ガールズちゃんねる

自分をわかっていなかった経験

69コメント2025/05/31(土) 02:16

  • 1. 匿名 2025/05/30(金) 09:50:57 

    主は人が好きだと思い込んで20代は接客業をしていました
    転職も繰り返していました

    よくよく考えたらそんなに対人は好きではなく、
    裏方向きでは?と思い転職したら、続きました

    全然自分をわかっていなかったです、
    同じような経験のかたいますか?

    +74

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:01 

    出会う人全員自分のこと好きになってる、可愛いと思ってるんだろうなと思って察してた。痛かった。

    +65

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:06 

    主すごい 私は今でもよくわからん

    +43

    -0

  • 4. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:27 

    実は計算が得意だったみたい

    +21

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:32 

    自分のことブスだと思っていたけど結構美人らしい

    +17

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:34 

    過度な食事制限をするダイエットは絶対嫌になるし、続かない。なぜなら食べるのが大好きだから。って40過ぎて気づいた

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/30(金) 09:52:59 

    子ども用のアスレティックみたいな施設で
    私もできるし!と思ってトライ→見事に失敗してずぶ濡れになった

    +10

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/30(金) 09:53:05 

    >>1
    若い時。若いってだけで価値あるのに自分を安売りしてしまった。

    +38

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/30(金) 09:54:02 

    ぜんぜん家庭向きじゃないのに結婚したこと
    離婚したけど

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/30(金) 09:54:31 

    人好きかと思ってたら人嫌いらしい

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/30(金) 09:55:02 

    自分をわかっていなかった経験

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/30(金) 09:55:07 

    >>1
    自分探しって海外旅行じゃなくて仕事場でできるよね

    +25

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/30(金) 09:55:14 

    明るい方だと思ってたけど、過剰適応していた。身体に症状が出て気づいたよ。

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/30(金) 09:55:21 

    >>6
    いつも過度な食事制限は続かないけど、1人の時の食事を徹底的に制限して、人といる時は気にせず食べるのは続いて、1人の食に興味がなかったんだなーと気づいた

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/30(金) 09:56:50 

    20代までは自分はすぐ気が回って世話好きなんだと思ってた
    40代になった今思うことは、昔は気が回るではなく人の目を気にしすぎでいい人に見られたくてやってたんだなぁと思う
    今は良くも悪くも人の目を気にせず自然体の自分が楽でいい

    +42

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/30(金) 09:58:21 

    >>1
    私その逆だった。接客とか絶対無理!って思ってたら接客めちゃくちゃ向いてた。

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/30(金) 09:58:40 

    >>1
    私は逆で、コミュ障だから接客は向いていないと思い工場で働いたけど、苦手な人と勤務時間も休憩時間も一緒で人間関係が濃すぎて辞めて、接客業に就いてみたらシフト制でむしろ働きやすくて20年続いてる。

    +27

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/30(金) 09:59:06 

    >>15
    役に立っている自分が好きというのもある
    嫌いなのはお互い様だから好きにしたらいいと思う

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/30(金) 09:59:30 

    >>14
    私も日中ひとりの時は納豆、豆腐、めかぶとかヘルシーなものつるつる食べて、夕飯や休日は夫とカロリーとか気にせず一人前の量を食べる

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/30(金) 09:59:46 

    >>5
    そんなことあるかって思われるけど
    自己肯定感低いとそうなるのよね
    私も親に可愛いと言われた事がないからいくら周りにそう言われてもそんなわけないと思っていたよ

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/30(金) 10:00:17 

    >>16
    周りの人によるんだろうね
    接客でも工場でも新入りには教えない苦労しろってタイプと組むと心が死ぬ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/30(金) 10:00:58 

    私も外向的で人とコミュニーケーション取りながら働くのが得意♪と思っていたけど、それはたまたまその職場の中で上手く行ってただけで、外の世界では全く通用しなかった
    ボロボロになった職場で、ガル山さんは数字に向き合ったりデータ分析する仕事が向いてるよって言われて、今会計事務所で働いている

    +12

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/30(金) 10:01:01 

    >>8
    失ってから気づく価値…虚しいよね

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/30(金) 10:05:48 

    機能不全家庭だったから絶対生涯独身で仕事に生きるぞーって思ってたら絶望的に働くことに向いてなくて専業主婦20年やってます幸せ

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/30(金) 10:07:09 

    >>5
    親兄弟にからかわれすぎると、自分はダメな子なんじゃないかとか見た目が悪いんじゃないだろうかって思い込むらしいよね
    冗談のつもりとか謙遜で他の人に言ってるつもりなんだろうけど、毒になりかねない

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/30(金) 10:10:35 

    子供が少し家の周りで遊ぶくらい我慢できると思って新築戸建て建てたけど、親子総出の10人以上の道路族や隣接する庭で遊ばれる声もストレスすぎて4年で売りに出す予定

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/30(金) 10:10:56 

    多分、事務職に向いてなかった。
    やり直しできる年齢をとうに過ぎ、ゴリ押しで今日まできてる。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/30(金) 10:12:38 

    法学部に入って法律ばっか勉強して司法試験受けたりしたけど、理系職に就職したら楽しかった。今は数学ばっかりやってる。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/30(金) 10:13:43 

    わかっていないにも程があるけど。高校から27歳くらいまで、自分は人と話すのが好き、明るいと思っていた。10年以上わかっていなかった。中学の時すごく暗かったから。気持ちがすぐ顔に出るから、もう接客業はしない。
    暗いのはやはり今もそうで、飲食店で厨房で働いている。思っていたより仕事が続いててびっくり。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/30(金) 10:15:08 

    >>1
    自分はアラフォーだけど未だに「あ、これ私には向いてなかったわ」って気付く事があるよ
    思い込みと勘違いばかりの人生だよ…

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/30(金) 10:16:01 

    大学まで派手髪派手ファッションの原宿系だったんだけど、根は真面目だと思ってたから、卒業後は銀行に就職した。
    見た目を地味にするのは全然平気だったけど、毎日同じ業務をきっちりこなすのがしんどくてダメだった。
    あと数字がどうにも嫌いだった。壊滅的に向いてなかった。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/30(金) 10:20:39 

    真っすぐ過ぎるのか、根回しとか陰口工作が大嫌い
    揉め事には弱いと中年になってから気付いた
    こちらの正当性が知れ渡るのが数年後

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/30(金) 10:21:45 

    私も人が好きだと思って派遣なのに飲み会とか積極的に参加してヨイショしまくってて、上の方もニコニコだったけど
    今反動がきてる

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/30(金) 10:22:09 

    >>2
    好きなんだろうなって感じるなにかあったの?

    まさかなんにも、なくて思い込みで??笑

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/30(金) 10:24:41 

    >>2
    そんなにポジティブなの、羨ましいけど。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/30(金) 10:26:49 

    お喋りな方かなと思ってたけど、全然お喋りじゃなかったこと

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/30(金) 10:33:40 

    最近専業主婦になってからは朝、夫と子供を送り出したらダラダラして最低限の家事ですます日々…辞める前は、時間が出来たらやりたい事たくさん考えたのに手が動かず。少し前まで、パートだけど周りの信頼も得て忙しく働きつつ家事も子供の相手もこなしてたのに。自分で時間の管理が出来なさすぎてびっくりしてるよ。色々先送りにしてしまう…

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/30(金) 10:35:03 

    >>1
    とにかく人と話すのが苦手だから工場の流れ作業ぐらいしか渡すにはできないと思い込んでいた。
    20代半ばで接客業をやってみて、マニュアル通りの会話でいいならむしろ接客業のほうが向いてると気づいた。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/30(金) 10:42:00 

    がんばって痩せればスタイル良くなれると思ってたけど、生まれつきの骨格とかはどうにもならないってやっと気づいた。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/30(金) 10:43:49 

    >>2
    今でもそう思ってるけど…ダメかな

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2025/05/30(金) 10:44:40 

    >>1
    元々太めなんだけど、平均体重になれると思ってた。実際ダイエットして平均体重になってみたら、すぐに疲れるわ力は出ないわ生理は止まるわで健康から遠ざかってしまった。少し太めくらいが私には合ってるみたい。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/30(金) 10:57:44 

    >>1
    私の場合人が好きっていうよりは人からチヤホヤされるのが好きって感じだった
    チヤホヤしてくれない人は嫌いだったわ

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/30(金) 11:01:17 

    子育て。
    産むまでは「適当人間な私がノイローゼなんかなるはずない!ご飯だって食べてくれなくても「あっそ~」で終わらせられるし、夜寝てくれなくてもアマプラ見ながら抱っこしてりゃ大丈夫!ショートスリーパーだし!」って思ってて産んだら見事にノイローゼなった(笑)
    睡眠不足でボロボロ、アマプラ見る元気も無く暗闇で抱っこ抱っこで涙、離乳食も予定通り進まないと「何で食べてくれないの!」って涙、○時までにお風呂入って○時までに寝かし付けして…が上手くいかず涙 だった。意外にキッチリ人間だった。

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/30(金) 11:09:51 

    早起きするのが辛過ぎるからと、塾講師の仕事の面接に行った。受かったけど、よくよく考えたら頭が悪いのになんでできると思ったのか…。迷惑をかけると思って働く前に辞めました。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/30(金) 11:18:29 

    人の顔をすぐ覚えるから接客が向いてるのかなって思ってたけど、良くも悪くも人の機嫌をすぐに感知してしまうから気を使って逆に疲れる。
    次は黙々とやる事務仕事をしたい。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/30(金) 11:22:08 

    >>1
    私は医療系の仕事したかったけど
    接客業の方が楽でずっと続けている
    プライベートは人付き合い苦手で1人でいたいタイプだけど、仕事ならペラペラ喋る

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/30(金) 11:25:08 

    >>12
    詳しくお願いします🙏

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/30(金) 11:29:44 

    どうやっても太れないと思ってたけど2度の出産で45キロから90キロまで増えた。
    あと授乳やめたら90キロになったからもうどうやっても痩せられないと思ってたんだけど過敏性腸症候群になって48キロになって体型って自分の努力でどうにかするものだと思ってたけど健康や環境が作るってことを分かってなかった。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/30(金) 11:32:56 

    >>44
    よくよく考えたら頭悪いのにって笑ってしまったww
    最初にそこ考えない?w
    私中学生や高校生の勉強教えられるほど数学と英語熟知してないし絶対無理だなと1番に除外する職業。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/30(金) 11:33:30 

    >>2
    まあ若いときはねw
    私も本気だせば女優になれるしクラブでナンバー入りできると思ってたよ
    自分可愛いと思ってたし…………………………………………

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/30(金) 12:01:57 

    >>30
    そりゃ親から色々とすり込まれるから、気付けたら本来の自分がわかるよ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/30(金) 12:13:11 

    自分には人に好かれるオーラが出ていないと気づいた

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/30(金) 12:35:46 

    >>12
    自分自身から目をそらすと永遠に探すことになる身近にいるインドとか行く人って皆そんな感じ

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/30(金) 12:39:59 

    40過ぎてもなお、自分のことが分からないわよ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/30(金) 12:40:24 

    >>53
    探さずともここに自分はあるからね

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/30(金) 12:47:05 

    痩せればモデルみたくスタイルが良くなると思っていた。
    しかし、首、手足は短いからそうならないと最近分かった。
    骨格というものが関係してくるのも泣

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/30(金) 13:44:44 

    逆に地味だから事務とかの方が向いてるかと思いきや、コミュニケーション力は事務や裏方の方が逆に必要だと思い知りました。
    営業はともかく販売などは自分の権限が著しく制限されており会話モデルも存在する分まだましだと自分は思いました。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/30(金) 14:12:32 

    ワンパンでゴリラが吹っ飛んでった

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/30(金) 14:32:31 

    >>49
    教員免許があるからいけるかと思ったんだよね…。でも塾って5教科全部教えられないと辛いって事に気づいて辞めたよ。最初にそこに気づかないのもバカすぎると自分で思ってる。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/30(金) 14:54:34 

    >>53
    そういうタイプって国内にいると変に意地悪な人に目をつけられやすいから、それならいっそインドに行って自分の殻をぶち破った方が変に自尊心を踏み躙られなくて済む、というのはあると思う。
    日本人は多数派に入って目先の安寧を手に入れてしまえば自分探しなんてしない人が殆どだと思う。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/30(金) 14:55:22 

    >>54
    実母のマインドの層が分厚過ぎてね。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/30(金) 16:08:39 

    赤文字系の雑誌のモデルとまではいかなくても、自分はショップの店員さん(一般人)くらいの一般人体型だとざっくり思ってた。30過ぎてだんだん気づいたけど、アパレル系で働いてるような人っておしゃれな服が似合う頭身だしそもそもキレイだったり可愛いよね。
    比べて、自分は首も短くて等身終わってる低身長なんだって気づくのになぜか時間がかかった。脳が拒否してたんだろうか?笑

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/30(金) 18:11:15 

    ずっと小さい子どもが好きだと思っていたけれど、ある日全然好きじゃない事に気づいた。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/30(金) 18:30:59 

    >>1
    分かる…!!
    私も愛嬌あるし、八方美人だし、接客業向いてると思ってたら、データ入力とかクリエイティブの方が向いてた

    人と会うと元気もらえるタイプじゃなくて、疲れるタイプだった

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/30(金) 20:31:14 

    日頃履いてるジーンズと同じサイズを買ったのに、履くのに苦戦している時

    あのズボン、延びて丁度良かったんだなって気付きます
    私、成長している

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/30(金) 21:35:54 

    子供の頃ぶっちぎりの優等生だったし、大学もそこそこのところ出てるから、自分はそうとう頭がいいと思っていたけど、広い社会へ出てみると普通の人より毛が三本多い程度に過ぎないとわかった。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/30(金) 21:57:51 

    子供の頃苛められっ子で、人間的魅力がない、人から好かれない私と思ってたけど、顔出してブログを始めたら、フォロワーがわんさかついて、ネットアイドルとまで呼ばれるようになった。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/31(土) 02:13:00 

    >>30
    めちゃ分かるわ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/31(土) 02:16:47 

    >>47
    仕事内容で向き不向きや、人間関係や人間関係の上下関係のあれこれの向き不向きが分かるよ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード