ガールズちゃんねる

【梅仕事】part2【2025】

644コメント2025/07/04(金) 12:23

  • 1. 匿名 2025/06/03(火) 12:28:01 

    part1が終わりpart2たてました!
    スーパーに梅が並びはじめてわくわくです。
    1ヶ月情報交換しながら楽しくかたりましょ~♪

    ※梅仕事とは※
    梅が旬を迎える季節に自家製の梅干しや梅酒などの保存食を作ることです
    【梅仕事】part2【2025】

    +59

    -7

  • 2. 匿名 2025/06/03(火) 12:28:45 

    カビないか心配

    +35

    -1

  • 3. 匿名 2025/06/03(火) 12:29:18 

    お、もうそんな季節か

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2025/06/03(火) 12:29:28 

    今年は初めて『梅ジュース』作ってみたい

    +65

    -0

  • 5. 匿名 2025/06/03(火) 12:29:31 

    生理の時に触ると腐るっていうよね

    +4

    -18

  • 6. 匿名 2025/06/03(火) 12:29:34 

    梅シロップ、梅ダージリン
    梅味噌、梅醤油を作った!
    これから梅干しを作る予定です。

    +43

    -1

  • 7. 匿名 2025/06/03(火) 12:30:20 

    >>1
    昨年の梅ジュースが梅だけになったから
    今年も作ろうかな?
    でも面倒なんだよな〜

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2025/06/03(火) 12:30:49 

    >>5
    そうなの⁉️

    +3

    -3

  • 9. 匿名 2025/06/03(火) 12:31:31 

    袋漬けやってみたいです
    やってる方どうですか?

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2025/06/03(火) 12:31:37 

    スーパーに南高梅傷ありの梅が安く売ってて買った。傷とって梅シロップつくったよー

    +21

    -2

  • 11. 匿名 2025/06/03(火) 12:31:38 

    皆さん、残った梅はどうしてますか?

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2025/06/03(火) 12:31:59 

    今年初めてカリカリ梅を作りました!半年後に食べれるー楽しみー

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2025/06/03(火) 12:32:57 

    パートワンがあったのか、ちょうど昨日買ってきて冷蔵庫にいれたまま
    青梅だから追熟させるか悩む
    毎年梅ブランデー、余力があっら梅干しも
    とりあえず梅ブランデーは漬ける

    +17

    -2

  • 14. 匿名 2025/06/03(火) 12:33:51 

    >>9
    梅干しならジップロックで漬けてるよ。
    めちゃ簡単だし普通においしくできる。

    +31

    -2

  • 15. 匿名 2025/06/03(火) 12:33:51 

    >>8
    根拠はわからないけど、祖母の代から言われてて、母親も私も生理の時は絶対に触らない。

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2025/06/03(火) 12:34:22 

    前に作った梅干しがまだ残ってるから今年はうちは梅仕事は見送りするわ
    梅酒は飲まないのに作りたい衝動にかられることがある
    梅シロップか梅酒作っちゃおうかしら

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2025/06/03(火) 12:34:24 

    前梅仕事のアンチがいるって聞いて笑ってしまった記憶があるw

    +27

    -4

  • 18. 匿名 2025/06/03(火) 12:34:24 

    梅干しを作りたいから完熟梅が欲しいのに、綺麗な青梅見つけて思わず買ってしまった。追熟させたけど腐らせて無駄にしてしまった。梅が出回り始めると浮かれて毎年こんなことやってる気がする。冷静になれ自分。

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2025/06/03(火) 12:34:28 

    今年も梅が高いし、地元はあまり出回ってないよ😨
    不作なのかな。梅ジュースは作ったけど、南高梅が早く欲しいな

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2025/06/03(火) 12:35:07 

    梅干し作りに初挑戦してるところです!

    梅雨明けに干す作業をするようですが、一般的に使われる竹の平たいザルを買うか悩んでます。
    竹ザルって普段は使わないですよね?これに使うと便利だよーとかありますか?

    竹ザル以外の代用品などで干してる方のご意見も伺いたいです!

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2025/06/03(火) 12:35:41 

    >>1
    今年は数年ぶりに青梅のシロップ漬けを作ろうかなと
    梅を魚の煮付けに使うと美味しいので(個人の感想です)

    シロップを水で割って飲んで夏を乗り切りたい

    +27

    -1

  • 22. 匿名 2025/06/03(火) 12:35:48 

    >>2
    洗って乾かしますもんね。
    毎週末雨で… 土日しかやれないのに。

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2025/06/03(火) 12:35:57 

    >>9
    梅ボーイズの動画が簡単で参考になるよ
    本職の家の子達だし

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2025/06/03(火) 12:36:29 

    >>15
    生理中は体温あがるから、素手で始末すると痛みやすくなるらしいと聞いた

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/06/03(火) 12:38:15 

    >>2
    2023年のものがカビてる‼️と思ったら
    クエン酸カルシウムの結晶でした。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2025/06/03(火) 12:38:23 

    >>5
    迷信で、確か体温が高くなってるからとか、重労働だからやらせないためだとかだったはず。
    今の時代は気にせずやればいいと思うよ。そんなことよりカビるほうが問題よ!

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2025/06/03(火) 12:39:19 

    >>14
    >>23
    教えてくれてありがとうございます😊
    参考になります♪

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/06/03(火) 12:39:44 

    >>11
    やったことはないけど
    梅醤油どうかしら?

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/06/03(火) 12:40:20 

    >>4
    わたしも!🙌
    初心者にも簡単に出来るかなぁ
    義母が作ってて、毎年おすそ分けして貰ってたけど今年ちょっと挑戦してみたいなって

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2025/06/03(火) 12:40:21 

    昨日実家で梅とってきたよ。
    もう建て直しだから、抜いちゃうらしい。
    梅ジュースにする予定です。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/06/03(火) 12:41:05 

    小梅で作る酸っぱい梅シロップが好きなので、この時期にまとめて小梅を買ってきて時間差(下処理して冷凍)で仕込みます。
    この間、地物の良い小梅を安く買えて嬉しかった!
    また買い足してもう一回仕込みたいです^_^

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2025/06/03(火) 12:41:05 

    >>1
    自家製の梅を幼稚園に振る舞うママがいたなぁ…
    他人素人の作った自宅管理の梅ジュース、子供に飲ませるの嫌だった

    +4

    -18

  • 33. 匿名 2025/06/03(火) 12:41:34 

    もう4キロ梅漬けとカリカリ梅、梅ジャムにしました
    前の年の梅酢残ってたら、ちょっと足すと漬かるのが早いよ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/06/03(火) 12:41:34 

    >>20
    わたしは干し籠使ってるよ
    こういうやつ

    【梅仕事】part2【2025】

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2025/06/03(火) 12:41:42  ID:eEuaLrPynK 

    これは大丈夫でしょうか?
    梅じその上の白いプツプツと下の梅の方も少し白いところが
    【梅仕事】part2【2025】

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2025/06/03(火) 12:41:54 

    旦那が梅酒を作ってほしいと言うので梅酒を仕込みました〜
    梅干しは昔から作ってきたけど梅酒は初めて
    地味に面倒ではあるけど簡単にできた!
    あとは自分用にカリカリ梅作ろうか悩み中

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/06/03(火) 12:41:54 

    >>6
    たくさんすごいー!!
    梅ダージリンって日持ちしますか?

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2025/06/03(火) 12:42:24 

    家族からの要望があったので、梅シロップ仕込みました!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/06/03(火) 12:42:54 

    >>30
    しょうがないとはいえもったいないわぁ

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2025/06/03(火) 12:43:13 

    >>17
    それって多分丁寧な暮らしwとか馬鹿にしてる系だよね。
    梅干しって全然手間もかからないのにね。

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2025/06/03(火) 12:43:36 

    毎年作ってたけど、今年はお金に余裕ないから作れない。泣

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/06/03(火) 12:44:58 

    >>35
    カビというより塩みたいに見えるけど違う?
    紫蘇の白っぽいところは取りやすそうだから取ってみて様子を見たらどうかな。

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2025/06/03(火) 12:45:55 

    >>32
    断ればよくない?

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2025/06/03(火) 12:45:55 

    >>35
    白いのはだいたい大丈夫なやつ
    塩の結晶か、ふわふわしてるなら酵母だから
    色がついて明らかにカビだとアウト

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/06/03(火) 12:46:25 

    >>35
    私も同じようなものができて心配で調べた!
    クエン酸の結晶だったと思う!カビかと思って一瞬あせった。
    カビはホワホワしてて表面にできるらしいよ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/06/03(火) 12:48:24 

    >>9
    1キロの梅ならLサイズのジップロック2枚でいけます
    自分は袋の内側にキッチン用のアルコールか梅酒用の焼酎を少し入れてペーパータオルで拭き、口を開けたままで乾燥させてから使ってます
    ただやはり袋なので梅酒やシロップに氷砂糖を使いたい人は破れないよう注意が必要かな

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/06/03(火) 12:49:17 

    梅シロップ2瓶作って、もう1瓶飲み干す勢い。

    梅干し用の南高梅が昨年は、すぐ売れちゃったから青梅を追熟させてます。使わない部屋で追熟させてるとうっかり腐らせちゃうから今年は寝室でしてます。
    寝るタイミングでリビングに移すんだけど、寝室が梅の香りに溢れてます。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2025/06/03(火) 12:49:28 

    梅酒つけたよー
    南高梅売りきれてたから青梅だけど
    楽しみ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/06/03(火) 12:49:37 

    >>4
    一番簡単に美味しく出来るからオススメだよー

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/06/03(火) 12:50:20 

    昨日漬けたよ!
    梅酢が上がってきてるか今日はチョコチョコのぞいてます。少しづつ梅酢増えてるのみるの楽しい。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/06/03(火) 12:50:36 

    今年は梅酒を、黒砂糖で作りました。
    果たしてどんな味になりますやら。

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2025/06/03(火) 12:52:35 

    >>18
    前にわたしも追熟させて失敗したことがある
    もうちょっと先かなと仕込み時をはずして三分の一くらいダメにした
    残りの無事な梅は慌てて漬けたけど無駄にしてしまった三分の一を想ってひとりでぐぬぬしてた

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2025/06/03(火) 12:54:03 

    今年はどこも豊作なようだから、梅を手に入れやすいね

    +2

    -10

  • 54. 匿名 2025/06/03(火) 12:54:39 

    >>37
    少量ずつ作って、作ったらすぐに飲みきってしまうwけど、このレシピを発案した料理家の今井真実さんは冷蔵庫保管で3ヶ月って言ってた!
    必ず冷蔵庫にいれてねってとも!
    めちゃくちゃ美味しくて翌日から飲めるのでぜひ作ってみてほしいw

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2025/06/03(火) 12:55:00 

    >>18
    青梅から作るレシピがクックパッドにあるよ
    私は毎年そのレシピで作ってる

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/06/03(火) 12:56:10 

    明日スーパー行く日だからで梅購入。初の梅仕事の予定です。
    梅酒を作りたいので、買う物をメモしてたところ。
    うふふ♪

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2025/06/03(火) 12:56:16 

    梅の産地の近所に住んでいます
    毎年参加費1000円で5kgの梅狩りが出来るので今年も夫と二人で10kgの梅を収穫してくる予定です
    これがけっこう重いんですけどね💦
    できるだけ大きいのを狙って取ってます

    毎年、梅酒や梅ジュースを大量に作って実家にも持って行っています
    今週の土曜日晴れるといいなー

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2025/06/03(火) 12:56:31 

    >>11
    梅味噌作ってる
    梅シロップで使った梅も、梅味噌にしてる

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/06/03(火) 12:56:49 

    昨日梅酒作りました!
    去年ブランデー梅酒にしたらめちゃくちゃ美味しかったから今年もブランデー梅酒にしようと思ってたら、果実酒用のブランデーどこにも売っておらず…
    今年はウィスキーで漬けてみました
    出来上がりが楽しみです(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

    +12

    -2

  • 60. 匿名 2025/06/03(火) 12:56:49 

    >>18
    買ってすぐに袋から出してる?!

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/06/03(火) 12:57:36 

    去年は梅不足で作れなかったから今年は梅エキス作ったる🟢

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/06/03(火) 12:57:59 

    >>4
    美味しいですよね!カビないか心配です。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/06/03(火) 12:58:16 

    今年は梅があまり取れなかったよ。ウチに梅の木が3本あるんだけど2kgくらい。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/06/03(火) 12:59:51 

    >>6
    梅ダージリン初めて知りました。
    やってみます!

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2025/06/03(火) 13:00:59 

    >>6
    梅味噌🟢良さそう!どんな料理に使えますか?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/06/03(火) 13:01:06 

    子供が今年18歳。20歳になったら一緒に飲みたいので今年は梅酒を作ってみようと思います。うまくできるかな。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/06/03(火) 13:01:42 

    >>53
    和歌山は不作みたいで関西だけど並び始めるのが今年は少し遅かった

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/06/03(火) 13:02:42 

    去年醤油で漬ける醤油梅を作ったから今年も醤油梅にする予定

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/06/03(火) 13:03:48 

    昔ながらの酸っぱい梅干しだとあまり食べれないので、邪道かもしれませんが甘酢漬けにしてます
    市販のはちみつ梅干しみたいになって美味しかったです
    干す作業がないのも楽でした

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/06/03(火) 13:04:48 

    >>42
    >>44
    >>45

    ありがとうございます!!

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/06/03(火) 13:04:49 

    >>64
    スクショしたレシピはっておくねー
    【梅仕事】part2【2025】

    +42

    -0

  • 72. 匿名 2025/06/03(火) 13:06:52 

    >>65
    そのままを野菜にディップしたり、そうめん、豚しゃぶのタレに使ったり、鶏肉を焼いても美味しいよ!

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/06/03(火) 13:07:59 

    梅シロップ漬けた。 氷砂糖、賞味期限ないのにビックリ!何年か前の残り使ったけど無事にシロップができる事を願う(,,> <ㅅ)

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2025/06/03(火) 13:08:36 

    今年梅高くない!?
    かつての2倍になってる

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2025/06/03(火) 13:13:40 

    >>1
    偉いねぇ!そういうの面倒くさくてしないから本当尊敬するよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/06/03(火) 13:14:35 

    >>72
    ありがとうございます😊!鶏肉×梅味噌🟢絶対美味しいやん!
    梅味噌作ってみたくなりました。
    梅の木はうちの果樹園にあって、今年は豊作なので楽しみです。
    私は毎年梅エキスを大量に作って常備薬にしてます。

    +13

    -0

  • 77. 匿名 2025/06/03(火) 13:14:53 

    去年、キズでつけられなかった梅を使って梅味噌作りました。すごくおいしかったです!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/06/03(火) 13:15:41 

    >>16
    飲まないのに作りたい衝動にかられる

    私もですよ
    そして毎年作ってます
    梅シロップにして料理に使うのおすすめ、ドレッシングや照り焼きや煮物など何でも美味しい
    夏の素麺つゆにも入れるけど夏バテに効く気がする
    料理に使えば作りたい衝動、梅仕事の達成感、消費…全て解決します
    今しか出来ないですもんね作りましょう

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2025/06/03(火) 13:16:55 

    梅シロップ第一弾できた
    追加で作る

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/06/03(火) 13:18:35 

    梅酒色々作ってきたけど私は氷砂糖とホワイトリカーの組み合わせが一番好き

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/06/03(火) 13:19:24 

    >>67
    そうなんだ
    去年は裏年だったのかメルカリとかでもなかなか買えなかったのが
    今年は多く出てたから、どこも取れてるのかなと思ってたけど、地域差があったんだね

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/06/03(火) 13:19:44 

    >>1
    庭の梅の木に鈴なりに生ってるよ
    去年は全然だったのに
    梅シロップ作り楽しみだな~

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/06/03(火) 13:25:56 

    >>4
    大好き!美味しい

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/06/03(火) 13:26:30 

    >>1
    祖父母の家に梅の木があって、今まで見るだけだったけど、今年は梅干しを作ってみたいなって思ってる

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/06/03(火) 13:29:01 

    >>1
    こういう色の梅って甘くて本当にいい香りがする

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2025/06/03(火) 13:34:17 

    今日、黒糖梅酒と
    梅シロップきび糖と、氷砂糖で
    作ったよー
    何日か前に小梅の梅干しと、シロップも作ってる
    注文した梅が届いたら梅ダージリンと
    梅醤油と、梅干し作るー

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/06/03(火) 13:43:10 

    >>9
    ジップロック二枚重ねにして漬けました!
    簡単で味は変わらないからおすすめです。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/06/03(火) 13:53:01 

    リンゴ酢と氷砂糖で梅シロップ作りましたー!

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/06/03(火) 13:58:45 

    【梅仕事】part2【2025】

    +0

    -16

  • 90. 匿名 2025/06/03(火) 14:00:37 

    >>4
    梅ジュース作ったけど誰もジュースでは飲まず困ってたけど
    ドレッシングに使うとめちゃ美味しいドレッシングできる!

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2025/06/03(火) 14:07:20 

    >>40
    『筍しごと』のほうが断然手かかるし、これぞ丁寧な暮らししてる人しか出来ない(やらない)

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2025/06/03(火) 14:16:11 

    >>2
    梅干し漬ける前に容器も梅も焼酎で洗ってる
    塩分濃度も18%守ってる

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/06/03(火) 14:16:39 

    梅酒が大好きで、毎年作ってみたいなと思ってました。
    道の駅寄ったら安く売ってたので、昨日初めて作ってみました!
    焼酎か日本酒かウイスキーか迷ったけど、上手くできるといいなー

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/06/03(火) 14:26:20 

    >>1
    今年は梅酒作りたくて、梅狩りに行こうと農園に電話したら青梅はもう終わって次は南高梅って言われた。
    梅酒作りたくてって言ったら南高梅で作るの勿体無い、梅干しようだよって言われたんですけど、南高梅で梅酒作りは勿体無いですか?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/06/03(火) 14:34:57 

    小学生の息子が梅仕込みしてみたいって言うからやってみようかな。
    ついでに大人用に梅酒も作ってみようかなと考え中!
    みんなは梅酒のときはなんのお酒で作るのが好きですか?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/06/03(火) 15:07:31 

    >>53
    2年間取れなかったけど
    今年は豊作で
    一本から14キロ取れたよ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/06/03(火) 15:26:08 

    >>94
    うちは地域がらスーパーに並ぶ梅は南高だから梅酒もシロップも梅干しも南高で作ってるわw
    青梅じゃなく全部黄色くなった完熟梅で作るのが好き(*´∀`)

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2025/06/03(火) 15:29:50 

    >>76
    果樹園があるとな!!
    ちらほら梅の木があるおうちがあるみたいで心底羨ましい…

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2025/06/03(火) 15:32:10 

    >>95
    ホワイトリカー、ブランデー、日本酒で作ったことあるけど、ナンダカンダ叫んでもホワイトリカーに戻ってしまったw無味だから梅の味が分かりやすい気がしてw
    でもそれぞれのお酒の良さがあって全部美味しいよ。

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2025/06/03(火) 15:33:22 

    >>31
    砂糖の量を少なめで作るということでしょうか?

    すでに古城梅で2キロ漬けたけど追加しようか検討中です

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/06/03(火) 15:37:49 

    >>74
    首都圏住みですが、去年より4割高いです(´;ω;`)

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/06/03(火) 15:40:29 

    >>99
    初心者だしホワイトリカーでまずやってみようかな!アドバイスありがとうございます!

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/06/03(火) 15:44:58 

    庭で大量に採れたけど、アルコールだめだから梅シロップしか思いつかない。とりあえず冷凍したけど。
    【梅仕事】part2【2025】

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2025/06/03(火) 15:53:26 

    >>26
    体がしんどいから、普段の家事にプラスするような仕事はしないで体休めなさいって話らしいよ
    季節の変わり目で肌寒い日と蒸し暑い日と目まぐるしくかわる時期でもあるしと

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/06/03(火) 16:03:21 

    >>16
    私も梅干しはまだ有るから今年は梅シロップだけ多めに作る予定です
    ドライブ兼ねて越生まで青梅を買いに出掛けるのも楽しいのよ♪

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/06/03(火) 16:29:03 

    梅ジュースは以前、そのまま作ったら発酵して失敗しちゃった

    それからは冷凍してから作ってるけど冷凍すると梅の風味が落ちるって聞いた

    冷凍させないで、梅に穴を開ける方法もあるみたいだけど、皆さんはどちらで作ってます?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/06/03(火) 16:40:16 

    梅、氷砂糖をビンに交互に入れていき、最後に酢を梅がかぶるぐらいまで入れてジュースにするよ

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2025/06/03(火) 16:48:25 

    >>14
    私も梅干しジップロック
    やってみようかな!

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/06/03(火) 16:57:07 

    >>106
    穴を開けたり冷凍したりは基本してないです
    酢を入れるレシピのせいか発酵したことはないです
    でもすぐ処理できない時とか冷凍したら便利かなとは思います

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/06/03(火) 17:17:27 

    挑戦してみたいです。

    いつもこの時期に、スーパーで売れ残った梅達がおつとめ品になっていて…
    売れなくてぐじゅぐじゅになってきているの見て切なくなります。

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2025/06/03(火) 17:21:03 

    >>54
    そうなんですね!美味しい物って気づいたら無くなってますよねw
    詳しくありがとうございます!追熟して挑戦してみますね

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/06/03(火) 17:27:50 

    >>46
    >>87
    ご親切にありがとうございます♪
    やってみます。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/06/03(火) 17:34:46 

    お酢を入れると雑菌の繁殖が抑えられて発酵防止になるのかな?
    梅が酸っぱいのにお酢も入れるの?って思っていましたが上手く行くならお酢も入れてみようかな?

    梅ジュース子供達も毎年楽しみにしてます

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/06/03(火) 17:59:04 

    >>11
    梅ジュースを作った後は梅ジャムを作ります!
    パンやヨーグルトと一緒に食べます!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/06/03(火) 18:06:28 

    >>106
    私も梅シロップが発酵してしまったことがあり、それ以来必ず冷凍してから作っています。
    味が落ちるというイメージは無いなあ。

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2025/06/03(火) 18:13:15 

    >>100
    31です。
    大きな梅と作り比べたら小梅の方が酸っぱかったんです。
    大きな梅はまろやかで甘みが際立っていました。
    芳醇で、てんさい糖とかに合う感じでした。

    私は酸っぱくてすっきりしたのが好みなので、手間はかかりますが小梅で作ります。
    ちなみにお砂糖はどちらも少なめで作りました。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/06/03(火) 18:14:01 

    part1気が付かなかった

    梅ジュース 梅酢(甘いもの) 梅ダージリン(梅ジュースや梅酢漬けた後の梅をアールグレイで)作ります
    梅干しは最近あまり食べないから数年前のがまだ残ってる

    一昨年のトピ?で梅ダージリン教えてくれたガル民ありがとう


    >>106
    私は時期分けて2回梅ジュース作るのもあって冷凍して作ってるけど そのまま作るなら梅1キロに対して1カップくらいいれると発酵しにくいですよ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/06/03(火) 18:14:29 

    >>116
    ありがとうございます
    参考までに砂糖はどれくらいの量にされてますか?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/06/03(火) 18:15:36 

    >>117
    自己レス
    お酢って書くの忘れた

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/06/03(火) 18:32:39 

    小梅で梅干し作ってるよ!義母直伝の砂糖と酢と塩で作る干さないけど美味しいやつ。梅酢もしっかり上がって嬉しい☺️ついでに紫蘇ジュースも作ったよ。蒸し暑いから仕事から帰ったら飲んでサッパリするよ〜

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/06/03(火) 18:38:53 

    梅ダージリンってここで初めて聞いた
    梅シロップ作ったあとの梅で挑戦してみるのが楽しみになったよ

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2025/06/03(火) 18:41:44 

    >>4
    しあわせは食べて寝てまて を観てから今年は作りたいって思うようになった。
    暑い夏にサッパリしたい。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2025/06/03(火) 19:00:42 

    樹熟の五ヶ所梅3キロが届いたから1キロだけ梅干しに、あとは冷凍

    めっちゃ香り高くて、ひと晩で梅酢がひたひたに
    【梅仕事】part2【2025】

    +32

    -0

  • 124. 匿名 2025/06/03(火) 19:06:48 

    >>123の梅干し用に漬けたもの、塩分は18%
    【梅仕事】part2【2025】

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2025/06/03(火) 19:07:34 

    >>4
    私も作りたい!!

    梅仕事自体を初めてするんだけど、梅ジュースに使う梅はどの様な梅を買えば良いですか?
    青梅でも、少し黄色がかってるものやオレンジがかってる色の梅も見かけるので…

    あと、氷砂糖が溶けるまでは冷蔵庫?室温?
    氷砂糖が溶けて飲めるようになった後、冷蔵庫?

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/06/03(火) 19:33:26 

    一昨年作った梅酒で一杯やっています

    いつも1、2年以内に飲みきっちゃうけど、梅酒って長く置けば置くほど美味しくなるのかな?

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/06/03(火) 19:39:52 

    >>118
    梅10:砂糖8くらいです💡

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/06/03(火) 19:56:43 

    >>4
    簡単だよー。
    カビないように洗った梅の水分をキッチンペーパーでしっかり拭くのが大事かな。
    夏の暑い時に炭酸水と割って飲むのがお気に入り。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2025/06/03(火) 20:03:10 

    大きい梅が見つからない

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/06/03(火) 20:08:20 

    初めてカリカリ梅作ってみて1週間。
    まだ苦みあるんだけど、これちゃんと抜けますか?
    youtube観て、

    青梅1キロ
    粗塩160グラム
    リキュール大4
    卵の殻

    で作りました。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/06/03(火) 20:24:53 

    >>123
    めちゃくちゃ綺麗!完熟~!って感じ(*≧∀≦*)

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2025/06/03(火) 20:57:29 

    >>130
    1週間できるの?!私は2週間はつけてたw
    去年つくったやつ苦くてどうしよう…って思って調べたらその青梅じたいが苦くてそれはもう苦い梅にしかならないと見て絶望してて、ほったらかしにして1年後食べてみたら…美味しかったw

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/06/03(火) 21:02:59 

    >>127
    ありがとうございます
    私も糖分控えめでチャレンジしてみます

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/06/03(火) 21:12:10 

    過去の梅干しが山ほどあるのに、梅酢が欲しくて今年も漬ける。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/06/03(火) 21:18:31 

    >>99
    やりたいことやるべきです╭( ・ㅂ・)و ̑̑

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/06/03(火) 21:33:26 

    >>107
    梅サワー!
    ウチも甘い飲み物が苦手なのでお酢入れて作ってます
    夏バテに効果テキメンで夏の必需品です😆

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/06/03(火) 22:14:04 

    >>11
    残った梅って何年もつ?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/06/03(火) 23:01:55 

    >>34
    私もこれ!
    カインズで買ったよ😊

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/06/04(水) 00:29:30 

    >>22
    横から失礼します。
    数年前から梅仕事はじめました!
    乾かす工程があるものは家の風通しをよくして作業したいのですが、平日はお隣の建替え工事で日中は換気できず、日曜は工事はありませんが一昨年あたりから近隣の柔軟剤の濃い匂いが入ってきます。
    自分はもともと石鹸生活なので嗅ぎ慣れない香りを嗅いでいるうちに過敏になってきているだけかもしれませんが、吸うと気管支は悪くなります。
    換気しなければしないで空気悪い気がしてます…
    このような場所で作っても平気だと思いますか(^^;
    嫌だなぁと思いながらも自炊はしちゃっているので、気にしなければいいだけなのか、それとも梅仕事とかする人たちはみんな空気が綺麗なところでやっているのかどうしても気になってしまいました…!!

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/06/04(水) 00:32:25 

    >>131
    香りがまさに桃、でした😚
    【梅仕事】part2【2025】

    +24

    -1

  • 141. 匿名 2025/06/04(水) 01:11:03 

    庭にできた青梅20コ
    とりあえず冷凍したけど、どーすればいい?

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/06/04(水) 03:15:16 

    今年は庭の梅の木が豊作で、この前の日曜日に約10キロくらい採ったけどまだ小さいのがいっぱいなってる!
    もうちょっと大きくなってからとりたいから木につけたままにしてたらどんどん落ちてきてる💦みなさんご近所だったら自由にとって持って帰って〜って言いたい(*´艸`*)

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2025/06/04(水) 04:50:31 

    今日は梅干し用の梅を漬けます
    今年初の梅仕事!

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/06/04(水) 08:58:44 

    >>123
    わーーいいな!
    完熟の状態で届くのかな?
    毎年青梅を買って自宅で追熟してるんだけど、やっぱり木で熟した梅の方が甘みが強くて美味しいよね?
    来年は樹熟梅を買うぞ......!

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/06/04(水) 12:53:40 

    母が昔から大事にしていた梅仕事本を失くしました…(T ^ T)うちで作るのは梅干しですが、ぼんやり覚えているものの指針を失った状態。
    甘さ無しでしょっぱく、赤い紫蘇で漬けます
    参考文献でお勧めがあればご教示いただけるとありがたいです!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/06/04(水) 13:53:44 

    梅シロップ、炭酸、牛乳で飲むの大好き。さっきお茶で飲んだらこれも美味しかった。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/06/04(水) 14:03:57 

    >>141
    梅醤油か梅味噌、シロップとかどうでしょう~

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/06/04(水) 14:06:59 

    揉み紫蘇作る時、結構な塩で揉むレシピ多いけど塩分濃度があがるのが嫌でめっちゃ少ない塩で揉んでるけど大丈夫だよね?
    今のところ問題なく漬けてたけどふと気になって。
    塩以外で揉むのはだめなんだろうか…砂糖とかw

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/06/04(水) 14:08:38 

    去年は休んだけど、今年はブランデーで梅酒をつけようと思ってる。
    もう梅が店頭に並び出したから、用意しなきゃ。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2025/06/04(水) 14:52:48 

    梅酢でしば漬けも作ってみたいなー
    考えるだけで楽しくなるし、本当に梅って余すところなく使えるね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/06/04(水) 15:11:24 

    >>144
    こんな感じでサイズ無選別、箱入りで届きます☺️

    五ヶ所小梅はJAのオンラインでのみ買えるみたいですね
    【梅仕事】part2【2025】

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2025/06/04(水) 15:21:20 

    >>151
    お金持ちのやつ!
    いつかわたしも頑張ろ…😭

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/06/04(水) 15:51:38 

    >>152
    年に一度だし思いきって奮発しましたが、最初頼んだ時箱が立派でびっくりしました😅



    +10

    -0

  • 154. 匿名 2025/06/04(水) 16:47:13 

    >>74
    氷砂糖も高いよね

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2025/06/04(水) 17:20:38 

    毎年通販している梅農家さんから「来週あたりから収穫して発送するよ」ってメールが来たところです。
    完熟梅を10キロ買って、梅干しと梅シロップ作ります。
    梅干しは白漬けと紫蘇漬け。
    梅シロップは今年は氷砂糖以外の砂糖でも作ってみようか思案中。

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2025/06/04(水) 17:43:18 

    >>17
    和食アンチかしら?

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/06/04(水) 17:51:46 

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/06/04(水) 18:00:10 

    最近なにかとか物入りで大好きな梅仕事もやらないでおこうかなと思っていたけど、ここも、通販サイトも毎日見ちゃうし、やっぱり買ってしまいました。スーパーのチラシと見比べ、今年は、通販の方が安かった。良い匂いが部屋中にとか書かれたらもう我慢できなくなる。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/06/04(水) 19:03:30 

    去年仕込んだ梅酢に浸かったままの梅があるんだけど、赤梅酢が欲しくて一年越しに赤紫蘇を入れようか迷い中…
    そもそも年を跨いで赤紫蘇って入れていいものなの?

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/06/04(水) 20:05:27 

    この前の日曜日に漬けた梅シロップの瓶の底に溶けた砂糖がちょっとずつ溜まってきた✨️
    毎日瓶をぐるぐるするのが楽しい(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2025/06/04(水) 20:17:06 

    追熟中の梅でなかなか黄色くならないやつまとめて醤油に漬けたけどアク抜きしてなかった…大丈夫かな

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2025/06/05(木) 02:12:18 

    YouTubeで味醂漬けが出てきたけどんまい?

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2025/06/05(木) 09:01:02 

    熟した小梅をいただいたので、今年は乾燥梅干し用に仕込みました
    昨日仕込んだのですが、もう梅酢がたっぷり上がっている

    梅干しを作り、カラカラに乾燥するまで再び干すと素敵な干し梅になります
    旨みをギュギュッと閉じ込めた干し梅は外出時に簡単持ち歩きできるから、夏場の熱中症対策にたいへん旨したいへん良しです

    梅干しは日本の万能保存食!
    【梅仕事】part2【2025】

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2025/06/05(木) 09:05:44 

    >>163
    自レスです
    まだまだ梅仕事は続きます
    青梅はもうすこし熟してから、梅干し用に仕込みます
    部屋に梅の良い香りがただよう一年に一度の季節、日本の大切な食文化として次世代につなげたいですね✨
    【梅仕事】part2【2025】

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2025/06/05(木) 09:43:48 

    >>163
    わたしもきっちり乾燥させた梅干し大好きです。それでも中から
    梅蜜が分泌してきて中はネットリ。

    しかし先日、母から去年作の梅干しをもらい、母は干した後も梅酢に漬けておく派でして
    それも濃厚でおいしかったから今年はそういうのも作ってみようかと
    思っています。

    梅酢で他の事もしたいからたくさん上がりますように!

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2025/06/05(木) 10:09:18 

    炊飯器でシロップができてワクワクしていたのに保温を切ってしばらく置いていたら蓋を開けた時に内蓋の水滴が入ってしまった…カビちゃうのかな😭大量に出来たのにつらいー

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/06/05(木) 10:50:13 

    前トピでカリカリ梅か梅シロップにするか迷っていた者です。
    あれから出張などもあり、手がつかられず恐る恐る今日新聞紙をめくってみたら、思いの外元気でいてくれましたが、下に敷いていた新聞紙がザルを通り越して湿っていたのでエキスなり出てきたのか?と焦って水洗い、ヘタ取りをしましたが、卵の殻がないことに気づき断念。

    それで翌日になってアク抜きをしていて後手後手ですが昼に水から上げ、乾かし、夜には塩漬けする予定です。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2025/06/05(木) 14:32:11 

    1キロ598円の南高梅を見つけたよ!
    2つ買ってきた〜
    追熟のために広げて梅の香りに包まれてます
    この値段だから傷物も多いけど何にしようか悩む

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2025/06/05(木) 16:00:15 

    梅干し初挑戦です
    瓶に入りきらなくて瓶から少し飛び出ちゃいました
    冷静に考えたら多かった分ボールに漬ければよかっただけなのに~
    来年リベンジします

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/06/05(木) 16:44:46 

    >>163
    からから梅干し小梅じゃないとだめかな?ちょっと気になる!

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/06/05(木) 17:09:03 

    メルカリで無農薬の青梅買いました!追熟させてから梅干しにする予定!まずはうまく追熟できますように💦

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/06/05(木) 17:32:16 

    今日、青梅を買いました
    初めて梅シロップを作ってみます、美味しく出来るかドキドキ

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/06/05(木) 17:45:48 

    少し前から去年作の梅シロップ炭酸割りを飲んでます。町内の神社の余った梅(といってはなんだけど)をもらってきたもので正直期待していなかったのだけど、飲んだらメロンみたいな味がしてめちゃくちゃおいしい。また今年ももらえたら作ってみようと思います😊

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/06/05(木) 22:02:36 

    >>125
    シロップは青梅を使うのが一般的ですが好みで黄色い完熟梅で作っても芳醇で美味しいシロップができますよ〜!
    作り方も消毒した瓶に梅と氷砂糖を交互に入れて常温の涼しい場所に1ヶ月程置いて作る方法や
    冷凍した梅を使う作り方や炊飯器で1日で作る方法など様々ですが、わたしはシンプルに瓶で1ヶ月じっくり梅のエキスを抽出する方法がオススメです
    梅ミッキーさんのレシピが初心者でもわかりやすくて失敗もないのでオススメですよ!
    梅講師直伝⑦極上梅シロップ※梅ジュース by 梅ミッキー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品
    梅講師直伝⑦極上梅シロップ※梅ジュース by 梅ミッキー 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品cookpad.com

    「梅講師直伝⑦極上梅シロップ※梅ジュース」の作り方。【1900レポ感謝】 本場和歌山仕込みの梅講師です! ※梅は凍らせない!穴を開けないのがポイント!香り高く仕上がります♪ 材料: 梅、氷砂糖、酢

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/06/05(木) 22:03:17 

    >>113
    亀レスですが、酢は発酵防止で入れますよ。
    純リンゴ酢がお勧めです。

    梅に対して同じ分量の氷砂糖入れるので、酢を入れてもちゃんと甘いので酸っぱさはほぼありませんよ!

    梅1k
    氷砂糖1k
    純リンゴ酢120〜200cc

    これで美味しい梅ジュースできまーす。

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2025/06/06(金) 12:54:58 

    梅シロップと梅酒はもうつけてるけど梅干しはまだなので今年は梅刈りに言って梅を買ってきます
    楽しみ〜

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/06/06(金) 13:01:32 

    今日スーパー行きますが梅が安くなってても買いませんように!
    通販でまぁまぁな量買ったから今年はこれでセーブしたい!

    この前パープルクイーン見つけて買いそうになったのを
    娘に抑制してもらった(今年はあまり作らない、作りすぎないって
    ずっと言ってたから)。
    でも帰ってからもまたこっそり出かけて会に行きたい衝動にかられた。
    だってパープルクイーンがここいらに並ぶのは珍しいから。
    でも我慢した!

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2025/06/06(金) 13:04:03 

    >>176
    いいな~。地元にも名産あるけど、いろいろ試してみたいんだよね。
    通販で買えるのは買ったりできるけど、やっぱり産地行ったりして
    買うとまた違うだろうし、自分の手でもぎってそれを加工ってまた
    思い入れが格別だろうな。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/06/06(金) 14:35:41 

    近所のスーパーでキズあり梅一キロ1,000円で売ってたので買ったよー
    キズありと言っても乾いたものがほとんどみたいだから、梅シロップにするには問題なし!

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/06/06(金) 16:48:30 

    みなさんは梅干しは何サイズで何キロ仕込みますか?
    今回初挑戦で3Lを3キロ漬けてるのですが足りない気がしてきました

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/06/06(金) 17:37:53 

    >>174
    横ですが

    瓶はどう殺菌してるのでしょうか?

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2025/06/06(金) 19:23:21 

    >>181
    瓶は食品用のアルコールスプレーを吹きかけるか、ホワイトリカーを少量入れてぐるぐる回して全体に行き渡らせれば消毒できますよー!

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/06/06(金) 20:21:27 

    >>182
    教えていただきありがとうございます!!

    今日、家族が青梅を少し貰ってきたのですが、先程袋から出したら、ほとんど、身が割れたり、欠けてたり、虫食い?みたいなのばかりで、全然作れなそうでした😭がっかり😭笑

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/06/06(金) 21:06:34 

    梅ダージリンてここで初めて知りました
    梅シロップ作った後の梅で作る場合、もともと砂糖に浸かってたわけだから、プラスする砂糖は控えめにするのかな?
    NHKのレシピ見たら梅300gに砂糖200gとあった

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/06/07(土) 00:55:26 

    自宅の梅の木が今年は豊作で、先週今週2回収穫して30キロくらいとれたんじゃないかな?
    10キロは我が家、義実家で分けて、残りは主人がメルカリで売ってた!この中のどなたかが買ってくれてたらおもしろい(*´艸`*)

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2025/06/07(土) 10:53:02 

    スーパーで南高梅を買ってきたけど、値段が上がってた。
    でも、欲しいだけ買ってつけるけど。
    今年は奮発して、ブランデーのVSOPでつける。
    もっと安いブランデーでもつけるから、味の違いが自分にわかるのかも楽しみ。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2025/06/07(土) 11:16:12 

    梅はまだ届いていないけど、準備は進めてる☺
    【梅仕事】part2【2025】

    +19

    -0

  • 188. 匿名 2025/06/07(土) 13:20:42 

    >>159
    一年後に入れたことあるけど綺麗に色づいたよー

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/06/07(土) 15:33:54 

    蟻の道が出来てしまった!!
    毎年梅シロップを数種類作るのだが、なぜか初めて蟻が現れた。上下に降る時に少し漏れてたのかも・・でも毎年のことだし、毎回エタノール染みませたコットンで瓶と周りを拭いているんだけどな。
    15年作ってて初めて、それも今朝発見してひっくり反るかと思った。そしてうちはマンションの12階なのに、蟻には関係ないんだね。。

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2025/06/07(土) 16:41:34 

    いつもホワイトリカーで梅酒つけるけど、今年は芋焼酎でつけてみた!どんな味になるのか楽しみ!

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2025/06/07(土) 18:47:26 

    追熟してた梅がしわしわになってた😢
    これはやってもーたのか、、、

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/06/07(土) 20:31:56 

    今まで青梅をアク抜きとかせずに梅酒と梅シロップ作ってたんですけど、アク抜きってどうやってするんですか?

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/06/07(土) 20:43:46 

    >>192
    3〜4時間水に浸けておくで良かったはず

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2025/06/07(土) 22:08:25 

    >>188
    教えてくれてありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
    さっそく試してみます!

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/06/07(土) 22:54:55 

    >>180
    私は2Lを3kg漬ける予定です!
    初挑戦の時は色々試したくなって10kgくらい漬けたけど、2年目以降は自分の好みの漬け方が把握できたので減らしました
    多くて後悔したのは干す作業が大変だったことかな
    でも、スーパーで安売りを見つけたら追加で漬けるつもりですw

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/06/08(日) 01:34:14 

    スーパーの2000円超えてて溜息

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2025/06/08(日) 08:02:48 

    >>196
    た、高い…!

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/06/08(日) 13:26:01 

    ここの先輩方に質問です。市販のもみしそで梅干し漬けたのですが500g入りで300g梅干しに使って後は余ったもみしそは何か他の料理に使えませんか?とりあえず大根ときゅうりは漬けようと思ってるのですが…まだまだ余りそうなので

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/06/08(日) 14:41:25 

    >>197
    隣の県の産直行きました1000円に超感激して
    5袋買いました 大切に使います

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/06/08(日) 14:41:57 

    小学生の息子と初梅仕事してみました!
    ちょっと子供が喜ぶように金平糖入れてみた!
    味の変化あるか分からないけどw
    梅酒は6か月くらいは我慢しようかな〜
    出来上がっていく様子を眺めるの楽しみ!
    【梅仕事】part2【2025】

    +23

    -0

  • 201. 匿名 2025/06/08(日) 15:26:40 

    >>177
    追加で買いがちになりますよね、私も注文したぶんがあるのに仕事帰りに寄ったスーパーで七折梅見つけて1キロ買ってしまった😂

    【梅仕事】part2【2025】

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2025/06/08(日) 15:57:33 

    >>171
    無事に届きました!ペットシーツの上に乗せて、追熟させようと思います!
    【梅仕事】part2【2025】

    +8

    -10

  • 203. 匿名 2025/06/08(日) 17:59:28 

    >>11
    食べちゃう

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/06/08(日) 18:06:16 

    昨日梅の甘露煮とシロップってどうちがうんだ?と思いながらあくぬきして氷砂糖に浸けました!
    瓶に沢山シロップが溢れてきてて美味しそうでたまらん。。。ってなってます☺️来週も暑いからこれで乗りきるぞー!

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2025/06/08(日) 18:41:13 

    明日いよいよ届きます!どんな状態なのか青梅から徐々に香るのも一興、結構な完熟に近いと開けた瞬間ブワっと香るのもまた良いし、しかしそうなると作業が平日になってしまい梅仕事にゆっくり向き合えないという懸念があるな。

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/06/08(日) 19:14:38 

    >>191
    しわしわになったのどうせならとおもって冷凍したよ
    はちみつ漬けにするか、シロップにするか
    無事だったのは塩漬けしたので梅酢上がってきたらはちみつ入れます🍯

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/06/08(日) 19:32:50 

    読んでるだけで唾液出てくるわ

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/06/08(日) 21:27:00 

    >>195
    返信ありがとうございます!
    次の休みに直売所行っていいサイズがあったら追加で漬けようと思います
    今度は昆布と一緒に漬けてみます

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/06/08(日) 22:07:53 

    >>208
    昆布はやったことないけど、旨みが出て良さそうですね〜!
    良い梅に出会えて美味しくできますように♪

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/06/09(月) 00:12:15 

    買ってしまった!
    メルカリで青梅を!梅沼恐ろしい!笑

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2025/06/09(月) 08:39:05 

    >>210
    梅沼!わかります。わたしも何年か前に、記念のための
    梅酒を作るために梅を買い、梅酒をつくりましたが
    余った梅で梅干し作ったら楽しくて、追加で梅や大き目の瓶を
    購入していました。それから毎年欠かさず
    あそこの梅、ここの梅といろんな産地、塩で試してみては
    楽しんでいます。

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2025/06/09(月) 08:43:05 

    >>201
    七折梅、スーパーで出会ったらわたしも買ってしまうかも。
    昨年七折小梅で梅干し作りました、通販でしたが。元々がほんのり甘目だから
    パクパク食べれて㏠何粒か食べてます、おいしいですよね。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/06/09(月) 12:38:10 

    >>20
    ホムセンで売ってたプラケースを使っています
    足がついていて重ねることも出来るし手入れも簡単なので重宝しています
    【梅仕事】part2【2025】

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2025/06/09(月) 12:44:58 

    今、小梅漬けに紫蘇を入れました
    たっぷりあった紫蘇が塩もみとアク出しで量が減り、白梅酢を入れるとサッと紅色に発色するのがこの時期だけの嬉しい瞬間です(^^)
    【梅仕事】part2【2025】

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2025/06/09(月) 12:55:59 

    毎年梅の産地までドライブ
    今年も5リットル瓶に漬けました
    今年はラム酒(バカルディのゴールド)
    【梅仕事】part2【2025】

    +10

    -2

  • 216. 匿名 2025/06/09(月) 14:53:56 

    >>34
    私もこれ二代目を使用してます
    一代目はファスナー壊れてしまいました
    二代目は改善されてるようでした

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2025/06/09(月) 15:03:22 

    >>103
    きれい!
    私も梅シロップ作りました。
    一応レシピ見たんですが、金曜日に仕込んで今朝見たら泡が出てた...。
    市販の梅じゃないので傷取ったり虫食いは除いたんですが。悲しい。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2025/06/09(月) 15:24:39 

    梅干し常温保存したいんですが、18%以下の低塩は何%までできるかご存知ですか?

    5%,8%,10%,12%は作ったことあり、すべて冷蔵庫保存してます

    去年15%常温保存で問題なしです

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/06/09(月) 15:37:26 

    >>210
    私も梅沼にはまってしまいました
    今年は梅干し用にネットで5キロ頼んで
    産直でシロップと梅酒二つ分くらいで
    5キロくらいかなって思ってたら
    すでに産直で11キロになってた
    黄色の南高梅みたら買いそうです

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/06/09(月) 16:03:11 

    ネットで頼んだ完熟梅は2キロ。案外少ないのかもと思い梅シロップは直売所の安い梅で漬けることにした。今日は1キロ450円の青梅買ってきたよ。今はあく抜き中。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/06/09(月) 17:39:47 

    ここで知ったダージリンのやつ、作ってみたらめちゃ美味しかった。上品な味になるのね

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2025/06/09(月) 18:48:08 

    >>211
    1年で今しかないと思うとついつい手が伸びますよね
    いろんな産地の梅を試しているとはなかなかの沼っぷりでアッパレです!!

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/06/09(月) 18:54:42 

    >>219
    梅沼は底がないのでは…笑
    メルカリで買ったとか言ってましたが安い梅を見つけて(1キロ380円←買わずに帰れる人いるの?)またまた追加で買ってきました〜
    全く後悔なんてない!!

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/06/09(月) 19:06:21 

    届きました〜!猫ちゃんも興味津々!
    【梅仕事】part2【2025】

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2025/06/09(月) 19:10:57 

    大量の梅もらったのでとりあえずジップロックで漬けてみた
    初めてやったけど出来るかな〜

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/06/09(月) 19:30:17 

    5年前?4年前?に漬けたブランデーの梅酒飲んでるんだけどなんか物足りない
    ブランデーの風味も飛んでるし梅の匂いも飛んでる…まろやかではあるけど物足りない。もっと早く飲めばよかった…。寝かせるんじゃなかったかも…。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/06/09(月) 20:55:55 

    梅仕事今年初めての者です!
    ブランデー梅酒に初挑戦
    うまくできると良いなぁ

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/06/09(月) 21:57:44 

    梅ダージリン作ってる人、梅ほうじ茶も美味しいから試してほしいwずっとほうじ茶で作ってる!

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2025/06/09(月) 22:03:40 

    3年前の梅干しがまだあるのに
    梅が安くなっていたので買ってしまった。
    梅酢で紅しょうがを作るとおいしいのよね。
    そして梅干し作りはなんでこんなに楽しいのだろう。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2025/06/09(月) 22:05:52 

    一昨年漬けた18%の梅酢のみで梅干しつくるってのに挑戦する!

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2025/06/09(月) 22:09:55 

    >>226
    2010年に漬けた梅酒ここぞって時に飲もうと思って熟成させてた。でも地震があって、いつ飲めなくなくなるかわからないとおもい開封の儀した。めちゃくちゃ豊潤で美味しくなってたけど、私は漬けた半年~2年の間のフレッシュフルーティーが好みだと気づいたwけど両方ともいいとこあって美味しい!

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2025/06/09(月) 23:09:43 

    >>228
    是非レシピ教えてください!
    試してみたいです

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/06/09(月) 23:12:15 

    >>232

    >>71このレシピのダージリンをほうじ茶にかえるの~!ほうじ茶好きなら試してほしい!w

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/06/09(月) 23:21:43 

    >>184
    私は梅と砂糖はレシピのままで水多めで長めに煮てるよ
    梅シロップ漬けた後の梅だからシワシワな分 水分戻す気持ちで
    最近はちゃんと分量計ってないけど

    >>228
    私はいつもアールグレイで作ってるけど ほうじ茶好きだから今年はほうじ茶もやってみる

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2025/06/10(火) 00:00:37 

    >>233
    早速ありがとうです!
    お茶を変えるだけでいいんですね
    梅ジャスミンも見かけたので試してみようかと思ってます

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/06/10(火) 00:04:04 

    職場の人に青梅いただいたので梅シロップとカリカリ梅を仕込んだ。カリカリ梅は初めて作る。うちにハチミツないんだけど砂糖でも大丈夫かな?

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/06/10(火) 06:25:57 

    >>235
    >>234
    ほうじ茶好きなら是非!牛乳わりが美味しいのー!好きな茶葉ならなんでもいけそうな気がする!私も他お茶でも試してみたくなっちゃった。
    梅マジック(*´∇`*)

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/06/10(火) 06:27:12 

    >>236
    私はカリカリ梅、塩と氷砂糖でつくったよー!漬けたその日から冷蔵庫に入れたけどしっかりとけてくれた!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/06/10(火) 07:03:15 

    梅シロップと梅酒の瓶みんなどこに保存してる?
    今毎日眺めたくてキッチンカウンターに置いてるんだけど、発酵しちゃったりするかな?
    チャットGPTに聞いたら「直射日光も当たらないし、毎日眺められて可愛いですよね!」って言ってくれたんだけどw
    このままで大丈夫ならチャットGPTが可愛いって言ってくれるし、家族の目につくところに置いておこうかなと思うw

    +10

    -0

  • 240. 匿名 2025/06/10(火) 07:54:50 

    >>234
    184ですが、教えてくれてありがとう
    水を戻す…干ししいたけみたいな状態ですもんね
    長めに煮てみます!おいしく出来るといいな

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/06/10(火) 10:30:23 

    >>224
    猫ちゃんにも梅の良い香りがわかるのね〜きっと

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2025/06/10(火) 11:06:26 

    >>108
    私が梅干しを作るようになったきっかけが「ジップ袋で作れるよ」って聞いたからでした。あの蓋付きの壺とか樽が必須道具だと思っていたので。やってみたらちゃんと梅干しになって感動したし美味しいし楽しくてはまっちゃった。是非やってみてー。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2025/06/10(火) 11:35:00 

    >>139
    そういう事情があるなら干さなくてもいいんじゃないでしょうか。干さない梅干しは梅漬けと言います。瓶ごと干す瓶干しっていうやり方があるそうです。ものぐさな私にピッタリなやり方を見つけたと小躍り。私はジップ袋で作っているのでジップ袋ごと干してみたことがあります。真夏の炎天下で煮えた状態になったのかめっちゃ柔らかくなってほとんどが破れてしまいました。(練り梅にしたらこれはこれで使い勝手が良かったです)もしもやるなら短時間がいいでしょう。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2025/06/10(火) 12:05:40 

    >>106
    炊飯器で作るのもいいよ。簡単ですぐ飲めるし。ただその後何回かはご飯炊くと甘い香りが漂うのがちょっとね。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/06/10(火) 13:47:49 

    >>243
    わぁ〜ありがとうございます!
    瓶ごと干すの、なるほどです。
    炎天下じゃ煮えちゃいますね🤣
    そうですね〜、では今回は干さないものに挑戦してみます🤗
    色々なやり方を教えてくださってありがとうございました♪

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/06/10(火) 15:10:11 

    >>218
    私も常温保存してます。10%で常温保存しててカビたことなくて。ただ私は砂糖も入れてるのでそれで保存性がたかまってるのかなーって思ったり。
    画像の梅は2023年に作った梅干しで一粒残してカビるかな?って実験的に見守ってますw
    今のところ綺麗です!
    【梅仕事】part2【2025】

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2025/06/10(火) 15:29:53 

    >>246
    売り物みたいに綺麗!

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2025/06/10(火) 16:18:10 

    みなさん常温保存してますか?
    冷蔵だと1ヶ月くらいでお砂糖溶けると書いてたんですけど本当にとけるのかな
    【梅仕事】part2【2025】

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2025/06/10(火) 16:55:16 

    >>202
    なんでマイナス。笑
    今日漬けたんですが、ゲランドの塩じゃないほうがよかったかなー大丈夫かなあ😇梅味噌も作りました。こっちももはや心配。笑

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2025/06/10(火) 19:14:02 

    久々に梅シロップ作りたい!
    前は甜菜糖で作ったけど見た目がちょっと可愛くなかったから今年は氷砂糖にしようかなぁ。
    考えるだけでわくわくする。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2025/06/10(火) 19:26:19 

    今日は昨日買ってきた青梅をシロップに。瓶に入り切らなかった青梅は梅醤油にしました。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2025/06/10(火) 19:27:03 

    氷砂糖、値上がりしてるよね…
    スーパーで買うよりAmazonで買ったほうが安かったよ…

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2025/06/10(火) 20:00:16 

    スーパーで古城梅見かけたけど、キロ2000円という値段にびっくり
    去年まで1000円位で買ってた気がするんだけど?
    南高梅はほんのちょっと傷有りのものがキロ1000円で買えた♡

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/06/10(火) 20:17:46 

    完熟梅、ネットで注文したんだけど発送メールきた!!!明日かなぁ、明後日かなぁ。楽しみ〜!!!

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/06/10(火) 21:32:15 

    ズボラすぎて恥ずかしいんだけど、先週の土曜日に青梅を買って忙しくて放置してて、今日見たら見たら見事に変色してた…。もう使わない方がいいのかな。

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2025/06/10(火) 21:59:10 

    >>255
    変色ってどんな感じ?黄色になった?
    袋に入れたまま放置しちゃってたの?
    梅ボーイズさんのYouTubeでオッケーな傷とかアップしてくれてるの参考にしてみて

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/06/10(火) 23:09:06 

    >>247
    わあ!うれしいコメント!!(*/ω\*)

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/06/11(水) 02:34:09 

    >>255
    袋のままおいつて、茶色くぐちゅっとなってたらアウトかも(´;ω;`)そこだけ落としてシロップとか梅醤油、梅味噌にはつかえるかも

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2025/06/11(水) 02:36:22 

    夜中だけど、こないだ冷凍してた七折小梅(キズありで傷んだ部分をカットしたもの)を裏ごししてソース作って、今さましてる

    途中でグラニュー糖が足りないのに気づいて、緊急で上白糖を3割ほど足したんだけど味に変わりなく作れた😆

    【梅仕事】part2【2025】

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2025/06/11(水) 08:30:49 

    >>259
    どんな味なんだろう?桃っぽいのかな?
    それをゼリーにしたら濃厚ゼリー、凍らしたらのうこうシャーベットになりそうですか?

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/06/11(水) 13:34:05 

    梅干したくさん漬けたくてメルカリで梅調べてたんだけど、北海道には送ってもらえないみたい…
    残念すぎる…

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2025/06/11(水) 14:57:36 

    >>258
    >>256
    このトピにいるのが失格ですが、袋のまま放置しておりブヨブヨになっていました…
    勉強代だと思って買い直しました!
    ありがとうございました!!

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2025/06/11(水) 16:06:40 

    梅ボーイズでお取り寄せした南高梅を追熟し終わったので今日ジップロックでつけました。梅仕事楽しすぎる!

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2025/06/11(水) 16:28:54 

    >>259
    深夜の梅仕事楽しいw

    +12

    -1

  • 265. 匿名 2025/06/11(水) 16:52:40 

    ネットで予約注文した梅
    「本日発送しました」メールを待ちわびてる

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/06/11(水) 17:11:56 

    >>249
    漬けて2日目。ちょっと傷んだ梅があって、強行突破しようと思ったけど(こういうとこw)カビたら嫌なので避けた。梅酢があがってきたけど、カビが心配ですねー。塩は18%入れてます!

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/06/11(水) 18:49:25 

    追熟でダンボールに入れておいたんだけど、さっき見たらヘタの辺りに白カビが生えてるのがチラホラ、悲しい‥‥

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2025/06/11(水) 19:48:59 

    届きました〜
    いい匂い!
    500グラムは梅シロップ、300グラムは梅ダージリン、あとは梅干しにします☺️
    【梅仕事】part2【2025】

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2025/06/11(水) 20:41:11 

    少し前だけど地元産のお店のXで、梅入荷されたと投稿されていて、人気商品なのでお早めに!とあって梅仕事流行ってるんだなと改めて実感。
    もう少しして求めやすくなったら梅シロップ作ろうかな。お得に買ったのにおいしい〜ってなると嬉しい😆

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/06/11(水) 21:33:13 

    このトピをきっかけに作った梅アールグレイが家族に好評です♡
    毎年捨てがちだった梅シロップ後の梅が再利用できたのも嬉しい
    ついつい今日もまた梅を買ってしまいました

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2025/06/11(水) 21:43:17 

    3㌔買って広げて追熟させたら、結構な場所を取られ、右往左往の末結局リビングに持ってきましたが、ふとした時にフワリと香って嬉しいです。どぎつくなくてこの優しい香り愛おしい🟢

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2025/06/11(水) 23:08:57 

    >>268
    キレイな梅ちゃんですね〜
    これは全部で何キロあるんですか?

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/06/11(水) 23:39:37 

    梅シロップ仕込んだよ!
    去年は上白糖でやったんだけど今年は三温糖と氷砂糖でやってみた
    傷梅ちゃんはその部分を切って塩漬けへ
    楽しいんだけど洗って拭いてヘタ取ってとなかなか時間かかるわ〜

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2025/06/12(木) 00:55:52 

    先ほど傷梅ちゃんで日本酒で梅酒をちょこっと漬けてきた!甘めが好きだけど甘さ控えめで実験的に作ってみたー!

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2025/06/12(木) 07:53:16 

    >>272
    これは2キロです〜
    もっと買えばよかったと思う反面、スーパーなどよりはお値段がはるので2キロで我慢しましたw

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/06/12(木) 07:54:18 

    近くのスーパーで軒並み氷砂糖が売り切れてる現象起こってる!4件目でやっと見つけて買ってきました☺️

    +11

    -1

  • 277. 匿名 2025/06/12(木) 08:53:53 

    梅が追熟したので
    梅醤油作ってみます
    初めてだから楽しみ😊
    【梅仕事】part2【2025】

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2025/06/12(木) 13:33:22 

    梅ダージリン作ったよ〜
    ところで、ティーバッグはいつ取るの?

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/06/12(木) 13:56:31 

    シロップがとんどんわいてきてたのしい!
    本当に砂糖が溶けるのか毎日しょっちゅう冷蔵庫あけて確認してます
    【梅仕事】part2【2025】

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2025/06/12(木) 15:29:54 

    >>278
    私は入れっぱなしだわ。でも正解なんてないから好みでいいと思うよ!

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/06/12(木) 15:30:30 

    >>279
    濁らずクリアで綺麗

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2025/06/12(木) 17:58:12 

    毎年お向かいさんの梅の木からいただいてます
    花梅だったのに実がなるようになったそう
    今年は3.5キロもいただいて本当ありがたい
    はちみつ梅シロップ、梅シロップ、甜菜糖梅シロップ、梅酒をつけました
    今日はちみつシロップ飲んだら美味しかった!
    高いところに色づいてきたのがあって欲しいけど届かない

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2025/06/12(木) 18:01:30 

    甘露煮が酸っぱ苦い~
    とりあえず冷蔵庫で1週間放置予定
    味が変わらなかったら煮直します、悲しい
    砂糖はきび糖と上白糖とグラニュー糖で試したらきび糖シロップが一番いい出来でした、

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2025/06/12(木) 19:37:17 

    >>117
    梅ジュース漬けた後の梅をもて余してるので、ダージリン気になってます。
    レシピは完熟梅のレシピと同じですか?

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/06/12(木) 20:50:57 

    梅シロップ、発酵したら飲めないんですか?
    発酵して泡だらけになり少し液を減らしたら収まったのでそのままつけてしまいました
    昨日飲んだけど普通に美味しかったです

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/06/12(木) 21:11:14 

    >>285
    発酵梅シロップってのもあるみたいで発酵させて飲むのが好きって人もいるみたい。私がYouTubeで見たのは発酵させるために太陽の下においたりしてたよ。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2025/06/13(金) 00:03:39 

    梅は冷蔵庫で追熟待ちしてる
    常温は湿度と気温が心配で

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/06/13(金) 00:09:23 

    >>275
    その価値あるキレイな梅ちゃんですね!
    追加で欲しくなったら今ならスーパーにまだあります笑

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/06/13(金) 00:11:28 

    >>280
    ありがとう!
    明日食べるの楽しみすぎるっ初梅ダージリン!

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/06/13(金) 02:54:34 

    >>289
    炭酸、牛乳で飲んでも美味しいぞ!

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/06/13(金) 09:39:52 

    割れた梅って漬けられないですかね
    大きくて色づいて綺麗なのに割れたのが沢山あります

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/06/13(金) 13:59:44 

    >>290
    ちょっと待って私なんか勘違いしてたかも
    梅ダージリンは梅の実を楽しむんでなくて、紅茶を楽しむ方がメインなのか?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/06/13(金) 14:21:36 

    >>276
    そんな事が!😳

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/06/13(金) 14:36:26 

    >>292
    両方楽しめんのよ…(クククッ)

    +7

    -1

  • 295. 匿名 2025/06/13(金) 14:50:52 

    スーパーで売ってる南高梅高いなぁ
    1キロ1000円超えてる。完熟になった南高梅だけど応援したいけど高い〜

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/06/13(金) 16:56:48 

    新生姜を買ってきました
    赤梅酢で紅生姜を作ります
    【梅仕事】part2【2025】

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2025/06/13(金) 18:03:52 

    >>276
    私の使用してるお塩もここ数年手に入りくいよ。梅仕事や、手作り味噌とか影響してると思ってる。販売元の通販さえ、品切れとなっている状況で、ほかの通販サイトだと高価格では売っているのだけどね。最近のお米みたいだな。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/06/13(金) 20:05:13 

    >>294
    食べた〜酸味と甘味でたまらんですなぁ
    紅茶はシロップのようになるんだね炭酸で割った😁

    ほうじ茶買ってきた

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/06/13(金) 22:36:57 

    もう今年の分は作っちゃったけど、来年挑戦してみたいのは梅酒作りに使う氷砂糖をカンロ飴にするのを作ってみたい。
    塩カンロ飴でもいけるらしい。

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2025/06/14(土) 09:29:41 

    梅干し、梅シロップ、梅酒しか知らなくて他のもの初めて知りました
    全部つけちゃったので来年は梅味噌やってみたいな
    梅も味噌も大好きだから楽しみだな

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2025/06/14(土) 10:37:40 

    梅シロップと梅醤油作りました。毎日眺めてたら可愛く思えてきて、また一つ増やしたいです。何かオススメありますか?

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2025/06/14(土) 10:50:56 

    梅干し漬け終わったどー!!おいしくなーれ

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2025/06/14(土) 13:56:21 

    みなさん瓶はどんなものをお使いですか?
    私はプラスチックキャップの上に赤い蓋のよくあるやつとプラスチック製、梅シロップ用に小さめのただの瓶を使っていますが蓋がシンプルなただの瓶が使いやすいと思っています
    プラスチックのままだと良くないかと思い、セラーメイトを買おうと思ったら漏れると口コミがあったので迷います

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/06/14(土) 17:28:43 

    >>303
    100均のビンだよ〜
    【梅仕事】part2【2025】

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2025/06/14(土) 18:56:49 

    >>51
    私も今日黒糖で作りました。上手にできるといいな
    ずっと前にはちみつで作ったのがあるけど、今までレードル持ってなくてコップに移すのが面倒だったから10年くらいほとんど飲まずで放置してた。この前ようやくレードル買ったのでこれからは気軽に飲めそうです。今回ははちみつ梅干しも作っていて今は梅酢あがるの待ってるところ

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2025/06/14(土) 19:08:52 

    >>284
    >>117>>234です

    234で書いたように水を多めに少し長めに煮含めるように煮てるよ

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/06/14(土) 20:55:19 

    今年ご近所さんに沢山頂き、普通の梅酒と梅シロップ、梅干しを仕込んで、また昨日さらに小さめのを頂いたので初めてスパイス梅シロップを仕込んでみたよ!
    クラフトコーラみたいなのかな。楽しみ。
    梅ダージリンも作ってみます。
    色々な情報ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2025/06/14(土) 21:36:42 

    1日に仕込んだ梅醤油と梅味噌
    美味しすぎて抱き締めたい

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/06/14(土) 21:45:41 

    今年は初めて砂糖も入れるレシピで梅干し作ってみたよ
    梅酢が上がってきていい匂い〜
    梅ダージリンも初めて作ってみたけど美味しかった〜

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2025/06/15(日) 01:58:31 

    水曜日につけた梅ちゃんたち順調に梅酢が上がってきたキタキタ━━━━ヽ(o‘∀‘o)ノ━━━━!!
    【梅仕事】part2【2025】

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2025/06/15(日) 09:55:35 

    梅ダージリン、梅シロップの後の梅を使ってみたけど
    完全にしわしわになったものはダメなんだね
    味はおいしかったけど
    次回はもう少しふっくらしてる状態の梅で作りたいな

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2025/06/15(日) 11:46:31 

    直売所で買った赤紫蘇が素晴らしかった〜!
    梅干しはまだなんだけど、とりあえずカリカリを赤くするわ。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/06/15(日) 12:53:40 

    あと10キロ南高梅届くのに、スーパーでみなべ一号っていう小梅が売ってて4キロ買っちゃった。使いやすそうな大きさで嬉しい。今年は20キロ以上になった。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2025/06/15(日) 13:57:52 

    今年の梅仕事は梅干しだけ。後は良さげな梅に出合えれば来年用の梅シロップを作るか
    も。
    【梅仕事】part2【2025】

    +11

    -0

  • 315. 匿名 2025/06/15(日) 14:27:48 

    近所のスーパーでも完熟梅が並び始めました。
    でも去年よりも高い…1キロ1980円(税抜き)でした。
    群馬県産の青梅は980円だったので、もう少ししたら群馬県産の完熟梅がこの価格帯で出てくるのを期待してもう少し待ってみることにします。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2025/06/15(日) 15:47:58 

    ようやく梅が出回り始めました。
    いつも梅シロップしか作らないんだけど、梅味噌とカリカリ梅が気になり追加で梅買ってきました。

    梅味噌、どんな風に食べてますか?二人暮らしで使いきれるか心配。500グラムで作ってみようと思ってます。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2025/06/15(日) 15:49:15 

    >>306
    コメントされてたんですね、気づかずすみません。
    改めてありがとうございます。楽しみに作りたいと思います!

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/06/15(日) 16:56:25 

    まだ完熟梅が入手出来なくてソワソワしてる。
    やっぱり青梅よりも傷物が多いね。
    いいのに出会えるといいな〜。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2025/06/15(日) 18:04:38 

    >>303
    セラーメイトを使ってます。
    材料を開口部ギリギリまで入れると開けしめの際に蓋の裏側にシロップなどがついて液垂れする感じはあります。
    4リットル瓶なら数日かけながら氷砂糖を追加していけば2キロ分の梅シロップが仕込めます。
    無理を重ねて追加しつつ3キロ仕込んだらちょっと液垂れしてます。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2025/06/15(日) 19:27:09 

    ほうじ茶も美味しかったよー

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2025/06/15(日) 23:02:34 

    Amazonで完熟梅追加で注文しちゃった
    梅ボーイズさんの梅チューブも注文
    職場で食べる用の個装法の梅も買っちゃった
    ボーナス出るから散財(笑)

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2025/06/16(月) 00:05:57 

    >>260
    そのままだと結構濃いめなので薄めてゼリーや炭酸割り、梅酒の甘味足しに使ってます

    香りも爽やかで桃っぽさもあります

    シャーベット良さそう、明日やってみます☺️

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/06/16(月) 00:09:24 

    >>264
    夜中でも思い立ったらすぐ、で作ってしまいました🤣

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2025/06/16(月) 00:24:38 

    >>212
    七折梅干し、ちょっと食べるのにぴったりで数年前から梅干しはこれで作ってます☺️

    青果状態でも糖度7~8度ほどあるとか

    基本シソ入れない白干しで作ってましたが、今年は5キロあまりのうち1キロのみ同じ七折のもみしそを入れて作りました

    少しずつ染まってきてます
    【梅仕事】part2【2025】

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2025/06/16(月) 07:12:07 

    シロップ以外にも色々仕込んでスーパーで10キロ以上買い込んだ。これからまた梅干し用の梅が届く
    なのに、梅を見るとつい買ってしまう

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2025/06/16(月) 07:28:44 

    去年作った梅味噌がしゃばしゃばだった
    これでいいのかな
    梅は完熟手採り南高梅。それとはちみつと味噌が同量
    初めて作ったからいろんな人にあげたんだけど、使ってもらえたのか心配
    私も使いにくくて、ネットでは豚と炒めるとかあったけど、キュウリにつけて食べる程度

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2025/06/16(月) 08:36:18 

    >>324
    そうか、なんとなく決まり事のように赤紫蘇入れてましたが
    あの黄色で置いておくというのもオツかもしれないですね。
    来年はそれでやってみよう。また梅仕事の課題(楽しみ)ができました!
    本当に尽きないな、ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/06/16(月) 16:01:08 

    去年作った梅の何かを冷蔵庫で発見
    食べてみたけど、汁気はなく、塩は入ってないようでとても美味しい
    完熟梅で作ってるけど、何が入ってるか不明(笑)

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/06/16(月) 16:37:36 

    >>327
    干したあと梅酢に戻さないやり方で作ってますが、シソ入れなくてもほんのり赤みのある梅干しに仕上がる感じです😋
    【梅仕事】part2【2025】

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2025/06/16(月) 17:18:18 

    >>329
    よこ
    圧巻の眺め!美味しそう!

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2025/06/16(月) 18:57:09 

    最寄りのドラストにダージリン売ってなかったからアールグレイで作りました 美味し

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2025/06/16(月) 18:59:01 

    スーパーで2000円だった梅、1000円に値下げしてたわ 買ってあるから私は買わなかったけど
    他の方が買うかも

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2025/06/16(月) 19:02:40 

    とりあえず1.8キロさしす梅つけました

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2025/06/16(月) 19:50:16 

    梅ダージリンをバニラアイスに乗っけて食べるのにハマってる

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2025/06/16(月) 19:56:20 

    >>308
    どんなお味なんですかー?
    美味しそう!

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/06/16(月) 21:01:39 

    301です。半額の南高梅あったので2キロ買ってしまいました。梅ボーイズさんの動画見てたら傷物でも大丈夫みたいなので今夜急いで作っちゃいます!

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2025/06/16(月) 22:08:25 

    >>301
    ジップロックで漬ける梅干しかお酒飲めるなら梅酒がオススメです!

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2025/06/16(月) 22:23:29 

    >>301
    私も梅干し作りおすすめしたい!

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2025/06/16(月) 22:43:21 

    >>335
    爽やか酸味のある梅風味の醤油、味噌になるよ!
    今日は若ごぼうとささみを梅味噌あえにしたよ。もちろん抱き締めたわ。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/06/16(月) 23:02:17 

    紫蘇漬けする時いつも紫蘇の分量がわからなくて塩の量迷う。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/06/16(月) 23:06:42 

    >>337 >>338
    ありがとうございます。最近お酒控えてるので、今回ははちみつ梅シロップにしました。3種類のシロップを作るので味比べして書き込みます!
    半額の南高梅買ってきたのですが、痛んだところ切ると中も茶色くなってます。この場合の梅は使わない方がいいでしようか?ネットで調べてもわからなかったので、すみませんが教えてください。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/06/16(月) 23:14:46 

    >>341
    よこ
    私も傷梅ちゃんの傷切って使ったけど中まで茶色いのは残念ながら捨てました。。
    傷って見た目と切ってみると違うんだなって勉強になったわ

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/06/17(火) 02:30:07 

    >>340
    揉み紫蘇から作ってるけどそのぶんの塩分濃度があがるのが嫌なのでめっちゃ少量の塩で揉んでる

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/06/17(火) 03:30:57 

    >>325
    わかります!わたしもまた今日スーパーで半額の完熟南高梅かってしまいました。。。こりゃ沼ですな( ´ ▽ ` )

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/06/17(火) 03:32:25 

    >>327
    美味しそう🤤

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/06/17(火) 07:46:01 

    >>342
    返信ありがとうございます。結局綺麗な梅も割ってみたら茶色くなってました💦泣く泣く捨てました…。初心者は値引きされてないのを買った方がいいですね。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/06/17(火) 11:22:23 

    >>325
    スーパーで七折梅がおつとめ品になってて(500グラム1000円が398円)になってたから2キロ買い足しちゃった😅

    多少傷んでる実はあったものの、8割ほどは大丈夫だったから半分ずつ梅干しとシロップに加工
    【梅仕事】part2【2025】

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2025/06/17(火) 11:36:08 

    >>347
    それはお買い得。うらやましいです。ここいら(富山県)はまず七折見ることすらない気がする。
    ちなみに購入は何県、購入先などおしえていただくことは可能でしょうか?
    もしも、近場にあればわたしも偵察しに行きたいです。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2025/06/17(火) 12:13:01 

    >>348
    七折梅は都内のクイーンズ伊勢丹で購入

    私も石川県出身なんですが、たしかに見る機会なくて東京に来てから七折梅の存在知りました

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2025/06/17(火) 14:45:01 

    昨日ショッピングモールの八百屋で紅梅1キロ680円が見切り品で半額になっていたから買ってきて、今ザルに広げて追熟してるところで家中良い香り
    状態が良いのは梅干しに、小さい傷やぷよっているのは梅サワーに、傷んでいるのは傷んでいるところを包丁で切り取って冷凍してから梅ジャムにするつもり
    明日、塩と砂糖と酢を買いに行かなくっちゃ

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/06/17(火) 15:31:30 

    >>339
    わー🤤美味しそう!機会があればチャレンジしたいです!
    教えていただきありがとうございました♪

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2025/06/17(火) 16:10:34 

    氷砂糖がなかったから甜菜糖とはちみつで漬けたシロップ、飲んでみたらなんかあんまり美味しくない…
    後味が少し渋いのもある
    ずっと梅干し作りに使ってたお古の瓶を使ったからかな?
    臭いがすごかったからうつってしまったのかな

    +3

    -2

  • 353. 匿名 2025/06/17(火) 16:53:27 

    >>341
    ヨコ
    茶色の部分を切り取って冷凍して梅ジャムにされては?
    梅の重さに対して砂糖は80%から100%くらいにして、ホウロウかステンレスの鍋に冷凍梅と砂糖を入れてしばらく常温に置いて梅が溶けたら弱火で数分煮ればすぐに完成します(梅はペクチンが多いからトロミがついていないサラサラの状態で完成にしないとトロミがつくまで煮てしまうとブリンブリンに固いジャムになってしまいます)
    もしくは梅サワーにしてはどうでしょう
    梅サワーは梅1キロと氷砂糖600~800グラムと酢500~800グラムを梅酒の瓶に入れて3ヶ月~1年間寝かせるだけで失敗なく簡単にできますのでおすすめします

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/06/17(火) 17:05:23 

    あく抜きしたんだけど若干渋みが残ったシロップになってしまいました
    放置という名の熟成をすればなくなるかな?
    渋みがあったらどうされていますか?

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/06/17(火) 18:46:15 

    スーパーに行ったら梅を探してしまう
    紅高梅を見つけたけどキロ2580円してた!
    赤くて立派だったわ

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2025/06/17(火) 19:46:46 

    ネットで購入した第二弾きたよ〜
    サイズ不揃い、傷ありって書いてたけど傷なんてほぼ無い!めちゃくちゃきれいな完熟梅でした。梅干しと梅シロップにしようかな
    【梅仕事】part2【2025】

    +15

    -0

  • 357. 匿名 2025/06/17(火) 19:49:18 

    梅を長く楽しむため2キロ冷凍してたのにノリノリで色々作ってしまい気がついたら冷凍庫に6粒しかのこってないw梅があるうちにかいたしたいけど今でてる梅高い!(´;ω;`)少し前まで1000円だったのに御用達のスーパー2000円になってた…

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2025/06/17(火) 20:02:55 

    >>356
    めちゃくちゃ綺麗な梅だねえ。何作っても美味しくなりそう。
    夢が広がりますね~(*´∀`)

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2025/06/17(火) 21:32:29 

    >>353
    ジャムとサワーの作り方までありがとうございます。詳しく教えていただけて助かります。まだ作りたいなので休日に作ってみようと思いま。

    結局、家族が使えそうな分をシロップにしてくれてました。この梅ちゃん達を一番可愛がって見守ります。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/06/17(火) 23:02:47 

    >>329
    ヨコ
    私は紫蘇が入っていない白梅干しの方が好きです

    +6

    -1

  • 361. 匿名 2025/06/18(水) 06:00:41 

    去年の梅はあっという間に店頭から消えて出遅れたので、今年はスーパーで見たその日に即買い。地産マルシェで傷ありB級品に手を出し、業スーで南高梅の青梅か安かったから取りあえず買って追熟させ、それぞれシロップ2種とさしす漬けに。
    で、先週末高円寺のOKストア覗いたら3Lと4Lの立派な梅が!!
    サミット、ライフ、東急ストア、京王ストア、地産マルシェ、業スーと見た中でOKストアの梅がずば抜けて立派だった。早まった。。。

    +11

    -0

  • 362. 匿名 2025/06/18(水) 09:08:40 

    >>361
    こういうのすごい参考になります。来年自分も行こうかなって。
    地方なのでそんなに珍しい梅が並ぶことはあまりないと思うので
    参考にならないかもしれませんが、平和堂とバローってスーパーで
    パープルクイーンがありました。ある年とない年があるかもしれませんが
    探していたら見に行かれてもいいかも。どなたかの参考になれば。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2025/06/18(水) 09:16:39 

    >>352
    私も梅酒に使った後の瓶で梅シロップ漬けたら
    物凄く梅酒のニオイ移りしてしまったことがあるよ
    瓶は凄くよく洗ったのにニオイが取れていなかったんだなって残念な気持ちになった
    何度か飲んでいるうちに何故かニオイが飛んで気にならなくなってきた
    私の鼻と舌がニオイに馴れてしまったのか?
    それとも蓋の開け締めを何度もしたせいでニオイが飛んだのか?真相は未だ不明

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/06/18(水) 13:42:40 

    >>354です
    ネットで完成したシロップが渋かったから煮てアク取りした方がいらっしゃったので、やってみました
    結構なアクが出てきてびっくりです
    アク集める為に沸騰させちゃったけどちゃんと梅の風味も残って渋さも無くなった気がします
    飲み慣れないと感じるのは甜菜糖でのシロップが初めてからかもしれません

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2025/06/18(水) 15:01:59 

    昨日届いた完熟梅を梅シロップと梅干しにしました。今年はもう買わないぞ!
    でももし安い梅があったら冷凍しておこうかな
    【梅仕事】part2【2025】

    +11

    -0

  • 366. 匿名 2025/06/18(水) 17:13:33 

    いただいた梅でやっと梅酒漬けましたー
    梅干し漬けたいけどハードルが高いなぁ
    【梅仕事】part2【2025】

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2025/06/18(水) 18:06:03 

    >>365
    冷凍した梅を何に使われるのですか?
    というのも、いただいた梅の熟し方にばらつきがあったので先に黄色くなったのを冷凍して揃ったところで梅干し作ったら皮が破れて梅酢は濁るしハラハラするし、完成まで不安な日々でした。味はドロドロでもまたそれもそれでおいしかったですけどね。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/06/18(水) 18:17:28 

    >>279
    綺麗なシロップですね!
    最初から冷蔵庫に入れてましたか?
    初めて梅シロップ作ったのですが、常温に置いてたせいか5日目にして小さい泡が出てきてしまいました…いそいで冷蔵庫に入れたけどもう飲めないかな

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2025/06/18(水) 18:28:47 

    >>367
    冷凍梅はシロップにしますよ〜

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/06/18(水) 19:32:47 

    初めて梅干しを作ろうと南高梅をLと2Lを1キロずつ購入しました!
    追熟の加減が分かりません。まだ必要かもう良いか教えて頂きたいです。
    【梅仕事】part2【2025】

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2025/06/18(水) 19:39:18 

    梅が未熟だったのかカリカリ梅にしたの食べてみたらめっちゃ苦くて頭かかえたわ…

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2025/06/18(水) 19:50:31 

    完熟の南高梅1キロ2000円だった!
    去年買えなかったから今年は買いたいと思ってたけど高すぎるよー南高梅じゃなくてもいいんだけどさ。しかし高すぎる。高級梅干しになっちゃうわ。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2025/06/18(水) 20:11:55 

    完熟梅で漬けた梅サワーが出来上がったので飲んでみるととても美味しい〜
    我が家は完熟梅派。これで猛暑も乗り切れそうです

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2025/06/18(水) 20:52:36 

    >>370
    追熟何日目ですか?
    私ならあと1日か2日は追熟するかなぁ〜もうちょい黄色くなってほしい
    上に新聞かなにかかぶせてますか?

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2025/06/18(水) 21:04:48 

    >>373
    私も完熟梅の梅サワーがフルーティーで大好き
    去年作ったのを今時季から炭酸や水で割って飲んでる
    来年用に今日新たに完熟梅サワー漬けたよ

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/06/18(水) 21:07:25 

    >>368
    ぶくぶくに発酵していないのなら酢を大さじ三杯くらい入れると発酵収まってくるよ

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2025/06/18(水) 21:28:19 

    >>370
    374さんと同じく私もあと少し追熟させるかな。匂いが全然違ってくるよー!

    +5

    -0

  • 378. 匿名 2025/06/18(水) 21:51:33 

    >>376
    返信ありがとうございます。
    小さい泡が少し出ているだけです。
    作るときに梅500gに対して大さじ2の酢を入れました。足りなかったでしょうか?
    これから足しても大丈夫そうですか?

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2025/06/18(水) 22:14:58 

    >>378
    ちょっと酢の風味がするようになってしまうけど
    発酵の風味の方が嫌だと思うのであと大さじ三杯追加してよく振り混ぜると多分泡は収まると思うよ
    冷蔵庫に入れたなら追加の酢で発酵止めたら多分大丈夫だと思うな
    冷蔵庫に入れていても砂糖が早く溶けるように毎日容器を振ったり回したりした方がいいと思う
    シロップの砂糖の濃度が高まると酵母が発酵しづらくなるらしいよ
    梅の実がミイラみたいにシワシワに萎んだら完成とみて梅の実は取り出すけど、私はシワシワのミイラ梅を冷凍してたまに食べているよ

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2025/06/18(水) 22:23:23 

    >>374
    上に広告を被せてます!何も被せ無い方がいいですか?

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/06/18(水) 22:25:20 

    >>374
    追熟2日目です。あとI日2日見守ります!

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/06/18(水) 22:27:03 

    >>377
    匂い!今も近づくと良い香りがありますが もっとするんですね。もう少し見守ります。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/06/18(水) 22:57:11 

    >>380
    被せた方が良いです!
    そうですねもう少し見守りましょう🤗

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2025/06/18(水) 23:23:13 

    >>379
    酢を追加してみますね!
    初めての梅仕事…なかなか難しいですね
    アドバイスありがとうございます。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/06/18(水) 23:35:43 

    みんなの梅を見てると追加で梅ちゃんほしくなるわ
    もう冷蔵庫パンパンよ

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2025/06/19(木) 02:34:29 

    >>370
    風通りのいいところに置いておくと早く追熟してくれますよ(◍ ´꒳` ◍)b

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2025/06/19(木) 07:44:56 

    >>386
    扇風機の微風をします!ありがとうございます♡

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2025/06/19(木) 08:58:23 

    >>387
    ヨコ
    あまりに乾燥すると(追熟の日程が多すぎると)梅が干からびてきて皮にシワがよってきて実からも水分が抜けてきてしまって
    いざ梅干しを漬ける時、梅酢がうまく上がらなくなってしまうよ

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/06/19(木) 10:34:41 

    ネットで傷ありだけど追加注文しちゃったw

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2025/06/19(木) 11:38:57 

    >>366
    それがね、やってみたらそうでもないのよ。私も同じ気持ちだったからコメントで後押ししようと思って出てきちゃった。
    梅干し作りは減塩したりせず塩を18~20%で。梅(黄色いの)1キロなら塩180~200グラムね。この分量を守ればほぼほぼ大丈夫。塩漬けから完成まで1ヶ月で出来るのよ、初めて作った時私そこにびっくりしたの。ジップロックで気軽に出来るからやってみてー。

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2025/06/19(木) 11:59:02 

    私もジップロックで梅干し漬けれるって知らなかったらやってないだろうなぁ
    樽とか重しとか壺とかのイメージだったし
    初心者のくせに塩分8%から始めたけど去年の梅干し美味しく食べてるよ

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2025/06/19(木) 12:13:08 

    >>390
    なるほど教えて頂きましてありがとうございます😊
    まだ梅が残ってるからチャレンジしてみようかな!

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2025/06/19(木) 14:15:23 

    うちの母が完熟南高梅で梅を漬けたらしい

    塩分は15%ほど(あとでシソ足すから最終的に17%くらい)

    これだけ黄色くなってる実だからすぐに梅酢上がってきそう😋
    【梅仕事】part2【2025】

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2025/06/19(木) 15:34:51 

    >>389です
    さらに追加注文しちゃった…w完熟小梅w

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2025/06/19(木) 16:04:03 

    >>394
    ほんと、1年でこの時期しかないにしても買い足ししちゃう

    私もこの暑い中スーパーはしごして梅物色してる😅

    自宅では七折梅たちが追熟中
    【梅仕事】part2【2025】

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2025/06/19(木) 16:13:03 

    >>395
    このトピで知った七折梅!うちの地域では見かけない梅だわ。綺麗な黄色だねえ~
    梅は期間限定だし買えるうちに傷梅ちゃんは冷凍しておきたいw

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2025/06/19(木) 16:29:02 

    私もスーパーはしごして梅物色しておつとめ品になってた青梅を救出してきた!
    すぐ袋から出して今アク抜いてあげてます(水に浸けてるだけ)
    初めてブランデー梅酒仕込んでみようかな🤔

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2025/06/19(木) 19:30:17 

    青梅、あく抜きせずにこれまで毎年いろんなもの作ってる
    特に味に問題ないけど、横山タカ子さんのレシピでもあく抜きしてるからやっぱりしたほうがいいのかな

    +5

    -2

  • 399. 匿名 2025/06/19(木) 22:16:47 

    昨日紫蘇入れてからもう美味しそうな色!
    私もスーパーで葛藤しては追加w
    今年は元値が高すぎるけど、売れず値下げシール貼られまくって結局安いから買っちゃう〜
    【梅仕事】part2【2025】

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2025/06/20(金) 05:13:47 

    >>398
    あくぬきしないと苦味とかえぐみでない?!かりかり梅とかシロップとか(>_<)

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/06/20(金) 07:05:30 

    >>400
    苦味えぐみも感じない
    苦味を感じやすい舌なんだけど大丈夫
    カリカリ梅は砂糖もいれてるものだからかな

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2025/06/20(金) 07:40:02 

    カインズで完熟南高梅700円だったから買ってきたけど、傷んでるのは梅醤油にドボドボ漬けちゃうからまた買ってこようかな

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2025/06/20(金) 09:39:51 

    梅しょうゆって何に使う⁉️20年以上前に一回作ったけど、お刺身につけても、う~んて感じで他に何に使えばいいかわからず捨てちゃった

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2025/06/20(金) 13:01:28 

    >>403
    素麺のツユにいれたらおいしかったですよ、ほんのり酸っぱいまでは
    いかない酸味があって。それと入ってた梅は鰯の梅煮とかに入れても良さげと
    思ってます!

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2025/06/20(金) 13:15:14 

    >>403
    普通に冷奴や納豆、卵かけご飯とかにかけてるよ。
    酸っぱいの好きだから食卓にはこれ。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2025/06/20(金) 13:23:23 

    ホワイトリカー、特売のはいろんなとこで欠品してて
    お店の人が今年はよく売れると言ってた。
    梅が豊作なのかな?
    それとも梅仕事が流行ってる?

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2025/06/20(金) 13:29:41 

    炊飯器の保温機能で作る梅シロップ楽だしちゃんと美味しかった。
    こういうレシピ思い付く人すごい

    +7

    -0

  • 408. 匿名 2025/06/20(金) 17:13:14 

    今日は完熟梅が安く売ってたから
    完熟梅はちみつシロップ作ってみました
    どんな感じかな、楽しみ😊
    予約してる梅がまだ来ないよ〜

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2025/06/20(金) 17:41:55 

    一週間前に漬けたシロップ、グラニュー糖と甜菜糖で二種類やったんだけどもう溶けてるし梅もしわしわ
    これは完成ってことで良いのかな
    一ヶ月待った方がよいかしら

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2025/06/20(金) 18:34:57 

    >>406
    NHKのドラマの影響ですかね。私もそれで今回初めての作りました。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2025/06/20(金) 19:51:54 

    私は梅をもらったときしかしないから人生で3回目です。
    今年は4キロくらいもらったので梅酒と梅シロップを仕込みました。
    ここで知った梅ダージリンも作ってみたくて、今日やってみました。
    もう少し追熟したほうがいいかもだけど、痛んでもなぁと思って少しだけ作りました。
    桃は大好きだけどあんずは嫌いな私ははまれるかなぁ?

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2025/06/20(金) 20:01:16 

    杏ももうすぐですね〜
    みなさんは梅仕事以外でも恒例にしていることがありますか?
    私は国産レモンが出始めるとはちみつレモンを仕込み、柿がなったら干し柿を作ります

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2025/06/20(金) 20:12:22 

    >>412
    柿はご自宅のですか?うらやましい
    私はこの時期は黒糖らっきょう、赤紫蘇ジュース、糸井重里さんのジンジャーシロップ、
    涼しくなったらお味噌仕込むくらいです。なので今の時期が一番忙しいけど楽しい。

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2025/06/20(金) 20:56:15 

    私もレモンをはちみつ漬けにします
    でも昨年購入したレモンが苦くて食べられず殆ど捨てることになり勿体無いことをしました
    今年はつける前にレモンの味見をしなきゃ

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2025/06/20(金) 22:29:51 

    初めて梅干しを漬けてみました
    追熟に悩んでもう少し黄色くなってからと思ってたら黒い点々出てきて見栄えが悪くなってしまいました
    漬けてからの色も良くなくてダメになってしまったのかも
    明日また買ってリベンジしようか悩み中です

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2025/06/20(金) 22:54:38 

    >>394
    明日小梅ちゃんが届く~♪何%で漬けようか悩み中。楽しい時間!

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2025/06/20(金) 23:12:02 

    >>412
    うちも梅の木と柚子の木と柿の木が有るから
    梅仕事と干し柿とさわし柿作りと塩柚子や柚子ジャム作りなど楽しみにしています
    毎年収穫も楽しみにしています

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2025/06/20(金) 23:17:44 

    >>415
    追熟はほどほどで切り上げないと悪くなったり、梅の実の水分が減ったりするから難しいよね
    私は梅から素晴らしい桃のような芳香が漂って周囲が梅の香りで包まれたら追熟出来たと考えているよ

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2025/06/20(金) 23:31:56 

    >>413
    柿は祖母の家になってるのを収穫してるんですが、ここ数年は不作で購入もしています
    そうですね!今は梅もらっきょも赤紫蘇も新生姜も並んでるのでスーパー行くのが楽しそう〜

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2025/06/20(金) 23:38:28 

    >>414
    わかります!苦いレモンありますよね
    暑くなるとはちみつレモンソーダにして楽しんでます
    レモン好きなのでついに苗を買って育て始めました笑
    収穫はいつになるやら〜

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2025/06/20(金) 23:51:18 

    >>417
    なんとも羨ましい!
    花が咲いて実がなり、色づいてくる…季節ごとの楽しみがありますね
    干し柿の皮むき疲れませんか?機械欲しいとあの時期だけ思う笑

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2025/06/21(土) 02:46:56 

    昨年のパープルキング(紫南高梅)でシロップ作りはじめた😋

    とりあえず氷砂糖は梅の6割ほどで漬けてみた
    【梅仕事】part2【2025】

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2025/06/21(土) 04:16:29 

    梅シロップと同じ作り方で、イチゴシロップ、大石早生シロップも作っています。炭酸で割って飲むと美味しい。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2025/06/21(土) 06:19:29 

    >>409
    砂糖が溶けたらもう飲んじゃってる!

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2025/06/21(土) 07:31:44 

    >>421
    おはようございます!
    渋柿の皮むきめんどくさいです
    でも家族でお正月に食べる為に頑張って剥いてます
    機械欲しいですよね
    干し柿も梅仕事も出来上がっていく工程見るのが楽しくて嬉しくて大好きです
    コメ主さんの梅仕事で作った梅達や干し柿きっと美味しいんだろうな

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2025/06/21(土) 08:30:46  [通報]

    >>424
    ありがとうございます!
    飲みまーす!

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2025/06/21(土) 08:54:52  [通報]

    >>412
    私は今回初桃酒を作りました
    赤紫蘇ジュースと、はちみつレモンは
    毎年作ってます

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2025/06/21(土) 11:08:37  [通報]

    納戸を整理していたら去年作の梅酒が出てきて満満の量に我ながら圧倒されて撮りました!そんなに飲まないからいつなくなるんだろう?と少し心配です。
    【梅仕事】part2【2025】

    +17

    -0

  • 429. 匿名 2025/06/21(土) 12:35:06  [通報]

    梅仕事以外の話題も出ていたので便乗させてもらうと、レモンシロップを毎年作っています。炭酸を入れて飲むとレモンスカッシュ🍋梅シロップも作りますが、どちらも夏には最高です。
    だいたい飲みきれないので冷蔵庫保存で1年持ちます。最近やっと去年のをのみ終わり、先ほど今年作を飲みましたら、レモンにまだほんのり酸味があって良かったです。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2025/06/21(土) 17:26:14  [通報]

    スーパーで梅を3キロ購入したけど、やっぱり農薬すごいんだろうか…
    軽く水洗いしただけだけど、重曹とかでしっかり洗ったほうがいいのかな?
    初心者だからカビも生やしそうで怖い💦

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/06/21(土) 17:48:34  [通報]

    >>430
    私は洗い桶に水を張って優しく梅を水に入れて優しく転がして洗うよ
    3回くらいは都度水を替えて転がし洗いしてからザルにあけて水を切ってから別のザルを用意して濡れている梅をキッチンペーパーで拭いてからザルに移して半日くらいザルを乾燥している場所に置いて梅を完全に乾かしてから梅干し漬けを始める
    梅干しは漬けてからなるべく早く梅酢が上がって梅が梅酢に浸るようにすればカビは防げるよ
    きっと美味しい梅干しが出来ると思う

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2025/06/21(土) 17:59:53  [通報]

    >>431
    うちは洗い桶がなくて小さいザルがあるのみなので、ざるに小分けにした梅を入れて上からザーッと水かけて軽く転がしただけです💦
    無農薬って書いてない場合は農薬使ってますよね…
    今乾かし中だけどもっとちゃんと洗えばよかった🥲
    【梅仕事】part2【2025】

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2025/06/21(土) 19:19:21  [通報]

    収穫する時期が悪くて少し黄色くなってから氷砂糖に漬けたら、発酵してしまい数日後にはカビだらけになって泣く泣くサヨナラしました

    3年連続で成功してたのに〜!無念!ごめんね梅ちゃんたち…

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2025/06/21(土) 20:09:37  [通報]

    >>432
    そうですか
    ザルの中で梅を転がして洗うと梅が傷つく可能性があるからできればボールに水を張ってそっと梅を水に入れて水の中で転がして洗うようにした方が良いかもです
    3回くらい水を替えて洗えばかなり汚れや農薬は落ちるような気がしています(私の自己満足ですが)
    完熟した梅は優しく扱って傷をつけないようにしています
    でも多分ザルごと水を流して洗っても大丈夫だと思います
    お互いに梅干し作り楽しみながら頑張りましょうね

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2025/06/21(土) 21:07:25  [通報]

    >>425
    テレビのニュースで柿の季節になり干し柿作りが始まりましたってくるくる回すだけで皮むけるので作ってるのを見ると羨ましく見てます笑
    私はまだまだ初心者で皆さんの仕事を参考にさせてほしいなって思い聞いてみました
    梅干し美味しくできるといいなぁ

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2025/06/21(土) 21:10:51  [通報]

    >>427
    桃酒!梅酒と同じような作り方なんでしょうか?
    それは飲むの楽しみですね〜
    赤紫蘇ジュースは気になってきました
    ここの皆さんも結構作ってる人多いですね
    スッキリした味わいなのだろか

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2025/06/21(土) 21:35:15  [通報]

    昨日作った梅ダージリン食べてみたら、おいしー。
    昨日も書いたけど桃は好きであんずは嫌い、味が似てると書いてあったのでどうかなと思ったけど、どちらとも違う味でしたが気に入りました。
    【梅仕事】part2【2025】

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2025/06/21(土) 23:39:49  [通報]

    >>434
    ザルは傷つくんですね!
    言われてみればそりゃそうだよな!って思うのに洗ってる時は全然気づきませんでした💦
    もしまた作る機会があったらちゃんと桶を買って2〜3回洗うことにします(できれば無農薬の梅をお取り寄せします笑)
    丁寧にいろいろ教えてくれてありがとうございました!
    勉強になりました🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2025/06/22(日) 00:11:36  [通報]

    >>436
    去年義母さんから赤紫蘇をもらったので初めて赤紫蘇ジュースを作ったんだけど、料理と言うより理科の実験みたいだった。赤紫蘇を煮出すとあんまり色味が良くない液体が出来るんだけどそこに酸味を加えるとみるみる綺麗な赤紫色に変わるのよ。ワクワクしたー。飲めば爽やかで美味しいし。
    ただね、畑直送だったからかな、虫との戦いだった。

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2025/06/22(日) 01:32:47  [通報]

    小梅ちゃんが届いた!
    干し梅用に漬けて、あまったやつは醤油、味噌、シロップをちょこっとずつ漬けたー
    梅酢があがってるのを何度も確認しちゃう。ジップロックで漬けてるけど袋からもいいかおり~!!
    【梅仕事】part2【2025】

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2025/06/22(日) 08:33:09  [通報]

    >>436
    桃酒は梅酒と同じ作り方です
    固い桃とレモンと氷砂糖とりんご酢で
    作るレシピで作りました😊
    赤紫蘇ジュースは、りんご酢とはちみつ
    入れるレシピで作ってます😊
    爽やかな味で美味しいです♪
    煮出した紫蘇の葉で作るふりかけも
    お気に入りです✨

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2025/06/22(日) 10:14:19  [通報]

    作成中の干し梅
    良い感じにシワシワとなってきました
    【梅仕事】part2【2025】

    +11

    -0

  • 443. 匿名 2025/06/22(日) 11:54:33  [通報]

    >>436
    紫蘇ジュース 青紫蘇(大葉)で作っても美味しいよ
    赤紫蘇よりスッキリ系の味で色味はピンクグレープフルーツみたいな色になります

    私は紫蘇ジュース本体より煮出した後の紫蘇で作る佃煮が好き
    お酒、醤油、味醂 全て同量で煮出した紫蘇を水気なくなるまで煮て最後にゴマ入れてます
    そうめんの薬味や卵とじうどんにトッピングしたり美味しい

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2025/06/22(日) 16:43:55  [通報]

    茶梅というものが気になる!作ってみようかな。作ったことある人いますか?
    台湾のお茶うけで有名らしいのですが食べたことないんですが材料みる感じ絶対美味しいやつ!

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2025/06/22(日) 19:02:15  [通報]

    梅シロップ、氷砂糖、てんさいとう、はちみつ、グラニュー糖で仕込んでみました
    毎日違うの飲むのが贅沢で嬉しいです

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2025/06/22(日) 19:10:50  [通報]

    >>439
    気になってたので作り方をYouTubeで調べてて色変わるの見てビックリしました!
    同じように赤紫蘇だけ煮出してあれ、こんな色だっけ?って思ってたら…あれは酸味に反応してるんですね
    虫は新鮮な証拠ということで

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2025/06/22(日) 19:19:36  [通報]

    >>441
    レシピありがとうございます!
    梅酒で使った残りのブランデーで杏酒を作ろうかと思っています(初挑戦)
    去年から杏気になってたんです
    赤紫蘇は捨てずに全部つかえるんですね👏

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2025/06/22(日) 19:28:16  [通報]

    >>443
    青紫蘇ジュース初めて聞きました!
    飲み比べしたくなりますねそう聞くと
    梅干しに入れる赤紫蘇もゆかりにできたり、ジュースにしたのもふりかけや佃煮になるとは紫蘇はいろんな使い道があって見直しました(何様)
    明日雨の中またスーパーはしごかな笑

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2025/06/22(日) 20:11:47  [通報]

    >>447
    杏酒も美味しそうですね!
    今年は梅酒、黒糖梅酒、桃酒と作った
    ので来年やってみようかな
    この時期が楽しくて仕方ない🤭

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/06/22(日) 20:15:10  [通報]

    >>445
    うちも色々な砂糖で作りました
    氷砂糖、てんさい、きび、きび✖️黒糖
    はちみつどれが1番かな😊
    はちみつはまだ出来て無くて飲んで無いけど
    今の所てんさいが人気です😊

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2025/06/22(日) 20:41:25  [通報]

    紫蘇ジュース作るときはポッカレモンで作ります。1本入れちゃう(*´∀`)

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2025/06/22(日) 22:32:28  [通報]

    梅醤油に山椒の実も入れてみた。美味しくなるといいなー!

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2025/06/22(日) 22:53:55  [通報]

    >>6
    梅ダージリン、今年こそ!と思って見切り品の梅で作ってみたらめちゃくちゃ美味しかった
    梅を買い足して作ったわ
    はぁ〜美味しい

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2025/06/23(月) 05:54:10  [通報]

    梅酢があがった!早く味見したいー
    【梅仕事】part2【2025】

    +11

    -0

  • 455. 匿名 2025/06/23(月) 13:30:36  [通報]

    >>448
    本当、わたしも初めてきいて興味わいてきた!
    体にも良さそうだし、ピンクグレープフルーツってまたかわいい。
    たまたま家庭菜園で大葉植えて種が飛んだのか
    あちこちで実りそうだからもしそうなったらやってみよう。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2025/06/23(月) 19:06:05  [通報]

    梅酢上がって来たー
    ジップロックは手軽だけど200%漏れるね。
    なんとかならんのか。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2025/06/23(月) 19:23:53  [通報]

    数日留守にしてたら発酵してしまいました
    冷蔵庫にいれておけば良かったのかな
    【梅仕事】part2【2025】

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2025/06/23(月) 19:33:11  [通報]

    >>456
    二枚重ねにすると良いよー。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/06/23(月) 19:56:06  [通報]

    >>458
    勿論してるよー。
    それでも漏れると損した気分。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2025/06/23(月) 21:25:27  [通報]

    >>456
    454ですが最初は平らに並べて、梅酢があがったら空気を抜いて画像のようにしてます。ジッパー部は上にむくように。平らに並べてる時もジッパー部を上になるようにしてたら漏れませんでした。
    漏れたらめんどくさいしショックですよね~

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2025/06/23(月) 23:29:21  [通報]

    >>456
    漏れるよねぇ〜
    去年のガルの梅トピで「毛細管現象」って教えてもらった
    水はどこにでも移動していくのね

    +6

    -0

  • 462. 匿名 2025/06/23(月) 23:47:49  [通報]

    >>457
    シロップかな?梅ちゃんをまわしておかないと出てる部分から痛んでしまう(´;ω;`)冷蔵庫だったら発酵おさえられたと思う(´;ω;`)

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2025/06/24(火) 01:22:34  [通報]

    >>444です
    食べたことないから出来上がりが成功なのか失敗なのかわからないけどとりあえず仕込んでみた!

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2025/06/24(火) 07:32:40  [通報]

    >>462
    ありがとうございます、シロップです。
    出掛けてて回せず…
    もうここまで行くとダメでしょうか

    酢を回しいれて冷蔵庫にいれましたが…

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2025/06/24(火) 08:18:37  [通報]

    瓶で梅シロップを2つ漬けました。1つは上白糖、もう1つは三温糖。陽が当たらなくて涼しい玄関に置いてるのですが三温糖の方がちょっと泡が見える…。こ、これは噂の発酵でしょうか?酢を200CC入れましたが…。

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2025/06/24(火) 09:58:32  [通報]

    >>464
    ヨコ
    泡が収まってきてニオイを嗅いでみて嫌なニオイがしないならもしかするとまだイケる可能性はあるよ
    泡が出てくるとシロップを煮沸(梅を取り出してシロップだけ煮る)する方法もあるみたいだし
    もともと発酵は酵母だから毒ではないから発酵ジュースっていってわざわざ発酵させて飲む人もいるしね
    私は自家製酵母パン作るけど泡が沢山出た酵母液を使ってパン作るからカビていないのなら大丈夫かな?って思う
    煮沸するとフレッシュな梅の風味が無くなるけどそれはそれで美味しいみたい
    煮沸する発酵止めの方法を検索してみては?
    煮沸せずに酢と冷蔵庫で最後まで作るなら
    梅がシワシワになってエキスが出切ってシワ梅を取り出したら完成だから頑張って!

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2025/06/24(火) 10:01:20  [通報]

    >>465
    多分発酵じゃないかな
    早めに更に酢を少し追加して瓶を沢山回してなるべく早く砂糖を全部溶かすようにすれば大丈夫だと思う

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2025/06/24(火) 10:26:09  [通報]

    >>467
    ありがとうございます。三温糖の方は酢を追加してグルグル頑張ります!漬けてからまだ2日ですがなんとか無事にゴールしたい。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2025/06/24(火) 10:45:33  [通報]

    >>465
    茶色い砂糖ってなんか泡たちますよね…?!きび、てんさい、で作ったことあるけど小さい泡がたって焦ったw
    今ザラメで作ってるけどこちらは大丈夫だった!

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2025/06/24(火) 11:07:13  [通報]

    >>469
    そう言えば前にきび砂糖で作った時も少し泡があったかも。グルグルの仕方が乱暴だったかなとその時は気にしなかったけど。茶色い砂糖は泡立ちがちって何ででしょうね。泡立つかもしれないけど色んな砂糖で作って味くらべして楽しみたいね。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2025/06/24(火) 11:16:36  [通報]

    >>464
    追記
    煮沸するって書いてしまったけど
    梅シロップは沸騰させると梅の風味が飛んでしまうから、酵母は60度で死滅するので弱火で温まってから1~3分煮れば殺菌出来て梅の風味も飛ばないらしいよ

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2025/06/24(火) 12:20:17  [通報]

    最近は梅シロップの副産物で作ったジャムの方が家で好評なのでそのためにまた一袋梅買おうかと思ってる。
    梅ジャムってちゃんとしたの買おうとすると高いんだよね。パンに塗ってもヨーグルトにグルグル混ぜても美味しい

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2025/06/24(火) 14:03:45  [通報]

    梅と麹で漬けてみたいんだけど砂糖入れて飲む用にするか、塩麹にして料理用にするかで迷う

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2025/06/24(火) 14:13:27  [通報]

    >>230です、梅酢梅干し挑戦した!
    ちょうど梅ボーイズさんが動画あげてくれたので助かったー!

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2025/06/24(火) 14:20:04  [通報]

    >>473
    梅麹やってみたいと思ってたけど砂糖の発想はなかった!考えてみたら絶対美味しいよね

    +3

    -1

  • 476. 匿名 2025/06/24(火) 14:26:47  [通報]

    はじめてデザート梅干しって言うのを作った。おやつ感覚で食べれるらしい♪でもそれより甘いスイーツ梅干しってのもあるみたいでそちらも作ってみたいけど…色々作りすぎてどうしようかと悩む😂

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2025/06/24(火) 14:48:52  [通報]

    >>476
    梅が来たら両方作ってみようと
    思ってます😊味比べしたくて
    はちみつ梅干しは作りました
    白梅干しも作る予定です🤭

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/06/24(火) 15:16:33  [通報]

    去年NHKのあさイチで紹介されていた
    完熟梅の生ジャムを作って今日完成したから食べてみたけどフルーティーで美味しい
    一応レシピを紹介するけど

    (材料)
    完熟梅 300g
    グラニュー糖 200g

    (作り方)
    完熟梅を洗ってヘタを取り水気を拭き取りザル等に入れて乾かす
    乾いたら梅を十文字に切れ目を入れて手で種から実を外す(手を梅の酸から守る為に薄手のゴム手袋して作業した方が安全)
    保存容器に梅を入れてグラニュー糖も加えスプーンでよく混ぜて保存容器に蓋をして冷蔵庫に入れる
    1日一回スプーンで砂糖が溶けるように混ぜる
    3日で完成
    (冷蔵庫で1ヶ月保存可)

    梅の果肉を食べたら梅の香りのするプラムみたいで甘くて美味しかったし
    エキスを氷水で割って飲んだら凄くフルーティーで凄くフレッシュな梅シロップって感じでした
    エキスを牛乳で割るとラッシーみたいで美味しいってあさイチでやっていました

    +6

    -1

  • 479. 匿名 2025/06/24(火) 15:42:44  [通報]

    初めて梅仕事に挑戦しようと思うのですが、今年は暑くなるのが早いですが漬けている最中の梅は常温保存されてますか?それとも冷蔵保存でも可能ですか?毎日30度を超える地域に住んでいます

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/06/24(火) 15:58:47  [通報]

    >>469
    私 毎年 きび糖か甜菜糖で作ってるけど泡立ち気になったことないな 気にしてないだけなのかな?
    白砂糖よりミネラルとか残ってるから?とかなのかな
    でもそうなると>>465の三温糖は白砂糖にキャラメル色素加えただけだから区分としては三温糖は白砂糖と一緒なんだけど
    何なんだろうね

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2025/06/24(火) 16:08:06  [通報]

    >>479
    梅干しなら減塩なら冷蔵庫保存で塩分15%以上で漬けたら常温保存(完成後も減塩は冷蔵庫保存で塩分15%以上は常温保存)
    梅シロップは酢を加えているから常温保存で毎日瓶を転がしてる(発酵しそうなら酢を追加して冷蔵庫保存に切り替え)
    梅サワーや梅酒は失敗しらずだから作ってすぐに冷暗所に仕舞って常温保存(熟成の為に冷暗所で一年保存)
    梅ジャムは作ったあと未開封なら常温保存
    瓶を空けたら冷蔵庫保存でなるべく早く食べるようにしている

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2025/06/24(火) 16:20:18  [通報]

    ここみているとやっぱりいろいろしたくなる!
    今年はセーブして梅干ししか作ってなかったけど、
    今日スーパー行くからお手頃なのあったら買うかも。
    ジャム、一度作ったけど、苦みがあったのか
    子どもたちに不評でいつしか大人も食べなくなったけど
    今ならちゃんと向き合って作りたい!

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2025/06/24(火) 17:06:16  [通報]

    >>481
    わかりやすく説明していただきありがとうございます!スクショさせていただきました
    参考にして作ってみます!

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2025/06/24(火) 17:20:15  [通報]

    >>482
    梅ジャムって作ったばかりは少しえぐ味や苦味が気になることあるよね
    梅ジャムの苦味って3ヶ月くらい食べずに置いておくと不思議と消えていくよ

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2025/06/24(火) 18:52:51  [通報]

    皆様初めまして。🙇‍♀️

    梅仕事したことない超初心者なのですが、今日急に父が知人から青梅を貰ってきました。

    梅シロップや梅酒にしようと思うのですが、どのような梅が適しているのでしょうか?
    黄色い梅や、青いけど一部赤くなっているものなどもあるのですが、そういうのは省いて、真っ青な梅を使ったほうがいいですか?

    超初心者なためおかしなことを言ってたらすみません。💦


    +5

    -0

  • 486. 匿名 2025/06/24(火) 19:32:42  [通報]

    >>485
    梅を貰えるなんて羨ましいなぁ~

    青い梅でも黄色い梅でもどっちでも作れます!
    大雑把に言うと…
    青→すっきり爽やか
    黄→香り芳醇まろやか
    って感じでしょうか。結局はこのみになるw

    一部赤くなってるのはそこに太陽が当たった赤くなるので問題なく使えます!
    この際せっかくだから青梅、黄梅両方作ってみてはどうかしら(*´∀`)
    青梅を追熟させると黄色くなるよ~

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2025/06/24(火) 19:33:37  [通報]

    >>485
    梅シロップ梅酒は青梅の方がいいと言われるけど黄色くなってる梅でも大丈夫
    梅シロップや梅酒なら気にせず仕込んでしまっていいと思うよ〜
    ちなみに梅は完熟が進むと黄色くなり、梅の一部赤くなるのは太陽が当たってたところで青いところで完熟の進み具合を見るよ

    またなんでも聞きにきてね!

    +7

    -0

  • 488. 匿名 2025/06/24(火) 19:37:31  [通報]

    >>475
    気になりますよね。麹で漬けるのは初めてなので、梅半分にして両方作ってみようかなあと思いました。ちなみに梅麹シロップはこのレシピで作ろうかと
    梅のこうじシロップ|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]
    梅のこうじシロップ|だいどこログ[生協パルシステムのレシピサイト]daidokolog.pal-system.co.jp

    こうじのちからで、甘みと酸味がまろやか。さわやかな飲みごこちです。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2025/06/24(火) 19:57:34  [通報]

    やっとやっと届いた−😆
    梅干し作るよー
    【梅仕事】part2【2025】

    +19

    -0

  • 490. 匿名 2025/06/24(火) 20:02:57  [通報]

    >>486さん
    >>487さん
    コメントありがとうございます!
    とてもわかりやすく勉強になりました
    赤いところは太陽が当たったところだったのですね!
    初めて知りました☀️

    実は先ほど仕分けをしようと頂いた梅をじっくり見たところ、斑点や傷のある梅でした
    こういう梅はお酒やシロップにするのはやめた方がいいですよね?

    斑点や傷があっても大丈夫な梅の活用法をもしご存知でしたら、教えていただきたいです🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2025/06/24(火) 20:18:38  [通報]

    >>490
    斑点や少々の傷でしたら問題ないと思いますが、なんせ見ていないのでどんな傷かわかりません
    「梅ボーイズ」という梅のプロがいるのでYouTubeで「梅ボーイズ 傷」と検索して見て参考にしてみてはいかがでしょうか
    私もめっちゃ見て参考にしています🤗

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2025/06/24(火) 22:21:24  [通報]

    >>490
    斑点はどれも問題無く漬けても大丈夫だよ
    梅酒や梅サワーはカビる心配がないから斑点や乾いた感じの浅い傷なら問題無く漬けられるよ
    あとは煮てしまう梅ジャムも斑点や傷梅も大丈夫
    梅ジャム作る時に斑点や傷を包丁で切り取れば無問題だよ
    あとは梅味噌や梅醤油や梅めんつゆや梅ポン酢も斑点は無問題だからそのままで、傷梅は包丁で切り取って漬ければ大丈夫だよ
    梅干しも斑点や乾いた浅い傷なら大丈夫だよ
    梅シロップだけは発酵しやすいから傷梅は取り除いた方がいい
    斑点は梅シロップも問題なく漬けられる

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2025/06/24(火) 22:29:57  [通報]

    たった今、庭の梅の木の取り残していた梅5粒をジッパー付き保存袋の一番小さいサイズに入れて梅干し漬けた
    先に漬けていたのに5粒漬けの梅酢が上がったら追加して混ぜる予定
    去年は取り残しが2粒あったから2粒だけ漬けてそのまま土用まで漬けておいて2粒だけ白梅干しにして上手く出来たから梅干しって1粒から漬けることが出来るのがわかった

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2025/06/24(火) 22:34:11  [通報]

    >>489
    すっごく綺麗に揃った黄色ですね☺️

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2025/06/24(火) 22:43:14  [通報]

    いつも紫蘇漬けの時の塩の割合に悩む。いつの状態から割り出せばいいのか。

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2025/06/24(火) 22:52:06  [通報]

    >>477
    味比べいいねー!ネット注文した梅が届く予定だからデザートはそれでちょこっと作ってみようかなー(*´∇`*)
    私と一緒のレシピ見てるのかな。氷砂糖入れるレシピ?優しくもみもみごろごろしたつもりだけど氷砂糖でジップロックに穴があいてしまってもれた!wそこ気を付けてね~👍

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/06/25(水) 00:13:17  [通報]

    今日初めて買った青梅を追熟中
    まだ青いけどすでに桃のフルーティーな香りがしてる
    上手くできるかなー

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2025/06/25(水) 06:54:23  [通報]

    >>415
    完熟梅を漬けて色が多少悪くなってもカビが出ていなければ大丈夫だよ
    品種によって完熟すると漬けると色が茶色くなったりまだらになったりするのあるし(南高梅はキレイな色に漬かりやすい品種だったりする)、追熟が進んだ完熟梅は色変わりしやすいかもしれない
    赤紫蘇を塩で揉んで入れれば茶色く漬かった梅は赤く染まって茶色からキレイな赤梅干しになるからきっと大丈夫だと思う(茶色に漬かってもそのまま干して白梅干しにしても全然大丈夫だよ
    キレイな色に漬かっていた梅も干せば最後は茶色になるから)
    そのまま頑張って最後の天日干しまできっといけるよ

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2025/06/25(水) 07:30:09  [通報]

    梅酢漏れてたからジップロック3重にしたけど、また漏れてそうだったから4重にした。なんでかなー。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/06/25(水) 07:43:13  [通報]

    >>499
    多分ジップロックに対して梅が多いんだと思う
    去年ジップロック大に梅1キロ入れて梅干し漬けたら毎日梅酢が漏れて困ったんだけど
    今年は1キロ買ってきて半分梅干しにして半分梅シロップにしたんで、ジップロック大に対して梅500gで梅干し漬けたら今年は全然梅酢漏れていないから今までは梅が多すぎたんだって気がついた
    来年からは1キロ梅干し漬ける時もジップロック大に対して梅500gに分けて漬けようと思っている

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード