- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/06/25(水) 07:48:30 [通報]
>>500
確かにLに対して800くらい入れてる。バットに収めるのにちょうどいい量なんだよね。来年は減らしてみようかな。ありがとう!+4
-0
-
502. 匿名 2025/06/25(水) 08:05:57 [通報]
>>494
初めて福井の福太夫を
お取り寄せしてみました😊
+6
-0
-
503. 匿名 2025/06/25(水) 08:51:31 [通報]
>>496
同じレシピです!
色々レシピ見てたら気になったので
作ってみようって思いました😊
食べ比べで500gずつ作ってみる予定です♪+4
-0
-
504. 匿名 2025/06/25(水) 10:11:13 [通報]
>>496
ジップロック気をつけます!
ありがとうございます(✻´ν`✻)+1
-0
-
505. 匿名 2025/06/25(水) 11:31:39 [通報]
>>466
詳しくありがとうございます。
冷蔵庫にいれて様子見してます。泡も大分収まってきました。
砂糖が溶けきってないので、砂糖が溶けたら火をいれてみます。やっぱりもったいないので…
いつもおすそわけしてたけど、今回はやめておきます。悲しい…
+1
-1
-
506. 匿名 2025/06/25(水) 13:22:01 [通報]
ジップロックは立てるようにしたら漏れないと思う!私はこのやり方で今のとこ大丈夫よー。
手頃な大きさのタッパーとかあったらなおよし!+8
-0
-
507. 匿名 2025/06/25(水) 14:42:31 [通報]
完熟七折梅ソース
同じ量の梅とグラニュー糖で作っても裏ごしするか丸ごとかで、色も仕上がりも全然違うし味も丸ごとのほうが酸味が強い
右が裏ごし、左が丸ごと使ったもの+7
-0
-
508. 匿名 2025/06/25(水) 15:03:33 [通報]
>>507
えー!こんなにも違ってくるの?!知らないで見たら別梅だと思ってしまうわ。
どっちも美味しそう(*≧∀≦*)+6
-0
-
509. 匿名 2025/06/25(水) 15:25:07 [通報]
今年初めて梅仕事に挑戦、梅らっきょう酢漬け、梅シロップを作ってみたけど梅ダージリン、梅ほうじ茶、色々やりたくてうずうずする…
今年の梅はいつ頃まで店頭に並んでると思いますか?+4
-0
-
510. 匿名 2025/06/25(水) 17:25:09 [通報]
>>508
丸ごとのほうは赤みのある七折で作ったというのもあるかもだけど、皮も繊維も取り除いてないからオレンジ色でトロリ感強め😋
裏ごししたのは冷めてもサラサラで溶けやすいから炭酸水や牛乳で割るのにぴったり
バターやチーズなど塩気のあるものとも相性良し☺️
梅と同量の砂糖で作ると甘すぎるから、糖度は65~70%くらい
今度は梅の種類を変えて南高梅とかで作ってみるつもり
+2
-0
-
511. 匿名 2025/06/25(水) 18:09:15 [通報]
梅アールグレイの梅でニシンの梅醤油煮してみました
美味しく出来ました☺️+2
-0
-
512. 匿名 2025/06/25(水) 18:09:52 [通報]
梅干し漬けてるけど炭酸みたいな細かい泡が…発酵?(´;ω;`)+1
-0
-
513. 匿名 2025/06/25(水) 19:50:25 [通報]
>>512
発酵し始めているかもしれない…
梅干しが発酵するとせっかくの梅の実が酵母に喰われてスカスカになってしまうから発酵止めに梅1キロに対して酢80cc投入した方がいいかも
私は梅干し漬ける時にカビや発酵や防腐防止や梅に塩をまんべんなくまぶす為に梅1キロに対して酢80ccをまず入れて梅に酢をまんべんなく行き渡らせてから16%の塩を入れて梅に塩をまぶしていて今までカビや発酵したことはないし酢を追加しても梅干しの味や柔らかさにはほとんど影響無いと思う(もしかすると酢を追加すると梅の色が茶色に変色する可能性はあるけど赤紫蘇入れれば普通に梅全体が赤く染まるし、白梅干しの場合はどうせ仕上がりは茶色になるからまったく無問題だよ)
私は梅干しの場合は酒類での殺菌より酢での殺菌の方が効果高い気がしてる+5
-0
-
514. 匿名 2025/06/25(水) 21:18:27 [通報]
今年初めて梅仕事に挑戦、梅らっきょう酢漬け、梅シロップを作ってみたけど梅ダージリン、梅ほうじ茶、色々やりたくてうずうずする…
今年の梅はいつ頃まで店頭に並んでると思いますか?+2
-0
-
515. 匿名 2025/06/25(水) 22:38:56 [通報]
>>513
炭酸みたいな小さい泡たったのに今みたら大きな泡に…(´;ω;`)
お酢入れてみます!お酢は普通の穀物酢とかでいいんですかね?!リンゴ酢しかなくて。
変色しても美味しく食べれるなら気にしないです!+1
-0
-
516. 匿名 2025/06/25(水) 23:38:32 [通報]
>>515
私はいつも安いから常備している普通のミツカン酢の穀物酢を入れてるけど梅シロップ作る時はリンゴ酢で作ったりもしますのでリンゴ酢でも大丈夫だと思います
かえってリンゴ酢の方がまろやかになって風味が良くなるかも+6
-0
-
517. 匿名 2025/06/26(木) 00:02:14 [通報]
>>516
リンゴ酢入れてみました!かえって美味しくなりそうwアドバイスありがとうございました!発酵とまってくれ~(*´∀`)+4
-0
-
518. 匿名 2025/06/26(木) 01:37:36 [通報]
梅ジャム作って瓶詰めにしたわ
脱気後に瓶を逆さにしてたら、そのまま固まって下に空洞が出来てしまったわ
砂糖多かったかしら…😅+4
-0
-
519. 匿名 2025/06/26(木) 02:54:32 [通報]
>>518
煮る時間が長かったのかも+5
-0
-
520. 匿名 2025/06/26(木) 04:27:23 [通報]
ジップロックで漬けた方が梅酢が早く上がった!
瓶で漬けてる方は中々梅酢が上がらなくてヤキモキしたよ。
来年はジップロックで梅酢が上がってきたら瓶に移し変えようかなぁ。+6
-0
-
521. 匿名 2025/06/26(木) 04:59:25 [通報]
猛暑だから腐敗と発酵が怖くて冷蔵庫で梅シロップを作成中
上手く行くかなー?+4
-0
-
522. 匿名 2025/06/26(木) 05:26:03 [通報]
>>519
確かに長めにしました
ありがとうございます!+3
-0
-
523. 匿名 2025/06/26(木) 06:13:04 [通報]
>>521
作ったその日は常温において次の日から冷蔵庫にいれてる。かなりゆっくりの砂糖とけだよw
たまに2時間くらい出してみてるけど、やっぱ暑いのか砂糖めっちゃとけるw+5
-0
-
524. 匿名 2025/06/26(木) 09:27:42 [通報]
>>491
お返事が遅くなりました🙇♀️
梅はシロップと醤油にしました♪
勧めてくださった梅ボーイズさんの動画非常に参考になりました!
ちゃんと見極めれば傷や斑点があっても問題無く活用できるんですね〜✨
綺麗な梅しか使えないと思っていた私にとって有益過ぎる情報でした!
実は梅仕事は前からやりたかったのですが、とにかく急な事で困っていたので親切に色々と教えてくださって本当に救われました!
ありがとうございました☺️+4
-0
-
525. 匿名 2025/06/26(木) 10:47:54 [通報]
>>492
返信が遅くなりました🙇♀️
梅は傷無しをシロップに、傷有りを醤油にしました♪
492さんのコメ見て梅醤油が気になっていた事を思い出しました!
作れて良かったです✨
今回余裕なくてこの2つにしましたが、ジャムにもしてみたかったなぁ😋
梅仕事は前からやってみたかった事なのですが今回は急で困っていたので、色々と親切に教えてくださって本当に救われました🙇♀️
梅の具合による活用法を具体的に細かく教えてくださり助かりました!
来年作る時も忘れないようにスクショしますね
ありがとうございました☺️
+3
-0
-
526. 匿名 2025/06/26(木) 13:09:32 [通報]
>>523
様子見て出し入れするのありですね!
エアコンつけてるときだけ出してみてるとか試してみます
参考になりました!ありがとうございます!+2
-0
-
527. 匿名 2025/06/26(木) 13:50:34 [通報]
梅シロップずっと常温に置いてる
今のところ発酵もカビもない
めっちゃ消毒してるからかな+4
-0
-
528. 匿名 2025/06/26(木) 15:27:51 [通報]
>>527
冷蔵庫がパンパンで常温保存できるならもっと梅シロップを作り置きしたいと思っている者です
消毒というのは最初の容器の熱湯消毒のことですか?
また、完成後も梅をつけたまま保存されていますか?
今現在何ヶ月目でしょうか?
詳しく教えていただきたいです+2
-0
-
529. 匿名 2025/06/26(木) 16:01:11 [通報]
>>528
容器を煮沸消毒して、入り口と蓋はアルコール消毒して、梅も洗って乾かしてヘタや傷にアルコールスプレーしてからビンに入れてるよ
6月からだからまだ一ヶ月にもなってないんだけど、傷のところ切った梅も入れてるけどシロップは濁りもなしで綺麗に出てます
切った面にアルコールスプレーして砂糖付けてビンへ
手もアルコールスプレーでつど消毒してたよ
完成したら梅を取って飲み始めたら冷蔵庫に入れる予定にしてるから何ヶ月もってなるとわからない作る過程ではずっと常温だよ+4
-0
-
530. 匿名 2025/06/26(木) 16:52:57 [通報]
>>509
今日スーパーのサミットストアに行ったら
まだ南高梅と神奈川県産の梅の2種類が売っていたよ
全部完熟梅だった
もう青梅は終わりだね
完熟梅ももうすぐ終わるね+5
-0
-
531. 匿名 2025/06/26(木) 17:00:26 [通報]
>>529
ありがとうございます!
手も梅もアルコール消毒とはすごいです
なるべく雑菌が入らないように気をつけようと思います!+1
-0
-
532. 匿名 2025/06/26(木) 17:01:36 [通報]
>>530
今週の月曜日はまだ東北産の綺麗な青梅が売ってましたがやはひそろそろ終わりですよね
明日スーパー行くからまだ売ってたらいいな…+3
-0
-
533. 匿名 2025/06/26(木) 17:12:35 [通報]
>>531
ドーバーパストリーゼを買ってからシュッシュッして無敵になった気分でいます笑+7
-0
-
534. 匿名 2025/06/26(木) 17:32:43 [通報]
皆さんの地域の梅の値段、良かったら教えてください
大阪
南高梅 青梅1キロ1100円
南高梅 梅干し用 1キロ1480円(3,4L)でした。+4
-0
-
535. 匿名 2025/06/26(木) 18:46:36 [通報]
>>534
愛知 南高梅完熟梅3.4L
1つ目スーパー1980で対象キズあり
2つ目スーパー1600でピカピカ✨
青梅はもう無いかな
今日二つ目スーパーで30%OFFで
買って来ました✨+9
-0
-
536. 匿名 2025/06/26(木) 20:06:43 [通報]
>>533
食品に使えるアルコールがあるなんて初めて知りました!+4
-1
-
537. 匿名 2025/06/26(木) 20:54:27 [通報]
>>535
東京 カインズホームで南高梅一キロ700〜900円
自然食品店の無農薬梅キロ3千円
店色々ハシゴして使い分けてる+5
-1
-
538. 匿名 2025/06/26(木) 21:56:16 [通報]
>>74
無農薬の南高梅
1キロ1500円だった+1
-0
-
539. 匿名 2025/06/26(木) 22:01:10 [通報]
どうして値上げしたんだろう?+2
-1
-
540. 匿名 2025/06/26(木) 23:18:51 [通報]
梅が届いたわ~先ほど6キロ梅干しにした!
緑色だけど、これで完熟な紅映梅!+9
-0
-
541. 匿名 2025/06/26(木) 23:21:29 [通報]
>>536
梅干しを干す時も網かごにもシュッシュッとして除菌して、保管する容器にもシュッシュッとして除菌して
その前に手にシュッシュッとしてから触る
私は人間の手が一番菌がいると思ってるから自分の手を一番信じてない笑+6
-0
-
542. 匿名 2025/06/27(金) 05:15:11 [通報]
>>540
見た目は青くても実は柔らかくなってるんですか?+0
-0
-
543. 匿名 2025/06/27(金) 05:51:47 [通報]
>>541
塩18%以上なら、そんなに消毒しなくてもカビないよ…
+3
-0
-
544. 匿名 2025/06/27(金) 07:26:47 [通報]
>>542
見た目は緑でもこれで完熟品種なので柔らかくなります!出来上がりはねっとりした感じの梅干しに♪傷梅で梅ダージリン作ったけどトロトロになったー+4
-0
-
545. 匿名 2025/06/27(金) 08:56:30 [通報]
>>544
また欲しい梅が増えました
来年買ってみたい😆+2
-0
-
546. 匿名 2025/06/27(金) 09:54:38 [通報]
さっき梅干し漬けました〜+9
-0
-
547. 匿名 2025/06/27(金) 12:10:35 [通報]
ずっと市販の赤紫蘇で漬けてたんだけど今年初めて生の赤紫蘇で漬けてみたらこんなにも綺麗で色鮮やかになるんだ!と感動してる🥺✨+4
-0
-
548. 匿名 2025/06/27(金) 12:12:05 [通報]
>>534
徳島
地元産南高梅 980円〜
和歌山産南高梅 1700円〜
いずれも2Lサイズ
スーパー内の産直コーナーや道の駅だと傷んでいるもの、傷ありもあるので見極めが肝心
意外と高価格帯のショッピングモール内の食品館の見切りコーナーで掘り出し物と出会えました
傷、傷みなくむしろ良い具合に熟したのが半額の500円
今年は大梅、小梅を2㎏漬けました
今日梅雨明け発表、いつから漬けようか(*´-`)+4
-0
-
549. 匿名 2025/06/27(金) 12:36:38 [通報]
>>548です🙇♀️
いつから漬けようか
訂正
いつから干そうか+3
-0
-
550. 匿名 2025/06/27(金) 14:43:02 [通報]
去年の梅酢で紅生姜〜♪
千切り荒いのはご愛嬌
ほんっと美味しいからすぐ無くなっちゃう…+10
-0
-
551. 匿名 2025/06/27(金) 15:32:14 [通報]
梅ダージリンの梅の果肉と醤油とオリーブオイルで作ったソースがフルーティーでおいしい!
+5
-0
-
552. 匿名 2025/06/27(金) 15:45:15 [通報]
梅ボーイズさんから超完熟南高梅が届いた!
箱開ける前からいい匂いが🥰
自然落下した実だから、なり口もついてなくてこのまま洗うだけで作業に入れる
少量だけ梅干し、あとは冷凍してシロップとソースにするつもり+14
-0
-
553. 匿名 2025/06/27(金) 17:27:56 [通報]
梅シロップ初めて作って3週間たったんだけど、殆どの梅はしおしおになったけど3粒ほどあまりしおしおになってない。これはもう全部取り出してシロップ完成ってことでいいのかしら?+5
-0
-
554. 匿名 2025/06/27(金) 17:37:08 [通報]
こんな楽しい世界があったなんて
ハマると「いいもの」を求めてしまう悪い癖が出て高級な単果蜜を購入、明日梅ボーイズさんから超完熟南高梅が届く予定
梅シロップと梅干しを作る!+7
-1
-
555. 匿名 2025/06/27(金) 18:11:32 [通報]
>>553
いいと思います
試しに梅ジュースにして飲んでみたら?+0
-0
-
556. 匿名 2025/06/27(金) 19:48:47 [通報]
>>543
そうですよね
ただ作っている梅干しが8%とかなんです+3
-0
-
557. 匿名 2025/06/27(金) 20:48:01 [通報]
>>516
リンゴ酢入れて様子みてたけど、泡収まりました!!少し濁ってた梅酢もなんか透明感でてきた!うまくいきました(*´∇`*)ありがとうございました!+6
-0
-
558. 匿名 2025/06/27(金) 21:44:39 [通報]
>>555
早速明日炭酸で割って子供と飲んでみます❣+1
-0
-
559. 匿名 2025/06/28(土) 00:14:55 [通報]
昨年の倍、さしす梅つけたわ+3
-0
-
560. 匿名 2025/06/28(土) 00:20:07 [通報]
>>557
それは良かった!
きっと美味しい梅干しが出来ますね🤗+4
-0
-
561. 匿名 2025/06/28(土) 00:56:41 [通報]
>>534
神奈川スーパー
宮城県産青梅1キロ1000円ちょいでした
青梅だけどほぼ黄色くなってたからもう終わりかなー+6
-0
-
562. 匿名 2025/06/28(土) 03:08:55 [通報]
>>552
買うか迷って手が出なかった高級なやつだ!!笑
やっぱ綺麗だなー♡
くんくんしたい(◍ ´꒳` ◍)+7
-1
-
563. 匿名 2025/06/28(土) 18:03:04 [通報]
>>20
自分は竹ザル。
600円くらいだけどね。
プラの方が使いやすいかも。+3
-0
-
564. 匿名 2025/06/28(土) 19:53:19 [通報]
今年は3種類の梅で色々つくったけどみんな香りが違うのが楽しい+5
-0
-
565. 匿名 2025/06/28(土) 23:27:14 [通報]
もう梅も終盤だね
そう思うと欲しくなってくるこの気持ち、、+8
-0
-
566. 匿名 2025/06/29(日) 01:45:51 [通報]
>>565
わかる!最後の駆け込みね!今だけしか買えない!が後押ししてくる…
梅がなくなってきたら夏本番がくるって感じがする+8
-0
-
567. 匿名 2025/06/29(日) 05:38:33 [通報]
傷んだ梅の表面削って梅味噌作りました+5
-0
-
568. 匿名 2025/06/29(日) 09:04:39 [通報]
>>565
ねー
置いてないスーパー増えて来た。
山椒が終わって梅が終わってらっきょうが終わって。次は青柚子かなー。+4
-0
-
569. 匿名 2025/06/29(日) 12:32:47 [通報]
昨日2キロ漬けました☺
赤紫蘇って今買っておいた方が良いんですかね?
土用干しの後に赤紫蘇入れたいけど、その頃売っているのかな💦と思って。+5
-0
-
570. 匿名 2025/06/29(日) 17:29:07 [通報]
見てて気分が上がるのでおしゃれな瓶に入れて漬ける梅シロップも作ってますが保存袋での梅仕事は場所を取らないし空気も抜きやすくて便利ですね+4
-0
-
571. 匿名 2025/06/29(日) 18:03:43 [通報]
>>570
私も梅仕事のために気合を入れて瓶を買ったけど、汁に浸からなくて空気に触れてる部分がどうしても変色してしまうからジップロックで十分だったかなと思った+4
-0
-
572. 匿名 2025/06/29(日) 18:06:58 [通報]
>>569
赤紫蘇は塩揉みしておいたら冷蔵庫でかなり持つからあらかじめ買っておいてそうしておいたらいいと梅ボーイズさんの動画で見ました
最新の質問に答える動画だったかな!?💦
なんとなく聞き流してただけなので有識者の方がいたら補足お願いします+3
-0
-
573. 匿名 2025/06/29(日) 18:09:12 [通報]
>>570
梅干しを漬けるのに大きなたるみたいなのは使わない時置場所に困るし、1キロずつ塩分濃度とかお塩かえたりできるジップロックは便利だわ。+6
-0
-
574. 匿名 2025/06/29(日) 19:49:01 [通報]
梅シロップ完成して梅取り出して、そのまま梅ダージリンにした〜一晩寝かせてふっくらするかしら
種と皮みたいになったしわしわ梅はみなさんどうしていますか?+3
-0
-
575. 匿名 2025/06/29(日) 21:17:34 [通報]
>>572
私がYouTubeで見た冷蔵庫保存法は赤紫蘇を塩揉みしてからジッパー付き保存袋に入れてそこに梅酢を少し入れてから冷蔵庫に入れておくってのを見た+3
-0
-
576. 匿名 2025/06/29(日) 21:25:58 [通報]
>>574
漉して梅ジャムにしました+3
-0
-
577. 匿名 2025/06/29(日) 22:24:40 [通報]
梅シロップ完成した方はいつ仕込んだんですか?
うちは6/1に仕込んで、まだ下の方に氷砂糖の塊が溜まってる状態です!氷砂糖が全部溶けたら完成ですよね?+3
-0
-
578. 匿名 2025/06/29(日) 22:56:15 [通報]
>>577
同じ日に作りました!少し氷砂糖が底にありますが私はもう飲んでますw+4
-0
-
579. 匿名 2025/06/29(日) 23:00:50 [通報]
>>577
完熟梅の傷んだ部分を取り除いてはちみつに漬けたものは1晩置いておくだけでもたっぷりエキスが出たので翌日から試飲しながら漬けてましたw
氷砂糖だとさすがに辛抱強く待たなきゃですね+4
-0
-
580. 匿名 2025/06/30(月) 00:59:07 [通報]
梅シロップをすくうときのスプーンは毎回消毒が必要ですか?+2
-0
-
581. 匿名 2025/06/30(月) 02:31:12 [通報]
>>574
私はシワシワになった梅をそのまま食べるのが好きで取り出したら冷凍しておいて取り出してはそのまま食べてる
糖分が多いからか冷凍してもカチカチには凍らないけど冷たくて美味しい+1
-0
-
582. 匿名 2025/06/30(月) 02:38:56 [通報]
>>580
私はよく洗って乾燥していれば消毒はしてないよ
今まで完成して梅を取り出した梅シロップに使うスプーン等を消毒していなくても悪くなったことは無いかな
すくうスプーン等に水滴がついていなければ大丈夫だと思っているよ+2
-0
-
583. 匿名 2025/06/30(月) 05:24:11 [通報]
>>582
ありがとうございます!食品用のアルコールが高かったので悩んでました
それでやってみます+1
-0
-
584. 匿名 2025/06/30(月) 05:52:47 [通報]
初心者です。
わからないことがあるので質問させてください🙇♀️
梅シロップを仕込んだのですが、ガス抜きというのはシロップが発酵してなくてもやることなのでしょうか?
やるとしたら、どれくらいの頻度でやるのがいいですか?+1
-0
-
585. 匿名 2025/06/30(月) 11:32:56 [通報]
>>584
気になるなら一週間に1度
梅が入っている間は蓋を緩めてみては?
私は完成まで密封のままだけど泡が出ていなくてもガスがたまって瓶が爆発する場合があるってYouTubeで観て少し怖くなったよ+2
-0
-
586. 匿名 2025/06/30(月) 13:31:39 [通報]
>>580
注ぎ口がついた保存瓶に入れて冷蔵庫入れてるから そのままコップに注いでる+2
-0
-
587. 匿名 2025/06/30(月) 13:50:04 [通報]
>>412
梅仕事終わった頃に年末シュトーレン作るからドライフルーツをラム酒漬けします
毎年作るけど前年に作ったラム酒漬けを使って作るから来年用なんだけど+3
-0
-
588. 匿名 2025/06/30(月) 14:15:17 [通報]
これが梅ロス??
今年梅デビューしました
昨夜本命の梅たちの仕込みと一部冷凍保存が終わってホッとしたはずなのに、冷凍ストックたったあれだけで来年まで足りないよね・・・と思い始め、さっき近所のスーパー3軒をパトロールしたけどもうどこにも梅がない!昨日見かけた南高梅買っておくべきだった!と激しく後悔しています+7
-0
-
589. 匿名 2025/06/30(月) 14:40:13 [通報]
>>588
梅がなくなったらその時の季節のモノを取り入れたらどうだろう
まだまだこれからフルーツはどんどん実るよ〜
それで来年の梅をまた楽しみに待つのがいい!+4
-0
-
590. 匿名 2025/06/30(月) 16:33:34 [通報]
>>588
私も昼にスーパー行ったら梅コーナーが撤退してた。冷凍にあと少し買おうと思ってたのにい!w
夏がきたなあ~+5
-0
-
591. 匿名 2025/06/30(月) 16:59:20 [通報]
>>588
梅が無くなっちゃったから
新生姜でジンジャーシロップと
ガリと、佃煮作ったよ
赤紫蘇でふりかけも作った!
桃酒もつけたよ
後明日少しだけすももシロップ作るよ😊+3
-0
-
592. 匿名 2025/06/30(月) 17:11:59 [通報]
>>574
もうシワシワになってますか?
自分の所はまだ水分抜けそうな青梅が
チラホラ+2
-0
-
593. 匿名 2025/06/30(月) 17:32:55 [通報]
漬けた梅干しの梅酢に浸かってない部分の梅にカビが生えてしまって、カビた梅を取り出して処分したんですが梅酢って煮沸消毒しなきゃダメですかね?+0
-0
-
594. 匿名 2025/06/30(月) 18:53:46 [通報]
>>581
すっぱくないですか?去年梅酒の梅感覚で食べたらすっぱくてダメでした…+0
-0
-
595. 匿名 2025/06/30(月) 19:00:10 [通報]
>>592
砂糖は全部溶けてますか?
私は溶けた後でも梅がしわしわじゃなかったら砂糖追加しますよ〜
けど始めの分量で砂糖が溶けたら完成って人もいるのでそれぞれなんだと思いますよ+2
-0
-
596. 匿名 2025/06/30(月) 19:02:08 [通報]
>>576
梅ジャムになるんですねあんなしわしわでも
とりあえず冷凍しているので挑戦してみようかな+0
-0
-
597. 匿名 2025/06/30(月) 20:03:07 [通報]
梅シロップをジップロックで漬けて冷蔵庫で毎日上下返してます
1週間経って白い細かい泡が少しずつ出てきたのですが失敗ですか?
冷蔵庫でも発酵することってあるんですかね?+1
-0
-
598. 匿名 2025/06/30(月) 21:03:10 [通報]
>>71
簡単!美味しそう!梅干しに使えなかったぶよ梅が少しあるんだけど使えるかなー?やってみる!+1
-0
-
599. 匿名 2025/06/30(月) 21:04:56 [通報]
>>457
コメント遡ったらまさにこんな感じです
あと甜菜糖で作っているのですが茶色い砂糖は泡立ちやすいって方もいるからそれなのかなぁ?
とりあえず酢を追加してみます^^;+1
-0
-
600. 匿名 2025/06/30(月) 21:13:56 [通報]
>>599
連投すみません
梅250に対して酢を50mlくらいどばっと入れてしまったので味が薄まってしまうかなとおもって甜菜糖も適当に追加しました^^;
初梅仕事で美味しい梅シロップができることを想像してたのに自分が適当すぎて嫌だ+1
-0
-
601. 匿名 2025/06/30(月) 22:19:15 [通報]
>>600
冷蔵庫に入れてるってことで大丈夫かなと思うけど、お酢も入れたみたいでばっちりだと思います!
私も溶け具合を見て梅を追加しちゃったりしてますw梅シロップのいいとこは案外適当につくっても美味しくなる!
今の時点で味見してみていいかも~美味しいとおもう!+1
-0
-
602. 匿名 2025/06/30(月) 22:53:13 [通報]
>>597
酵母は冷蔵庫でも発酵します
私は自家製酵母パン作りもしますが発酵して発泡している酵母液と小麦粉を混ぜたパン作り用の中種は冷蔵庫でも元気に発酵しますので泡が出ているなら発酵は始まっています
なるべく早く酢を多めに入れて様子をみるか、
梅を取り出して沸騰しないように弱火でシロップに火を通す方がいいと思います+2
-0
-
603. 匿名 2025/06/30(月) 22:53:55 [通報]
>>601
優しいコメントをいただきありがとうございます
初めてで梅も来年まで手に入らないので成功させたいという焦りと不安が…
適当でも美味しくなる、という言葉を信じて待ってみようと思います!追加した砂糖が溶けたら味見してみます!+3
-0
-
604. 匿名 2025/06/30(月) 22:55:53 [通報]
>>602
冷蔵庫でも発酵するものなんですね…
とりあえず酢を多めに入れてみたので様子を見てだめそうなら加熱してみたいと思います
教えていただきありがとうございます!+1
-0
-
605. 匿名 2025/06/30(月) 23:01:08 [通報]
>>596
ヨコ
鍋に水とシワ梅を入れて煮てシワ梅をふやかしてから梅だけ取り出してやけどしないように冷ましてから種から実を取り外して
煮汁に果肉を戻してブレンダー等でペースト状にして砂糖を加えて更に少し煮れば梅シロップのシワ梅で梅ジャムが出来ます+2
-0
-
606. 匿名 2025/06/30(月) 23:05:39 [通報]
>>594
甘酸っぱくて美味しいですよ
子供のころアンズ棒って干しアンズの果肉が入ったアイスをよく食べたけどそんな感じの風味に感じています
梅って砂糖で甘くすると干しアンズに似た風味だなぁっていつも思っています+3
-0
-
607. 匿名 2025/06/30(月) 23:19:44 [通報]
>>593
対処法は梅酢は煮沸して冷ましてから梅を戻すらしいね
煮沸する際は容器もアルコールでよく拭いた方がいいみたい+1
-0
-
608. 匿名 2025/07/01(火) 04:27:56 [通報]
>>597
梅シロップ発酵しだしたら梅がパンパンになる。梅をおさえるとぷくぷくしゅーってガスがでるよ。+3
-0
-
609. 匿名 2025/07/01(火) 10:19:44 [通報]
>>608
1度プクプクに発酵してしまうとシワシワ梅にはもうならないんだよね+1
-0
-
610. 匿名 2025/07/01(火) 11:36:07 [通報]
>>608 >>609
そ、そうなんですか!?まだシワシワ梅の状態だからセーフかな+0
-0
-
611. 匿名 2025/07/01(火) 11:44:28 [通報]
>>585
コメントありがとうございます!
瓶が爆発ってこわいですね😨
ガス抜きしました!
ジップロックで作ってるので空気が溜まってるのがわかりやすかったです。+1
-0
-
612. 匿名 2025/07/01(火) 14:50:32 [通報]
>>610
シワシワなら順調にいっていますね😉+2
-0
-
613. 匿名 2025/07/01(火) 16:24:08 [通報]
>>546
重しは何をつかっているのかな?
お水??+1
-1
-
614. 匿名 2025/07/01(火) 16:35:08 [通報]
今年最後の南高梅買ってきました。これは冷凍にして今浸かってる梅シロップが無くなったら作る予定。体力仕事してるからやっぱ梅シロップが疲労回復にいいんだよね+6
-0
-
615. 匿名 2025/07/01(火) 16:53:50 [通報]
今年初めて梅干しを手作りするんだけど、
甕やら重石やら押さえ蓋やらいろいろ買いこんでしまった
ここでみんなの書き込み見たら、身近なもので工夫すればそんなに買わなくてもよかったんだなって
早くこのトピ見つければよかった~+4
-0
-
616. 匿名 2025/07/01(火) 17:00:48 [通報]
>>615
わたし、梅仕事にはまってかれこれ数年で、甕がほしいですけど
タイミングを逃していまだ持っていません。
最初の方で買っておけばよかったなって、度々思いますので
買っておいて良かったのでは?
ちなみに、手頃な大きさの重石はもっとほしいです、
口が狭い容器しか持っていないので、それに合うサイズのものが
なかなか見つからない。+4
-0
-
617. 匿名 2025/07/01(火) 17:12:46 [通報]
>>616
ありがとう(*´ω`)
無駄にしないようにがんばって漬けます!
ですね、重石って円柱形のが多くて幅があるから、
なかなかぴったりのを探すの難しいかも。
昔のように河原から手ごろな石を持ってくるわけにもいかないし💦+4
-0
-
618. 匿名 2025/07/01(火) 17:16:39 [通報]
>>613
横ですがポリ袋に水を入れるやり方ですね
私もそのやり方をネットで見つけたときは楽チンでいいなと思ったのですが、ふと瓶や蓋を消毒するのに、一面全てが綺麗かわからないポリ袋を入れても大丈夫なのかな?と疑問に思いました
意外とあれこれ気にしなくても梅作りは大丈夫なんでしょうかね+4
-0
-
619. 匿名 2025/07/01(火) 17:42:44 [通報]
梅干し漬けてて思ったけど塩だけよりはちみつ入れた方が梅がしわしわになる
はちみつ分水分出るんだろうな
+3
-0
-
620. 匿名 2025/07/01(火) 17:45:13 [通報]
ジップロックで漬けてるけど重石も1日だけペットボトルとかでして2日目からはしなくなった。前は軽くしてしてたけどなくても梅酢に浸ってるし何より梅干しが四角くぺたんこ気味になるのがきになって💦+4
-0
-
621. 匿名 2025/07/01(火) 17:58:02 [通報]
>>595
なるほど。
氷砂糖はうっすらかけらが残ってる程度なので
そろそろかなと。
シワッシワになるまで絞りきれなくてもいいかな。+3
-0
-
622. 匿名 2025/07/01(火) 17:59:16 [通報]
梅シロップ完熟梅で作ってて一瓶なんとなくなく梅をつまよつじで刺して作ってみたらあまりしわにならず丸っこいまま~。青梅で梅酒つくるときもそうだよね。+3
-0
-
623. 匿名 2025/07/01(火) 21:55:31 [通報]
スーパーでまだ梅が売られてるのを家族が見つけてくれて今季最後の南高梅を手に入れることができました
そのお店でも今日の納品で最後になる予定と書かれていたそうで、東京では本当にもう終わりなんですね、寂しいな+6
-0
-
624. 匿名 2025/07/01(火) 23:15:38 [通報]
>>620
私もジッパー付き保存袋で梅干し漬けているけど今年は重石の重さを軽くして重石を乗せている時間を短くした
梅酢が出てきて塩がまだ少し残っているくらい(2日くらい)で重石は撤廃するようにしたら梅の皮が破れなくなった+2
-0
-
625. 匿名 2025/07/01(火) 23:27:29 [通報]
>>605
さらよこ
その梅を煮たお水も酸味や風味がけっこう溶け出ているので、私はそれにも砂糖入れて二番煎じシロップにしちゃいます
煮たあとに実から外した種も、けっこう実がこびりついてて勿体ないと思いつつ今まで捨ててたけど、今度からは醤油に漬けてみようかなと考え中!+4
-0
-
626. 匿名 2025/07/01(火) 23:33:14 [通報]
梅シロップ発酵しちゃったんだけど、これはこれで微妙にお酒っぽくて美味しい!
煮たらこのアルコールっぽさ飛んじゃうよね…と思いつつ、腐敗が怖くて煮立たせて仕上げてしまった。
発酵した実はとりあえず10%の塩水に漬けて減塩梅干し風にしようと思うけど、実も加熱しといた方が良かったかなぁ…
もう瓶詰めしちゃったから、蓋取ってレンチンしようかな。
皆さん発酵しちゃったらどう処理してます?+3
-0
-
627. 匿名 2025/07/01(火) 23:44:20 [通報]
梅ボーイズさんのところに今井真実さんが来てて、梅ダージリンを紹介してた!(YouTube)
なんか嬉しかった笑+5
-0
-
628. 匿名 2025/07/02(水) 07:14:08 [通報]
>>625
無駄なく梅シロップの出がらし梅を使いきる
素晴らしい発想ですね
梅って高価だから種のまわりの果肉も勿体無いなって思っていました
来年は果肉付きの種まで余すところなく使いきりたいです
+6
-0
-
629. 匿名 2025/07/02(水) 08:25:07 [通報]
>>607
ありがとうございます
煮沸消毒面倒臭いよ〜😭+2
-0
-
630. 匿名 2025/07/02(水) 09:21:02 [通報]
>>626
梅干しになる前の梅の実を加熱したらジャムみたいに煮溶けてトロトロになってしまいそう
梅の実は焼酎や酢にくぐらせて殺菌した方が果肉の変化はなさそうだけどどうなんだろうね+2
-0
-
631. 匿名 2025/07/02(水) 17:31:24 [通報]
梅ジャムってどんな味なんでしょうか?
梅干しを想像するとトーストに合うようなジャムが想像できなくて…
梅ジャムはどんなものに合わせて使えますか?+2
-0
-
632. 匿名 2025/07/02(水) 18:19:26 [通報]
>>631
フルーティーで甘酸っぱくて美味しいですよ
アンズジャムをもっと桃っぽい梅独特の香りとキリリとした酸味を加えた感じで砂糖の甘味と酸味と梅のフルーティーな風味が相まって凄く美味しくて大好きです
昨年大量に作っておいた梅ジャムを毎朝バタートーストに塗って食べています
トーストにとっても合いますよ
去年作った分はあと1瓶になってしまったから
今年も冷凍してある完熟梅で梅ジャム作ります
出来立ては少しえぐ味がある場合があるから私は3ヶ月くらい食べないで寝かしてから封を開けて食べ始めます
梅ジャムのえぐ味は時間をおくと不思議と消えていきます+3
-1
-
633. 匿名 2025/07/02(水) 18:47:45 [通報]
青梅で作ったシロップ
梅がしわしわになっていたので取り出してかじってみたけどカリカリで渋い〜
ジャムにでもしようかと思っていたけどちょっとこれはどうしようもなさそうなので処分したよ+5
-0
-
634. 匿名 2025/07/02(水) 19:24:55 [通報]
梅シロップ完熟梅で作ってるから実しわしわになりくてて美味しく食べてる!+4
-0
-
635. 匿名 2025/07/02(水) 22:42:47 [通報]
>>631
梅ジャムはヨーグルトに入れて食べてる+3
-0
-
636. 匿名 2025/07/03(木) 00:30:40 [通報]
>>630
ありがとうございます
一応発酵止めにお酒にくぐらせたので、そのおかげか、塩水の塩分の力か、今のところ発酵は進んでないようです
加熱したら皮が破けちゃうんですね
あまり実が崩れてる梅は取り分けて、腐敗してないかどうかの毒見用に別の瓶でつけてます
どういう結果になるかドキドキですw+2
-0
-
637. 匿名 2025/07/03(木) 05:53:03 [通報]
>>612
酢を足してから2日、泡が治って梅も順調にしわしわになってます!やったー+2
-0
-
638. 匿名 2025/07/03(木) 07:31:10 [通報]
>>637
発酵後に追加で酢を入れると比較的すぐに梅がキューってシワがよるよね
面白いなって思うし助かったって安心する+2
-0
-
639. 匿名 2025/07/03(木) 16:14:45 [通報]
このトピ終わっちゃう(´;ω;`)+5
-0
-
640. 匿名 2025/07/03(木) 16:29:41 [通報]
梅ジャムについて教えてくれた方々ありがとうございます!杏子ジャムや桃のような酸味のある風味がわかりやすく、バタートーストやヨーグルトに合うとのことで、今年はもう使える梅がないので来年は必ず作ってみようと思います(^^)/+2
-0
-
641. 匿名 2025/07/03(木) 21:27:12 [通報]
1ヶ月経ってないくらいの梅干し
ジップロックでつけたんだけど毎日梅酢が全体に行き渡るようにしてたんだけど今日の朝確認したら2個に小さい白い点があって
カビなのかなと思いつつ取り出しておいた。梅酢は濁ったりしてないし他の梅は何ともなさそう
大丈夫かなぁ+2
-0
-
642. 匿名 2025/07/03(木) 21:36:24 [通報]
土用干し楽しみだね。
赤くなって来た。+2
-0
-
643. 匿名 2025/07/03(木) 22:22:50 [通報]
>>641
クエン酸の結晶かもしれないし酵母かもしれないけどそれくらいなら大丈夫だよ
白いカビに見えるのは大抵無害な酸膜酵母らしい
増えると風味が悪くなるみたいだから白いのが付いていた梅は度数の強い酒で洗って殺菌してからジッパー付き保存袋のSサイズに梅が浸かるくらいの梅酢と一緒に入れて干すまで分けて置いておけばいいと思うよ
YouTubeの梅ボーイズさんが梅干しに酸膜酵母のカビが出た場合のリカバリーの仕方の動画をついこの間UPしていたからよければ観てみて+0
-0
-
644. 匿名 2025/07/04(金) 12:23:57 [通報]
もうすぐ終わりだね〜
パート3でもよろしくお願いします!+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する