ガールズちゃんねる

直したい癖ありますか?

164コメント2025/06/21(土) 20:12

  • 1. 匿名 2025/06/20(金) 16:36:05 

    主は「舌打ち」です、周りからも度々注意されるのですが直りません、かなり印象が悪く損しか無いです、皆さんの直したい癖は何ですか? 語り合いましょう

    +9

    -45

  • 2. 匿名 2025/06/20(金) 16:36:29 

    無意識の夜間食いしばり

    +63

    -2

  • 3. 匿名 2025/06/20(金) 16:36:48 

    とてつもない声量の独り言

    +21

    -5

  • 4. 匿名 2025/06/20(金) 16:36:50 

    男叩き

    +1

    -2

  • 5. 匿名 2025/06/20(金) 16:36:51 

    独り言

    +13

    -3

  • 6. 匿名 2025/06/20(金) 16:36:51 

    すぐに鼻くそほじくること

    鼻がデカくなりそうだし将来痴呆になりやすくなるってガルで聞いたからやめたい

    +23

    -4

  • 7. 匿名 2025/06/20(金) 16:37:10 

    人の顔色ばかり見ること
    直したい癖ありますか?

    +56

    -2

  • 8. 匿名 2025/06/20(金) 16:37:12 

    ご飯食べたあとに必ずお菓子食べたくなること

    +33

    -4

  • 9. 匿名 2025/06/20(金) 16:37:18 

    足の爪をカチカチして指でむいて?しまうこと

    唇の皮をむいてしまうこと

    +21

    -4

  • 10. 匿名 2025/06/20(金) 16:37:23 

    >>6
    そうなの!?私もほじっちゃうから辞めたい😭

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2025/06/20(金) 16:37:25 

    やる事もやらず、がるしちゃうこと☆

    +13

    -3

  • 12. 匿名 2025/06/20(金) 16:37:26 

    買い物癖

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2025/06/20(金) 16:37:31 

    ため息ついてしまう

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2025/06/20(金) 16:37:32 

    逃げ癖

    +16

    -1

  • 15. 匿名 2025/06/20(金) 16:37:36 

    >>1
    話し方がどもる
    吃音とも言うのかな
    対人関係うまくいかなくて会話するのがすごく苦手

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2025/06/20(金) 16:37:41 

    指の関節鳴らし

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2025/06/20(金) 16:37:45 

    くしゃみがでかい

    +2

    -4

  • 18. 匿名 2025/06/20(金) 16:37:50 

    >>3
    だから、マスクしてる。

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2025/06/20(金) 16:37:51 

    足の指の爪いじってしまう
    足の薄皮剥がすのが好きなんだけど
    見た目悪いし本当にやめなきゃと思う

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/06/20(金) 16:38:17 

    先延ばし

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2025/06/20(金) 16:38:19 

    >>6
    へ、認知症?
    鼻から細菌侵入的な?

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/20(金) 16:38:51 

    値段をきちんと見ない
    大体これぐらいかな?って
    思ってお会計したら
    びっくりする時ある

    +11

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/20(金) 16:38:54 

    指鳴らす癖

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2025/06/20(金) 16:38:57 

    臭い玉を食べること

    +0

    -4

  • 25. 匿名 2025/06/20(金) 16:39:00 

    >>15
    吃音はクセじゃないと思う
    練習すれば治るらしいけど、顎や舌の構造の問題だったりするので
    自分の気持ちでどうにかなるものではないのでは

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/20(金) 16:39:06 

    >>2
    私は昼間もだよ(泣)

    意識してやめるようにしてるけど、気づけば噛み締めてる

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/20(金) 16:39:13 

    口の中の皮を噛んで引きちぎる

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/20(金) 16:39:21 

    自分の子を怒鳴ってしまう。他の人は怒鳴らないし何でもそつなく育ててるのに情けない

    +5

    -5

  • 29. 匿名 2025/06/20(金) 16:39:43 

    >>2
    マウスピース。歯医者で3000円ぐらいだったよ。歯が割れる前にぜひ。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/20(金) 16:39:45 

    メガネのズレを手を使わず直すこと
    変顔なるんだよね

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2025/06/20(金) 16:39:46 

    すぐ「死にたい」と独り言言ってしまう事。
    子供に聞かれてしまい、眠たいて言ったんだよとごまかした。子供まで病んだら詰む。

    +9

    -6

  • 32. 匿名 2025/06/20(金) 16:39:49 

    >>1
    酔うと旦那に噛み付く

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2025/06/20(金) 16:39:58 

    >>15
    この間、緊張で初めて吃った。

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/20(金) 16:39:59 

    >>2
    わかります

    マウスピースもしたけど悪夢見るは、無意識に外してて、朝には行方不明だわで、結局食いしばり続けてるわ。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/06/20(金) 16:40:46 

    結果が全て、って思ってしまうこと。
    子どもたちにもその考え押し付けちゃってるんだけど、子どもたちは過程を大事にするタイプ。

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2025/06/20(金) 16:40:56 

    >>3
    何かするたび疲れたばかり言ってしまう

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/20(金) 16:41:00 

    食事=お腹いっぱい

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/20(金) 16:41:05 

    >>1
    イラッときたらマイナス押しちゃう、なんならアンカー付けて反発しちゃう未熟な性格を治したい

    +2

    -5

  • 39. 匿名 2025/06/20(金) 16:41:09 

    ササクレ取ることかな?
    後は足をよく組んでしまうこととその足をたまにブラブラさせてしまう

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/20(金) 16:41:20 

    嫌な元同級生や元同僚を思い出してしまうこと。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/20(金) 16:41:42 

    >>2
    健康を害するレベルだったら保険適応でエラボト打てますよ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/20(金) 16:41:53 

    >>28
    大体のことはまぁいいやだよ
    絶対怒る行為だけ決めてあとは
    死なないんだからいいや、
    迷惑かけてないからいいや、だよ

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/06/20(金) 16:42:09 

    お惣菜をお皿に移さずパックのまま食べる

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/20(金) 16:42:21 

    >>21

    前にトピたってたなと思って探してきたよ
    「鼻をほじる」「歯磨きをサボる」は要注意…最新研究でわかってきた
    「鼻をほじる」「歯磨きをサボる」は要注意…最新研究でわかってきた"日常習慣"と"認知症"の意外な関係girlschannel.net

    「鼻をほじる」「歯磨きをサボる」は要注意…最新研究でわかってきた"日常習慣"と"認知症"の意外な関係 このアミロイドβはアルツハイマー型認知症の症状に関係が深いと信じられているタンパク質の塊のようなものです。この物質が神経細胞の外側に沈...

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/20(金) 16:42:30 

    ペットと接する時、知能が消し飛ぶ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/20(金) 16:42:30 

    財布の紐が緩い
    見通しが甘くまぁなんとかなるでしょで買ったりしちゃう

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2025/06/20(金) 16:42:34 

    運転中暴言を吐いてしまう

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/20(金) 16:42:51 

    >>31
    えーじゃあ死にたいって言っちゃったら
    でも生きる!って力強く言うクセつけるのはどう?

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/20(金) 16:43:07 

    >>29
    マウスピースしてないから歯がギザギザして尖って来た。病院に嫌われるから歯医者行きたくない。たま、受け付けの人に何度も名前弄られる。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/20(金) 16:43:27 

    深爪
    高校生の時以来落ち着いてたんだけど
    アラフォーの今復活して一番酷い状態
    恥ずかしくて人前に出せない

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/06/20(金) 16:43:37 

    貧乏性

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/06/20(金) 16:44:02 

    猫背
    みっともない
    老けて見えるから

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/20(金) 16:44:05 

    >>45
    問題なし。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/06/20(金) 16:44:08 

    >>22
    これすごくわかる
    コンビニで果物がのったかき氷を4つ買ったら
    お会計で2千円超えてびっくりしたわー

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/20(金) 16:44:27 

    ネガティブ思考

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/20(金) 16:44:46 

    >>1
    手や口に手を持っていく仕草と会話中の頷き 特に女性はやる仕草だけど情けなくなる

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/06/20(金) 16:44:51 

    >>41
    普通の歯医者ではないよね?口腔外科ですか?
    エラボト打ちたいけど飲んでる薬と相性悪いみたいで躊躇してます…

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/20(金) 16:44:59 

    >>1
    たしかに。って言うこと
    何も考えてない、どうでもよい、もう終わろうって時に使いがち

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2025/06/20(金) 16:45:22 

    >>1
    舌打ちする子、かつてバイトの子でいたわ。
    周りが注意しても直らなかった。
    ある日「直そうと意識してないからだよ。みっともない」って同じバイトの男の子に言われて、ショック受けたのかそのあとすぐ辞めてしまった。
    どうも注意してくれた男の子のこと好きだったらしく。
    ほんとに、舌打ちもだけど印象の悪いことは態度にでて良い事はひとつもない。
    主さんも自覚あるなら意識して直したほうがいいよ。

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2025/06/20(金) 16:45:37 

    「なんか」という口癖。
    なんか昨日さあ、なんか道で通り過ぎた人がなんかめっちゃジロジロ見てきて、なんかすごい気持ち悪くてなんか何なん!?って感じでなんか嫌やったわ〜!みたいな。

    聞いてる人は気になるやろうなあゴメン、と思うけど、無意識に口から出てくるからなかなか直せない。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/06/20(金) 16:45:42 

    アホ毛を探して抜くクセ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/20(金) 16:45:51 

    >>1
    あ、喋り始める時に「あ、」って言うのを直したい

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/20(金) 16:46:12 

    >>24
    臭い玉?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/20(金) 16:46:46 

    >>1
    周りから度々注意されるって相当不快に思われてるんだよ
    目の前で話してる人に舌打ちされたら距離置きたいくらい嫌だと思う
    人が離れて行く前に頑張って直してほしい

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/20(金) 16:47:18 

    >>15
    癖かも
    高校の時友達に指摘されて治った
    ゆっくり話し始めるのと何話すか考えてから喋る

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/20(金) 16:47:22 

    何でも後回し。ただ病院の結果などは最短で知りたいから最短でいく

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/20(金) 16:47:30 

    >>7
    顔色見る人って
    こうすれば喜ばれるようだとか
    こうしたら感心されるみたい、みたいな気付きはないの?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/20(金) 16:48:35 

    >>22
    アマゾンとかクレカ紐付けしたら本当にポンポン物買っちゃって駄目だぁ
    値段見なくなってきてる…

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/20(金) 16:49:08 

    興味がある相手と話している時、相手に質問をして返ってきた答えが気になったり意外だったら話す前に「え、」って付けちゃうこと
    あと多分「なんか」も良く言っちゃってます🤢

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/20(金) 16:49:13 

    昔のことを思い出して、うわああ!ってなった時にリセットする言葉が「彼氏ほしい」であること。
    別に彼氏ほしくないし既婚者だし子どももいるから本当に治さないとトラブル起きそう。

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2025/06/20(金) 16:49:38 

    >>48
    いいね、ひとり原西

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/20(金) 16:50:03 

    どうしてもはなくそを食ってしまいます。
    助けてください

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2025/06/20(金) 16:51:17 

    >>45
    わたしも犬の前だと、どちてそなにかわちの!!!って喋り方になる

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/06/20(金) 16:51:51 

    うねうねした髪を探し当てて抜いちゃうこと
    そのうち禿げそう

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/20(金) 16:51:51 

    >>1
    抜毛症

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/20(金) 16:52:14 

    爪綺麗にしたくて伸ばしてもすぐ切ってしまう

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/20(金) 16:52:35 

    人一倍に、「依存症」が強いこと!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/20(金) 16:53:37 

    >>50
    スカルプか付け爪つけたら?
    見た目も良くなるし、噛めなくなるし

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/20(金) 16:54:02 

    おせっかい
    本当、気をつけたいと思ってる
    ものすごく気をつけてるけど、気を抜くと本音が出て自分の領域を超えたことを言いそうになる
    良かれと思っても相手は迷惑だと思うからなおしたい

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/06/20(金) 16:54:37 

    デリケートゾーンを掻いてしまう
    子供の頃からの癖でなおらない

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/20(金) 16:56:31 

    >>59

    ありがとうございます、直そうと意識して以前よりは少なくなりました、今でもたまに出てしまいますが直すように頑張ります!

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/20(金) 16:56:34 

    >>60
    私も治したい
    頭いい人でなんかって使ってる人あまり見ない

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/20(金) 16:58:29 

    >>70
    私は大好き!!でリセットさせてるからおすすめです

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2025/06/20(金) 16:58:36 

    車の中で歌うこと。
    降りてもつい歌いつづけようとして焦ることがある。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/20(金) 16:59:19 

    >>64

    最近は舌打ちしそうになると周りが「舌打ち駄目だよ」って注意してくれるのでかなりマシになりました、この調子で頑張ります!

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2025/06/20(金) 16:59:28 

    >>74
    アホ毛抜きすぎてハゲちゃった友人がいたから注意です

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/20(金) 17:02:44 

    暇だとすぐ髪の毛を触ってしまい、アホ毛とかチリチリした毛ががあるとすぐ抜いたり切ったりしちゃう。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/20(金) 17:02:53 

    卑屈になりがちな所

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/20(金) 17:04:06 

    ひねくれた考え方

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/06/20(金) 17:05:39 

    >>81
    がんばって!!意識してるのは良い事よ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/20(金) 17:05:55 

    思考が暗いほうに行きがちな所

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/20(金) 17:06:42 

    考え過ぎてしまう癖。

    何か悩みに直面した時に切り替えができず延々と考えて悩み続けてしまう。
    例えば仕事が辛ければ休みの日に一旦忘れて切り替えるとか出来ないから病みやすい。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/06/20(金) 17:08:08 

    歯の食いしばり 集中してるとやってる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/20(金) 17:08:27 

    >>1
    舌打ちってイラッとした時にやるイメージなんだけど、主さんもイラッとしたからやるの?それとも、そういった感情は全然関係なくて、口や舌を動かす音が出てしまって、どうしても舌打ちみたいに聞こえてしまうってことなのかな?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/20(金) 17:09:26 

    余計なことを言って墓穴を掘ってしまう所
    口は災いの元だと肝に銘じたい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/20(金) 17:09:58 

    先延ばし癖
    スケジュールを提示されれば合わせられるけど無ければ提示順に手を付けて後回しにしがち。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/06/20(金) 17:11:28 

    首をポキポキ鳴らすこと。鳴らしても首凝り治らないのに可動域は広がるからなんとなくスッキリする気がする。あくまでも気がするだけ。下品だしだらしない人に見えそうだから本当は辞めたい。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/20(金) 17:11:56 

    頭に血がのぼった時、言わなきゃ気が済まない事を言ってしまう事
    強い口調や暴言は絶対にしないけど、微妙に感情が乗ってしまうので大人の対応したい

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/20(金) 17:14:30 

    >>83
    アドバイスありがとうございます
    今日の風呂中に試してみます🫶

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/20(金) 17:15:34 

    眉間にシワを寄せてしまうクセ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/20(金) 17:17:09 

    >>27
    私も。
    エラボトックスして側面は噛まないように出来たけど、今度は唇の裏側の皮をめくって食べてしまう。
    そうすると唇の上とほうれい線のシワが深くなる。

    今度はどこにボトックス打てばいいのー😭

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/20(金) 17:17:39 

    自分の価値を自ら下げる発言をしてしまう所

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/20(金) 17:19:41 

    >>6
    鼻ほじらない人は鼻の中のク○をどうやって取り除くの?私もほじるのやめたい。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/20(金) 17:19:56 

    >>94

    他人に対してというよりも「又思った通りに出来なかった失敗した…」と自分に対して舌打ちする事が多いです

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/20(金) 17:20:10 

    なるほど!って意味で、へぇ~!とかほ~!てみんな言うじゃん?
    それをいつからかホッホー🦉!て言うようになってしまった。
    もう言いたくない!言ったら罰金!て家族の前で宣言したら、宣言したら夕方から10回くらい言ってた。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/20(金) 17:20:18 

    わざわざ過去の嫌な出来事を思い出して腹を立ててしまう所
    嫌な事をすぐ忘れられる人になりたい

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/20(金) 17:21:02 

    >>62
    わかる!

    お名前お聞きしてよろしいですか?って言われて、あ、井澤ですって言っちゃうから、相澤さまですねー!になってやり直すパターン何度も経験してる…

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/06/20(金) 17:21:29 

    あって言ってしまう
    あっはいとかあっすいませんとか

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/20(金) 17:22:11 

    視野が狭くなりがちな所

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/20(金) 17:26:02 

    私は頭が固い
    もっと思考を柔軟にしたほうがいい

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/06/20(金) 17:27:27 

    >>1
    底辺にも腰が低いところ。
    底辺にはそれに相応しい対応の仕方がある

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/06/20(金) 17:31:16 

    陰の毛をむしってしまう…

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/06/20(金) 17:33:57 

    すぐにすみませんと言ってしまう

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/20(金) 17:36:44 

    口の中の肉を噛み切るのやめたい

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/20(金) 17:37:43 

    >>1
    舌打ちは今の御時世それだけでパワハラモラハラになりかねないからまじで直したほうがいいと思う
    聞く方はかなりの苦痛だし、自分のせいなの?って気にする人多いと思う
    いくらやってる人が周りに対してではありません自分に対して苛ついてるんです。と言ってもね

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2025/06/20(金) 17:38:10 

    優柔不断と冷たい対応するとき

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/20(金) 17:45:39 

    三角座り 気づくとしてる

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/20(金) 17:48:59 

    >>9
    私も同じ癖ある。爪はネイルしたり、床に座るとか手が無意識に足元にいく姿勢を避けることで減った。
    唇は今も剥いちゃうけどヒビプロっていうリップがめっちゃ良いよ

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/20(金) 17:54:43 

    袋菓子を開けたら全部食べてしまわないと気が済まないクセ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/20(金) 18:04:31 

    >>2
    ついついマウスピース付ける忘れて寝ちゃう
    んで大体朝起きたら食いしばりすぎて口の中が血の味するんよね

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/20(金) 18:10:06 

    >>6
    わたしもこれ!
    ちょっとでもあるとすごく気になって取らずにはいられない
    人と比べられないからわからないけど、たまりやすいタイプな気がする

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/20(金) 18:12:47 

    耳掻き
    痒くてやめられない
    ベタベタの臭い汁がドロドロしてたり、血が出るからやめたい

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/06/20(金) 18:12:54 

    >>1
    舌打ちは産まれてから自然にするものでは無くて、周りの誰かがしていた仕草を真似た筈で貴方の身近な人に舌打ちする人が居たって事。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/20(金) 18:14:49 

    >>122
    腋臭ですか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/20(金) 18:15:14 

    >>122
    耳かきカメラ購入して自分の耳の状態を見ることで収まるかも。
    汁出ているなら綿棒で消毒してマイシン系の塗り薬ぬって寝てね。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/20(金) 18:16:23 

    >>119
    美味しい状態で全部食べるのは正解です。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/20(金) 18:19:06 

    >>7
    支配的な親だったのよね。幼少期から貴女の要求を聞かず批判説教ばかりされたらそうなってしまう。私は私なんだ!人と違うからいいのだ!と考えて。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/20(金) 18:20:06 

    >>103
    よこだけど、綿棒とか…?私も指ほじり派(しかも親指)だからわかんないけど

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/06/20(金) 18:21:39 

    >>97
    小中の時に首を鳴らさないと気持ち悪い時があって、心電図を測っている最中にも我慢できず動かして怒られた。
    理由はわからないけど高校時代には治って大人になってから首を鳴らそうなんて概念が無くなっていた。思いあたる原因はストレスだったかなと思う。
    治るよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/20(金) 18:23:03 

    >>128
    本田美奈子さんは鼻の穴に指が入らないから綿棒って言ってたよ。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2025/06/20(金) 18:25:41 

    チリ毛を探して抜くこと

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/20(金) 18:26:39 

    >>1
    鼻くそほじんのやめたい。足の臭いもかいじゃうし、毎日臭すぎてテンションあがる。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/20(金) 18:27:10 

    >>8
    それは習慣だから、1週間でもやめたら永遠にやめられるよ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/06/20(金) 18:48:19 

    口内の皮膚を歯でカミカミ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/20(金) 18:53:11 

    >>104
    そうなんだね。教えてくれてありがとう〜!
    まわりの人も言ってくれてよかったね。直りますように!😊

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/20(金) 19:34:13 

    >>84
    私は車を持っていないので羨ましいです

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/20(金) 19:47:55 

    唇の皮を剥く

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/20(金) 19:52:35 

    だらしない所。
    部屋がすぐ散らかるけど片付けられない。
    ちょっとの心配事や疲れる事あるだけでも片付ける気力が全然わかない。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/20(金) 20:08:51 

    毎日綿棒で耳かきしてしまう
    よくないのは知っているけど

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/20(金) 20:16:56 

    口の中の皮を噛む癖

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/06/20(金) 20:19:21 

    どれもこれもない

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/20(金) 20:57:59 

    >>6
    私は眠っている間に無意識に鼻をほじっているのをどうにかしたい!!!

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/20(金) 21:03:27 

    >>122
    かゆいとおもったら
    マキロンを綿棒につけて拭いたら

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/20(金) 21:04:12 

    >>3
    独り言言ってる時、自覚はあるの?

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/20(金) 21:21:28 

    手の指の皮を剥くこと。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/20(金) 21:44:50 

    抜毛症
    床がグロくなる

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/20(金) 21:54:03 

    >>130
    指が入るなら指でいいってことですね

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/20(金) 22:12:34 

    食べたら嘔吐
    太りたくなくて

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/20(金) 22:32:13 

    >>15
    どもるってチックかと思ってた

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/20(金) 22:42:01 

    自分では気が付いてないんだけど、やたらまばたきしてる!動画だと目立って、私こんななのか?いやだわ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/20(金) 22:43:16 

    >>144
    言った後に「今のヤバッ」ってなる

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/20(金) 22:46:10 

    「あっ」
    話し始めにあっと言ってしまう。

    昔、上司に指摘されてから気をつけるようにしてますが、反射的に言ってしまいます。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/20(金) 22:56:53 

    コミュ障

    すぐお腹空く

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/21(土) 00:36:49 

    不快に感じたことがあるとどんな小さなことでも誰かに話さないと消化できない。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/21(土) 00:39:26 

    足を組む事。
    家でも仕事中でも、ついすぐに足を組んでしまう。
    直したい…

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/06/21(土) 03:46:46 

    人と比べて落ち込むこと 見た目、性格、家柄、学歴
    ほぼ私の方が下だから、私なんていないほうがいいんだと思ってしまう所

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/21(土) 11:24:43 

    すぐに調子にのって言わなくてもいいことを言うこと。
    相手を傷つけてしまう発言するし自分のプライドを傷つけてるからお互いに不快になるから。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/21(土) 12:55:32 

    >>78
    つけられる場所ができるよう頑張ってみます
    私の場合は噛まずにむしってしまうんですが
    爪が綺麗だったら自制心が働くかもしれませんよね
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/21(土) 12:55:33 

    TVやスマホを眺めているとき、無意識に始まる爪噛み&手の甲噛み(吸ったり、甘噛んだり、歯形がつくまで噛んだり等)をやめたい。

    子供の時愛されなかったのが原因など、何かで読んだ事があるけれども、これにはあまり納得いっていない。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/21(土) 14:01:14 

    >>104
    私も家で1人でいるときや運転中にでてしまいます。なぜか職場ではでないけど、気を抜いたら出てしまいそうなので、なんとか直そうと努力中です。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/21(土) 15:30:33 

    気がつくと猫背になってること

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/21(土) 17:52:04 

    >>1

    チリチリの髪の毛を探して抜いてしまうこと

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/06/21(土) 18:02:40 

    手の指の皮を剥くこと。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/21(土) 20:12:22 

    >>2
    私も寝るときのマウスピースは絶対必要!奥歯やアゴが痛むようになり歯医者に行って初めてくいしばりがひどいことに気づいたけど、放っておくと歯茎に圧力がかかり続けて歯周病が進むって言われたよー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード