ガールズちゃんねる

エレベーターを降りる際のマナーについて。

208コメント2025/05/30(金) 17:16

  • 1. 匿名 2025/05/29(木) 09:40:28 

    私はよく出張先でビジネスホテルを利用するのですが、エレベーターを使用する際、降りる時にスイッチ側にいる場合は、開ボタンを押して同乗者の方に先に降りてもらうようにしています。
    この行為にとくに意味はなく、なんとなくそうしないと気持ちが悪いというような感覚です。
    逆に、他の同乗者がスイッチ側にいる場合、若い方はほとんどの方が開ボタンを押して、先に行かせてくださるのですが、年配になればなるほど、サッサと先に降りる方がおおくなる傾向があります。
    まあ、どうという事はないはずなのですが、何故かスイッチ側の方が先に降りていくと、一瞬イラッとしてしまいます。
    皆さんはどう思われますか?

    +24

    -95

  • 2. 匿名 2025/05/29(木) 09:41:25 

    そんな事でイラッとすなよ

    +141

    -12

  • 3. 匿名 2025/05/29(木) 09:41:38 

    一期一会だから全然気にしたことないな…

    +92

    -8

  • 4. 匿名 2025/05/29(木) 09:41:38 

    別に好きにすりゃいい

    +74

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/29(木) 09:41:38 

    アラサーの私はそんな事気にしたこともなく一番最初に出ていくことを心がけてます

    +24

    -16

  • 6. 匿名 2025/05/29(木) 09:41:48 

    どうぞとかのやり取りとかなしでみんなササーっとおりればええねん。

    +108

    -4

  • 7. 匿名 2025/05/29(木) 09:41:48 

    気にしすぎ

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2025/05/29(木) 09:41:50 

    年寄は動きが遅いのでさっさと降りないと不安になる(急いで乗り込むのも同じ理由)

    +45

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/29(木) 09:41:57 

    そういうの他人に求めると大変だと思う。

    +107

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:02 

    年配の人には先に降りてもらっていい

    +70

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:12 

    色んな人がいて正解は無いと思ってる
    あと、譲り合うより先に降りてくれた方がありがたい

    +90

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:19 

    降りながら、屁をこき逃げしない

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:24 

    まあ実際には扉はすぐには閉まらないから開くボタン押さなくても大丈夫なんだけど押してもらえたら気持ち安心だからありがたい

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:24 

    私も主さんと同じ
    エレベーターのマナーはわからないけどボタンを押すことも押してもらったお礼にペコッと頭を下げるのも思いやりなんじゃないかなって思ってる

    +70

    -22

  • 15. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:29 

    この前先に乗った人、開けるボタンと間違えてずっと閉めるボタン押してて前の人ガーンって挟まってたわ

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:31 

    年寄りがもたもてたら邪魔になるから
    そういうの自覚して行動してる場合もあるよ

    +48

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:36 

    譲り合ってお互いなかなか降りないみたいな状況も面倒だし早く降りられる方が降りたらいいよ

    +53

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:36 

    電車とエレベーターは降りる人優先なのにサッサと入ろうとする人多いね。
    老若男女問わず
    ラリアットしても無罪になる法律作れば良いのに

    +40

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:39 

    エレベーターを降りる際のマナーについて。

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:43 

    そんなルールないし、急いでる時にスイッチ係になるのは困る

    +29

    -4

  • 21. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:43 

    そういう気遣いにイライラする人もいるからとっとと降りるよ。

    +35

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:46 

    お年寄りもああ見えてマウントとるし
    割り込むから

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:48 

    スイッチ側が降りても何とも思わないけど自分はボタンを押して先に行かせる
    でも「何階ですか?」まではやらない時もある。気分

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:54 

    >>9
    どっちでも良いことなのに自分ルール押し付けてくる人ってかえって迷惑だわ

    +52

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/29(木) 09:42:57 

    恩着せがましい

    +12

    -5

  • 26. 匿名 2025/05/29(木) 09:43:01 

    年配になればなるほど自分が偉いと思うからね。これが年功序列、結果的に高齢者優遇社会だよ。

    +1

    -10

  • 27. 匿名 2025/05/29(木) 09:43:07 

    私は年配の人がいたら先に降りて欲しいけど主は自分が先に降りたいんだなあとしか

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/29(木) 09:43:22 

    >>1
    親切の押し付けはいらないよ
    イラっとするぐらいなら自分もやらなきゃいい
    好きでやってるくせに

    +44

    -5

  • 29. 匿名 2025/05/29(木) 09:43:27 

    >>11
    私も降りてもらった方が有り難い派
    お礼を言ったりなどの無駄なコミュニケーションも要らないし

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/29(木) 09:43:49 

    >>18
    自宅高層マンションのエレベーターで学んでほしいのに、全く学ばない中学生がいる

    +0

    -7

  • 31. 匿名 2025/05/29(木) 09:43:54 

    エレベーターごときはとにかく誰からでもいいからさっさと降りた方が早い、マナーなんか何でもいいからまずは降りろ。

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/29(木) 09:44:00 

    >>1
    うっざ!

    +12

    -8

  • 33. 匿名 2025/05/29(木) 09:44:19 

    読んでないけど、主タイプは面倒くさい。
    臨機応変にでいいと思う。

    +15

    -5

  • 34. 匿名 2025/05/29(木) 09:44:49 

    >>14
    押してくれなんてたのまれてないよね?善意でやってることに見返り求めるのはやめろ

    +20

    -25

  • 35. 匿名 2025/05/29(木) 09:44:55 

    言いたい事は分かるけど、特に気にしない。
    スイッチ側に居た方がボタンを押して先に行かせてくれた場合は、ありがとうございます!って伝えてます。
    気遣いの出来る方ねって印象を持ちますが。
    イライラしたら勿体無いよ。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/29(木) 09:45:08 

    この行為にとくに意味はなく

    意味ないならイラっとしない
    そうすべきと思ってるからイラっとするんでしょ

    私はあんまりスイッチ側に乗ることなくて奥に詰めちゃうから分からん

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/29(木) 09:45:09 

    車椅子ユーザーがいる家族が居て
    乗り降りしやすいよう開ボタン押してたら
    その家族の30代ぐらいの女になぜか睨まれて怖かった

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/29(木) 09:45:11 

    スイッチ側の人が先に降りたからといってイラついた事なんかないよ。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/29(木) 09:45:14 

    >>9
    それ思った。こういう些細なことでマイルールがある人はけっこう他人をチェックする目で見てるんだよね。

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/29(木) 09:45:34 

    チェックインの順番が絡む時は乗った順に並ぶのを心がける。
    病院の受付とか

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/29(木) 09:45:35 

    バスでお年寄りが先に降りるだろうと思って間を取っていたんだが、私が降りる態勢になったら
    お年寄りが二人素早く前にザッときてノロノロ降りてった
    肩にドヤ感が漂ってた

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/29(木) 09:45:37 

    >>9
    勝手にマナー作って勝手にイラッとしてるよね

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/29(木) 09:45:42 

    商業施設の大きいエレベーターで何人も降りるような時は主さんみたいな対応で良いと思うけど、2、3人降りるだけの時はそんなことしてないで前にいる人からさっさと降りてほしい。
    無駄な「どうぞどうぞ」「どうもありがとう」のやり取りいらない。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/29(木) 09:45:45 

    >>1
    老害らしいね

    +0

    -4

  • 45. 匿名 2025/05/29(木) 09:45:54 

    マンションの狭いエレベーターに先に誰か乗ったら、自分は少し待って次のに乗ってあげるのがマナー?
    帰り際にたまに前の人が同じマンションに入っていってどうしようか悩む。

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/29(木) 09:46:07 

    明らかに車イスとか杖ついてるとかなら開ボタン押して待ったりするけどね
    そうじゃなければ早く出るに限るよ
    え、あ、スミマセン、とかモタモタしやすい

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/29(木) 09:46:09 

    >>30
    子供だから自分でマナー知るまで、もうちょっとだけ待ってあげたら?

    +0

    -4

  • 48. 匿名 2025/05/29(木) 09:46:26 

    サッと降りたほうがスムーズならそれで問題ないよ
    私がボタン前に立ったら開くを押して最後に降りるけど勿論これは好きでやってるからね
    アイコンタクトとか会釈とかみんなしてくれるよ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/29(木) 09:46:28 

    明らかに同じ催事に行くエレベーター内で最後に乗ってきて一番最初に催事列に並ぶ人にはうわって思っている

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/29(木) 09:46:34 

    ボタン押していても迷惑そうにする大人いるよね
    なんなの

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2025/05/29(木) 09:46:36 

    人が少ない時にその開ボタン押してどうぞってやってくれなくてもいいなと思う。さっさと降りてください。私も続いて降ります。そんなに早くドア閉まらないし。

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/29(木) 09:46:50 

    >>1
    思うんだけど、さっさと降りるのが合理的なのわからないのかな。最近のエレベーターそんな簡単に閉まらんし、途中降りる人間の一人がピッと1回押していくなりしたら大丈夫だよ。

    +23

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/29(木) 09:46:51 

    開ボタンを押し続けて降りる人いなくなったか、よし自分も降りよう、の判断が高齢者だとスムーズじゃないのかもしれないし、そこに時間使われるよりさっさと降りてくれた方が良くない?

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/29(木) 09:47:05 

    >>1
    ササッと降りてくれれば何でもいいよ
    開押しとかないとすぐに勝手に閉まっちゃうとかなら押しといて欲しいけど

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/29(木) 09:47:11 

    >>42
    若くても老害まっしぐらって感じ

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2025/05/29(木) 09:47:28 

    >>1
    ボタン側に立ってたけど先に降りたらエレベーター内からえっ!って聞こえた
    ベビーカーとか居たら流石に押して待ってるけど好きにさせて

    +12

    -4

  • 57. 匿名 2025/05/29(木) 09:47:43 

    >>1
    同じエレベーターに、車椅子やベビーカーお年寄りとか居たら開くボタン押しやるけど、そうじゃなきゃわざわざやらないよ。サッサと降りる、そうしないと奥に乗ってる人達か降りられないし

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2025/05/29(木) 09:47:43 

    私はやるけど
    他の人は別にやってもやらなくてもいい。
    でも大人数が乗り降りしてる時に何も押さずにぼーっとしてるのは、そこのポジション取るんじゃねぇとは思う

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/29(木) 09:47:43 

    >>49
    ナルホド策士

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/29(木) 09:47:46 

    >>45
    後ろに誰もいないときはそうする
    何機もある場合は
    小学生なんて一緒に乗りたくない一心で閉ボタン連打してたし

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/29(木) 09:48:03 

    1番最初に乗ったのにボタン近くになっちゃって1番最後に降りなきゃいけなくなるとかあるじゃん。で、降りた後にも店の順番待ちあって名前書くの最後になったりとかさ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/29(木) 09:48:05 

    有難いんだけど、

    何階ですか?
    ◯階です。
    ありがとうございます。

    の間に自分で押せるよねw

    +7

    -3

  • 63. 匿名 2025/05/29(木) 09:48:27 

    どうしてもボタンの近くにいると係になっちゃうよね
    我先にって人もいるしさ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/29(木) 09:48:46 

    スマートに気遣い出来る人は素敵だなと思う
    出来ない人見てもなんとも思わない

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/29(木) 09:48:56 

    人に気遣い求めすぎ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/29(木) 09:49:08 

    >>1
    前半は賛成だが、後半の一瞬イラちは賛成出来ん。自分の都合通りに他人は動いていないのよ。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/29(木) 09:49:08 

    >>62
    あ、すみませんって押したら
    あっそって言われた

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/29(木) 09:49:36 

    >>45
    夫の単身赴任先の賃貸は大半が個別で乗れるように待ったり譲ったりしてる
    自宅の分譲は乗り合わせるよ
    関係性にもよるから周りを観察して倣ってみたらいいかも

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/29(木) 09:49:45 

    同乗者が少なくてサッと降りられそうなら、私は自分がスイッチ近くにいても先にサッと降りる。
    同乗者がたくさんいたりモタモタしそうなら、ひらくスイッチ押していてあげる。
    気遣いって不要な時は相手を不快にさせるし、必要な時は感謝されるもの。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/29(木) 09:49:47 

    主みたいなめんどくせー奴居るから他人と同乗したくないんだわ。たかがエレベーターでイラつかれて刺されたく無いし先に行かせて1人で乗るわ。マイルール押し付けんなよ鬱陶しい。

    +5

    -6

  • 71. 匿名 2025/05/29(木) 09:50:03 

    >>1
    そもそも勝手にマナー作んなよ。

    +7

    -3

  • 72. 匿名 2025/05/29(木) 09:50:09 

    >>35
    やらないのが普通
    やってくれた人はいい人だなって、ありがとうございますって言う
    やるのが普通と思ってたら自分がしんどいよね

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2025/05/29(木) 09:50:25 

    自分ルールを他人に押し付けて勝手にキレるのやめてもろて

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2025/05/29(木) 09:50:37 

    >>70
    アナタもイラついてる

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/29(木) 09:50:38 

    >>5
    わたしも。後ろに足悪そうなおばあちゃん乗ってたりしたら押しておいてあげるけど、普通に健常者だったら万が一扉閉まりそうになったら自分で開ボタン押すなりするよ。

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/29(木) 09:51:10 

    最初から開ボタン押す必要ないと思ってるからさっさと降りるよ
    閉じそうになったら押せばいいだけ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/29(木) 09:51:35 

    >>30
    中学生はマシなんだけど小学生は本当に何も考えてない
    友達と待ち合わせてるらしいが外で待ち合わせて欲しい
    ワキャワキャとエレベーター出口に集ってもし転んだらこっちのせいになりそうだ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/29(木) 09:51:50 

    >>74
    カスみたいなマイルール押し付けには普通にイラつくわ。
    わざわざアンカー付けてくだらんレスしてくんな。

    +0

    -4

  • 79. 匿名 2025/05/29(木) 09:51:55 

    正直数秒間ボタンを押す位大した行為ではないので、他人がやらなくてもそこまで気にしないかな

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/29(木) 09:52:31 

    ベビーカーとか年配の人が居たら開押すけど、普通の人なら押さないわ。どの階で降りるか知らんし

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/29(木) 09:52:42 

    >>1
    入り口付近にいられると邪魔です
    さっさと降りてください

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2025/05/29(木) 09:52:51 

    >>45
    2人乗ったら狭さ感じるようなエレベーターで階数もそこまで高くないとかなら乗り合わせないほうが普通かも
    ファミリーで乗れるようなエレベーターなら乗り合わせる

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/29(木) 09:53:22 

    >>43
    同意! ちょっとニュアンス違うかもしれないけど、
    私が先に1人で乗っていて、後から1人乗ってきて、んで同じ階で降りる時、
    後から乗ってきた人が、
    おそらく「お先にドウゾ降りてください」ってニュアンスで開ボタン押してくれているんだけど、
    そんなことより その人がドアに近いのだから、さっさと降りてくれたほうがスムーズと思う。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/29(木) 09:53:43 

    なんか今日いろんなトピにめっちゃきつい似た話し方の人いる
    しかもそういう書き込みが多い

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/29(木) 09:53:47 

    >>22
    割り込みを注意したら
    めっちゃ傷付いた顔された事ある

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/29(木) 09:54:18 

    >>1
    扉付近にいる人がさっさと降りないと、奥の人が降りられないよ。
    ベビーカーや車椅子の人がいれば、「どうぞ」と声をかけて開ボタンを押してあげるけど、それ以外なら扉に近い順に降りた方が効率的。

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/29(木) 09:54:31 

    私が先に乗った場合、目的地が病院とかレストランとかの受付が先着順の所ならなるべく扉の近くに立って先に降りるよ。
    立つ位置がボタンの近くになる場合もあるけど、後に乗った人に先を越されるのが嫌だからそうしてる。
    優しい人なら私に受付の順番譲ってくれるけど、みんながみんなそうじゃないので自衛という感じ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/29(木) 09:54:43 

    それ上司と一緒にエレベーター乗る時のマナーだよね。普段他人と乗る時はそんな事しなくていい

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/29(木) 09:55:39 

    エレベーターを降りる際のマナーについて。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/29(木) 09:55:54 

    自分が最後に降りる時にボタンの近くにいたら、「開」から「閉」に押し変えて降りるんだけど、それ見た友達に初めて見たって言われた。

    マナーとかじゃないんだけど、みんなやらないんだ!って知ってから、もうやってない

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/29(木) 09:55:56 

    私はこれから乗る側で杖ついている脚悪そうなお年寄りが出るのを端に避けて待っていたんだけど、ゆっくり通り過ぎるお年寄りと私の隙間に割り込んで我先に入ったおばさんにはちょっと引いた。お年寄りも振り向いて見ていたし私の後ろにも並んで待っていた人いたから皆呆気に取られてたと思う。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/29(木) 09:55:59 

    他人に期待するから不愉快になる。自分は開く押してどうぞとやるのは癖だからルールともマナーとも思ってない。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/29(木) 09:56:18 

    >>1
    子連れ(大体3人)なので乗り降り時間かかる
    いま両方に開くボタンあるエレベーターも多いし後で降りるにせよ先降りるにせよ声出すようにしてる
    後の場合は開く押しながら「どうぞ」
    ボタン付近の人の手元見て押してくれてそうなら先に降りるようにして「ありがとうございます」

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/29(木) 09:56:25 

    >>1
    主と同じく、スイッチ側に立ったら開閉ボタン押すよ。他の人が開閉ボタン押してくれたら会釈して降りる。私はマナーだと思ってるよ。急いでる人は、それどころじゃないんだろうなって気にしない

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/29(木) 09:56:38 

    >>14
    ボタン押してる人にお辞儀ぐらいはして良いよね。減るもんじゃないし

    関係無いけど、信号が無い横断歩道で止まってくれる車にも基本的にお辞儀してる
    そのお辞儀の効果で、人がいたら止まってくれるようになるならよっぽど良いし

    +21

    -6

  • 96. 匿名 2025/05/29(木) 09:57:51 

    >>56
    そういう、小さな空間さえ仕切りたがる変なおじさんがいるのよ

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/29(木) 09:58:46 

    エレベーター降りる時といえば、外で待ってる人で扉の前を塞ぐように真正面で待つ人多いけど、バカなん?って正直思う。
    エレベーターから降りようとする人を見てあわてて脇に避けてるけど、はじめから脇によけて待てばいいのに。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/29(木) 09:58:51 

    我先に降りていく人が本当にスピーディーなら全然いいよ
    皆それに続けば扉閉まる前に全員降りられるから

    でも大抵とろとろ出て行って後半扉閉まりかけるからまあ行くならマジでサッサと出ろやとは思うかも

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/29(木) 09:59:07 

    意地悪なシニア女性なんて、開押すフリして
    閉押してきたよ、フッて笑ってたからワザとだよね
    いなかの下町

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/29(木) 09:59:18 

    降りる時サンキュー
    エレベーターを降りる際のマナーについて。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/29(木) 09:59:33 

    >>85
    年寄りの割り込みは本当に多いよね
    そして並んでますって言うと文句言う

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/29(木) 09:59:59 

    >>14
    私もボタン押してくれてる人いたら頭少し下げて出るけど、ガルではそっちが勝手にやってることでしょ?こっちは頼んでないのにお礼まで求めるの?って思考の人が多いみたいよ

    +26

    -3

  • 103. 匿名 2025/05/29(木) 10:00:10 

    >>49
    クリニックでもそういうのあるけど、私は気にせず先に行ってほしい。
    チラッと後ろ見て、先行きます?みたいな仕草される事あるけどどうしたらいいのか困ってしまう。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/29(木) 10:00:27 

    >>24
    なんかこの手のどっちでもいいとしか思えないようなことがXとかで論争になって、それが記事になってさらに話が大きくなって…みたいなことよく見かけるね。こういうことに正解なんかないのに。不毛だわ。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/29(木) 10:02:21 

    >>18
    ラリアットに吹いちゃった 笑
    朝一の笑いをありがとう😊

    +3

    -5

  • 106. 匿名 2025/05/29(木) 10:03:48 

    広いエレベーターならいいんだけどさ
    うちの会社のエレベーター狭くて5人くらいしか乗れない
    その狭さでボタンの前にいられると、後ろの人降りづらいのよ
    前からサッサと降りて欲しい
    数秒で閉まるわけもないんだから、開ボタンなんか押さなくても5人降りられるし

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/29(木) 10:04:04 

    >>103
    横だけど、私はそうされたら遠慮なく先行くよ。
    逆に私もエレベーターに後で乗ったのに位置的に先に降りる事になったら、エレベーターに先に乗った人に受付の順番譲るし、そんな場合みんな「ありがとうございます」と先に受付してるよ。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/29(木) 10:04:32 

    私が開閉ボタンを押すのは
    多少の親切心
    早く進みたい
    早くこの人達と離れたい
    からです。

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2025/05/29(木) 10:04:34 

    昔はそんなマナーなかったから年配者が気が利かずにさっさと降りてもしかたないよ
    エレベーターガールがいた時代の人だっているんだしね
    今の時代に合わせろって言うのも傲慢に思える
    やりたければやる。嫌ならしなきゃいいよ

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/29(木) 10:06:46 

    ちゃんと床に並ぶ指示書いてあるところならないけど
    百貨店みたいに何台もエレベーター並んでてフラットに持つやつって
    先に待ってた人よりも目の前に空いたエレベーターの前で待ってた人が先に乗り込むのはモヤモヤする
    それでずっと乗れなかったことあるし

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/29(木) 10:06:56 

    すかしっぺをかます

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/29(木) 10:07:08 

    >>1
    見返りを求める気質があるのかな
    高齢者は平然とこちらをドアマンにさせておいてる姿勢がハラが立つということかな

    心の中で早よ降りろや位に思っておけばいいのでは

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2025/05/29(木) 10:07:14 

    >>102
    お礼まで求めるの?っていうか、先に降りて欲しいんだよ
    大きなエレベーターで10人以上乗ってるならともかく、小さいエレベーターで2人でなんで入り口ふさぐのよ

    +8

    -10

  • 114. 匿名 2025/05/29(木) 10:07:15 

    >>34
    頼んだこと以外にしてもらったことのお礼しないタイプなんだ…

    +11

    -3

  • 115. 匿名 2025/05/29(木) 10:07:15 

    >>9
    気にするならばマイルール書いた紙を首から下げててほしいよ

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/29(木) 10:07:36 

    >>96
    そんなおじさん(同じ会社の人)に、かげで「あの人サッサと降りてマナーがなっとらん」的なこと言われてたの後で聞いた
    前から順番に降りる方が合理的だと思うけど、そういう人は合理性よりマナーだの譲る心遣い?とか、へりくだってこちらを立てろという気持ちなんだよね

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2025/05/29(木) 10:08:08 

    >>1
    全くイラッとはしない。年配の人は安全に降りてくれたらそれでいい

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/29(木) 10:08:24 

    >>102
    横だけど、たかだかちょっと頭下げる程度の事に大袈裟だよね。
    そっちが勝手にやってる事に見返りを求めるな!!とか言うけど、たかが会釈程度を「見返り」と解釈するなんて、どんだけケチなんだよと思う。

    +19

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/29(木) 10:08:26 

    >>49
    くら寿司とか受け付けしなくちゃいけないのは先に並んでた人を先に行かせるわ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/29(木) 10:08:51 

    >>56
    自意識過剰
    急なラインでもきたんじゃないの?

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2025/05/29(木) 10:08:56 

    雑居ビルとかの小さめのエレベーターだとボタン押す係の人の肩から下がってる鞄が邪魔になって降りにくい時がある。
    先に降りて良いのになぁと思ってるよ。
    少し話はそれるけど、エレベーターの開ボタン長押ししすぎて機械に無駄な負荷がかからないか心配になる時がある。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/29(木) 10:09:08 

    >>1
    主の主張はマナーではなくマイルールの押し付け

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/29(木) 10:09:12 

    デブなんで先に出て1プッシュしてます

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/29(木) 10:09:30 

    >>102
    何にしろ、がるでは「相手が勝手にやってるから何もしなくて良い」て捉える人いるよね
    全員ではないけど
    些細なことでも相手がこちらのために何かしてくれたら、ありがとうと返すのは当然だと思ってたからへぇーと思った

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2025/05/29(木) 10:10:34 

    >>116
    横、社内エレベーターはまた違うんじゃないかな。上司も社外の方も乗るので

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/29(木) 10:10:41 

    >>86
    私はベビーカーや車いすの人がいたら先に降りて外から開ボタンを押してる
    それ以外はなるべく端に立って降りる人がいなくなるまで中で押してる
    他人がどうであろうと気にしないけど
    エレベーターや電車で降りる人がいるのに乗り込んでくる人は脳内で変な人扱いしてる

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2025/05/29(木) 10:11:30 

    自分が入り口付近にいたら開ボタン押して先に降りてもらうけど、当たり前のように出て行く人より会釈してくれる人の方が感じはいいなと思う。自分がしてもらう時はお礼を言うようにしてる

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/29(木) 10:11:59 

    エレベーターを降りる際にオナラはやめてほしい
    残された人、地獄だから

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/29(木) 10:12:29 

    >>14
    わたしはありがとうございます、と早口で言います

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/29(木) 10:12:40 

    >>1
    何となく、普通にやってる事だよね
    各々が思いやりを持って生きたほうがスムーズに事が運ぶ

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/29(木) 10:14:12 

    >>101
    年寄りなんだから譲ってくれて当たり前って思ってる年寄りが多い
    甘えんなよお前らが人口の半分くらいなんだよ今の日本

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/29(木) 10:14:29 

    小さいビル内にある小児科に行った時、私がエレベーターに乗り、扉を閉めようとしたら遠くの方から子供連れてこっちに向かって走ってくる人がいたから閉めるのを待ってあげたんだけど、それに対するお礼もなく、当たり前のように先に降りて先に小児科に入って受付済ませちゃったので、えっ?て声出そうになった。
    あんな奴待ってやらなきゃよかったって思った。
    ちなみにそのエレベーターの利用者はほぼその小児科の利用者しかいない。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/29(木) 10:15:31 

    >>1
    エレベーターに限らずジジイは道を譲らない。
    手刀切るのバカみたいだよね。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/29(木) 10:16:40 

    >>1
    降りるときは上司からってのがマナーって習った
    年配者が上司にあたるとは思わんけど、人生の先輩として先に降ろしてやったら?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/29(木) 10:16:59 

    降りるときに閉釦を押していく人。
    意味ないどころかセンサーで閉まるのが遅くなるからやめて。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/29(木) 10:18:36 

    >>1
    私は場所よりも順番無視される方が気になるかな。

    うちのマンション機械式駐車場なんだけど、そこに降りるエレベーターで後から来た人が入れるように奥につめる→後から乗った人が先に出る
    までは効率考えていいと思うんだけど、たまたま同じ区画の人だったとしてそのままその人が車先に出しに行っちゃうと「配慮のない人だな…」って思う。(先にエレベーター乗ってたのに無駄に5分以上待つことになる)

    似たケースで、飲食店の受付とかも。
    位置関係的に先に降りたとしても、行き先が同じなら先にエレベーター乗ってた人を先に行かせるのが筋じゃない?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/29(木) 10:19:49 

    >>125
    女だからって言いたいのよ
    自分はやらないくせに

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2025/05/29(木) 10:21:27 

    >>115
    なんでも売ってる時代だね
    エレベーターを降りる際のマナーについて。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/29(木) 10:22:33 

    >>1
    他人の行動にいちいちイラっとすることがマナー違反

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2025/05/29(木) 10:22:53 

    >>1
    年配下げはもううんざりよ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/29(木) 10:23:00 

    エレベーターの後から乗った人が先に降りるシステム、場合によっては理不尽なのよね
    朝食が人気のホテルに泊まった時、やっぱり先に乗って向かってる人がボタン押してくれてて、最後に降りるでしょ
    で、朝食の列の最後尾に並ぶのよ
    先日札幌のホテルでは男性が押してくれてて、でも後から乗った中年のご夫婦が男性にお先にどうぞって言ってた
    私もどうぞって言った
    でも最後に乗って来た老夫婦はさっさと朝食に向かって行った
    満席になったら待たされるのは男性かも知れないのに

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/29(木) 10:23:39 

    >>138
    場面場面でルール差し替えないと
    細かすぎて読めなくなるから
    そこはやはりスケッチブックのほうがよくないかなw

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/29(木) 10:24:03 

    >>1
    別にどうでもいいよ
    手でドア押さえればいいじゃん

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/29(木) 10:26:46 

    >>116
    横だけど社内ならそりゃ言われるよ。取引先相手に同じ事やったら大変だよ

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/29(木) 10:30:53 

    自分がボタン前に来たらサッサと降りちゃうな
    他人を下ろすためにボタン押し続けて出られないのバカらしいし。人を乗せるときだけボタン押し続ければいいと思うんですよ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/29(木) 10:31:42 

    >>45
    夜なら郵便受け見に行ったりするよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/29(木) 10:32:57 

    >>90
    それあんまりというか全然意味無い
    下りるときにセンサー反応するから早く閉まったりはしないよ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/29(木) 10:34:27 

    ボタン前に陣取って開けるボタン押してあげないやつとか頭どうかしてんじゃ無いの?って思う。って親に愚痴ったら、エレベーターガールがやってくれるって思ってるんじゃ無い?って言ってた

    +0

    -3

  • 149. 匿名 2025/05/29(木) 10:34:30 

    >>1
    別に押してもらわなくたって降りれるくらいの時間は開いてるとおもうよ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/29(木) 10:34:53 

    >>19
    トピの内容は興味無かったけどのっち貼られてたからこれだけ見に来た♡笑

    +18

    -3

  • 151. 匿名 2025/05/29(木) 10:35:43 

    >>14
    押してもらったら頭は下げてる。
    でも押してる人が出口を塞いでたり、状況的に前の人から降りた方が良いであろう事が明らかな時にまでお礼をしてたら、その人の為にならないんじゃないかと思う時もある。
    一期一会の私が心配する事ではないけど。
    私には気付かない事にまで気を配って押してるのかもしれないし、お礼を言っとくのが正しいんだろうなぁ。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/29(木) 10:36:14 

    >>16
    行き先が分かってるならいいけど
    出てすぐふう…て休憩で立ち止まったり、どっちに行けばいいんだっけ?て立ち止まってキョロキョロされると結局後ろが詰まって邪魔になってるよね
    まあお年寄りに限った話ではないが

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/29(木) 10:36:37 

    >>1
    ビジホのエレベーターなんて狭いんだからドアに近い人からさっさと降りて欲しい。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/29(木) 10:37:03 

    >>1
    押して待たなきゃいけないって決まりはないんだし、人にまでやれって言う方がおかしい
    それなら隙あらばボタン前に移動して押してやりな
    自己満なだけでしょ

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/29(木) 10:38:23 

    >>142
    もはやフリップ芸ww

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/29(木) 10:42:02 

    >>120
    沸点低すぎない?

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/29(木) 10:44:29 

    >>152
    そんな降りてすぐ立ち止まる人居ないし 避ければいいだけじゃん

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/29(木) 10:45:51 

    >>1
    開ボタンを押さなくても二人が降りる時間ぐらい開いてる
    さっさと降りればそれでいいのよ
    勝手なルールを他人に押しつけて勝手にイラつく主みたいな人間が一番厄介だわ

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/29(木) 10:49:26 

    自分がエレベーター降りる時に乗り込む人がいたら何となくドアを押さえながら出るんだけど。
    気づく人はありがとうって言ってくれるけどこの間いつもの様に押さえながら出たらおばあちゃんに「何で乗るのに閉める(ボタン)押すんだよ!!!」って勘違いして怒られた。
    もうやらない。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2025/05/29(木) 10:51:32 

    ドアの近くに立ってたら頭下げてさっさと降りる
    その方がスムーズだし
    でもボタン近くにいたら、急いでない限り最後まで待つかな。サッサと出られても特に気にしない。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/29(木) 10:56:41 

    >>14
    私は降りる時にボタンを押してくれてる人に軽く頭下げるけど、
    私がボタンを押してる時に降りていく人が頭を下げなくても特に何とも思わない

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/29(木) 10:57:03 

    エレベーターは途中で止まったり等のトラブルなく目的の階に到着できたらそれだけで充分で、他人が開閉ボタン押すかどうかなんてどうでもいいと思ってる

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/29(木) 10:58:49 

    降りるときより、乗ったとき。
    閉まってから、走って乗り込もうとする人に「開」ボタンを押すか悩む。自分は開けてあげたくても同乗者が急いでいるかもしれないしね。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/29(木) 11:01:26 

    >>163
    閉まる掛けてるのに乗ろうとするのが間違ってる
    開けない方が正しい

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/29(木) 11:02:38 

    >>1
    開閉ボタンは本来は押さなくていいものだから、開閉ボタンを押すというマナーは無い。
    ボタンを触らずさっと乗り降りするのがスピーディーで正しい。
    わざわざフェイクマナーしてる人に会釈して感謝を示さなきゃいけない手間と
    心理的負担が増えるので迷惑。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/29(木) 11:04:41 

    >>148
    開けるボタンを押さなくても開くから。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/29(木) 11:09:21 

    必要無く無闇矢鱈に開閉ボタンを押すとボタンの劣化が早まるんだって。
    普段は自動で開閉するようになってるからボタンを押す必要は無いそうな。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/29(木) 11:12:08 

    狭いエレベーターだとボタンを押して奥の人が出るの待ってる人が邪魔。
    手前から順にさっさと出ればスムーズなのに。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/29(木) 11:12:32 

    だからぶっちゃけ他人とエレベーター乗るの嫌なんだよね
    先に誰か乗ってたら見送るけど、同乗した方がいい状況になるとあ〜ってなる
    別に開くボタンくらいは押してあげるけど、押してもらったときにお礼言うのが正直面倒くさい笑(ちゃんと言うけどね!)

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/29(木) 11:14:37 

    自分だけ降りる時に「閉」押すか押さないかで悩むことはある
    失礼しまーすって言いながら「閉」を押すの
    昔は当たり前にやってたのよね私

    +0

    -3

  • 171. 匿名 2025/05/29(木) 11:16:48 

    >>102
    トピ主派が迷惑行為をしてるのにお礼を強要されるのは無いでしょ。

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2025/05/29(木) 11:17:42 

    >>170
    押さなくていいんだよ。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/29(木) 11:23:32 

    ボタンの前の人がササッと降りて言ったら、ベビーカーの人が「えっ先いっちゃったね〜笑」って赤ちゃんに話しかけてて驚いた

    絶対開ボタンにしてもらえると思ってるのも勘違いというか、自分の子供だから自分で守りなって思う

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/29(木) 11:58:31 

    自分が勝手にエレベーターガールしてるのに人に強要するのは違うだろって。

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/29(木) 12:09:21 

    >>46
    車椅子、ベビーカー、ゆっくり動く人でもセンサーがあるから
    開くボタンを押さなくても閉まったりしないよ。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/29(木) 12:09:57 

    >>1
    イラっとするのは見返りを求めているからでは?
    自分がしている気遣いを他人からしてもらえないことにイラッとしているのでは?
    まぁ、これはマナーというより親切心の部類だと思うけどね。
    自主的にしている親切感を他人にも求めるのは違う。
    そして他人に期待しなさんな。
    そういうイライラが増えるだけなんだから。

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/29(木) 12:10:00 

    >>1
    年配の人はそんな文化なかったからね。たまにおばあさんとかでやってくれる人いるけど、あれは自分より若い世代を見て良い事だからって真似してるんだよ。年配の人はさっさと降りるし、目の前のエレベーターが開けば少し離れたところに先に待ってた人がいてもさっさと乗るよ。そういうもんだと思ったほうが良い

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2025/05/29(木) 12:10:52 

    >>14
    当たり前の顔して降りてくのは図々しいおばさんみたいになるから出来ないよね

    +1

    -4

  • 179. 匿名 2025/05/29(木) 12:14:30 

    >『【閉】ボタンを押しながら降りる』ようにしても、早くドアが閉まることはないので、
    『慌てず、普通に降りる』のがいちばんかと思います。
    安全上のことを考えても」

    >【閉】ボタンを押した』という事実が無効になってしまいます」

    エレベーター【閉】を押しながら出るのは「無意味」って本当?エレベーター会社に聞いてみた「優しい方だな、とは思いますが...」 | 岡山・香川のニュース | 天気 | RSK山陽放送 (2ページ)
    エレベーター【閉】を押しながら出るのは「無意味」って本当?エレベーター会社に聞いてみた「優しい方だな、とは思いますが...」 | 岡山・香川のニュース | 天気 | RSK山陽放送 (2ページ)newsdig.tbs.co.jp

    エレベーターから降りる際に、「乗り合わせた人が早く目的の階にたどり着けるよう」にと、【画像①】のように手を伸ばして【閉】のボタンを押してから降りる、ことはありませんか?あなたは、降りる際に「【閉】ボ… (2ページ)

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/29(木) 12:14:54 

    >>1
    自分はやってるんだから
    他の人もやれ!っこと?
    厚かましい…

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2025/05/29(木) 12:20:54 

    くだらねえ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/29(木) 12:23:22 

    開閉ボタンを押すと電力が余分に掛かって電気代があがるんだって。
    微々たるものだけど。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2025/05/29(木) 12:27:35 

    >>1
    私の実感そんなことないけどな
    年取ると「変に気を使わせるのも悪いかな」って考えが芽生えるから、手を煩わせることなく後腐れなくササッと降りようと思うのかも
    あと多分体が思うように動かないし視力とか色々落ちてるから余裕がないんだと思う

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/29(木) 12:28:58 

    >>173
    急いでたのかも知れないのに文句言われる筋合いないよね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/29(木) 12:32:19 

    これはもうその時のシチュエーションによって気分が違う
    ボタンを押す側、押される側両方

    おばさんは結構お辞儀やお礼言ってくれたり、お先に~とか言ってくれるけど
    男性の方が言わない人が多いから、ボタン係でも先にさっさと出ちゃう

    押される時は、2人なら先に出ていいよと思ったりもする

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/29(木) 12:32:26 

    >>1
    がるは年配多いので案の定の反応ですね

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2025/05/29(木) 12:34:55 

    会社とか自宅とかのエレベーターは押す係しておかないとと思う
    不親切とか陰で言われないようにね

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/29(木) 12:50:12 

    >>1
    エレベーター内の大きさにもよると思う
    ホテルなら主さんの対応でもいいけど、マンションのエレベーター内が小さくて、スイッチ側にいると通るのが邪魔になる時がある
    スイッチ押しっぱで一度外に出るなら良いけど、誰もそこまで求めてないと思う
    エレベーターガールとか仕事してたらまだしもね

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/29(木) 12:54:24 

    開ボタンを押して最後に出て、先に出た人と行き先が同じ病院で受付をしてる後ろに並ぶ時はちょっとなんだかなーとは思うw

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/05/29(木) 12:54:29 

    >>43
    そんなすぐ閉まらないもんね

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/29(木) 13:15:38 

    エレベーター降りたらすぐ飲食店で、後から乗った人達が先に降りてそのまま受付しててなんだかなーってなった
    しかもその人達で丁度満席になって私から順番待ちになった

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2025/05/29(木) 13:38:13 

    >>102
    心が貧しいと思う。
    普通、自然とありがとうございますって口に出ると思うんだけど…

    +10

    -2

  • 193. 匿名 2025/05/29(木) 13:42:02 

    >>126
    その外でやってくれるのありがたいんだけど正直、邪魔なんだよね、、
    ベビーカーで降りるときだいたいが後ろ向きになりながら出ていくスタイルになるんだけどその時に入り口付近に人がいるとベビーカーをくるっと前向きに出来ないから人がいないとこまで後ろ向きで進まなきゃいけなくてあれ地味に嫌なのよ。だからベビーカーとか気にせずささっと降りてくれた方が助かる

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/29(木) 13:54:06 

    >>1
    誰かがベビーカー押してるわけでもない、杖ついてるわけでもないのになんのためにボタン押すの??
    しない方がいい事してると考える人もいるから、そういう人からしたら、お礼とか意味わからんよ。

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/29(木) 14:03:08 

    >>166
    まだ人が乗ってくるのにボタンのしてなきゃしまっちゃうから

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2025/05/29(木) 14:04:16 

    主は気遣いのつもりだろうけど、さっさと出るのも気遣いだからね??

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2025/05/29(木) 14:19:37 

    >>195
    閉まらないよ。
    閉まったら閉まったでいいんだよ。
    無理にどうこうしても他人の時間のロスになる。

    最初からずっと押してる必要は無く、ハプニングが起こったら押すんだよ。

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2025/05/29(木) 14:25:14 

    色々な考えの方がいるから。
    逆に何があかんの?先降りて。って方もいるし、開ボタン押しておくんで降りてくださーいって方もいる。
    うちのマンションは大規模マンションでエレベーターは三台あるが、1階にいて1台降りてきたら、先にサクサクと1人で乗りたい方もいる。一緒に乗りたくないのか、とにかく1人で。
    その方のエレベーターが動かないと次のやつがこない。最上階に止まってるのを待つ時は、ちょっと先に乗り込んだ人にイラッとするがw

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/29(木) 14:36:27 

    マンションならともかく、ビジネスホテルは気にしない。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/29(木) 14:43:41 

    >>170
    降りる時に、わざわざ閉ボタンして出て行く人がいるね。
    そんな余計なことしないで、さっさと降りてほしい。残った人が急いでいれば自分で押すし、わざわざ押さなくても閉まるんだよ。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/29(木) 15:07:59 

    >>1
    病院受診の時に先に乗ったから当然ボタン操作をしていたんだけど、降りる時にぺこりともせず病院の受付を我先にした人は常識ないなーと思った

    +1

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/29(木) 15:10:07 

    >>1
    主は出張時のビジネスホテルでくらいしかエレベーター乗らないから、わざわざ押して待ってるとかするんだよ
    マンション住まい、職場もビルとかだったら、前の人は素早く降りてもらうのが一番有りがたい
    毎日何回も乗るんだからさ

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/29(木) 15:48:49 

    >>37 が邪魔な位置にいたんじゃない?
    開ボタンを押さなくても扉は閉まらないようになってるから、
    入り口付近でずっと立たれると邪魔なだけ。
    さっさと素早く降りてくれたほうが車椅子の人はスムーズに動けたのかも。

    睨まれたんじゃなくてただ単に視線を向けただけかもよ。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/29(木) 19:56:28 

    >>14
    自分はするタイプなんだけど
    誰も気にしない合理的な方が思いやりより必要かもと思う時もある
    煩わしいのは嫌だって人も一定数居るだろうからね
    ただ自宅や会社では、利用者の思いやりの比重が大きい方が正直安心出来る

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/29(木) 23:02:35 

    >>2
    イラっとはするけどすぐ忘れるレベル

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/30(金) 00:17:38 

    >>14
    ふつうにありがとうございますーって言いながら降りてるよ!
    向こうもありがとうございますと言われて嫌な気持ちはしないだろうからね

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/30(金) 00:56:06 

    >>1
    イラっとはしない、降りたい時は先に降りるし余裕ある時はボタン押す
    都心の方に行くと駅でもオフィスビルでも誰かが押してくてる

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/30(金) 17:16:11 

    >>37
    車椅子の高さにあるボタンで開ボタンを押すと、普通の開ボタンより長時間閉まらないよ。
    せっかく親切にしたつもりでも、その家族にしたら余計なお世話で、降りるのに邪魔だったのかも。親切にしたのにね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード