-
1. 匿名 2025/05/30(金) 18:52:06
どんなふうに投資してますか?
主は今週やっとNISAを始めました
さっき初めて成長投資枠でオルカンとS&Pを買いました
初めてだったのでとりあえず300円ずつ笑
毎月2〜3万積立投資+生活費から100円でもいいから浮かせてちょこちょこ成長投資枠を買おうと思ってます
みなさんの投資方法教えてください〜+57
-25
-
2. 匿名 2025/05/30(金) 18:53:00
余剰金でやれとあれほど+123
-5
-
3. 匿名 2025/05/30(金) 18:53:35
Xのねねちゃんを参考にする+0
-2
-
4. 匿名 2025/05/30(金) 18:53:41
>>1
主、何歳なの?+32
-2
-
5. 匿名 2025/05/30(金) 18:53:49
株とか保険含めての貯蓄
二人以上世帯の「貯蓄1,000万円以上」「貯蓄ゼロ」の割合
貯蓄1,000万円以上 貯蓄ゼロ
20代 4.1% 36.8%
30代 15.1% 28.4%
40代 22.7% 26.8%
50代 29.7% 27.4%
60代 42.2% 21.0%
貧乏ばっかり。
+8
-10
-
6. 匿名 2025/05/30(金) 18:54:19
無職だけど宝くじ定期購入している+16
-29
-
7. 匿名 2025/05/30(金) 18:54:38
資金ないならNISA一択
とにかく節税ができることと、金融庁が安全だとお墨付き与えた限られた銘柄しかないから
それで投資や経済のことを学んで増えたらちょっと考えよう+24
-26
-
8. 匿名 2025/05/30(金) 18:55:38
災害リスクについて
日本は地震国
台風、水害土砂崩れ、火山噴火など
何か起きる前に不動テトラとか能美防災の株を買っとけ+1
-8
-
9. 匿名 2025/05/30(金) 18:55:52
>>6
どうですか?
+1
-1
-
10. 匿名 2025/05/30(金) 18:56:09
>>1
成長投資枠でs&p500買ったら積立投資枠でS&P500買えなくない???+1
-28
-
11. 匿名 2025/05/30(金) 18:56:19
>>5
こういう調査って特に最近のは嘘だと思うよ
持ってる人ほど応えないし、どうしても銀行口座開設なんかで必要でもぎりぎり低額しか応えない
テキトーにゼロですよーって答える時もあるくらいw+45
-11
-
12. 匿名 2025/05/30(金) 18:58:19
株ミニで単元未満株3000円分やってる
金無いけど株やってみたくて+26
-2
-
13. 匿名 2025/05/30(金) 18:58:40
>>1
週2のロト6に、週1のロト7+9
-4
-
14. 匿名 2025/05/30(金) 18:59:02
>>5
住宅ローンあるから寧ろマイナスだわ+25
-4
-
15. 匿名 2025/05/30(金) 18:59:27
>>10
よこ
普通に買えるけど、どゆこと?+29
-1
-
16. 匿名 2025/05/30(金) 18:59:38
300万回転で個別スイング〜中長期トレード。年間税込み50万くらいの利益+5
-4
-
17. 匿名 2025/05/30(金) 18:59:43
お金が余っているのなら投資は良いけど、無い人は今じゃ無いって思う。+7
-3
-
18. 匿名 2025/05/30(金) 19:01:32
10年前に手ひどい振られ方をして自暴自棄になって全財産の100万円を株につっこんだ
現在3倍になってるのが不幸中の幸い+118
-0
-
19. 匿名 2025/05/30(金) 19:01:38
興味本位でトピ覗いたけどみんなが何言ってるのかちんぷんかんぷん+3
-1
-
20. 匿名 2025/05/30(金) 19:01:44
>>10
買ってるよ。+7
-1
-
21. 匿名 2025/05/30(金) 19:02:29
15年前くらい、独身のときの貯金100万円でそれこそリスキー個別株をいくつか買って始めたよ。
運がいいのか退場せずにやれてる。+31
-2
-
22. 匿名 2025/05/30(金) 19:02:52
自由に動かせる現金の3、4割が無難。インドETFとオルカン、日本株少し寝かせてる。+8
-1
-
23. 匿名 2025/05/30(金) 19:03:13
何かあった時の生活防衛資金がないと地合いが悪いのに取り崩しになっちゃうから気をつけてね。+8
-0
-
24. 匿名 2025/05/30(金) 19:03:18
+2
-2
-
25. 匿名 2025/05/30(金) 19:03:52
私もS&P500積立してるよ
あとJX金属
毎月一定額ちゃんと貯金できてる人なら向いてると思う+28
-1
-
26. 匿名 2025/05/30(金) 19:05:01
積み立てを20年続けられる人ってあんまりいないらしいよ。+19
-0
-
27. 匿名 2025/05/30(金) 19:05:20
>>9
少額当選が続いているから金運はアップしている+3
-3
-
28. 匿名 2025/05/30(金) 19:05:51
数百円単位は少なすぎ
子供が勉強でやるのにもお年玉数万円やらせてるよ
種銭作るのに奔放した方が良いよ+7
-11
-
29. 匿名 2025/05/30(金) 19:06:11
S&Pを買うと円安で喜んでしまう。+8
-0
-
30. 匿名 2025/05/30(金) 19:07:20
Vポイント投資始めました
21,000ポイントが22,140ポイントに増えた+21
-0
-
31. 匿名 2025/05/30(金) 19:07:53
>>3
本人だね。
参考になるようなこと、呟いてないよ。+7
-1
-
32. 匿名 2025/05/30(金) 19:08:38
>>6
ナンバーズ3と定期的に当てて暮らしてる人いる
あれって確定申告とかどうするん?+1
-2
-
33. 匿名 2025/05/30(金) 19:08:55
コロナショックの年に始めたよ〜。増えたよ〜。+9
-0
-
34. 匿名 2025/05/30(金) 19:09:11
>>26
続けなくても良いんだよ。早く上限まで埋めちゃった方が良いし。+12
-2
-
35. 匿名 2025/05/30(金) 19:10:33
>>1
主さんは目標に向かって一歩踏み出しました。その一歩で目標の半分は達成しています!+28
-2
-
36. 匿名 2025/05/30(金) 19:11:07
>>34
それを去年の8月にみたいな暴落があると撤退しちゃう人が多いらしい。+11
-1
-
37. 匿名 2025/05/30(金) 19:12:04
>>32
宝くじは非課税だから申告不要なのかな?
そして、低収入世帯に該当するのか気になる。+12
-1
-
38. 匿名 2025/05/30(金) 19:13:01
>>35
あとは株の流れに身を任せるだけ+5
-0
-
39. 匿名 2025/05/30(金) 19:13:27
>>18
おめでとう!建値に損切り入れるのだけは忘れないでね+22
-1
-
40. 匿名 2025/05/30(金) 19:14:03
資金がないから健康に投資。ウォーキングシューズと生鮮食品。働き続けるしかない!+28
-0
-
41. 匿名 2025/05/30(金) 19:14:26
>>37
高額当選は税務署にバレるみたい+0
-5
-
42. 匿名 2025/05/30(金) 19:15:30
>>1
出来る範囲でいいと思う
やってない人より何年分も先に得してるわけだし
私はいつも33333円だよ、これ以上は無理だしこれ以下ならやらないと決めてる
+32
-1
-
43. 匿名 2025/05/30(金) 19:15:56
>>28
毎月2〜3万積立投資+生活費から100円
って書いてるじゃん+15
-0
-
44. 匿名 2025/05/30(金) 19:17:49
>>25
自己レス
NTT忘れてた+5
-0
-
45. 匿名 2025/05/30(金) 19:18:45
教育費という資金がなかったけど子供がめちゃくちゃ勉強できた。お金借りて医大行かせた。教育に投資した。いい結果になった。借金も返済終了〜。+32
-1
-
46. 匿名 2025/05/30(金) 19:19:36
>>45
借金をお子さんに払わせたの?+3
-4
-
47. 匿名 2025/05/30(金) 19:19:54
>>7
これなんでマイナス多いの?
野良投資するより税金優遇されているスキームの方がどう見ても良くないか?
+14
-2
-
48. 匿名 2025/05/30(金) 19:20:52
>>1
10万の貯金のうちの半分をNISA。
五万の貯金は子供の学費だから、うちも余剰金などないギリギリの投資。
ハイリスクのにはしてない。+19
-0
-
49. 匿名 2025/05/30(金) 19:20:52
>>30
Vポイントは主にどこから集めてますか?+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/30(金) 19:20:55
>>46
それは私が頑張りました。+12
-1
-
51. 匿名 2025/05/30(金) 19:22:00
>>24
城田優?+7
-3
-
52. 匿名 2025/05/30(金) 19:25:19
>>11
私もこのデータは虚偽だと思っています。
貯金出来てる人は本当はもっといると思っています。+29
-1
-
53. 匿名 2025/05/30(金) 19:27:46
アラフィフ独身の低所得だよ
なけなしの金1500万円を投資してる
現金40万円くらい残してすべて投資のほぼフルインベスト
暴落来たらしぬかもしれん+28
-4
-
54. 匿名 2025/05/30(金) 19:30:51
>>52
なんかそんな個人の感想言い出したらどんなデータも意味ないじゃん+9
-3
-
55. 匿名 2025/05/30(金) 19:31:53
>>53
1500万はなけなしの金とは言わないよ。
なけなしっていうのは、あるか無いかのわずかなものの例えだから。+37
-0
-
56. 匿名 2025/05/30(金) 19:35:41
証券会社で対面で、やってる。
自分でもニーサしてるけど、対面のが分かりやすくていいかも。
投資信託と
株
100万
独身貯金突っ込んだ
増えて下さい(笑)+12
-6
-
57. 匿名 2025/05/30(金) 19:35:57
インデックスだけど種がそこそこ大きくなると毎日数十万変動するんだよね。主さんも額が大きくなるにつれ減る金額に辛くなる日も来るかもしれないけど頑張ってね。+17
-0
-
58. 匿名 2025/05/30(金) 19:36:00
>>47
よこ
投資信託は10年くらい前からやってるけどなんやかんやプラスだから悪くないと思う
本当にほったらかしにしたーいって感じの人には合うと思うんだけどな+31
-2
-
59. 匿名 2025/05/30(金) 19:40:56
>>24
この人の記者会見、記憶違いじゃなければ冒頭にたどたどしい日本語で謝罪してる途中で「何だっけ?」って言ってて吹いたわw+7
-1
-
60. 匿名 2025/05/30(金) 19:41:29
>>54
横
統計データが全部ダメって話じゃない、調査の方法や内容によっては信頼性が落ちるって言ってるだけでしょ
至極正当な指摘だと思うわ+8
-0
-
61. 匿名 2025/05/30(金) 19:43:27
えへへ、若い頃個別で100万溶かしたよ。ハワイでも行けば良かった。+7
-1
-
62. 匿名 2025/05/30(金) 19:43:58
3年前から毎月3万円オルカンに入れてる。今180〜190万円になったよ✌️一度だけ50万円使った笑+27
-0
-
63. 匿名 2025/05/30(金) 19:44:18
>>2
NISAやってるのは低収入で資産が少ない人が多いってデータ出てた。
少ない全財産突っ込んでる人多いんだろうな。+24
-1
-
64. 匿名 2025/05/30(金) 19:46:36
>>10
買えるよ+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/30(金) 19:46:53
>>1
メタプラをガチホ。
平均取得単価は安い。+6
-1
-
66. 匿名 2025/05/30(金) 19:48:12
>>18
作家の山本文緒さん好きですか?
何か文体からそんな雰囲気を感じたので…
違ってたらごめんなさい+11
-4
-
67. 匿名 2025/05/30(金) 19:50:20
>>63
これまで投資が身近じゃなかった人達だよね。余裕がある家庭の子は「おばあちゃんが電話で株買ってた」とか言うからスゲ〜って思ったもん。こういう人達は年間360万??って感じるだろうね。+1
-7
-
68. 匿名 2025/05/30(金) 19:51:42
株を少額から始めた
少しずつしか買えてないけど、昨日全部プラスになった+14
-0
-
69. 匿名 2025/05/30(金) 19:56:51
国債と投資信託と貴金属系積み立ててるよ〜
現金は30万くらいしかないから暴落きたらわたしも終わるwww+11
-0
-
70. 匿名 2025/05/30(金) 19:56:53
>>60
まあ、それをいうならこれなら正しいのでは?
っていうデータ出してからじゃないかな
横から文句なら誰でも言えるわけで。+1
-2
-
71. 匿名 2025/05/30(金) 20:00:42
>>63
ヨコです。そうなんだ…
あなたは投資してるの??汗+3
-2
-
72. 匿名 2025/05/30(金) 20:02:14
資産というほどないけど、
月8000円をつみたてニーサ
12000円をiDeCoに入れてる
最初は微妙だったけどようやく貯金を分散してる感じになってきたよ
iDeCoは控除に使えるし+14
-1
-
73. 匿名 2025/05/30(金) 20:03:37
100株単位で数銘柄、数十万程度の資産で投資してるよ
ちびちび利益出してる
預金入れっぱなしでつく利子よりかはましかなっていう気持ちでやってる
絶対損切りしないでマイナスになったらひたすら塩漬け長期ホールド覚悟+16
-0
-
74. 匿名 2025/05/30(金) 20:06:10
>>5
日本の貯蓄額は2000兆円あるからね
私はアンケートとかで本当の金額答えない自信ある
なんか教えるの怖いから
日本は投資より貯蓄する方にどうしてもなるから、それを投資に回す為に国が税金対策にもなるからって勧めてるのがイデコとニーサ+20
-2
-
75. 匿名 2025/05/30(金) 20:19:44
>>70
別に文句とかじゃないでしょ
どんな統計だって盲信せず考えなきゃ駄目だよ+3
-0
-
76. 匿名 2025/05/30(金) 20:20:32
>>32
ええ。定期的に当ててる?すごい人いるね+3
-1
-
77. 匿名 2025/05/30(金) 20:20:59
>>70
横だけど、元データの取り方が嘘つきようのないものと嘘つき放題ってので大体わかるよ
例えば20代の若い女性がどこの都道府県からどこに移動してるかは間違えのない統計が出る
公務員の給与の年代別のデータも公務員で東京都などは細かく職種で公表してるからはっきりわかる。残業代も時間で計算できる。
一方、貯蓄額なんてそれぞれの人に尋ねるしかない。一人の人が一口座一銀行としか取引ないわけじゃないし、マイナンバー紐付けも進んでない。
クレジットカード作ったり銀行口座作る時に聞かれて割と真面目に答えるとしても今の時代銀行員だって泥棒するんだから大きく持ってる人ほど言うわけない。
よく考えたら貯蓄額統計なんて意味ないんだよ+5
-0
-
78. 匿名 2025/05/30(金) 20:21:43
>>24
ビットコインの白デブだw
+6
-0
-
79. 匿名 2025/05/30(金) 20:23:38
パート代から毎月7000円ニーサしてる+11
-0
-
80. 匿名 2025/05/30(金) 20:25:57
>>66
びっくり!
好きです、今日は休みなので「無人島のふたり」を再読していたところです+13
-1
-
81. 匿名 2025/05/30(金) 20:27:55
>>76
なにかの法則があるってコンスタントに当てて暮らしに困ってないらしい+2
-1
-
82. 匿名 2025/05/30(金) 20:28:51
>>36
撤退って?
積み立てそこでやめるってこと?
それとも全部売っちゃうってこと?
+5
-0
-
83. 匿名 2025/05/30(金) 20:33:33
>>58
こればっかりは運。
10年前に投資信託始めたけど、購入直後からボロ負けして、配当金が出たこと無い。+8
-8
-
84. 匿名 2025/05/30(金) 20:33:36
>>82
怖くなってやっぱり投資なんて自分には向いてない、もうイヤだ〜って売ってしまうみたいだよ。+7
-2
-
85. 匿名 2025/05/30(金) 20:35:51
>>58
ほったらかして大丈夫と聞いたからNISA始めたよ。
月々もまだ少額だし慣れたら増やそうかな。+15
-1
-
86. 匿名 2025/05/30(金) 20:43:56
>>53
すっごいギャンブルなやり方+4
-0
-
87. 匿名 2025/05/30(金) 20:44:39
>>52
本当はもっといると思っています。
☞だから、それを証明するデータは?w+6
-2
-
88. 匿名 2025/05/30(金) 21:01:01
>>87
個人的な予想ってことでしょう+1
-1
-
89. 匿名 2025/05/30(金) 21:02:14
>>41
バレるも何もそもそも非課税なんだよ+9
-0
-
90. 匿名 2025/05/30(金) 21:14:53
>>1
種銭少ないけどNISAで投信積み立てと成長投資枠で日本個別株買っているよ
たまに安い銘柄でスイングもして小金稼いでる
投資楽しいよね
早く種銭増やしてもっと資産増やしたい+9
-0
-
91. 匿名 2025/05/30(金) 21:34:31
>>52
普通預金に入れっぱなしのお金は貯金にカウントされてないってどこかのネットに載ってたよ
定期預金してなかったら「貯金ゼロ」ってことになるんじゃない?
だから普通預金に一千万入ってても貯金はゼロ+6
-3
-
92. 匿名 2025/05/30(金) 21:43:00
>>91
そう言う事か!?
面倒くさくて普通預金に大量に入れてる人いるよね+6
-1
-
93. 匿名 2025/05/30(金) 22:03:56
手取り17万くらいの既婚子持ち正社員だけど毎月7万積立投資してる。
残りは1人暮らししてる大学生の子へ仕送りと下の子の私立高の学費払ってほぼ0。
その他住宅ローンとか生活費は夫。
+2
-0
-
94. 匿名 2025/05/30(金) 22:41:55
>>18
カスとの縁が切れたうえに投資額が三倍に増えるなんて、超最高じゃない?+25
-0
-
95. 匿名 2025/05/30(金) 22:42:06
>>26
毎月2万ずつクレカ払いでドルコストでインデックスの投資信託を積み立てて(ほったらかしてて)15年くらい経つ
計450万くらい資金をいれたことになるけど、今の評価額850万くらい(トランプショックの前は1000万を超えていた)
銀行で毎月2万積み立てるより余程いいよね、複利効果すごいもん+30
-0
-
96. 匿名 2025/05/31(土) 01:45:55
>>91
絶対嘘だわ+2
-1
-
97. 匿名 2025/05/31(土) 08:47:30
>>15
多分旧NISAと混同してる+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/31(土) 09:34:18
40代独身貯金ゼロ!
1年前くらい前から
毎月3〜4万を積立ニーサでインデックス
他、余裕ある分を日米個別株へ
資金が少ないから個別も全部ニーサ枠w
(これとは別に4年前から毎月1万のイデコ)
1年経って、気づいたら入金額80万ちょい
一番含み益多いのはアメリカ個別株
まともな投資家に比べたらゴミみたいなスペック・資金だけど、楽しくやってるよ!+6
-0
-
99. 匿名 2025/05/31(土) 09:50:01
私もNISAを埋めています+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/31(土) 10:16:00
>>42
マイペースなのが一番だよね+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/31(土) 11:51:35
ある程度の貯蓄額が貯まったので、積み立てNISAと、個別株を余剰資金で楽しみとしてやってる。
ガルの株トピでワーワーみんなで言ってるのが楽しそうで参加してみたくなっちゃってw+3
-0
-
102. 匿名 2025/05/31(土) 13:43:38
>>6
投資、ちゃうw+3
-0
-
103. 匿名 2025/05/31(土) 21:06:54
>>63
余裕資金200万もあればいいかと思って毎月の積立分全額NISAに突っ込んでたわ
普通に貯金した方がいいのかな+6
-0
-
104. 匿名 2025/05/31(土) 21:08:30
>>18
振られてよかったじゃん
お金は裏切らないもの+1
-1
-
105. 匿名 2025/05/31(土) 21:09:48
>>36
落ちてる時こそ積立は得なのにね+3
-0
-
106. 匿名 2025/05/31(土) 23:22:16
若い人ほど年金は消えていく国だから、
投資は好き嫌いじゃなくて全員必須科目にしないといけないね。+5
-0
-
107. 匿名 2025/06/01(日) 14:32:00
>>74
そのほとんどがじいばあの貯金とタンス預金
だから詐欺師に狙われる+2
-0
-
108. 匿名 2025/06/02(月) 22:15:37
>>5
ゼロってこと無くない?
その日暮らしってこと?
めちゃくちゃギャンブラーじゃんw+2
-0
-
109. 匿名 2025/06/02(月) 22:26:24
>>1
子ども小学生になっちゃったし今さら学資保険入るのもなんだかなー…
と、調べてジュニアNISAにしたら2年間だけだから元値160×2人分だけど元値の倍にはなってる。
まだ分からないけど、あの時学資保険を選ばなくて良かったと思ってる。+2
-0
-
110. 匿名 2025/06/02(月) 22:29:09
>>53
よく4月を生き抜いたね、おめでとう✨+4
-0
-
111. 匿名 2025/06/03(火) 01:47:36
>>109
横だけど、今時はお金の預け先もよく考えないとインフレ物価高に負けるからね。
デフレ時代はほとんど増えなくても被害は少ないけど、インフレは甘く見てると身を滅ぼす。
特に●●預金、●●保険、●●年金、
このへんは営業マンのセールストークに乗せられて契約しがちだけど、たいして増えない上に時間だけが浪費されてお金の使い道としてはかなり勿体ない。
NISA、iDeCo、このへんを軸にお金を積み上げて、必要最低限の保険、例えば自動車保険、火災保険、この程度で十分と思われる。+3
-0
-
112. 匿名 2025/06/03(火) 08:41:39
>>63
元々投資やってて資産多い人は当然にやってるでしょ
非課税になるだけなんだから
日本にその母数が元々少ないだけ+2
-0
-
113. 匿名 2025/06/04(水) 12:06:26
久しぶりにど~んと景気よく上げてきてるね。
なけなしの資金で4月にまとめ買いして正解だった。+3
-0
-
114. 匿名 2025/06/04(水) 20:10:27
>>80
66です
やっぱり(笑)
私は「みんないってしまう」とかの短編集が好きです
「無人島のふたり」は、彼女の最期を思うとまだ手に取る勇気がでないでいます
でもいつか読んでみたいな
コメ主さんもう見てないかな…
トピずれすみません+3
-0
-
115. 匿名 2025/06/08(日) 00:58:37
>>6
宝くじは愚か者の税金という言葉があって…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する