-
1. 匿名 2025/06/14(土) 17:02:25
ホルモンバランスできついことがあるのはよくわかるのですが、、私はそれで親や姉に八つ当たりみたいなことをされてきて、
「それで人にどう対応するかは個人の性格では?」
と思うようになりました…
皆さんは、同じ女性だから、ホルモンバランス関係の不機嫌は許すべきと思いますか?+97
-5
-
2. 匿名 2025/06/14(土) 17:03:06
多少の不機嫌は仕方ない+9
-29
-
3. 匿名 2025/06/14(土) 17:03:20
+64
-4
-
4. 匿名 2025/06/14(土) 17:03:25
親の更年期でそれ5年は続いたわ+48
-1
-
5. 匿名 2025/06/14(土) 17:03:34
そういう時期はできるだけ距離を置く
もしかしたら自分もやってるかもしれないなと思いつつスルーする+37
-3
-
6. 匿名 2025/06/14(土) 17:03:39
許したくは無いけど自分も不機嫌で迷惑をかけているかもしれない
自覚無いから+10
-10
-
7. 匿名 2025/06/14(土) 17:03:50
>>1
自分で自分の感情をコントロール出来ない人を私は子供だと思ってます。+65
-26
-
8. 匿名 2025/06/14(土) 17:03:52
>>1
自分の機嫌は自分で取らないとな、とは思う。+66
-8
-
9. 匿名 2025/06/14(土) 17:03:59
同じ女性として気持ちはわかるけど許せないよ。
感情をコントロールできる女性もたくさんいるんだから。+12
-9
-
10. 匿名 2025/06/14(土) 17:04:03
+1
-29
-
11. 匿名 2025/06/14(土) 17:04:15
ホルモンバランスだと理解したうえで
やばい時は人と会わないなりしろって思う+52
-0
-
12. 匿名 2025/06/14(土) 17:04:21
甘えだよ、ホルモンのせいにせず自己完結してほしいよね+57
-9
-
13. 匿名 2025/06/14(土) 17:04:38
>>1
それだけつらいってことじゃないの?
主さんはそういう症状ないならスルーしてあげればいいのに
家族でも距離感って大事だと思う+5
-16
-
14. 匿名 2025/06/14(土) 17:04:51
でも本当にどうにも制御出来ないのも事実。
許さなくてもいいと思うけど。+11
-7
-
15. 匿名 2025/06/14(土) 17:04:55
それでコントロール出来ないやつは、たいしたことないなと判断出来る+2
-2
-
16. 匿名 2025/06/14(土) 17:05:02
私は全くホルモンバランスに左右されないから正直理解できない。申し訳ないけど。
理不尽にイヤーな態度取られるのきついけど、そういう人なんだ…と思うようにしてる。+17
-1
-
17. 匿名 2025/06/14(土) 17:05:04
当たる人選んでない?って人はムカつく+59
-1
-
18. 匿名 2025/06/14(土) 17:05:05
>>1
ホルモンのバランス崩れてしんどい→わかる
だから他人にあたっても仕方ない→は?
って同じ女でも思う。私も生理前になると落ちるタイプだから自分でどうしようもない感情が湧くのはわかる。でもその影響を他人に与えるかどうかは本当、性格だと思う。+55
-4
-
19. 匿名 2025/06/14(土) 17:05:08
PMSだべ〜〜
しょーがねーべー+1
-7
-
20. 匿名 2025/06/14(土) 17:05:17
申し訳ないという気持ちがあるのと、しょうがないでしょと開き直るのとでは違う+10
-0
-
21. 匿名 2025/06/14(土) 17:05:22
>>1
大変でしたね。
嫌だったのでしょう?許す必要はないと思います。
できるのであれば、距離を置きましょう。+3
-2
-
22. 匿名 2025/06/14(土) 17:05:28
自分の機嫌は自分の取るのは人として当たり前
廻りに迷惑かけるとかあまえんなと思ってるよ+9
-0
-
23. 匿名 2025/06/14(土) 17:06:05
>>1
不機嫌を自覚してるなら薬を飲むなり受診するなりして欲しい+20
-0
-
24. 匿名 2025/06/14(土) 17:06:05
男に向かってる分にはいいんだけどね+2
-6
-
25. 匿名 2025/06/14(土) 17:06:12
私も更年期の先輩にヒステリーぶつけられたことあるけど、ホルモンの関係で抑えられないとか言いながら、上司や社長や怖い人やヤバイ人には絶対出さないわけだから、自分ではどうしても抑えられないは嘘だよね。+57
-2
-
26. 匿名 2025/06/14(土) 17:06:52
デリケートな事だから内心「あー更年期なのね」とか思いつつ、あんなふうにはなりなくないなって自分を正すだけ
ちなみに47歳
+15
-1
-
27. 匿名 2025/06/14(土) 17:07:10
生理前とか更年期とか、自覚があるなら、病院に行くか薬を飲むかなどして改善努力すべきだとは思う(薬が必ず効くわけではないだろうけど)
ただ、自覚のない人や、わかっていても何もしない人もいるからね…+9
-1
-
28. 匿名 2025/06/14(土) 17:07:26
>>1
許さない+9
-0
-
29. 匿名 2025/06/14(土) 17:07:37
>>7
こういう事を言う人を子どもだと思ってしまう。
生まれ持った気質や脳の作用とかあるし。ギリギリ健常者とかいるし。精神的病気の人もいるし。+13
-21
-
30. 匿名 2025/06/14(土) 17:07:37
申し訳ないけど子どもにはイライラしてしまう
何回注意しても片付けなかったり宿題しなかったりすると+6
-0
-
31. 匿名 2025/06/14(土) 17:07:42
許す気はないけど自分じゃどうもならん時も確かにあって波がある自体に理解は示していたい。今日ダメな日だと思ったら爆発前に人との関わり最小限にしてストレス減らしてるけど、家族じゃ一緒に住む以上逃げ場ないしな+12
-0
-
32. 匿名 2025/06/14(土) 17:07:51
最近はホルモンバランスだから周りも理解しようってなってきてるけど、やられた方はホルモンのせいだと割り切ろうとしても許せないことだってあるよ。
あなたもその年齢になったらわかると言われても納得できないことだってある。職場の年上の人たち、ちょっと酷いとき多すぎる。+7
-3
-
33. 匿名 2025/06/14(土) 17:07:57
自分は他人に当たらず、自責したり内にこもるタイプだからそういう人は怖い
許さなくはないけど、嫌い+6
-0
-
34. 匿名 2025/06/14(土) 17:08:11
>>10
嫌な顔+18
-0
-
35. 匿名 2025/06/14(土) 17:08:24
>>2
コントロールできなくなる病気みたいなもんだからどうしようもないのかもだけど、自分の周りをみる限り、更年期で八つ当たりしてる人ってもともとキツい性格の人が多いな。人が変わってしまうというよりもとのキツさが増強してる感じ。
+15
-2
-
36. 匿名 2025/06/14(土) 17:08:59
>>1
難しい問題ではありますが、私も「無し」寄りです
私だってホルモンバランス整わなかったり、持病もあったり、常に体調良くなかったりしても、職場では出しません
でもベテランさんは丸出しの人いて、しかも言い易い人にしか言わない
私も対象にされがちなんですが、何も言わなさそうなタイプに言ってくるのって、ホルモンバランス悪いとか言いつつ人を選んでる事になるし判断能力がかなり衰えてたら人を選んだたりなんてしないと思う
あたられたり、感情露わにされたり、そういうのを人にぶつけないでと思います
誰だって色々あるんだし、自分の機嫌は自分で取って欲しいと思います+14
-0
-
37. 匿名 2025/06/14(土) 17:10:06
>>1
私もそう思う。甘えだなぁと。
ほんでそれって女だけじゃないよなぁとも感じてる。
男も人間だから、生理はなくともホルモンバランスはあるように思うけど、なんかそれでわけもなくたまに当たりきつい男とかいる。
でもそれ全部、
相手が私だからやってますよね?甘えですよね?
これもし相手が、自分の昇給に関わるような目上の人間とかだったら、ちゃんと自分でメンタル調整してますよね?
とめちゃ思う。
なので、当たられたら、
あー舐められてんだなと思って心の中でドアスラム。
この人とは本音で向き合わない、
心からこの人の話を聞くのはやめる、
不愉快な音として聞き流すに徹しよーってなる。+11
-1
-
38. 匿名 2025/06/14(土) 17:10:59
>>1
母親が思えば、そうだった。更年期だったんだろうなと思うし、私も気をつけようと思ってんだけど。自分も更年期からくる自律神経に悩む日々。ちなみに子宮内膜の関係で正理止める薬飲んでたら普段よりイライラひどかったみたい。みたい、っていうのは自分では分からないから。突然涙が出てきた、みたいなのはあれ?とは思うけど+5
-0
-
39. 匿名 2025/06/14(土) 17:11:41
>>1
それに限らず、
自分は大人として我慢してることを
他人から平気でされると
くっそ腹立つよね。赤ちゃんかよと思う+4
-0
-
40. 匿名 2025/06/14(土) 17:12:25
>>1
更年期に強い婦人科紹介して、
「受診するなら許すけど、受診しないなら絶対に許さない。迷惑をかけた自覚を持って、すぐに改善しろ」
と迫る。
断られたら親戚や祖父母などに、
「ヒスって迷惑かけるくせに、受診もしてくれず本当に困っている」
と言いふらす。+6
-0
-
41. 匿名 2025/06/14(土) 17:12:32
>>1
思うよ。家でも会社でも。
生理前でーとかホルモンがーとかを免罪符に不愉快な態度取られるの私は納得できない。
イライラするのはものすごく分かるよ。本当に些細なことで一瞬でイラッとするから。でもそれ人には関係ないから。
私は「うわ、こんな下らないことでイラついてるや私」って冷静に考えながらイライラを客観視して抑え込んでるから周りには見せない。剥き出しにするのは幼稚だし自分勝手だと思う。
まあでも子供の反抗期だけは許せるかな。あとなんだかんだ唯一旦那にだけはちょっと当たることある。+10
-1
-
42. 匿名 2025/06/14(土) 17:14:32
女性は十代半ばまでに生理が始まって、四十過ぎた頃から更年期が見え始めて、ってのを意外と知らない(意識してない)女性がいるんだなって思う
生理は来るからわかってるけど、更年期について知らない人って女性でも意外といるんだよね(生理が終わるだけよね、みたいな)
もちろん、大して不調にならない人もいるみたいだけど
本当は生理どころか、肌の痒みやら胃の不調やら、イライラに肩こり腰痛、喉の詰まりとほぼ全身に症状が出ておかしくないみたいなんだよね
自分に無頓着な人っていて、そんな人は病院も行かないし情報(新聞やテレビ、ネットニュース)も見ても真剣に読まないからね
+4
-0
-
43. 匿名 2025/06/14(土) 17:16:02
職場のおばさんが時々ヒスっててしんどい
どうにかしてほしいけど管理職も文句言えないみたい+6
-0
-
44. 匿名 2025/06/14(土) 17:16:06
>>1
ホルモンに振り回されて不安定になる気持ちはわかるけど
謝りもせずに生理前だから!更年期だから!って開き直る女は同性から見ても面倒くさくて最悪
そういう女って大体男に愛想つかされてフラれてさらにキレ散らかすから手に負えない+11
-0
-
45. 匿名 2025/06/14(土) 17:16:14
>>10
これほんと嫌い+9
-0
-
46. 匿名 2025/06/14(土) 17:18:02
>>13
家族でも距離感大事だからこそ八つ当たりするのは間違ってると思うんだけど+22
-0
-
47. 匿名 2025/06/14(土) 17:18:29
>>8
最近この言説が流行ってるけど、自己責任論の亜種で、なんだかなぁと思う
構造的な原因を作る側からしたら非常に便利な言葉だよね
+20
-5
-
48. 匿名 2025/06/14(土) 17:20:08
>>25
人を選んでやってるよね
卑怯者だよ+21
-1
-
49. 匿名 2025/06/14(土) 17:20:17
>>13
よこ
距離感云々いうならその家族に言えよと思うわ
スルーしたら余計キレそうだしそういう人
+8
-0
-
50. 匿名 2025/06/14(土) 17:21:33
一方的にサンドバックにされて、ホルモンバランスの影響だから本人が悪いわけじゃない。機嫌の良い時もあるから…って相手を庇ってずっと我慢してるのってそんなのDV被害者と一緒じゃん+5
-0
-
51. 匿名 2025/06/14(土) 17:21:42
>>1
ほんとだよ。
ホルモンバランスでたいへ~んって言ってる人は自分が大変っていうことばっかりで自分がどれだけ周りに迷惑をかけているのか無神経すぎる。
+9
-2
-
52. 匿名 2025/06/14(土) 17:21:43
仕方ないとか許してやんなよとか言ってる人は逆に自分が何されても怒らないの?
そんなわけないよね?笑
普段からやってる側だからそんなこと言えるんだよ+10
-1
-
53. 匿名 2025/06/14(土) 17:21:59
>>35
元々きついよりは、我慢してる人のが多いような気がする。(元々キツかったらあまり変わらない)
あともう少し更年期に関してポジティブな治療イメージあればいいよね。怒りっぽい人に「更年期なんじゃない?」とか「生理前?」とかデリカシーないこという人いるじゃん+2
-3
-
54. 匿名 2025/06/14(土) 17:24:53
人にあたるのはよくない
でももし母親や嫁がしんどそうにしてたら家族なら少しは家事手伝うとか助けてあげてほしいよ
本当にその時期って心身ともにガタガタなんだよ+7
-1
-
55. 匿名 2025/06/14(土) 17:26:46
たしかにすごくイライラする時ある。
そういう時は家族にアナウンスして、部屋に閉じこもる。+4
-0
-
56. 匿名 2025/06/14(土) 17:26:48
幼い人多いよね、職場にいるわ。
恥ずかしくないのかなとは思う+10
-0
-
57. 匿名 2025/06/14(土) 17:27:02
>>3
不倫した旦那もチ◯ポが喋ってるという事にすれば良いのか+12
-3
-
58. 匿名 2025/06/14(土) 17:27:39
職場でこの状態晒す人って社会人失格だよね+14
-0
-
59. 匿名 2025/06/14(土) 17:27:48
>>1
職場の人が旦那さんのストレスか更年期なのかで八つ当たりしてくるけど許してないよ
上司に言いつけたし何か頼まれてもしないよ
信頼なくして仕事は成り立たないからね+10
-1
-
60. 匿名 2025/06/14(土) 17:27:48
>>1
今は
女性のホルモンバランス関係の不機嫌は許すべき
を男性に対して強要してる時代だから
女性同士なら尚のこと許さなきゃいけないんじゃないかな?+1
-4
-
61. 匿名 2025/06/14(土) 17:28:49
>>29
と言いつつギリギリ健常者や精神的病気の人を彼氏や旦那候補から外すガル子であった+4
-2
-
62. 匿名 2025/06/14(土) 17:29:47
大体運動不足が原因なんだから山でも走っとけとは思う+5
-1
-
63. 匿名 2025/06/14(土) 17:33:34
>>25
1つ年上の先輩に同じことやられた。
更年期じゃなくて、扁桃腺が大きくて熱が出やすいのと、女性ホルモンが少ないのでイライラするらしくて。かなり八つ当たりされたけど、上司にはしてなかった。
もう10年以上前でそいつは仕事辞めたけど、今でも思いだして嫌な気持ちになる。
私は生理前イライラしたり不安になりやすいから漢方飲んでる。PMSはしかたないからできる対策はしないとと思う。
PMSだからって開き直りするのはちがうよね
+13
-0
-
64. 匿名 2025/06/14(土) 17:36:12
うちの職場のおばさん最強だよ
いっつも同じ部署の事務員さんに当たってる
「あたし●型嫌いなんよな」
「子なしはクソ。未婚は恥」
+0
-0
-
65. 匿名 2025/06/14(土) 17:38:39
子供の反抗期と自分の更年期が重なってるのか地獄みたいな女性いるわ。同じ道を通った人は自分は鬱みたいに塞ぎ込んでしまうタイプだったとも話してた。人それぞれだけど当たられるほうは迷惑だし職場に感情を持ち込まないでほしいのが正直なとこ。+0
-0
-
66. 匿名 2025/06/14(土) 17:40:32
中2の息子が今トピタイみたいな感じ。
いつも怒ってる。
冷凍庫に冷凍保存していた食べ物を食べていいか聞いてきたけど、弁当に使うやつだからって断ったら投げつけて戻しててムカついた。
ベッドとか柔らかい素材だとタブレットとかも投げて渡してきてムカつく。
+1
-1
-
67. 匿名 2025/06/14(土) 17:44:49
ホルモンバランス崩れてるから他人に当たっても仕方ないっていうのは、病気だから他人を攻撃したり犯罪してもいいのとほぼ同じ事言ってない?
本当に頭壊れて、幻覚みえたり幼児なみの知能になったら自分も攻撃するかもしれないから甘えなのかは謎だけど、
周りも辛いから、治療するか離れるしかない+7
-0
-
68. 匿名 2025/06/14(土) 17:47:32
でも妊娠の時はホルモンのせいにして旦那に当たり散らしてる人多いよね
妊娠は別なの?+6
-0
-
69. 匿名 2025/06/14(土) 17:50:05
職場の40代後半が機嫌悪いの剥き出しにして働くタイプでなんかもう腫れ物に触るみたいな扱いよ。
コントロールできないくらいなら有休使って休んでくれた方がこちらとしては助かる。+5
-0
-
70. 匿名 2025/06/14(土) 17:51:10
>>13
その親や姉が他人にも同じく当たってるなら相当ヤバいし、婦人科なりどっかで治療受けるべき。
でもそうじゃないなら、我慢しようと思えば他人には我慢できることを子供だから妹だから当たっていいと思ってる人柄の問題。
それこそ家族でも距離感大事だよ。+6
-0
-
71. 匿名 2025/06/14(土) 17:56:04
>>8
ホルモンバランス崩れて病んでる人が、それできたら誰も苦労しない+14
-0
-
72. 匿名 2025/06/14(土) 17:57:36
>>1
許すというか本当ならどうしようもないので...
脳内物質とかの影響を考えて自分で行動を制御出来る人は滅多にいないから+3
-1
-
73. 匿名 2025/06/14(土) 18:10:30
>>68
妊婦は良くて更年期は許さないらしい
さすがガル+6
-0
-
74. 匿名 2025/06/14(土) 18:16:36
>>54
本当。こればっかりは自分がなるまで分からなかった。呑気でメンタル強いと思ってたし。ホルモン治療初めるまで、動悸症状が出てたことにも気づけてなかった。+5
-0
-
75. 匿名 2025/06/14(土) 18:33:02
>>1
ホルモンバランス崩れてるって他人がどうやって見分けるんですかね
年齢的なことですか
いつでも他人に攻撃的な人は学生時代からいましたよ+6
-1
-
76. 匿名 2025/06/14(土) 18:33:07
>>1
相性が悪いんじゃない?
ホルモンバランス乱れてても全ての人にイライラするってことないと思う
お母さんとかお姉さんから離れた方がお互いの為だと思う+0
-0
-
77. 匿名 2025/06/14(土) 18:34:04
>>4
うちは5年どころか10年続いて、私が大学入学→4大卒で就職だったから、大変だったよ。
私と妹は「将来あんなんなったらどうしよう」と恐れおののいたが、私は八つ当たり出来なくて自分の内面に抱え込むタイプだから、トンネル長いなあ…と泣いている+5
-0
-
78. 匿名 2025/06/14(土) 18:38:28
>>1
思いません
自分の機嫌は自分でとってほしいです
どんな理由があっても他人に当たりつける人は無理です
主に賛成です+3
-0
-
79. 匿名 2025/06/14(土) 18:43:18
>>10
誰?どんな状況なの?+4
-0
-
80. 匿名 2025/06/14(土) 18:43:55
>>79
青筋ピンクで検索+0
-0
-
81. 匿名 2025/06/14(土) 18:49:26
>>1
八つ当たりって『自分に原因がないのに当たられた場合』に使う言葉だけど、本当に自分に原因はないの?
確かに当たるのは良くないけど、こっちにも原因があるならまずそこを直す方が早いと思う
+2
-4
-
82. 匿名 2025/06/14(土) 18:52:24
>>1
年下の女に八つ当たりする女、多くない?
男関係のトキメキが無いと不機嫌になるタイプの女
(そのために芸能人等にハマって自分の機嫌を調整できてる人のことは批判するつもり無い)+5
-0
-
83. 匿名 2025/06/14(土) 18:55:25
>>1
そんだけ怒るのは当然だし、許す必要は無し
家族という距離でそれをやられると、自分の人生を損なうぐらいのダメージ受けるから
サンドバッグにされない距離まで離れていいよ+2
-0
-
84. 匿名 2025/06/14(土) 18:56:59
>>1
ガルちゃんは荒ぶって他人を攻撃するタイプの中高年女が多いので、
主に対してのまともな配慮はあんまり期待できない場所だとわかっておいた方がいいかも+3
-0
-
85. 匿名 2025/06/14(土) 19:11:36
>>1
ホルモンバランスの被害者なんだから叩くのはよくないです!+0
-1
-
86. 匿名 2025/06/14(土) 19:51:49
職場でそれで上司に2Lのペットボトル投げ付けた人がいるわ。現場見てた人からめっちゃ拡散されてた。上司は黙ってペットボトルを片付けてたらしいが。可哀想過ぎる。+1
-0
-
87. 匿名 2025/06/14(土) 19:54:33
娘が生理前に具合悪いわ機嫌悪いわ凄いから、そっと漢方薬渡したけど効いたのか最近穏やか。+3
-0
-
88. 匿名 2025/06/14(土) 20:15:24
大人やねんから
ちゃんとせえ!と怒る
+0
-0
-
89. 匿名 2025/06/14(土) 20:17:15
>>1
ホルモンだろうと貧血、低血圧、寝不足だろうと
不機嫌にならない人はならないから性格の影響の方が大きいと思う+1
-0
-
90. 匿名 2025/06/14(土) 20:27:43
>>57
この人の旦那そんな事したの?+0
-0
-
91. 匿名 2025/06/14(土) 20:28:24
>>3
この人めちゃくちゃ苦手
舌っ足らずで酔っ払いが喋ってるみたい+7
-2
-
92. 匿名 2025/06/14(土) 20:31:47
>>1
百歩譲って家族とかならまだ分かる。
けどたまに、職場の人、くらいの関係性でそれやってくる人おらん?
あれ信じられん。よくそこまで人を無闇に信用できるなぁとも思う。
職場の人なんて、お互いの情報ほぼ知らないし、知ってたとて事実を言ってるかどうかも分からんし(現に私も一人暮らしだけど怖い目にあいたくないし実家暮らしと話してたりする)、
それなのにそんな理不尽なこと相手にして、恨まれるとか恨まれて危害を加えられるとか、そういうの思わないのが不思議。
いうてただたまたま同じ職場で働いてるだけの他人だよ。仲良くてとか昔からの知り合いとか気が合うから一緒にいるわけでは全くなく。
同じ道歩いてるだけの他人とそう変わらなかくらいの関係なのに、よくもそこまで信用できるなぁと。+4
-0
-
93. 匿名 2025/06/14(土) 20:48:03
知人が更年期で八つ当たりが凄い
逆ギレとか、思い込みでぶちギレてる
こっちが意見を言おうとしても遮ってキレまくる
ホントに怖い
2、3日すると「言い過ぎた」って言うのよ
それを何度も繰り返す
最初の頃は更年期は辛いよね、って思ってたけど、だからって人に当たり散らすのは違うよね
仏の顔も三度まで。
顔を見るのも嫌だし、もう口も聞いてないよ。+6
-0
-
94. 匿名 2025/06/14(土) 20:48:21
>>1
許さないってじゃあどうするの?
相手に「許さない」と伝えたところでどうなるもんでもなくない?
他人の機嫌になるべく影響されないメンタルを持つよう心がけるしかない気がするし、私はそうしてるよ
相手が親族だと難しいけど、職場の人とかならイライラしてそうでも全然気にしない+0
-0
-
95. 匿名 2025/06/14(土) 21:17:09
ホルモンバランスが悪い時あるけど
体調が悪いだけであって
対人関係にそれを持ちこもうとは思わなかった。
だいたい体調悪かったら図書館みたいに静かにしてるよ。
+0
-0
-
96. 匿名 2025/06/14(土) 22:16:49
会社の先輩がわかりやすかった。対応策はなかった。ひたすら耐えるしかなく辞めてしまった。+1
-0
-
97. 匿名 2025/06/14(土) 22:21:15
>>1
女性の患者さんで、嫌味な返答ばかりする人は更年期だと思うことにしてる
だとしても、外で当たり散らすなと思うけど+2
-0
-
98. 匿名 2025/06/14(土) 22:26:24
会わないか同居やめたらいい。
しんどいのに人の面倒まで見させられるのは相当キツイよ。+0
-0
-
99. 匿名 2025/06/15(日) 00:13:38
課長がいま更年期真っ只中らしく、機嫌が悪いのが前面に出てくる時が多々ある
先日は取引先とのウェブ会議でイライラを隠さずに発言していてヒヤヒヤした
取引先の発言内容は特に問題無しなので、課長の機嫌の問題
上長とはいえ、社外の方への対応として不適当だったので止めなければならなかったができず…+2
-0
-
100. 匿名 2025/06/15(日) 07:43:00
>>1
わかるよー
自分もタゲられやすい
のびたとジャイアンの構図になりがち
許す許さないじゃなくて、
母や姉なら、
父や姉夫に相談して病院行きなよ、って勧めるかな
性格はホルモンバランスや脳の萎縮で変わるよ+3
-0
-
101. 匿名 2025/06/15(日) 08:17:01
>>62
更年期とかのホルモンバランスって運動不足じゃないけど。すでにイラッとする性格っぽいから更年期はよりイライラしてそう+0
-1
-
102. 匿名 2025/06/15(日) 08:32:10
今の職場にパートで入った頃、50代女性責任者に「あなたが入ったことで収支が合わない」と文句言われたり、明らかに八つ当たりみたいなこと言われた。確かに入社したばかりで仕事遅くイライラさせてたかもしれないけど嫌だった。+0
-0
-
103. 匿名 2025/06/15(日) 10:58:35
>>10
女はじゃくて、私はでしょ+1
-1
-
104. 匿名 2025/06/15(日) 15:50:57
>>1
元同僚がそれだった
ほんとにホルモンに振り回されてる人で大変だったわ
なぜホルモンと分かるかというと、生理のことばっかり言うタイプだったので+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する