-
1. 匿名 2019/02/05(火) 10:45:22
先日、ショッピングモールで子どもをカートに乗せていたのでエレベーターを待っていました。
何となく列でみんな並んでいたのですが、エレベーターが開いた瞬間、降りる人もいるのに順番を抜かして我先にと入っていく方々がいました。
そんなに大きなエレベーターではなかったため、微妙なスペースしかなく私達は乗ることができませんでした。
黙って見過ごすしかできませんでしたが、皆さんならどう対応しますか?またエレベーターに乗る際のマナーはどう考えてますか?よろしくお願いします。+52
-7
-
2. 匿名 2019/02/05(火) 10:46:47
たまにそういう人いる!
次のに乗るよ+191
-0
-
3. 匿名 2019/02/05(火) 10:46:51
+3
-32
-
4. 匿名 2019/02/05(火) 10:47:19
そういうことをするのは少数の人だと思うから、次を待ちます。
これが外国人観光客が多い場所ならそういう人も多いかもしれないから、注意します。+111
-0
-
5. 匿名 2019/02/05(火) 10:47:19
降りる人が先ですよ。順番も分からないんですか?っていったら激怒されたことがある。+125
-2
-
6. 匿名 2019/02/05(火) 10:47:26
並んでたのがなかったことになる状況ってモヤるね。+137
-0
-
7. 匿名 2019/02/05(火) 10:47:27
筋肉で威嚇する!
無理やり乗り込む!カートを押し込む!+11
-4
-
8. 匿名 2019/02/05(火) 10:47:41
エスカレーターに乗ってるのに
早く進めと言わんばかりに真後ろに接近されると気持ち悪いから1つ離れます!
腹立つー(`皿´)+18
-9
-
9. 匿名 2019/02/05(火) 10:48:16
レストランや居酒屋エレベーターなら、同じ階で降りるとしても、先に乗ってた人を先に下ろしてあげる。+61
-3
-
10. 匿名 2019/02/05(火) 10:48:23
なめられてる主が悪い。+1
-24
-
11. 匿名 2019/02/05(火) 10:48:23
なかなかエレベーターが来ない建物の時は困りますよね。
健康な若者はエスカレーターで行って欲しい+13
-14
-
12. 匿名 2019/02/05(火) 10:48:24
割り込みもいるしもう少し詰めてくれれば乗れるのに詰めない人もいる。そういう人は言っても分からないし気づかないし気づけない。+56
-0
-
13. 匿名 2019/02/05(火) 10:48:28
>順番を抜かして我先にと入っていく方々
私も同じ被害に遭っています
老〇、中国〇、韓国〇です確信犯です。
※念のため伏字にしています。+80
-6
-
14. 匿名 2019/02/05(火) 10:48:52
むしろそんな人らと一緒の空間にならなくて良かったやん。
順番守らない人はたとえ目の前にベビーカーや小さい子がいても無理くり抜けていくから危ないよ。私ならそういう苛立ってたり危なそうな人は先に行かせちゃう+48
-1
-
15. 匿名 2019/02/05(火) 10:49:02
エレベーターってちゃんと並ぶ感じじゃないところ多いからこうなっちゃうよね
電車みたいに列になって待つような感じじゃないからね+17
-0
-
16. 匿名 2019/02/05(火) 10:49:08
>>8 です
エスカレーターじゃなく
エレベーターの話でしたね+9
-0
-
17. 匿名 2019/02/05(火) 10:49:09
エレベーターもエスカレーターも車も我先にの人は、トイレとか漏れそうなのかなぁ〜とか思って大人しく譲る。
のんびり次に乗ってるよ。+23
-0
-
18. 匿名 2019/02/05(火) 10:49:18
奥に詰めないひとも困る。
あんたが詰めたら後1台ベビーコーン入るのにって思う。+10
-5
-
19. 匿名 2019/02/05(火) 10:49:32
>>1
諦めるしかない。
そういう人たちは自分達のことしか考えてないから、こちらが何か行動したところで逆切れされるのがオチ。
そういうことに耐えるのも、子供を守るための母親の役割だと思ってるよw
ちなみに、私と夫は性格が悪いので
あえて「エレベーター少ないからエスカレーターでいこっかー!」とちょっと大きな声で会話してたりします。+7
-8
-
20. 匿名 2019/02/05(火) 10:49:57
昨日エレベーターの中で自分でも驚く程の臭いおならをしてしまってごめんなさいm(_ _)m+6
-10
-
21. 匿名 2019/02/05(火) 10:49:58
うるさいおしゃべり禁止!+16
-1
-
22. 匿名 2019/02/05(火) 10:50:33
デブでスペースとりますが
ほとんど脂肪です。
マシュマロのように軽いです。
ブザーが鳴るのは私のウェイトのせいではありません。+7
-19
-
23. 匿名 2019/02/05(火) 10:50:41
イオンのエレベーター。
ベビーカー様にはなりたくないけど、どう見てもエスカレーター使える若い人達はそちらを使ってほしいと思ってしまう。+16
-36
-
24. 匿名 2019/02/05(火) 10:50:42
マナーなら密室で屁をこかないことかな+5
-1
-
25. 匿名 2019/02/05(火) 10:51:18
民族でくくるのは失礼だけど、中国人や韓国人に多い。
その国のマナーを知らないだけかもしれないけど、周りの人がどのようにしているか観察して同じようにしようという発想が無い。
自分だけよければいいという人たちが多いね。+40
-0
-
26. 匿名 2019/02/05(火) 10:51:34
相手に合わせる。
異臭を出さない。
これだけでいい。+5
-0
-
27. 匿名 2019/02/05(火) 10:52:19
人との間隔を保ちつつ、ほどよく相手に合わせる。
自分の正しいと思うマナーを押し通したり、強く相手に押し付けない。以上。+1
-0
-
28. 匿名 2019/02/05(火) 10:52:31
イラッとするけど、大きいカートなら諦めるて次にするかな。子供が小さい頃は乗せたけど、実際大きくて邪魔だものね。+8
-0
-
29. 匿名 2019/02/05(火) 10:52:33
>>13
普通に日本人で老若男女問わずいるけどね
そういうやつって普段から自分の事ばっかで嫌われてる人間だと思う。
気の毒だと思って次のエレベーター待つ。+4
-3
-
30. 匿名 2019/02/05(火) 10:52:36
旦那はなにも言わないけど私は順番守れよバカがって大声で言います。旦那にはコラッって怒られるけど😥+9
-7
-
31. 匿名 2019/02/05(火) 10:53:40
先に乗ってる人の感じに合わせる。+2
-0
-
32. 匿名 2019/02/05(火) 10:53:54
エレベーターだけじゃなくて電車もそう
電車と列の斜め横の変なとこで立ってるなと思ったらスッと割り込みする人けっこういる+34
-0
-
33. 匿名 2019/02/05(火) 10:54:05
>>23
袋ひとつしか載せてないカートでエレベーターに乗ってくる人が嫌
駐車場までそんな遠くないんだから持って歩けと思う+8
-9
-
34. 匿名 2019/02/05(火) 10:54:33
>>24
密室といえば、そういうので異臭騒ぎになって緊急着陸になった飛行機があったよね。
+2
-0
-
35. 匿名 2019/02/05(火) 10:54:41
電車もエレベーターも、先に乗ってる人の方向とか間隔にあわせる。+4
-0
-
36. 匿名 2019/02/05(火) 10:54:45
我が子(幼児)に注意するふりして、嫌みを言う。
「出てくる人を待ってからよ。順番を待てないのは、お行儀が悪いよ。」てね。+43
-2
-
37. 匿名 2019/02/05(火) 10:54:47
順番無視して乗り込むやつも腹立つけど、ボタン前にいながら開くボタン押さずに我先にと降りるやつもどうかと思う+19
-7
-
38. 匿名 2019/02/05(火) 10:55:43
電車でもみんな待ってるのに割り込みする人いるよね
大体ジジイかババア+7
-1
-
39. 匿名 2019/02/05(火) 10:56:04
看護助手をしていた時にスタッフ用のエレベーターでドクターやコメディカルの人たちと乗り合わせると、意外にも研修医に気がきかない人が多かった印象だよ
そして意外にも年配のドクターが率先してドアを押さえたり階数ボタンを押してくれたりした
研修医は乗ってきてぼーっとつっ立ってるだけで閉じるボタンすら押さない
たぶん頭の中が業務のことでいっぱいになっててそれどころではないのだろうと好意的に解釈するようにした+17
-3
-
40. 匿名 2019/02/05(火) 10:56:16
開閉ボタンの前にいながら何もせず降りていく人を見るとちょっともやもやする。
奥にベビーカーの人とかいても気にせず出ていくから、冷たいという程でもないけど優しくはないなって思う。+8
-8
-
41. 匿名 2019/02/05(火) 10:56:58
>>23
それは子持ち様の発言だと思う。
人は外からじゃわからないこともあるよ。
+36
-0
-
42. 匿名 2019/02/05(火) 10:57:23
電車でもそんな奴はいるしね。
バカは無視するのが一番+5
-0
-
43. 匿名 2019/02/05(火) 10:57:28
もう出てるけどオナラ。
降りるまでなぜ我慢出来ない??人のオナラなんて地獄だよ…+2
-0
-
44. 匿名 2019/02/05(火) 10:57:34
エレベーター内で子供が乗ったベビーカーの横に立ってる時に、
子供が服などをベタベタ触っていた時は、親どこ見てんの!?止めさせて!と思った。
子供の手って汚いから触られたくない。+29
-2
-
45. 匿名 2019/02/05(火) 10:57:35
電車でも同じじゃん
降りる人がを押しのけて乗車してくる人いるよ
ラッシュ時間帯でも特に千代田線+6
-0
-
46. 匿名 2019/02/05(火) 10:58:08
>>39
ちょっと近いと思うんだけど、新人時代に上司がエレベータの操作パネル前に率先して行ってしまうからどこ行っていいかわからなかった。
操作パネル前の人を無理やりどけて自分が操作パネル前に割込むべきなのか?
それとも、一声かけて場所を変わる?
エレベーター内がシーンとしてると一声かけるのもハードル高い!!
未だに正解がわからない。+1
-3
-
47. 匿名 2019/02/05(火) 10:58:52
イオンのエレベーター3Fから乗って2Fで降りる人とか気が知れない+10
-7
-
48. 匿名 2019/02/05(火) 11:01:25
>>3
おいおい!+0
-0
-
49. 匿名 2019/02/05(火) 11:04:04
若くても見た目では判らない病気だったり障碍がある人もいる。
「若いのにエレベーター乗ってほしくない」
って言われるのは辛い。+39
-0
-
50. 匿名 2019/02/05(火) 11:04:53
>>23
いや、それは何でだよ+3
-2
-
51. 匿名 2019/02/05(火) 11:05:27
カートって邪魔にされるからしょうがない。
狭いエレベーターなら尚更だね。
カートが階ごとに有ると良いのにね。+2
-0
-
52. 匿名 2019/02/05(火) 11:07:55
電車やエレベーターで子供と一緒に待ってる時は、わざと大きめの声で
「降りる人が先だからね!順番だよー!」
と、子供に言うふりをして回りに言う。+11
-1
-
53. 匿名 2019/02/05(火) 11:07:56
>>13
もはや伏字になってない+4
-0
-
54. 匿名 2019/02/05(火) 11:08:45
>>8
レジでも後ろに詰め寄ってくる下品な若い女、おそろしい(*՞ਊ=(*՞ਊ՞=(*՞ਊ՞*)
ッバーンバシィーンってやたら財布やら過剰な動作、音立てるし
本当に育ち悪い浅ましい、はしたない、行儀もガラも悪すぎる+3
-1
-
55. 匿名 2019/02/05(火) 11:09:27
>>30
一緒に並んでたらスカッとする!+4
-1
-
56. 匿名 2019/02/05(火) 11:10:29
>>13
おっさん、そうだね。
どんどん残り寿命と共に気も導火線も短くなってるのかね。
あの落ち着きないせっかちなはしたない人達って短命種なのかしら。
謎〜+1
-0
-
57. 匿名 2019/02/05(火) 11:11:11
>>1
イオンとかのキッズカートがデカすぎるのよ。
もう少しコンパクトにならないもんかな。
+8
-0
-
58. 匿名 2019/02/05(火) 11:11:28
>>9
私は降りてから譲る。箱の中でもたつくと他の人に悪いから。+0
-0
-
59. 匿名 2019/02/05(火) 11:11:31
>>43
前に何かで見たけど、ガルちゃんオナラを人前でこく人多いみたいだよ。
すみませんも言わない人も居るけど、親からどういう教育受けてるんだろう。+4
-0
-
60. 匿名 2019/02/05(火) 11:12:23
>>30
だけどそしたら正義感のトピや落ち武者と大学生のトピみたいに
相手が悪い人間でも非があってもそれを指摘して正そうとするほうが悪者にされちゃうしね笑
なんか人権ないんだよね、クズの人権以外が。+2
-2
-
61. 匿名 2019/02/05(火) 11:13:37
知人が見たという話。
銀行内のエレベーターに、ドアが開くやいなや、黒いマスクをしてる中国人の集団がドヤドヤと乗ってきて、どこかのお婆さんがのけぞって転倒したって。
そりゃ、強盗だと誤解もするよね。
+9
-0
-
62. 匿名 2019/02/05(火) 11:15:26
列になってなく微妙な時ない?
最初並んでた人たちの横くらいに立ちはじめる、おばちゃん達!!
エレベーター乗る時に我先にへと。
なんでちゃんと並ばないんだろ+11
-0
-
63. 匿名 2019/02/05(火) 11:16:18
>>47
ごめんなさい。主人がそんな感じ。
膝関節の病気になって、手術で進行は止めたけれど、軟骨はほとんど溶けてしまって、階段は厳しいし、普通の歩行でも長距離歩くと翌日からが大変。
エレベーターが近くにあったら、エスカレーターまで歩きたくないみたい。
本人には杖を使うように何度も言ってるんだけど、見栄を張って使いたがらないから、知らない人には
「えー、膝悪いんですか?お元気そうなのに。」
って言われる。
主治医に「杖を持つように言ってください」ってお願いしたけど、
「男の人は嫌がる方が多いですね」
で終わり。せめて杖を持ってくれたら、周囲は
「足が悪い人だから仕方がない」
に伝わると思うんだけど。+10
-0
-
64. 匿名 2019/02/05(火) 11:17:14
開けるを押してやってるのに
悠々とお礼もせず出ていくやつは
地獄に落ちろと呟いてしまいます+14
-1
-
65. 匿名 2019/02/05(火) 11:18:54
閉まりかけのドアを開けて乗り込んできたくせにペコリともせず、降りる時も開ボタンを押して譲ることもせず、降りてからも歩きスマホでのそのそ歩くから後方の人は迷惑。
急いでないなら階段使えばいいのに。+8
-1
-
66. 匿名 2019/02/05(火) 11:20:04
>>64
ほんとに!
「ありがとうございます」や「すみません」とか言えない大人が多い!!
会釈くらいしたって疲れないよ!+13
-0
-
67. 匿名 2019/02/05(火) 11:20:18
>>63
ヘルプマークとかつけて欲しい。
ちょっとぶつかったら倒れたりされそうで怖い。+4
-1
-
68. 匿名 2019/02/05(火) 11:21:36
ベビーカーのお母さんがペコペコしながらエレベータに乗ってくる
とても元気そうなお年寄りが「チッ」って舌打ちする。
お前(お年寄り)が降りろよ(^ω^##)
お前(舌打ちするお年寄り)のほうが不快指数高いわ(^ω^##)+10
-3
-
69. 匿名 2019/02/05(火) 11:22:09
列なんてあってないようなものだし、変な人と同じエレベーターに乗りたくないし気にしない。+1
-0
-
70. 匿名 2019/02/05(火) 11:22:18
>>67
ホントそうなんです。
実際勢いよくぶつかられたら踏ん張れないので。
けど何度言っても全然聞き入れてもらえなくて困っています。+2
-1
-
71. 匿名 2019/02/05(火) 11:22:25
>>30
私も言う。少し大きめの独り言みたいな感じで聞こえてもいいくらいのボリュームで。
彼氏に「そういう事言わないの!」ってたしなめられる。
トラブルになる事を危惧しているようだ・・でも、黙ってられん+3
-2
-
72. 匿名 2019/02/05(火) 11:23:18
こういうギスギス感が漂ってるからほぼ乗らない+3
-0
-
73. 匿名 2019/02/05(火) 11:23:41
自分は気をつけるけど他人がマナーが悪くても別にどうこう思わない。
特に成人の場合、きっと今までの人生で何度も注意されているだろうに、矯正できない人だと思うから。+3
-0
-
74. 匿名 2019/02/05(火) 11:24:12
>>72
乗らなくていい人、乗る必要が無い人は乗らないのが正解だと私も思う。+1
-1
-
75. 匿名 2019/02/05(火) 11:25:32
エレベーターで、誰も乗ってないと思うのか、下向きながら降りる人が降りる前にガンガン入ってくるオヤジむかつく。
逆に幸せ者だよな〜と思う。自分中心で。+3
-0
-
76. 匿名 2019/02/05(火) 11:32:28
>>5
世の中には常識がわからない人もいるからね
常識は赤の他人に求めても無駄なのかもしれない+4
-0
-
77. 匿名 2019/02/05(火) 11:40:34
エレベーターのマナーだけじゃないけど、
「人にやらせて、あたりまえ!」って感じで感謝も遠慮もなくツンッとしてる人を見ると
不快な気分になる。
そういう人って、他人を不快にさせて気分いいのかな~?って思う。
お互い様の精神の方が、みんな幸せなのに。+9
-1
-
78. 匿名 2019/02/05(火) 11:41:30
自分の階押して後ろに行く人がいる。
開けるボタン押しててくれる?
入るときに挟まることがある。+3
-6
-
79. 匿名 2019/02/05(火) 11:43:05
ドアが閉まりかけに乗り込んできた親子
慌てて「開」押してくれたおじいさんにお礼も言わないんだな。て思っていたら中国語で子供と話しだしたから、ああ、なるほどな。て納得したけれど、会釈とか、たとえ言葉が通じなくても何かあるよね。
日本に来るなら「ありがとう」「すみません」くらいは覚えてもいても損はしないよ+10
-0
-
80. 匿名 2019/02/05(火) 11:43:53
、、ベビーカーだけの為のエレベーターじゃないからねぇ。。+5
-2
-
81. 匿名 2019/02/05(火) 11:44:29
だから私はエスカレーター。+3
-0
-
82. 匿名 2019/02/05(火) 11:45:52
>>79
どこの国の言葉でもニコっと笑って会釈されたらこっちも気持ちいいんだけどね+4
-0
-
83. 匿名 2019/02/05(火) 11:53:04
高所恐怖症で、エスカレーターに乗っていると落ちそうになるので、エレベーターに乗ります。
自分がエスカレーターから転がり落ちたらドミノ倒しになる危険性が有るから、安全の為にそうしています。
エレベーターに不審者が乗って来たら降ります。そして、不審者が乗っているエレベーターは見送ります。
密室空間に不審者と一緒は怖いし、万が一、エレベーターが停まった場合、命の危険を感じるので先を読んでそうしています。
自分以外誰も乗っていないのに、パーソナルスペース無くくっついて来る人も恐怖ですね。
+1
-1
-
84. 匿名 2019/02/05(火) 11:55:43
ママ友同士4~5人でショッピングセンターに来て、全員ベビーカー広げたままエレベーターに乗ろうとするのは、さすがにやめて欲しい。
普段なら譲るけど、1人降りたところでどうにもならなさそうだったから、悪いけど譲らなかった。+5
-0
-
85. 匿名 2019/02/05(火) 12:07:45
乗る前に自分の子供に端に寄らせ「降りる人が先よ〜」ってほぼ周りにも言い聞かせる感じで言ってます。
+3
-0
-
86. 匿名 2019/02/05(火) 12:29:28
みんな先に乗った人とか、ボタンの前にいる人に押すのを押し付けすぎだよね…。
しかも後から来た人を開けて待っていてあげないといけない理由も本当はないから、乗る人が開けるを押しながら入ればいい。+7
-1
-
87. 匿名 2019/02/05(火) 12:38:19
エレベーターを降りる時、私が降りるより先に乗り込もうとしたベビーカーおしてる女性に「ちっ、さっさと降りろよ」って言われたことある。
ビックリだしそんな母親に育てられる赤ちゃんの心配しちゃったよね。
非常識な人はどこにでもいる+7
-0
-
88. 匿名 2019/02/05(火) 12:38:57
>>3
マナ カナ 笑ったわ+1
-0
-
89. 匿名 2019/02/05(火) 12:40:49
開けるボタン押してるのに
目も合わせずお礼言わない人いるよね
一生会わないからいいけどさ+9
-0
-
90. 匿名 2019/02/05(火) 12:54:38
駅とかじゃなくてショッピングモールなら並んでた人優先だと思う。ベビーカーで先にいたのに抜かされたならムカつくけど。+1
-0
-
91. 匿名 2019/02/05(火) 13:00:17
>>30
旦那が側にいるから他人にバカとか言うの??+2
-0
-
92. 匿名 2019/02/05(火) 13:00:38
開けるボタン押してるのに、会釈もなく無視して降りられたら気分悪いのはわかるけど
それが本当に腹立って仕方ない人は、わざわざ押さなくていいと思う
あのボタン押さなくても、そんなすぐドア閉まらないよ
もしも閉まりかけたら、そのとき中にいるボタンに近い人が押してあげればいい
ボタンの前に立ってる人が、他の人が全員降りるまで押して待つ、みたいなルールになる方が怖い
+8
-4
-
93. 匿名 2019/02/05(火) 13:18:09
前はあからさまに、その人をずーっと見続けたりと態度に出してたけど、今やばい人多いし子どももできたから、黙って次にのる。+3
-0
-
94. 匿名 2019/02/05(火) 13:36:06
職場で毎日エレベーター利用するんだけど、帰りに、下りのエレベーターを待って並んでる時に、後から来た人が「あ~○○さん」とか言って前に並んでた人の横に行っておしゃべりしてそのまま乗り込むのを見てモヤっとしてしまう。本人は知り合いがいるから無意識で前に行っちゃうんだろうけどね。+3
-0
-
95. 匿名 2019/02/05(火) 13:38:07
私がよく行くイオンのエレベーターはベビーカーやカートだと最大で4台って感じかな
こういうカート系がたくさん乗るエレベーターってオフィスが入るビルのエレベーターと違って重量オーバーのブザー鳴ったことあるのかな?とは思う+1
-0
-
96. 匿名 2019/02/05(火) 13:46:38
必要がないのに障がい者優先用のエレベーターのボタンで呼ぶのやめてほしい。
他の基が先に来てみんなが乗っていった後も
障がい者優先エレベーターが、誰もいないのにそのフロアに止まる。
時間の無駄。+2
-0
-
97. 匿名 2019/02/05(火) 14:03:06
一番最初に乗った人がボタン操作係になる的なマナーあるじゃん。
一番先に並んで待ってたのに面倒な役を買ってでないといけないの不公平だなと思う。+6
-1
-
98. 匿名 2019/02/05(火) 14:35:37
全員その階で降りるのに誰も開ボタンを押さずで途中でドアが閉まる集団に会うことがあります
私は後方なので押せないのですが、同じレベルの人間になった気分になって本当に嫌です
なるべくマナーのよい人が集まるところへ行くことにしています+0
-0
-
99. 匿名 2019/02/05(火) 14:56:25
ショッピングモールでの出来事なんだよね
これがオフィスビルだと皆人目が気になるからか社名を意識するからかそういう無茶なことしないんだよね…+2
-0
-
100. 匿名 2019/02/05(火) 15:06:28
うちの会社入ってるビルにマルチの会合所みたいなところも入ってるんだけど、そこのおばさん連中はエレベーター乗ってて外から知り合いが来たら「〇〇さぁーん、ほらほら乗って乗って~」みたいに自分達しかいないように好き勝手やりだす。
中でもぺちゃくちゃうるさいし降りる時も「うんうん、そしたら○日ね、じゃーねー、はいはーい、またよろしくねー」とかいちいち長い。
乗り合わせたときは違う階で降りたりする。+1
-0
-
101. 匿名 2019/02/05(火) 15:23:43
自分ともう一人くらいしか乗ってなくて同じ階で降りるとき、開ボタン押して先に降ろしてあげるべきか気にせず先に降りていいのか迷う+2
-0
-
102. 匿名 2019/02/05(火) 16:36:32
>>5
言いたい気持ちはわかるけどキレられたら怖いから「順番も分からないんですか?」とまでは私なら言えないわ。+2
-0
-
103. 匿名 2019/02/05(火) 16:39:39
>>97
ないでしょwボタンのそばにいる人が押してあげるのがマナーっていうのはあるけど。押したくないなら奥に入ればいい。真っ先に入って降りやすいように扉近くに陣取ったのなら気持ちよく押してあげなさいな。+0
-0
-
104. 匿名 2019/02/05(火) 18:03:28
>>101
私は、開ボタン押さないでいいのにって思う。
数人降りるくらいじゃ閉まらないし、最近のドアにはセンサーもついてるし。+2
-0
-
105. 匿名 2019/02/05(火) 19:04:39
エレベーターから降りて立ち止まるのはやめて欲しいなと思う。
+1
-0
-
106. 匿名 2019/02/06(水) 00:28:18
エレベーターのドアの真ん前で乗るのを待ってる人に腹立ちます。
降りる人が先なんだから、どうせ横にずれなきゃならないのにバカじゃないのと思ってしまう。+4
-0
-
107. 匿名 2019/02/06(水) 00:49:20
お台場のショッピングモールでの出来事ですが、途中の階に降りる人がいたので一度降りて乗ろうとしたら中東系外国人家族に凄い勢いで扉を閉められて母が挟まったことがありました。危ないのでその場で注意しましたが全然日本語通じてないし、ケロッとしていたので腹立ちました。+0
-0
-
108. 匿名 2019/02/06(水) 07:26:03
荷物が重い時に楽したくてエレベーター乗ることもあるけど、最低限周りを見ることは必要だよね。
後ろ見てベビーカーのママさんやお年寄りはいないか、自分が乗って乗れなくなる人はいないか確認するかな。+0
-0
-
109. 匿名 2019/02/07(木) 15:32:15
>>64そのくらいで怒る人いるだ?
私は言ってくれたら嬉しいが、言わなくても別に何とも思わない
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する