-
1. 匿名 2014/11/23(日) 16:52:13
私は働いている社名と自分の名前が同じなので(山田商事の山田さんみたいな感じ)、電話対応や来客対応で社長の娘かと思われてしまいます。
みなさんも自分の名前にまつわるエピソードありますか?+43
-2
-
2. 匿名 2014/11/23(日) 16:53:30
よく寝る子
で「ネコ」だよ+113
-11
-
3. 匿名 2014/11/23(日) 16:53:32
珍しい名前なので
苗字でポンで簡単に実家ばれる・・・・
あのサイトうざい
+59
-3
-
4. 匿名 2014/11/23(日) 16:54:43
名前の漢字に美って文字があるのですが、名前通りに綺麗な方ですね~ってよく言われるので
そういう時はやっぱり嬉しいもんですね+14
-49
-
5. 匿名 2014/11/23(日) 16:55:39
夏に生まれたから夏子
捻り無し+40
-1
-
6. 匿名 2014/11/23(日) 16:56:21
自分の名前、嫌いです。
祖父がつけたそうですが、祖父の初恋の人の名前だそうです。
思いっきり「昭和」ちっくな名前です(T-T)+57
-4
-
7. 匿名 2014/11/23(日) 16:56:34
知恵がつくようにと名前に知が入ってるけど、まーったく知恵はつかなかった。
親よ、何かごめんね+50
-1
-
8. 匿名 2014/11/23(日) 16:56:48
花の名前+20
-2
-
9. 匿名 2014/11/23(日) 16:57:44
芸能人みたいな名前だねと言われた+25
-5
-
10. 匿名 2014/11/23(日) 16:59:05
嘉(よ)い子(こ)に育ってほしいと
言う意味で嘉子です。
古くさくてすごく嫌です。+27
-3
-
11. 匿名 2014/11/23(日) 17:00:37
クラスで同じ名前の子がいて、その子がめちゃくちゃ美人で辛かった高校生活。+85
-0
-
12. 匿名 2014/11/23(日) 17:01:04
冬生まれなのに夏がつくので突っ込まれる(笑)+50
-0
-
13. 匿名 2014/11/23(日) 17:02:39
友達が私と同じ名字の人(珍しい名字だけど私とは親戚でも知り合いでもない)と結婚式。
自己紹介の時面倒だった。+11
-0
-
14. 匿名 2014/11/23(日) 17:02:57
4月生まれなのに 弥生。。+61
-0
-
15. 匿名 2014/11/23(日) 17:04:15
女の子らしい名前と男みたいな名前が最終候補に残って、男みたいな名前のほうになりました。じゃんけんで決めたそうです。+9
-0
-
16. 匿名 2014/11/23(日) 17:04:19
母と中島みゆきさんのコンサート行った時に、物販で少し母と離れた。後で母から「見付けたから名前呼ぼうと思ったけど呼べなかった(笑)」と言われた。
そんな私の名前は「みゆき」です。+63
-1
-
17. 匿名 2014/11/23(日) 17:05:25
この間Instagramが流出した某アイドルと同姓同名です。名前呼ばれるときにチラチラ見られて辛い。笑+23
-2
-
18. 匿名 2014/11/23(日) 17:05:32
インド人みたいな名前
なぜなら、親がインド人だから。+68
-2
-
19. 匿名 2014/11/23(日) 17:06:02
一人だったら、例えですけど、遥香みたいな名前を考えてたんですけど、双子だったから、遥と香みたいに分けたそうです。
+11
-2
-
20. 匿名 2014/11/23(日) 17:07:33
姓名判断で人につけてもらった下の名前
難しくて 今まで二人しか読めたことない
結婚して名字が変わっていて金がつくので
どこの国の人ですかとたまに聞かれる
せめて読みやすい下の名前を両親につけてもらいたかった。+18
-0
-
21. 匿名 2014/11/23(日) 17:08:06
親が松田聖子のファンなので、さやかですm(._.)mもっと考えてつけて欲しかったです。+35
-0
-
22. 匿名 2014/11/23(日) 17:08:35
私の下の名前の漢字は周りから珍しいと言われるしよく字を間違われる位なので同姓同名はいないだろうと思っていたら今までに4人も同姓同名の人に出逢いました。
しかしSNSで見つけただけですけどね…+7
-2
-
23. 匿名 2014/11/23(日) 17:08:44
撫子です。
皆さん名前だけでは3、4、50代を想像しますよね?そして今時いない!てか撫子ってなんだよ!馬鹿な男子からは「シコちゃん♪」と言われて苦痛、まだ2年義務教育残ってます。可愛くないし「なあちゃん」って呼んで貰うか苗字呼び。いろんなあだ名がある人が羨ましい。変えたい、普通の名前がいい!+40
-6
-
24. 匿名 2014/11/23(日) 17:10:08
兄と妹は親の好きだった有名人の名前をつけたのに、
私の名前は祖母2人の名前から1字ずつとって付けた謎。+5
-0
-
25. 匿名 2014/11/23(日) 17:12:21
10
その字だと岡田嘉子を思い出すね
戦前の神話的な大スターで
雪の樺太国境を越えてロシアに亡命した+8
-3
-
26. 匿名 2014/11/23(日) 17:12:50
シスコンのお父さんが
おばちゃんは綺麗で頭が良いからと同じ名前
また、いとこのお姉ちゃんと漢字が全く同じ...
もうちょっと考えて欲しかった;+16
-2
-
27. 匿名 2014/11/23(日) 17:13:39
わたしの名前は陽子で、妹の名前は真子。
石野陽子、真子姉妹の逆。
でも絶対石野姉妹やんーて言われる。
+29
-3
-
28. 匿名 2014/11/23(日) 17:14:15
昔は自分の名前大嫌いでした(T_T)
一部のバカな男子に名前で意地悪されて来たので…
今も好きじゃないけど、職場の後輩の女の子二人に「可愛い名前ですね♪」て言われた時はこっぱずかしかったけど、嬉しかった(笑)+38
-0
-
29. 匿名 2014/11/23(日) 17:14:23
菜の花の季節に生まれたから日菜子か菜々子で最後まで迷って結局7日生まれだから菜々子になった笑
まあいいけどw+13
-4
-
30. 匿名 2014/11/23(日) 17:17:06
昔は自分の名前大嫌いでした(T_T)
一部のバカな男子に名前で意地悪されて来たので…
今も好きじゃないけど、職場の後輩の女の子二人に「可愛い名前ですね♪」て言われた時はこっぱずかしかったけど、嬉しかった(笑)+7
-4
-
31. 匿名 2014/11/23(日) 17:17:09
美樹ですけど、
ガルちゃんの名前トピで「ミキ」って名前の人は、
性格がキツいってボロクソに言われてた(´・ω・`)+62
-1
-
32. 匿名 2014/11/23(日) 17:21:35
規恵です。父がつけてくれた名前。規則正しくという意味でつけられたと思っていたのですが最近母から聞いた話で夫を見て恵まれてほしいという意味でつけたみたいです。結婚もしてないし出来るか分からないですが父の愛情がみえとても好きな名前になりました!+15
-1
-
33. 匿名 2014/11/23(日) 17:24:09
31さん、気にするなと言いたいとこだけど、そーいえば過去に出会ったミキさんは気が強い人が多かったかも。だけど皆可愛いか美人のどちらかでしたね。ブスはいなかった。+6
-12
-
34. 匿名 2014/11/23(日) 17:26:23
14さん
フォローではないですが、旧暦弥生は桜の花ざかりの頃です
弥生の語源通り「いよいよ生い茂る」頃だったのでは?
私は旧暦三月の弥生を現代の三月に置き換える事自体がナンセンスだと思っているので、桜の季節の弥生さんは素敵だと思いました+39
-2
-
35. 匿名 2014/11/23(日) 17:26:55
父の会社が伊藤○○で、父が伊藤ゆかり(物凄い昭和の歌手)が好きだったので 「ゆかり」です。 候補の中には 「福美」というのもあった…。中学の時に 丸々と太ってゆき、「お母さんが福美にするとか言うてたから太ったんや‼︎」
と わけのわからないキレ方をしました 笑+9
-1
-
36. 匿名 2014/11/23(日) 17:29:04
まどかなんですが、夫がひろしなので
円広志みたいな夫婦になりました笑+73
-0
-
37. 匿名 2014/11/23(日) 17:29:10
新幹線が由来です、
兄が「はるか」大好きだったようで・・・(--;)
あんまり嬉しくないですが、
名前自体は気に入ってます+9
-0
-
38. 匿名 2014/11/23(日) 17:29:15
クラスに児玉さん・のぞみちゃん・ひかりちゃんがいました。
特に仲も良くなかったけど、新幹線と呼ばれいつもセットにされてた。
+40
-0
-
39. 匿名 2014/11/23(日) 17:30:46
淑恵です。
よしえ、と読みますが、大体としえと読まれます。
サンズイがニスイになったり上が止、小が少に書き間違えられて、もう慣れたけどウンザリしてます。
淑女のそのままの読みで、しゅくえさん?と間違われた事も。誰を呼んでるのか暫くわからなかった…。
素敵な意味のある名前だと思うけど、もう少し分かりやすい漢字にして欲しかった。+3
-2
-
40. 匿名 2014/11/23(日) 17:30:52
何で4がマイナスなんですか+3
-8
-
41. 匿名 2014/11/23(日) 17:33:08
最後に~子がつく予定だった。
つけるの反対する人がいたからつかなかった。
つかなくて本当によかった。おばあちゃんの名前になっちゃう。+2
-27
-
42. 匿名 2014/11/23(日) 17:33:37
5月生まれで明るい子に育つよう「明(メイ)」。
名前自体は嫌いじゃないけどアキラ=男と間違われすぎる。
母んとこに「オレだよ、アキラだよ」って
オレオレ詐欺の電話がかかってきたこともある。+84
-1
-
43. 匿名 2014/11/23(日) 17:35:59
ちょっと珍しい漢字+子
○○子
珍しい漢字なので、他人は最初に読めないことが多いけど
読みは普通だし、画数も少ないシンプルな名前なのに
同じ漢字の人に出会ったことがない。
小さい頃から優しくて
一度も私に怒ったことのない父が
女の子だとわかった数日間、
寝ないでウンウン唸りながら
考えてくれた大好きな名前です。+7
-1
-
44. 匿名 2014/11/23(日) 17:39:34
23さん
撫子って綺麗な名前だと思うけど
ご本人はそういう思いがあるんですね+27
-0
-
45. 匿名 2014/11/23(日) 17:43:56
美ではなく実を用いた名前です。
美人じゃなかった時にいじめられないようにと言っていました。
母に感謝です。+25
-0
-
46. 匿名 2014/11/23(日) 17:44:28
花男のキャラと同姓同名、、、+3
-2
-
47. 匿名 2014/11/23(日) 17:44:29
34さん、
ごもっともですが三月で弥生の私はどうしたら…。
+10
-4
-
48. 匿名 2014/11/23(日) 17:44:46
男みたいな名前が嫌で
「何で私は~子じゃないの?」と聞いたら
「~子と付く名前は皇族などの位の高い人にしか使えなかった名前だから、うちのような貧乏庶民がつける名前ではない。」
と言われて納得した。+24
-4
-
49. 匿名 2014/11/23(日) 17:44:50
ばあちゃん二人の文字を使った名前で決まってたのに桜が満開だったからって「桜」になったw+8
-0
-
50. 匿名 2014/11/23(日) 17:45:54
5人兄弟ですが、みんな「樹」「陽」など、自然の字が付いてます。
+10
-0
-
51. 匿名 2014/11/23(日) 17:47:46
私が生まれた頃、スケート選手の渡部絵美さんが全盛期だったらしく、絵美子ですよ。+4
-4
-
52. 匿名 2014/11/23(日) 17:48:41
私の子だから、私と反対の人生を歩んで欲しいと言う意味で母の名前の反対に最後、子供の子を付けたらしい。
見事に性格も反対(笑)
子供の頃は古臭い名前と思ってたけど今は貴族っぽいお嬢さんみたいな漢字で気に入ってる(笑)+4
-3
-
53. 匿名 2014/11/23(日) 17:49:21
姉も私も普通の名前で、漢字がちょっとめずらしかったせいか、2人共中学の卒業証書の名前間違われました。書き直した証書を持って家まで来た先生たちが全く一緒で、持って来た先生たちもビックリしてました。+5
-1
-
54. 匿名 2014/11/23(日) 17:50:40
名前自体は、男女に使える名前だけど、私の場合は、漢字が男に使うような感じだったから、名前だけ見た人には、男かと思った。とよく言われていた+1
-0
-
55. 匿名 2014/11/23(日) 17:53:28
もしこの名前の方が居たら平謝りするしかないけど、もう少しでルミ子になるところだった。
さすがに片仮名+子の人はかなり上の年代でしか見たことが無いので、これじゃイヤだ。+8
-2
-
56. 匿名 2014/11/23(日) 17:54:32
姉も私も普通の名前で、漢字がちょっとめずらしかったせいか、2人共中学の卒業証書の名前間違われました。書き直した証書を持って家まで来た先生たちが全く一緒で、持って来た先生たちもビックリしてました。+2
-3
-
57. 匿名 2014/11/23(日) 18:07:11
ウォーズマンの名付け親はバラクーダ。
+0
-0
-
58. 匿名 2014/11/23(日) 18:17:46
1さんと似てるんですが、千葉県在住の千葉(苗字)です。
たぶん福島県在住の福島さんや、秋田県在住の秋田さん、長野県在住の長野さんたちと仲良くなれそうだと勝手に思ってる。+12
-0
-
59. 匿名 2014/11/23(日) 18:24:30
うちは梨農家で、兄に梨三でめいぞうとつけて、私は梨恵でりえとつけたかったらしい。
母が全力で阻止してくれたらしくわりと普通な名前です。兄はその名前だったらグレてたって言ってました(笑)+14
-1
-
60. 匿名 2014/11/23(日) 18:40:53
ネズミ取る子
ねこ+4
-2
-
61. 匿名 2014/11/23(日) 18:41:42
私の名前は優香です。
ふつうですね。笑
お母さんが阪神淡路大震災で被災したときに
お腹の中にいました。埃のにおいや暗い雰囲気を優しい香りにできる子にって願いだって
お母さんがつけたそうです。+44
-0
-
62. 匿名 2014/11/23(日) 18:49:09
77年7月7日生まれで七々
同じ人に3人あったことがある+20
-0
-
63. 匿名 2014/11/23(日) 18:50:26
モナリザの絵が日本に来た頃に生まれたから
「りさ」。
どんなときでも微笑みを絶やさない優しく穏やかな女の子になって欲しい・・・と親から聞いた名付けの由来を信じきってましたが、
後日調べたら、モナリザ初来日は私の出生の翌年。
親を問い詰めたら、あれ?そんなこと言ったっけσ^_^;??と。
ただ単に響きが良くて付けたそうです。+11
-0
-
64. 匿名 2014/11/23(日) 18:56:02
姉が えり なので ゆり になりました。
因みに双子ではありません。+7
-0
-
65. 匿名 2014/11/23(日) 19:22:55
男に間違われる、画数が多い、呼びすてされにくいのが嫌でした。
でも近くの神社で考えてもらったと聞き、
神様が考えたならいい名前だと思うように^^;+6
-0
-
66. 匿名 2014/11/23(日) 19:36:27
八卦でつけてもらったが、そんなにええ人生歩んでるわけでもない。笑
+6
-0
-
67. 匿名 2014/11/23(日) 19:39:14
漢字は「雪」ではないですが、珍しく大雪の降る日に生まれたので、ゆきこです。自分でも、なんか、いいなぁと思います。+8
-0
-
68. 匿名 2014/11/23(日) 20:16:03
色んなことに恵まれるようにと、
「恵」とつけたそうです。+7
-0
-
69. 匿名 2014/11/23(日) 20:29:31
父親が『沢田聖子』とかゆー歌手が好きで。
でも松田聖子嫌いだから字変えた。
中学校の保育の授業で
自分の名前の由来とかって宿題出された時困ったw+2
-1
-
70. 匿名 2014/11/23(日) 20:41:25
明美。
名付けは祖母。
近所に気立てのいい娘さんがいて、その人が明美だったらしい…。
もう、本当にこの名前がツライ。
私が子供の時点でかなり時代遅れでした。
合コンとかで名前聞かれて
「極道の愛人でスナック経営してそうな名前だよ」
って言うとほぼ当てられてたし…。
子供が
「あけみちゃ〜ん。いいじゃぁないのぉ〜」
とエレキテルの真似する度
(いやいや漢字違うし、そっちの朱美のほうがまだいいし)
とココロの中でブツブツ言ってます。
両親が名付けた妹はすごくいい名前なのに…。
おばあちゃーん!(故人…)
明美はツライよ〜!
私明るくもなきゃ美しくもないよ〜涙
+20
-0
-
71. 匿名 2014/11/23(日) 20:43:51
祖父が島田陽子さんのファンだから陽子です。
+0
-2
-
72. 匿名 2014/11/23(日) 20:47:03
【菜】で始まる名前にしたかったそうですが、
苗字が◯野 なので、フルネームで書くと
◯野 菜◯になっちゃうから…
ということで、【奈】で始まる名前になりました。+5
-0
-
73. まどまど 2014/11/23(日) 20:59:21 ID:hDdpONir1q
クラスが同じ男の子と同じ名前だったわ
舞乙香と円なんだけど私が舞乙香でまどか
初めて同じクラスになったとき他の男子たちに円と舞乙香結婚したら名字と名前どっちも同じじゃんって言われた・・・
ちなみに円は男です。+3
-3
-
74. 匿名 2014/11/23(日) 21:02:28
カタカナだから珍しがられる+2
-0
-
75. 匿名 2014/11/23(日) 21:11:28
母方の祖母に言われた言葉。
「あんたの名前は、あんたが生まれる前に父親がよく行ってたスナックの名前やで」
と、笑いながら言われた。
ほんまか嘘か知らんけどさ!
祖母性格悪すぎません?(笑)+7
-1
-
76. 匿名 2014/11/23(日) 22:18:00
変わっていてマイナスつくかもしれませんが、縫生ぬいという名前です。
糸が出逢うように、繋がってできた自分の存在を大切に生きてほしいという願いをこめてつけてくれました。可愛いらしいという感じじゃないですが、一生大切に使えるかなって思ってます。+16
-5
-
77. 匿名 2014/11/23(日) 22:18:11
わたしは「美樹」ですが、父のいとこが「美紀」、わたしのいとこの娘が「みき」。
ちょっと考えたら同じ読みの名前は避けるかと思うけど。
祖父から見ると、姪、孫、ひ孫が「みき」。
ややこしかっただろうなぁ、名前の前に住んでる地名を付けて読んでました。例えば「福岡の美樹」みたいな(^o^;)+2
-4
-
78. 匿名 2014/11/23(日) 22:39:41
私は、私が産まれるちょっと前にブレイクしていた「わらべ」のメンバーと同じく「かなえ」と名付けられた。母曰く「のぞみ、かなえ、たまえの中で一番イイと思ったし、ちょうど二番目の女の子だったし」との理由で安易に決めたらしい。
姉は女の子に以前から付けたがっていたという名前だし、弟は親戚一同が集まってまで名前を決めたのに何か真ん中の私だけ軽くない?と初めて知った時には軽く傷ついた。+3
-3
-
79. 匿名 2014/11/23(日) 22:56:31
彩りのある明るい人生を、と言う意味も込めて、彩の字を使って祖母が付けてくれました。
その後、埼玉県のキャッチコピー?が
彩(さい)の国さいたま
になり、子供の頃あやという読み方しか知らなかったので、あやのくに、と読んでました(笑)
+1
-0
-
80. 匿名 2014/11/23(日) 22:57:17
恵美でめぐみですが、えみと間違われすぎて訂正がめんどくさいです笑+1
-0
-
81. 匿名 2014/11/23(日) 22:59:45
百人一首の
君がため 春の野に出でて 若菜摘む
我が衣手に 雪は降りつつ
から『若菜』です
昔はワカメとか言われて嫌だったけど、今ではお気に入りです
娘が産まれたら百人一首から名前をつける予定です♪+4
-1
-
82. 匿名 2014/11/23(日) 23:02:00
私は3人目で末っ子ですが、冗談抜きで名前はしりとりで決めたらしい…
長女の名前から私までしりとりで繋がる名前です笑
もーちょっと名付ける時に悩んで、由来とかも欲しかったです(>ェ<;+2
-0
-
83. 匿名 2014/11/23(日) 23:41:33
お母さんが中森明菜のファンで私の名前は明菜です。マッチと明菜ちゃんが昔付き合ってたの最近知って昔の元彼で名字が近藤って人がいたからもし結婚してたら近藤明菜になってたなぁと思ったりした。
+2
-0
-
84. 匿名 2014/11/24(月) 01:00:25
多数決で決めたと言われた。
親よ、まじか!?
ってか、どこで多数決とったんだよ!笑
…と思ったけど、中学の同級生にもうひとつの候補の名前でかわいい子がいたから、こっちでよかったです(^.^)+3
-0
-
85. 匿名 2014/11/24(月) 01:46:33
あずさ
梓川から取ったらしいけど漢字が良かったし由来がダサい…
友達は「幸」って字が付く名前なんだけど、幸せになるようにと付ける人もいるんだろうけど名前負けしてしまうとか聞いた事があるけど
実際、高校退学→10代で妊娠結婚→離婚→二人の子持ちのシングルマザー。+5
-1
-
86. 匿名 2014/11/24(月) 01:58:54
70さん
私の母は子が付く名前で私には子の付かない名前を希望していた時、候補に、みゆきがあったそうなんですが、当時スナックの名前やホステスの名前にありがちだったので反対したと言ってたの思い出しました。
全国のみゆきさん母に変わりスミマセン。
今のホステスやキャバ嬢はキラキラネームですよね!+2
-0
-
87. 匿名 2014/11/24(月) 02:23:16
香織です。
当時の人気ランキングに入っていた流行りの名前。
今風の名前にしたかったらしいです。
なので何の意味もないらしいです。
ちなみに中学生の時に同じクラスに『かおり』が3人いた。
1番可愛い子が『かおちゃん』。
残りの私ともう一人は名字呼び。
+3
-1
-
88. 匿名 2014/11/24(月) 04:11:03
同じ地域に同姓同名のちびっこがいて、物珍しさから一緒に公園で遊んでたらうっかり転ばせて泣かせてしまった。
ちびっこ、ワンワン泣きながら◯◯ちゃんが悪いんだ~~!!と私を非難するも、まわりのお母さんたちは事情がわからず、はいはい、自分で転んだのに怒ってるのね、みたいになってごめんねとおもった。+2
-1
-
89. 匿名 2014/11/24(月) 04:50:52
今は若い子達に結構いる名前だけど
当時は珍しかったので
名前を言っても「えっ?」って聞き返されるし
一発で覚えてもらえなかった
漢字も一発で正しく読んでもらえなかったし(音読みと訓読みの違い)
で、先日娘に「お母さんの子供の頃のクラスにはキラキラネームいた?」って聞かれて
少し考えて「あっ。私だ」という結論が出ました(笑)
でも自分の名前好きです+1
-0
-
90. 匿名 2014/11/24(月) 07:06:50
お父さんが
石原裕次郎が好きとかで
裕子。+3
-0
-
91. 匿名 2014/11/24(月) 08:37:38
芸能人から取るって良くあることなんですね〜
松山千春がカッコ良かったらしい…
でも男じゃん、私は夏生まれだし…
+1
-0
-
92. MOE 2014/11/24(月) 08:45:59
下の名前が[萌]だと、 あきば を連想するのか、なかなか男の子は呼び捨てしない。+0
-0
-
93. 匿名 2014/11/24(月) 11:14:27
両親と祖母は渚と決めて、紙に書いて貼っていたのに義祖母は自分の名前に子がつかないので孫には子がつく名前にしたいと言ったらしい。
それで、母の名前の一文字を取った子がつく名前です(−_−#)
渚のほうがあんまいないしそっちの方がよかった(-_-)+0
-0
-
94. 匿名 2014/11/24(月) 16:28:26
父と母が好きだった漫画のキャラクターから名付けられました。オタクっぽい漫画ではなく奇抜な名前でもなく、単行本が家にあったので読んだら感動して泣きました。
そのキャラクターと自分の考え方がかぶっていて、置かれた環境も近くて「似てるな~。ここだけは違うけど」と思っていたら、その違ってた部分も最近同じになってしまいました。あまりよいことではなかったので複雑…+0
-0
-
95. 匿名 2014/11/25(火) 12:31:58
>87さん
私も香織です。
意味は特にないらしいです。
何かしら意味があるほうがよかった+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する