-
1. 匿名 2025/06/14(土) 14:48:42
SNSで使われているほとんどが「私に共感してくれる能力」という意味合いであって
「自分が相手に共感する能力」の意味合いでは使われていない事に相互理解には程遠い事に矛盾を感じます。
私が辛い気持ちをわかって、と誰かに言うのなら
それを吐き出す相手の気持ちまで考えているのでしょうか?
ただ人に話して共感して欲しいだけの愚痴で相手の時間を奪ってる事に対しては何とも思わないのでしょうか?+19
-14
-
2. 匿名 2025/06/14(土) 14:49:28
+7
-4
-
3. 匿名 2025/06/14(土) 14:49:29
え〜わかる〜+4
-2
-
4. 匿名 2025/06/14(土) 14:49:36
+1
-16
-
5. 匿名 2025/06/14(土) 14:49:47
人を選べばいいんじゃない?
誰にでも共感して欲しいわけじゃないし+4
-0
-
6. 匿名 2025/06/14(土) 14:50:26
ネット民は基本メンヘラだからさ+8
-1
-
7. 匿名 2025/06/14(土) 14:50:33
そして主も共感を求める+18
-0
-
8. 匿名 2025/06/14(土) 14:50:39
それって共感でなく共鳴というか集団ヒステリーでは?みたいになってるのをSNSでよく見る
昔あったパーナさん事件?とか+18
-0
-
9. 匿名 2025/06/14(土) 14:50:44
>>1
思わないから愚痴れるんだと思うよ。+6
-0
-
10. 匿名 2025/06/14(土) 14:51:07
主さんに共感してあげなくてごめんだけど、
私は共感力といえば他者の気持ちにいかに寄り添えるかだわ。
自分の意見を他人に押し通したいだけの人はそもそも共感力云々ではないよね。+29
-1
-
11. 匿名 2025/06/14(土) 14:51:08
>>1
なるほど、同感です。
私の意見に同調してっていう意味で使っているような気がします。
文句言わずに、全部肯定して、みたいな。+19
-0
-
12. 匿名 2025/06/14(土) 14:51:25
>>4
長過ぎて邪魔だし面白くもないから通報しちゃった+10
-4
-
13. 匿名 2025/06/14(土) 14:51:44
>>4
お嬢様ずんだもん叩きまくった底意地の悪いツイフェミ感を感じるww+0
-0
-
14. 匿名 2025/06/14(土) 14:52:12
ただ人に話して共感して欲しいだけの愚痴で相手の時間を奪ってる事に対しては何とも思わないのでしょうか?
↑
これ言っちゃったら主もそうだよね。どんなトピかと思ったらなんかカリカリした文章読まされたなって正直思ってるよ。+10
-1
-
15. 匿名 2025/06/14(土) 14:52:36
>>12
嫌がらせ行為だからあなたを通報しとくね+2
-8
-
16. 匿名 2025/06/14(土) 14:52:51
嘘でしょ!!
このトピまだ共感してくださいを歌ってる人間がいない!!!!!!+0
-1
-
17. 匿名 2025/06/14(土) 14:53:09
要は世の中自己中な人だらけなんだよね+5
-0
-
18. 匿名 2025/06/14(土) 14:53:20
>>1
えー全然「自分が相手に共感する能力」のことを言うしSNSでもその意味で使われてると思うけどね笑 共感力高めたい〜とかそんな感じで+6
-0
-
19. 匿名 2025/06/14(土) 14:53:38
>>15
滑ってるよ+4
-1
-
20. 匿名 2025/06/14(土) 14:54:44
>>19
自分は滑って無いと本気で思ってそうw+1
-4
-
21. 匿名 2025/06/14(土) 14:55:32
>>2
反射してるモニターが目に見えるね+5
-1
-
22. 匿名 2025/06/14(土) 14:55:45
>>20
お前自分でプラス押してるのバレバレだよw+2
-4
-
23. 匿名 2025/06/14(土) 14:55:48
異常な他罰一家がクソダサい。
何がダサいって
ゆうて
金持ってわけでも
頭いいわけでも
仕事ができるわけでも
ルックスがいいカリスマがあるわけでも
育ちがいいわけでも
無い奴に限って超絶に他罰的+0
-1
-
24. 匿名 2025/06/14(土) 14:56:05
>>22
お前もなw+1
-1
-
25. 匿名 2025/06/14(土) 14:56:59
愚痴ばっかの奴うざいよね、ってだけの話をよくもまぁここまで面倒臭く書けるもんだww+2
-0
-
26. 匿名 2025/06/14(土) 14:56:59
>>24
一緒にすんなフェミおば+3
-2
-
27. 匿名 2025/06/14(土) 14:57:30
>>10
私もこっちだわ。
共感して欲しいっていうか、自分が共感できるかどうか+4
-0
-
28. 匿名 2025/06/14(土) 14:58:02
>>26
荒らしイライラw+3
-2
-
29. 匿名 2025/06/14(土) 14:58:19
>>1
じゃあまずこのトピ自体が主の意見への共感を求める内容だし
それで私の時間を奪ってる事に対して、主は何とも思わないのでしょうか
なんてごちゃごちゃ言われるとめんどくさいわ
SNSで愚痴くらい吐く事に、そこまで細かい事考えてないっしょ+2
-5
-
30. 匿名 2025/06/14(土) 14:58:42
共感力=無能力だからな
何もない奴ほどこういう誰でも得られるものにすがる+2
-7
-
31. 匿名 2025/06/14(土) 14:58:50
>>1
SNSってそういうものじゃないの
聞く方もそこまで深く考えてないでしょ+1
-1
-
32. 匿名 2025/06/14(土) 14:59:25
>>7
吐き出す相手の気持ちは…ってくだりがそのまんまブーメランになるよね+4
-0
-
33. 匿名 2025/06/14(土) 15:00:33
>>1
そういう考察を主さんがネットで読み鵜呑みにして人に共感を求めてる件のような気がする。
主さんの考えのようでいてネットに洗脳された主さんのような気がする。
ネット天国だよねーだって自分の都合のいいものだけを取り込むんだから。
+1
-2
-
34. 匿名 2025/06/14(土) 15:00:38
TikTokは類友を集める共感してもらって安心したいんだろうなと思う投稿が多い気がする。
新卒2日で辞めた、とか一時期流れてきたときコメント欄が私もやめたー!とか、私もやめようかなが多くて、3年働かないやつが分かるわけないこんなんじゃどこいってもすぐ辞めそう、みたいなコメの人に対して総攻撃。
SNSって誹謗中傷を除いて自分の考えなどを否定する人はブロック、肯定してくれる人だけ選べるから視野が狭くなるし怖いなと思った。+1
-0
-
35. 匿名 2025/06/14(土) 15:01:23
相手の時間を奪うってのもなんかあれだけどね。まあ、寛容でいることだよ。それと口調がきつくなけりゃそんなひどく荒れることはないよね。ネットって。+4
-1
-
36. 匿名 2025/06/14(土) 15:02:24
共感力のない人ほど自己中だからなー
そういう人は人の話は聞かないか平気で否定するけど、自分の愚痴やら話は肯定して!聞いて聞いて!な人ばっかりだなとは思う+8
-1
-
37. 匿名 2025/06/14(土) 15:03:08
>>1
共感力ってワードの使用方法について問うてるの?
それとも共感力を盾にして愚痴のゴミ箱にしてくる奴がムカつくよねって話?
方向性決めてから書かないから、主こそただの愚痴になっちゃってるよ+4
-0
-
38. 匿名 2025/06/14(土) 15:09:26
>>1
知人が彼氏の愚痴を話して来たから共感してたら、彼氏のこと悪く言わないで!って怒られた。共感って難しいね。+1
-1
-
39. 匿名 2025/06/14(土) 15:13:54
>>1
主も思いっきり共感欲しがってる+3
-0
-
40. 匿名 2025/06/14(土) 15:28:11
>>30
わー自己愛の発想ってこうなんだ
勉強になったわ+0
-0
-
41. 匿名 2025/06/14(土) 15:29:56
>>36
最初は隠して寄ってくるタイプも、期待に応えないでいるとどんどん露骨になってくるよね+5
-0
-
42. 匿名 2025/06/14(土) 15:34:27
>>1
>SNSで使われているほとんどが「私に共感してくれる能力」という意味合いであって
「自分が相手に共感する能力」の意味合いでは使われていない事に相互理解には程遠い事に矛盾を感じます。
あなたのこの解釈は本当に妥当なの?決めつけてるだけではなく?+1
-0
-
43. 匿名 2025/06/14(土) 15:39:50
SNSで愚痴吐くくらいはいいでしょ
読まなきゃいいんだし
1対1で逃げられない状態で延々と愚痴吐くのはダメ+0
-0
-
44. 匿名 2025/06/14(土) 15:44:09
共感力・・・会話力とほぼ同じかなと思う。
正しいことを求めあう議論をしたいわけじゃなく
そのお題をかみしめて、会話そのものを楽しむ姿勢。
そのためには相手への共感が大切、みたいな感じ。+2
-0
-
45. 匿名 2025/06/14(土) 15:57:46
>>30
幼児の時に共感の指差しをするか、共感の視線があるかとか心の発達の上で大事らしいよ
そういうのが無いと自閉症等の疑い
誰もが持ってる能力ってわけではない+2
-0
-
46. 匿名 2025/06/14(土) 16:20:01
>>13
色の組み合わせはイエベ秋風なのかな
何ていうか、ブラウスとジャンバースカートの組み合わせを変えてみるとか、色が与える印象と服のデザインが与える印象をもっとすり合わせて近づけるとか、そういうことが得意な人のアドバイスは得られた方が良さそうな気がする+1
-1
-
47. 匿名 2025/06/14(土) 17:01:59
>>1
愚痴を聴いてるあげるとか相手の言いたい放題に付き合ってあげるというのは一旦置いて、言ってくる内容を全て理解することもなく会話の中でシンプルに先入観もなくして受け止めてあげる技術なんだと思ってる
自分の心に余裕ないと成し得ない事なんだよね。
だから相当心に余裕がないと成し得ない事だよね+1
-0
-
48. 匿名 2025/06/14(土) 17:06:41
>>1
共感力も読解力も想像力も理解力もも、
自分に課すなら素敵な能力の開拓になるけど、
人に求め出すと途端にただの傲慢になるね
人に話が通じない時、
「相手の理解力が足りない」と責めて揉めるのか
「私の説明能力が足りない」と自分を高めるのか
みたいな。+2
-0
-
49. 匿名 2025/06/14(土) 17:15:26
>>30
誰でもは持ち合わせてないよ
自己中がいい人ぶっててもほとんど意味がない+0
-0
-
50. 匿名 2025/06/14(土) 18:21:09
>>1
相手に対しては共感ではなく配慮では+0
-0
-
51. 匿名 2025/06/14(土) 18:44:26
なんとも思わない、吐き出したいだけだから
そうするんじゃないの
聞かされる身にもなれよというのも理解できてないね+1
-0
-
52. 匿名 2025/06/14(土) 18:48:01
共感力というけど、違う人間だから共感できない部分があって当然だし、共感力あると自負することは危険だなと思う。
相手の立場になって考えることは大事だけど、100%慮ることできないわけだから、それを自覚して、相手の意見を尊重することが人間関係において大事だと思った。+3
-0
-
53. 匿名 2025/06/14(土) 18:53:00
>>48
そんなこと言ってたら自己愛のターゲットにされかねない
想像力駆使していくら説明しても理解しようとしない人はいるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する