-
1001. 匿名 2025/06/25(水) 16:07:47 [通報]
>>1000返信
訂正
漫画→映画+0
-0
-
1002. 匿名 2025/06/25(水) 16:09:15 [通報]
>>182返信
そもそも産院が減ってるってトピが立ってたよね
あと絶対に無痛じゃないと産まない人もいる
まあ私のことですが+6
-0
-
1003. 匿名 2025/06/25(水) 16:09:16 [通報]
田舎ってスマホしか娯楽がないよね。返信+5
-0
-
1004. 匿名 2025/06/25(水) 16:09:19 [通報]
>>10返信
地方でも東北は秋田とか全国平均下回ってる県もあるし決して高くないけど、九州なんか全体的に高いのはやっぱりコレが理由じゃないかと睨んでる+7
-4
-
1005. 匿名 2025/06/25(水) 16:12:49 [通報]
>>2返信
東京はやたら並んだり
しょうもないものに人だかり作りすぎ
前渋谷で人だかりがあって誰が来るのかと思ったら
マイケル・ジャクソンの物真似ダンサーが出てきて
それをみんな見ていて
こいつらどれだけ暇人なのって思った+5
-6
-
1006. 匿名 2025/06/25(水) 16:12:56 [通報]
>>300返信
一人暮らししてるって履歴書とかでも書くと(コーポ〇〇とか206号とかで)
君一人暮らししてるの?と珍しがられて
不採用はある
家族とうまくいってない子は採用しても…って人事は考えるらしいよ
ほぼ同じ年齢と能力の人が
面接来ても実家ぐらしが採用されてた
別に家族とうまくいってないとか言ってなくて
その人は20になったので自立したいと思ってと言ってたのにな+2
-4
-
1007. 匿名 2025/06/25(水) 16:15:06 [通報]
>>325返信
今子どもが行方不明のトピでも色々言われてて
祖父が見失ったわけではなくて娘か嫁もいたのに
祖父が悪いことになってる+8
-0
-
1008. 匿名 2025/06/25(水) 16:15:49 [通報]
子供産むの視野に入れるようになったら東京で暮らすのは厳しいとなるからでは?返信
家族で住むには中間層から下には厳しいと思う
金持ちでもそこそこくらいならカツカツってガル民がよく言ってるし+4
-0
-
1009. 匿名 2025/06/25(水) 16:16:17 [通報]
>>781返信
都会 トー横キッズ
地方 マイルドヤンキー
ってことかな+4
-1
-
1010. 匿名 2025/06/25(水) 16:16:19 [通報]
>>972返信
分かる
でも将来的に幅が広がるのって家も裕福でお勉強が出来るタイプだよね
都会に出てUターンする子も中にはいるけど田舎から出られないとキツイ
都内の人ってもっと柔軟だと思う
>>978
その子は専門学校に進んだけど大学生は遊んでるってやたら大学を敵視してた
田舎って高卒をやたら美化する人がいてそれを子供にも押し付けるんだよね
+13
-1
-
1011. 匿名 2025/06/25(水) 16:16:43 [通報]
>>1004返信
人口密度が低いのもあるよ
東北の人口密度は九州の半分以下で差がある
県庁所在地すら低い+4
-0
-
1012. 匿名 2025/06/25(水) 16:16:54 [通報]
>>1004返信
昔ながらの田舎って恐ろしい事に親戚一同がものすごく近距離に住んでる
新たにやって来た他所からの嫁などの他人をみんなで監視するんだってさ
気に入られなかったら村八分
こういう環境だと産まない自由とかも無さそう+12
-0
-
1013. 匿名 2025/06/25(水) 16:17:07 [通報]
>>767返信
この前工場で働く「期間工」が話題になってたわ
+6
-0
-
1014. 匿名 2025/06/25(水) 16:18:17 [通報]
>>1010返信
高卒が多数派だから
大学に大勢行かれては困るんでしょ+8
-0
-
1015. 匿名 2025/06/25(水) 16:18:58 [通報]
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)返信
福岡 :164万 九州1位☆
仙台 :106万 東北1位★
北九州:92万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:59万 九州4位☆
大分 :47万 九州5位☆
長崎 :40万 九州6位☆
宮崎 :39万 九州7位☆
郡山 :31万 東北2位★
いわき:30万 東北3位★
久留米 :30万 九州8位☆
宮城県 2,247,139人
福島県 1,742,317人
青森県 1,164,710人
岩手県 1,144,407人
山形県 1,010,776人
秋田県 896,324人
福岡県 5,097,710人
熊本県 1,696,144人
鹿児島 1,530,203人
長崎県 1,250,705人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,085,198人
佐賀県 787,675人+1
-0
-
1016. 匿名 2025/06/25(水) 16:19:41 [通報]
>>1012返信
横。産むのに理由はいらないけど、産まないのには理由がいるらしい。
1人目産んで1ヶ月以内で何人もの人に2人目産む前提で色々話されたよ。+5
-0
-
1017. 匿名 2025/06/25(水) 16:20:06 [通報]
>>715返信
大学出なくても自立して食べていけるならそれでよくない?+4
-3
-
1018. 匿名 2025/06/25(水) 16:20:18 [通報]
>>95返信
右が前妻左が後妻とかもあり得るで
その前にいるゴチャゴチャしてるのがそれぞれの子供達+17
-0
-
1019. 匿名 2025/06/25(水) 16:21:09 [通報]
>>829返信
私の都会に住んでる友達も、田舎なんて何がいいのwwwって馬鹿にしてる。
でもその友達、中小薄給夫婦で子供も産めない、家も買えない。賃貸アパートでガチャ課金とアニメだけが楽しみな生活送ってるよ。
地元住まいの友達は、がっぷり親に援助してもらって新築豪邸、でかい車、子供も複数。
スマホゲーもアニメもお金かからないし場所選ばないから、楽しんでるのは一緒。むしろそれに家族でディズニー、ライブ遠征、習い事等お金かかるレジャーもガン積み。
正直、大した実力ない地方出身者は、おとなしく地元の親元にいた方がいい生活できるのにな...って思ってる。+6
-2
-
1020. 匿名 2025/06/25(水) 16:21:17 [通報]
>>1003返信
ネットと通販出来なくなったらマジで詰む+4
-0
-
1021. 匿名 2025/06/25(水) 16:21:24 [通報]
>>1012返信
田舎って自分の家がめちゃくちゃまともだと思ってる家が本当に多いんだよなぁ
別に資産もないくせに偉そうなの
+14
-0
-
1022. 匿名 2025/06/25(水) 16:22:50 [通報]
>>963返信
昭和の「三丁目の夕日」そのままだね+0
-0
-
1023. 匿名 2025/06/25(水) 16:22:57 [通報]
マジレスすると田舎は家族経営が多いから後継産まないと会社が続かない。男3人産んでる夫婦もいる。経営者の親は後継が産まれて大喜びだろうけど子どもの運命が決まってる思うと都会に出たい!って子もいるだろうに複雑な気持ちになる。とはいえ後継がいないと会社が倒産して街が廃れていく。田舎だと全国チェーン店ないし殆どが家族経営か個人経営が多い。返信+1
-0
-
1024. 匿名 2025/06/25(水) 16:24:25 [通報]
>>1019返信
その友人も高卒で、都会のいい大学に行ったわけじゃないよね+1
-0
-
1025. 匿名 2025/06/25(水) 16:26:02 [通報]
>>556返信
私も都内から茨城に引っ越してきたら、
しまむらとか、業務スーパー、
道の駅とかでイキった感じでダサいなーって
見るたびガッカリする。
茶髪が自慢気な奥さんと筋トレやってる風の
ゴールドのネックレスした旦那さん
と子供達。+29
-0
-
1026. 匿名 2025/06/25(水) 16:26:14 [通報]
>>89返信
出生率は西高東低なんだよね。気候も関係してると思うわ。+17
-1
-
1027. 匿名 2025/06/25(水) 16:26:29 [通報]
>>1005返信
田舎はまだ「盆踊り」とかやってそうw+6
-2
-
1028. 匿名 2025/06/25(水) 16:26:59 [通報]
>>1025返信
うわあ
無理+10
-1
-
1029. 匿名 2025/06/25(水) 16:27:00 [通報]
>>1024返信
Fランだよ。無理しやがって...って感じでしょ。
高学歴の友達ですら、住宅価格上昇で悪戦苦闘してるのに。
+1
-1
-
1030. 匿名 2025/06/25(水) 16:28:58 [通報]
>>568返信
同居率トップは山形ですけど?+1
-0
-
1031. 匿名 2025/06/25(水) 16:29:06 [通報]
>>10返信
そんな圧ないよ笑笑+3
-15
-
1032. 匿名 2025/06/25(水) 16:29:57 [通報]
>>11返信
それに周りも優しい、フォローしてくれる
+9
-1
-
1033. 匿名 2025/06/25(水) 16:30:31 [通報]
>>1返信
子供に優しい人が多いから。+0
-0
-
1034. 匿名 2025/06/25(水) 16:32:38 [通報]
小中校生の自殺率 ぶっちぎりで東京が一位だった。。。返信
都道府県2023年小中高生自殺人数(生徒人数あたり自殺発生率順/警察庁調べ)
01東京都177人(1/9028) 13埼玉県58人(1/ 16241)
02栃木県22人(1/ 11364) 14北海道38人(1/16237)
03岩手県12人(1/12333) 15愛知県61人(1/ 17033)
04石川県11人(1/ 13909) 16徳島県5人(1/ 17200)
05岐阜県19人(1/ 14158) 17奈良県10人(1/ 17600)
06福岡県47人(1/ 14957) 18静岡県27人(1/ 17630)
07山梨県7人(1/ 15000) 19長野県15人(1/ 17867)
08京都府22人(1/ 15091) 20岡山県14人(1/ 18143)
09新潟県18人(1/ 15222) 21宮崎県8人(1/ 18375)
10千葉県52人(1/ 15346) 22神奈川県62人(1/ 18871)
11群馬県16人(1/ 15813) 23福島県11人(1/ 20727)
12茨城県23人(1/ 16130) 24青森県7人
+2
-0
-
1035. 匿名 2025/06/25(水) 16:32:47 [通報]
>>983返信
だから地方出身の人ってたかが
公立小の運動会に田舎の親をわざわざ呼んだり
するのか。+1
-3
-
1036. 匿名 2025/06/25(水) 16:33:02 [通報]
>>1027返信
あ、それは都会でもやってますー
参加者も尋常じゃないし外国人も多くてめちゃくちゃ盛り上がってる
(23区内複数区)+8
-2
-
1037. 匿名 2025/06/25(水) 16:33:51 [通報]
>>1034返信
お受験社会だし受験ノイローゼの小中高生も地方より多いんじゃない+2
-0
-
1038. 匿名 2025/06/25(水) 16:36:50 [通報]
>>104返信
そして子だくさんの家庭をバカにする風潮
誰も結婚しないし子供も産まない
日本沈没は日本人のネガキャンによって始まった感+9
-6
-
1039. 匿名 2025/06/25(水) 16:37:13 [通報]
>>723返信
でもさー、今の時代「大学当たり前、最低でも専門学校」になってきてない?
私40代で地方で高校生2人育ててるけど高卒で働く子すごく少ない。
特段進学校でもない、真ん中くらいの県立高。
片方は私の母校でもあるけど、私が高校生の時は高卒で就職の子もそれなりにいたけど、今は数えるほどだもん。
あと、親は高卒で幸せだとしても子供が進学したいって言ったら叶えてあげたいなとは思うよ。+4
-0
-
1040. 匿名 2025/06/25(水) 16:37:16 [通報]
>>1034返信
東京は子供を満員電車に乗せて通学させてるような毒親が多いからね+2
-0
-
1041. 匿名 2025/06/25(水) 16:37:26 [通報]
>>1037返信
私立中進学率2位は高知だよ?
大阪京都兵庫もトップ5で神奈川より高いわ+2
-0
-
1042. 匿名 2025/06/25(水) 16:38:08 [通報]
>>2返信
東北「…」+0
-1
-
1043. 匿名 2025/06/25(水) 16:39:16 [通報]
>>1017返信
それなら中卒でもいいって事よね
ヤンキー底辺高校で勉強するとは思えないし+4
-0
-
1044. 匿名 2025/06/25(水) 16:40:04 [通報]
>>1027返信
盆踊りすらやらなくなったら終わりだよ+5
-1
-
1045. 匿名 2025/06/25(水) 16:40:57 [通報]
>>776返信
地元の友達みんな結婚してる。
私も都内で職場の人たちも独身多いから焦ることもなく今に至る+3
-0
-
1046. 匿名 2025/06/25(水) 16:41:19 [通報]
>>715返信
子供が複数いたら500は暮らしていくだけで精一杯では?地元の友達の家、年収は聞いてないけど職業からして世帯で1000万は確実に超えてるけど、子供3人でカツカツだって。大学以前に、子供が公立高校ダメだったら厳しいって行ってた。
そもそも子育て世帯の平均所得は700万超えてて、それでも半数は高卒or専門で、さらに大学行ってる子の半分は奨学金。500万って実は貧困世帯だと思う。
余裕って言ってる人は年収ではなく手取りが500で、かつ親に頼りまくっているのでは?+4
-0
-
1047. 匿名 2025/06/25(水) 16:41:28 [通報]
>>1036返信
盆踊り目的より出店が珍しくて行っちゃう+0
-0
-
1048. 匿名 2025/06/25(水) 16:41:47 [通報]
>>1038返信
ここにも沢山いるよね
自分で自分の首絞めて何がしたいのか+4
-0
-
1049. 匿名 2025/06/25(水) 16:41:56 [通報]
地方の若者たちを吸収してる東京の人が子供を生まないなんて終わってるね返信+0
-1
-
1050. 匿名 2025/06/25(水) 16:42:30 [通報]
>>1045返信
婚姻率全国1位は東京だよ?
東京は晩婚なだけで結婚する割合は全国一高いわ+0
-1
-
1051. 匿名 2025/06/25(水) 16:42:39 [通報]
>>5返信
気色悪いば ばあ+21
-2
-
1052. 匿名 2025/06/25(水) 16:43:04 [通報]
>>1036返信
田舎のイベントはそれだけ+0
-0
-
1053. 匿名 2025/06/25(水) 16:43:33 [通報]
地方で出生率が高い主な理由は、子育てしやすい環境と、昔ながらの価値観が背景にあることが多いんだよね。返信
まず、経済的な負担の少なさ。都会に比べて家賃や物価が安いため、広い家に住みやすく、子育てにかかる費用が抑えられる傾向にあるから複数人の子どもを持つ選択がしやすくなる。
次に、豊かな自然環境。公園や自然が身近にあるから子どもたちがのびのびと遊べる場所が多く、子育て世代にとって魅力的な環境だと思う。
そして、地域コミュニティの強さも見逃せない点だよ。近所付き合いが密で、困った時に助け合える関係性が築きやすい。子育て中の孤立感が少なく、安心して子育てに取り組める環境があるんだよね。親世代との距離が近く、育児のサポートが得やすいこともかなり大きいよ。
あと、地方では結婚や出産が人生の自然な流れという価値観が、都会に比べて根強く残っていることも影響していると思う。周囲も同じように家族を築いていく中で、自身も結婚・出産を考える人が多い傾向にあるんだろうね。
まぁ、これらの要素が複合的に作用して、地方の出生率が相対的に高くなっていると思う。+3
-1
-
1054. 匿名 2025/06/25(水) 16:43:55 [通報]
>>993返信
山や田んぼと狭い人間関係。
カエルの鳴き声。
ネオン輝くシャレオツなラブホに行きたくなるのかな?
泡風呂とかあるし。+2
-0
-
1055. 匿名 2025/06/25(水) 16:44:47 [通報]
国の舵取りをしてる東大卒の官僚や政治家たちが日本を衰退させて手遅れの国にしてしまった。どう責任を取るつもりなのだろうか返信+2
-0
-
1056. 匿名 2025/06/25(水) 16:45:43 [通報]
>>1050返信
うんだから晩婚だから少子化に繋がってるんでしょ?+1
-0
-
1057. 匿名 2025/06/25(水) 16:45:46 [通報]
>>1039返信
高卒なら大企業か公務員に就職しないと予後悪そう
+1
-0
-
1058. 匿名 2025/06/25(水) 16:46:01 [通報]
>>1027返信
都内でもやってるけど、あなたどこに住んでるの?+6
-0
-
1059. 匿名 2025/06/25(水) 16:46:27 [通報]
>>869返信
女性の管理職比率もわりと高かった気がする
男に頼らなくても生きていけるのかね?+1
-0
-
1060. 匿名 2025/06/25(水) 16:47:37 [通報]
もう東京の予算を田舎に使った方がいいね返信
田舎の人にどんどん子供を生ませるべき+3
-1
-
1061. 匿名 2025/06/25(水) 16:47:38 [通報]
>>1038返信
賢い子を産んで育ててくれないと、いずれにしても沈没するよ
ただでさえ都会とは人口比が違うんだから、政府には頑張って都会でも子育てしやすい環境にして貰わないと+3
-7
-
1062. 匿名 2025/06/25(水) 16:47:41 [通報]
>>194返信
女性の年齢別出生率を語る上で、下は15歳からてありえないし、上は現実的に49歳までも要らない。実質(せいぜい広く見ても)20-44歳でいいよね。個人的には25-40歳でもいいと思うけど、いろいろウルサイのでw+5
-0
-
1063. 匿名 2025/06/25(水) 16:47:59 [通報]
孤独死も東京がダントツの一位だよね。返信+3
-0
-
1064. 匿名 2025/06/25(水) 16:48:07 [通報]
>>2返信
これは今に始まった事ではなく昔からだと思う。
まず、子どもの前に結婚が全体的に早いと思う。
結婚が早いと、1人でいいと思っていても年月が経つうちにもう1人産む?とか考えが変わる人もいるだろうし。。
少子化問題ネタもよく上がるけど、子どもを増やすだけならば時代と逆光するけどお金というよりは、結婚しないと白い目で見られる〜という風潮に戻せば良いだけだと思う。
今は時代が進んでそもそも子育て私は向いていないのでなかろうか?産むなら教育にかけてあげないと将来が大変ではなかろうか?とか考える力が進化した事から少なくなったのだと思う。+4
-2
-
1065. 匿名 2025/06/25(水) 16:48:29 [通報]
>>1返信
野菜や米が安い!+1
-0
-
1066. 匿名 2025/06/25(水) 16:49:09 [通報]
>>1049返信
しかもこのトピでも産んでる側を叩いてる人多いし
日本人減ったら移民だらけになって日本終わるのに危機感ないよなあ+1
-3
-
1067. 匿名 2025/06/25(水) 16:49:29 [通報]
田舎住みだから分かるけど、返信
周りとの距離が近くて意識しちゃうから
自分の意思より、周りの普通に合わせてしまう様になっちゃうからだよ
田舎大嫌い+6
-0
-
1068. 匿名 2025/06/25(水) 16:50:31 [通報]
>>1021返信
貧乏なくせに「あと継ぎ」ってなんやねんww+8
-0
-
1069. 匿名 2025/06/25(水) 16:50:34 [通報]
関東地方で少年サッカーチームの運営の手伝いしてるけどここ数年外国人の子供やハーフの子供が増えてきた返信
みんな向上心有るし自分の意見ハッキリ言う、日本人の子供はおとなしい子が多い
将来日本の中枢は移民やハーフが占めるんじゃないかと子供達見てて思ってしまう+2
-0
-
1070. 匿名 2025/06/25(水) 16:51:19 [通報]
>>1066返信
女性の自由だよ
他人が口出しする事でもない+3
-1
-
1071. 匿名 2025/06/25(水) 16:52:07 [通報]
東京が一番悲惨だから地方交付金とか廃止すべきだと思うんだけど、東京人って選挙行かないのよね。一票の格差もあるし。返信+1
-1
-
1072. 匿名 2025/06/25(水) 16:52:24 [通報]
>>1069返信
イギリスの赤ちゃんの名前で多いのは「ムハンマド」
やばいよね〜+2
-0
-
1073. 匿名 2025/06/25(水) 16:52:58 [通報]
>>1049返信
どう生きるかは個人の自由+2
-0
-
1074. 匿名 2025/06/25(水) 16:53:36 [通報]
>>1068返信
あるある
滑稽だよね+5
-0
-
1075. 匿名 2025/06/25(水) 16:53:44 [通報]
>>104返信
これでさえ「出生率が高い地域は~」って馬鹿にしてるだからもう終わりたい人が多いんだろうなとしか思えない+9
-0
-
1076. 匿名 2025/06/25(水) 16:54:53 [通報]
>>1返信
子育てに爺婆最高で4人の手が増える
煩わしいって人は都市部に出て行くしそうでもないむしろありがたいって考えの人は田舎に残る+1
-0
-
1077. 匿名 2025/06/25(水) 16:55:23 [通報]
>>1038返信
ネガキャンは40半ばの私が10代の頃からあった気がする。その時代からじわじわネガキャンが多くなって、氷河期も重なって今の少子化に至るというか。+5
-1
-
1078. 匿名 2025/06/25(水) 16:55:29 [通報]
沖縄や九州の人は幸福度も高いもんね返信
やっぱり子沢山の方が幸せなんだろうね+5
-4
-
1079. 匿名 2025/06/25(水) 16:55:41 [通報]
>>1067返信
田舎って自他境界が曖昧な人多すぎて
都会にもそんな人はいっぱいいるだろうけど密度が違うんだよ
自然が多いからって人間まで穏やかにはならないんだよね
学生の間でもいじめが多い+3
-0
-
1080. 匿名 2025/06/25(水) 16:55:42 [通報]
>>1070返信
私も産んでない側だけど産んだ側を叩いたりしないよ+2
-0
-
1081. 匿名 2025/06/25(水) 16:55:54 [通報]
出生率が高い地域でさえ1.5とかでしょ?返信
高い言うより低い地域が産まなすぎなんじゃない?+4
-0
-
1082. 匿名 2025/06/25(水) 16:56:49 [通報]
>>1010返信
ごめんなさい、都内じゃなくて都会でした+5
-0
-
1083. 匿名 2025/06/25(水) 16:56:55 [通報]
>>1053返信
それの繰り返しで本当にいいのか?
目先の、不便だけど広い家、とりあえずの車、野菜がタダ同然
東京では高3女子の8割以上が大学へ行くのに、田舎では大学に行く事も選択肢から外されてる女性が多い
まるで後進国じゃん+4
-4
-
1084. 匿名 2025/06/25(水) 16:57:55 [通報]
>>966返信
白率高いかも🤣+0
-0
-
1085. 匿名 2025/06/25(水) 16:58:06 [通報]
>>116返信
そのために貯金したり運用したりしてるよ
ローン等の借金の利息が無いのは大きすぎる+2
-0
-
1086. 匿名 2025/06/25(水) 16:58:47 [通報]
>>1060返信
田舎でも寒い地方は産まないよ。北海道より愛知の方が産んでるし。+3
-0
-
1087. 匿名 2025/06/25(水) 16:58:54 [通報]
>>1077返信
日本だけが少子化じゃないんだよ
世界的に先進国は30年前から少子化が進んでるのよ〜
先進国があれこれ対策しても少子化は止まらないのよ〜+9
-0
-
1088. 匿名 2025/06/25(水) 16:59:38 [通報]
>>1078返信
インドやアフリカのお母さんの考え方+4
-2
-
1089. 匿名 2025/06/25(水) 16:59:44 [通報]
都会と田舎どちらも住んだ事あるけど、返信
やっぱ田舎の方が優しい人多いから子育ては田舎がいいなと思った+5
-0
-
1090. 匿名 2025/06/25(水) 17:00:31 [通報]
>>20返信
それある。田舎だと実母、義母がベビーシッター状態になりがち。親や親戚関係が濃くてすぐ預けられる所は安心感があるのか3人くらい産んでる。+14
-0
-
1091. 匿名 2025/06/25(水) 17:00:45 [通報]
>>1088返信
ここは日本ですよ
東京の考え方が日本のノーマルだとでも?笑+4
-2
-
1092. 匿名 2025/06/25(水) 17:01:10 [通報]
>>1088返信
多産のインドやアフリカの未来は明るいよね+4
-1
-
1093. 匿名 2025/06/25(水) 17:01:25 [通報]
>>1070返信
それなら産むのも女の自由じゃん
出生率高いことを馬鹿にしなきゃいいのに+3
-0
-
1094. 匿名 2025/06/25(水) 17:01:35 [通報]
>>1091返信
時代が変わってる事に気付こうよ
おばあさんやおばさんと若い人は考え方が違う+2
-3
-
1095. 匿名 2025/06/25(水) 17:01:50 [通報]
>>1083返信
横だけど広い家だと不便なの?大学に行きたければ行けば良いしそこまで学歴に縛られてないだけだよ?
最初から選択肢にない家庭ってガルに毒されすぎ
+2
-0
-
1096. 匿名 2025/06/25(水) 17:02:23 [通報]
>>1083返信
あなたが"後進国"と言う不便も受け入れて、家族という"幸せ"を手に入れているんだよ?
どっちを取るかなんて人それぞれじゃん。何故みんなあなたの価値基準に従わなければいけないの?+4
-0
-
1097. 匿名 2025/06/25(水) 17:03:18 [通報]
>>1092返信
無知で多産だからいつまで経っても貧困で後進国のままじゃん。
インドでも都会の女性は高い教育を受けるから少子化だよ+3
-1
-
1098. 匿名 2025/06/25(水) 17:03:24 [通報]
>>1094返信
沖縄や九州には若い人がいないの?+3
-0
-
1099. 匿名 2025/06/25(水) 17:03:31 [通報]
私立行く人少ないし、お金かからないんじゃない?返信+0
-0
-
1100. 匿名 2025/06/25(水) 17:04:01 [通報]
>>1043返信
中卒でも自立して働いてたら立派。+3
-0
-
1101. 匿名 2025/06/25(水) 17:04:08 [通報]
出生率が低い所より出生率が高い所が叩かれてるを見るとガル民の闇を感じるわ返信+9
-1
-
1102. 匿名 2025/06/25(水) 17:04:41 [通報]
>>1060返信
田舎の中卒や高卒の子でもブルーカラーの仕事は避けたいんでしょ?
+3
-0
-
1103. 匿名 2025/06/25(水) 17:06:22 [通報]
>>2返信
娯楽のない地方も減ってきてるでしょ
家が広々していて綺麗だからっていうのはあるかもしれない+6
-2
-
1104. 匿名 2025/06/25(水) 17:06:42 [通報]
>>1087返信
それでも日本はまだマシだったんだよ。恐らく先進国で産まないのは、共働きで子供産ませようとするからでは?仕事しながら出産子育てなんてきついし。発展途上国は子供が働き手だから産むだろうけど。+8
-0
-
1105. 匿名 2025/06/25(水) 17:07:08 [通報]
年収低くても生活できる返信
実家から援助してもらえる
だから子供が産みやすい
+2
-0
-
1106. 匿名 2025/06/25(水) 17:09:26 [通報]
>>560返信
名義はトヨタなんだっけ?
借りてる車ってことなんだよね+6
-0
-
1107. 匿名 2025/06/25(水) 17:09:28 [通報]
>>2返信
これだと東京より東北のほうがやることたくさんあることになるw+5
-1
-
1108. 匿名 2025/06/25(水) 17:10:54 [通報]
>>1返信
>>6
女性の夢を叶える仕事ができる無いから、世帯持って子作りって選択肢になる。+4
-1
-
1109. 匿名 2025/06/25(水) 17:11:55 [通報]
>>659返信
まぁでも一番多いのは東京だと思う
底辺多いじゃん
区によっては平均年収が地方都市以下だし+12
-1
-
1110. 匿名 2025/06/25(水) 17:14:16 [通報]
>>1092返信
内紛やマフィアの台頭やらが無ければね
あと男尊女卑や身分差別も追加で…
頭悪いと誰かの奴隷状態だよ+2
-0
-
1111. 匿名 2025/06/25(水) 17:15:10 [通報]
>>928返信
これ納得だわ。
広い庭で好きなことさせてあげられるし、子どもの笑顔見てるだけで幸せだもん。マンションだと走っちゃダメ!ばっかだし、手持ち花火もやるとこない。+24
-2
-
1112. 匿名 2025/06/25(水) 17:16:39 [通報]
>>369返信
でもそれって意外に大切じゃない?
手に入らない「上」を妬んだり羨ましがったりせず、身の丈にあったものを幸せと感じて大切にできるって。それが出来ないから、どうしても誰かと比べて嫉妬したり落ち込んだりしてしまうから、多くの人は苦しいわけで。もちろん、私もねって意味です。笑+47
-0
-
1113. 匿名 2025/06/25(水) 17:17:50 [通報]
>>18返信
このネタがよくわかるってことは皆免許持ってるんだな…
自分は免許も車も持ってないからイマイチこのネタの面白さがわからない😭
+8
-0
-
1114. 匿名 2025/06/25(水) 17:17:56 [通報]
>>18返信
理想の家族だよね+6
-5
-
1115. 匿名 2025/06/25(水) 17:18:33 [通報]
>>23返信
わかるわ
都会にはない幸せもあるよね、田舎は
私はずっと都会暮らしだけど田舎に仲のいい親族がいて、少しそういう幸せが羨ましく思うこともある+34
-0
-
1116. 匿名 2025/06/25(水) 17:18:43 [通報]
>>962返信
東京にも昔から住んでいる人はいるし
>>974のような話題は普通にあるよ
というと上京してきた人はビックリするんだよね+4
-0
-
1117. 匿名 2025/06/25(水) 17:20:21 [通報]
>>604返信
あの頃はDQN家族ちょっとな〜って思ってたけど、昨今の川口市の闇とか聞くと、全然知らない外国人がなだれ込んできて占拠されるより、多少見た目がアレでも家族の中で閉じてそれなりに仲良く幸せにやってる日本のヤンママヤンパパ家族の方が全然平和だなって思う。。。+30
-0
-
1118. 匿名 2025/06/25(水) 17:20:59 [通報]
>>799返信
昔の出稼ぎ労働者みたいなものだね
ただし帰る家も家族もないけど+3
-0
-
1119. 匿名 2025/06/25(水) 17:21:01 [通報]
>>1114返信
正直なんだかんだ言って幸せそう
私は全く逆の人間だけど+12
-0
-
1120. 匿名 2025/06/25(水) 17:21:44 [通報]
>>1地方でも田舎だと家族の繋がりが強くて子供を産み育てるビジョンが見やすい環境っていうのもあるし、返信
都会だと持ってるものや着てるものでマウント取るとこが地方だと結婚して子供がいる幸せな家庭っていうマウントの取り方もある
親戚が集まったりしたときに九州、関西、東北で東京とは明らかに価値観が違うって実感する
+3
-0
-
1121. 匿名 2025/06/25(水) 17:23:13 [通報]
ガル民は移民反対とか言うわりに出生率高い地域をボロクソに言っててなんだかな返信
何がしたいかわからない+5
-0
-
1122. 匿名 2025/06/25(水) 17:26:30 [通報]
>>1返信
子供を持つと家賃の高さに嫌気がさして東京から逃げるから
そして結婚出産できない人が多く都内に残るから+3
-0
-
1123. 匿名 2025/06/25(水) 17:27:07 [通報]
>>3返信
出生「率」だから母数は関係ないよ+2
-0
-
1124. 匿名 2025/06/25(水) 17:27:31 [通報]
>>2返信
この前、AbemaNewsかなんかで、ガザ地区では何万人の妊婦と新生児が栄養失調で〜って話題の時に「こんな過酷な状況なのに何故子供は沢山なんでしょうか」って質問に対して教授が「ガザ地区は仕事が無いので他にやることが、あっ………宗教や思想の関係で、子供は多ければ多いほうがいいという考えなんですよ」って答えてたな+9
-1
-
1125. 匿名 2025/06/25(水) 17:27:34 [通報]
>>2返信
風俗店少ないし、
仕方ないよね。+3
-4
-
1126. 匿名 2025/06/25(水) 17:30:05 [通報]
都会の女子は勉強して大学進学して就活がんばってキャリアスタートさせていく場合が多い返信
仕事を頑張ってさあこれからって時にキャリア中断させる妊娠出産って考えられないんじゃないの?
+3
-0
-
1127. 匿名 2025/06/25(水) 17:30:13 [通報]
お受験しないから。返信+1
-0
-
1128. 匿名 2025/06/25(水) 17:31:19 [通報]
>>409返信
田舎だと、真面目にしてる人のほうが何故か馬鹿にされるよね。だから頭のいい人、大人しい人とかは住み辛い。+15
-0
-
1129. 匿名 2025/06/25(水) 17:31:40 [通報]
>>4返信
>>5
>>6
俺子供13人いる
若い美女を孕ませまくってブロックして捨てる連続
ババアどもは論外
死ね汚物ども
+0
-19
-
1130. 匿名 2025/06/25(水) 17:32:13 [通報]
>>951返信
逆に都会は女買ってる率高いのかな?
立ちんぼも風俗も多いけど+7
-0
-
1131. 匿名 2025/06/25(水) 17:33:38 [通報]
>>1104返信
日本は他の先進国より一足先に少子化になってるよ+2
-1
-
1132. 匿名 2025/06/25(水) 17:35:51 [通報]
>>1092返信
実際インドって今成長率すごいもんね
日本もGDPインドに抜かれたし+1
-0
-
1133. 匿名 2025/06/25(水) 17:36:31 [通報]
欧米は日本よりだいぶ前から少子化だよ。ただたくさんの外国人移民を受け入れてきただけって言う返信+2
-0
-
1134. 匿名 2025/06/25(水) 17:37:03 [通報]
>>8返信
私も18で結婚したし子供も5人産んだわ+2
-5
-
1135. 匿名 2025/06/25(水) 17:39:57 [通報]
>>10返信
地方にいる=地元(自分の実家が近い)が大半だと思うから、サポート手厚くこどもたくさんうんでもやっていける(そもそも夫婦だけでなんとかする大変さすら考えていないから産める)+11
-0
-
1136. 匿名 2025/06/25(水) 17:40:04 [通報]
>>805返信
いや、>>790とかめっちゃ嫌味じゃんw
見下してる感バリバリで、自分はヤンキーギャルママではないけどどれだけあなたは偉いつもりなのよって思っちゃった
マイルドヤンキー叩いてるガル民は、いい子ぶってブルーカラーの人達に「いつもありがとうございます!あなたたちのお陰で社会は回ってます☆」なんて言ったりもするけど、基本見下してるよね
確かに社会に必要な仕事だけど、学歴ないヤンキーは汚れ仕事でもやっとけ、仕事があるだけありがたいでしょ、そういうキツイ仕事にしか就けないのもサボってきた自己責任wとしか思ってないと思う
そういう人らの書き込み見てると+9
-0
-
1137. 匿名 2025/06/25(水) 17:43:08 [通報]
家が広いからでは?返信+0
-0
-
1138. 匿名 2025/06/25(水) 17:45:30 [通報]
>>805返信
BBQ?バーベキュー??+0
-0
-
1139. 匿名 2025/06/25(水) 17:46:28 [通報]
>>1131返信
他は移民頼りでは?+3
-0
-
1140. 匿名 2025/06/25(水) 17:46:30 [通報]
>>612返信
横。家庭と子供と仕事は全部手に入れてる人、珍しくないと思うけど。+2
-0
-
1141. 匿名 2025/06/25(水) 17:49:19 [通報]
>>453返信
だよね。恋愛、結婚、出産までオールクリアした上で、仕事に趣味に推し活にと楽しんでる人、周囲で見かけるけどやっぱり1番バランス取れてて健全だよ。メンタルもライフスタイルも。+4
-0
-
1142. 匿名 2025/06/25(水) 17:49:37 [通報]
>>687返信
親の目があるから結婚も考えるし結婚したら親の手があるから子供産める、親のお金がある人は家を立てるしもっとある人は車も旅行も親のお金
地方の2馬力は旦那と親を指す事がある+4
-0
-
1143. 匿名 2025/06/25(水) 17:49:55 [通報]
昔みたいに地方の人は地方で人生が完結するなら子沢山でも大丈夫そうだけど若い子はインスタとか見てたら東京に進学したくなると思うんだよね。そうなると学費貯めてたとしても仕送り費で詰むのでは?って思ってるんだけどどうなんだろう。返信+1
-0
-
1144. 匿名 2025/06/25(水) 17:50:01 [通報]
>>1116返信
東京の本社に勤めていて年に数回地方の支店の人達と交流があるんどけどマジで>>974みたいな話題ばかりでびっくりする
あとやっぱり本社勤めの人は独身もそれなりに多めだけど地方の人達はほぼ結婚して子供いる+2
-0
-
1145. 匿名 2025/06/25(水) 17:50:23 [通報]
>>956返信
病院や施設はそこそこ数が多いし、訪問とかも需要あるから手堅いんだよね
あとは公務員や金融機関、郵便局の職員辺りも地元に残ってる人ではよく見るかなあ…公務員はむしろ「地元にいたいけど、結婚したくないから目指した」って友人もいたわ+5
-0
-
1146. 匿名 2025/06/25(水) 17:50:59 [通報]
>>1126返信
フリーターとか派遣でなんとなくの人もいます+2
-0
-
1147. 匿名 2025/06/25(水) 17:51:31 [通報]
>>1返信
フルで働いてないから。
大多数が。
母子以外では少数派。+2
-0
-
1148. 匿名 2025/06/25(水) 17:55:02 [通報]
>>800返信
でも田舎から都会に出て、都会でしかできないようなやりがいのある仕事、もしくは高収入な仕事に就ければ幸福度高いんだろうけど、何の武器もなく都会に出て田舎にもあるような携帯ショップの契約社員とかやって生活カツカツな人を見ると、ホントに都会に出てよかったの?って思ったりもする
そういう人、案外多いと思う
都会に出れば幸せになれる信仰もどうかなーと思う
まぁシンプルに地元が嫌って人も多いんだろうけど+6
-0
-
1149. 匿名 2025/06/25(水) 17:56:54 [通報]
田舎者が都会に頑張って出ても、何も手に入らないケースが多すぎるから。返信
結婚も家も車も子供も。ハイブランドやレジャーやグルメも見てるだけ。可処分所得が低いから。
残酷だけど地方民は親からの援助で全部手に入れてるよ。観測範囲だと、下手したら都会のバリキャリとハイスペ旦那より、親が金や土地持ってるマイヤンのがいい生活してる。+0
-1
-
1150. 匿名 2025/06/25(水) 17:57:28 [通報]
>>1返信
旦那が早く帰ってくるから、では?+1
-0
-
1151. 匿名 2025/06/25(水) 17:59:32 [通報]
田舎では中卒ヤンキーが最高権力者だからね。出て行く人は多いね。返信+8
-1
-
1152. 匿名 2025/06/25(水) 17:59:35 [通報]
>>409返信
一応そこそこ都会のはずの住宅街だけど、隣の家の兄ちゃんがガレージハウス買って月2くらいで友達呼んでバーベキューしてるわw
ガレージ開けたまんまね
花粉とか嫌で外干ししないし窓も開けないからうちはいいんだけどね
隣人ガチャもある+5
-0
-
1153. 匿名 2025/06/25(水) 17:59:45 [通報]
>>12返信
いや若い人は言ってるよ。
やる事ないからって。
おまけに仲間内で結婚離婚再婚繰り返したりね。
異常だわ。+41
-13
-
1154. 匿名 2025/06/25(水) 18:00:07 [通報]
>>1148返信
何かキラキラしたものをイメージするんだろうね
フジテレビとかが垂れ流してたよね
チョウチンアンコウの光に集まってくる餌みたいなものじゃないかな+3
-0
-
1155. 匿名 2025/06/25(水) 18:05:30 [通報]
>>273返信
港区中川区南区とかこういうやつしかいないでしょ笑
絶対住まないわ+21
-1
-
1156. 匿名 2025/06/25(水) 18:06:40 [通報]
>>18返信
最近トヨタが神化されてるよね。
トヨタは丈夫で本当に乗りやすい。+7
-1
-
1157. 匿名 2025/06/25(水) 18:08:04 [通報]
自由に生きることが許されてる都会ほど産まなくなるってのは深刻な現実だね。返信
+3
-0
-
1158. 匿名 2025/06/25(水) 18:10:25 [通報]
都会のほうが出生率低いのは欧米でも同じ。日本の問題は都会に人が多すぎること。返信+1
-0
-
1159. 匿名 2025/06/25(水) 18:11:15 [通報]
>>1136返信
高卒見下してるくせに大卒が増えたから少子化になった!大卒多すぎ!とか喚いてるがる民意味わからんよね
そんで絶対自分の子供は高卒ブルーカラーにはしたくなくて教育費大変だから政府が援助してとか図々しいのよね+6
-1
-
1160. 匿名 2025/06/25(水) 18:11:28 [通報]
>>846返信
へーXでさす九で盛り上がってたからどんな酷い土地だと恐れ慄いてたわ+0
-0
-
1161. 匿名 2025/06/25(水) 18:15:00 [通報]
>>493返信
この枠に入れる子ならね…
大学は東京にしてUターンで市役所、地銀は頭のいい子達がなるってイメージ
マイルドヤンキー達はガテン系に進んで独自の文化築いて楽しめてそうだけど、その二つに当てはまらない層はどうしてるんだといつも気になる+18
-0
-
1162. 匿名 2025/06/25(水) 18:23:32 [通報]
>>128返信
多いよ
私の身内皆デキ婚
沖縄何もないもん+11
-0
-
1163. 匿名 2025/06/25(水) 18:24:32 [通報]
田舎って娯楽がないからやるしかないんだよ返信
+1
-0
-
1164. 匿名 2025/06/25(水) 18:25:28 [通報]
>>715返信
そもそもある程度のランクの大学に受からない子を、課金して無理やりFランに入れることって意味あるのか疑問。
それなら商業高校や、医療系専門学校、高専などのほうが実際的だと思うわ。+4
-1
-
1165. 匿名 2025/06/25(水) 18:32:09 [通報]
>>901返信
田舎でも身長低い地域ほど子供作るね、何か関係あるのかな?+0
-1
-
1166. 匿名 2025/06/25(水) 18:32:24 [通報]
>>46返信
ほんまにこれなんよ。
すっごい産め産めと当たり前に言われるけど、面倒みて養ってくれるんか?不妊やったらどうすんねん?どんな子でも責任取ってくれるんやろな?
って言ってやろうと思ってしまう+13
-0
-
1167. 匿名 2025/06/25(水) 18:33:06 [通報]
>>1031返信
あんたはなくてよかったやん+6
-0
-
1168. 匿名 2025/06/25(水) 18:34:15 [通報]
若い女が少ないから返信
+0
-0
-
1169. 匿名 2025/06/25(水) 18:34:49 [通報]
地元には幸せは無いと都会へ行った人、都会に幸せは落ちてましたか?返信+1
-0
-
1170. 匿名 2025/06/25(水) 18:35:14 [通報]
>>10返信
いまだに年寄りは平気で産め産め言うよね
+14
-2
-
1171. 匿名 2025/06/25(水) 18:35:42 [通報]
>>62返信
これ20代になった途端に言われるんよね。
あんたもこのくらいの子がいてもおかしくない。
早く子供を見せてくれ。
ストレスでしかない。
友人にまで言われるから。
結婚してないから幸せではないとまで言われた。
最近もまだ苗字変わってないの?とか言われたわ。
黙っとけ+6
-0
-
1172. 匿名 2025/06/25(水) 18:35:51 [通報]
>>200返信
うちもそうだな。
住民に手厚い市で企業の事業所が何個もあり、仕事に困らず買い物に困らず学校に困らずな感じの所がやっぱり保育園も幼稚園もパンクするレベルに子供がいる。
山と山の間の村とかはジジババしかいないよ。
アウトドア好きな若者が遊びに行くけど。
そこそこ栄えてて娯楽も程よいところの方が子供がいる。イベントも各所であるし、ライブとかもすぐいけるような場所。市内にアリーナとかある感じの。
やることない場所の方が子供は少ない。
+8
-0
-
1173. 匿名 2025/06/25(水) 18:41:10 [通報]
>>360返信
暇だから子供を産み育てる訳ではないと思うけど。+3
-0
-
1174. 匿名 2025/06/25(水) 18:42:11 [通報]
>>1返信
そういう空気があるから+0
-0
-
1175. 匿名 2025/06/25(水) 18:43:14 [通報]
>>1137返信
確かに東京の普通の共働き家庭で買えるマンションで子ども部屋三部屋はそんなに選択肢がなさそう+2
-0
-
1176. 匿名 2025/06/25(水) 18:43:23 [通報]
周りも確かにみんな子供2人以上産んでるわ。まず結婚してる子が多いし、ママ友の中で8割くらいは2人以上子供いる。私は子1人だったけど、もうすぐ2人目産まれる。返信
最近8人目の子供を妊娠して、もうすぐ産まれるって人が身近にいたけど、さすがにたまげた。+3
-0
-
1177. 匿名 2025/06/25(水) 18:45:25 [通報]
愛知の田舎出身だけど返信
だいたい20代前半で同級生同士で結婚、子ども産んでが普通なんだよね
で、20代後半になっても結婚してないと、陰で言われる
私はアラフォーになって結婚したけど、もう付き合いもないから独身だと思われてるんだろうな
どうでもいいけど+2
-0
-
1178. 匿名 2025/06/25(水) 18:47:38 [通報]
娯楽が少ない返信+0
-1
-
1179. 匿名 2025/06/25(水) 18:49:29 [通報]
>>2返信
昔は交通網が乏しかったし都会に出るのも一苦労ではあったけど今は新幹線一本で大都市に行けるからその理論は通用しない
娯楽がないから性行為に頼らざるを得ないようなその考え方が気持ち悪い。
+7
-0
-
1180. 匿名 2025/06/25(水) 18:49:53 [通報]
>>1166返信
横だけどうちもそう
義実家帰省すると子供は三人いなきゃね〜って圧かけてくる
いやあなたの息子さん(義弟)子供三人もいてお金ないから今だに実家暮らしですけど!?そこのとこはどう考えてるん??って頭の中でツッコミ入れてる+8
-0
-
1181. 匿名 2025/06/25(水) 18:51:04 [通報]
>>1137返信
都内のマンションじゃ子供産んでも1人か2人が限界な家庭が多そう。
金額的にもあるだろうし、広さ的にも。
立地とか言い出したらキリがなくなりそう。+3
-0
-
1182. 匿名 2025/06/25(水) 18:52:08 [通報]
>>11返信
辻ちゃんも子沢山だから家広いね+4
-0
-
1183. 匿名 2025/06/25(水) 18:52:52 [通報]
>>470返信
蒲田で見かけた+2
-0
-
1184. 匿名 2025/06/25(水) 18:55:19 [通報]
>>18返信
パパママ39
娘18
長男11
次男8
てとこだろうな+23
-1
-
1185. 匿名 2025/06/25(水) 18:56:28 [通報]
>>1返信
価値観が古いから+0
-0
-
1186. 匿名 2025/06/25(水) 18:56:42 [通報]
>>1返信
アフリカとかと一緒。
娯楽が繁殖。
生き物としては真っ当だよね。+0
-4
-
1187. 匿名 2025/06/25(水) 18:58:08 [通報]
>>18返信
地方はもっと小汚いよ。
金髪プリンのデブ一家だよ。+25
-3
-
1188. 匿名 2025/06/25(水) 18:58:15 [通報]
都会民が田舎をこれでもかとバカにするトピでビビった返信+3
-0
-
1189. 匿名 2025/06/25(水) 19:01:13 [通報]
>>8返信
高卒も多いから「25までに結婚」みたいな風潮がある。
大卒からしたら25歳は
「まだ就職したばかり」なのだが…
地方に実家があり、安い土地に親が建てた一軒家があったりして
アホでも生活に困らないから簡単に産むよね。+4
-5
-
1190. 匿名 2025/06/25(水) 19:01:41 [通報]
>>2返信
都会から田舎越して来たけど、これマジほんと。
頭の中やることでいっぱい。
趣味読書とか映画鑑賞とか言ったら笑われる。
あまりのカルチャーショックにびっくりしたよ。
+7
-2
-
1191. 匿名 2025/06/25(水) 19:01:52 [通報]
>>254返信
教育というより教育費のせいだよね。
老人に金を掛けずに子供の学費無料にしたら、子供増えるし毒親も減る。進学と共に子供に絶縁されるから。+2
-0
-
1192. 匿名 2025/06/25(水) 19:01:54 [通報]
>>114返信
地元にいる時地元の人と付き合ってた時期あったんだけど(非ヤンキー)最初は珍しいカフェ探して行ったりしてたけど数少ないから飽きるし結局イオン→ホテル、ラウワン→ホテル、ファミレス→ホテルの3コースに落ち着いたw
田舎で車で夕方から集合するデートっていうとこんなもんじゃないかな+10
-1
-
1193. 匿名 2025/06/25(水) 19:01:56 [通報]
ど偏見で悪いけど東京は子育てしづらそうだもの。妊婦やベビーカーにわざとぶつかってくる人とか地方には居ない。返信+3
-0
-
1194. 匿名 2025/06/25(水) 19:03:17 [通報]
独身だと人権ないからな返信+0
-0
-
1195. 匿名 2025/06/25(水) 19:03:46 [通報]
>>598返信
賃貸だとなんで駄目なの??
持ち家すらなくてって東京は金持ちでも賃貸派沢山いるけど+5
-2
-
1196. 匿名 2025/06/25(水) 19:05:37 [通報]
>>1189返信
実家、兄弟、親戚の家が近所とかで預けやすいとかあるしね
夫の実家の田舎がそうだわ
なんなら近所のばーちゃんがちょっと見ててあげるとかやってる
あとおかずのあげっこがすごい
都会なら責任問題とかでそんなこと出来ないよね+8
-0
-
1197. 匿名 2025/06/25(水) 19:05:41 [通報]
>>1170返信
言う。
一人産んですぐに、二人目は~…の話で母&義母で盛り上がっていて不快だった。+7
-0
-
1198. 匿名 2025/06/25(水) 19:05:55 [通報]
>>1返信
高卒ばかりで教育費かからないからかな
港区の知り合いから聞いた話だと周りも小学校から私立で習い事当たり前ってそんなの1人でもキツイ+2
-0
-
1199. 匿名 2025/06/25(水) 19:08:00 [通報]
>>79返信
とはいえ大都会と比べたら圧倒的にやることや刺激は少ない。地方住みの私はそう思う。+3
-0
-
1200. 匿名 2025/06/25(水) 19:10:28 [通報]
>>1184返信
的確ww
お母さんと長女は「#姉妹じゃない」「#親子」とかタグつけてTikTokで踊ってそう
んで長女も今年か来年には鳶職の彼氏とデキ婚すると思う+27
-0
-
1201. 匿名 2025/06/25(水) 19:11:53 [通報]
>>1151返信
茨城と沖縄だけじゃね?それ+1
-0
-
1202. 匿名 2025/06/25(水) 19:11:59 [通報]
娯楽がドンキとラブホとパチンコとイオンくらいしかないし、返信
上昇志向が高い人は都会に出て大学出て働くし
田舎に残ってる負け組は結婚して子供作ることしかやる事ないんじゃない?+5
-5
-
1203. 匿名 2025/06/25(水) 19:12:44 [通報]
>>9返信
他人の子供と身近にふれあえる社会になれば、連鎖反応的に子供が増えるというのもあるかもね。
なんでもそうだけど、実際にやってみないと良さが分からない事って結構あるし。
ただ今の過保護なご時世じゃ、なかなかそれも叶わないだろうけど。+8
-0
-
1204. 匿名 2025/06/25(水) 19:13:04 [通報]
>>299返信
全部AIが作った歌詞と曲なのに、
チャンネル主を褒めてて草+8
-0
-
1205. 匿名 2025/06/25(水) 19:13:51 [通報]
>>979返信
東京の人も同じやんw
山手線のどこの駅前も鳥貴族とスシローとカラオケがある
しかも満席で順番待ちってバカみたいだよ+7
-0
-
1206. 匿名 2025/06/25(水) 19:14:40 [通報]
>>878返信
おしゃれして出掛けたいのにおしゃれするとめちゃくちゃ浮くんだよね。悲しい。+11
-0
-
1207. 匿名 2025/06/25(水) 19:15:22 [通報]
>>1返信
大学が多い都市とか若年層の多い都市は出生率が低くなるんでなかったっけ。京都とか。+4
-0
-
1208. 匿名 2025/06/25(水) 19:16:04 [通報]
>>1返信
高卒でも仕事があるので教育費が低い。
そして実家に頼れるので子供複数産んでも問題なく働けるし育児ストレスが少ない。
田舎なので畑や土地を持ってる家が多く、家を建てるのも上物代だけ。または同居でローン組む必要がない。+4
-0
-
1209. 匿名 2025/06/25(水) 19:16:39 [通報]
>>1195返信
子供がどうせ出ていくのになぜ
みんな家を建てたいのかが不思議+7
-2
-
1210. 匿名 2025/06/25(水) 19:16:51 [通報]
>>1019返信
なんていうかさ、都会に行けると思えば距離に住むか親に頼れる距離に住む方が楽で、都会に限定して住む必要ないなって
身にしみてわかるのって30代になってからなのよね
良い歳して田舎がwwとか馬鹿にする価値観はよくわからない
私は地元何にも無いから嫌だなって大学進学を機に地元から出てそのまま仕事も結婚もして違う県に住んでるけど、あぁ地元がある県ものんびりしてて良かったのになって出てからわかる
私は戻らなかったけど、同級生も地元の進学先限られてるから同じ県の都心部や近隣の県に進学して地元にUターンパターンだわ+7
-0
-
1211. 匿名 2025/06/25(水) 19:17:00 [通報]
ジジババがいる可能性が高いからだよ。返信
ぶっちゃけ孫想いのジジババがいるだけで子育ての難易度は圧倒的に下がる。+7
-0
-
1212. 匿名 2025/06/25(水) 19:19:40 [通報]
>>5返信
パンパンて言い方、、、気持ち悪+42
-4
-
1213. 匿名 2025/06/25(水) 19:19:43 [通報]
>>18返信
こういう界隈の人って不妊で悩んでる人もいなけりゃ発達で悩んでる人もいない(勉強ついていけてなくても「ウチラの子だしねww」ってスルーだし、結局子どもも語彙力なくてもやっていける子たちでつるむから)
ある意味幸せ者だなって思う+69
-1
-
1214. 匿名 2025/06/25(水) 19:21:42 [通報]
>>1202返信
うち地方というか大阪だけど子持ち=ヤンキーみたいな発想はないな
タワマンか一戸建てに住んで子供は2,3人
小学校から塾に入れて私立中か上位公立高狙う
大学進学は当たり前みたいな一般家庭が多い
どちらかというとそういう中国人の方が目立つ
東京にはそういう普通の家庭はないの?+6
-0
-
1215. 匿名 2025/06/25(水) 19:22:32 [通報]
お受験がないから教育費がそんなにかからないのは大きいかも返信+3
-0
-
1216. 匿名 2025/06/25(水) 19:22:32 [通報]
>>1195返信
横
私関西圏に住んでて家の周りにはぎちぎちに詰まった建売ばかりで、全然魅力的に感じないからずっと賃貸だよ
人気のエリアなのか建売の工事してる区画いくつも見かけるんだけど、作ってる途中の家の中でタバコ休憩したりしてたり作ってる途中の現実知ってると見た目がいくら良くても住みたいと思わない…
このままこのエリアに住むなら子どもが大きくなるのにずっと賃貸マンションも無理だろうなと思って借家ばかり探してる+6
-1
-
1217. 匿名 2025/06/25(水) 19:23:02 [通報]
>>1195返信
年取ると賃貸かりれなくなるよ+6
-0
-
1218. 匿名 2025/06/25(水) 19:23:29 [通報]
地方の方が出生率が高い返信
じゃあなんで人口が減ってるんだよw
+7
-0
-
1219. 匿名 2025/06/25(水) 19:23:34 [通報]
>>1202返信
勝ち組、負け組ってなんなんだろね
果たして都会にでるのが勝ち組なんだろうか+5
-0
-
1220. 匿名 2025/06/25(水) 19:25:46 [通報]
>>1217返信
その賃貸から出ていかなければいいのでは?+7
-1
-
1221. 匿名 2025/06/25(水) 19:25:56 [通報]
祖父母がお金出してくれるから返信+4
-0
-
1222. 匿名 2025/06/25(水) 19:26:47 [通報]
>>13返信
これはあるなー
自分は田舎出身だけど大学、専門学校等進学する人は都会にでていって自ずと高卒の人ばかり田舎に残ってる
そもそも進学を考えていない人もまあまあいるし困らないんだと思う
貧富の差も都会に比べればないですし+9
-0
-
1223. 匿名 2025/06/25(水) 19:26:49 [通報]
>>1返信
家族を作ることに人生の価値観を持った人が残るからじゃない?
刺激がほしい人が都会に行くだけ+5
-1
-
1224. 匿名 2025/06/25(水) 19:28:47 [通報]
こうやって日本人同士で都会が田舎がって争ってるうちによくわからん外国人がワラワラと移住してあっという間に外国人だらけの日本になっていくんだろうか..返信+5
-0
-
1225. 匿名 2025/06/25(水) 19:29:44 [通報]
>>2返信
むしろ都内は家すらまともなところに住めないから子供産まないんだよ+9
-0
-
1226. 匿名 2025/06/25(水) 19:30:22 [通報]
>>13返信
>>209
>>539
>>738
地方は第二次産業、第三次産業で食ってる金持ちが多いし、
その手の職人技がある名が有名な職人なんかは独立したら都心大企業の管理者よりカネがいい。だからべつに驚かない。
それに一部の優秀な子以外、高卒でいい。
ブルーカラーはやはり体力がある男の仕事であって、移民に工事現場やドライバーまかせたら事故が多発する。
耐震偽装、設計ミス、倒壊、めちゃくちゃな交通ミスで交通事故多発する。
現に都内ではクルド人による、解体事故、交通事故が多発。
クルド人は積載量もスピードも守らない。
デスクワークであるホワイトカラーはヒューマンエラーをリカバリできるけど、ブルーカラーはリカバリできない。
ブルーカラーこそ、手に職でまじめな日本人がやるべき。
日本人は職人の国なんだからホワイトカラーよりブルーカラーの男を優遇すべき。+23
-1
-
1227. 匿名 2025/06/25(水) 19:30:30 [通報]
>>1209返信
広い家って憧れるけど管理ができなくなるよね
実家5LDKで広いけど、今は両親2人で住んでて足腰も弱いから掃除が行き届いてないし台所にGが沢山いた
白蟻が大量発生した事もあるし
しかも2階に行けなくなってるから2階がとくにヤバい
天井裏はネズミいるし
それで修繕費は高いしね
あと一軒家は屋根詐欺がくる+10
-0
-
1228. 匿名 2025/06/25(水) 19:31:02 [通報]
>>1224返信
なっていくんじゃなく、すでになってます+3
-0
-
1229. 匿名 2025/06/25(水) 19:34:06 [通報]
>>613返信
よくガル民が言う国立や日東駒専以下の大学行くなら行かなくていい
ってやつを地方民のがやってるよね+12
-0
-
1230. 匿名 2025/06/25(水) 19:34:11 [通報]
>>1225返信
椅子取りゲームに負けたってことよね
田舎なんかいらない→都会に居場所なし→田舎にも居場所なし+3
-0
-
1231. 匿名 2025/06/25(水) 19:36:04 [通報]
>>755返信
30後半〜で産むと中高生くらいのお金かかるときと更年期が重なってしんどい
老体にムチ打って働くとはまさにこのことかと+4
-0
-
1232. 匿名 2025/06/25(水) 19:37:02 [通報]
>>347返信
すごいなー
「地方」とか「田舎」の話してても、これじゃ合わないもんね
うちは過疎ってる人口少ない県だからマイルドヤンキーすらいない+5
-0
-
1233. 匿名 2025/06/25(水) 19:39:31 [通報]
>>1218返信
マイルドヤンキー以外の若い子は進学で田舎脱出しちゃうんだよね
特に女の子は力仕事とかできないし男尊女卑だし早くに結婚して子供欲しい子以外は田舎ムリってなる+5
-0
-
1234. 匿名 2025/06/25(水) 19:41:36 [通報]
>>1229返信
それで満足する勉強嫌いの子は地方に残って進学したい子は親を見限って上京するのよね+8
-2
-
1235. 匿名 2025/06/25(水) 19:42:08 [通報]
>>347返信
福井県、出生率突出してるけど
マイルドヤンキーあまりいない気がする
教育費にお金かけてる印象+6
-0
-
1236. 匿名 2025/06/25(水) 19:42:28 [通報]
>>2返信
田舎は娯楽も刺激もないもんね
男女で飲み→やる→できる→結婚→離婚→シングル→男女で飲み→やる→できる→2回目の結婚+9
-0
-
1237. 匿名 2025/06/25(水) 19:44:53 [通報]
>>1返信
都会にはどこの国か分からないような外国人や中国人が激増しちゃってて、
明らかな治安の悪化を肌で感じるけど…
田舎はまだまだ日本人が多いから、
子育てや将来の日本の不安をそこまで実感出来ないと思う。
田舎帰るとやっぱり平和だもん。+4
-0
-
1238. 匿名 2025/06/25(水) 19:45:02 [通報]
>>1235返信
そうだから進学で若者が県外に出ちゃって人口減少すごいんだよね
悲しいけど教育費かければかけるほど田舎は人が減る+5
-0
-
1239. 匿名 2025/06/25(水) 19:45:56 [通報]
めちゃくちゃ田舎に住んでた時、子供4人の家がそこまで珍しくなかった返信
特に女の子姉妹が多かったよ
跡継ぎの男の子が産まれるまで挑戦して4人くらいまで頑張るんだよね+3
-0
-
1240. 匿名 2025/06/25(水) 19:46:04 [通報]
>>140返信
うんまあ、そう
田舎の人は世間体にうるさい、干渉する、噂好きとか見るけど
人口が少ないんだよ
だから妙なとこで繋がったり情報が入ってくる、良くも悪くもね
私が生まれた市は東京23区の半分くらいの面積で人口6万、県立高校2つだけ、専門も大学も私立もない
だから大人でも、というか歳いっても中学や高校の話になる
聞かれて答えると、そこ誰々も行ってたとか話広がり、嫌でも誰かの近況を知ってしまうし逆もある
そうすると、早く結婚しちゃったほうが楽
残った人の情報網ほんとすごい
独身はやっぱりこう、浮くと言うか
あえて結婚しない人生を選びました、選択小梨です、賃貸派ですってのが無い感じ
結婚して子供いて家建てちゃえば何も言われないつつかれない、私は隣の市に引っ越したけど気楽に生きられて良いよ、実家帰っても友達と会っても何も言われないし
地元派が多い所だと、ママ友あえて作らなくても小中高の同級生と保護者として再会したり何かと心強いし+8
-0
-
1241. 匿名 2025/06/25(水) 19:48:32 [通報]
>>1返信
キラキラしたものがないからじゃない?
お店とか、イベントとか。
上手く伝わるかわからないんだけど……。
東京だと30近くでも女の子やってても許されるけど、地方だと30近くでキラキラ☆してたら、イタい、落ち着こうよ…みたいになるから。+8
-0
-
1242. 匿名 2025/06/25(水) 19:54:04 [通報]
>>1195返信
ホテル暮らし感覚で賃貸してる超金持ちなんて全体の1%くらいで残りは単に貧困だから仕方なく賃貸してるだけだから「賃貸派」として同類にしない方がいいよ+10
-1
-
1243. 匿名 2025/06/25(水) 19:54:33 [通報]
>>451返信
まさに揺りかごから墓場まで
出産準備品はもちろんのこと、
「イオンの家族葬」なんてのもできたりして
(いや、葬祭事業は既にあるかもしれない)+5
-0
-
1244. 匿名 2025/06/25(水) 19:57:56 [通報]
>>1112返信
でも見栄で残クレアルファード買って子供達に習い事させられない、リアルではお金なくて苦悩してて最後返却時に一括で300万要求されて詰むって設定なんだよね。
身の丈にあった生活で誰かと比べずに幸せ感じられる人って数少ないよ。+9
-2
-
1245. 匿名 2025/06/25(水) 19:57:57 [通報]
>>148返信
神奈川のど田舎にいます…。
ヤンキーというか暴走族の乗る、背もたれの長いバイクを見たことがあるよ。
ヤンキーってか、イキってる系が多過ぎる。+7
-0
-
1246. 匿名 2025/06/25(水) 19:58:00 [通報]
>>874返信
うちの社宅にもいる。駐車場が足元がコンクリートじゃない青空駐車場だから車内汚したくないのか敷地内のコンクリート部分に停めっぱなしだった。しれっとそういうマナー違反する一家だから残クレアルファード聴いてお察しって感じした+9
-0
-
1247. 匿名 2025/06/25(水) 19:59:06 [通報]
>>1196返信
そういうのが苦にならない人なら暮らしやすそうではあるね+4
-0
-
1248. 匿名 2025/06/25(水) 19:59:10 [通報]
>>1240返信
良くも悪くも人間関係が濃くて嫌だよね
それと学生時代の友達関係一生ついてくるよ
私も地方住みだけど銀行の窓口に同級生がいて貯金額バレるとか小さいストレスがたくさんあるから
でも友達多くてコミュ力ある人は楽しいだろうな+9
-0
-
1249. 匿名 2025/06/25(水) 20:00:35 [通報]
>>1244返信
横。あくまでもレンタル品だから車の状態(走行距離とか車内の汚れ、傷とか)ばかり気にして子どもとの楽しい時間⭐︎なんてならなさそう+5
-0
-
1250. 匿名 2025/06/25(水) 20:00:43 [通報]
暇だからでしょ返信
田舎で他にやる事ないから
そこら辺界隈謎のマウント合戦だよあと考えなしなだけ昔から田舎あるあるだね+3
-0
-
1251. 匿名 2025/06/25(水) 20:03:54 [通報]
>>1112返信
身の丈に合ってないから残クレなんだよ
身の丈合ってないし学もないからそれで天下取った気でいる何も知らないのはバカだけど笑われてるのを知らないのは幸せな事って意味でしょ+10
-2
-
1252. 匿名 2025/06/25(水) 20:05:07 [通報]
頭が悪いから。返信+5
-1
-
1253. 匿名 2025/06/25(水) 20:07:11 [通報]
>>1209返信
子供が出て行くから家持ちたいんじゃない?
終の住処というかさ、年取ったら家借りるのも大変だと言うじゃん。+9
-0
-
1254. 匿名 2025/06/25(水) 20:08:11 [通報]
都会の人も地方見習って子供を高卒や中卒で働かせたらいいのに返信
それなら何人も子供産めるよ+8
-0
-
1255. 匿名 2025/06/25(水) 20:09:44 [通報]
>>1220返信
横
賃貸も老朽化するし、オーナーも変わる可能性あるし、方針や規約も変わって行くだろうし、土地も変わって行くだろうしってなったら賃貸だと引越しせざるを得ないとかあるんじゃない?
賃貸に数年しか住んだ事ないからよくは分からんけども。+7
-0
-
1256. 匿名 2025/06/25(水) 20:11:17 [通報]
まぁ普通に考えたら地方の方が子育てにかかる金額や、普段の生活にかかる金額がだいぶ抑えられるんだからそうなるわな返信
実家近くにあったりするし家は安く建てられるし+10
-0
-
1257. 匿名 2025/06/25(水) 20:12:11 [通報]
3人〜4人兄弟のご家庭が返信
クラスの半分以上です(四国の田舎より)
そして、子供が多いご家族ほど離婚してる…+4
-0
-
1258. 匿名 2025/06/25(水) 20:12:27 [通報]
>>1002返信
トラブルが起きたら医者が負けるから怖がって産科はやらないって話
もめなさそうな科ってなんだろ?耳鼻咽喉科とか?+6
-0
-
1259. 匿名 2025/06/25(水) 20:13:05 [通報]
>>28返信
なぜか多い6月のベイビー+2
-0
-
1260. 匿名 2025/06/25(水) 20:13:31 [通報]
>>32返信
うちの親。両親共に高卒で子供3人生んだ。末っ子の私は薬学部に行ったが学費は全て奨学金。母には薬学部進学は予想外だと言われた。父は子供の進学先には無関心で、薬学部に行きたいなら行けば?といった感じ。そんな父は私達が小さい頃に車を何台か乗り換えたり、生活費をアコムで借りたりと借金三昧。。。本当に教育費0円で子供育てたんだなと今思う。+11
-0
-
1261. 匿名 2025/06/25(水) 20:14:18 [通報]
>>1257返信
経済的に余裕があるから子供をたくさん作ることに踏み切れる
金銭的な理由で我慢とかしないで済むので離婚にも踏み切れる
ってことなんだろうか?+3
-0
-
1262. 匿名 2025/06/25(水) 20:15:04 [通報]
>>1259返信
思わず逆算しちゃうじゃないかw+5
-0
-
1263. 匿名 2025/06/25(水) 20:15:09 [通報]
最近は男性のほうが結婚して子供持つのが早いの?返信
私の職場は男性は大体25歳ぐらいで、女性は30歳ぐらいで結婚する人が多い。+3
-1
-
1264. 匿名 2025/06/25(水) 20:19:05 [通報]
>>1261返信
四国の田舎にそんなお金あるわけないじゃん
家賃とか物価が低いからなんとかなるだけ
それでも都会で子供を進学させたいからモラハラ旦那とも離婚できないで耐える生活よりは良いかもね+4
-0
-
1265. 匿名 2025/06/25(水) 20:19:53 [通報]
>>8返信
田舎って今でもハタチそこそこで結婚するのが普通なんだよね
今は変わってるのかと思ったらそうでもないみたい
当時20代後半 結婚してるけどまだ子どもいなかった妹が田舎の叔父に会ったときに、早く子ども産め 男の子を産まないとダメだって言われたってブチギレてて
ハラスメントとかうるさいこの時代にいまだにそんなこと平気で言う人いるんだ そんな田舎でもないのに しかも身内でってびっくりした+7
-2
-
1266. 匿名 2025/06/25(水) 20:21:20 [通報]
>>1251返信
残クレで買った車でも身の丈にあってるって、借金も財産のうち!みたいな無理矢理感+6
-0
-
1267. 匿名 2025/06/25(水) 20:21:23 [通報]
>>1265返信
さす九とかいうけど田舎はどこもそんな感じよ
男尊女卑で子供産んで育てるのが女の幸せって押し付けてくるから若者が都会に逃げるってわけ+7
-0
-
1268. 匿名 2025/06/25(水) 20:23:45 [通報]
>>50返信
地元で買うの恥ずかしいとか?+1
-1
-
1269. 匿名 2025/06/25(水) 20:23:55 [通報]
>>18返信
残クレヴェルファイアはないの?+8
-0
-
1270. 匿名 2025/06/25(水) 20:25:02 [通報]
都市部、特に都内は居住費がかかる上に狭いから2人埋めたら御の字なんでしょ返信
地方の都市部とかなら戸建て3000-4000で5人家族で問題なく暮らせる家を買える それだけでまず負担が違う+5
-0
-
1271. 匿名 2025/06/25(水) 20:25:08 [通報]
困った時に親が見てくれるからだと思う返信
近場に親がいないと色々詰むもん+4
-0
-
1272. 匿名 2025/06/25(水) 20:26:03 [通報]
東北は過疎化が急速だよ。返信
増えてるのは気候に恵まれてちょっと行けば都会がある便利な田舎。+2
-0
-
1273. 匿名 2025/06/25(水) 20:26:12 [通報]
やる事ないから寝る時間も早いもんねー返信+4
-0
-
1274. 匿名 2025/06/25(水) 20:26:32 [通報]
>>1268返信
避妊しない馬鹿が若いうちにデキ婚してるけど
いつの間にかシンママになってる+8
-0
-
1275. 匿名 2025/06/25(水) 20:28:04 [通報]
>>1返信
高卒が働ける職場だらけだから、教育費心配なしってのがデカい。
+6
-0
-
1276. 匿名 2025/06/25(水) 20:28:28 [通報]
>>1272返信
田舎なんて出生率が多少高くても進学する若者は都会に行って戻って来ないから
過疎化と高齢化やばい+7
-0
-
1277. 匿名 2025/06/25(水) 20:28:50 [通報]
>>190返信
僻むな、僻むな。イベントを謳歌できないまま年取った田舎者。+5
-2
-
1278. 匿名 2025/06/25(水) 20:29:39 [通報]
>>1238返信
田舎は大学はもちろん進学校すら無いもんね
出るしかない
優秀だと中学の時点で市外や学区外の高校を目指して、県庁所在地の県立まで時間かけて通ったり
それで国立行くか
でもやっぱり学部とかの関係で県外の大学に進学し、そのまま戻らない
教育費かけて流出させるだけ…
+8
-0
-
1279. 匿名 2025/06/25(水) 20:31:28 [通報]
>>13返信
東京の人からすると幸せと思えるレベルが低い気がする。
ブランドバッグほしい、ホテルでディナーしたい、海外行きたい、子供に良い教育受けさせたいとかない
マイホーム、マイカーあって、洋服もユニクロ、しまむらで充分幸せみたいな
それと子供多いのを何故かステータスに思ってる一部の人もいる+24
-3
-
1280. 匿名 2025/06/25(水) 20:31:50 [通報]
>>1130返信
田舎にもよると思うけど、うちの地元は人口の割にはそういう店多いなーと思う+3
-0
-
1281. 匿名 2025/06/25(水) 20:33:02 [通報]
>>1275返信
参考までにどこの田舎??!
+3
-0
-
1282. 匿名 2025/06/25(水) 20:34:08 [通報]
>>1278返信
特に北陸は新幹線できたからこれからやばいかも
今まで関西圏の大学受けてたのが北陸新幹線で関東圏の大学視野に入れだしたからね
頭の良い子はどんどん流出しちゃう+5
-0
-
1283. 匿名 2025/06/25(水) 20:35:02 [通報]
>>1270返信
あと地方から出てきた勢は子育て頼れる親がいないっていうのも生み控え要因になりそう
都会でも子ども三人でがっつり共働きのご家庭は子育てに協力的なおばあちゃんがいる率高そう+5
-0
-
1284. 匿名 2025/06/25(水) 20:35:53 [通報]
長距離電車通勤がなくて生活にゆとりがあり家賃など生活費が安いから返信+1
-0
-
1285. 匿名 2025/06/25(水) 20:37:37 [通報]
何人か産んでおけば1人ぐらいは都会に出ず地元に残ってくれるかも返信
とかそんな感じ?+5
-0
-
1286. 匿名 2025/06/25(水) 20:38:03 [通報]
>>878返信
この人のいう娯楽って何?!ってなった。なんでプラスが多いんだろう。後半は同意だけど。+9
-3
-
1287. 匿名 2025/06/25(水) 20:38:12 [通報]
>>1273返信
昔、コールセンターで働いていた時に夜8時に東北地方に電話をかけたら「こんな夜中にかけてきて!」って怒られたり、「寝てたのに…」って言われたことあるわ。夜8時なんて都会じゃ普通に仕事してる時間だし、電話なんて普通にかけたらかかってくる時間なのに。+8
-2
-
1288. 匿名 2025/06/25(水) 20:39:38 [通報]
>>1285返信
それはあるかもね。必殺!長男だから〜ってのもある+3
-0
-
1289. 匿名 2025/06/25(水) 20:40:18 [通報]
>>1283返信
今は田舎でも母方の祖母ががっつり孫育て手伝ってる率高いよ
姑が嫁いじめると逃げられる時代だからめちゃくちゃ気を遣ってるしね+7
-0
-
1290. 匿名 2025/06/25(水) 20:40:25 [通報]
>>1287返信
朝から雪かきしてるから??!+5
-0
-
1291. 匿名 2025/06/25(水) 20:40:31 [通報]
>>43返信
田舎って30年くらい遅れてるっていうし、ヤって子育てしてが暇潰しなんでしょ+5
-4
-
1292. 匿名 2025/06/25(水) 20:40:38 [通報]
東京とか首都圏は素敵な異性がいっぱーい返信
「あの子の方がいいな…」「もっと良い人がいるはず…」とかやってるうちにタイムアップしてくの一杯いる+3
-0
-
1293. 匿名 2025/06/25(水) 20:41:24 [通報]
>>1205返信
でも東京なら流行りの店もあるよね。そっちも並んでるけど+3
-0
-
1294. 匿名 2025/06/25(水) 20:41:58 [通報]
>>51返信
田舎出身のアラサーですが、これは事実です+11
-7
-
1295. 匿名 2025/06/25(水) 20:42:55 [通報]
>>1282返信
北陸は一本で東京出られるようになったもんね
場所によっては東北より首都圏に近いし、より関東が身近になった+0
-0
-
1296. 匿名 2025/06/25(水) 20:45:13 [通報]
>>361返信
何かしら投資のしてる率も凄い高かった+1
-1
-
1297. 匿名 2025/06/25(水) 20:46:00 [通報]
>>4返信
セックスしかやることないから+5
-1
-
1298. 匿名 2025/06/25(水) 20:46:01 [通報]
>>840返信
こういう人って学生時代からカースト上位なイメージだけど、親がお金持ちパターンは多そう。
+6
-2
-
1299. 匿名 2025/06/25(水) 20:46:23 [通報]
教育にお金をかけようと思ってないから返信+2
-0
-
1300. 匿名 2025/06/25(水) 20:46:38 [通報]
>>8返信
娯楽がイオン行くかセックスしかないからね+2
-4
-
1301. 匿名 2025/06/25(水) 20:46:47 [通報]
>>361返信
調査結果・47都道府県ランキング 】
1.株式投資に取り組んでいる⼈の割合、沖縄県がトップ
「あなたは株式投資に取り組んでいますか?」という問いに対して「はい」と回答した割合を都道府県別でランキングにしたところ、株式投資に取り組んでいる⼈の割合が最も⾼かったのは沖縄県で、41.8%。4割を超える⼈が株式投資に取り組んでいることがわかりました。
次いで、第2位は和歌⼭県の37.1%、第3位は東京都の35.5%、第4位は愛媛県の35.0%、第5位は⼤分県の32.8%という結果でした。3⼤都市圏に属する都府県が上位を占めると予想されましたが、意外にも地⽅の県が多く上位に⼊る結果となり、株式投資の広がりが⾒て取れます。
なんか意外よね+4
-0
-
1302. 匿名 2025/06/25(水) 20:46:55 [通報]
>>493返信
田舎でも大卒出が増えたら大卒出じゃないととなるのは当たり前だよ?
それ何時代の話?だよ+9
-0
-
1303. 匿名 2025/06/25(水) 20:47:13 [通報]
>>1返信
真面目な子も素行悪い子もみんな早い
真面目な子たちは人生設計きっちり立てて、看護師とか公務員とか堅実な仕事に就き早めに結婚、20代前半で出産、子育て&復職、2人目3人目って産んでる。
素行悪い子たちは計画せずとも10代20代で地元でデキ婚、シンママになったら実家頼る。
田舎に居続けた組は過程はどうあれほぼこのルート。
都会に出ていった組とは早々にライフスタイルも話も合わなくなって疎遠になる。+5
-0
-
1304. 匿名 2025/06/25(水) 20:49:30 [通報]
>>18返信
これが本家(初発)なのかな?
AIで知識さえあれば曲作れるからか二番煎じ三番煎じのチャンネルが多くて…
中毒性あるんだけど派生でとばっちり受けてる車も多すぎ+9
-0
-
1305. 匿名 2025/06/25(水) 20:50:09 [通報]
でもさ、4大都市除いても47都道府県でやる事ないレベルの田舎の方が少ないんだよな。返信
大抵ある程度の店舗や娯楽があってサブスクと通販で不便も殆ど感じない。
逆に東京に夢があり過ぎるんだと思う。良くも悪くも娯楽も夢見る機会も高まる理想もありすぎてってイメージ。+6
-0
-
1306. 匿名 2025/06/25(水) 20:52:25 [通報]
>>11返信
土地や家安いし駐車場は無料だし
田舎だからなー+10
-0
-
1307. 匿名 2025/06/25(水) 20:52:29 [通報]
>>1256返信
賃貸だとしても安いし、どこ行くにも車がいるからガソリンと維持費はかかるけど駐車場代も都心部より安い
買い物するところもモール系なら入ってる店やブランドもありきたりで限られてるから小綺麗にしてたら充分
都心部みたいにあれもこれもお金かけてないといけないなんてこともないしね
どうしても欲しい物があればネットで買うか、こだわりある人は地元には欲しい物がないから買い物の為だけに日帰りで他府県とか行く、長距離移動は慣れてるから+6
-0
-
1308. 匿名 2025/06/25(水) 20:52:41 [通報]
>>13返信
でもね、知能が低いと途上国のように
落ちてくんだよ国は
子沢山途上国が発展しない理由、詰まってるのわかるかな?+3
-1
-
1309. 匿名 2025/06/25(水) 20:53:01 [通報]
>>2返信
結婚早いしね。晩婚の人少ない+6
-0
-
1310. 匿名 2025/06/25(水) 20:53:30 [通報]
>>1258返信
皮膚科とかは?あんたの薬のせいで皮膚余計に荒れたわ!とかある?+5
-0
-
1311. 匿名 2025/06/25(水) 20:53:35 [通報]
ヤンキーが少子化に貢献してる そしてヤンキーは永遠に続く返信+6
-0
-
1312. 匿名 2025/06/25(水) 20:54:35 [通報]
いくら持ち上げても女も男も出ていくのが統計に出てるなら返信
出たい若者が多いということに
いくら持ち上げたって残りカスが何か言ってるだけになってしまってるという+3
-0
-
1313. 匿名 2025/06/25(水) 20:55:26 [通報]
>>1311返信
内田リコみたいなのが量産してる国って何かいいことあるの?
ヤンキーっていじめやったり薬物に少年院に
犯罪やるのいるじゃん
+5
-0
-
1314. 匿名 2025/06/25(水) 20:56:36 [通報]
>>1313返信
ゴミを増やしても意味がないどころか百害あって一利なしだよね+5
-0
-
1315. 匿名 2025/06/25(水) 20:57:46 [通報]
自分の現状が答えだよ返信+1
-0
-
1316. 匿名 2025/06/25(水) 20:58:19 [通報]
東京住みで人は溢れそうなほどいるけど、容姿だけで言うとこの女性と付き合いたい結婚したいと思えるのって、適齢期女性100人いたら5人もいないかも返信
日本人って男女とも魅力的じゃない人が多い+3
-1
-
1317. 匿名 2025/06/25(水) 20:58:48 [通報]
>>9返信
地方でも都心部は晩婚化してて、初産年齢も高い。
田舎は若いお母さんが多い。
+5
-0
-
1318. 匿名 2025/06/25(水) 20:59:00 [通報]
子供多い方が母親としてマウントとれるんよ。偉いね、すごいねって褒められる。返信+5
-0
-
1319. 匿名 2025/06/25(水) 21:00:20 [通報]
>>79返信
徳島住んでそれ言えたらすごいわ+11
-0
-
1320. 匿名 2025/06/25(水) 21:02:06 [通報]
>>1312返信
それはそう
田舎は給料低いし車必須だし娯楽もないし
子作りが娯楽の層以外は楽しくない
みんな過疎地域なんて住みたくないから政令指定都市や県庁所在地に人口集中してるし+3
-0
-
1321. 匿名 2025/06/25(水) 21:02:55 [通報]
>>1301返信
株ってネットでできるし、ほぼ毎日動くから暇つぶしになるんよね。休日は業績調べてみたりいい株ないかなーって探すの楽しい。私は全然売買してないけど、値動き見てるだけで楽しい。+10
-0
-
1322. 匿名 2025/06/25(水) 21:06:23 [通報]
>>1返信
地方から、東京にでたものだけど周りの話とか聞いてて、東京って何でも満たされるというか、だからか?性欲を満たす必要がない、そこで満足感を得なくていい男性が多い気がする。結婚して数年とかまだしも、付き合ってる状態で、1年してないとかそんな話ちょくちょく聞いて本当地方民としてはびっくりしまくった。+5
-0
-
1323. 匿名 2025/06/25(水) 21:08:47 [通報]
>>1322返信
逆に地方の男は女と車とパチスロの話ばっかりのやつがいてあまりの格差にびびるよね+5
-1
-
1324. 匿名 2025/06/25(水) 21:09:37 [通報]
>>1320返信
地方都市くらいならほどほどでいいけど、本気の都会はお金ないと楽しくないからなぁ。いい車乗ってる美男美女がオシャレな高そうな店で買い物してるの見るとなんか悲しくなるし、お金ないのに煌びやかな街ブラしても何も楽しくないわ。まぁ実際ほとんどの人が都会に住んでても百均とかGUとかで買い物してるだけなんだけとさ。+5
-0
-
1325. 匿名 2025/06/25(水) 21:10:19 [通報]
>>2返信
やることがない・娯楽がない=暇つぶし感覚の性行為をしがち=子供が生まれるではなくて
結婚して子育てしてっていう人生のステージの変化がないと退屈してしまうほど何もないってことなのではないかと思うけど
都会だって結局金と力を得ても行きつくのは酒・性交になる人はなるってのは数々の政治家や芸能人著名人を見ていてもわかるしそれが出産に直結するわけではない+9
-0
-
1326. 匿名 2025/06/25(水) 21:10:49 [通報]
>>79返信
いや、でも実際やっぱ都会とは全然違う
今は田舎でも娯楽にそんなに困らないのは確かだけど、都会ほどの娯楽ないし、なんだかんだ古い慣習も残ってるしで、結局結婚妊娠出産が正義みたいになってる+6
-0
-
1327. 匿名 2025/06/25(水) 21:13:15 [通報]
>>1242返信
超金持ちじゃなく普通の金持ちでも賃貸派の人はいるけど
+3
-1
-
1328. 匿名 2025/06/25(水) 21:13:32 [通報]
>>117返信
私は
パパ(中央、32歳)
ママ(パパの右、30歳)
ライト(13)
アポロ(10)
ダイヤ(9)
って印象かな+16
-2
-
1329. 匿名 2025/06/25(水) 21:13:47 [通報]
>>974返信
そんな活気のある田舎なかなかないよ
若い人も年寄りも多いって事でしょ
都市部なんじゃないの+4
-0
-
1330. 匿名 2025/06/25(水) 21:14:03 [通報]
>>1022返信
自分は地方出身で客観的にみてそんな感じかなと思うけど決して不幸せなわけじゃないからそれで良いと思うけどね+2
-0
-
1331. 匿名 2025/06/25(水) 21:14:09 [通報]
なんか子供多い家庭の方が幸せって図式が色濃く残ってる気がする。「一人っ子は可哀想」、二人だと「三人目は?」みたいな感じで。子沢山が幸せって刷り込みがある。だからかな?子沢山なママがボスママみたいなポジションになりがち。返信+3
-0
-
1332. 匿名 2025/06/25(水) 21:14:59 [通報]
>>1326返信
環境的にどうしてもお年寄り多いからね
女は結婚して子供産めとか女は進学するなとか言われてうんざりするのはある
そして素直に子供産む勉強と仕事が嫌いな女だけが地元に残るシステム+2
-0
-
1333. 匿名 2025/06/25(水) 21:15:20 [通報]
>>1303返信
上京した子は、23歳で新卒で企業に就職、数年間は仕事に勤しみながらも都会の生活を楽しみ、27〜28歳くらいで結婚相手と出会う。30歳前後で結婚し、30代前半で第一子。
働きながら第二子を30代半ばで産む。
ダブルインカム想定で都心から離れた郊外の戸建てか、アクセス良い駅近のマンションを35年ローンで購入、車はコンパクトカー1台またはカーリース。
子どもが小学校に入り中受を考え出す、、みたいな感じか+6
-0
-
1334. 匿名 2025/06/25(水) 21:16:19 [通報]
>>1255返信
>>1227だけど持ち家の方が老後は管理が難しいよ
引越しせざるを得ないって言っても少子高齢化なんだからどこかしらあるでしょ
隣のアパートも最近老夫婦が入ってきたよ
もう定年して仕事ないし子供も独立してるから場所選ばなくていいしね+9
-0
-
1335. 匿名 2025/06/25(水) 21:16:38 [通報]
>>1330返信
それはそれで幸せで良いけどその価値観嫌だなって人が流出して少子高齢化が進むんだよね+3
-0
-
1336. 匿名 2025/06/25(水) 21:16:53 [通報]
>>1326返信
お金ある人の娯楽って街にはないよ
海で船とか山でゴルフとか車走らせに地方までとか
仕事から解放されたら田舎で暮らしたい人の方が多いんじゃないかな
結婚出産は娯楽ですることじゃないしね+5
-2
-
1337. 匿名 2025/06/25(水) 21:17:17 [通報]
>>1124返信
生命の危機を感じるから
本能で子供を沢山の残そうとするだけでしょ。+2
-1
-
1338. 匿名 2025/06/25(水) 21:21:21 [通報]
>>1322返信
サブスクが普通の時代になってから地方でも遅れることなくついていけるけど、
実際その場に行けたり夜中でも遊びに外に出られるからそれだけで満たされるだろうね、都会で働くなら残業ありきや、朝晩遅番のシフト勤務も朝は早いし夜は遅いのが当たり前だから日々疲れてるだろうし
私は進学で地元から出たけど、私の地元で夜中や朝までやってるのは飲み屋街エリアのごく一部だけで、そこ以外は駅周辺だろうがショッピングモールだろうが20〜21時に店閉まるの当たり前で真っ暗
だから居酒屋カラオケファミレス以外行くとかないからドライブするしか選択肢がない
ドライブついでにいちゃこらするか家でいちゃこらすることになるよね+4
-0
-
1339. 匿名 2025/06/25(水) 21:21:50 [通報]
誰か書いてたけど、子育てが娯楽は本当にそう思う返信
田舎出身で一度は都会にも出たけど、根が田舎の思考だから、常に自分の経験を子供に伝える前提で動いてた+4
-0
-
1340. 匿名 2025/06/25(水) 21:21:57 [通報]
同居や離れに住んでたり、近所に親がいるから子育ての協力してもらえるからじゃない?返信
+4
-0
-
1341. 匿名 2025/06/25(水) 21:22:38 [通報]
>>1336返信
お金持ちなら別荘買えばいいじゃん
年取ってから田舎暮らしとか本当におすすめできない
年寄りはスーパーや病院の近くに住むのが正解+4
-0
-
1342. 匿名 2025/06/25(水) 21:24:07 [通報]
祖父母、父母、親戚、と子供の面倒をみてくれる人がやたらと多い返信+0
-0
-
1343. 匿名 2025/06/25(水) 21:24:49 [通報]
勉強が嫌いで学歴低い人ほど早くに結婚して子供産むね返信
勉強したり仕事したりして自分を高めようっていう気が無いんだろう+3
-0
-
1344. 匿名 2025/06/25(水) 21:26:55 [通報]
>>11返信
土地も確保しやすいもんね
+8
-0
-
1345. 匿名 2025/06/25(水) 21:30:21 [通報]
>>1244返信
彼らには習い事なんて要らないよ
もしかしたらHIPHOPとか空手とかスケボーとかはするかもしれないけど
+7
-0
-
1346. 匿名 2025/06/25(水) 21:30:55 [通報]
>>1341返信
地方をわざわざ移り住みたいと思うような場所にすればいいよね
経済も潤うし都心部の人口過密も少しはマシになるかも+2
-0
-
1347. 匿名 2025/06/25(水) 21:31:18 [通報]
>>1返信
ソースないのに何いってんだ
ガル馬鹿にしてんの?+0
-0
-
1348. 匿名 2025/06/25(水) 21:31:28 [通報]
田舎出身の自分の感覚だけど、通勤にしろ、プライベートにしろ都会より関わる人の範囲が狭い返信
その範囲で決まるから結婚も早いし親と同居or近くに家を建てる人が多いから手助けがあるので産みやすいっていうループをどの世代もやってるって感じ
あとほぼ賃貸がないからみんな家を建ててるor同居してるしその分家もでかい+7
-0
-
1349. 匿名 2025/06/25(水) 21:34:43 [通報]
そりゃ都会に比べて家の敷地が広いもの返信+1
-0
-
1350. 匿名 2025/06/25(水) 21:35:43 [通報]
>>1327返信
そりゃいるけど金なくて賃貸暮らししてる層と比べたら圧倒的に少ないって話だけど?+1
-0
-
1351. 匿名 2025/06/25(水) 21:36:13 [通報]
>>563返信
確かに!+0
-0
-
1352. 匿名 2025/06/25(水) 21:36:56 [通報]
>>1返信
熊本での話だけど、周りのママたちが自分よりだいぶ年下だからって、『こっちの人たちは他にすることないのかな。私大学の友達の中では早く結婚したほうなんだけど』って東京でJALのCAやってた広島出身のママが呟いてた。
ただの呟きじゃなくて、嫌味なんだろうけど+6
-0
-
1353. 匿名 2025/06/25(水) 21:38:21 [通報]
男が避妊しない返信
出生率も中絶率も高い地域はまちがいなくこれ+4
-0
-
1354. 匿名 2025/06/25(水) 21:39:23 [通報]
>>37返信
学歴はないけど、知識ある人は多いような気もする
地方のレベル高い高校でも進学してなくてもったいないけど、それなりに回してるような
みんなポテンシャル高くて、なんか恐縮しちゃう
+15
-2
-
1355. 匿名 2025/06/25(水) 21:41:24 [通報]
>>1308返信
超正統派のハシディックやアメリカのアーミッシュは子沢山で専業主婦なんだよ。
ハシディックはかなりの金持ちだよ。+4
-0
-
1356. 匿名 2025/06/25(水) 21:42:08 [通報]
都内って人は多いけど男女カップルの組み合わせは全体で見ると割合低いんだよね返信
孤独そうなおじおばが多数派な感じ+7
-0
-
1357. 匿名 2025/06/25(水) 21:43:18 [通報]
都内は女性が子どもいなくて働いてても特に誰も何も口を出さないしね。返信
田舎はまだ、ヒソヒソされそう。+5
-3
-
1358. 匿名 2025/06/25(水) 21:43:31 [通報]
>>1返信
地方の方が収入が高くなくても高望みしなければそこそこ満足して生活できるからだと思う
自分の子どもも高望みしなければ何とかなるとある意味楽観的になれる+7
-0
-
1359. 匿名 2025/06/25(水) 21:46:41 [通報]
>>1313返信
犯罪者と粗暴だけど犯罪は犯さないマイルドヤンキーを混ぜてはいけない+2
-0
-
1360. 匿名 2025/06/25(水) 21:46:42 [通報]
地方が高いのではなく東京が低いだけだよ返信
その東京が低い理由は全国から人が集まってきてその大半が賃貸で貯金もできないから
別に地方の出生率が高いわけではない
むしろ地方は子供激減してるから低い+13
-0
-
1361. 匿名 2025/06/25(水) 21:48:42 [通報]
>>1352返信
働くことに意義を見出したい、働いてて大変だしんどいよ!って方に重きを置いてる人はその人みたいに思うかもね
地方の人は子育てに意義を見出したい、子ども2人以上いて大変だしんどいよ!って方に重きを置いてる人達が多いんじゃない?
仕事が人生の軸じゃないから仕事変えても良いし女は社員じゃなくてもパートバイトでも働いていけるっしょってある意味ガッツがある+5
-1
-
1362. 匿名 2025/06/25(水) 21:49:30 [通報]
>>1350返信
田舎はそうだけど都内なら持ち家に拘らない層も普通にいるな
+4
-2
-
1363. 匿名 2025/06/25(水) 21:51:00 [通報]
>>1362返信
買えるけど買わないのと買えないのは別だから+1
-1
-
1364. 匿名 2025/06/25(水) 21:52:33 [通報]
>>1362返信
恋愛弱者が「結婚に興味ない」って言ってるのと同じだねw+2
-1
-
1365. 匿名 2025/06/25(水) 21:53:03 [通報]
>>1066返信
何もしないさす九が何か言ってる
いいよね
育児も何も手伝わずに偉そうにしてて+3
-1
-
1366. 匿名 2025/06/25(水) 21:53:32 [通報]
地方の女性は低賃金!自立困難な程低賃金!よって地方に誘致された大企業の工場や支社の男と結婚しがちですが今や離婚率の高い時代。その男性優位の汚いやり方も通用しなくなっています。返信+4
-0
-
1367. 匿名 2025/06/25(水) 21:53:54 [通報]
>>1359返信
普通の人間はヤンキーなんてならないんだわ
マイルド?
普通の人間になりなよまずはさ+1
-1
-
1368. 匿名 2025/06/25(水) 21:54:24 [通報]
道路族‥BBQ返信+5
-0
-
1369. 匿名 2025/06/25(水) 21:56:14 [通報]
>>601返信
特に積雪が多い北の地域に住む人達は冬を乗り越える為に昔から女性も雪かきなどの力仕事をしたりする事が多く、比較的文化的に男女平等ではあるけど、女性が自立してる分、離婚率も高く、少子化傾向になりがちらしい。
逆に九州の様な温暖な地域に住む人達は、良くも悪くも男女の役割がハッキリ分かれており、女性は比較的出産や育児に専念しやすく、出生率が高いと言われているよ。
世界的に見てもジェンダーロールがハッキリした社会でないと人口増加は難しいのかもね。+4
-0
-
1370. 匿名 2025/06/25(水) 22:00:37 [通報]
手助け返信
+0
-0
-
1371. 匿名 2025/06/25(水) 22:05:03 [通報]
単に東京に働きに行く人が多いからでは?返信
子育てしに東京に行く人ってあまり聞かないし
人多すぎて子育てしにくい環境なんだと思う+3
-0
-
1372. 匿名 2025/06/25(水) 22:05:34 [通報]
>>826返信
え、私も夫も塾通ったことない。
友達でも塾行ってるなんてあんまり聞いたことなかった。今だとそんなレアなこと?それでも県内一番の高校通ってたよ。もちろんそこから就職なんてほぼいないので、地元の大学行ったよ。+14
-1
-
1373. 匿名 2025/06/25(水) 22:07:04 [通報]
娯楽が他にないから返信+3
-0
-
1374. 匿名 2025/06/25(水) 22:08:47 [通報]
>>1153返信
気持ち悪う🤢
まさに田舎+20
-0
-
1375. 匿名 2025/06/25(水) 22:11:47 [通報]
車必須=田舎=早くに結婚、デキ婚、離婚率高い返信
車で遠出しないと何も無いから、やることしかない図式+4
-0
-
1376. 匿名 2025/06/25(水) 22:15:08 [通報]
>>588返信
私の住んでる田舎も3〜4人当たり前でみんなどうやって生活してんのってまじで不思議。
我が家は一人っ子だから相当貧乏か不妊だと思われてるかもしれないw
+14
-0
-
1377. 匿名 2025/06/25(水) 22:15:46 [通報]
出生率も高いのかもしれないけど離婚率も高いんだよね。石投げたらシングルマザーに当たるほどにはいるね。返信+6
-0
-
1378. 匿名 2025/06/25(水) 22:17:19 [通報]
>>1363返信
だからその買わないだけの層が東京には沢山いるって事+3
-1
-
1379. 匿名 2025/06/25(水) 22:18:59 [通報]
田舎バカにされがちだけど都会に比べて生活が楽返信
投資環境もあるしわざわざゴミゴミしたとこで働かなくてもいい
+5
-1
-
1380. 匿名 2025/06/25(水) 22:19:20 [通報]
>>1372返信
レアだと思いますが、アラフィフ以上で田舎住みですか?
それ以下の世代ですが塾が当たり前でした。県内1の学校で、国公立で県外の大学、就職もです。+3
-0
-
1381. 匿名 2025/06/25(水) 22:22:45 [通報]
家賃高いし家狭すぎて子育てしにくいでしょ返信
逆におひとりさまは田舎より生きやすそう+4
-0
-
1382. 匿名 2025/06/25(水) 22:23:08 [通報]
>>20返信
実家義実家の協力は大きい+4
-0
-
1383. 匿名 2025/06/25(水) 22:24:33 [通報]
>>1359返信
DQNはDQN
めんどくさいから逮捕起訴されないだけ+0
-0
-
1384. 匿名 2025/06/25(水) 22:25:26 [通報]
>>838返信
子供産みたい人しか地方に残らないから
子供以外にやりたいことがある人、親戚に結婚結婚と圧かけられるのが鬱陶しい人は都会に出る+5
-1
-
1385. 匿名 2025/06/25(水) 22:25:56 [通報]
>>1376返信
うちも一人っ子だけど、田舎だと「二人目は出来なかったの?」とわざわざ聞いてくる無神経な人も多い+11
-1
-
1386. 匿名 2025/06/25(水) 22:26:07 [通報]
>>1382返信
義実家に子育て頼ってる例あんまなくない?
普通にまぜるな危険でしょ+1
-0
-
1387. 匿名 2025/06/25(水) 22:26:43 [通報]
>>1290返信
田舎はお年寄りが多くて朝早く起き夜早く寝る生活が染み付いてるから。歳をとると早起きになるらしいね。+1
-0
-
1388. 匿名 2025/06/25(水) 22:27:01 [通報]
都内とか女いっぱいいるけど、8割はただでも抱きたくない醜女返信
ブサイクな嫁連れてる馬鹿男いるけど恥は無いのかねあいつら+1
-0
-
1389. 匿名 2025/06/25(水) 22:27:53 [通報]
家と土地がまだ買える値段だからかな返信
子供できたら賃貸は狭いでしょ+1
-0
-
1390. 匿名 2025/06/25(水) 22:29:57 [通報]
>>1369返信
東北は自営業を婿を取った娘が継ぐ率が全国平均より高いと何かで見たよ+2
-0
-
1391. 匿名 2025/06/25(水) 22:29:57 [通報]
>>1301返信
ちゃんと都道府県で人数揃えて調査してんのかは気になる+2
-0
-
1392. 匿名 2025/06/25(水) 22:30:00 [通報]
>>1389返信
古い間取りの3DKとか一軒家賃貸も安いよ
新築一軒家で10万ちょっととか意味不明激安のとこもあった
+2
-0
-
1393. 匿名 2025/06/25(水) 22:30:31 [通報]
>>1335返信
確かに
そんで都会行っても這い上がれるのなんて一握り+2
-0
-
1394. 匿名 2025/06/25(水) 22:30:47 [通報]
東京の女は整形売春婦だらけだからね返信
そりゃ結婚したくない男が増えるわけだよ+2
-1
-
1395. 匿名 2025/06/25(水) 22:31:44 [通報]
>>355返信
娘はお洒落にしててスラッとしてるし早く結婚して孫を見せてくれそう
男性の未婚率4割とか言われる時代でもこの息子二人は結婚するだろうしね
賑やかになるよ+15
-0
-
1396. 匿名 2025/06/25(水) 22:31:52 [通報]
都会は若い女のエイズや梅毒が蔓延してるからね返信+2
-0
-
1397. 匿名 2025/06/25(水) 22:31:57 [通報]
学歴、収入が低くて仕事もろくな仕事につけないから、都会の人たちみたいにあれこれ考える知能も無いので後先考えずに子作りできる返信+6
-2
-
1398. 匿名 2025/06/25(水) 22:32:44 [通報]
>>1302返信
いまや高卒の多い県でも3割いないんだけどね。
県の中でも山奥の市とかに住んでるのかもしれない+1
-0
-
1399. 匿名 2025/06/25(水) 22:33:29 [通報]
>>232返信
これもうやめちゃえばいいのにね。頭良い人、センスある人がみーんなYouTubeに動画出しちゃえばいい。問題集もぜーんぶネットに公開しちゃえばいい。そしたら本当に頭良い人と志しがある人が上に上がれる。金稼ぐために金持ちが有名私立大に行くの良くないと思う+1
-0
-
1400. 匿名 2025/06/25(水) 22:33:37 [通報]
>>168返信
私もそうだけど周りにも多いのは
小中高公立で
大学行く人は地元の公立トップ高校(田舎なのでそんなに偏差値は高くはない笑)に行き地元の国立大学に進学し家から通う。
ちなみに大学受験時は、公立トップ高校→地元の国立大学ぐらいなら塾なしでも努力次第では、充分可能。
そして田舎の場合、私立は公立の滑り止めと考えている人が多いので公立の高校のほうがレベル高いことが多い。
これなら、そこまではお金かからないかな?とおもう。
+2
-0
-
1401. 匿名 2025/06/25(水) 22:34:13 [通報]
パパと海外旅行に行ったとかハイブランド品を買ってもらったと自慢してるのが都会の女たちだからね返信
ドバイ案件にも平気で参加してるし恥ずかしいよ+2
-0
-
1402. 匿名 2025/06/25(水) 22:34:44 [通報]
>>1返信
じいちゃんばあちゃんが喜んで子供みてくれるし、何より子供がいてたいへーん!が彼らにとってのステータスだから。
地元(田舎)で子育てしてる友達みんな同じ事言ってくるよ。『もう1人くらい産んだら?』ってね。+2
-0
-
1403. 匿名 2025/06/25(水) 22:35:39 [通報]
>>1170返信
本当それ。あなた達の時代とは教育費も生活費も違うし学校や社会で求められる能力も高くなってて「普通」のレベルが上がり過ぎてポンポン産めないのよと言いたくなる、てか言ったw田舎の年寄り世代は習い事なんてしなくていい塾行かなくていいとかそんなのが多い。子供に教育を施すという意識ゼロ。+9
-0
-
1404. 匿名 2025/06/25(水) 22:37:27 [通報]
今どき、こんなこと言っても社会的にはもう戻れないと思うけどさ、女性の学歴が低ければ低いほど子供がたくさん生まれると思う。高卒で地元を出ないこと。出ても同感の大きい街くらいまで。返信
男は高校中退とかだと流石に収入無さすぎて離婚が増えるから高卒、専門卒、ちょっと働いて男23-25、女18-22くらいで結婚。
コンプラアウト発言だから公で勧められることはないけど,田舎の子沢山世帯はこんな感じ+8
-0
-
1405. 匿名 2025/06/25(水) 22:38:14 [通報]
>>1386返信
義実家と実家に頼ってる子いるよ。子供が感染性の病気だと1週間以上休むから両方に何日かづつみてもらってるみたい。
そこの義母さんが良い人だからかもしれないけど+4
-0
-
1406. 匿名 2025/06/25(水) 22:38:35 [通報]
>>611返信
東京23区だと、ファミリータイプの賃貸マンションの平均家賃が月25万円になったとかニュースでやってたね!
田舎のアラサー男性だと、月給が手取り25万円以下がゴロゴロしてるのに!+1
-0
-
1407. 匿名 2025/06/25(水) 22:38:38 [通報]
>>39返信
共働きが多い県は北陸とか東北、田舎の県ばかりだよ
むしろ共働きしてるからこそ経済面で複数の子供を持つのに不安がなくなるんじゃないかな+6
-0
-
1408. 匿名 2025/06/25(水) 22:40:55 [通報]
>>1397返信
都会の虫かごみたいなとこで金持ち潤わせるために家族を持たず奉仕する働きアリ人生も楽しそうですな+6
-1
-
1409. 匿名 2025/06/25(水) 22:41:05 [通報]
>>1378返信
だめだこりゃ
バカ過ぎて会話になってない+1
-1
-
1410. 匿名 2025/06/25(水) 22:41:26 [通報]
>>260返信
高校まで真面目に通ってるから学校推薦で就職できるわけだし
⬆️
日本が衰退するわけだよ。
どんだけ奴隷スピリッツ植え付けられてるのよ…+2
-0
-
1411. 匿名 2025/06/25(水) 22:41:49 [通報]
家が安くて広い返信
車通勤がしやすい
教育費への重課金文化が薄め
高くて狭いマンションか、通勤時間長い家に住んでフルタイム共働きで保育園送り迎えとかして満員電車通勤してとか現実問題無理な人多いでしょ+2
-0
-
1412. 匿名 2025/06/25(水) 22:42:46 [通報]
>>1404返信
女性の大学進学率が上がったのも少子化の原因ではあると思う。
でも少しでも条件の良い会社に就職するためには大学進学しないと難しいというのがあるからね。
初任給も全然違うし+6
-0
-
1413. 匿名 2025/06/25(水) 22:42:54 [通報]
港区女子は結婚もできずに追い詰められてドバイ案件みたいな危険な仕事をして行方不明になってしまう返信+2
-0
-
1414. 匿名 2025/06/25(水) 22:43:10 [通報]
>>37返信
アンケート取ったんかい笑+8
-0
-
1415. 匿名 2025/06/25(水) 22:44:59 [通報]
>>1407返信
で、その北陸の共働き文化を支えてるのが大家族主義よ。同居率や敷地内同居でジジババヘルプを得られるから。
同居なんて絶対無理って言ってたらこうはならない。
+4
-0
-
1416. 匿名 2025/06/25(水) 22:46:26 [通報]
>>1412返信
男も基本若い女が好きだから、高卒で働く子が増えたらモチベーションも上がってカップル成立や婚姻も早まるよね
若けりゃ金なくてもある程度許されるし
結婚なんか若いうちに勢いでやった方が良かったりする
大学生は付き合っててもなかなか学生のうちに結婚するのはハードル高いからなー+1
-0
-
1417. 匿名 2025/06/25(水) 22:46:55 [通報]
>>1413返信
追い詰められてって被害者っぽく言ってるけど、港区女子やってるのは自分の意思でだし、全部自業自得だよね。+2
-0
-
1418. 匿名 2025/06/25(水) 22:48:00 [通報]
>>1004返信
九州に残ってる限り未婚とか子無しの選択肢は取れないんだと思う
一人産んだら一人っ子は可哀想、二人同性が続いたら次は娘/息子だね
+7
-2
-
1419. 匿名 2025/06/25(水) 22:48:33 [通報]
親が家建ててくれたり車買ってくれたりお金に余裕があってセックスしかすることがないから返信+3
-0
-
1420. 匿名 2025/06/25(水) 22:49:33 [通報]
>>1416返信
だからといって自分の娘には大学行ってほしいんでしょ?
それとも娘が大学進学を希望しても行かせないつもり?+0
-0
-
1421. 匿名 2025/06/25(水) 22:50:10 [通報]
>>1135返信
都会では考えられないけど地元に残ってる親族はみんな高卒みたいな家もあるよ
そうだと受験は高校受験で終わりだし、進学しないなら高校では塾も行かない
めちゃくちゃ育児コストが低い
だから3人とか産む+5
-0
-
1422. 匿名 2025/06/25(水) 22:51:11 [通報]
>>1返信
子育てを一人前の人間にするプロジェクトだと考えたら、都会と地方じゃその一人前、の基準が違うからじゃない?
都会は今時やれ中学受験だ、習い事だ、塾だ、その他諸々"やらなくてもいいんだけど結局やらせる事を検討しなきゃいけない事"が多い印象。 将来、より他人よりも有利なポジションを取れるように両親が全力バックアップする事が暗黙のうちに前提になってる社会って感じ。
地方はそれと比べたらまだ全然、元気に育ったらそれでいいよみたいなノリあるからな。 高卒でも別に仕事ないわけじゃ無いし、みたいな。
達成しなくちゃいけないラインが低ければ参入障壁が下がる=子を持って育てようと思って行動する人が増える でしょ。+4
-0
-
1423. 匿名 2025/06/25(水) 22:51:18 [通報]
>>12返信
戦争から帰ってきてやることがなくなったので情事に明け暮れベビーブームが起こった
ばあちゃん正解+31
-0
-
1424. 匿名 2025/06/25(水) 22:51:45 [通報]
>>549返信
下水道工事や工務店、エアコン取り付けなどは
日本人のニーズが強まります。
一人暮らしの女性やお年寄りは、信頼のおける人でないと家にあげる事出来ません。+2
-0
-
1425. 匿名 2025/06/25(水) 22:52:50 [通報]
>>1404返信
それだと長い目で見たときに日本がますます衰退していくと思うよ。+1
-2
-
1426. 匿名 2025/06/25(水) 22:53:36 [通報]
>>1返信
叶えたい夢とか自分優先の人生行きたい人はそりゃ都会行くでしょ
地方でも20歳やそこらでそそくさと産む人は流石に避けられるけどね+1
-0
-
1427. 匿名 2025/06/25(水) 22:54:25 [通報]
>>18返信
このイラスト見るたび中田翔みがあるなと勝手に思ってしまう+8
-0
-
1428. 匿名 2025/06/25(水) 22:54:28 [通報]
>>1424返信
でも日本人スタッフ希望の場合は追加料金て言われたら文句言うんでしょ?+0
-0
-
1429. 匿名 2025/06/25(水) 22:55:46 [通報]
>>95返信
右、と見せかけておいて実は真ん中。+4
-0
-
1430. 匿名 2025/06/25(水) 22:56:42 [通報]
独身は肩身が狭い返信
娯楽少ない
高卒が多く早く社会人になるし子供の教育費も都会ほどかからない
多分少子化改善の鍵はここにあるよね
皆嫌だろうけど都会も全部田舎みたいになったら改善すると思う+4
-0
-
1431. 匿名 2025/06/25(水) 22:57:03 [通報]
>>1287返信
夜の8時とか普通に迷惑だわ
+2
-1
-
1432. 匿名 2025/06/25(水) 22:57:23 [通報]
>>1425返信
それはそう。でも衰退して行った時により多く必要なのはブルーカラーじゃん
低学歴の子は大体低学歴だし+5
-0
-
1433. 匿名 2025/06/25(水) 22:58:17 [通報]
>>560返信
この仕組みは携帯ショップでも使われているよね
新機種に買い替えるときに残クレ式で前の持っていた機種を査定(という名目)で回収して色んな縛り付けて売ってる
携帯については、私にはいまいち残クレのメリットが感じられないから絶対手は出すまいと思ってる+10
-0
-
1434. 匿名 2025/06/25(水) 22:59:07 [通報]
地方住みで6人子どもがいる。返信
地方は土地が安くて広い家に住める。
隣の家まで離れてるので多少うるさくても気にしなくていい。
子どもが少ないので子育て支援が充実してる。
地域の皆さんが親戚の子のように我が子を見てくれてる。
6人育てる経済力があれば地方の方が育てやすいと個人的には思う。+7
-0
-
1435. 匿名 2025/06/25(水) 23:00:41 [通報]
>>1369返信
気候は関係ないと思うよ。
今は西日本が出生率が高いけど、以前は東日本が高かったし。
それに九州は男女の役割は特に分かれてないよ。全国平均的。暖かいか寒いとか関係あるようには見えない。
女性の就業率とか男性の家事育児のデータを見る限り。+0
-0
-
1436. 匿名 2025/06/25(水) 23:02:06 [通報]
これからは福岡住みが正解よ返信
台風毎年来たら東京も地価下がるで+1
-0
-
1437. 匿名 2025/06/25(水) 23:04:12 [通報]
祖父母の土地に家建てられるからよ。返信
その祖父母もその上の人からもらった土地+0
-0
-
1438. 匿名 2025/06/25(水) 23:05:29 [通報]
>>1返信
都会の女性のほうが収入が多く、それゆえ結婚相手に求める理想が高いから晩婚率が増える
また、結婚してからも生活のレベルを落としたくないから子沢山はいやだ
但し高収入旦那さんゲットした人は例外
+4
-0
-
1439. 匿名 2025/06/25(水) 23:06:20 [通報]
>>1202返信
都会に住んでる勝ち組なのに思考が負け組過ぎる笑
+1
-0
-
1440. 匿名 2025/06/25(水) 23:06:52 [通報]
>>601返信
でも東北が男尊女卑じゃないかって言われるとね…。
東北の男性と結婚して「俺は男だから家事も育児もしない。女が全部やれ。」って宣言された女性知ってるよ。
案の定離婚してたけどね。+5
-0
-
1441. 匿名 2025/06/25(水) 23:08:03 [通報]
>>1419返信
幸せだと思うよ〜
余計なこと考えずにこれに適応できるのってすごいことと思う。イヤミとかではなく。
あと別に今時、田舎住みでも推し活だの旅行だのは普通にできるからな〜+5
-0
-
1442. 匿名 2025/06/25(水) 23:08:58 [通報]
>>1418返信
家によるのでは?
私は九州だけど一人っ子だし未婚だよ
親には一度も結婚しろと言われたことない+4
-0
-
1443. 匿名 2025/06/25(水) 23:09:37 [通報]
>>209返信
この前、推定70後半の大工さんに家の事ちょいと頼んだ。その前に見積もりきたのが若い男の子で見積もり段階でぼったくりにあった。
大工さんに相談にのってもらって、やはりぼったくりだと確信した。
また来て欲しいんだけど次頼む頃にはもしかしたら仕事辞めたり運転やめないといけない年齢かもなと思ったよ。+2
-0
-
1444. 匿名 2025/06/25(水) 23:10:40 [通報]
>>2返信
んだんだ+0
-0
-
1445. 匿名 2025/06/25(水) 23:11:57 [通報]
>>1202返信
結婚して田舎で子育てしてるほうが幸せそうだから勝ちに思える
+2
-0
-
1446. 匿名 2025/06/25(水) 23:13:04 [通報]
>>1404返信
平成初期生まれだけど、大学行ってまで勉強したくないから最初から商業工業行くか、専門短大行ってさっさと働くわ〜って子は一定数いたけど短大って減ったよね
私の会社昔は事務職は長年商業卒から採用してたらしいけど圧倒的に進学希望になって数少ない就職希望の子から採用しても…って感じになってから採用サイト使うようになったらしい+2
-0
-
1447. 匿名 2025/06/25(水) 23:13:14 [通報]
>>1173返信
そう言う事にしておきたいんじゃない笑
暇だから子どもを作るとか、今の時代子どもを作るのは頭が悪いとか言う人はそうであって欲しいんだよ。
周りの子持ち見てると普通に仕事したり、家族旅行行ったり楽しんだりしてるよ。+2
-1
-
1448. 匿名 2025/06/25(水) 23:13:20 [通報]
高校の勉強ってなかなかハイレベルよ返信
専門的な分野以外の職種なんか高卒で働いて、必要なら合間に専門知識学ぶぐらいでちょうど良いよ
どれだけの大学が、日本のためになるような高等教育を施してると思う?+1
-1
-
1449. 匿名 2025/06/25(水) 23:13:28 [通報]
教育費や生活費がそこまでかからないのと、良い意味でも男尊女卑だから結婚出産したら家庭メインで動きやすいのと、何より周りからの圧がすごい。返信
このご時世に大学教授とかですら「子供産んで親孝行しなきゃ」とか言っちゃうもの。+1
-0
-
1450. 匿名 2025/06/25(水) 23:14:29 [通報]
>>94返信
そうなの?
どこ情報?+1
-0
-
1451. 匿名 2025/06/25(水) 23:15:48 [通報]
>>8返信
離婚も多い、シングルマザーだらけ+7
-0
-
1452. 匿名 2025/06/25(水) 23:16:03 [通報]
>>1441返信
日常的に旅行するわけでもなかろうて+2
-0
-
1453. 匿名 2025/06/25(水) 23:16:48 [通報]
>>659返信
以前テレビで見た、茨城のヤンキー座りの
この絵みたいな家族にインタビューしていて、
ヤンキーと言われる事についてどう思っていますか。って聞いたら
「ほ・め・こ・と・ば」って一文字ずつイキリながら答えてたな。
他人にヤンキーに見られようと必死で
それが生きがいなのかな。+7
-0
-
1454. 匿名 2025/06/25(水) 23:18:11 [通報]
>>1421返信
あるある。
私も田舎育ちだけど大卒より短大専門高卒の割合の方が多かった気がする。男子の方が高校卒業後すぐに働く人が多かった。そして車に課金(笑)+4
-0
-
1455. 匿名 2025/06/25(水) 23:18:21 [通報]
そんなに結婚しろとか子供産めって言われるの?返信
未婚だけど親や親戚にそんな事言われたことなんて一度もないよ+5
-1
-
1456. 匿名 2025/06/25(水) 23:18:36 [通報]
田舎が先かヤンキーが先かの図式返信
高卒後すぐできちゃった結婚して地元で働き始める
↓
深く考えず2人目3人目と生む
↓
ますます困窮して都会に出て行く金なんてない+3
-1
-
1457. 匿名 2025/06/25(水) 23:19:34 [通報]
>>840返信
親がお金持ちというか、親もまだ若くて孫いても現役でバリバリ働ける年齢や体力やバイタリティ溢れてるので、子育て終わって出費が減った分、孫につくしてあげれるのだと思う。
+19
-0
-
1458. 匿名 2025/06/25(水) 23:20:22 [通報]
>>1219返信
横
今時なんて都会の方が都会に住んでるけど部屋狭すぎるし稼げないからミニマリストとか物を減らすとか質素な暮らしの方が良いみたいな価値観も出てきたし、
だったら地方で広い間取りの家住んでる方がそんなことどうでも良い気にしなくて良いという意味では勝ちなのかもしれないし
元コメの人みたいに勝ち負けで表現するのが意味わかんないよね+6
-0
-
1459. 匿名 2025/06/25(水) 23:20:23 [通報]
>>659返信
足立区・葛飾区・江戸川区・荒川区+4
-0
-
1460. 匿名 2025/06/25(水) 23:20:34 [通報]
>>1返信
大学進学率の低さだよ
地方はまだ大学進学率30%だからね
高卒が70%もいる
都会は大学進学率が60%以上
高卒は35%しかいなく肩身が狭い
約30年前なら地方の大学進学率は
短大含め15%しか無かった。
だから地元短大卒は地方ではエリート
だったから
未だに高卒が70%もいるから
子どもいくら産んでも
大学出す気は全く無い
高卒で働かせる気だから
子ども手当貰えるから生んだほうが
特になるって言う
貧困低学歴認識+2
-3
-
1461. 匿名 2025/06/25(水) 23:20:35 [通報]
>>37返信
私も地方だけど、大卒の同級生や親族兄弟みな2人以上子供いるよ
地方だろうと進学率4割くらいはどの県もあるし(レベルは別として)
子供2人の所は基本的に計画的に産んでるわ(夫婦共にMARCH以上が多い)
子供何人でも構わないけど、学歴あるから1人とか強調されるのはなんか違うと思う+8
-3
-
1462. 匿名 2025/06/25(水) 23:21:05 [通報]
>>1424返信
>>1428
追加料金でも日本人にお願いする。
実際に現場は人手不足だけど、
お客様のニーズは信頼おける人と思われているので、外国人に頼らず日本人採用にされていると話されてました。
+3
-0
-
1463. 匿名 2025/06/25(水) 23:22:22 [通報]
>>1441返信
田舎の強みは有事の時。
お米や野菜などには苦労しなさそう。+9
-0
-
1464. 匿名 2025/06/25(水) 23:22:33 [通報]
>>527返信
東京って20人に1人は外国人だもんな
そりゃハーフの子増えるよね+4
-0
-
1465. 匿名 2025/06/25(水) 23:23:39 [通報]
少子化煽って日本人減らして中韓人が乗っ取ろうとするいつものトピ返信+6
-0
-
1466. 匿名 2025/06/25(水) 23:25:11 [通報]
東京から地方に引っ越して思ったけど、東京は家賃が高すぎるし娯楽多すぎて貯蓄難しい。返信
その分稼げる人はいるんだろうけど、独身でいることで出来ることが多いから、結婚子作りにメリット感じない友人が多い。+2
-0
-
1467. 匿名 2025/06/25(水) 23:25:22 [通報]
地方は結婚して子供産めって周りからの圧が凄そう返信
長男は地元に残って親の面倒見とかね
+3
-0
-
1468. 匿名 2025/06/25(水) 23:25:24 [通報]
>>1465返信
子供を産む=馬鹿って印象付けようとする人が多い😰+5
-1
-
1469. 匿名 2025/06/25(水) 23:25:46 [通報]
バカまんかしかいないからでしょww返信+1
-2
-
1470. 匿名 2025/06/25(水) 23:27:22 [通報]
>>1287返信
最近田舎に引っ越してきたんだけど、この前朝の6時半に町内会の人が3人できたんだけどこれ普通!?
+1
-1
-
1471. 匿名 2025/06/25(水) 23:27:59 [通報]
>>1430返信
肩身が狭いっていうか、友人や職場のコミュニティ内で独り身がいると誰かを紹介しようとお節介するカルチャーがまだ地方のが残ってそう。
もちろん地方でももうそういうことしない人たちもいるし、東京にもまだそういうコミュニティはあるのかもしれないけど、傾向の話ね。+2
-0
-
1472. 匿名 2025/06/25(水) 23:31:11 [通報]
>>919返信
地方民「東京でしかできないことって何?」
都民「演劇鑑賞と美術館巡り」
この流れもう飽きるほど見たわw
マジでこの答えしか見ないw+9
-1
-
1473. 匿名 2025/06/25(水) 23:31:40 [通報]
>>20返信
そうそう、うちはそこそこ利便性いいところだけど、祖父母がガッツリ孫の世話もするし援助もする+4
-0
-
1474. 匿名 2025/06/25(水) 23:32:20 [通報]
>>1470返信
それは普通じゃないよ
+3
-0
-
1475. 匿名 2025/06/25(水) 23:32:30 [通報]
まあこのままだと移民だらけで日本は中韓人に乗っ取られるのがオチでしょ返信
ガル民はそれを望んでるんだし+1
-0
-
1476. 匿名 2025/06/25(水) 23:34:09 [通報]
遊び、仕事など都会と違って選択肢が少なくて忙しくないからかなぁ。返信+1
-0
-
1477. 匿名 2025/06/25(水) 23:34:36 [通報]
>>1408返信
どうなんだろ?都会でマンション持っていて既婚子持ち正社員の私にはわからない+2
-0
-
1478. 匿名 2025/06/25(水) 23:34:44 [通報]
リアルに多産DVとかで旦那が避妊してくれないからかと。または女も避妊に関してゆるゆるな場合もある。返信
元カレが田舎出身で兄弟が多いけど、お母さんがお父さんと離婚したがっているらしく、子沢山=幸せの証とは限らないなと。+2
-1
-
1479. 匿名 2025/06/25(水) 23:34:46 [通報]
>>1409返信
ネットの誹謗中傷厳しい時代に平気でバカって言葉を書き込む人ってヤバいと思う+1
-1
-
1480. 匿名 2025/06/25(水) 23:35:36 [通報]
>>1027返信
盆踊りバカにするとか日本人じゃないんだろうなー
早く国に帰りなよ笑+4
-1
-
1481. 匿名 2025/06/25(水) 23:36:52 [通報]
>>1397返信
田舎では学歴なんてあっても、稼げる仕事ないから
旦那300代、嫁パートで世帯年収500が普通
だからハードルは低い+4
-0
-
1482. 匿名 2025/06/25(水) 23:40:24 [通報]
>>190返信
あなたの指すイベントとは何かは分からないけど、世界的に有名なミュージカルやバレエ、クラシックのコンサートだってイベントだよ。そういうのを楽しみにしている人達もアホだと言うの?本当に良いものに触れる機会を親なら与えてあげたいと思うものだと思うけど、あなたは子どもに「あの人達はアホだ」って教えるの?+6
-1
-
1483. 匿名 2025/06/25(水) 23:42:11 [通報]
>>1128返信
というか大学進学で出て行ったら、戻ってこんやろ+1
-0
-
1484. 匿名 2025/06/25(水) 23:44:04 [通報]
>>1460返信
それは間違い。1番高卒が多い県でも3割もいないんだよ。専門とか行ってる。+1
-0
-
1485. 匿名 2025/06/25(水) 23:45:08 [通報]
>>713返信
私が勤めてたころのトヨタは、工場でない技術部門にも高卒はいたよ。
メンバーは管理職も含め東大から叩き上げの工業高卒まで色々だった
もちろん夜勤は無いです+6
-0
-
1486. 匿名 2025/06/25(水) 23:46:16 [通報]
>>660返信
就職のため以外ってあるの??+1
-2
-
1487. 匿名 2025/06/25(水) 23:46:16 [通報]
>>919返信
同じ人なのかと思うくらいやたらと美術館、演劇推しだよね
両方興味ないから他の教えて欲しいのに+5
-0
-
1488. 匿名 2025/06/25(水) 23:46:18 [通報]
>>1454返信
そして車が趣味のマイルドヤンキー男がタイプじゃない女は田舎から出て行く+4
-0
-
1489. 匿名 2025/06/25(水) 23:46:22 [通報]
地方の田舎の人って暇だから家族親戚付き合いが人生の楽しみみたいな人達いるもんな返信
そりゃ産むわ+2
-0
-
1490. 匿名 2025/06/25(水) 23:47:50 [通報]
学歴関係ないからね。高校卒業してすぐ社会人になって、としごろになるころは、お金貯まってるからね。第3子4子まで生まれる家庭もあるし、二世帯、三世帯同居もあって、子守りもいるから、なんとかやっていけるよ。返信+5
-0
-
1491. 匿名 2025/06/25(水) 23:48:16 [通報]
>>1360返信
ほんとこれ
二極化脳みたいに東京は出生率低くて地方は高いみたいな単純な話ではない
子供の数や少子高齢化や人口において東京の何倍もヤバいのが地方+6
-0
-
1492. 匿名 2025/06/25(水) 23:48:46 [通報]
>>1472返信
推し活とかライブとかは東京でやるじゃん
オタクは上京したら楽しいよ!
イベントごとに交通費かけたり宿泊費かけたりするより安上がりだし+3
-0
-
1493. 匿名 2025/06/25(水) 23:50:02 [通報]
>>1027返信
盆踊り=田舎しかやらないと思ってる時点で都会に住んでなさそう
都会って結構盆踊り大会やるのに+6
-0
-
1494. 匿名 2025/06/25(水) 23:51:07 [通報]
それだけ子供が育てやすい田舎からどんどん若い人が進学で出て行って卒業後もUターンしない理由を考えた方がいいよ返信+0
-0
-
1495. 匿名 2025/06/25(水) 23:52:41 [通報]
長野は子供が多いけどやはり本屋やコンビニでエッチな本が大量に売れているだしいよ。長野の男の人って何の恥ずかしげもなく普通にエッチな本を買っている人が多いし。返信+2
-0
-
1496. 匿名 2025/06/25(水) 23:53:16 [通報]
>>1492返信
横
アニオタだけどイベントやグッズに全く興味ないタイプだから上京する意味あんまりないなって思っちゃう
+3
-1
-
1497. 匿名 2025/06/25(水) 23:54:24 [通報]
>>1返信
地方の県庁所在地
普通に中学まで、うまくすれば高校大学まで公立でいけるんでね。塾も大して行かせないし、周りもそんなに張り切ってないから習い事も一つで十分だし。
土地安くて持ち家なんで子供部屋も取れるし、高学年になれば子供達だけでその辺の公園で遊ばせてもまあまあ安心なので気楽。
産みやすいよね+3
-0
-
1498. 匿名 2025/06/25(水) 23:55:26 [通報]
>>1493返信
東京のどっかで、妖怪盆踊りってあるよね?
あれ行ってみたい+1
-0
-
1499. 匿名 2025/06/25(水) 23:55:36 [通報]
>>390返信
娯楽ってお店に行く事だけ?
+3
-0
-
1500. 匿名 2025/06/25(水) 23:55:44 [通報]
女性の人権が尊重されていないから返信+0
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都知事選が告示され、少子化対策が選挙戦の大きな争点となっている。一極集中が続くなかで東京都の人口は過去最高を記録しているが、0-14歳の子どもに関しては、東京都は7553人の転出超過となっている。子ども…