- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/06/23(月) 15:10:21
子供が同じ園に通うママ友が、フルタイム勤務になったのをきっかけに子供の習い事送迎をやってくれないかとお願いしてきました。我が子と同じ習い事をしており、時間も一緒なのでついでに自分の子供も送り迎えしてくれないかというお願いでした。毎週ではなくてもいいとのことですが、正直月一だとしても負担に感じてしまいます。家族内で送迎ができないならその習い事は考え直すべきと私は思ってしまうのですが、負担に思う私は心が狭いでしょうか?どう思いますか?+2119
-18
-
2. 匿名 2025/06/23(月) 15:10:45
送迎代ください+1589
-54
-
3. 匿名 2025/06/23(月) 15:10:52
断る✋+1982
-3
-
4. 匿名 2025/06/23(月) 15:10:53
うちはそういうのやってないんで+1288
-2
-
5. 匿名 2025/06/23(月) 15:10:56
責任が発生するから無理+2295
-6
-
6. 匿名 2025/06/23(月) 15:10:57
狭くない+588
-2
-
7. 匿名 2025/06/23(月) 15:10:59
何かあっても責任もてないから無理かな+1561
-6
-
8. 匿名 2025/06/23(月) 15:11:04
事故とかを考えたらむり+1379
-3
-
9. 匿名 2025/06/23(月) 15:11:07
断りな+535
-5
-
10. 匿名 2025/06/23(月) 15:11:12
私だったら断る
命預かるの怖いし+1167
-5
-
11. 匿名 2025/06/23(月) 15:11:20
事故が怖いよ+656
-3
-
12. 匿名 2025/06/23(月) 15:11:34
最近物騒な世の中だからなにかあったら責任取れないから〜って断る+871
-1
-
13. 匿名 2025/06/23(月) 15:11:38
>>2
お金貰うと余計にややこしくなるよ+862
-6
-
14. 匿名 2025/06/23(月) 15:11:42
心狭くないでしょ!
何かあっても責任取れないし断る+664
-2
-
15. 匿名 2025/06/23(月) 15:11:42
帰りに用事で立ち寄る場所があるから受け入れられない、でいいよ
月一が毎回になるの、あっという間よ+1150
-4
-
16. 匿名 2025/06/23(月) 15:11:44
>>2
お金もらっても嫌だな+582
-0
-
17. 匿名 2025/06/23(月) 15:11:55
事故が起こらないとも限らないし、お子さんを預かって運転してる時に何かあったら怖いから…+476
-4
-
18. 匿名 2025/06/23(月) 15:11:55
親が送迎できないなら、そもそも習い事やめなよ+1110
-3
-
19. 匿名 2025/06/23(月) 15:11:55
命を背負うことはできないから、ごめんね、気持ち的には送迎してあげたいんだけれど、いつどこで事故が起こるかはわからないから、責任取れないようなことはしたくないんだ
といいます。
実際そう思ってるから。
+936
-3
-
20. 匿名 2025/06/23(月) 15:11:56
何かあったときに責任取れないからって言う+211
-0
-
21. 匿名 2025/06/23(月) 15:11:56
車でのお迎えですか?
何かあってトラブルになったら大変だし個人的にはお断りしたい+278
-1
-
22. 匿名 2025/06/23(月) 15:12:01
車でなら、保険が家族のみだからって断る+472
-16
-
23. 匿名 2025/06/23(月) 15:12:14
お互い様なら良いけど、一方的に主の負担が増えるだけならやめた方がいいね+291
-2
-
24. 匿名 2025/06/23(月) 15:12:25
ファミサポを紹介する+183
-2
-
25. 匿名 2025/06/23(月) 15:12:35
最初が肝心。事故が怖いからって断る。+268
-0
-
26. 匿名 2025/06/23(月) 15:12:37
ガソリン代がってよりはなにかあった時責任が取れないから嫌+222
-3
-
27. 匿名 2025/06/23(月) 15:12:45
>>1
主の言う通りだと思います。
送迎できないなら習い事させなくて良いと思います。
+735
-3
-
28. 匿名 2025/06/23(月) 15:12:45
>>19
角の立たない上手い言い回しだと思う
これでキレてくるような人間なら縁切ろ!+306
-2
-
29. 匿名 2025/06/23(月) 15:12:50
事故に遭ったときに責任取れないから断る。
断り文句もそのまま伝えれば良し。+67
-1
-
30. 匿名 2025/06/23(月) 15:12:57
めちゃくちゃ図々しい
付き合い考えちゃう+380
-1
-
31. 匿名 2025/06/23(月) 15:13:00
絶対ダメ
事故ったらどうする+108
-0
-
32. 匿名 2025/06/23(月) 15:13:00
習い事で一番負担なのが送り迎えだと思ってるので、それを他人に頼まないといけない状況なら習い事自体を考えるべきだと私も思う+516
-1
-
33. 匿名 2025/06/23(月) 15:13:01
>>1
人さまのお子さんを預かるって責任重大。
事故、その他トラブルがあった時、対処出来ないってしっかり伝えてキッパリ断りましょう。
大丈夫、大丈夫‼︎って言われても主人も反対してるのでって断るのよ
‼︎+525
-2
-
34. 匿名 2025/06/23(月) 15:13:02
旦那や実家、義実家の何かしらを言い訳にして当り障りなく断るかな+29
-1
-
35. 匿名 2025/06/23(月) 15:13:21
事故や送迎中の体調の変化とか、責任とれないからって断る+74
-1
-
36. 匿名 2025/06/23(月) 15:13:29
>>1
自分だったらどうするか考える
割とお人好しな方だけどそんなはなから図々しい人は無理+209
-1
-
37. 匿名 2025/06/23(月) 15:13:40
>>1
1度でも受けたらダメだよ
お手伝いさんじゃないんだから
何かあっても責任取れないからって旦那に言われたとでも言っておけばいい+467
-2
-
38. 匿名 2025/06/23(月) 15:13:44
>>11
そういう事があっても文句言わないか弁護士の前で一筆書かせるとか+0
-21
-
39. 匿名 2025/06/23(月) 15:13:52
あたいなら事故っても知らないわよ〜?😝
とか言っちゃいそう+3
-8
-
40. 匿名 2025/06/23(月) 15:13:52
断る一択だね。
平気で頼んでくるそのママ友とも距離取る+188
-3
-
41. 匿名 2025/06/23(月) 15:13:56
自分の子が風邪で休むことになったり、たまたまその日だけ遅刻するこもになったらどうするんだろ?その子も一緒に休んだり遅刻したりするのかな?
そこまで気にしないといけないことを考えたら無理。+365
-0
-
42. 匿名 2025/06/23(月) 15:14:05
旦那がダメだって言ってるから〜+70
-3
-
43. 匿名 2025/06/23(月) 15:14:08
仲良くても頼めるのすごいなー
と思うわいくら子供も仲良くても
さすがにそこは親の自分が時間調節して
仕事するべきだと思うわ
+193
-0
-
44. 匿名 2025/06/23(月) 15:14:29
>>13
そうなん?100万くらい請求しようかと思ったんだけど+6
-31
-
45. 匿名 2025/06/23(月) 15:14:39
習い事を急に休んだり辞めたりしにくいから無しかな
あと、どんなにお利口さんでも園児は手が掛かる+133
-0
-
46. 匿名 2025/06/23(月) 15:14:40
>>1
そういう時は、旦那さんを使ってみては?
「ごめん、送迎の話したら旦那に怒られたんだよね、何かあって悲しむのは〇〇さんだぞ!だから送迎はやめろ!って言われたんだよね」と返してみる+394
-10
-
47. 匿名 2025/06/23(月) 15:14:50
こういう時は嘘でも「旦那が事故とか怖いから絶対ダメと言ったのでごめんなさい」と言う
相手も図々しいにもほどがある+227
-1
-
48. 匿名 2025/06/23(月) 15:14:54
>>1
ガソリン代も値上がりしてるし子供がいたら当たり前に自分の子供の送迎する時代にうちの子もお願いとか頼んでくるってかなり神経図太い人だね。「旦那に危ないから人を乗せてはいけないって言われてるから無理だわ」って断るといいよ。+303
-2
-
49. 匿名 2025/06/23(月) 15:14:57
少しズレちゃうけど、スポ少とかは他人の子をまとめて送迎してるって聞いて絶対やだと思った。
万が一何かあっても責任とれないし、とりたくもない!+187
-2
-
50. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:00
何かあったら、民事ですごい賠償金請求してきそう+40
-3
-
51. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:00
>>21
運転手しないからわからないけれど、ママ友の子のぶんのチャイルドシートも必要になるのかな?+52
-8
-
52. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:05
責任問題の関係で家族以外を車に乗せるなと旦那に言われてる
こんな感じで断る+56
-0
-
53. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:06
>>44
お金もらって送迎したら白タク行為だよ+76
-2
-
54. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:13
>>1
いやいや、何かあると困るから断るのが正解。
風邪引いたとか足怪我したとかなら助けるけど、なんであなたが稼いでる間に私は無料であなたの子を送迎しなきゃいけないんですか?って話だよ。
図々しすぎ。+437
-1
-
55. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:24
>>5
しかもね、こういうこと平気で頼んでくる人って、何か起きた時に被害者意識強くて厄介だよ。
経験上、こういう図々しくて人の迷惑考えない人って、他責思考。+492
-0
-
56. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:31
それママ友じゃない
都合がいいように利用されているだけ
キッパリお断りだよ+106
-0
-
57. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:35
お稽古事変えるかも+8
-0
-
58. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:36
>>1
いや、何があるか分からないから無理だよー!って言う。
てかそんなこと頼んでくるあたりヤバいやつだよ。極力関わらないようにする、+158
-0
-
59. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:37
図々しいなーって思っちゃうな
断り方も気を使うしね+26
-0
-
60. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:41
>>1
子供1人でも大変なのに他人の子も合わせて2人なんて無理+96
-0
-
61. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:42
こっちから「送るよ!」って言ってるならわかるけど、向こうから「送って欲しい!」は嫌だね。今回だけならわかるけど。+67
-0
-
62. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:42
>>1
言ってくる方も何考えてるだが
断っても
受けても
ストレスになる+115
-1
-
63. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:50
「寄るところとかあるから無理かなー」って言っちゃう。
よその子乗せてたらすぐ帰らなきゃいけないから不自由でしゃーない。+64
-0
-
64. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:54
>>1
20年くらい前からネットにはそういうママトラブル山のようにあったよ
当時まだ子どもがいなかった私はびびって送迎頼まれても絶対断ろうと固く心に誓ったっけ(どう断ればいいかもたくさん出てた)
トピ主もたまにはガル以外も見てみたら?+75
-1
-
65. 匿名 2025/06/23(月) 15:15:57
ついでだから良いよねって感じなんだろうけど正直言って図々しいね
断りな+27
-0
-
66. 匿名 2025/06/23(月) 15:16:19
たまーにだけど、残業で習い事のお迎えに遅れてくるママ友いる。
その度にその子の家を経由して送っていってから帰宅してる。次回またあったら、その子は習い事の教室に置いて先に帰ろうと思ってるよ。そうやって人に頼むなんて図々しいだけだからはじめから断るのがいいよ。+105
-2
-
67. 匿名 2025/06/23(月) 15:16:29
>>1
その子がもしも何かの拍子に死んでしまったら責任とれますか?
そういうことです。+80
-0
-
68. 匿名 2025/06/23(月) 15:16:32
向こうから頼んでくるなんてぞっとするw
断っちゃいたいね。+11
-0
-
69. 匿名 2025/06/23(月) 15:16:36
なんでそんな関係が壊れるようなお願いしてくるんだろ、分担して送迎とかならまだわかるけど+20
-0
-
70. 匿名 2025/06/23(月) 15:16:38
>>5
事故にあったときとかね
絶対無理だわ+279
-1
-
71. 匿名 2025/06/23(月) 15:16:47
もし、もしも!事故起こして怪我させたり後遺症がなかったり、最悪の場合亡くなってしまったら取り返しつかないし。
自分が気をつけていても相手から突っ込んでこられたり、そういう可能性もゼロではないからと断るよ。
人様の大事な子をやすやすと預かれない。
(本音は人んちの子の面倒なんて見れんわ!ふざけんな!!無理なら習い事やめろ!だけど。)+78
-0
-
72. 匿名 2025/06/23(月) 15:17:16
事故があれば揉めに揉めるパターン+16
-0
-
73. 匿名 2025/06/23(月) 15:17:25
>>1
どう思いますか?
ってもう答え出てるじゃん!
+11
-0
-
74. 匿名 2025/06/23(月) 15:17:39
>>1
向こうもダメ元で言ってるでしょ
無理無理ー!!責任持てないよ!!
で終わりだよ
そんな深刻に悩むことじゃない
断る一択+141
-2
-
75. 匿名 2025/06/23(月) 15:18:35
ガソリン代請求+2
-6
-
76. 匿名 2025/06/23(月) 15:19:13
>>1
うちも色々あって忙しくなってきて私が送迎出来ない事もあるかもしれないし、出来ないかな💦ごめんねーて適当に言っとこ。+18
-1
-
77. 匿名 2025/06/23(月) 15:19:41
一回限りなら分かるし、大雨だし車出すよ―的な突発的な感じならまだしも、ずっとは無理でしょ
買い物行ったり、用事があったりすることだってあるし
単純に図々しいよ
ファミサポなら一回数百円で済むんだもん、そっちを頼ってもらうべきだよ
相応のお礼はしてくれるかもしれないけどさ、責任って発生するじゃん?
私は何回か友達の子供の面倒見た事あるけど(お互い様の時ね)
正直、自動車事故とかあいそうになったら自分の子優先になると思う
自分の子なら命がけで守るけど、他人の子は申し訳ないけど二の次になっちゃう
こういうケースはファミサポ頼むなり、土日の習い事に変えるなり、
自分で対応できるだけの事はやって、どうしてもっていう時に友達に助けを求めるべきだと思ってる
+57
-1
-
78. 匿名 2025/06/23(月) 15:19:47
>>1
こういうこと平気で頼んでくる人って最初は低姿勢だけど時間が立つほどやってもらうのが当たり前になっていきそう
やらない方が無難だよ
親が送迎できないレベルなら習い事辞めさせるか子供だけで通えるところに変えるかじゃない?+149
-0
-
79. 匿名 2025/06/23(月) 15:19:51
>>1
「負担に思う私は心が狭いでしょうか?」
絶対思ってないくせになぜ言うのか。
「ホントーにムカついてます!!」
くらい言えばいいのに(笑)+107
-15
-
80. 匿名 2025/06/23(月) 15:19:55
一度「よかれと思い」送迎するとしなくなった時に「なにあの人」となるよ。勝手だけどそれがママ友の関係性だもの仕方ない+53
-0
-
81. 匿名 2025/06/23(月) 15:20:30
>>1
責任取れないので絶対受けない
自分のために他人を使う人ってどうかと思うわ
助け合いとかじゃなくて奴隷と思ってるよ+34
-0
-
82. 匿名 2025/06/23(月) 15:20:33
何があった時に責任がおえないと
お断りした方がいいよ。+6
-0
-
83. 匿名 2025/06/23(月) 15:20:37
こっちがついでに送迎しようか?といえば、お言葉に甘えてお願いしたいけど、頼む方がお願いしてくるとはかなり図々しいね+16
-0
-
84. 匿名 2025/06/23(月) 15:21:04
>>78
分かる。
こんな人ほど「困ったときはお互い様♪」と自分が困ったときだけ頼ってくるのよね。+52
-0
-
85. 匿名 2025/06/23(月) 15:21:05
>>1
心狭くないよって言って欲しいんでしょ。
自分の中で答えは出てるんだろうから、早く断りな。+33
-3
-
86. 匿名 2025/06/23(月) 15:21:19
親の仕事中は園にいると思うんだけど園までお迎えに行って送迎?
+1
-0
-
87. 匿名 2025/06/23(月) 15:21:29
こういうの頼んでくる人って「嫌なら断ってくれればいいのに」って思ってるよね。
断るのも嫌な気分になるっていうのがわかってない。
こういう人ってこれからもそういうのがちょいちょいあると思うよ。
主さんのような気遣いタイプとぜんぜん違うんだと思う。
+63
-1
-
88. 匿名 2025/06/23(月) 15:21:30
>>1
他人様の命を預かるんだから慎重になって当然だよ
私なら断る
引き受けるなら、「何かあっても責任を問わない」と一筆入れてもらう+16
-0
-
89. 匿名 2025/06/23(月) 15:21:39
図々しいね、こんなこと頼む親がいるんだ+11
-0
-
90. 匿名 2025/06/23(月) 15:22:06
元同僚が私の車アテにしてるの見え見えで習い事一緒に通おうって誘って来たわ。図々しい人は一定数いるね。+28
-0
-
91. 匿名 2025/06/23(月) 15:22:45
>>5
主がこの理由で断ったとして次は他の人に頼むかな?
他に被害者出さない為にも自分で送迎出来ないなら習い事は止めるべきって事と自分が如何に図々しいか分からせたい!+141
-1
-
92. 匿名 2025/06/23(月) 15:23:20
いやーそのママ友図々しすぎでしょ。親族ならともかくそんな頻繁な送迎他人に頼まないよ。私も絶対断る。+13
-0
-
93. 匿名 2025/06/23(月) 15:23:59
もし自分と一緒の時に事故とかに巻き込まれたらと思うと怖いかも。+7
-0
-
94. 匿名 2025/06/23(月) 15:24:02
>>77
よこ
ファミサポめちゃくちゃ安いね!
ボランティアだもんな
+6
-0
-
95. 匿名 2025/06/23(月) 15:24:04
>>64
ガルちゃんでも免許ない人にイライラするってトピはママ友関連のイライラコメント多い。コロナ禍で人乗せるの減ったから最近はどうかわかんないけど数年前の過去トピ読んでたら図々しいのいてヤバいと思う。+9
-0
-
96. 匿名 2025/06/23(月) 15:24:05
>>1
毎週でなくても🟰できれば毎週お願いしたい だよ。
そうなんだー。
ごめんだけど、私はできないや。
習い事の時間を送迎できる時間にかえてもらえるといいねー。ご家族とよく相談してみたら?
って返答すればいいと思います。+118
-2
-
97. 匿名 2025/06/23(月) 15:24:11
>>18
わたしもそう思う。
それなのに同じ時間の主に送り迎え頼む、てところでもう付き合い考えるレベル
+162
-0
-
98. 匿名 2025/06/23(月) 15:24:32
チャイルドシートないからって言えばいいやん+4
-0
-
99. 匿名 2025/06/23(月) 15:24:40
嫌なら断っていいと思うよ
自分らの家族内で回せないようなことを人に押し付けるのはヘン
図々しいからもっと違うことたのんでくるかもよ+10
-0
-
100. 匿名 2025/06/23(月) 15:25:17
>>1
図々しいママ友だね
「毎週ではなくてもいい」って言い方して主が引き受けやすいように仕向けて、でも毎週の送迎を期待してるんだよね+115
-1
-
101. 匿名 2025/06/23(月) 15:26:04
車で、だよね?
私なら『そこまで運転に自信ないし
責任とれないからごめんね〜』って
断るよ!
徒歩だとしても責任とれないで断る。+31
-0
-
102. 匿名 2025/06/23(月) 15:26:18
ごめんそれはムリってハッキリいいな+11
-0
-
103. 匿名 2025/06/23(月) 15:26:18
>>1
図々しい過ぎる
できないなら辞めさせるか徒歩で行けるところにしなよ、と思う+32
-1
-
104. 匿名 2025/06/23(月) 15:26:32
+20
-0
-
105. 匿名 2025/06/23(月) 15:26:41
>>1
他人を乗せるのは絶対やめな。事故の時かなり面倒だよ。
車に乗ってる以上事故に遭わない保証はないよね。
主が加害者ではなく被害者の場合も当然あるから。
主の車の保険がどうなってるかわからないけど揉めるよ。
そのママ友図々しいね。
フルタイム勤務打診された時に子供の送迎問題になったはず。
その時に職場に「同じ習い事のママ友に送迎させるので問題ないです」と言ったと思うと腹立たしい。ついでにそのママ友の旦那も「そいつにやらせればいいよ」と言ってるよね。
主さん、そいつらはママ友ではない。あなたを利用するだけ。そいつらは主をママ友とは思ってないよ。
絶対やめて。+155
-5
-
106. 匿名 2025/06/23(月) 15:27:00
>>1
図々しいママ友だよね。
自分が一度友達の子も一緒に送迎してみればいいよ
どれだけ神経使って疲れ果てることであるのか。
心は狭くないです。
どういう送迎方法か分からないけど
うまいこと言って断ってください。+28
-0
-
107. 匿名 2025/06/23(月) 15:27:22
>>1
ママ友がフルタイムになったからってなんで主がそんな事しなくちゃなんないの?関係ないじゃんね笑
ずいぶん厚かましいママ友だね。間違いなく断るべき。それで関係がギクシャクしたとしても仕方ない。+120
-0
-
108. 匿名 2025/06/23(月) 15:27:47
>>93
感謝はないかもしれないのに恨まれるのは確実なんだよね+5
-0
-
109. 匿名 2025/06/23(月) 15:27:54
>>1
その人図々しくない?
一回だけならまだしも
そんな人と良好な関係でいる必要無いし
断っても差し支えないでしょう
逆にその人も色々してくれるというなら考えるのもありだけど+23
-0
-
110. 匿名 2025/06/23(月) 15:27:57
>>1
「毎週ではなくてもいいとのことですが」
なにこれ。上から目線だし厚かましい。+87
-0
-
111. 匿名 2025/06/23(月) 15:28:22
>>41
本当だよねー。
そういう状況になったとき
ただでさえ我が子の事でバタバタなのに
おまけにママ友の子の事まで
『お友達どうしよう!連絡しなきゃ!』って
考えなきゃなんないの?ムリ。+149
-0
-
112. 匿名 2025/06/23(月) 15:30:03
普通はフルタイム勤務に変更することにより生ずる、そういう習い事の送迎とかの問題をクリアにしてから勤務時間を変更するものだと思うんだけど
勝手に当てにしているのかなっていう+40
-0
-
113. 匿名 2025/06/23(月) 15:30:06
前も同じようなトピあったけど、何かあった時責任取れないから無理でいいと思う
夫に反対されたとかなんとか適当に言えばいい+9
-0
-
114. 匿名 2025/06/23(月) 15:30:12
>>1
心は狭く有りません
親当人が送迎が出来ないのに習い事なんて、、、
送迎は誰かに頼む事を前提に習い事させるんでしょ?
図々しいです
主さんは「何かあったら責任は取れない」で遠慮なく断ればいいです
なんなら「夫婦で決めたこと」でいい
私は昔の話しですがお客様で料金は月決めでタクシーを契約し保育園児二人を送迎してるという方がいました
夫婦で自営、保育園への送迎時間がどうしても合わないからと言う理由でした、きちんとされていると思いました、当たり前
親の責任として正しいなあと思いましたよ
それにわが子の送迎だってきちんと気を付けていても何があるか解りませんもんね
主が断るのは親として正しいです
+42
-1
-
115. 匿名 2025/06/23(月) 15:30:47
向こうからついでだから毎回送っていくよみたいに言われたとしても社交辞令だよねー
有難いけどそんなの悪いからーって
普通断るよね?
+17
-0
-
116. 匿名 2025/06/23(月) 15:32:24
>>41
「えー…今日休みなのぉ…」とか「えっ!今日遅刻しちゃったの!?うわぁ〜」とかって平気で言ってきそう。+138
-0
-
117. 匿名 2025/06/23(月) 15:32:28
>>1
何かあった時に責任もてないから、車の運転(送迎は多分車だよね?)って正直何あるかわからないし、よその人を乗せて走るのは怖い無理家族だから乗せてるだけだよ
ということをところどころオブラートに包めばいいよ
いや大丈夫だよ気にしないとか言ってきたら、いやいやいや私が気にするから無理なのよと+22
-0
-
118. 匿名 2025/06/23(月) 15:32:30
>>1
その後を書き込んでほしいなー。
こんなバカなママ友いるんだね。
主が断った後ママ友がどうなるか見ものだね。+45
-0
-
119. 匿名 2025/06/23(月) 15:32:55
>>8
これだよね
お互いに一生後悔したくないからやめようっていうのが良いよね。+73
-0
-
120. 匿名 2025/06/23(月) 15:34:13
なんか昔、子供の友達乗せてて、上から顔出してたら低めのトンネルにぶつかって死んじゃったみたいなのあったよね。
それで運転手が自殺してしまったって。なかった?
あれ聞いてから怖い。+31
-2
-
121. 匿名 2025/06/23(月) 15:34:19
>>5
何かあった時自分の子第一になるけどこれでも相手の子が事故ったり怪我したらこっちの責任になるのよね+134
-0
-
122. 匿名 2025/06/23(月) 15:34:39
厚かましいなぁ
私なら絶対頼めないな+16
-0
-
123. 匿名 2025/06/23(月) 15:34:45
旦那に、他所様の子をのせて何かあったらどうすんだ!て反対されちゃって…
て旦那がってことにする。
普通はそれで諦めるけどね、そんなの黙ってればいいじゃないってグイグイパターンもあるのかしら。+19
-0
-
124. 匿名 2025/06/23(月) 15:34:54
一か月前くらいに同じトピなかった??
断る!
だよ。+6
-0
-
125. 匿名 2025/06/23(月) 15:35:40
>>107
職場の人達もこんな同僚がいてかわいそうだよね。
「子供も大きくなったしフルタイムで働きますっ!!子供のことは周りが助けてくれるから大丈夫です!」ってグイグイ行ってそう。+23
-0
-
126. 匿名 2025/06/23(月) 15:35:41
>>1
うちの子が通ってる習い事にタクシーで来てる子いますよー+30
-0
-
127. 匿名 2025/06/23(月) 15:36:04
それで残りの月3回はどうやって通わせるつもりなんだろ+13
-0
-
128. 匿名 2025/06/23(月) 15:36:04
図々しすぎる。
習い事の後に食べて帰ることや、買い物したりどっか寄ることも出来なくなるじゃん💧
送迎バスある習い事にすればいいのにね。+30
-0
-
129. 匿名 2025/06/23(月) 15:36:24
>>1
子供いて仕事してるけど主さんと同じ考え。
その人図々しいね。ここで引き受けてしまったら、そのうち送り迎え以外も色々頼んできそう。+15
-0
-
130. 匿名 2025/06/23(月) 15:36:38
>>5
本当これ
乗せてる時に事故ったら一生恨まれそう+161
-1
-
131. 匿名 2025/06/23(月) 15:36:41
迎えは行ってもらうとかできないかな?+0
-1
-
132. 匿名 2025/06/23(月) 15:37:51
おまえの自己実現のためにこの私が手間を負担しないといけないわけ?をオブラートに包まずに言って嫌われるタイプです+4
-0
-
133. 匿名 2025/06/23(月) 15:38:22
>>1
事故したりで何かあったとき責任が取れないと断ろう。
にしてもよくそんな軽々しくお願いしてくるねそのバカママ。自分の旦那に頼れば良いし旦那に頼れないなら諦めろだよ。
夫婦揃って図々しい+48
-0
-
134. 匿名 2025/06/23(月) 15:38:45
私が小さい頃はうちの母もフルタイムだったけど、近所の友達を一緒に乗せて行ってた。でも今そんな時代じゃないよねー。
すでにしっかりした高学年の話で、田舎で持ちつ持たれつみたいな関係だったけど、幼稚園レベルの幼い子を任せるなんて図々しいと思う。+9
-1
-
135. 匿名 2025/06/23(月) 15:39:03
ん?ついこの間も似たようなトピ見たわ
そんな人がしょっちゅういるわけないし、釣りだよね+2
-0
-
136. 匿名 2025/06/23(月) 15:39:10
>>1
絶対断るべき
一回引き受けたら全力で頼ってくるよ
それにもし事故とか起こしたらそういう人は全力で責めてくる
「事故の可能性も0ではないし、主人からダメだって言われたの」でいいのでは
なんなら義母が知り合いのお子さんを乗せて運転してる時にぶつけられて大事になった、とかエピソードを混ぜてもいいと思う+42
-0
-
137. 匿名 2025/06/23(月) 15:39:10
>>77
ファミサポ、いいね
地域の行政が母体だろうから
責任は地域行政持てる
私はファミサポの預りを数年経験しました
自宅で預かるだけだけど、当たり前だけど責任は凄く感じました、だからきちんと余計に気を使えたのだと思う
主さんは絶対に、遠慮なく断ればいい
自分の子なら責任は取れる
他人の子なんて無理だよ、その相手が図々し過ぎます
ファミサポだから私は預かれましたよ
個人的な軽いお願いは出来ないです+9
-0
-
138. 匿名 2025/06/23(月) 15:39:14
ぜーったいに断って❗️+9
-1
-
139. 匿名 2025/06/23(月) 15:39:34
>>27
最初っから主さん頼みで働き方決めた感じがあるよね。
+57
-0
-
140. 匿名 2025/06/23(月) 15:39:35
>>1
ママ友が頼む相手は他人のママ友ではなく
夫や祖父母などでしょう。
それが無理ならシッターやファミサポ。
そこも手配できなかったら習い事は諦める。
でも主が断ったらこういうこと平気で言う人って逆恨みしてくるよね。
これまでの人生、人をいいように使ってきたのかな。
これを機に関係がぎこちなくなってもいずれはこういうトラブル起きる人だから
早めに疎遠にしよう。+61
-1
-
141. 匿名 2025/06/23(月) 15:39:35
絶対に断る。
ごめんねー!事故に合っても責任取れないから
ダメだって旦那にも言われたから!
で押し通す。+22
-0
-
142. 匿名 2025/06/23(月) 15:39:46
こんなことを気楽に人に頼める神経の人間が親になってるって事実にびっくりする
普通に神経疑う
この状況なら習い事か仕事辞めるよね+7
-0
-
143. 匿名 2025/06/23(月) 15:40:34
>>1
寄り道したりキャンセルしたり予定がわからないからちょっと難しいかな〜!ごめん!と断る。
謝る事じゃないけどね。何言われても流して断る。
他の家の子を乗せて運転とか怖いもん。+18
-0
-
144. 匿名 2025/06/23(月) 15:40:47
>>2
変な縁ができちゃうよ+39
-0
-
145. 匿名 2025/06/23(月) 15:41:29
送迎してあげてたよその子が自分の子より習い事の成績がいいと気持ちが複雑になりそう+2
-0
-
146. 匿名 2025/06/23(月) 15:41:51
>>30
ここを引き受けたらどんどん搾取してきそう+43
-0
-
147. 匿名 2025/06/23(月) 15:41:52
>>2
お礼はさすがにするよね+38
-0
-
148. 匿名 2025/06/23(月) 15:42:13
これ割と最近もトピになってた気がする。
責任取れないからと断るのがいいね。+1
-0
-
149. 匿名 2025/06/23(月) 15:42:50
>>3
事故とか何かあって死んじゃっても責任取れないからごめんね! 死んじゃってもって入れるのが肝心!+126
-1
-
150. 匿名 2025/06/23(月) 15:42:58
他人に軽く任せる親はトラブルが起きたら絶対ひとせいにするよ+8
-0
-
151. 匿名 2025/06/23(月) 15:43:27
お断りする
最初のうちは感謝していても段々と傲慢になっていくよ
ママ友として対等の関係でいられなくなる+50
-0
-
152. 匿名 2025/06/23(月) 15:43:40
>>16
お金なんか受け取ってしまったらなおさら何かあった時攻められそう
お金も払ってるのに!って感じで+50
-1
-
153. 匿名 2025/06/23(月) 15:44:15
>>1
一度でも受けたら駄目だよ
親が出来ないのに他人に簡単に頼むなんて
こんなやつは最初から断るに限る
何かあってからでは遅い+42
-0
-
154. 匿名 2025/06/23(月) 15:45:04
毎週でなくても良いって、それ毎週頼む気満々や!
図々しい+36
-0
-
155. 匿名 2025/06/23(月) 15:45:31
>>1
「事故った時が怖いからさ」の一点張りで絶対に乗せない。主さんは全然心狭くないよ。そこで、関係拗れたらもうそこまでの関係だったってことよ。送迎乞食するほうが悪いんだから。+15
-0
-
156. 匿名 2025/06/23(月) 15:46:42
>>1
事故で死んだら責任とれないからと!+7
-0
-
157. 匿名 2025/06/23(月) 15:47:19
園児だと車に乗るときはチャイルド/ジュニアシート必須よね?
相手が用意したとしても載せたくない&乗せたくない〜
約束していた当日にトピ主さんのお子さんが体調不良で急遽お休みになるときは、相手のお子さんはトピ主さんが習い事先まで送迎?それかトピ主宅でお預かり?
お相手のママさん、考えなしなのか図々しいだけなのか…+34
-0
-
158. 匿名 2025/06/23(月) 15:47:51
>>1
責任とか色々理由あるけど、1番は私はお前のために仕事してない訳じゃないって言いたくなる。+35
-0
-
159. 匿名 2025/06/23(月) 15:48:01
自転車で同行させてくれないかですら断ったよ。
他人の子供まで見てられないよ。+15
-0
-
160. 匿名 2025/06/23(月) 15:49:15
>>1
断りなよ
運転下手で他人のお子様もし
交通事故とかしたら嫌じゃん
+7
-0
-
161. 匿名 2025/06/23(月) 15:49:23
旦那の名前出して断るのも失敗するかもよ
それだけ図々しい人だと私が旦那さん説得するからーとか言い出しそうだし勝手に夜訪問して旦那にお願いしますって言うかもしれない
だから[わたし]がイヤってこと伝えた方がいいと思う
しつこい人は本当にしつこい+30
-2
-
162. 匿名 2025/06/23(月) 15:49:27
>>1
車での送迎なら自動車保険の関係で無理なのという+5
-0
-
163. 匿名 2025/06/23(月) 15:49:45
よその子送るために普段通らない道使って
スクールゾーンで侵入と言われ
警察に捕まった人がいた
ろくな事ないよ+9
-1
-
164. 匿名 2025/06/23(月) 15:50:39
>>79
図々しい人ってこっちの罪悪感を煽るのが上手いんだよ。
私もメンヘラにタゲられてた時
「〇〇ちゃんは私を泣かせる奴は許せないって言ってくれた」
「✕✕は常に私が一番だって」と言われて
ノイローゼになりそうだった。
「知るかボケ」って言えればいいけど
可哀想なアテクシを優しいアナタは見捨てないよね!!ね!!?
の圧が凄いし、こっちも洗脳されてるから駄目と思い込んでる。
多分>>1さんも普段から
「フルタイムでしんどーい、時間の融通が利かなーい」って
聞かされてるんじゃ?
+38
-1
-
165. 匿名 2025/06/23(月) 15:50:46
>>1
帰りには買い物や実家などに寄り道することもあるから、出る時も時間がいっぱいいっぱいだから
とにかく理由をつけて断る+6
-0
-
166. 匿名 2025/06/23(月) 15:51:10
その子は自分で帰ってもらったらいいだけ
自転車で帰ってもらえばいい+2
-1
-
167. 匿名 2025/06/23(月) 15:51:37
「万が一、事故を起こしたら責任が持てないと」とハッキリ言って断ったほうがいい
それで関係が悪くなるなら、そういう人はこちらからお断り
命に関わる事なのでハッキリ言っていいです+17
-0
-
168. 匿名 2025/06/23(月) 15:52:02
部活も保護者が部員乗せて送迎もあるらしいけど何かあった時どうすんの?って思うわ
+13
-0
-
169. 匿名 2025/06/23(月) 15:52:20
>>1
断るって人が多いと思うけど、我が子の仲良しの子とかで帰り一緒に帰る時楽しく過ごすなら別にしちゃうかも。でもしなくても心は狭いとは思わないし、私が逆なら頼まないけどね。+0
-7
-
170. 匿名 2025/06/23(月) 15:52:22
>>54
うんうん。何かあったときにお互いに頼るのは仲良いならアリだと思うけど、初めから当てにされるのは困るよね。絶対にやらないほうがいい。+70
-0
-
171. 匿名 2025/06/23(月) 15:53:17
その図々しさの時点でなし。+3
-0
-
172. 匿名 2025/06/23(月) 15:53:18
>>168
絶対嫌だわ+4
-0
-
173. 匿名 2025/06/23(月) 15:54:29
ワンクッション置いて旦那に反対されてるってコメントしてる人達優しい。
私だったらこんな厚かましすぎる相手に「いや何かあったら私は責任取れないから」ってはっきり断ってしまうわ。+9
-0
-
174. 匿名 2025/06/23(月) 15:54:50
激古の軽に乗ってせいか一度も頼まれたことないです
極端な話ですが+1
-0
-
175. 匿名 2025/06/23(月) 15:55:53
塾の送迎を娘の友達と交替でしてたことあります、
ある日、家の前で降ろして発車したらカバンの紐がドアに挟まってたようで、相手の子が転んでびっくりしました。
すぐに家まで送って、謝りましたが大事に至らなくで良かった。大きな怪我でもさせたらと思うと怖かったです。+25
-0
-
176. 匿名 2025/06/23(月) 15:56:45
>>62
断るのもストレスだよね。なんて言えば角が立たないかとか、すごい考えたり。
図々しい人大嫌い。+67
-0
-
177. 匿名 2025/06/23(月) 15:56:55
隣人のママ友は毎日隣人息子を送り迎えしてるよ。
借りてない月極めに無断侵入して向き変え、ぶつけること2回そのうち当て逃げ1回。
運転荒いし駐車禁止の所に停めるの常習だし。
隣の嫁いるのにママ友が送り迎え。
住人じゃない人が毎日来るのウザ過ぎ!+8
-0
-
178. 匿名 2025/06/23(月) 15:56:55
>>151
だんだん「コストコ行きたいんだよね」とか「〇〇に美味しいお店があるらしいんだけど電車じゃ行けないんだよね」とかチラつかせてきそう。+18
-0
-
179. 匿名 2025/06/23(月) 15:57:22
>>147
でもそう言う責任あるのを気軽に頼む人ってお金じゃなくて菓子折り(数千円分)だけだよ+27
-0
-
180. 匿名 2025/06/23(月) 15:57:44
ママ友にうちの子もついでに
送迎してもらう前提でスイミング行かせてる
人がいるよー
親子で厚かましいんだよね+18
-0
-
181. 匿名 2025/06/23(月) 15:58:36
>>1
送ってやってもいいけど、迎えってまたわざわざ家まで届けなきゃならないの?それとも家で待たせて後から迎えに来るの?
親がいない時に勝手に連れて行っていいの?+13
-0
-
182. 匿名 2025/06/23(月) 15:58:39
>>1
別トピで、学童が休みだけどパートも休めないどうしたら?の相談にママ友に頼めないの?とかあった。それ参考にしたんじゃない?+8
-1
-
183. 匿名 2025/06/23(月) 15:59:51
>>161
そこまでヤバいのいるの?逆にそんなのには旦那に対応してもらうわ。っていうか相手側の旦那さんもおかしいよね。嫁がそんなことしてるのに平気とか+5
-0
-
184. 匿名 2025/06/23(月) 16:00:53
>>63
それ言うと
気にしないよーって言われるよ+8
-1
-
185. 匿名 2025/06/23(月) 16:01:27
そこまでやってあげる筋合いない
+6
-0
-
186. 匿名 2025/06/23(月) 16:02:32
>>184
気にしてないから
合わせるからとか言ってくるよ
とにかく図々しいから+15
-1
-
187. 匿名 2025/06/23(月) 16:02:59
>>79
言えない優しい人を選んで言ってきてるんでしょ。そのママ友がおかしいのに主を責めるのもなんかね+41
-2
-
188. 匿名 2025/06/23(月) 16:04:03
>>1
大昔、再放送のドラマで観た預かった子供が亡くなってしまって隣人訴訟になった事件
あれ知ったら、よそ様のお子さんを気軽になんて預かれないし、赤の他人に大切なわが子を預けようとは思えないよ
とても幼かった頃の私に啓蒙してくれた良作だったわ
+26
-1
-
189. 匿名 2025/06/23(月) 16:04:24
>>1
子供が風邪や家の用事などで休むときは送迎できないよ
あと辞める時も特に相談しないでこっちの都合で辞めてそれ以降は送迎できないけどいい??
って言って「いいよ」って言われたら私なら送迎する
そして一切、向こうのことを気にせずこっちの都合で休む。+0
-0
-
190. 匿名 2025/06/23(月) 16:04:48
>>146
ついでにご飯とお風呂もいい?
とかどんどん要求してきそうだもんね。+20
-0
-
191. 匿名 2025/06/23(月) 16:05:13
車の運転が苦手だから何があるかわからないし責任とれない、っていう。こいつには任せられないと思って欲しい+7
-0
-
192. 匿名 2025/06/23(月) 16:05:33
交代とか片方だけとかやってたママさん達いたけど、子供同士が疎遠とか仲違いしたとかで途中で解消してたわ
親子であんなに仲良かったのにわからんもんだなーと思った
適度な距離は必要+26
-1
-
193. 匿名 2025/06/23(月) 16:06:58
>>140
それ
私も思いました!
シッターやファミサポ。移動支援があるボランティアやヘルパーなど探せばいろいろあるはずです。
もちろん有償でしょうが。
というか、本来お金が発生するものを無償でしかもママ友に押し付けるなんて厚かましいにも程がある。
ボランティアが有償なのも理由があって、保険代金とかその他諸々が含まれているからであって、ガソリン代や保険料はそのママ友は払ってくれるのでしょうか?
仕事をするのはそちらの都合なのであって、こちらがあわせる必要は全く無しだと思います。
主が書いてるように、本人たちが習い事の見直しをすべきです。
+24
-0
-
194. 匿名 2025/06/23(月) 16:07:00
>>1
そのママ友は厚かましいね。
恐らく自分が頼まれたら断りそうだね。
他人の子供を載せるって事は命を預かるのと同じ。
旦那に止めとけと言われたと言えばどうかな。
+15
-0
-
195. 匿名 2025/06/23(月) 16:07:36
いくら安全運転しても、もらい事故だってあるし断る一択だな。
それで関係拗れるならそれまでよ。主さんの感覚が普通だよ+8
-0
-
196. 匿名 2025/06/23(月) 16:09:45
>>1
断る
自分の子供が体調不良のときとか、いちいち連絡しなきゃいけないし、相手の子が体調不良のときも面倒だし
主の負担しかないじゃん
どうしても、引き受けるなら、送迎代としてベビーシッターかファミサポ分の時給もらって、ビジネスとして割り切る
私もフルタイム勤務だけど、相手から提案されても断るし、ご厚意に甘えるなら、絶対にお金払うし、相手の都合に合わせると言う
頼まないとできないないなら、フルタイム勤務にはしないし、フルタイムにするなら土日に習い事ずらす+19
-0
-
197. 匿名 2025/06/23(月) 16:10:09
>>1
あなたの言い分が正しい、そのママ友は図々しすぎる
他人、しかも子供の送迎を引き受けるって超ハイリスクよ事故ったときに責任とれないんだからさっさと断る
+8
-1
-
198. 匿名 2025/06/23(月) 16:11:44
「今日は残業で迎えに行けないからお願い!」とかのイレギュラーなお願いじゃない限り無理。+5
-0
-
199. 匿名 2025/06/23(月) 16:12:58
前に同じことをしてトラブルが起きたからやめてるんだ。とか?+1
-0
-
200. 匿名 2025/06/23(月) 16:13:05
他人の家の親がフルタイムだろうが関係ない
+10
-0
-
201. 匿名 2025/06/23(月) 16:16:02
>>1
習い事が月に何回か知らないけど一回だけならまだしも、この先ずっと都合良く使われるんだよ?
仮に引き受けたとして、主が用事あって何か頼んでも用事が~とか言って逃げそう
心が狭いなんて思わないしママ友が図々しいだけ+25
-0
-
202. 匿名 2025/06/23(月) 16:16:05
>>1
逆によくそんなことを頼めるなと思う。+38
-0
-
203. 匿名 2025/06/23(月) 16:18:06
ママ友がフルタイムになったところで主には一銭も入らないのに何故手伝わないといけないんだ、一定数こういう図々しい人っているよね+55
-0
-
204. 匿名 2025/06/23(月) 16:19:16
>>202
それ思うよね。でも実際ガチで図々しいのって稀にいるよ。乗せてってーいいじゃん?方向同じだしねみたいなの。+24
-0
-
205. 匿名 2025/06/23(月) 16:19:31
フルタイムかしらんがその家でなんとかしろと思う
短時間のパートにしたらいいだけ
+30
-0
-
206. 匿名 2025/06/23(月) 16:20:11
>>1
ムリだよ〜なんで相手が働いてお金稼いでる間にボランティアで送迎しなきゃならないのよ。仕事終わらないから預かっておいて!ご飯食べさせておいて!寝かせておいて!とかどんどんエスカレートしそう。+46
-0
-
207. 匿名 2025/06/23(月) 16:20:53
>>1
ワーママで図々しい人は本当に図々しいよね
ついでだから良いでしょ?くらいに考えてるけど、送り迎えなんて事故やなんかあったら怖いし、、
他人に押し付けるくらいなら習い事を考え直せば良いのにね
+39
-0
-
208. 匿名 2025/06/23(月) 16:20:56
主が断って当たり前
ってかさ、既に誰かに断られているかもね
無責任な人を相手にしなくていい+25
-0
-
209. 匿名 2025/06/23(月) 16:20:58
何か事故が起きてからでは遅い
送迎なんて軽く聞こえるけど命の責任は負担が大きすぎるから断る
断る時は誤魔化さずに素直に話したほうがいいよ+6
-0
-
210. 匿名 2025/06/23(月) 16:21:02
残業になっちゃったから少し預かっておいてくれる?とか言い始めるよ
+16
-0
-
211. 匿名 2025/06/23(月) 16:21:10
皆さんと同じ回答になりますが、やはり命を預かる事にもなるのでお断りした方が。
子供が体調悪くなったり色々あるからね。
最近喉に食べ物が詰まった→保育園・幼稚園の責任と裁判沙汰になるニュースを見るたびによそのお子さんは預からないのが良いと思ってます。+8
-0
-
212. 匿名 2025/06/23(月) 16:21:14
週3日で働くとか塾のある日は休みの日にするとか+5
-0
-
213. 匿名 2025/06/23(月) 16:23:27
>>205
本当だよね
フルタイムなんてその人の事
主には何ら関係ないのに
家庭の事はその家庭ですべきだよ当たり前
主の都合でフルタイムにした訳じゃなかろうに
+16
-0
-
214. 匿名 2025/06/23(月) 16:24:39
>>1
心は狭くないよ
でもこうやって助け合わないとやってけない人が増えたんじゃないかな?
もうみんなキャパオーバーなんだと思う
仕事もして育児もしていっぱいいっぱいなんだよ+3
-25
-
215. 匿名 2025/06/23(月) 16:24:48
旦那さんに、事故とかあったら責任取れないから絶対に家族以外はダメって怒られたって言う。
昔、こちらの善意で子どもの同級生を無償で同じお稽古に送迎してたことがあり、私と子どもがインフルエンザに罹り2週間(2回)お稽古をお休みした時、うちの子はどうやって行けばいいの?同じ母親なら責任持って欲しいって、電話口で捲し立てられて、私はブチ切れたよ!
そのママに変な噂を流されないように、仲のいい発言力があるママ友に速攻でことの顛末を説明した。
お陰で、休んでいる間私の悪口を言ってきた例のママをみんなの前で、キツく注意しておいてくれた。
◯◯さん、ガソリン代もお礼の品も無しで無賃タクシーにしてたらしいじゃない。
非常識にもほどがあるよ!
まず、車の免許から取りなよ。
自立したら、相手の気持ちと金銭的なダメージが理解できるよとまで言ってくれたって、別のママから聞いた!+34
-1
-
216. 匿名 2025/06/23(月) 16:24:58
送迎をオーケーされたら次は夏休み中お邪魔させて、お昼ご飯簡単でいいからとお願いされそう+9
-0
-
217. 匿名 2025/06/23(月) 16:25:22
>>33
そういう事を考えずに簡単に頼んでくる人いる
ガソリン代とかそういう問題じゃないんだよね
送迎してる間お子さんの命を預かる責任も負わせるって気づいてほしいよ+92
-1
-
218. 匿名 2025/06/23(月) 16:26:53
そのママ友の旦那さんが常識ある人なら、我が子の送迎を他人に頼んだことに対して、妻を叱ると思う。そのくらいこどもの命は重いし、人任せにする事自体が考えられない。+26
-0
-
219. 匿名 2025/06/23(月) 16:26:57
塾や習い事用のタクシーあるよ
キッズタクシーとか子どもサポートタクシーとか+6
-0
-
220. 匿名 2025/06/23(月) 16:27:28
図々しいママ友だね。
付き合いやめちゃいな。+11
-0
-
221. 匿名 2025/06/23(月) 16:27:38
>>214
え?子供の送迎ってみんな自分でやるよ仕事しててもやるよ。助け合いとかじゃないよねこれは。+33
-0
-
222. 匿名 2025/06/23(月) 16:27:58
私は親しいママ友が病気で三ヶ月入院してた時にママ友の子供の習い事の送迎をしました。(うちの子と同じ時間帯のスイミング教室で子供らは当時4歳)
大病だったので何か役に立てればという気持ちだけで迷惑とか全然思っていなかったから自分からママ友のご主人に伝えました。
理由がフルタイムになったからは家庭で都合つけるべきことです。
そのようなお願いをしてくる時点で今後の付き合いを見直したほうがいい方だと思います。+20
-2
-
223. 匿名 2025/06/23(月) 16:28:11
>>183
ヤバい人ってとことんヤバいし
旦那が少し気が弱いタイプだと女に頼まれたら上手く断れない…とかなって主さんに送迎くらいしてあげたら?って言う可能性だってなきにしもあらずで
そうなると相手もこっちのもん!てなる
断れなくなる
だから自分の意思でNOと言う方がよろしいかなと思いました+13
-0
-
224. 匿名 2025/06/23(月) 16:29:04
>>204
親しき中にも礼儀あり。だよねぇ+8
-0
-
225. 匿名 2025/06/23(月) 16:29:20
>>221
そうかなあ
登校するとき、他の親御さんに付き添ってもらったりしない?+0
-12
-
226. 匿名 2025/06/23(月) 16:29:31
男手が必要だから旦那さん貸してと言われて借りパクされる未来が見える+4
-0
-
227. 匿名 2025/06/23(月) 16:29:41
隣の奥さんが「この同じ住宅地に友達家族も住んでるんだ〜」って笑顔で言ってて、え…私ならちょっと辛いなと思ってた。
久しぶりに庭で鉢合わせたので喋ってたら「もう引っ越したい…」ってぼやいてたので聞いたら、友達が送迎やら預かりをお願いしてくるらしい。そういった日は晩ご飯やお風呂もついでにお願いされるわけではないけど、流れで必要となるそう。
一度オッケーしてしまったら双方の子供もそれが当然かのように受け入れるし、限界がきても断るに断れなくなったらしい。
なので一度でも安易に引き受けてしまうと良くない方向へしか行かないと思う。
隣の奥さんは最初は嫌とも思わず快く引き受けたらしいのでそれでも今辛いんだから、主さんみたいに始まる前から辛いなら断っておくのが良いに決まってる。+29
-0
-
228. 匿名 2025/06/23(月) 16:29:44
>>1
主の方から「ついでだから送るよ!」って言ったのならわかるけど、図々しいねそのママ友
+10
-0
-
229. 匿名 2025/06/23(月) 16:32:26
>>222
ピアノに通わせてて
私が入院で2ヶ月だめでピアノ教室休ませました
先生から電話きて結局辞めさせられました
+8
-0
-
230. 匿名 2025/06/23(月) 16:32:30
>>1
送りはいいけど迎えは嫌だ
帰りにご飯食べて帰りたい時もあるし
だから中途半端は嫌だから最初からお断り
ごめんねー、お役に立てなくてーホントごめんねー
で切り抜ける+12
-0
-
231. 匿名 2025/06/23(月) 16:32:45
>>218
それが最近の男性は社会性なくて、似たもの同士が結婚するから夫婦間での注意ってあんま期待できないかも
妻と同じような感覚で「価値やなあ」って言ってる可能性も+7
-1
-
232. 匿名 2025/06/23(月) 16:33:08
昔、友人が運転する車に親子で乗せてもらったんだけど(みんなで遊んだ帰りに、「乗って行き」と言われたので乗せてもらった)
衝突事故起こして大変なことになったから、今でも人の車に乗るのが怖い。車が大破するくらいの事故だったけど、幸い私の打撲だけで済んだ。命に関わる事故じゃなくて本当によかった思う。あれ以来、私も人を乗せないようにしてる。何かあっても責任取れないから。
+19
-0
-
233. 匿名 2025/06/23(月) 16:33:13
そういう図々しい女大嫌いだわ+5
-0
-
234. 匿名 2025/06/23(月) 16:33:18
>>33
同感。
うちのこが通っていた幼稚園は過去に参観日の保護者同士の乗り合わせ中に事故があって、園まで巻き込んで揉めに揉めたそうで、それ以来毎日の通園時の送迎はもちろん、参観日やバザーや運動会、保護者会等の園行事も保護者同士の乗り合わせ禁止、各家で来園するようにとの説明が入園前にありました。
でも何かあった時の責任問題を考えたら安易に乗せたりしないほうがお互いのためだよね。+101
-0
-
235. 匿名 2025/06/23(月) 16:33:44
断るにしても時間や曜日をずらした方がよさそうな…
仕事でお迎え間に合わなくて…ってなると結局知り合いや家近い人が送るはめにならない?周りに頼まれて
スポ少や小学校の急なお迎え(台風とか)の時によくあってモヤモヤした+12
-2
-
236. 匿名 2025/06/23(月) 16:33:49
>>5
運転が下手なので怖いとか言ってみるのは?+69
-0
-
237. 匿名 2025/06/23(月) 16:34:15
厚かましい女は羞恥心がなくて強欲だからからそのうち相談女になるよ+5
-0
-
238. 匿名 2025/06/23(月) 16:35:44
>>225
困ってる人に知らん顔とかまではやらないけどこのトピ主のママ友は何か困ってるの?こんなこと当たり前に頼まれて困ってるのは主のほうだよね+9
-0
-
239. 匿名 2025/06/23(月) 16:36:28
親切で乗せてあげたら事故して
相手の親が訴えてくること実際にあったから
辞めといたほうがいい
+8
-0
-
240. 匿名 2025/06/23(月) 16:39:19
満面の笑みで
「ごめーーーーん 無理!!!!」
終了ーーーー+9
-0
-
241. 匿名 2025/06/23(月) 16:39:55
>>1
下の子いる?
いないならチャイルドシートないからでok+4
-0
-
242. 匿名 2025/06/23(月) 16:40:38
>>179
横です。
たぶん菓子折りに、送迎の都度のガソリン代とお世話料✕日数分をプラスするなんて考えは微塵もなさそうよね。+23
-0
-
243. 匿名 2025/06/23(月) 16:41:02
>>100
んじゃ半年に1回ね。とか言ってやりたい、いやそれでも嫌だが+9
-0
-
244. 匿名 2025/06/23(月) 16:41:13
車?歩き?+0
-0
-
245. 匿名 2025/06/23(月) 16:42:14
送り迎えの都合つける為に仕事をセーブしたり専業主婦になっていたりするのに
それを他人に押し付けるとかあり得ない
断る一択+27
-0
-
246. 匿名 2025/06/23(月) 16:42:34
>>238
ただ私は助け合いが必要なほどみんな余裕がないんじゃないかと思って
相手の人も主も余裕がなさそうだから+0
-11
-
247. 匿名 2025/06/23(月) 16:44:02
このネタたまにガルちゃんで見るけど本当にこんな事頼んでくる人いるの??図々しくてびっくりするよ…もし事故とかあったら責任とれないからって断る一択だよ+8
-0
-
248. 匿名 2025/06/23(月) 16:45:53
旦那を言い訳にとか沢山あるけど、普通に断ったらいい
だってあなたが嫌なんだから
やってもいい人はやればいいけど
まあ私も断るよ
よその大事なお子さんに何かあったら困るもの+15
-0
-
249. 匿名 2025/06/23(月) 16:49:39
園児なんだよね?
これからまだ小学生になっても続ける可能性もあるのに、今断らないと何年も何年もやるハメにならない?
うまく断れるといいね+6
-0
-
250. 匿名 2025/06/23(月) 16:53:22
>>192
解消して良かったと思うよ
昔、滋賀県で幼稚園児2人が園の送迎の途中で同級生の母親(中国籍)に殺害される事件があった
ここは保護者同士で交替で園児を送迎する慣習があったみたい(事件時は犯人が送迎していた)
+12
-0
-
251. 匿名 2025/06/23(月) 16:53:24
事故った時責任取れないので無理です〜
でオッケーだと思う
送迎代とかの話何もして来ずそういってるんだったら厚かましいよね+26
-1
-
252. 匿名 2025/06/23(月) 16:54:27
>>46
賢いようでその実バカって感じの言い訳
「なんだこいつは旦那までダシに使いやがって。イヤならイヤって言えばいいだろ」って相手を余計イラッとさせるだけだよ
保身ばっかり考えてると、やることが姑息になる+3
-103
-
253. 匿名 2025/06/23(月) 16:55:23
狭くない。
そいつが図々しいだけ。+16
-0
-
254. 匿名 2025/06/23(月) 16:56:26
>>252
そんなことないと思うよ。っていうか頼んでくるほうがおかしくない?よこ+82
-1
-
255. 匿名 2025/06/23(月) 16:56:32
>>246
他で助けてあげたらいいんだよ
+7
-0
-
256. 匿名 2025/06/23(月) 16:56:46
>>214
だから家族で話し合いするか、祖父母に頼んだりする+6
-0
-
257. 匿名 2025/06/23(月) 16:58:05
こういうこと言われると断るにしてもそれ自体が負担
それくらい分かってそもそも言ってこないで欲しい
+18
-0
-
258. 匿名 2025/06/23(月) 16:59:39
>>2
もし相手から送迎代の申し入れがあっても一筆、世帯主からもらわないことには無理だけど
そもそもトラブルの元になる可能性がある事は、我が家の総意でお断りしてますと言うしかない+69
-0
-
259. 匿名 2025/06/23(月) 17:00:20
>>1
段々と図々しくなって〇時まで預かって〜とか夕飯あげといてー何でも良いよとか言って図々しくなるよ+36
-0
-
260. 匿名 2025/06/23(月) 17:00:27
全方向的に図々しくて受け付けないけど、安全面で自信ない、旦那に「お前運転下手なのによそ様のお嬢様etc」みたく怒られたと言えば?
まあ、ど田舎で、抜けられない人間関係なんだとか、お子さんが不利益講じるなら、また考えも変わるけど
習い事帰り買い物したり等の自由もなくなるし、そちら様のお子さんだってかわいそうだよ
それをすることにより、とてつもないメリットがあるなら別だが
一番のデメリットは事故とかだよね
+3
-0
-
261. 匿名 2025/06/23(月) 17:03:52
子供の習い事トラブルgirlschannel.net子供の習い事トラブル長文失礼します。 まだトラブルに発展しているわけではないのですが、悩んでいるためトピ投稿しました。 娘の習い事に、同じクラスの友達が体験に来ました。 うちの娘が誘ったのがきっかけです。 その子は何度もうちに遊びに来ているので、...
+2
-0
-
262. 匿名 2025/06/23(月) 17:04:48
習い事の先生に親以外の送迎はNGと言ってもらう+8
-1
-
263. 匿名 2025/06/23(月) 17:08:47
>>201
そう、都合よく人を使う人だろうね
本当にいるんだよ
フルタイムならタクシー使えばいい
取りあえずは一番安心安全
タクシーが仮に事故ったりしたら文句だって正当に言える
簡単に他人に頼む方が頭がおかしいし
そんな馬鹿に限って勝手だしずるいだけ+11
-1
-
264. 匿名 2025/06/23(月) 17:10:26
>>204
稀にいるよね。
職場に入ってきたパートが毎日毎日図々しい&自慢話のオンパレードでこんな人っているんだってびっくりしたよ。しかもその図々しさが通用しなかったから「周りが私に合わせてくれない」って理由で辞めていったけどそれまでもあちこち転々としてきたみたいだしたぶんこれからも転々としていくんだろうなぁ。
しかも友達もいない感じだった。+16
-1
-
265. 匿名 2025/06/23(月) 17:14:24
>>5
なんか少し前にも同じようなトピあったよね
とにかく何かあった時の責任が怖いから断る一択。
旦那が何かあったら責任取れないんだから絶対やるなって言ってるって旦那を悪者(当たり前の事なんだけど)にしていいから断る
下手に「ついでに用事をすることもあるから」とか言っちゃうと、それでも構わないよーとか全くこっちの意図を理解してない返答が返ってくるから下手なことは言わないに限る+131
-0
-
266. 匿名 2025/06/23(月) 17:15:47
>>1
全く逆で断ってるのに、乗せていくから一緒に行こうって言うママがいる。
+2
-5
-
267. 匿名 2025/06/23(月) 17:21:54
>>246
横だけど、余裕がないなら習い事させるな。
+12
-0
-
268. 匿名 2025/06/23(月) 17:22:04
行きは家まで迎えに行って、帰りは家まで送るの?
それとも自宅で待つの?
これは断って縁切った方がいいやつでは?
また違う事まで頼んで来そう。+10
-0
-
269. 匿名 2025/06/23(月) 17:22:09
事故が怖い 責任取れないでお断りするのが普通。普通よ。+2
-0
-
270. 匿名 2025/06/23(月) 17:22:15
>>2
それより事故に合わせたら最悪だから絶対乗せたくないし子どもたちにも言ってある+49
-1
-
271. 匿名 2025/06/23(月) 17:23:18
>>3
私はペーパーで運転する気ないから車の送迎が必要な習い事はしてないんだけど、相手が毎回車で送迎するから一緒に習い事やろうと誘われて断ったことある。トラブルの原因になる事は極力避けたい+44
-2
-
272. 匿名 2025/06/23(月) 17:24:04
うちは習い事の帰りに買い物やお茶しに行ったりして娘と2人の時間を楽しんでるから絶対やだな
図々しいって思う+14
-0
-
273. 匿名 2025/06/23(月) 17:24:05
毎週じゃなくていい、月イチでいいも、ってなんかその場のノリで適当に言ってそう そのうちなし崩し的に来週もお願い、また次もお願い、って言い出しそうな感じ+11
-0
-
274. 匿名 2025/06/23(月) 17:26:16
「事故にあった時に、責任を持てないから……」と言うのが、1番良い断り方では無い?事実だし
対面上「そうやってあげたいけど…」と前置きして
「万が一、死亡事故が起きた際に責任問題は問わない?賠償請求や慰謝料問題と言い出さない保証ある?
そんなのは無理でしょう?相手も私自身にも、そう納得する相手じゃ無いと、送迎何て安易に頼んだり
引く受けては絶対にダメだと、夫に(又は家族に)キツく言われちゃったのよ」って、お断りすると良いよ。
面倒臭さや断り辛さより……
他人のお子さんに対して「命の責任」が持てないからが、1番明確で誠実な断り方かと。+9
-0
-
275. 匿名 2025/06/23(月) 17:30:02
>>252
これを言われたら普通は断るのに気を遣わせてしまったな…って思うのでは。
+45
-1
-
276. 匿名 2025/06/23(月) 17:30:09
>>179
旅行のお土産かも。
しかも一箱じゃなくて
個包装されたのを数種類
百均のカワイイジッパー袋に詰めたの。+12
-0
-
277. 匿名 2025/06/23(月) 17:30:13
私だったら頼まない、頼めないよ
頼むんだったらジジババに頼むわ
保険の事とかあるじゃん
もし主さんが事故したらさ+11
-0
-
278. 匿名 2025/06/23(月) 17:31:13
>>248
婉曲に断るより、何かあった時に責任取れないから無理です、とはっきり断った方がいいよね。
旦那が〜とか言い訳に使うと、
あなた的にはオッケーなのね、じゃあ私からご主人にお願いしてみる、とか言いそうなくらい図々しく無配慮な人だよね。
断る方が罪悪感抱く必要ないんだから、はっきり断るのが後々もいちばん面倒がないと思う。+26
-0
-
279. 匿名 2025/06/23(月) 17:31:29
そういう所は昔は良かったかもしれないが
今、そんなの言えないと思う
責任問題+3
-1
-
280. 匿名 2025/06/23(月) 17:31:55
>>1
ママ友マンガでみたことあるけどリアルでもいるんだこんな図々しい人😳恥ずかしくないのかね、それから我が子が心配じゃないのかね。
私は嫌だよ、他人に子供任せるなんて。自分の子は自分が送迎したいって思うのが普通かと思ってた。
よっぽどアクシデントがあって急遽送るとかならまだしも、我が子を都合良く人任せにする人の気持ちがわからないな。+16
-0
-
281. 匿名 2025/06/23(月) 17:35:30
>>259
夕食のお買い物まで「ついでにうちの分も〜」とか言ってきそう。+1
-0
-
282. 匿名 2025/06/23(月) 17:36:06
何その無責任な親
遠慮なく断ればいい+4
-0
-
283. 匿名 2025/06/23(月) 17:39:01
>>247
送迎じゃないけどコストコ行きたいママが
「コストコ行ってみたーい!AさんとBさんに車出してもらって
Cさん家に集合で行ってみよーよー!」
とキャッキャしなが
ら言ってたのはある。
本人は会員でもないしABCさんの
誰もその場に居ないのに……+16
-0
-
284. 匿名 2025/06/23(月) 17:43:48
事故が怖いのもあるけど、塾帰りにどこかに寄ったりとか突然の体調不良でお休みしたりとかそういう時困るから無理だな
アテにされても困るもの+8
-0
-
285. 匿名 2025/06/23(月) 17:45:25
>>2
習い事の送迎のキッズタクシーあるんだから、そこ利用すれば済む話だよ。
金銭もらって人を運ぶ事には許可がいると思うし、個人間でそれはやめた方がいい。+82
-1
-
286. 匿名 2025/06/23(月) 17:46:07
>>266
断ってるのに乗せてくって時々ガルちゃんでは見るけどリアルではそんなの見たことないんだよね。乗っていかないって言ってる人乗せてる人なんているんだね+3
-0
-
287. 匿名 2025/06/23(月) 17:47:32
>>252
角が立たないように断る一つの方法ですよ+56
-1
-
288. 匿名 2025/06/23(月) 17:48:48
送迎は身内でやるものでしょ?
母親が出来ない家は曜日を変えて父親がするのが普通だよ
悪いけど責任持てないからってお断りしていいよ+5
-1
-
289. 匿名 2025/06/23(月) 17:49:14
図々しい奴が優勝する世の中だよな、本当に。+5
-0
-
290. 匿名 2025/06/23(月) 17:54:58
子どもが体調不良の時もあるし、寄り道したい時もある。
一回だけ、のっぴきならない事情で頼まれたとかならいいけど、定期的にとかになると嫌だな。+9
-0
-
291. 匿名 2025/06/23(月) 17:56:23
送迎っていうことはお迎えの時間にも間に合わないってこと?帰った後は家に送って行ったら誰か家にいるのかな?
きっと最初は申し訳なさそうに急いで戻ってきて、お礼を言うだろうけど、あとから残業で間に合わないからちょっと預かってて〜とかエスカレートしそう+12
-0
-
292. 匿名 2025/06/23(月) 17:59:30
子供の習い事に友達を一緒に送迎してくるママがいる。
帰りにその子供の友達は家じゃなくて別の習い事に送って行くらしい。
人ごとながらこの関係は円満に続くんだろうかと思う。+21
-0
-
293. 匿名 2025/06/23(月) 18:03:20
習い事でも部活でも親が送迎できないならやらせたらダメだよね+4
-0
-
294. 匿名 2025/06/23(月) 18:04:11
図々しいねー。
子供同士の仲は?
私子供の頃母が断れないタイプで同じミニバスに入ってた子を一緒に車に乗せてたけど、その子によく意地悪されてて大嫌いだったから心底苦痛だった。
でも子供ながらに事情があると思ったから空気読んで中学上がるまで何年も耐えたわ。
+9
-0
-
295. 匿名 2025/06/23(月) 18:04:52
>>275
普通ならね+6
-0
-
296. 匿名 2025/06/23(月) 18:07:06
>>97
しかもそう言うやつって頼み事聞いてくれなかったとか周りに言いふらしそう。
運悪く民度の低い地域だと主さゆが悪者にされそう+18
-2
-
297. 匿名 2025/06/23(月) 18:08:21
>>19
こういう咄嗟に角の立たない言い方をできる大人に私もなりたかった。
秘訣はありますか?
読書とかでしょうか?+40
-2
-
298. 匿名 2025/06/23(月) 18:12:07
毎週でなくていいって言ってるけど請け負ったらどうせ毎週やらされるよ
主さんはすっぱり断ればいい+4
-1
-
299. 匿名 2025/06/23(月) 18:13:55
スポ少とか部活トピででも「送迎できないならやらせたらダメなんですか?」とか書く人がいてプラスがすごい数ついてるから、図々しい人がこんなにいるのかとゾッとする
できない親の代わりに周りが助けてあげて当然って考えの人結構いるんだろうね
送迎が必要なもので、親の自分が送り迎えできないならやらせるのはおかしい
+20
-0
-
300. 匿名 2025/06/23(月) 18:15:28
>>3
うん、絶対断るべきだね
こっちが送迎するよと言ったでもない中、そんな厚かましいことを向こうから
頼んでくるような人絶対地雷だよ
習い事後買い物や外食等出かけにくくなるし、自分の子が休むときに謎にごめんねと謝る立場になる
自分の子だけで精一杯で余裕ないから無理って断ろう!+94
-1
-
301. 匿名 2025/06/23(月) 18:16:03
>>1
習い事の曜日を変更するか、無理ならやめるしかないよねって思うね。
私も同じ園に通うママに産後1ヶ月毎日送迎頼まれてやってたよ。私がその時育休中だったから頼みやすかったみたい。赤ちゃん連れての送迎まじでキツかった。
+31
-5
-
302. 匿名 2025/06/23(月) 18:17:53
>>1
車の事故にあい子供さんに何か起きたら責任取れないので、、と断る
サッカーチームの乗り合わせはそう言って断ったよ。うちも誰にも頼みませんのでと。
行けないならやめるしかないのよ。
一人で通える習い事させるしかない。+50
-0
-
303. 匿名 2025/06/23(月) 18:19:54
たまについでにだったら善意でやってあげるけど毎回は無理
他人の子供の面倒なんて見たくない+17
-1
-
304. 匿名 2025/06/23(月) 18:22:58
>>1
ママ友叩かせたいの見え見え+3
-17
-
305. 匿名 2025/06/23(月) 18:25:27
>>1
ほぼ、毎回!?それは無理です、偶に、今日もどうしても出来ないからお願いとかなら、全然おっけーだけど、
毎回は無理です。非常識.…
+0
-0
-
306. 匿名 2025/06/23(月) 18:25:37
>>1
その園児の習い事前の準備って誰がするの?
って話 そのまま行くとて待ってたりとか嫌だよね
事故起きても責任とれないし
頑張って断ろ+20
-0
-
307. 匿名 2025/06/23(月) 18:27:40
そのママ友が稼ぎたいだけなのに何で主さんがその子の送迎しなきゃいけないの
私なら過去に大きい事故してるからごめんなさいって断るかな
実際自分でも運転上手くないと思ってる+47
-1
-
308. 匿名 2025/06/23(月) 18:28:48
>>1
ガルに書き込んでる時点で相当嫌なんだろうから、断りなよ。
「最近事故りそうになって自分の娘を乗せるのも怖いから、あなたの大事なお子さんを乗せるのは無理」とでも言っておけば良いよ。+24
-0
-
309. 匿名 2025/06/23(月) 18:41:24
主さんは何ら関係は無いよ
自分の子供の面倒は親の責任だよ
もし何か文句を言って来るとしても
間違っているのはママ友+17
-0
-
310. 匿名 2025/06/23(月) 18:41:35
>>296
子供の習い事は色々していたけど送迎に関してはどこも親がするのが当たり前
悪口言われても地雷は送迎を依頼する側って認識になるから大丈夫だよ+28
-2
-
311. 匿名 2025/06/23(月) 18:43:44
送迎できないなら、オンラインにすればいいのに。+4
-0
-
312. 匿名 2025/06/23(月) 18:44:32
>>310
そうだよね その愚痴に「え〜かわいそう〜」って乗っかる人がいるなら、その人が送迎してあげたらいい+30
-0
-
313. 匿名 2025/06/23(月) 18:48:07
免許持っていないママ友に、車のあてにされませんか?
最初から乗せてとは言わないけど、同じイベントの約束を取り付けて、結果的に同乗を狙われます。
可哀想なので送り迎えを年に3回、4回とやりますが、車内でお菓子食べたり、うちの子と喧嘩したり始まるのでもうやりたくないです。
でもさ、 やりたくないなんて絶対言えないですよね?これからも表面上は仲良くしていたいので。
だから難しいんです。
同じ方いらっしゃいますか?
嘘ついて同じイベントを避けたり、他のママ友と協力しあって車出してますが
私の方こそ心狭いです。でも当てにされてるなー、じゃなかったらわざわざこのイベント誘ってこないじゃんって事が多い+8
-5
-
314. 匿名 2025/06/23(月) 18:50:09
私はたまにしてるんだけど、それは習い事に行くのに通る道の途中にお友達の家があるからついでにという感じでやってるだけで、通り道じゃなかったらやらないわ
こっちから提案したんならまだしも、向こうから送り迎えして欲しいなんて図々しいね+10
-0
-
315. 匿名 2025/06/23(月) 18:52:46
>>276
え、それ知り合いママです。
車なくて、どこか遊びに行く時うちの車乗って、お礼なんていいよって言うと旅行のお土産、可愛いジップロックに個包装おかし‥+14
-0
-
316. 匿名 2025/06/23(月) 18:55:37
・うちの子預かって
・旗・ゴミ当番代わって
・ついでにうちの子も遊びに一緒に連れてって
・お下がりちょうだい
1つ聞いたら↑みたいに次から次に言われるよ
途中で断ったらやってもらった事全て忘れて逆恨みされるから、最初から無理な事は無理とハッキリ言った方がいい+28
-0
-
317. 匿名 2025/06/23(月) 18:57:32
>>15
私も安易に子供の同級生の習い事送迎受けてしまって大後悔してる。待ち合わせ時間にも遅刻してくるし。
ついでだからと軽い気持ちで受けてしまい、段々と図々しくなり宿題もうちで一緒にしてほしいとか。
うちは学童じゃないんよ。
と思いLINE返さずにいたら追いLINEくるし何か変な人だなと感じ始めた。疎遠にしたいけど同じマンションだから疎遠にもできないし。
立派な仕事してて常識的な人だと思ってたんだけど、
初動ミスってしまった自分も悪いし。+180
-3
-
318. 匿名 2025/06/23(月) 18:58:05
>>313
小さい事故起こしたからもう車出すな!何かあったらどーするんだ!って怒られた でいいじゃん+12
-1
-
319. 匿名 2025/06/23(月) 18:58:43
>>313
なんで可哀想だと思うの?この時代に免許も取らず人の車あてにしてるってほんとすごいメンタルだよね。みんな自分の車で自分の子供乗せて出かけてるのになんで自分でやらないのかって思う。前はいたけどそういう人疎遠になってみんな乗せなくなるよ。どの家庭も自分たちのことで精一杯だもん+19
-0
-
320. 匿名 2025/06/23(月) 18:59:44
>>1
責任問題だから心が狭いとかではない。
「全責任を負ってでもこの人の力になりたい!」って思えないなら止めた方が良いと思う。
そもそも、そんな頼み事を他人にしてくる人はヤバいと思っちゃうな。こちら側が申し出たならまだしも、普通言えなくない?+7
-1
-
321. 匿名 2025/06/23(月) 18:59:57
>>1
主さんの言うとおりだよ!
こんな事お願いしてくる人だし、一回引き受けたらどんどん図々しくなりそうだから、一線ひいておいたほうがいいと思う。+6
-1
-
322. 匿名 2025/06/23(月) 19:02:14
>>252
この理由でイラッとくる人は多分どんな理由言ってもキレるか納得しないよ+38
-2
-
323. 匿名 2025/06/23(月) 19:03:39
>>317
正直に「負担になってきたから止めたい。主人にも何かあった時に、責任取れないからやめろと言われた」って言いなよ。
今後いつまで他人の為にストレス感じなきゃいけないの?
我が子に集中しようよ。
昔みたいに、地域みんなで子育てするその代わり自分もお返しするし叱責も受けるし責任も問わない。みたいな考えはそのママ友はないでしょ?+218
-0
-
324. 匿名 2025/06/23(月) 19:06:00
よく分かんないけど、在宅ワークでその時間は家にいるのかな。スイミングとかならバスありそうだけど何の習い事だろ+2
-0
-
325. 匿名 2025/06/23(月) 19:08:50
>>317
同じマンションだと断るに断れないよねー!
うち母子家庭の家の女の子がいつもうちをあてにするようになって数年悩まされた。。ママもなかなか帰って来なくてうちで夕飯食べたり。学童は一年生でやめちゃって、寂しいからうちに来ちゃうんだよね。。+96
-0
-
326. 匿名 2025/06/23(月) 19:11:47
>>319
横。今車高いから割と持ってない家ある。
やっぱないと何となく周りがその人避けてる。家買ったらショートしたのか車ないとかいる。+2
-2
-
327. 匿名 2025/06/23(月) 19:12:16
>>1
事故って何かあった時はねこそぎ財産むしり取られるよ
ほんと弁護士も裁判官も司法も馬鹿ばっかりだから+8
-1
-
328. 匿名 2025/06/23(月) 19:13:29
放課後の習い事、三分の一は祖父母送迎だよ。祖父母が無理なら土日にするしかないよね。
友達に頼んでなんかあったらお互い怖いよね+9
-0
-
329. 匿名 2025/06/23(月) 19:19:51
精神病んでいたら、誘拐された!!!って騒ぐかもよ。+5
-1
-
330. 匿名 2025/06/23(月) 19:21:20
>>1
絶対お断りしてください
知人から聞いた話ですがそういった場合の事故った時の揉め事を聞いたことがあります
2人の女性が乗った車にトラックが突っ込んできて事故に遭いました。
車を所有している運転していた女性は全治数ヶ月の怪我でしたが助手席に乗っていた女性はシートベルトをしておらずダッシュボードに足を乗せていた体制で車の中で吹っ飛んで脳髄液が鼻から出てしまう後遺症に。
この後遺症の慰謝料を巡ってトラックの運転手と運転していた女性に後遺症の女性が億単位の裁判を起こしたそうです。
かくいうわたしも知人に誘われて知人の車でコストコ行った時、事故に遭いそうになりとても怖かったのと、軽い気持ちで他人の車には乗ったら行けないと思いました。知人はそのこともネタにしてSNSに投稿していたので疎遠にしました。
家族以外は絶対に車に乗せては行けません
+35
-0
-
331. 匿名 2025/06/23(月) 19:22:36
>>1
そういう人いる!
学校帰りにそのままママ友の家に自分の子を帰らせたり。
友達だからー!って言ってるけど、図々しくて無理。
私はファーストインプレッションからして警戒したからよかったけど。+20
-0
-
332. 匿名 2025/06/23(月) 19:25:24
>>1
というか、主が代わりにその子を園までお迎えして、家まで送り届けるってこと?
そんなのって出来ないと思うんだけど、そこの園は他人のお迎えでも降園出来るの?
+17
-0
-
333. 匿名 2025/06/23(月) 19:26:41
>>305
こういう人に対して「たまにならいいけど…」とか言うと「明日いい?」ってしょっちゅう連絡してきそう。それで 断ると余計に 人間関係が悪くなりそう。+10
-0
-
334. 匿名 2025/06/23(月) 19:36:44
>>319
横、若くて旦那居ないとかだと、ペーパーのままお母さんになっちゃって、練習する機会もないんだろうと。+0
-2
-
335. 匿名 2025/06/23(月) 19:41:14
>>1
ずうずうしすぎる。それで事故でもあったら主さんが責められるんだよ?断った方がいい。
それに小学生かと思ったら園児?その子は保育園には行ってないの?+14
-0
-
336. 匿名 2025/06/23(月) 19:44:33
>>1
実家が遠いなら嘘でもいいから「子供の頃に親が同じように頼まれて途中で負担になってママ友とトラブルになったことがあるから引き受けられない。」て断ってもいいと思う。
実家が近いと使えないけど、、、+3
-0
-
337. 匿名 2025/06/23(月) 19:45:04
>>333
てかたまにでいいって他の日はどうするつもりなんだろう。祖父母に頼むとかなのかな?他の日どうにか行けるなら月1主に頼む必要ないと思うけど。+9
-0
-
338. 匿名 2025/06/23(月) 19:47:39
>>332
習い事の送迎もあるから、園から家に帰った後の話でしょ+2
-4
-
339. 匿名 2025/06/23(月) 19:49:44
>>1
あり得ない!!!
一回でも頼まないよ!!!!!
万が一頼むなら一回の送迎につき2千円は払います!!!
でもそもそも事故とかにあったら責任とれないし+5
-0
-
340. 匿名 2025/06/23(月) 19:59:45
私も同じ状況になったことある。家近いし乗って行きなよー!って軽い気持ちで私から言っちゃったことがあって、私はそんなつもりなかったんだけど向こうは毎回送迎してもらえるって思ったみたいでお世話になりますって菓子折り持ってこられちゃって。我が家は7人乗りの車を5人乗り仕様にして後ろにキャンプグッズとか乗せてたんだけど毎週にもつをおろして7人乗り仕様に変えたりしないといけなくて。もちろんお礼なんてその菓子折り一度きりでありがとー!って毎回ただ乗り。しかも赤ちゃんも普通に助手席で抱っこ。どうにかこうにか逃げたけどそういう図々しい人ってそれ以外でも図々しさ発揮してくるから絶対断った方がいい。なんなら時間ずらすとかしてでも逃げた方がいい。一個引き受けると次々出てくるよ。私は逃げ切れてせいせいしてるwそういう人ってこっちを下に見てるから。+31
-1
-
341. 匿名 2025/06/23(月) 20:02:09
>>321
月一もだるいけど、本当は毎週送って欲しいと思ってそう。主さんの子が休む時、じゃあうちの子送ってくれないの?困る!ってなったり。+9
-0
-
342. 匿名 2025/06/23(月) 20:03:15
>>338
いや、習い事の送迎はもちろんのこと、園のお迎えからするの?ってこと
園のお迎え行けるんなら、習い事の送迎出来ると思うんだけど
園のお迎えして家帰って、習い事の送迎を主にお願いして、また職場に戻るの?
+17
-0
-
343. 匿名 2025/06/23(月) 20:04:35
>>338
追記
バス通いだとしても、身内でもない人が引き取りとかできないと思うし、なんかこの話矛盾してるなーと+6
-1
-
344. 匿名 2025/06/23(月) 20:06:53
>>338
習い事の前に園児は引き渡しされないと降園出来ないから
まさかママ友が代理でずっとやらされるの?
園側から見てもかなり異常だから問題視されると思うよ
+5
-0
-
345. 匿名 2025/06/23(月) 20:07:15
>>69
普通の感覚の人だと疑問に思うけど、厚かましくて図々しい人なら、何も思わないんだろうね。
むしろ反対に、なぜ断るの?ぐらいの感覚だと思う。+6
-0
-
346. 匿名 2025/06/23(月) 20:18:42
いかなる時でも子供は預かったり預けたりしてはいけないと思う
事故、事件に巻き込まれたりしたらどう責任とるか+1
-1
-
347. 匿名 2025/06/23(月) 20:19:04
>>274
死亡事故とか発言すると感じ悪いから
「旦那に相談したら何かあった時の責任が取れないような事しちゃいかないって怒られちゃってごめんね。」って言う。
旦那には死亡事故とかあった時の責任問題の話はしておく。+2
-0
-
348. 匿名 2025/06/23(月) 20:19:05
小学校中学年以降ならまだありかなぁ
一駅乗って駅近のダンス教室に通ってるけど、女の子一人増えるだけなら付き添える。幼児や複数になるとテンション高くなっちゃうタイプの男の子は無理。+1
-1
-
349. 匿名 2025/06/23(月) 20:19:16
>>1
私は断ります。とくに、無償なら。
そいうのって最初はありがとうと言ってもだんだん当たり前になっていき最後はして当然、しなかったら不満と文句になりがちです。
甘えがでたり共依存もしくは片方からの依存になりやすいので。
ある意味仕事として、一回千円とか貰うとか、相手がきちんとお礼に物でも言葉でも夫婦でお金でももってくるような人と思えるなら良いと思います。
なんにしてもいい人ぶっても結局負担になって愚痴が出て、仲がよかったとしてもその分距離感が近くなりすぎ破綻するというのはあるあるだと思います。
親族レベルでも難しいのに、他人しかもママ友はよほどでないなら難しいと思います。
借金と同じで何もかえってこなくて負担だけで損をしてもかまわない!と思えるならやれば良いと思います。
+5
-0
-
350. 匿名 2025/06/23(月) 20:24:49
>>4
うちはやるよって言ったんだけど断られちゃったー。ママさんが仕事異動で忙しくなって、私はテレワークだし習い事がうちの近くだから。
学校から2人でうちに帰ってきて、おやつ食べて2人で習い事行って終わったらまた預かっとくからうちにお迎え来たら?って提案したら最初は助かる!!っていってたんだけど、よく考えたら悪いからやめとくって。
私自身子どもの頃、家族ぐるみで仲良い子とそんな感じですごく楽しかったんだよね。宿題も一緒にできたし。
まだ小さかったらいろいろ心配だけど、小学生なら週一の数時間預かるくらいいいと思ったんだけど、今の時代責任問題考えたらダメなのかな。。+26
-4
-
351. 匿名 2025/06/23(月) 20:28:46
こういうの、はじめが肝心だよ主さん!
向こうも頼んでくるって事は
ある程度主さんと仲良しなんだよね?
なら、『ムリムリ〜!なんかあっても
責任とれないから!』って軽くでもいいから
きっぱり断るべき。+31
-0
-
352. 匿名 2025/06/23(月) 20:29:05
>>1
主さんが断っても嫌みったらしく
「習い事いけなくなるかもね~」とか言ってくるんだろうね
なるべく早めに関係を終わらせる事にした方がいいよ
+40
-0
-
353. 匿名 2025/06/23(月) 20:29:13
>>1
フルタイムでしょ?
毎週なるに決まってる+29
-0
-
354. 匿名 2025/06/23(月) 20:34:49
運転得意じゃないし、万が一お子さんの命が失われるような事故をやらかしても文句言わない、お金をせびらないと一筆書いてくれればいいよーって言いたいけどね。言いづらいから断る。可能ならこんな図々しい人から離れたいからお稽古事の曜日を変更して極力会わないようにする。+6
-0
-
355. 匿名 2025/06/23(月) 20:37:00
>>342
横だけど近所の車持ってないじじばばが園に迎えに行ってそのあと主に引き渡すつもりとか?園の迎えから主に頼むつもりならまじで縁切った方がいいね。普通は引き取れないと思うけどうちの園はママの友達が迎えにきてる人がいたから保護者から相談があれば受け入れてるかもしれない。+12
-0
-
356. 匿名 2025/06/23(月) 20:38:04
>>323
親身に答えて下さりありがとうございます。
そんな考えはそのママ友にはなさそうです。
向こうから長文の愚痴LINEが度々くるのですがこちらは一生懸命考えて返してたのに、私が愚痴るとスタンプ一つで返ってきたあたりから違和感感じてました。
ギブアンドテイクがないと続かないですね。
もう人の子の送迎はやめます。
ありがとうございます。+144
-1
-
357. 匿名 2025/06/23(月) 20:39:52
>>325
本当、同じマンションだと辛いです。
こちらもこのマンションに一生住むつもりだから円満な関係を作りたくて最初に良い顔してしまったのが間違いでした。
初動が大事ですね。
+96
-1
-
358. 匿名 2025/06/23(月) 20:40:15
何かあった時に責任取れないから無理とお断りする。
めっちゃ図々しいな。+1
-0
-
359. 匿名 2025/06/23(月) 20:41:11
>>252
性格悪すぎて笑える
こういう人が頼んでくるんだろうな。
実際断られた経験談ですか?って感じ。+50
-1
-
360. 匿名 2025/06/23(月) 20:41:29
図々しいママ友だね
+6
-0
-
361. 匿名 2025/06/23(月) 20:43:07
>>359
横、たまに乗せてもらうほうがブチ切れてコメントしてるときあるよね+19
-0
-
362. 匿名 2025/06/23(月) 20:43:53
自分の子病欠の時とかどうするの?
子供って急に具合悪くなるよ?
送迎前に相手の子が体調不良とか
ありえるよ。リスクは上げない方がお互いの為
+13
-0
-
363. 匿名 2025/06/23(月) 20:46:25
>>21
徒歩でも未就学児2人連れてって怖いよね。
小さい子っていきなり走り出したりするし、けんかしたり、グズったりもすることもあるだろうし。+8
-1
-
364. 匿名 2025/06/23(月) 20:49:11
>>285
今調べたらキッズタクシーって1時間6000円とかするんだね。
庶民はなかなか気軽には手を出せないね。+10
-1
-
365. 匿名 2025/06/23(月) 20:52:03
習い事って娯楽だからなぁ
人の子供の責任はとれないな+9
-0
-
366. 匿名 2025/06/23(月) 20:52:43
主です!
家事を終えて開いたら承認されていてびっくりです。みなさん沢山のご意見ありがとうございます。
身バレの心配もありこれ以上の詳細は避けますが、今後お願いされても断る方向でいきたいと思っています。送迎を実際に引き受けてトラブルになった事例を書いてくださった方もいて断る決心ができました。ありがとうございます。
+194
-0
-
367. 匿名 2025/06/23(月) 20:55:35
>>49
本当に嫌だわ
車も買い換えるんだってね+21
-0
-
368. 匿名 2025/06/23(月) 20:55:38
>>1
事故にあった時に責任が取れないからと断る
実際そうだしね+7
-0
-
369. 匿名 2025/06/23(月) 21:05:18
>>1
事故した時に責任取れないといえば良い+1
-0
-
370. 匿名 2025/06/23(月) 21:07:10
だだのパシリじゃん 絶対に断るよ 断るとどうせ周りに言いふらすんだろうからその前に周りに言うわ+8
-0
-
371. 匿名 2025/06/23(月) 21:11:20
>>355
図々しいよね
私も親が共働きで、習い事は祖父が送迎してくれてたけど、祖父が仕事等でいない時はタクシーで行き帰りしてたよ
タクシーまではいかなくとも、バスや公共交通機関での付き添い、それも出来ないなら、日時とか調節するしかないのに、他人をこき使ってやろう!って発想になるのが謎
いくらママ友とはいえ、他人の車に自分もいない時に乗せるの不安じゃないのかな
1度ならまだしも、習い事なら週1はあるだろうしね+10
-0
-
372. 匿名 2025/06/23(月) 21:11:38
>>2
向こうから謝礼について
最初に説明がなかったのなら
その時点で無し
「迷惑だろうしお金を渡すのも困るだろうけど」
と言いつつ謝礼の話を最初にするような相手なら
お金を受け取るかどうかはさておき
検討しなくもない+32
-2
-
373. 匿名 2025/06/23(月) 21:15:08
>>370
言わなくてもまわりは知ってるよみんな乗せたくないし主さんも断っていいんだわ。本人が困って自覚しないと誰かが犠牲になるだけ。1番いいのは図々しい人の家族がなんとかすればいいんだろうけど+7
-0
-
374. 匿名 2025/06/23(月) 21:16:13
>>1
そういうタクシーのサービスあるよね。
無ければ個人で交渉するとかさ。
働いてるんなら必要経費だよね+3
-0
-
375. 匿名 2025/06/23(月) 21:18:44
>>1
その日の予定がその日にならないとわからないからできるかわからないなーって言う。
てかお母さんが無理なら習い事やめさせればいいのにね。+1
-0
-
376. 匿名 2025/06/23(月) 21:20:45
そもそも月1でもいいのなら、本当は自分で出来るじゃんね+9
-0
-
377. 匿名 2025/06/23(月) 21:23:03
>>1
厚かましいママ友だね
事故とかあり得るし責任とれないからと
断りなよ+4
-0
-
378. 匿名 2025/06/23(月) 21:24:59
>>107
そのママ友が稼いでる時に無料でリスクを抱えて他人の子供を送迎。なんて有り得ない、+26
-0
-
379. 匿名 2025/06/23(月) 21:26:58
ママ友みたいな付き合いって、無駄に距離感が近くなって感覚おかしい人が増えたと思うよ
学生同士みたいに、何も考えてないっていうかさ+1
-0
-
380. 匿名 2025/06/23(月) 21:28:48
主さんの鏡体調不良や急用などで休む時、わざわざ連絡入れなきゃ行けなくなるの?
ごめんね、今日欠席なのとか。
うわーめんどくさ。
絶対やめとけやめとけー!
最初が肝心だよ!!!
+7
-0
-
381. 匿名 2025/06/23(月) 21:28:54
>>54
そうだよね。
私も体調悪い時にママ友が送迎してくれたことある。そういう突発的な時はお互い助け合いでいいと思うけど、最初っから頼るつもりでいられるのは違うよね。
+51
-0
-
382. 匿名 2025/06/23(月) 21:30:35
>>376
いろんな人に頼りまくるのかもよ+5
-0
-
383. 匿名 2025/06/23(月) 21:30:43
>>62
言ってくる方は「〇〇さんがいるからちょうど良いや!頼んじゃお〜」くらいに相手のことを何も考えてないよ。
真面目に相手にするとこっちもストレスになるから俳優か詐欺師になったつもりで心底困った演技をして断るしかない。まともに相手をするだけで疲れちゃうしね…
+15
-0
-
384. 匿名 2025/06/23(月) 21:33:12
>>1
なにか遭ったときに主のせいにされるよ!+3
-1
-
385. 匿名 2025/06/23(月) 21:36:41
>>46
なんもないって!悲しまないから大丈夫だよ!って言ってくるよ。よその子の送迎はダメって言われただけでいいと思う+55
-1
-
386. 匿名 2025/06/23(月) 21:39:04
送迎もさせられるのも勿論嫌だし、ましてや園児!駄々こねられて宥めるの大変そうだ。その人良く頼めるな。めっちゃくちゃ図々しいね。+4
-0
-
387. 匿名 2025/06/23(月) 21:42:05
>>1
3回ほど頼まれてしたことあるよ。
「私いないから、実家に送ってくれる?」言われて送ってった
実家の親も「どーもー」って感じで、頼んできた人から、お礼のメールも何もなし。
どこまでも図々しいし、どんどん嫌いになっていったよ。
思い出した一度だけ腐った胡瓜のお漬物をくれたことあったわ。+17
-0
-
388. 匿名 2025/06/23(月) 21:44:43
>>1
事故ったら責任取れないんだし絶対やめた方がいいよ
それにそういう信じられないぐらい厚かましい人って一度でも甘い顔したらどんどん図々しくなるよ
その上お願いは叶えてくれて当たり前、断ったらケチ呼ばわりされるから送迎のことだけじゃなくて今後は深く関わらない方がいいと思う
+12
-0
-
389. 匿名 2025/06/23(月) 21:48:28
>>214
いやキャパオーバーでみんな大変だと思うならなおさら他の人の手煩わせたらダメじゃね?
自分が楽になるためなら他の人の負担増やしていいの?+7
-0
-
390. 匿名 2025/06/23(月) 21:50:38
>>149
これ一択だよね
だから私は常に運転下手アピール、自分の運転の時はわざと古い方の車を乗って家の駐車場でぶつけまくってるアピールしてる
誰も乗りたがらない笑+27
-0
-
391. 匿名 2025/06/23(月) 21:54:03
>>1
悪いけど無理の一言+0
-0
-
392. 匿名 2025/06/23(月) 21:54:29
見返りを求めるから(心の中でも)ややこしくなる。嫌なら断ればいい。断る理由は何とでもつけられる。
結局、自分がいい人と思われたいんでしょ。+0
-2
-
393. 匿名 2025/06/23(月) 21:54:47
>>11
怖いけど何より他人の子供を一緒に送るなんて面倒くさいの極みでしか無い。
お互い交互に送り合うならまだしも+8
-0
-
394. 匿名 2025/06/23(月) 21:56:02
>>382
うわ、それあり得るね。
第1◯曜日は◯◯ママで
第2◯曜日は△△ママ、みたいな。
+4
-0
-
395. 匿名 2025/06/23(月) 22:08:27
>>1
恥ずかしい話何度も事故経験あるから!とてもじゃないけど大事なお子さん乗せられない!でいいよ~+2
-0
-
396. 匿名 2025/06/23(月) 22:11:40
>>287
まぁ普通に
子供がー旦那がーはバレてるけどね
おまえがーだろって
+1
-12
-
397. 匿名 2025/06/23(月) 22:13:13
>>11
え、でもスポ小とかのチームは順番で送り迎えしてたりしない?遠征とか練習も…。
絶対に自分以外の車には子ども乗せないの?
+6
-0
-
398. 匿名 2025/06/23(月) 22:14:39
>>1
フルタイムになるってやらせたい習い事できないことがあるってことが前提だと思うんだよね
私は共働き家庭育ちだったからそうだった
全部やろうなんて無理だよ
諦めるんだよ+8
-0
-
399. 匿名 2025/06/23(月) 22:15:11
車?
チャイルドシート、ジュニアシートが子供のしかないから無理でしょ危ないじゃんで良いのでは?+1
-0
-
400. 匿名 2025/06/23(月) 22:16:52
>>397
横だけど、怖い人はスポ少とか人に頼る系の習い事しないと思うよ
スポ少とかやれる人ってチームでやろう!みたいな思考回路じゃないとできないもん+24
-0
-
401. 匿名 2025/06/23(月) 22:19:29
>>19
じゃああなたは身内以外の人を絶対に自分の車に乗せないの?って言われたらなんで返すの?
もしも今後、
ついでとかで子どもの友だち乗せてるところとか、子どもたちの遊びの足になった時とか、なんらかのシュチュエーションで他人を乗せてるところをその人に見られたら、
相手は内心良い気しないだろうから、
「命を…」の言い回しはどうだろかって思う。
もっと違う断り方の方がいいよ。+4
-64
-
402. 匿名 2025/06/23(月) 22:21:31
>>246
そりゃこんなご時世だからそれなりに余裕はないけど、助けあいが出来る間柄、助けたくなる間柄ならしてるけどね。
私は姉妹間でお互いの子供のことで預かったりしてるし。
トピ主さんの場合は相手が無神経で図々しいから助け合い出来ないな
+13
-0
-
403. 匿名 2025/06/23(月) 22:21:56
>>366
断る決心がついて何よりだけど、正直こんな図々しい頼み事保留状態にしちゃダメだよ
万が一、食い下がってきたら話いちいち全部聞く必要ないから通話は即切り、LINEはやらない!と宣言して無視、対面してきたら小走りに逃げるのだ!!+100
-0
-
404. 匿名 2025/06/23(月) 22:24:41
>>397
嫌だからスポ小入れてない
本人も興味がないみたいだし
事故った時が怖すぎでしょ+18
-0
-
405. 匿名 2025/06/23(月) 22:27:09
>>236
これだよね。
運転下手だから家族以外は乗せられないって機械のように言い続けるしかない。+54
-0
-
406. 匿名 2025/06/23(月) 22:28:10
>>1
負担だよ。もう答えはでてる。断るのに旦那さん理由に使えないかな?夫が万が一の事故を気にしていて乗せるのは禁止されたとかが1番角が立たないと思うけど。それでもと言うなら保険に加入してって言ってるとまで言えば大抵引き下がる。実際それだけのリスクがあるしね+5
-0
-
407. 匿名 2025/06/23(月) 22:31:54
>>366
主さん頑張れ!
多分相手の親はゴネたりなんかウダウダ言ってしつこいかもしれないけど「ごめん!無理無理!」だけで押し倒しなよ!主さんならやれる!!
やっぱ相手の親図々しくておかしいもん!!
+73
-0
-
408. 匿名 2025/06/23(月) 22:32:53
>>87
このズレはよくあるね。
価値観の違いだから元々合わない二人なんだろうと思う。
でも断ればいいじゃん、と言う人は本当に断ると大抵不機嫌になる。
主に負担がかかることすら想定出来ずに頼んでくるのだから、根本的に思いやりが無い人なので離れるが吉。+17
-0
-
409. 匿名 2025/06/23(月) 22:34:12
>>285
うちの地域は英語教室は送迎のバスでてる+6
-1
-
410. 匿名 2025/06/23(月) 22:40:22
>>100
ほんとそれ!!
何で頼んだ側の分際で譲歩してあげるよみたいな言い方しやがるのかねぇ?
明らかになんか爪跡残したろう、断らせないようにしようとしてるのが腹立つ!!+36
-0
-
411. 匿名 2025/06/23(月) 22:41:52
>>406
「大丈夫だよ!わかった!保険加入するね!」って言われたらどうすんの?
なら最初から、
「私も色々と忙しいから、待ち合わせたり拾ったりバタバタするのは確実にキャパオーバーだから無理だわ。ごめんね。」って自分には無理だよってハッキリ言った方が、言われた方もスッキリすると思う+16
-0
-
412. 匿名 2025/06/23(月) 22:45:54
逆パターンでママ友の方から一緒に連れて行くよって言ってくれたことあったけど申し訳ないし気を使うし何かあったら嫌だからやめておいた+21
-0
-
413. 匿名 2025/06/23(月) 22:46:11
>>401
女友達と自分の車で相乗りしてランチ会行くとこ見られたら「他人の命、乗せてんじゃん」ってなるね+2
-38
-
414. 匿名 2025/06/23(月) 22:50:22
>>401
横、何が言いたいのかよくわからないけど相手は内心いい気しないっておかしくない?なぜ乗せるほうが自分勝手なこと言ってくるほうに気を使わないといけないのか意味不明だな。+70
-0
-
415. 匿名 2025/06/23(月) 22:51:26
>>383
無神経な人
断ったら断ったで
無神経なこと言ってきそう
結果悪者になりそう
+8
-0
-
416. 匿名 2025/06/23(月) 22:51:53
>>140
ね。色々手配してやっぱり無理で、でも習い事は諦めたく無いならフルタイム勤務を諦めるとかだよね。+16
-0
-
417. 匿名 2025/06/23(月) 22:55:09
すでに嫌だから悩んでる訳で。
断る理由が思いつかないでしょ。
他所様の子供になにかあっても責任とれないから、とかくらいかな…断る理由。
+3
-1
-
418. 匿名 2025/06/23(月) 22:57:19
>>414
そのママ友と、友だちのままでいたいのか、気まずくはなりたくないのか、で、考えると、答えた方間違えると後々気まずくなるから断り方は気をつけた方がいいけど、
別にどう思われてもいいって書いてあったの?
これで縁切っても良いってどっかに書いてあったなら読み落としてたわ。+0
-30
-
419. 匿名 2025/06/23(月) 22:59:21
>>53
保育費だよ+8
-1
-
420. 匿名 2025/06/23(月) 23:00:36
>>246
助け"合い"ならいいけど主さんの相手はテイカータイプだと思う。+19
-0
-
421. 匿名 2025/06/23(月) 23:01:24
>>413
未来ある子供と、おばちゃんとの差+9
-0
-
422. 匿名 2025/06/23(月) 23:01:25
>>1
あなたはなにも間違えてない。
私なら、何かあったら責任取れないからと断る。
たまにくらいならいいけど、毎回とか月イチでもイヤだよね。
そういう図々しいお願いしてくる人って、ついでだからいいでしょって感じでお礼すらしてこないだろうし、当たり前くらいに思われるのも絶対イヤ。+18
-0
-
423. 匿名 2025/06/23(月) 23:03:18
>>1
頼まれたのもあるし、お誘い合わせされたことも有るよ。
子供が今行ってる習い事が週4有るんだけど、仲良しのお父さんが『試合やお仕事で忙しい時は一緒に乗せていくので、いつでもお声がけしてください』と言ってもらって実際にはお願いしてませんが、万が一の時は、、と思うと心強かったです。(ちなみに、この習い事の試合時は駐車場が少ないときはスクールが乗り合いを推奨して、専用のアプリまで有ってビックリしました)
また、先日は最近加入したお向かいのそんなに仲良くないお母さんに『いつか交互で送迎しましょー』と言われましたが、こちらはドン引いてしまいました。
人となりが分からない方に頼まれると、モヤっとしますよね。+6
-7
-
424. 匿名 2025/06/23(月) 23:03:44
>>421
おばちゃんの命だって軽くないよ?!
誰かの大切なお母さんなんだから!+5
-10
-
425. 匿名 2025/06/23(月) 23:07:18
大真面目な顔で「事故はもちろん、なにかあったら責任とれないのでできません」とハッキリしっかり言う。
できれば誰かいてもいいかも。
そういう厚かましい奴は「聞いて〜◯◯ちゃんママに頼んだら怖い顔で断られた〜ちょっと感じ悪いよね〜」と陰口言われるのは覚悟のうえ。
言われた他の人も苦笑いしながら内心は主派たと思いますよ。厚かましい人は次の寄生先を探すだけ。みんな寄生されたくないからあまり親密にならないようにしてる。
親戚でもないのにたまたま子供の習い事が一緒なだけでその人の言う事を聞く義理はない。
あなたになにかあって子供を預けることもあるならお互いさまだけど。
まあそういう人はあなたの子供を簡単に預かりなにかあっても責任はとらないよ。+13
-1
-
426. 匿名 2025/06/23(月) 23:07:32
>>424
横、大人なんだから命が大事なら人に乗せてもらわずに自分で運転すればいいじゃん+17
-0
-
427. 匿名 2025/06/23(月) 23:10:08
>>426
友達と旅行いくときも現地集合現地解散なの?+0
-11
-
428. 匿名 2025/06/23(月) 23:10:52
>>423
どこ住みなのか知らないけど自分の子供のことは自分でやる家庭がほとんどじゃない?頼んだり頼まれたりそんなにするの?+9
-0
-
429. 匿名 2025/06/23(月) 23:11:33
何でもかんでも安易に人に頼る人で、ちゃんとギブアンドテイク出来る人って会った事ないわ
調子に乗って次々無理なお願いして、聞いてもらえなくなったら逆ギレ
そんなのばっかり+21
-0
-
430. 匿名 2025/06/23(月) 23:16:49
たまにママ友は戦友!旦那より頼りになる!みたいなフレーズ見るけど、ちゃうぞって冷めた目で見ちゃう。+10
-0
-
431. 匿名 2025/06/23(月) 23:22:58
>>381
でも体調悪い家族がいる子を
一緒の車に乗せるの嫌だな
自分の子が風邪気味でうつしたり、
相手の子が咳してるのに連れてかなきゃ活けなかったり
考えただけで嫌だね+23
-1
-
432. 匿名 2025/06/23(月) 23:23:52
絶対やだ!!
図々しいにも程がある!+5
-0
-
433. 匿名 2025/06/23(月) 23:27:07
>>121
その前に相手の子が具合悪くなったり
車内で吐いたりお漏らししたら…+8
-0
-
434. 匿名 2025/06/23(月) 23:32:26
主人に相談するね→事故でも起こしたら大変だからって大反対で…
これでオッケーよ。
絶対やめといた方がいい。+6
-0
-
435. 匿名 2025/06/23(月) 23:33:56
>>1
頼まれたことないけど、私には責任重すぎて無理、ってはっきり言うよ〜。
事故とかいつ起きるか誰にも分からないし。
でもママ友で送迎自分からやるよ!って言って送迎してる人、割といる。+8
-1
-
436. 匿名 2025/06/23(月) 23:34:14
>>33
それが一番問題よね。正直、どうせ自分の子を送迎しなければいけないなら手間は一緒だから構わないんだけれど、責任を考えたらお断りしたい。+20
-0
-
437. 匿名 2025/06/23(月) 23:37:44
>>427
旅行は飛行機や電車やタクシーで行け
帰り死ぬほど疲れてても寝ながら帰れるぞ+7
-1
-
438. 匿名 2025/06/23(月) 23:38:36
普通はこんな事頼まない。
こんな事平気で頼む感覚の人なんて、その内何かしら揉めるわよ。
送迎断って仲悪くなっても、周りの普通の感覚も持った人は主さんの味方よ。+12
-0
-
439. 匿名 2025/06/23(月) 23:39:25
>>424
でも子供を産むところ迄、長生きできてるんだから。+2
-0
-
440. 匿名 2025/06/23(月) 23:43:43
旦那にそういうの禁止されてましてー+5
-0
-
441. 匿名 2025/06/23(月) 23:44:27
>>428
地方だけど、少年野球は父兄が交代で運転手をやってるよ。
土日も時々勤務の入る友人は大変そうだった。
+2
-0
-
442. 匿名 2025/06/23(月) 23:46:30
習い事ではないし、子供の年齢も違うけれど。
子供の高校の修学旅行が海外で、空港に集合。
前日、ほぼ交流はないけれどまぁまぁ家が近い同級生の親から電話があって
「明日うちの子も一緒に空港まで車に乗せて行ってください」と頼まれた。
「え?うちの子空港までバスと電車で行く予定ですけれど?」( 本当の話) と答えたら、
「それならうちの子だけ送ってください。何時に家の前で待たせたらいいですか?」だって。
図々し過ぎてびっくりした。
+35
-0
-
443. 匿名 2025/06/23(月) 23:47:14
当然ながら、交通事故のリスクがあるから断りたい。
交通課の警察官だったうちの父親は、事故の悲惨さをわかってるから他人の子どもの送迎は絶対にしなかった。+7
-0
-
444. 匿名 2025/06/23(月) 23:51:50
>>442
その親ちょっとおかしくね?ヤバすぎてビビる+36
-0
-
445. 匿名 2025/06/23(月) 23:52:03
>>55
常識が無い。って事だから、トラブル起きる確率高いよね?+25
-0
-
446. 匿名 2025/06/23(月) 23:54:47
>>442
それ断った後何かされてない?もう怖すぎる。+7
-2
-
447. 匿名 2025/06/23(月) 23:55:46
就業時間ってそういうことも込みで考えるものだよね。習い事は行けなくなるなとかさ。図々しい。+6
-0
-
448. 匿名 2025/06/23(月) 23:56:06
何かあったら責任取れないから、預かるとか送迎は出来ない。って断った方が絶対良いと思う。
全くの他人なのに、ちょっと考えられない。+5
-1
-
449. 匿名 2025/06/24(火) 00:00:39
>>425
えー、子どもがそれきっかけで仲間外れとかされたら…とか不安にならないの?
やっぱり子どもの事考えたら、そんなキツい言い方で断ったりはできないかなぁ、私は。
「ちょっと無理かも…。本当にごめんねぇ〜」とか下手に断るタイプだわ私は…。
強い人多いね。
図々しい人も嫌だし、キツい人も苦手だし、ママ友付き合いって本当に面倒だけど、
子どものために当たり障りなくヘラヘラするしかない+5
-2
-
450. 匿名 2025/06/24(火) 00:01:39
>>423
三大都市住みです。周りはフルタイムで働く方が多い地域で、ほとんどの習い事も送迎バスが付いてますが、送迎はしてあげれるので使ってません。お誘い合わせしてくれた、お父さんは自営でお時間が使いやすいから社交辞令かな?と思ってます。 交互で〜と言われてお母さんは、とても明るくて人脈が広そうな方です。
でも、習い事で乗り合いを推奨してるのは私もビックリしましたよ。アプリで相乗り可能人数を色んな保護者の方がお知らせしてて、私は知らない方の車に乗るのに抵抗があるから、乗ったことはないですが、野球とかは乗り合い多いみたいですね+3
-0
-
451. 匿名 2025/06/24(火) 00:09:04
>>1
経験者です。こちらができる時は申し出てたら、いつのまにかありきでフルタイム仕事を始め、毎回は無理だからとハッキリ伝えるも都合のよく脳内変換され届かず、子供を我が家前に置き配されたよ。
たぶん人種が違うから距離をとった方がいい。+71
-0
-
452. 匿名 2025/06/24(火) 00:09:53
>>418
横だけど、確実に相手が非常識なお願いをしてるんだから、例え気を悪くしない様に「良いですよ」って了承したとしても、後からトラブルになる確率高いよ。
こういう非常識な人と深入りすると、そもそも価値観が違うんだから遅かれ早かれ結局喧嘩になるよ。
それなら、「責任持てない。」で断って、ギクシャクする程度に留めた方がいいw+63
-1
-
453. 匿名 2025/06/24(火) 00:13:01
>>1
事故した時に責任がおえないので無理です、とだけ言って断りなさい+9
-0
-
454. 匿名 2025/06/24(火) 00:14:10
私は独身だけど、
既婚姉は実家も義実家も遠いから何かあると全部私に頼んでくる。
習い事の送迎(徒歩10分以内)を頼まれてやったことも何度もあるけど「ママなら車なのに」とかネチネチ子供からも言われたなぁ。
子供にとっては、どんな事情であれママ1番だからね。。
でも私だって、こんな野暮用がなければ休みを満喫できたわけで。それは私の権利なわけで。
子供達のことはかなりの連泊で預かったこともあるし、半日預かり(送迎、宿題、お風呂、夕飯とか)なんて当たり前にやってきたけど、「お礼させてね、でもお金もなにも受け取ってくれないよね、ガルコにもプライドあるもんね」と言われ続けて早十年以上。
クッキー数枚くらいしか貰ったことない。
こんなの身内でもクソダル案件なんだから、送迎もシッター雇えよと思う。
現金は生々しいとか思うなら、金券でいいですよ?といつも思う。
お礼させてねとかお金渡すねとかやたら言うけど一円も出てきたことがない。
別に、私は受け取るのにねぇ。。
人に簡単に子供のことを頼む人は頭おかしいから最初に切り捨てた方がいいよ。
+78
-0
-
455. 匿名 2025/06/24(火) 00:20:02
>>1
送迎代くれるんだよね?+3
-1
-
456. 匿名 2025/06/24(火) 00:23:50
>>49
よく考えたら交代で練習試合の送迎当番とか、母がやってくれてたなぁ...互助当然の空気だった。
今の時代・自分だったら怖いし面倒くさいし軽自動車だし無理だわ+14
-0
-
457. 匿名 2025/06/24(火) 00:29:40
>>1
同じ事あった。引き受けちゃったからには1年頑張って辞めたよ。
家族の体調不良で病院行きたくても行きにくかったりまじで面倒だった。
別の元専業から正社員になったママが「働いてる人は感謝無く出来る人に甘えるのが当たり前って人多いからね。」て教えられて感謝もされないなら馬鹿らしいと思って。
曜日を変えるか辞めるか悩んでるから引き受けられないって断ったほうがいいよ+46
-0
-
458. 匿名 2025/06/24(火) 00:31:34
>>49
その場合は覚悟の上だから急に頼まれるのとはまた違うんじゃない?
送迎当番あるの知ってて入会したならそれが嫌だって愚痴るのはお門違いだし+29
-0
-
459. 匿名 2025/06/24(火) 00:32:35
>>454
優しすぎるわ読んでるだけでイラつくお姉さんだな(ごめん悪く言って)+53
-0
-
460. 匿名 2025/06/24(火) 00:53:56
>>5
そんなんじゃ社会進出できないよ!+0
-12
-
461. 匿名 2025/06/24(火) 01:06:52
まだ見てるか分からないけど絶対にやめた方がいい!
断る勇気を持って欲しい!
私は今、軽い気持ちで引き受けてしまってかなりストレス溜まってるし、心の底から軽々しく引き受けたこと後悔してるから。
私短時間の昼までパート
向こう平日自由に遊びたいから24時間働く代わりに月数回しか行かなくていい仕事なんだけど、24時間だから朝から朝まで帰ってこないし、習い事も私が送り迎え次の週向こう
もしくは行き私、帰り向こうの旦那さん
のどちらかなんだけど習い事の前の日の夕方に習い事の用意持ってこられるのもめんどくさいし、私は別に向こうに頼らなくても自分で送迎できるのに向こうの都合になんで合わせないといけないんだろう。とか思う。
うちの子が送って貰う時は私も家にいるから時間までに用意させてインターホン鳴ればすぐ出れるように着替えてスタンバイしてるけど、向こうの場合は学童だから私が前日に預けられたカバンを持って学童まで迎えに行って、学童でも待たされ…
車の中でもあれがない、水筒持った?とか確認したりめんどくさいし。
しかもうるさいし多動?なんかと思うぐらい後ろから蹴ってきたりするしお腹すいたー、習い事行きたくなーい。遅れていこ?とかうるさいしずっとイライラしてる。
うちの子も嫌がり始めて、嫌いって言ってるし断りたいけど今更断りにくいし。
帰りに外食したり、どこかへ寄ることも出来ないし、本当にストレスです。
+41
-0
-
462. 匿名 2025/06/24(火) 01:22:36
>>1
習い事講師してた側だけど、そんなお願いする方が非常識だよ
今時園でも保護者でないと子供引き渡せないとかあるでしょ
習い事だって送迎は親がやるのが当然だよ
万が一そんな話聞いたらお願いした側にひいちゃうよ+32
-0
-
463. 匿名 2025/06/24(火) 01:26:07
>>449
わかる。理想はキッパリ断るだけど、現実は
「うーん、ちょっと難しいかな。帰りとかどっか寄ることも多いし、事故とか起きたら大変だから。ごめんね💦」
みたいな断り方になるとおもう。
私、隣人から度重なる託児依頼があったけど、気まずくなってもなーと思うと強く言えなくて何回か引き受けちゃったりしてたもん。
そんでいい加減無理!いい加減にしろって内心キレてても
「あー…ちょっと厳しいかな。最近バタバタしてて忙しくて。ごめんね」
と、お茶濁して断るくらいしかできなかった。
+17
-0
-
464. 匿名 2025/06/24(火) 01:37:22
>>1
一回頼まれると出来ると思われるから、私だったら初めに丁重に断る。
週一でも良いって他の人にも頼んでるのってことかなぁ?
こういう家庭内でどうにかしない人っているよね!+17
-0
-
465. 匿名 2025/06/24(火) 02:03:38
>>16
契約になり責任が発生するから絶対に嫌だ+8
-0
-
466. 匿名 2025/06/24(火) 02:20:22
>>444 >>446
中学も同じだったんだけどその頃も親子共々特に交流はなかった。
高校入学式の日にうちら親子を見かけたようで夜電話がかかってきた。
「今日、◯◯高校の入学式にいましたよね?
うちも◯◯高校です」と言われたので、
同じ高校なのでよろしく〜みたいな電話かと思ったら
「息子さんは第一志望でしたか?
うちは違いますから!あくまでも滑り止めでしたから!」と言われた。
それを告げる為だけの電話でした。
はい…。うち、第一志望です。息子大喜びでした…。
+13
-0
-
467. 匿名 2025/06/24(火) 02:29:56
>>466
横
結果的に同じところ行ってるのによくそんな事言えたなw
なんか精神的に正常な人じゃないんじゃない?
怖いねw+21
-0
-
468. 匿名 2025/06/24(火) 02:37:58
>>22
それいい!+23
-2
-
469. 匿名 2025/06/24(火) 02:39:38
>>1
私も似たようなことあった。
用事があるから3歳になったばかりのママと離れたことのないような子を預かってほしいって言われたことがある。
しかも、私にも用事があるからと言っても連れて行ってくれていいからと。
何かあった場合、責任取れないし何とか断ったけど他のママ友にも強引に言ってたみたいでそれでも引き受けてくれる人が見つからなくて、結局ベビーシッター雇ってた。
はじめからそうしたらいいのに。
主さん全然心狭くない!+28
-1
-
470. 匿名 2025/06/24(火) 03:39:03
>>299
わかる
ガルって送迎を他人にやってもらってる当事者がいるのか?部活やスポ少系のトピで
送迎できない人を嫌うのはどうなの?子供がやりたいから入れてるだけなのに?的な書き込みする人見るよ
そのたびに驚いてる
このトピはまともな人がほとんどだけど
+15
-0
-
471. 匿名 2025/06/24(火) 04:20:22
>>1
車で送迎?事故でも有ったら面倒な事になりそう。
貰い事故にしても、ママ友の子がケガでもしたら何故か自分が悪い事した気になってしまってフォローやら何やら大変そう。
良かれと思ってやってあげても、ママ友側の負担無し?で事故が有ったら保険とか諸々全部負担させられそう。
冷たい酷いと言われても絶対無理、断る。+6
-0
-
472. 匿名 2025/06/24(火) 05:16:11
私これ断って3年間無視された+3
-1
-
473. 匿名 2025/06/24(火) 05:16:16
>>396
うるせーなー+8
-0
-
474. 匿名 2025/06/24(火) 05:18:31
>>301
なんで引き受けちゃったの?+7
-0
-
475. 匿名 2025/06/24(火) 05:22:55
>>1
絶食やめた方がいい。
断ってギクシャクした方がまだまし。
受けてから揉める方が地獄だよ。
うちは図々しいのに絡まれて絶縁したよ。+4
-1
-
476. 匿名 2025/06/24(火) 05:24:40
断る一択。
あとそのママ友とは距離を置く。送迎じゃなくてもなにかしら頼んできそうだし。+14
-0
-
477. 匿名 2025/06/24(火) 05:27:33
>>472
そんなやつとむこうから縁切ってくれて良かったよ。+20
-0
-
478. 匿名 2025/06/24(火) 05:40:05
>>461
すぐ断りなよ。
何でそんな面倒なことやってんの?
続けるなら、一回につきろ2000円くらい貰ったら?+39
-0
-
479. 匿名 2025/06/24(火) 05:43:00
>>1
何も考えずいいよって言ってた。+0
-0
-
480. 匿名 2025/06/24(火) 05:45:49
>>461
生活リズム合わないからごめんね💦
とかるーく断ってみては?
わざわざ他人の子のために時間作るのもったいなすぎる+44
-0
-
481. 匿名 2025/06/24(火) 06:36:26
責任が重たいし万が一の事故もあるから断っていいと思う。何かあっても責任は取らない約束をして、証拠を録音しておく。ガソリン代をもらう。+2
-0
-
482. 匿名 2025/06/24(火) 06:46:24
>>461
向こうが送ってるときもあるから、相手のなかで既にお互い様みたいな感覚になってるかもしれないね。
早く断ったほうがいいよ。
+40
-0
-
483. 匿名 2025/06/24(火) 06:48:37
>>454
預かる貴女も悪いからw断ればいいこと。断る勇気がないのかいい顔したいの?+19
-1
-
484. 匿名 2025/06/24(火) 06:55:03
気まずくなるのも面倒だし私ならとりあえず自分の子供の習い事を一旦やめて習い事辞めたから送迎できなくなったごめんって言う。で、他で習い事探すわ。てか、ママ友って深く関わるとやっぱり面倒だね。+4
-0
-
485. 匿名 2025/06/24(火) 07:04:47
>>474
それ聞いてどうすんの?
そこじゃないのよ、論点は、
結果、大変だったっつってんの。+2
-6
-
486. 匿名 2025/06/24(火) 07:05:43
>>1
家庭内で送迎できなかったら、習い事のあり方考えた方がいいよぉ〜って笑いながら言う
そう言う人と関係が長く続くと思わないし、早めにバッサリ縁を切り捨てるかも私ならね+7
-0
-
487. 匿名 2025/06/24(火) 07:06:15
断るって人が多いけど実際周りはお互いさまだよってやってる人多い印象+1
-5
-
488. 匿名 2025/06/24(火) 07:07:20
送迎だけじゃなく、もてあました時間のシッターやら
おやつやら飲み物やらトイレやらも
自然と面倒みなきゃならないし
子供だって、相手させられるわけで
神経疲れちゃうでしょ
+7
-0
-
489. 匿名 2025/06/24(火) 07:08:44
>>484
厚かましい搾取タイプのママ友はね…
まともな人はちゃんとしてるから
広く浅く付き合ってるうちに見抜かないとだわ+8
-0
-
490. 匿名 2025/06/24(火) 07:09:44
>>401
横だけど大人で常識ある人なら、遠回しに断られてるなと思うでしょ
それができない人との関係は早く切るに越したことないよ+25
-0
-
491. 匿名 2025/06/24(火) 07:09:58
図々しい人っているもんだね+3
-0
-
492. 匿名 2025/06/24(火) 07:11:08
>>366
主さん、解決方法が決まったようで良かったです。
+11
-0
-
493. 匿名 2025/06/24(火) 07:16:55
>>1
いるいる!
元から習い事をしていたんじゃなくて、専業主婦とか車持ちとか送迎してくれそうな人を見つけてから、習い事を始める人いたよ!
子どもが何やりたいとか関係なくて、学童代わりに習い事させて、他のママに世話してもらおうとする人いました
+9
-0
-
494. 匿名 2025/06/24(火) 07:27:20
>>5
特に幼稚園の年頃なんて怖過ぎる
+8
-0
-
495. 匿名 2025/06/24(火) 07:38:44
図々しい+2
-0
-
496. 匿名 2025/06/24(火) 07:45:18
金払うと白タク行為と同じになるんじゃね
こんなの1回引き受けるといつまでもやらされるわな
ここは心を鬼にして断るべき つーか頼まれる身にもなれやって話し+3
-0
-
497. 匿名 2025/06/24(火) 07:46:53
>>461
子供同士が仲良しなら百歩譲って仕方がないかなというか、我慢しちゃうかもしれないけどお子さんが相手の子を嫌がり始めてるなら潮時では?
私も利用された側で色々トラブって最終的に近所だけど今は口も聞かない仲だよ
子供が意地悪されたタイミングで縁切ったよ
今考えると何で頼みなんて聞いてやってたんだろうって思う
+29
-0
-
498. 匿名 2025/06/24(火) 07:57:32
>>18
ほんまそれ
ありえん話よな+6
-0
-
499. 匿名 2025/06/24(火) 08:00:18
>>431
ごめんね、持病なのでご心配なさらず。常識はあります。親なので。+3
-13
-
500. 匿名 2025/06/24(火) 08:10:12
>>79
この辺の悪い人と思われたくないという気持ちが、図々しい人を引き寄せるんだと思う。+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する