ガールズちゃんねる

コールセンターにお勤めの方

75コメント2015/12/19(土) 03:43

  • 1. 匿名 2015/12/17(木) 09:08:13 

    つい先日からコールセンターでお仕事しています。経験者の方、良かった事、嫌な思いをした事、助言等何でもかまいません。いろいろ教えて下さい。初めての職種で今はまだ不安しかありません。宜しくお願いします。

    +33

    -1

  • 2. 匿名 2015/12/17(木) 09:08:58 

    こういうところに書いちゃいけないことが多そう

    +82

    -2

  • 3. 匿名 2015/12/17(木) 09:09:41 

    クレーム対応とか大変そう

    +83

    -2

  • 4. 匿名 2015/12/17(木) 09:12:07 

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2015/12/17(木) 09:12:08 

    全然関係のない者ですが、コールセンターで長く働ける人って尊敬します。
    きっと想像できないようなクレーマーとかいることでしょう。
    ストレスたまると思いますが、頑張ってください!

    +123

    -2

  • 6. 匿名 2015/12/17(木) 09:13:44 

    時給高いけど常に求人出してるイメージ。
    それだけ大変なんだろうねー。

    +97

    -0

  • 7. 匿名 2015/12/17(木) 09:14:30 

    What is this concerning?
    コールセンターにお勤めの方

    +9

    -4

  • 8. 匿名 2015/12/17(木) 09:14:55 

    ブラックだった。

    +37

    -6

  • 9. 匿名 2015/12/17(木) 09:15:17 

    すごくややこしい人の電話は、上の人と変わってもらえるので案外なんとかなりますよ。

    +59

    -5

  • 10. 匿名 2015/12/17(木) 09:20:40 

    コールセンターってどんな仕事なの?って社員の男性に聞いたら、「クレーム電話を、よく聞いて、できれば相手の責任にする仕事」って言われて、すごく大変そうと思った。

    +54

    -3

  • 11. 匿名 2015/12/17(木) 09:20:41 

    お客様によって声の高さや話し方を変える。
    威圧的なお客様にかわいらしい声で接しているとつけあげることがあるので、太めの声で接客する。優しそうなおばあちゃんには逆。

    +67

    -5

  • 12. 匿名 2015/12/17(木) 09:20:57 

    発信で昔働いてました!すんごい嫌な人もいればすんごいいい人もどちらもいた!顔も知らないいきなりかかってきた電話の相手にすんごく優しく対応してくれる人はすごいよね。北海道から沖縄までかけまくってたからがるちゃんやってる人のお宅にもかけたことがあると思います(笑)

    +31

    -3

  • 13. 匿名 2015/12/17(木) 09:21:06 

    ストレス凄そう。

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2015/12/17(木) 09:22:05 

    資格無いと大変だね

    +3

    -14

  • 15. 匿名 2015/12/17(木) 09:24:51 

    9

    SVとかコールセンターの雰囲気による。

    どんなにクレームひどくなっても、全然変わってくれないところも多いよ。正直

    +87

    -2

  • 16. 匿名 2015/12/17(木) 09:25:21 

    私は受診のみだったから耐えられたけど…
    発信もしてる人は並のメンタルじゃ無理だと思うw


    待呼ランプが点灯しまくると、バタバタして噛みそうになってた(笑)

    +63

    -1

  • 17. 匿名 2015/12/17(木) 09:30:20 

    早口にならないよう気をつけて
    以前コルセンで働いてた時にむちゃくちゃ注意されたorz

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2015/12/17(木) 09:31:35 

    すごくいいお客様もいればとんでもない人もいます。
    でも何を言われてたとしても顔が見えるわけではないので大丈夫です。
    時給はいいし座ってられる仕事です。
    長く働きたいと思っています。勤務2年です。

    +48

    -3

  • 19. 匿名 2015/12/17(木) 09:33:06 

    長年、コールセンターに勤めてる者です。

    コールセンターは正直言って、どういう系のコールセンターで働くかによって全然違って来ます。

    いろいろ経験して感じた事

    健康食品系→精神を病んでる人や自分の話を延々とする人が多い

    携帯電話系→分野が細かく、ややこしい。覚えることが多い。料金関係は特にクレーム多め。

    化粧品系→成分に関する細かい質問、こだわってる中年女性が多い。

    +84

    -2

  • 20. 匿名 2015/12/17(木) 09:34:33 

    現在コールセンターに勤務して三年半経ちました。
    顔が見えないのを良い事にとにかく上から目線で喋るわ、お客様は神様!感がすごいです!!!
    私は主に会員の方からの受信なので、会員情報がパソコンに出るのですが、注意事項欄があり【精神疾患・クレーマー】だとか【怒りの沸点低いです】とか要注意人物には表示されてます!笑
    あとはやっぱり時給の良さと、時間の融通が利くとこが良い!うちは上司もオペレーターもみんな仲が良く、人間関係が最高で辞めれないです!
    女性が多い職場なので人間関係大変なブースも多いみたいですが…。
    打たれ弱い人には難しい仕事かもしれないですね!
    ブチ切れてる方って興奮してて鼻息荒くて半分何喋ってるか分かんない人多いので「大変申し訳ございませんでしたー」と「仰るとおりでございますー」を無表情・無感情で繰り返してます。笑
    やっぱりメンタル弱い人は泣いてたりとかするので、辞めちゃう人も多く入れ替わりが激しいですが、私には合ってるのか腹は立つしストレスも溜まりますが、めちゃめちゃ楽な仕事だと思ってます!!!
    コルセン勤務の方と飲みながら愚痴ったら永遠に喋れるくらいネタの宝庫です!笑

    +93

    -6

  • 21. 匿名 2015/12/17(木) 09:42:29 

    クレームも多いし、トイレや休憩に行けるのも人数制限があり、なかなか受信終わったタイミングでいけないことが多く、ずっとこれからもまたあの席に座ってないといけないと思うとしんどくなり、鬱になって辞めました

    続けた方がいいのかと悩みましたが、どのみち長く続けられないと思ったので、もう無理だと思った時点で辞めました(5か月くらいかな)

    楽だと思える人は長く続くし、無理だと思える人はやめていく職種だと思います

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2015/12/17(木) 09:53:20 

    消費者側としてすごく興味があります。
    コールセンターと言っても色々あると思いますが、セールスや商品案内の電話が掛かってくると大抵冷たい対応してしまいます。
    素直に引き下がってくれる人はご苦労様と言って切りますが、必要ないと言ってもしつこく説明を始める相手は途中でもそのまま切ります。
    やはり電話対応で会社のイメージが良くも悪くもなりますよね。
    どちらにしろストレスは凄そう、頑張って下さいね。

    +21

    -3

  • 23. 匿名 2015/12/17(木) 10:06:12 

    私も以前働いてたよ!
    まぁ、怒鳴りちらしてくる人もいるし、「バカ!」とか「死んでまえ!」とか言ってくるオッサンもいるけど...慣れた。(^_^;)
    不感症になれる人間なら、続く。

    電話口の相手によって、声色や話し方を変える技はよく使ってた。
    口の悪いオッサンには、あえて崩しぎみの敬語で親しみを込めたり、理窟で責めてくる知的な老紳士には女子アナ風の完璧な敬語で理路整然と対応。
    お婆ちゃんには優しい孫娘風とか、若者には若い女を装ったブリッコ声とか。(笑)

    +27

    -6

  • 24. 匿名 2015/12/17(木) 10:07:37 

    まさに今求人見てやってみようか迷っているところです。時給1500円なんて他にパチンコ屋くらいしか無いので、、
    ◾︎ファンクラブ会員の受信
    ◾︎スポーツグッズ販売の受信
    などと見ると、私にもできそうかな…と思うのですが、求人と違う仕事内容だったりするのでしょうか?(>_<)

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2015/12/17(木) 10:10:09 

    卑猥なこと言って朝から晩までかけてくる人は必ずいる

    そういうのにいちいち気持ちで負けないようにするのが、簡単そうでなかなか難しい(^_^;)

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2015/12/17(木) 10:14:28 

    顔はしかめっ面でも優しい笑声を出せるようになった。
    笑いながら申し訳ない声も出せるようになりました。
    声だけ演技してるので、気持ちは常にフラット。何言われても何も感じません笑
    これからお姑さんとかママ友の付き合いが増えて何か言われてもたぶん大丈夫。

    +32

    -2

  • 27. 匿名 2015/12/17(木) 10:31:33 

    >>20
    ベストオブとんでもネタ聞いてみたいです
    ^ ^

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2015/12/17(木) 10:33:28 

    15年くらいコールセンター系で働いてます。
    いいところは、座っていられること、非正規でも給料が比較的高いところ。
    悪いところは、同じことの繰り返しで忙しいのに退屈なことがある、喉が枯れる、自分が居なくてもいいという感じに合わない人は病む。頭のおかしい人と話すのは苦痛。
    人気がない職種なのは当然ですねー。

    私が長く続けられるのは、自分の気持ちは別の所に置くことを意識して、コミュニケーション技術を磨いて、嫌な思いをする事がかなり少なくなったから。むしろ今は楽しいことが多いです。
    主さんも頑張ってみてください✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2015/12/17(木) 10:43:08 

    かける側だけどすごいよね!!
    「もうー意味わかりません:;」とかでwindowsかけた時有料会員になってしまうほどお姉さんすごかった!!
    スカパーのお姉さんもよかった!!「カープ勝つといいですね^^」って一言!マニュアルにない言葉は嬉しかったりします!
    NTT北陸?だけは方言で喋られて何言ってるかわからなかった・・・

    そもそもこっちがわかってないのに、聞いたことに的確に対応してくれる・・・すごいです!!!

    お姉さんたちいつもありがとう!!!

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2015/12/17(木) 11:01:49 

    うちも、顧客情報や過去の電話の内容を要約した画面をPCで見ながら会話するんだけど...

    たまに『全裸で飲酒中』とか『拳銃所持』とか、面白かったりびっくりするような記述がある。(^_^;)
    『宇宙人が電波を送って洗脳してくる』とか『今から自殺する』とか...うちの会社と関係ない。

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2015/12/17(木) 11:18:32 

    某カード会社のコールセンター
    で働いてます。
    マニュアルが分厚く覚えることが
    とにかく多いです。
    離職率半端ないなーとも思います。
    たくさん入社しても数人残る程度。
    時給も良いし、シフトの融通も
    きくので、嫌味なお客さんに
    耐える日々です。

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2015/12/17(木) 11:26:43 

    罵倒や卑猥や雑談は当たり前で精神的には
    ストレスたまるし、人員入れ替わりは多い。
    真面目すぎたり弱い人はまず長続きしない。
    自分はストレスどころか逆にいろんな人がいて
    面白いと思ったり、対面するよりマシだった。
    慣れた今では自給は高いし、座っていられるし、
    とっさの対応力や声の即座切り替えも身について
    天職だと思える。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2015/12/17(木) 11:35:18 

    7年くらい販売系のコールセンターに居ました。

    80代のおばあちゃまから注文希望で入電しましたが、注文もそっちのけで、おばあちゃまの生い立ちから婚約者の戦死、戦時中の混乱や二度の結婚など怒涛の昭和を駆け抜けた、おばあちゃまの壮大な自伝を2時間ほど聞きました。

    どっと疲れましたがいい話を聞いたと思います。あ、ちゃんと注文もしてくれましたよ。

    +38

    -1

  • 34. 匿名 2015/12/17(木) 11:36:30 

    ユーキャンにもう買わないから手紙いらないと送ったにも。
    わかりましたと言ったにも。
    次の日送られてくる。
    本当にきちんと話聞いてるのかぃ?
    コールセンターだろうが。

    +4

    -16

  • 35. 匿名 2015/12/17(木) 11:47:24 

    34さんのって、

    電話の次の日に到着したの?
    発送した後で電話したんじゃ?とめられないよねw

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2015/12/17(木) 11:47:40 

    まだガラケーだらけの頃、携帯電話の問い合わせ窓口で働いてました

    働きだして半年くらいたった4月のある日に新人さんが入り私の隣でモニタリングをして貰ってましたが(新人の初日はみんなそう)時期が時期だけにものすごーく電話がなり、殆ど電話応対だけでその日は終わりました。そして次の日からその新人さんはこなくなりました

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2015/12/17(木) 11:51:08 

    >>34
    いらんって電話したときには発送済みやったんちゃいます??

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2015/12/17(木) 11:57:08 

    ネタは山ほどあるけど、とりあえず
    「こんな人(悪い意味で)普段どんな環境で、どんな人間関係築いて生きてんねん」ってゆー人が大量にいる。

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2015/12/17(木) 11:59:44 

    受信、発信経験7年です。
    公的なコールセンター、テレビショッピングの仕事さまざまです。

    発信よりは、受信の方が楽だと思います。
    ただ、研修が長い仕事は苦手です。
    お客様の感情を逆なでしないように話を聞いてあげる姿勢が大切だと思いますよ。

    特異なお客様で、名刺が欲しいとか会って食事でもどうですか?(^-^;等長い時間しつこい方には懲りました。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2015/12/17(木) 12:06:37 

    クレームが多く精神病みました

    今は事務職でいろいろありますがコールセンターよりはマシと思うとがんばれます

    どんなに生活が困窮してもやりたくない仕事です

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2015/12/17(木) 12:09:36 

    無理だ・・・すごいね。
    私、お姑さんの電話20分聞いてるだけで限界だよ。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2015/12/17(木) 13:07:56 

    分かってくれないお客様が多かったです!

    あるメーカーのテクニカルサポートをしていましたが保証期間切れてるのなんで対応しないんだとか購入証明ないのに対応できないと怒るブログに載せるわって脅してくるしストレスでした>_<

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2015/12/17(木) 13:11:30 

    5年働いていたけれど、とにかく環境が悪かった。
    成績によって時給が決まるので、オペレーター同士で足の引っ張り合い。
    「以前あなたが対応したから」とクレーマーを回して来たり、ちょっとした言葉使いのミスを上司に告げ口したり…。
    最終的に
    「受信件数で成績が決まるなんておかしい!!」
    と一部のオペレーターが言い出した為に、服装や職員への挨拶をも成績対象にしはじめて、職場の空気が最悪になった。

    私が辞めた後は、字の綺麗さや机の整理整頓、トイレの回数等も成績に反映されるようになったらしい。

    +11

    -3

  • 44. 名無し 2015/12/17(木) 13:26:11 

    クレーマーとか多そう

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2015/12/17(木) 16:19:57 

    某コールセンターに勤めてました。
    金融関係で覚えることがたくさんあるし、お金で困ってる人から罵声を浴びせられ安時給。
    さらに品質向上のための録音で上司からダメ出し、一件に対する応対時間は手短に、解約を阻止する件数もトイレに行く秒数もカウントされ、アホらしくて辞めました。
    話術は身につくかもしれませんが、面白い仕事ではないです。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2015/12/17(木) 16:34:35 

    電波土方って感じ。誰でも出来る内容で尊敬はしない。
    ストレス負荷が高く、やりたがらない職です。

    +8

    -7

  • 47. 匿名 2015/12/17(木) 16:35:57 

    時給も低い。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2015/12/17(木) 16:43:13 

    事務職でも電話対応があるから、スキルはどこでも身に付くもの。電話対応するのは新人の役目だしね。マナーや研修もきちんとしていないし。事務職の方がまともにそこはしてる。
    普段なら浴びなくてもいいストレスを無駄に浴びる業種。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2015/12/17(木) 16:44:08 

    >>27
    20です!
    ベストは選びきれませんが、印象に強く残っているのは、完全な日本人で登録名もごく普通な氏名の方ですが、呼び方を「○○・クイーン・○○・エリザベス・モーツァルト様」的な感じで呼ばなければならない方がいらっしゃって、笑いを堪えるので大変でした。笑
    「バカ」は日常茶飯事で「指詰めて持って来い!」とかヤ○ザ映画の見過ぎみたいな奴も居ます♡笑
    ここまでくるともはやネタでしか無いです!笑

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2015/12/17(木) 16:49:52 

    精神的に弱い人が辞めるんじゃなくて、普通の人ならやりたがらない。
    結局働かざるを得ない人や学生と主婦だけが残ってる。他の楽な仕事が出来ないから仕方なく就いてる人も多い。女はお喋りが好きな人、男はコミュ症も多い。

    +7

    -4

  • 51. 匿名 2015/12/17(木) 16:50:46 

    事務職でも電話対応があるから、スキルはどこでも身に付くもの。電話対応するのは新人の役目だしね。マナーや研修もきちんとしていないし。事務職の方がまともにそこはしてる。
    普段なら浴びなくてもいいストレスを無駄に浴びる業種。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2015/12/17(木) 16:59:28 

    精神的に弱い人が辞めるのではなく、普通の人ならやりたがらない職種。
    結局辞められない人と学生と主婦しか残っていない。他の楽な職が出来ず仕方なくやってる人と、女なら人と話すのが好きで就いてるお喋り好き、男なら対面で話すのが苦手なコミュ症が多い。

    +0

    -8

  • 53. 匿名 2015/12/17(木) 17:06:42 

    楽な仕事からしたら、何故仕事にストレス抱える職種を選ぶのかが理解不能。抱えなくても良いものを抱えて美徳としているなら間違っているし、
    単に酔ってるだけの人もいる。常に動いているのが好きならコルセンは向いてるのかもしれないけれど。相容れない。

    +0

    -6

  • 54. 匿名 2015/12/17(木) 18:16:54 

    現役オペレーターです。働いていて感じること、コールセンターあるあるは
    ・女の園
    ・離職率が高い
    ・通話時間や休憩時間はしっかり記録されている
    ・日常的、定期的にかけてくる変な客はしっかり情報登録をされている
    ・たまに(*´д`*)ハァハァてなイタ電がある
    ・敬語癖がつく

    向き不向きがはっきりする仕事でメンタルが弱く、気持ちを切り替えられない人は向いていないと思います。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2015/12/17(木) 18:20:46 

    元々電話は苦手だけど、勤務条件がいいので働き始めました
    受信6年目位です
    金融系のコールセンターです
    離職率は半端ないです、突然来なくなる人とかもいます
    私も、辞めたくて辞めたくて仕方ないですが、慣れ過ぎてしまったのか仕事自体は楽です
    座り仕事だし、直接対面で話を聞いてる訳じゃないから電話しながらどんな事でも出来る
    クレームもそうじゃなくても仕事終われば全部忘れちゃう
    何年も仕事してると否が応でもメンタルは強くなったと思います
    ファミレスとかマックとかで働くよりずっと楽だなぁ、とよく同僚と話してる

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2015/12/17(木) 18:53:59 

    向き不向きがはっきりしている。
    需要は多いけど、これから就職する人には勧めない。
    高齢化が進み、民度が落ち、理解力が極端にない奴からばかり電話がかかってくるでしょう。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2015/12/17(木) 20:37:21 

    怒鳴り系のクレーマーは結構平気。
    ネチネチするクレーマーは精神病む。
    精神疾患のあるひとは怒りの琴線が不明なため、どこでスイッチ入るかわからず、困る。

    いたずら電話の無言電話とエロ電は意外と平気。
    でも、一日中無言電話とかかけ続けるひとは、本当に本当に迷惑。
    一日中いたずら電話するひとって、多分可哀想なひとなんだよって認識でいる。

    だって、朝から夜までかけるって異常だもん。ご飯は?って思うレベルでかけ続けるひとがいる。

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2015/12/17(木) 20:53:57 

    老害という言葉は好きではなかった。
    でもコールセンターで働いてから、年配の対応が一番疲れることがわかった。
    理解出来ないと、お前の説明が悪いというし、暴言吐く。
    お客様番号を聞くと、何度も言い間違えるから何度も聞き直すと、ちゃんと聞け!と怒鳴る。
    老害以外の何物でもないよ、ほんと。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2015/12/17(木) 21:19:06 

    58番さんが仰る通りこの仕事をして、老害の存在を知った!
    人間性に世代は関係ないんだろけど、人の事を平気で傷つけることを言うし、一番嫌な客が多いのは中高年!
    よくゆとり世代をバカにできるなと思う(怒)
    By24歳オペレーター

    +21

    -0

  • 60. 匿名 2015/12/17(木) 21:21:23 

    正社員で働いてました。
    残業時間は月60〜110時間くらい。
    今日は外せない用事だから!と退勤しようとした矢先にクレーム発生。からの二次対応とその後処理で予定がおじゃんになり、ひっそりとトイレで泣いたことも。

    コミュニケーターさんもよく最低賃金で大変な業務(お客様から断られてもひたすらセールストーク)を頑張ってくれていたなと思います。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2015/12/17(木) 21:42:02 

    私は発信で色んな県の人にかけるんだけど、地域性がわかるな〜と思う
    それといつも思うのは、電話対応が優しい人は一軒家の裕福な家庭が多いし、
    クレーマーは、〜ハイツとかアパートみたいな見るからに低所得そうな住所が多い。
    むかつくけど育ちも頭も悪いんだなって思って落ちつかせてる。
    けどやっぱストレス溜まってたみたいで昨日仕事終わって一時間くらいずっと涙止まんなかった。
    きついね!!


    +18

    -0

  • 62. 匿名 2015/12/17(木) 21:54:47 

    メンタルが弱くても、頭が悪くても出来る。どMじゃないと出来ない仕事。

    +2

    -4

  • 63. 匿名 2015/12/17(木) 22:48:21 

    現役オペレーターです。
    無料サービスのご案内をしてます

    時々名乗ると同時に勧誘かセールスとおもって「いりません!」ってガチャ切りされたり、
    サービスのご案内でご連絡しましたーって言うといきなり忙しいのでとか言われたり…

    忙しいのになんで電話でたんだろ?って思います
    お客さんからお金もらうわけじゃないから
    ノルマないし
    気が楽!

    +1

    -7

  • 64. 匿名 2015/12/18(金) 00:05:49 

    クレームの少ないコールセンターもありますよ!
    今のところは企業相手のコールセンターで基本クレームはないです。
    しかもこちらから確認をとる発信なので自分のタイミングで電話するから楽です!
    受信の方が楽という方いますが、私はセールスでなければ発信の方が楽に感じます。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2015/12/18(金) 00:07:43 

    地域性はある!
    本当に怒りっぽい地域あるよ!
    絶対住みたくない。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2015/12/18(金) 00:11:49 

    コールセンター勤務ですが、電話ほぼしません(笑)
    そんなコールセンターもあります!

    コールセンターってみんなやりたがらない仕事なんですか?私はやりたいと思ってました!

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2015/12/18(金) 00:20:23 

    主に発信やってるけど絶対受信より楽!
    受信は客が言いたい事用意してくるし絶対答えなきゃいけないけど発信はこっちの言いたい事言ってなんか聞かれてもだいたい想定内。
    断っても諦めないのはそうしつけているからです。

    受信なら覚える事も多いだろつから、保留にしなくても回答しなきゃいけないものと、保留にできるものを分けておくといいですよ。

    発信も受信も苦情はあるけど、顔も見えないし「こいつ普段からネチネチした性格なんだろーなー」とか「友達いないんだろーなー」とか考えてたらわりと平気笑

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2015/12/18(金) 01:02:10 

    コミュニケータと呼ぶのは一部のコルセンしかない。
    ストーカーきも。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2015/12/18(金) 01:08:32 

    違う時期に入った友達も数ヵ月で辞めてたし、別の友達にコルセンを勧めたらやっぱりいいわって話してたからコルセン自体元々やりたがらない。
    離職率高いのはみんな思うことは同じ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2015/12/18(金) 01:14:12 

    嫌じゃなかったり、満足してたら勤めてる人だって常にイライラしていないし辞める人は少ない。職場環境が悪いのはストレスがたまってる証拠。
    さばいていくのが軽作業の作業員と同じようなものだから給与が安い。時間外や残業で稼ぐしかない。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2015/12/18(金) 01:20:01 

    女の子はましだけど、男がイモっぽい人が多い。電話口だけで済むと思ってる根暗なコミュ症が多い。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2015/12/18(金) 01:38:44 

    >>66
    いいなー
    電話しなくていいコルセン会社ってどんなとこか知りたい

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2015/12/18(金) 01:52:20 

    外人さんからのお電話が大変です(;∇;)
    お名前すら聞き取れない。契約内容を確認する為に、番号などを聞くのもすっごく大変です!

    なかなか会話が噛み合わなくても、諦めて電話を切ろうとはしません。自分が片言な事は棚にあげて「ワカラナイヨ!ハヤクシテ!」とか言われると、言っちゃダメだけど「私も分かりません!どなたか日本語が話せる方と一緒にお電話頂けませんか!」
    と本音を叫びそうになります…

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2015/12/18(金) 22:38:10 

    >>49
    27です。

    それは、、会話の様子想像したらシュールすぎる(笑)

    ありがとうございます♡

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2015/12/19(土) 03:43:01 

    短時間で稼げるし融通きくし座り仕事だから
    主婦パートなら最高の職種だと思ってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード