿名 2025/06/25(水) 14:54:41 

    >>118
    10年前くらいかな、でも絶対暑かったと思う…友達に申し訳ないことした

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2025/06/25(水) 14:57:15 

    >>132
    どうやって殴るの?

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2025/06/25(水) 15:02:39 

    >>206
    そんな返信くるとは思わなかったw

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/25(水) 15:18:29 

    >>13
    そんな青春を送れたあなたが純粋に羨ましい
    学生のときにしかできない恋愛ってあるよね〜

    +52

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/25(水) 15:20:16 

    >>4
    字に年齢を感じるw

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2025/06/25(水) 15:53:43 

    >>66
    養子縁組とかあるじゃないですか〜と言う奴もいるよ

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/25(水) 16:00:10 

    >>187
    はい、誰も教えてくれませんでした
    渡すのは常識だから、いちいち言わなくても解るだろうって感じだったのかもしれません

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/25(水) 16:06:46 

    バイトに休む連絡を母親にしてもらってた

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/25(水) 16:27:44 

    30代くらいのめちゃくちゃ美人な人に「結婚しないんですか?」って聞いてしまったこと
    あの時の美人さんのうげぇ、、、みたいな顔は一生忘れない
    とんでもない美人なのになんで結婚しないんだろー?って素朴な疑問を子供だったので黙ってられなかった。。反省

    +26

    -1

  • 214. 匿名 2025/06/25(水) 16:29:11 

    小学生の時に草加の友達の家で
    台作の写真をなんでこんなおじさん飾ってるの?
    大笑いしてしまったこと

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2025/06/25(水) 16:39:02 

    >>144
    アル中になってるの? 体にも良くないから気を付けなよ〜。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/06/25(水) 16:41:46 

    >>157
    今、ちゃんとしてれば大丈夫だよ。自分も色々やらかしてきたけど、ほとんどの人がそうじゃない?

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/25(水) 16:44:29 

    >>170
    さすがに友達のクツまではもう憶えてないな~。それからの人生で、もっと衝撃的なもの見たり聞いたりすればそういう記憶も遠くなるよ

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/25(水) 17:35:55 

    若気の至りだよね。誰にでもあることよ。
    ここのみんなは後悔してるだけまともなのよ。

    +15

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/25(水) 18:52:16 

    出産する人に何て言っていいかわからず頑張ってください。と言ったことw

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/25(水) 18:53:42 

    中高時代に1500円ぐらいでガストに6時間居座っていたこと

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2025/06/25(水) 18:56:06 

    若さ故…なら 色々な人がいる に自分も含まれていることに気づいてなかったかな

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/25(水) 18:57:31 

    匿名のネットにいる変な人を障害持ちと判断出来ずムキになっていたことかな

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/25(水) 19:08:42 

    初めてのバイト、出来なさすぎて嫌になってバックれた

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/25(水) 19:13:47 

    >>11
    わかる
    素足やサンダルがフォーマルな場には不相応とは知らなかった。夏は人の家にも裸足で上がってた

    +30

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/25(水) 19:29:46 

    >>1
    ありますよー、特に私の場合、16才で遠方の学校に進学して親元離れるのも早かったせいもあり何かと、思い出すと恥ずかしいです。

    大学の時に元カレのお母様に大反対されてたんですが今ならわかります。
    お邪魔するのに菓子折りもなく、赤いサンダルで行ったこと覚えてますが
    仕方ないよなぁと。他にもたくさんあります。
    みなさんはどうですか?おききしたい。

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2025/06/25(水) 19:39:24 

    20代の頃にお葬式にダイヤのネックレス、ピアスつけて行ってしまてこと。恥ずかしすぎる

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2025/06/25(水) 19:43:57 

    >>223
    しかも早々とバックレた初バイトの履歴書には「やる気とガッツはあります!」みたいなことを書いた覚えが。しかも鈍臭い陰キャの文化系のくせに、応募したのは今思えば1番向いてなさそうな飲食チェーン店。今なら向いてないのわかってるから絶対避けるのに

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2025/06/25(水) 20:22:01 

    友達の誕生会に招かれたとき、自分でも本当に何でか分からないんだけどプレゼントを新しく買うという発想が湧かず自分の持ってるDVD(ボロボロ)にリボンつけて渡した
    絶句した後、搾り出すように「…わあ、ありがとう!見るね!」と言ってくれた友達の優しさを思い出して泣きたくなる
    小学生ならまだしも高校生のときだから本当に終わってる

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2025/06/25(水) 20:47:50 

    ま、まあ100年も経ったら誰もいないんだから大丈夫だよ

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/25(水) 20:53:52 

    大人に「なんで結婚してないの?」とか平気で聞いてたこと。
    あと子どもいない夫婦に「子どもいないの?」とかも聞いてた。
    自分が大人になるとかなり酷いことばっか聞いてたことに気付いた。悪気なかったけどはいえ。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2025/06/25(水) 20:55:59 

    電車とかバスでお菓子食べてた。今思うと黒歴史だわ。それにいろんな面でガキだったと思う…

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/25(水) 21:10:07 

    >>13
    めっちゃ青春じゃん...

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/25(水) 21:13:07 

    以前取引先のうちの業務担当の方が若い女性だった。
    テキパキしてたのに、うちの社長とお局がうるさがたなこともあって、いつも彼女には要望(文句)を言っていた。
    ある時担当者がいかにも不機嫌そうな声を出す中年男性に替わってしまった。実際怒りっぽい。
    前の女性のほうが態度も対応もずっと良かったのに、おっさんだとこちらが気を遣う感じになってしまった。
    うちのお局もなぜか相手が男性だと及び腰で。

    女性だと強気に出やすいことに気づいたり、同じ女性でありながらそんな無意識の差別をしてしまっていたことにも後悔がわいてくる。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2025/06/25(水) 21:18:06 

    >>1
    25ぐらいの時に 飲食店で働いてたんだけど、年末年始の クリスマスとかおせちの販売をチーム分けしてやってて、 一番成績が良かったチームは店長のおごりで飲み会ができるっていうやつだったんだけど、同じチームに好きな男の子がいて、でもその子は彼女がいてその彼女は別のチームだったの。

    うちのチームダントツで1位で飲み会できたんだけど、私その男の子の隣ずっとキープして、それどころか酔ったふりしてめっちゃ肩にもたれかかったりとかしてた
    一緒に参加してる同じチームの人(結構主婦の人とか多かった)はみんな笑ってはいたけど内心多分痛いなって思ってただろうし、自分も今になって思うと本当に恥ずかしいことしてたなと思う

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2025/06/25(水) 21:27:00 

    >>1
    これは全然非常識とは思わない
    若い子なりに気遣ってくれるんだな優しいなしか思わないよー主いい人だな

    +17

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/25(水) 21:35:47 

    >>27
    外人みたいに今は開けるスタイルなの?
    開けてみて!とか言われたりこっちが開けてもいい?とか聞いて開けるならわかるけど
    私もその場で開けるのは失礼だと思ってた

    +21

    -2

  • 237. 匿名 2025/06/25(水) 21:37:32 

    新入社員の歓迎会開いて貰って、お礼を言わなかった事
    翌日先輩に呼び出されて普通は幹事にお礼言うもんだよって言われて、歓迎会やって欲しいなんて言ってないけど?って心の中で毒付いてた。

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/25(水) 21:40:45 

    >>129
    中学生の姪に聞かれるのは何とも思わないけど、大人になった姪に謝られるのは辛いな…
    コメ主さんの気持ちも分かるけど

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/25(水) 21:47:25 

    >>237
    わたしも言ってないよ
    二十数年前だけど。強制だし
    社内行事みたいなものだし

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2025/06/25(水) 21:47:39 

    飲み屋でバイトしてたとき飲み放題の時間終わった瞬間グラス片付けてテーブル拭いてたらもう一生来ないこんな店って言われてクレームきた

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/25(水) 21:50:04 

    >>214
    それは良いと思う
    小学生の素直な感想だよ
    おばちゃんもそう思ってます

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2025/06/25(水) 21:52:02 

    >>34
    好きな歌歌ってほしい
    歌うだけ偉いって

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2025/06/25(水) 21:54:55 

    仲良くしてた好きだったおばさんたち、おじたち。
    もっと一緒に色々な話しをしたり、心を開いて?対等に?聞き役ばっかりして気を使っていないで私ももっと自分の話しをして見て聞いてもらえばよかったです。
    それも嫌がられたのかもしれませんが、聞き役をずっとし続けて最後疲れてしまって爆発じゃなくて、途中途中でおばさん私も最近ね、とか言ってみたらよかったなあ。信じてなかったんじゃなくてそういうことをしてもいいのかもという概念がなかったんだよねわたしに。
    あとは、同じことだけど、もっとお土産貰ったら大喜びしたり私も次にあったときお土産あげたり、一緒に遊ぼうとかいったり毎週来てくれていたのだからおばさんきてたんだね!いまお弁当か何か買ってくよ!とかすればよかったな。
    その時はまだ学生でそれどころじゃなかったり今より気が利かなくてぼけーとして甘えすぎていたなと申し訳なかったなと思ってる。
    うまくいかなかったことと、否定されたことがさみしくて今は文句もいっているけど、本当は好きだったしもっとうまく・・仲良くしていたかったなあ。
    ・・って思います。自分が幼く未熟で至らなかったな。
    今なら少しだけもっとこうすればよかったんだながわかるしそれを体当たりで教えてくれたんだなと思って感謝してます。

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2025/06/25(水) 22:01:54 

    >>13
    漫画みたい
    ただただ羨ましい

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/25(水) 22:08:49 

    >>4
    ギャル口調でギャル文字だけど字が読みやすいw

    +10

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/25(水) 22:09:21 

    >>66
    私もコレが本当に申し訳ない思い出のひとつ。
    結婚🟰子ども、の認識だった、、、いろんな考えや選択肢があるのにね。最低だったと反省しています

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/25(水) 22:13:44 

    スーパー銭湯や温泉で長い髪は湯につかないよう結ぶの知らなくてダラーっと湯についた状態で入ってた。
    大学の時友達とスーパー銭湯に行った時に注意されてそういうマナーがあることを知った。
    親に話したら知らなかったと言われどれだけ常識のない親なんだろう…

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/25(水) 22:27:55 

    結婚式にオープントゥのサンダルで
    しかも上がホワイト、下がブラックのセパレートワンピース着た
    無知ってこわい

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/25(水) 22:29:09 

    10代のときバイト先に30代〜40代の独身女性が何人かいたんだけど、なにも考えずになんで結婚しないんですか?って聞いてた。
    その人たち優しかったから仲良くしてくれてたけど内心うざかっただろうな。
    そんな私も30代独身。

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/25(水) 22:30:59 

    相手に甘えて、何もいらないよを真に受けて本当に車代とかその他色々感謝の言葉もプレゼントやお礼もしていなかったことです。
    今思うと、自分の中に、私といるだけで価値があるみたいな自己愛肥大があったなとわかっています。それとお互いに今思うと相手は私にお母さんを求めその代理として貢いでくれて、私は無意識に分かっていて自分といるだけで喜んでいるのだとどこかでうっすら感じながら対等に気遣いお金渡したり言葉をかけたりできていなかったんだな・・とあれはあれで楽しかったし幸せだったけれど共依存みたいな甘えもどこかにあったのだなと思っていますね。
    大事だった親友達と身内へ。
    近かったからこそ楽しかったし近すぎて気が利かなくなって甘えてしまって申し訳なかったこと、ごめんね、ありがとう。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2025/06/25(水) 22:34:50 

    >>11

    えっ!ダメなの!?
    今知った45歳です。

    +2

    -7

  • 252. 匿名 2025/06/25(水) 22:46:34 

    >>9
    別におかしくない。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/25(水) 23:06:22 

    先輩からこれあげるーって個包装のお菓子をもらって自分も何かお返ししなきゃ!と焦って自分の食べさしのクッキー(個包装とかでなく一袋に裸のクッキーがドサッと入ってるやつ)の残りをどうぞって差し出したことならある
    コロナとか流行るずっと前の話だけど普通に人の食べさしとかいらん

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2025/06/25(水) 23:13:28 

    >>100
    買わん?って最初から聞いて欲しいよね。

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2025/06/25(水) 23:13:41 

    >>6
    友達と一緒に道行く人のファッションチェックして評価したり、通行人の顔や体型のことを本人に聞こえる声で指摘してる子が多かった

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2025/06/25(水) 23:14:00 

    >>145
    友達とかと遊んでる時にも、時間大丈夫?って言われて「全然大丈夫だよ!」って元気に言う時がたまにあるけど、段々(あ、これってそろそろ解散しようってこと...?)ってじわじわ気付くことが未だにある。何回かあるのにすぐに気付けない...。

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/25(水) 23:17:08 

    >>2
    日本の特性なのかな、お返し、って。
    何か貰った時に「お返しどうしよう」って考えてしまう。
    貰いたくない。

    +21

    -1

  • 258. 匿名 2025/06/25(水) 23:26:14 

    初めてのバイトで、初出勤の日風邪を引いてしまいドタキャン。
    次に出勤した時謝らなかった事…

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/25(水) 23:37:47 

    >>172
    新幹線の距離の式参列したけど
    いただいていないお式ありましたよ!
    大丈夫、172さんだけではないです!

    ちなみに受付もない(ご祝儀は面識があった親族に渡した)、余興もない、お車代もない、引き出物もなかったようなww

    +1

    -2

  • 260. 匿名 2025/06/25(水) 23:43:48 

    高校生の頃友達の親が亡くなった。
    3人で仲良くしてたから友人と2人でお通夜に行ったんだけど、普段通り制服を着崩してスカートも短め。髪も中途半端な茶髪を巻いてピアスも着けてた。

    親と不仲だったから葬式に行くとも伝えず香典の金額の相談もせず、百均で香典袋買ってバイト代から2000円だけ包んだ。
    で、ちゃっかり香典返しまで貰って帰ってきた。
    最近親戚の葬儀が増えてきて、毎回参加するたびに非常識だったなぁと思い出して反省する。

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2025/06/26(木) 00:13:13 

    >>163
    わたしも二十代前半、友達の結婚式にチャイナ着てしまいました。参列者にガン見された😂
    あずき色だけど勿論テカテカしてる素材
    足元はチープなビジュが付いてるパンプス
    黒歴史。最近よく思い出して眉間に皺寄ってしまう

    +10

    -2

  • 262. 匿名 2025/06/26(木) 00:13:24 

    >>4
    これ数年前に、投稿主が退職したいと愚痴ってたら、友達が当時の流行言葉使って書いてくれたってやつだよねw

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2025/06/26(木) 00:14:31 

    8年くらい前に高校時代の仲のいい友達が出産したから病院までお見舞いに行ったこと。
    退院して落ち着くまで待てば良かったのに嬉しくて病院まで行ってしまった…

    2年前に自分が出産した時、入院中に友達が来たら嫌だなと思ったよ。
    その後友達にあの時は押しかけてごめんねって言ったら友達は覚えてなかった、笑

    +10

    -2

  • 264. 匿名 2025/06/26(木) 00:19:01 

    >>26
    私もバスの中で毎日。本当に起きられなくていつも急いで家出てた。朝ごはんも職場近くのマックとかで。
    完全に昼夜逆転でカラオケオールして翌日仕事とか無理ばっかりしてたな…そんですぐ熱出してたし。あほ。

    +8

    -1

  • 265. 匿名 2025/06/26(木) 00:51:49 

    >>251
    基本、足先は出てちゃダメ、生足もだめなんじゃなかったっけ。

    色々時代によって変わりつつあることだと思うけど一昔前はそうだった。

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2025/06/26(木) 00:53:25 

    >>172
    気づいてても何も言わず出さない人は出さないから知ってるのに出さない方がタチが悪いと思う。

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2025/06/26(木) 01:20:13 

    >>1

    私、30代だけど、
    職場の人のお母さん亡くなって、
    大丈夫ですか?
    大丈夫じゃないですよねすみませんみたいな
    言ってしまったことあるよ。汗汗

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2025/06/26(木) 01:40:15 

    >>1
    夏に友人の家に裸足で上がってしまったことは今思い出しても恥ずかしいし申し訳ない。

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2025/06/26(木) 02:16:23 

    今でも色々間違えるわ
    黒歴史を更新し続けてる

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2025/06/26(木) 02:30:41 

    職場の男性が退職されるとのことで、プレゼント買ってくるよう頼まれました。何を贈ったら良いか本気で分からず、ネットの情報を頼りに某ブランドの靴下を購入。開封した一言目が『サイズ合ってない、履けない』と。皆の前だったので本気で恥ずかしかったです‥それ以来人のプレゼント考えるのがトラウマに

    +1

    -4

  • 271. 匿名 2025/06/26(木) 02:39:44 

    >>70
    私も若い頃「あげるよ」と「ゆずるよ」を同一視してたもん。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/26(木) 05:09:18 

    >>37
    いつ気付いたの?大人になって自然と変わっていったの?

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/26(木) 05:55:31 

    >>204
    いつから仏教徒になったんだよ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/26(木) 07:00:33 

    >>177
    そんな驚くことでもないような
    イキって悪ぶってる子なんて古今東西いくらでもいるやん
    世界狭すぎない?

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/26(木) 07:05:40 

    東日本大震災にあったんだけど、当時20歳くらいで、楽しかった職場もなくなり、先の見えない不安から一緒に避難生活してた母に八つ当たりする態度とって本当に未熟者だった。母も職場を失ったのに。

    今でもたまに謝る時ある。当時を思い出して。母は忘れたというけれど。

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2025/06/26(木) 07:13:13 

    >>42
    ああいうのって切り取りされてるの多いよね
    女性専用車両のインタビューで年配の方が「これで安心」って答えていて自意識過剰みたいに言われてたけど、実際は「娘が満員電車で通勤してるからこれで安心」って言ってた
    気の毒なのいっぱいある

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2025/06/26(木) 07:14:29 

    >>273
    仏教徒っていうか一般常識だった
    今はもう違うのかな

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/26(木) 07:43:46 

    >>261
    あら…M子さんの結婚式かしらw

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/26(木) 07:53:59 

    >>13
    まだ良い方じゃない?
    高校時代に同級生同士付き合ってた人いたけど、お互い家遠いしバイトで時間合わないからって学校のトイレでヤってたらしいよ…
    ヤってるとこ見たわけじゃないけど友達が部活で朝早く登校したとき二人が男子トイレに入っていくの見たらしい…

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2025/06/26(木) 07:58:15 

    未だにうまい返しが出来なくて「こういえば良かったな」って思ったり、あとから「あれはそういうことだったのか」って思う35歳…。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/26(木) 08:14:58 

    >>238
    叔母も複雑だったかもしれない
    当時は結婚したらみんな子供いるって感覚だったから…
    二十歳すぎて、それぞれ事情があるってことを学んだんだけど、まぁ謝ったのも私の勝手だから…

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/26(木) 08:23:17 

    >>13
    一軍じゃん
    陰キャだった私から見たら少女漫画みたいでかっこいいよ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/26(木) 09:42:05 

    高校生の時のアルバイトで店長に、「何でテスト最終日にシフト出られないの?テスト終わったら出られるよね?」って聞かれた時に、「テスト最終日は疲れて寝たいんで、休みたいです。」って馬鹿正直に答えたこと。
    なんか違う理由で答えれば良かったけど、当時そんな考えは私にはなかった。

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2025/06/26(木) 09:55:55 

    >>92
    プラマイ機能も返信機能もなくなればいいのにね

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/26(木) 09:56:35 

    死にたいぐらい後悔した事
    死にたいぐらい後悔した事
    死にたいぐらい後悔した事girlschannel.net

    死にたいぐらい後悔した事自分は口車に乗せられてやってしまったFXでした もうなんぼ後悔しても悔やみきれない額をドブに捨てました 今もこれからもずっと後悔して生きて行くしかない そんな死にたいぐらいの後悔した方いますか、、 どうやって立ち直ったら...


    +0

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/26(木) 10:04:38 

    >>66
    私が28歳の結婚したばかりの頃、職場の20歳の子に「子ども作らないんですか?」と聞かれて「そうだよねー、出来たらいいなー」と返したら「もうすぐ30歳だから高齢出産ですよね…急いだ方がいいですよ」と心配された事を思い出した
    特に失礼とも思わなかったし、若い子の考えだからそういうもんだよねという感じ

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2025/06/26(木) 10:06:12 

    愚者は自分の失敗から学ぶ。
    賢者は他人の失敗を見て自分の失敗を回避する

    オットー・ビスマルク

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/26(木) 10:47:06 

    >>13>>126も陽キャぽいのにこういうの黒歴史だと思うんだ??
    彼氏いなかった自分からしたら微笑ましい思い出にしか見えないのに

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2025/06/26(木) 10:51:31 

    >>276
    オチに使われた若い女の子だって「私はどっちでもいいけど、痴漢から身を守るためにはあったほうがいいと思う」みたいな趣旨の事を言ってたんだよね
    昔からミソジニーは若い女の子を自分の気持ちの代弁者みたいに使うよね 

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/06/26(木) 15:05:26 

    先日出産してお祝い貰ったので一通り皆に半返してるんだけど、以前私が出産違和感送った時には何も返ってこなかった人も結構多かったからお返し必要だったのかなってちょっと思ったりもしたんだけど常識的にはどう…?
    以前送ってお返しなかった人からは今回私の出産に対してはお祝いのメッセージだけで何も来てないからそれはそういう人ってことで納得していいのかな…

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/06/26(木) 15:29:37 

    新入社員の歓迎会開いて貰って、お礼を言わなかった事
    翌日先輩に呼び出されて普通は幹事にお礼言うもんだよって言われて、歓迎会やって欲しいなんて言ってないけど?って心の中で毒付いてた。

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/26(木) 16:33:49 

    Twitterのスペースでの発言。。
    ほんと馬鹿でした!!ウマシカでした

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/26(木) 16:36:22 

    石田彰さんの推しの人の前でを石田さんって宇宙人ぽいですよねとほざいた事です。。
    その人げきこおこでした。。当たり前ですよね。。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/27(金) 09:14:17 

    >>204
    そっか、そもそも立ち食いしてる時点でマナーもへったくれもないというか。
    これは一時的に斜めに刺しただけで、真ん中にお箸を立てるようないわゆる仏様にお供えする形状にはとても見えなかったから、そこまでダメと思わなかった。。。
    (もちろん山盛りのご飯にまっすぐお箸を立てるのが亡くなった方へのお供えご飯ということは知っております)

    おしえてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/06/27(金) 09:20:28 

    >>92
    大丈夫、みんなそんなもん。
    ここで書いて昇華させよう!

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/06/27(金) 09:25:02 

    >>165
    え!だめなの!?
    普通に毎回時計つけてたと思うわ。。。
    今知りました(当方48歳w)
    ガルちゃんありがとう

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/28(土) 07:21:16 

    >>76
    それ聞いて思い出した

    新卒の頃、同期の子が女の先輩とお昼に出かけようとしてて、女子の輪に混ざらねば!と思って一緒に行っていいですか?!っていったら、
    その2人の上司も横にいて、ランチで交流って場面だった。。

    結局、一緒にちょっと豪華なランチを奢られたけど、気まずかった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード