ガールズちゃんねる

短気って治るもの?

169コメント2025/05/28(水) 16:05

  • 1. 匿名 2025/05/27(火) 17:55:07 

    自分はちょっと気に入らない事があるとイラっとしてしまいます。
    気持ちに余裕がある時は平気なので、常に余裕を持っているのがコツなのかなぁとも思います。

    今は短気じゃなくなった方っていますか?方法があれば教えてください!
    返信

    +62

    -19

  • 2. 匿名 2025/05/27(火) 17:56:05  [通報]

    先ずは自分を赦してあげたら気持ちに余裕が出て他人にも寛容になれる
    返信

    +12

    -10

  • 3. 匿名 2025/05/27(火) 17:56:26  [通報]

    短気って治るもの?
    返信

    +28

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/27(火) 17:56:28  [通報]

    IQが引いから
    返信

    +10

    -26

  • 5. 匿名 2025/05/27(火) 17:56:44  [通報]

    短気って治るもの?
    返信

    +6

    -11

  • 6. 匿名 2025/05/27(火) 17:56:46  [通報]

    短気って治るもの?
    返信

    +53

    -9

  • 7. 匿名 2025/05/27(火) 17:56:48  [通報]

    ひたすらに客観視することだと思います
    なかなか最初は難しいかもしれないけど
    あとは、どうしてすぐにイライラするのか、必ず原因があるのでそれを探るのも一つの手だね ちょっとしんどい作業にはなるけどね(自分を深く探ることになるので)
    返信

    +11

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/27(火) 17:56:53  [通報]

    治らないし年々酷くなる一方
    返信

    +54

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/27(火) 17:56:56  [通報]

    短気は損気ですよ!
    短気って治るもの?
    返信

    +15

    -7

  • 10. 匿名 2025/05/27(火) 17:56:59  [通報]

    相手を知ること。こう言う人はこう言う言い方をするみたいなのを徹底的に理解したら「こう言う人だから」って思うようになってそこまで短気じゃなくなる。
    返信

    +0

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/27(火) 17:57:04  [通報]

    精神疾患の可能性もある
    返信

    +15

    -8

  • 12. 匿名 2025/05/27(火) 17:57:04  [通報]

    アンガーマネジメント
    返信

    +17

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/27(火) 17:57:27  [通報]

    トピ画狙いで関係ないものまで貼られると見づらいんですけどー
    返信

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/27(火) 17:57:35  [通報]

    短気って治るもの?
    返信

    +2

    -7

  • 15. 匿名 2025/05/27(火) 17:57:50  [通報]

    >>1
    理性で抑えることはできると思うし、自分に余裕があれば抑えることもできるとは思う。
    返信

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/27(火) 17:57:57  [通報]

    イラッとするのは仕方ないから、コントロールしてください
    顔に出てるよ
    返信

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/27(火) 17:58:06  [通報]

    短気って治るもの?
    返信

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/27(火) 17:58:12  [通報]

    >>1
    短期とせっかちって無関係?
    返信

    +2

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/27(火) 17:58:28  [通報]

    芸能人見てても何歳になっても、あまり変わらない感じだよ
    返信

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/27(火) 17:58:28  [通報]

    >>3
    ガルベスwww
    返信

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/27(火) 17:58:37  [通報]

    私は年々短気になってる
    返信

    +23

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/27(火) 17:58:40  [通報]

    金と時間と気持ちに余裕がある人はやっぱり短気率低い
    返信

    +12

    -5

  • 23. 匿名 2025/05/27(火) 17:58:46  [通報]

    意識したら治った。カッとしたら部屋の物投げたりしてた
    返信

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/27(火) 17:58:55  [通報]

    相手に期待しなくなればどうでもよくなるよ
    返信

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/27(火) 17:59:25  [通報]

    後で考えればどうでもいいことでイライラする
    返信

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/27(火) 17:59:35  [通報]

    すぐ湯婆婆みたいになる
    短気って治るもの?
    返信

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/27(火) 18:00:07  [通報]

    >>12
    6秒だっけ?
    静まるどころか我慢してる間にどんどん怒りが増すよねw
    返信

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/27(火) 18:00:18  [通報]

    睡眠取るようにしたらイライラしなくなった
    やばい時は寝るに限るよ〜
    返信

    +13

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/27(火) 18:00:32  [通報]

    社会人になっていちいち他人に本気で怒ってたら気力がもたないから無関心になっていったな
    怒るってすごいエネルギー使う行為だと思う
    返信

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/27(火) 18:00:58  [通報]

    短気もあれば長気って言葉もあっていいと思うんだけどね
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/27(火) 18:01:06  [通報]

    変な画像ばっか貼られてて草
    返信

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/27(火) 18:01:09  [通報]

    まじでイライラひどい時は安定剤飲んでた
    セロトニンとか足りてないんだと思う
    あと完璧思考手放す
    返信

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/27(火) 18:01:54  [通報]

    >>1
    治るというのと違うかもしれないけど、イラって来ても別にイラついてる原因を相手に伝えるのも面倒だし、説明も面倒だし改善して欲しいわけでもないから顔に出さず去る以後接触しないを徹底してるよ
    年齢と共にめんどくさいが勝った結果
    返信

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/27(火) 18:02:02  [通報]

    あ、と思ったら他のことするよぉ
    返信

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/27(火) 18:02:32  [通報]

    >>27
    なんで私が我慢しないといけないんだ?という新たな怒りがわいてくるw
    返信

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2025/05/27(火) 18:02:44  [通報]

    生理きたらイライラする女と同じでしょ
    返信

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/27(火) 18:02:59  [通報]

    >>1
    40過ぎたらだいぶ治った。生理前は命の母飲む
    嫌いな人は避ける

    友達は50過ぎてるけどめちゃくちゃ短気だから自分でどうにかするしかないね。
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/27(火) 18:03:11  [通報]

    >>27
    なんなら1日経って時間が経てば経つほど怒りが上昇してくることもある
    最初の6秒なんて軽くイラッとするくらいの内容にしか当てはまらないと思う
    よこ
    返信

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/27(火) 18:03:12  [通報]

    >>1
    ムリだね性格は
    しらんけど
    返信

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/27(火) 18:03:52  [通報]

    >>27
    日々ログをつけて自分をモニタリングする、みたいな方法があるらしいよ
    shrinkっていう精神科医が監修してる漫画で読んだ
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/27(火) 18:04:24  [通報]

    抑肝散飲む
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/27(火) 18:04:39  [通報]

    >>1
    短気やイライラを抑えて仕事していたら他人は意外と自分を好意的に見ててくれたこと
    びっくりしたけど恥ずかしくてしょうがなかったから心まで改まった
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/27(火) 18:05:37  [通報]

    相手にも事情があったんだ、
    引きずるな
    引きずるな
    自分だってやらかしたこといっぱいあるじゃん
    と、思うことにしてる

    昔のことネチネチ思い出し引きずり怒りをよくしてたんだけど、時間もったいなかった
    これが減るとほんとに幸せ度上がる
    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/27(火) 18:05:48  [通報]

    >>3
    審判にボール投げつけたレジェンドね
    返信

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/27(火) 18:06:01  [通報]

    健康状態は大事だよ
    適度に身体を動かして血の巡りや呼吸の流れを意識する
    口に入れるものを適切に選ぶ
    かなり精神に影響するよ
    返信

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/27(火) 18:06:05  [通報]

    >>3
    貴方が一番カルシウム足りてないよw
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/27(火) 18:06:30  [通報]

    短気を治すのは可能だと思う 無理とか死ぬまで治らないとかじゃなくて、ただただ根気がいるだけ
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/27(火) 18:06:59  [通報]

    気休めかもしれないけど白砂糖はやめて茶色い砂糖を使ってる
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/27(火) 18:07:06  [通報]

    >>1
    気に入らない事て言葉が凄いよね
    世の中そんな事で溢れてるからさ一々イラついてると自分の身が持たないと思ってる、イラツくのって非効率だしさ
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/27(火) 18:07:10  [通報]

    >>1
    完全には治らない
    些細なことでチックソ!って思うこと全然ある
    仕事中なら頑張って耐えるけど家で一人とかだと全然ハァ?タヒ!みたいなのよく言う
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/27(火) 18:07:16  [通報]

    ストレスからできる限り身を守るのが大事なんじゃないかな
    私は母親が過干渉で性格も合わなくて、家にいる時は短気で母にもそう言われて自分は短気なのだと思ってた
    でも学校行くとすごく伸び伸びできて幸せで、短気な人間だと言われたことなかったんだよね
    実家離れて進学したらもう常に伸び伸びで、怒るとこ見たことないとか包容力あると言われるようになったの
    たぶんストレスが多いほどイライラしがちで短気になっちゃうんだと思う
    返信

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/27(火) 18:07:18  [通報]

    >>1
    体調が微妙なままにしておくとガチの病気になったりするけど、
    心もそうなんじゃないかなと思う
    余裕が無くなった時点で手当てをしておけばすぐに戻るけど、そのままにしておくと戻りにくくなる
    イライラってのは、ちょうど疲れや軽い頭痛みたいなサインじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/27(火) 18:07:22  [通報]

    >>1
    職場の60代のおばさんが短気だし
    すぐ態度に出すし、ほんと周りに気を遣わせる厄介な人。
    態度に出していなければ多少のイライラは仕方ないと思いますが、態度に出ていたら間違いなく厄介な嫌われ者だと思います。
    返信

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/27(火) 18:07:39  [通報]

    >>1
    難しいと思う。通常なら気に入らない事があっても少々我慢出来る。
    例えばレジで前の人がゆっくり小銭出していても、ほんの1分ほどだしイライラする必要も無い。
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/27(火) 18:07:53  [通報]

    >>14
    間抜けな顔
    返信

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/27(火) 18:07:58  [通報]

    >>1
    短気な人苦手
    頑張って治してね〜
    返信

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/27(火) 18:08:02  [通報]

    気の長い人って何でも遅くて下手じゃない?
    ダンスの振り付けも覚えられないとか運転下手とかさ?
    短気な方は頭の回転早くてサッサと何でもするからどうしてもイライラするのよ
    まあ怒りっぽいのは確かだけどそれさえ直せば良いと思うよ
    松井秀喜さんは中学時代は短気だったけど高校からチームメートがエラーしても打たなくても平常心で居られるように律してたらしいね
    返信

    +2

    -5

  • 58. 匿名 2025/05/27(火) 18:08:04  [通報]

    こっちがイライラしてるのに相手もイライラしてさらにこっちがイライラしてって連鎖していくのが、ある時めんどくさいなーって思ってから「ちゃんとしなくてもいいか」って思うようになった
    まだ短気なところはあるけど、前よりはイライラすること少なくなった。悪く言えば他人に期待しなくなった
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/27(火) 18:08:32  [通報]

    アンガーマネジメントするしかないかなと思う
    ブチギレそうになっても外には出さない
    予防としては無理しない。タスク抱え込まない
    子供が大きくなって、高齢で仕事も退職したらストレスフリーになりそうだかど、今度は夫源病でイライラしそう
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/27(火) 18:09:00  [通報]

    >>3
    トピ画がガルベスなので飛んできました
    返信

    +4

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/27(火) 18:09:01  [通報]

    >>30
    気長
    返信

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/27(火) 18:09:03  [通報]


    周りの環境も大事かも、関わる人とか

    めちゃくちゃ短気だったのが
    今のダンナと出会って(怒らない人)
    自分だけイライラしてるのが
    疲れて、そんなに怒ることでもないって
    バカバカしくなってw

    今は穏やかすぎて自分が怖いw
    返信

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/27(火) 18:10:01  [通報]

    >>51
    過干渉に対して怒りを感じるのは当然だよ
    それを感じてはいけないと思ってると、相手にされるがままになって操り人形のようになってしまう
    押しが強い人に流されやすい分だけ犯罪とかに巻き込まれやすくもなってしまう
    短気なんじゃなくて、干渉の頻度が高いことに応じて怒りを表現する頻度も高くなっていただけじゃないかな
    返信

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/27(火) 18:10:43  [通報]

    >>27
    Xで見たけど6秒我慢すれば怒っていいと解釈する子供がいるからそうじゃない事を理解する能力がいる
    返信

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/27(火) 18:10:51  [通報]

    子供に怒る時は6秒カウントするから、6、5、4、3、2、1って数えてみたら?
    でも主さんは何で相手が悪いのに私が抑えないといけないのか?って事にイライラしそう
    返信

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2025/05/27(火) 18:11:01  [通報]

    >>41
    イライラを抑える漢方薬?
    高嶋ちさ子が飲んでるのこれかな
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/27(火) 18:12:46  [通報]

    >>57
    頭の回転早いから自分の怒りを抑えられるんだよ
    軽くイラついても、怒ってもしょうがないな、を一瞬でやる

    外にぶちまける人って、他人が馬鹿だとかのろまだとか思い込んでるからやってしまいがち
    他人を侮って過小評価して勝手にヒートアップして感情をぶつけてるだけ
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/27(火) 18:12:55  [通報]

    >>1
    短気って常に短気だと思うから
    気持ちに余裕がある時はイラつかないってことは
    短気じゃなくて単なる気分屋じゃないのかしら
    返信

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/27(火) 18:13:59  [通報]

    ある程度は治ると思う
    本質のものは直せないけどね
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/27(火) 18:14:10  [通報]

    >>1
    身内が若い時はそんなことなかったのに年々 些細なことで激高するようになり 双極性障害だったよ
    発達のある人は感情のコントロールが年々 つきにくくなる
    精神疾患を発症する重度の人は幼少期から癇癪持ちが多い
    返信

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/27(火) 18:14:14  [通報]

    >>1
    ならないよ三つ子の魂100まで

    猫ですら短気ですぐブチ切れは、あり得ないレベルの嫌がらせしてくる子猫で。短気はあり得ないわ
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/27(火) 18:15:34  [通報]

    >>29
    その相手に関心を全力で向けてるってことだもんね
    感情があるからイラッとはするけど向き合う気はサラサラない
    疲れるだけだもの
    傍観者が一番だなと悟ったわ
    返信

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/27(火) 18:16:59  [通報]

    若いときの短期はおさまる
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/27(火) 18:18:47  [通報]

    >>51
    すごくわかる・・・

    なんとかしたくて色々調べるけど、やっぱり無理。

    でも私の短気で被害に合う人もいる訳だから、無理なものは無理!って諦めることはなく、ちゃんと向き合って苦しむしかない・・・

    今になって短気になったわけではなく、小さい時から気分の起伏は激しかったから、なんか病気なのかもって思う。

    人間辞めたいわ・・・
    ほんと生きにくい性格
    返信

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/27(火) 18:19:23  [通報]

    >>1
    私の嫌いな人が 自分と似た切れ方してて
    なんなんこいつ、こんなにはなりたくない
    気をつけよ!!おもって
    変われたよ

    第三者目線でそういうのみて学んだみっともないと
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/27(火) 18:21:02  [通報]

    >>41
    怒りっぽい感じを抑える漢方薬。認知症の罵詈雑言系は処方される。
    ストレスでイライラにも効くから幅広く使われていると思うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/27(火) 18:21:18  [通報]

    >>6
    ⑤と⑨の矛盾
    返信

    +9

    -11

  • 78. 匿名 2025/05/27(火) 18:22:26  [通報]

    >>71
    幼児の頃の様子が聞きたいね。
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/27(火) 18:23:51  [通報]

    >>14
    永野芽郁ちゃん、ちょっとやばいインスタライブ多すぎる笑
    返信

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/27(火) 18:24:20  [通報]

    >>8
    お若いとして現状がそんなイライラしていたら高齢者になったら出禁の所増えて家族が困るよ。
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/27(火) 18:24:39  [通報]

    >>1
    ちょっと違うかもだけど、歳とって体力落ちてきたらいちいち怒るのもエネルギーいるし疲れるし面倒くさいし、で大体の事は怒らず流すようになった。
    自分が不快にならないような環境や選択肢選びはしてる。(混雑する電車を避ける、とか)
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/27(火) 18:24:40  [通報]

    短気でせっかちだけど表面上、誰かに攻撃する訳じゃないし、冷たい態度もとるわけじゃないからこれで良いと思っている。

    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/27(火) 18:25:50  [通報]

    かなりおさまってきたとは思っていたけどどこにスイッチがあるのか
    未だにスイッチはいる時はある
    冷静になれはそんなことどうでもいいし見過ごせることなのに
    思慮深い人が本当にうらやましいしそうなりたいとは思っている
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/27(火) 18:26:38  [通報]

    >>4
    主さんは自覚あるし、良くないとわかってるからそんなことないと思う。
    頭悪くてイライラしいな人は深く考えない。ただの感情任せ。
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/27(火) 18:27:03  [通報]

    ほんとうに治そうと思えば
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/27(火) 18:28:14  [通報]

    治らない 
    ソースは私。ただし短気じゃないフリは上達させられると思う。
    返信

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/27(火) 18:28:21  [通報]

    >>8
    の人が多いんだろうな、とは思うけど。
    結局自分次第だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/27(火) 18:29:04  [通報]

    >>1
    気持ちに余裕がないと、だいたい皆んなそんなもんよ
    おっとりしてる人に憧れるよ
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/27(火) 18:31:00  [通報]

    >>1
    期待の押し付けをやめる
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/27(火) 18:31:15  [通報]

    >>77
    そうかな
    返信

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/27(火) 18:33:32  [通報]

    >>16
    これだな。
    イラッとするのは仕方ないから、対処法を工夫すると良いね。
    深呼吸するとかでクールダウンできれば、自分も楽になると思う。
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/27(火) 18:34:31  [通報]

    豆乳飲むとイライラしなくなるような気がする
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/27(火) 18:36:58  [通報]

    >>18
    短気な人は必ずしもせっかちではないけど、せっかちな人ってすぐイライラしてるよね。
    エレベーターボタンを連打とか、舌打ちとか、周囲に気を使わせるのやめてほしい。
    返信

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/27(火) 18:37:24  [通報]

    >>1
    年とったら大丈夫。
    返信

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/27(火) 18:39:17  [通報]

    >>1
    昔は気が長かったけど、更年期突入してからキレまくりの短気になってしまいました。
    漢方やお薬に頼っていますが辛い。早く更年期終わらないかなあ…
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/27(火) 18:43:22  [通報]

    >>27
    よこ
    虚空見つめて深呼吸しても
    あいつやっぱり許せねえな!
    と覚悟が決まるだけだよね
    返信

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/27(火) 18:43:58  [通報]

    >>1
    治らない。マシになるだけ。年取ると復活+α
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/27(火) 18:45:19  [通報]

    >>18
    せっかち気味だけど、怒らないねと言われる。自分でも沸点高めだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/27(火) 18:45:34  [通報]

    色んな人いて様々な考えがあると何度も学び理解すると、寛容さが生まれる。
    表情がきついタイプなら他人にどんな人だと思われたいか、表情とか意識すると少しだけどいい感じに変化する。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/27(火) 18:45:49  [通報]

    周りの環境でも変わってくると思う。

    穏やかな人、優しい人、イライラしない人と
    いれば、自分自身も気長、穏やかになるよ
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/27(火) 18:46:46  [通報]

    >>56
    なんでそんなに怒るのかわからないときある
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/27(火) 18:47:50  [通報]

    >>94
    逆だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/27(火) 18:48:20  [通報]

    短気をちょっとずつ長くしていけば、治らなくても良い方には向かうのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/27(火) 18:48:41  [通報]

    >>1
    自分が心の底から後悔するようなことがない限り直らないと思う。

    短気な人って表に出てるから、それで周りの人をコントロールしてたりするんだよね。本人にその意思がなくても。

    それで大切な人が離れていったらようやく本気で直そうと思えるんじゃないかな。
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/27(火) 18:50:15  [通報]

    >>50
    短気な人はすぐ「タヒね!」と言うよね
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/27(火) 18:50:33  [通報]

    >>1
    短期そのものは治らないけど、本当にこのままじゃダメだと自分で意識出来れば短期を表に出さないことは出来ると思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/27(火) 18:50:50  [通報]

    >>52
    フォルモンバランス?
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/27(火) 18:50:59  [通報]

    >>1
    逆の人ならたくさん知ってるんだけどね
    おっとりだった人が超短気に
    だから変わることはあるんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/27(火) 18:51:24  [通報]

    >>1
    瞬間の怒りは我慢出来るようになったけどその怒りをずるずる引きずるようになった。
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/27(火) 18:52:50  [通報]

    職場イジメやクレーマー、高齢者になってもやってるやつってエネルギーが有り余ってるよね。
    他の事を全力でやってたり楽しみがあればあんなにイジワルしない(できない)だろうに。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/27(火) 18:53:11  [通報]

    >>95
    ホルモンバランスのせいだから、長くても数年で治まると思う。大丈夫だよ♡
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/27(火) 18:54:45  [通報]

    >>1
    カルシウム足りてないか
    更年期だよ
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/27(火) 18:54:54  [通報]

    短気というか、怒りっぽい人でうまくいってるカップルや夫婦って知らない。片方が穏やかな性格でも耐えてることがほとんど。若い頃ならまだいいかもしれないけど、いい大人が短気なのは今までの人生で学ぶ機会なかった?と思ってしまう。
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/27(火) 18:56:22  [通報]

    >>30
    子供の頃言ってたよ(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/27(火) 18:59:17  [通報]

    治らない
    母親がすぐヒステリーになるけど、少なくとも私と出逢ってな数十年は治ってないから
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/27(火) 18:59:33  [通報]

    >>27
    6秒が、怒るまでのカウントダウンになっちゃう。
    返信

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/27(火) 19:01:06  [通報]

    >>14
    凄い短気よねこの人
    返信

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/27(火) 19:02:00  [通報]

    >>8
    老化で前頭葉が萎縮すると、逆にそれまで温厚だった人も短気になる。
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/27(火) 19:04:14  [通報]

    >>10
    なんでこの人はこういうことを言うのか。
    私だったら絶対に言わないのに、と思って余計にイライラする。
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/27(火) 19:07:27  [通報]

    >>6
    正論なのはわかるけどそこに行き着くまでの労力考えるとほぼ不可能ってことある
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/27(火) 19:08:15  [通報]

    >>109
    本来嫌な記憶を消す機能が備わってるんだけど、現代人の暮らし方だとうまく使えてない人が多い
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/27(火) 19:09:42  [通報]

    >>119
    「なんで」って言ってる時点で相手に期待してるんだよ。相手を深知れば「他人なんだな」ってのが深く身にしみて、他人に期待なんてしなくなる。
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/27(火) 19:14:05  [通報]

    >>6
    ⑧これマジだから
    返信

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/27(火) 19:20:47  [通報]

    >>3
    モ~~~!
    って直ぐ言わないでね!
    返信

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/05/27(火) 19:23:55  [通報]

    子供と旦那にだけ短気爆発させる。
    他人には我慢できる。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/27(火) 19:26:51  [通報]

    >>1
    店員に怒鳴るのは高齢者がほとんどよね。
    あと中高年とか、
    若い人は怒鳴らないよね。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/27(火) 19:33:02  [通報]

    >>96
    笑った
    返信

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/27(火) 19:34:24  [通報]

    今日外国人(インド系?)がレジでモタモタしてるのみてイライラした。臭いし。
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/27(火) 19:39:22  [通報]

    怒りやイライラって、相手が自分の思い通りならないから。

    人にも事象も、自分がコントロールできる事じゃないわ!
    ....と開き直ると楽かも。
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/27(火) 19:40:22  [通報]

    >>4
    誤字っとるぞ
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/27(火) 19:41:01  [通報]

    >>126
    大して背負うものなさそーだしね
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/27(火) 19:41:54  [通報]

    >>77
    両立できそうだけど
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/27(火) 19:46:41  [通報]

    >>75
    人の振り見て我が振り直せってやつだね
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/27(火) 19:50:51  [通報]

    >>77
    見る目のある人、気の合う人がいるということでは?
    全員は見てくれないけど!
    返信

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/27(火) 20:03:05  [通報]

    >>27
    6秒どころじゃない!
    一日中胸くそ悪い!
    私の場合は、なぜかお風呂に浸かってると
    怒りが再燃してきちゃう。リラックスどころじゃない。
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/27(火) 20:04:40  [通報]

    >>1
    イラッとしたら心の中で数字数える
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/27(火) 20:07:53  [通報]

    ストレス溜まると無意識に短気になっていく場合もあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/27(火) 20:23:33  [通報]

    >>1
    気に入らないことが無いかも。。

    誰かにしてもらおうとすると、相手が思うようにしてくれないとイライラしちゃうから
    ぜんぶ自分でやる。
    誰にも頼まない。
    してくれと期待しない。
    返信

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/27(火) 20:23:50  [通報]

    >>111
    ありがとうございます(涙)
    自分でも沸き上がるようなイライラに自分を見失っていました。
    ガルちゃんやっててこうして優しいコメントいただける…辛いけど寄り添ってくださる方がいてくださる。本当に救われます。ありがとうございます!
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/27(火) 20:26:33  [通報]

    可能では。
    思考の別方向の癖付けを自分でする気があるかないかだけの問題で、時間は年単位でかかっても本人に自身を問題視する視点と切実な動機があれば不可能ではないと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/27(火) 20:31:05  [通報]

    >>14
    この表情ムカつくなー。
    返信

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/27(火) 20:32:03  [通報]

    基本的に治らないと思う
    自分が短気なのは自覚してるので理性で抑えてる
    ニコッと口角上げたり笑顔にするようにすると結構いい感じにイラッが止まる
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/27(火) 20:32:23  [通報]

    >>14
    映り込んでしまったマネージャーに
    すごく冷たい声と顔で「…映ってるよ?」って言ってる所。
    返信

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2025/05/27(火) 20:40:09  [通報]

    >>1
    短気は蓄積
    日頃の不満を溜めて爆発する
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/27(火) 20:40:32  [通報]

    産後ずっと旦那にイライラしてたらすごく怒りっぽい性格になってしまった

    子供産んで10年経つけど治る気はしない
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/27(火) 20:51:44  [通報]

    >>5
    好きじゃないから、閲覧注意にしてほしい
    返信

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/27(火) 20:52:09  [通報]

    >>1
    私も短気。でも理由があって怒るし「怒らす方が悪い」って感じ。
    返信

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/27(火) 20:52:46  [通報]

    結局は我儘なんだよね
    思い通りにいかないとイライラ
    昔は短気だったけど今はイラつくのって結局は自分が損してるなって事に気がついて、それからはイラついてる時間がもったいないので、そういう事もあるよねーって大きな気持ちで基本スルーするようになった
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/27(火) 21:01:58  [通報]

    >>26
    あぁぁぁ、なるねぇ。
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/27(火) 21:03:00  [通報]

    >>123
    優しいって難しいと思う
    単純に優しいだけだと馬鹿にもなり得るから
    賢くかつ優しさだね
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/27(火) 21:17:19  [通報]

    >>1
    前は発達かメンヘラか疑うくらい短気だったけど治ったよ
    まずメンタルを不安定にする甘いもの、小麦粉、カフェイン、酒をなるべく控える
    次にメンタルを安定させるホルモンを作り出す為にたんぱく質、鉄を特に意識し、栄養バランスの良い食事にする
    これで自分でも別人かと思うくらいイライラしなくなった
    ついでに言うとPMSのイライラもほぼなくなったよ
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/27(火) 21:18:51  [通報]

    >>3
    そもそも日本人じゃないガルベス
    返信

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2025/05/27(火) 21:24:06  [通報]

    >>1
    ついカッとなってやった
    殺すつもりはなかった
    返信

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/27(火) 21:46:32  [通報]

    >>107
    むしろよく寝るとか、ストレッチやマッサージして血行よくするとか、適度な運動するとか、リラックスするとか、あとしょーもない人間関係を見直して減らすとか
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/27(火) 21:50:17  [通報]

    >>153
    主を殺人犯にするなwww
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/27(火) 21:51:24  [通報]

    >>1
    損得で動くようになったら落ち着いた
    今まで怒って人生失敗したりした経験を積むと
    「待て待て、ここで感情爆発させてその後どうなった?」と今までの経験を元に予測する
    すると損するという結論に達して
    「感情をぶつけると損するからここはスルーしとこ」となる

    例えば、男に怒ったりすると殴られたりとか
    あと、誰かの経験をネットで読んでそれも判断材料にする
    誰かに恨まれるようなことをすると相手は恨む
    だから恨まれてはならない(=感情をぶつけてはならない)

    取りあえず人に感情ぶつけなきゃ損にはならない
    感情ぶつけてる人は損してる
    返信

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2025/05/27(火) 21:57:33  [通報]

    >>1
    海外行くと文化違いすぎて日本に帰ってきてから暫くは大らかになる気がします
    旅行の記憶が残ってる間の期間限定ですが
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/27(火) 22:16:41  [通報]

    この出来事に反応することは、自分の貴重な時間とエネルギーを使うに値するだろうか、と考える。

    例えば店員の態度が悪かったとか、くだらないことに怒らなくなった。

    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/27(火) 22:19:46  [通報]

    自分を大切にする。
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/27(火) 23:04:20  [通報]

    人にも何にも期待しない。そしたら腹もたたない。
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/27(火) 23:48:13  [通報]

    >>143
    見たけど普通だったよ。なんでもネガキャンだな。
    返信

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/27(火) 23:48:23  [通報]

    30過ぎてちょっとマシになった
    20代は生き急いでて余裕なさすぎた
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/28(水) 00:40:10  [通報]

    今の中年は短気
    返信

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/28(水) 01:44:30  [通報]

    >>6
    ⑥が重い
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/28(水) 01:46:22  [通報]

    短気ではないけど同じことが繰り返されるとある瞬間から短気になる
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/28(水) 02:12:13  [通報]

    >>1
    私もすぐイラッとしやすいタイプだけど治そうとか思った事ないや
    私をイラつかせる方が悪い!
    返信

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2025/05/28(水) 06:32:27  [通報]

    >>5
    誰?TV見ないから知らない
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/28(水) 08:37:18  [通報]

    短気という言葉はイジメと同じで色々誤魔化しが効くから本気で治したいなら自己分析して原因を絞って改善する方法探すのがいいと思う
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/28(水) 16:05:12  [通報]

    >>129
    怒りの8割は相手が自分の思い通りに行かないからって言うよね。

    他人にどうしてそんなに期待できるんだろうと私は思うけど…
    夫がかなり短気だから本当疲れる。もう10年いて少しマシになったけど、私がイライラする相手は夫だけだわ。
    人は変わらないって私も受け入れなきゃならんのかな笑
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード