-
1. 匿名 2025/05/26(月) 10:12:09
戸籍に記載される読み仮名の通知書のイメージ
これまで記入欄がなかった出生届にも、今回の改正で読み仮名の記載を求める。改正法は読み仮名について「読み方として一般に認められているものでなければならない」と定め、キラキラネームに制限を設けた。窓口となる市区町村が審査し、必要に応じて説明や資料の提出を求める方針だ。
法務省は指針で、(1)漢字の意味と無関係な「太郎(マイケル)」(2)明らかに別の単語を加えた「健(ケンイチロウ)」(3)書き違いと誤解される「高(ヒクシ)」などは社会を混乱させるとして認められないとした。また、反社会的な読み方や、子どもの将来に悪影響を及ぼす恐れがあるものも不可とした。+56
-0
-
2. 匿名 2025/05/26(月) 10:12:47 [通報]
がるこ返信+4
-0
-
3. 匿名 2025/05/26(月) 10:13:03 [通報]
でもキラキラネームあんまり減らなそう返信
基準が曖昧だもの+39
-13
-
4. 匿名 2025/05/26(月) 10:13:18 [通報]
名前は人生を大きく左右するからこれは大事返信+99
-3
-
5. 匿名 2025/05/26(月) 10:13:23 [通報]
御意(ギョイ)返信+24
-3
-
6. 匿名 2025/05/26(月) 10:13:45 [通報]
>>1返信
【社会】 "いまどきの子供の名前" 光宙(ぴかちゅう)、稀羅璃(きらり)、羽亜都(はあと)、魅留久(みるく)…個性的
36 :名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 14:22:18.12 ID:ghk0y40i0
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん(今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」+10
-34
-
7. 匿名 2025/05/26(月) 10:13:47 [通報]
太郎がマイケル?え?返信+20
-0
-
8. 匿名 2025/05/26(月) 10:14:00 [通報]
悪魔くんから30年か。返信+72
-0
-
9. 匿名 2025/05/26(月) 10:14:41 [通報]
光宙でピカチュウとかもなしになるの?返信
たとえば本来はしない読み方だったりぶつ切りの勝手な読み方とかも気になるんだけどどこまでダメなんだろ+32
-0
-
10. 匿名 2025/05/26(月) 10:14:53 [通報]
月をルナと読むのはO.K.なんだよね返信+20
-0
-
11. 匿名 2025/05/26(月) 10:14:58 [通報]
>>6返信
14年前+7
-0
-
12. 匿名 2025/05/26(月) 10:15:03 [通報]
月と書いてライトとか騎士と書いてナイトとかもだめになるのかな返信+22
-0
-
13. 匿名 2025/05/26(月) 10:15:21 [通報]
これ名前読み今から変えたい人がいるみたいだけど、運転免許とかマイナンバーカードとか色々切り替えしないといけないから面倒くさいらしいよ返信+10
-1
-
14. 匿名 2025/05/26(月) 10:15:38 [通報]
>>6返信
長!+10
-0
-
15. 匿名 2025/05/26(月) 10:15:43 [通報]
キラキラネームという呼び方もどうなのか返信+10
-3
-
16. 匿名 2025/05/26(月) 10:15:51 [通報]
海でマリンも大丈夫だったっけね?返信+9
-1
-
17. 匿名 2025/05/26(月) 10:15:58 [通報]
ゃゅょの字を大きく書いてしまったパターンとかもちゃんと見てくれるのかな返信+9
-0
-
18. 匿名 2025/05/26(月) 10:17:10 [通報]
>>15返信
ピカピカネームはどう?+0
-0
-
19. 匿名 2025/05/26(月) 10:17:39 [通報]
例え名前が漢字表記じゃなくてもプリンとかピンクとかパンダとか周りからツッコミ入れられそうな名前は嫌だわ返信+19
-0
-
20. 匿名 2025/05/26(月) 10:18:05 [通報]
>>8返信
悪魔君は改名したかな+1
-4
-
21. 匿名 2025/05/26(月) 10:18:49 [通報]
>>15返信
普通に「DQNネーム」でいいと思うわ。親がDQNって分かるから避けやすいし誰が言い出したか知らないけど上手いこと言うなと思った。
>>1
自治体が審査って、ゆるい自治体なら通っちゃうってことだよね??
前に「咲恋」でニコちゃんいたけど、こういうのだとちゃんと通さないようになるのかな。+62
-1
-
22. 匿名 2025/05/26(月) 10:18:53 [通報]
>>20返信
あれは結局受理されなかったよ。+18
-0
-
23. 匿名 2025/05/26(月) 10:18:58 [通報]
審査に時間かかる感じ?返信
その日中に受理されるのかな?+4
-0
-
24. 匿名 2025/05/26(月) 10:19:47 [通報]
私、真理子なんだけど、紛れる名前って良いよ!返信
特定されにくくて。
でも、この名前、ネットだと、オジサンに絡まれる人としてよく出てくるよね笑+33
-1
-
25. 匿名 2025/05/26(月) 10:19:49 [通報]
バカが増えたんだろうな返信
名前は他人様から呼ばれやすいように付けないと意味ないのに+31
-1
-
26. 匿名 2025/05/26(月) 10:20:22 [通報]
『麗華』と書いて『エリザベス』とかは絶対にダメ返信+5
-0
-
27. 匿名 2025/05/26(月) 10:21:04 [通報]
>>22返信
書くのはやめておくけど、別の名前になったんだよね。
だから「あやうく『悪魔』になりかかるところだった」というだけ。
30歳になった今、元気にやってるといいんだけど。+31
-0
-
28. 匿名 2025/05/26(月) 10:21:33 [通報]
広(ひろし)をせましと読むことは不可になるよ返信+15
-0
-
29. 匿名 2025/05/26(月) 10:21:44 [通報]
>>15返信
DQNネームだったよね+21
-0
-
30. 匿名 2025/05/26(月) 10:22:26 [通報]
>>17返信
「中川しようこ」とかね
今はとうとう戸籍上の本名も翔子に改名したようだけど+8
-0
-
31. 匿名 2025/05/26(月) 10:22:28 [通報]
>>1返信+1
-10
-
32. 匿名 2025/05/26(月) 10:22:32 [通報]
黄熊と書いて、ぷうって居なかった?返信+0
-0
-
33. 匿名 2025/05/26(月) 10:22:36 [通報]
とりあえず当て字みたいなの、無くなって欲しいわ。返信
前、医療事務してた時に、明らかに100%読み間違えるだろ!って位、名前と読みが合ってない当て字の
子供がいて、読み間違えたら親にキレられた事ある。
だったら、読み間違えられない名前にしろよと思った。+53
-1
-
34. 匿名 2025/05/26(月) 10:22:55 [通報]
珍しいキラキラネームだとネットに晒されて特定されそうだわ。よく名前に挙がってるピカチュウ君だって日本に数人しかいないだろうし返信+8
-0
-
35. 匿名 2025/05/26(月) 10:23:24 [通報]
>>8返信
父親、薬物で逮捕されてなかったっけ?
やっぱりそんな名前付けようとする親はろくでもない。+36
-0
-
36. 匿名 2025/05/26(月) 10:24:15 [通報]
>>15返信
人の名前に失礼だよね
自分で付けた訳でもないのに+0
-10
-
37. 匿名 2025/05/26(月) 10:24:30 [通報]
>>24返信
自分の名前ググると同姓同名の人が出てくる
こういうのでいい
世界に1つを狙うと目立つ+19
-0
-
38. 匿名 2025/05/26(月) 10:24:37 [通報]
プリンセスキャンディさんは、どう思うのかな返信
+2
-0
-
39. 匿名 2025/05/26(月) 10:24:40 [通報]
黄熊で「ぷう」と読ませる子がいるとガルで見たことがある返信+0
-0
-
40. 匿名 2025/05/26(月) 10:26:03 [通報]
>>1返信
今まで読み仮名なかった事に驚いた
言われてみれば書く欄無かったけど不便じゃ無かったのか+4
-1
-
41. 匿名 2025/05/26(月) 10:26:03 [通報]
>>37返信
同姓同名がいるくらいが逆に丁度いいのかもね
そんな私は苗字はそこまでメジャーでなく下の名前はもっと珍名なので下手なこと何もできない+14
-0
-
42. 匿名 2025/05/26(月) 10:26:29 [通報]
これ弾く人は誰なんだろ返信
こんな名前考える親にこれは受理出来ません、と言う窓口の負担よ
絶対トラブるわ
今流行りの愛鈴風と書いて「あすか」みたいな読みは普通なのに感じはDQNを排除出来ないよね+11
-0
-
43. 匿名 2025/05/26(月) 10:26:56 [通報]
変な名前はどんどん省いてくれ返信+5
-0
-
44. 匿名 2025/05/26(月) 10:28:35 [通報]
>>10返信
園に月姫でるなちゃんって子がいるわ。
基準が曖昧だよね。+22
-0
-
45. 匿名 2025/05/26(月) 10:29:38 [通報]
>>33返信
最近はそのパターンが増えてるみたいね
読み方はノーマルなのに漢字が斜め上すぎるという
例えるなら桜って子がいてサクラちゃんだと思ったのにハルちゃんだったという感じ+20
-0
-
46. 匿名 2025/05/26(月) 10:29:47 [通報]
光宙(ぴかちゅう)、金星(まぁず)、泡姫(アリエル)って昔ネットで有名になったDQNネームだけど実在するのかね?返信+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/26(月) 10:31:12 [通報]
>>9返信
本来しない読み方、ぶつ切りやエアロパーツの取り扱いは私も気になる
例えば少女子で「がるこ」…少女は英語でガールだから
帝狼王で「たろう」…“た”い、“ろ”う、お“う”から一文字ずつ読んだ
春花子で「はなこ」…春はなくてもいい
みたいな名前、今は結構多いよね+25
-0
-
48. 匿名 2025/05/26(月) 10:31:14 [通報]
>>31返信
最近多いさ
侑優依(ゆい)、亞愛弥(あや)、みたいな付け加え名前もOKという事?
めっちゃわからなくて困るな+32
-0
-
49. 匿名 2025/05/26(月) 10:31:26 [通報]
それもう連想ゲームじゃんレベルにかけ離れてる名前の子がいなくなるのは良いと思う返信
美羽 ふわり
皇帝 れおん しいざあ
月夜歌 のくたあん
緑輝 さいふぁ
琴星 べが
+4
-0
-
50. 匿名 2025/05/26(月) 10:31:49 [通報]
キラキラじゃないけどあんまりない名前なので特定されやすい返信
変えたいけど今更だしなーとも思う+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/26(月) 10:31:49 [通報]
>>31返信
美空ソラ 彩夢ユメ
なんでこれがOKなのよ+78
-0
-
52. 匿名 2025/05/26(月) 10:32:26 [通報]
>>6返信
担任ふりがなデータ小学校からもらえばいいのに
先にプロフィールカード書かせてふりがな確認しとくとか+6
-0
-
53. 匿名 2025/05/26(月) 10:35:09 [通報]
>>38返信
この人はフィリピンとかのハーフだっけ?ハーフならあるんじゃないと思う。だとしても珍しいけど。+10
-0
-
54. 匿名 2025/05/26(月) 10:36:04 [通報]
>>3返信
これのどこがキラキラなんだよ!
って詰める親はでてきそう+17
-0
-
55. 匿名 2025/05/26(月) 10:36:47 [通報]
>>27返信
横。そうなんだ。よかった…さすがに「悪魔」はないよね
ほんと元気でやってるといいな+6
-0
-
56. 匿名 2025/05/26(月) 10:36:54 [通報]
>>31返信
丸の方も飛鳥以外駄目だと思う+42
-0
-
57. 匿名 2025/05/26(月) 10:37:04 [通報]
>>52返信
あれ、漢字間違ってたり読みが間違ってたり結構ある
漢字が年中の時までは漢字表記が[実]だったのに、年長から[美]になってる子がいたり
読みも、[みう]と書いてたのに(本人も先生も)ある時から[みゆ]になってたり
そういう子ちょいちょい居たよ
+6
-0
-
58. 匿名 2025/05/26(月) 10:37:12 [通報]
>>50返信
その程度の変えたい、なら変えなくていいんじゃない
改名は本人嫌でしょうがないとか不便過ぎるとか強い理由ないと許可でないし+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/26(月) 10:38:49 [通報]
>>31返信
桜良は小説で見たことある
サラじゃなくてサクラだったけど
良が飾り文字のパターン+4
-0
-
60. 匿名 2025/05/26(月) 10:39:56 [通報]
>>1返信
この絵の父親ハゲてる?+0
-0
-
61. 匿名 2025/05/26(月) 10:40:46 [通報]
>>53返信
本人も一周回ってネタにできてる感じだった
ハーフという特性にも助けられてたと思う+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/26(月) 10:41:58 [通報]
>>44返信
月姫なら『かぐや』って読ませた方が合っていると思うがw+12
-0
-
63. 匿名 2025/05/26(月) 10:42:11 [通報]
伸ばし棒ってアリなのかな?返信
虹穣で、じょーじって、書く子がいて
じょうじ、って絶対親は書かないし書かせないんだよね
じょうじ、って書くと怒鳴るらしい+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/26(月) 10:42:43 [通報]
>>3返信
たいていの法律や条例がそうであるように基準を曖昧にしといて都度現場で判断て感じなのかなとは思うけど
現場でアホを突っぱねないといけない職員が大変そうだなーと思う+24
-0
-
65. 匿名 2025/05/26(月) 10:44:14 [通報]
>>1返信
当然の処置だと思います。
子どもは自分の所有物
みたいに思っている親が
世の中に結構います。
子どもは別の人格であり、
また社会にとっても
大切な存在なのです。+4
-0
-
66. 匿名 2025/05/26(月) 10:44:26 [通報]
美空でひばり、は良いのかな?返信
お祖母ちゃんが付けろ!付けろ!言ってくる
今時、美空ひばり知ってる人居ないよね+5
-0
-
67. 匿名 2025/05/26(月) 10:44:30 [通報]
私の同級生に、ディズニー好きの両親の子で『美似衣(ミニー)』って女の子がいたけど、これは当て字で読めるから認められるのかな?返信+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/26(月) 10:45:16 [通報]
>>3返信
このニュースのインタビューに答えてた若い子が、好きにつけたら良いよね、ねー、って感じだったのでこれからも増えると思う+7
-0
-
69. 匿名 2025/05/26(月) 10:45:39 [通報]
>>67返信
三二一でミニーもありになるね+3
-0
-
70. 匿名 2025/05/26(月) 10:45:56 [通報]
>>28返信
宇宙(ひろし)は?+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/26(月) 10:49:22 [通報]
>>6返信
楽しく読んじゃった+13
-0
-
72. 匿名 2025/05/26(月) 10:49:26 [通報]
>>24返信
実はそう
世の中に紛れるのが一番+8
-0
-
73. 匿名 2025/05/26(月) 10:49:51 [通報]
今付いてるキラキラは名前変更するの?返信
お年寄りはどうすんだろ
認知症とかで確認できない又は本人が思ってる名前と違ったて事はあると思うの…
+1
-1
-
74. 匿名 2025/05/26(月) 10:51:05 [通報]
>>6返信
懐かしいねw+7
-0
-
75. 匿名 2025/05/26(月) 10:51:07 [通報]
>>39返信
中国語?+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/26(月) 10:53:15 [通報]
>>31返信
認められる の幅が広すぎてわろたw
読めないw+20
-0
-
77. 匿名 2025/05/26(月) 10:53:25 [通報]
漢字の振り仮名自体もう崩壊してるよね返信
月をナと読ませたり愛をラと読ませてみたり
親の国語力大丈夫か?+12
-0
-
78. 匿名 2025/05/26(月) 10:53:43 [通報]
なぜ第三者が読めない名前をつけたがるのか本当に謎。返信+9
-0
-
79. 匿名 2025/05/26(月) 10:54:47 [通報]
>>67返信
ミニエっで良くない?+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/26(月) 10:56:47 [通報]
英語読みを漢字に当てはめて名付けるのが多いよ返信
空→スカイ→す、か、い
海→シー→し、い
+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/26(月) 10:58:23 [通報]
キラキラネームは可哀想返信+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/26(月) 11:02:45 [通報]
>>8返信
今のキラキラネームも、古く感じる時代が来るんだろうな。
キラキラ世代とか言われて。+11
-0
-
83. 匿名 2025/05/26(月) 11:04:08 [通報]
>>51返信
ミゾラと読ませた方が可愛い+3
-0
-
84. 匿名 2025/05/26(月) 11:06:43 [通報]
>>30返信
横
こういう例は、役所で受け取る時に口頭でも確認しないのかなって思う
「しよう子」って、あれ?って引っかかりそうなものなんだけど、そうでもないのかな+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/26(月) 11:07:04 [通報]
>>4返信
辞典に載ってる音読み訓読みとかちゃんと公式でこの読み方しますって以外全部却下にすればいいと思う
変な当て字や造語を名前にしだしてから狂ってきたんじゃないの?
キラキラネームに合わせることなんかない+7
-0
-
86. 匿名 2025/05/26(月) 11:08:43 [通報]
>>31返信
もっと厳しくていいと思う
連想ゲームみたいな名前や好きな漢字を並べて好きな読みを付けたまったく読めない名前も許可しなくていいよ
+22
-0
-
87. 匿名 2025/05/26(月) 11:10:03 [通報]
>>32返信
横
中国に行ったら拘束されそうな名前ね…+1
-0
-
88. 匿名 2025/05/26(月) 11:11:18 [通報]
>>1返信
え、無知でゴメン
今までひらがな記入なかったんやw
やばくね?+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/26(月) 11:14:37 [通報]
>>36返信
そもそも人間に変な名前つけるのが失礼+9
-0
-
90. 匿名 2025/05/26(月) 11:17:32 [通報]
>>33返信
そんな親だからそんな名前をつける+7
-0
-
91. 匿名 2025/05/26(月) 11:18:32 [通報]
>>84返信
そもそも母親がカッとなって平仮名で殴り書きしたのが良くなかった
(薔子と書いてショウコと付けたかったのに薔の字が人名に使えず却下された)
だけど確認しなかった当時の役所の人もどうなんだろうね+7
-5
-
92. 匿名 2025/05/26(月) 11:20:19 [通報]
名字と合わせたら変な言葉になる名前も却下してほしい返信
ギャグ漫画のキャラクターみたいにフルネームだと面白い意味になる名前でイジメられた+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/26(月) 11:23:45 [通報]
>>1返信
キラキラネームとかオブラートに包んでないで、ハッキリ虐待ネームって言えばいいのに。
そんな名前が良ければ、親が改名すりゃいいだろうに。+3
-1
-
94. 匿名 2025/05/26(月) 11:25:14 [通報]
>>51返信
美空はミクって読んでしまうわ+7
-0
-
95. 匿名 2025/05/26(月) 11:25:18 [通報]
胡六気ってなんで読むと思う?返信
ずっとコロッケとしか読めなくて、、、
子供に聞いたら、たぶんミサキって言ってて
こういう名前もNGになるんだよね?+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/26(月) 11:25:31 [通報]
>>50返信
かなり奇抜じゃないと変えられないと思う+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/26(月) 11:26:35 [通報]
>>92返信
みずた まり
はら まき
おおば かなこ
とか?+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/26(月) 11:26:44 [通報]
>>33返信
読み方が難解なのよ
受付までは番号だけどそのあと本人確認するときにフルネームで読み上げるときに?となる
+8
-0
-
99. 匿名 2025/05/26(月) 11:28:11 [通報]
>>37返信
自分もクラスには大体1人は読みが同じ名前の生徒がいた
漢字も有りがちな物なので自分の名前を説明するのでも直ぐ理解してもらえる
結婚して名字の画数が減ったので氏名記入もラクになってある意味良かった+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/26(月) 11:32:15 [通報]
>>93返信
キラキラネームって呼び方が普及する前はDQNネームって呼び方がメジャーだったよ+6
-0
-
101. 匿名 2025/05/26(月) 11:33:36 [通報]
>>6返信
長いから読んでない+2
-1
-
102. 匿名 2025/05/26(月) 11:33:40 [通報]
>>97返信
私の名前とは違うけど
そんな感じ+0
-1
-
103. 匿名 2025/05/26(月) 11:45:02 [通報]
>>1返信
金星(まあず)君も救われるね+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/26(月) 11:47:53 [通報]
>>67返信
ミニーって海外では超おばあちゃんの名前なんだよね。90歳以上とかにしか存在してないような古い名前。海外ではしわしわネーム、日本ではきらきらネーム、どんでもない名前つけてんな…+4
-0
-
105. 匿名 2025/05/26(月) 11:50:07 [通報]
>>24返信
オジサン構文の常連さん!+0
-0
-
106. 匿名 2025/05/26(月) 11:53:25 [通報]
>>104返信
横だけどそうなの?!
日本でいうところの千代とか久子みたいな感じなんだ
だとするとミッキーもおじいちゃんの名前なのかな?+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/26(月) 11:56:07 [通報]
>>103返信
まあずは火星や+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/26(月) 11:58:41 [通報]
>>100返信
DQNネーム呼ばわりされるのを嫌がったDQN親がキラキラネームに変えたけど、子供にとっては迷惑千万。行政が「虐待ネーム」とすればいいのよ。+4
-0
-
109. 匿名 2025/05/26(月) 11:59:34 [通報]
インスタで見かける倭ノ月(ニカ)ちゃんはキラキラ?返信+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/26(月) 12:00:14 [通報]
名前は自分で決めたいよなぁ。いつか法律が変わることを願う。返信+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/26(月) 12:04:11 [通報]
>>95返信
完全にコロッケって読んだわw
胡桃(くるみ)の“み”なんだろうね…そうは読まんし胡単体での意味が良くないけど
六は…なんだろ、六花亭とか六花と書いてりっかと読む→花は咲くもの→“さ”って読んでもいいじゃん!的な…?
気はまあ“き”って読むね…人名として違和感すごいけど…
昔DQNネームって言われてた頃のギラついた名前は、付けた人なりにイケてる名前にしようと思ったんだろうなと感じたけど
最近のこういうキラキラもしてないし字面もおかしい名前ってどういうモチベーションでつけるのか不思議+5
-0
-
112. 匿名 2025/05/26(月) 12:14:28 [通報]
>>24返信
いいよね!特に最近は知り合いを検索する人も多いだろうから
特定されにくいってすごくいい。
私は名字が例えば鈴木とか佐藤とかよくあるやつで
名前があきこなんだけど、
あまりにもたくさんいるから紛れてる!気に入ってます。+6
-0
-
113. 匿名 2025/05/26(月) 12:25:18 [通報]
関西の夕方のニュース番組の最後にその日産まれた子どもを紹介する短いコーナーがあるんだけど、両親がジブリ好きなのか3人いる上の子たちみんなジブリからとった名前で、それはいいんだけど、4人目の子の名前が「アシタカ」だった。漢字あててたけど、どんなだったかまでは覚えてない。「アシタカ」のインパクトが強すぎて。返信+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/26(月) 12:30:13 [通報]
>>113返信
上3人はまだ無難な名前だったの?
たとえるなら千尋とか翔とか+2
-0
-
115. 匿名 2025/05/26(月) 12:30:37 [通報]
>>8返信
悪魔くんの本当の名前は一郎くんなのにな…(元ネタ分からない人ごめん)+4
-0
-
116. 匿名 2025/05/26(月) 12:55:52 [通報]
>>13返信
去年名前変えたしょこたん、あと1年我慢したらあんなに大変じゃなかったよね+5
-1
-
117. 匿名 2025/05/26(月) 13:43:34 [通報]
>>13返信
銀行口座やクレカのフリガナと違う読みを安易に登録したら、面倒な事になりそう+5
-0
-
118. 匿名 2025/05/26(月) 14:09:34 [通報]
>>44返信
月夢でラムもいるわ
基準が分からん+7
-0
-
119. 匿名 2025/05/26(月) 14:14:52 [通報]
音読みも訓読みも出来ないのはちょっと、非常時に本人に意識なくて確認出来ないと二重カルテ問題になるとか昔聞いた返信+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/26(月) 14:28:03 [通報]
>>106返信
横
ミニーもミッキーも基本的に愛称
ミニーは、調べたらミネルヴァとかミンナといった名前の愛称
ミッキーはマイケルの愛称
とはいえ、英国皇太子妃のキャサリンは、元々はケイトで、ケイト自体はキャサリンの愛称だけど、彼女は本名がケイトだったよね、結婚して改名
私の同僚はジョンって呼ばれてる(本人が自己紹介でそう言ってる)けど、本名はジョナサン
だから、hの付かないJonなのね、と
+2
-0
-
121. 匿名 2025/05/26(月) 14:42:30 [通報]
いいことだと思うけど、自治体によって可否の差が出そうだね。返信+2
-0
-
122. 匿名 2025/05/26(月) 15:28:55 [通報]
>>91返信
パパだろ?+2
-2
-
123. 匿名 2025/05/26(月) 16:14:14 [通報]
騎士(ないと)とかアウトだよね?返信
騎士はきしとしか読めないし+0
-0
-
124. 匿名 2025/05/26(月) 16:36:37 [通報]
>>111返信
コロッケとしか読めないよね、、
旦那とも、えー何て読むんだろ?コロッケ?まさかー!!ってなったけど、どう読んでもコロッケで他何も出てこなかった
考察素晴らしいですね!!
本当にそんな感じで、一般人には思いもよらない思考でつけたんだと思う
でも男の子らしいから、クルミや花からでは無い気もするし、難しすぎる、、、+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/26(月) 17:09:19 [通報]
>>24返信
分かる。
結婚前が珍しい苗字だったので病院の受付で名前呼ばれる時とか下手な知り合いに聞かれたら面倒くさいな〜と思ったもの。
結婚後は平凡な名前になったので落ち着く。+4
-0
-
126. 匿名 2025/05/26(月) 17:41:41 [通報]
>>13返信
マイナンバーカード持ってない人はどうなる?+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/26(月) 18:08:10 [通報]
>>120返信
よここ。
へえ〜じゃあJon bon JoviもJonathanとかなのかな+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/26(月) 18:28:14 [通報]
>>1返信
大学生にきらきら チャン います。+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/26(月) 18:56:16 [通報]
義理の甥と姪がいるんだけど、こんな感じの名前だよ。返信
長男:すんなり読めるけど、音の響きだけで選んだので意味は無い
長女:好きなドラマの主役の名前
次男:一度で読めず、音の響きだけで選んだので意味は無い
めちゃくちゃ無邪気に「どういう意味を込めたんですか?」って名前の由来を聞いてしまい、静まり返ってしまったんだけど、今って自分の名前の由来は調べる授業ってないの!?+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/26(月) 18:58:33 [通報]
>>129返信
小2で名前の由来のカリキュラムあるよ
+1
-0
-
131. 匿名 2025/05/26(月) 20:07:28 [通報]
>>33返信
読めないのはまぁお好きにと思うんだけど、キレる人が多いのが面倒ですよね…そこも含めて気に入ってつけたんじゃないのかと。
逆に読んで怒る人もいて、なんでやねん状態でした。+3
-0
-
132. 匿名 2025/05/26(月) 20:20:52 [通報]
>>124返信
男の子なんですね!?
じゃあもう胡桃も花も違うだろうって感じですね…お手上げですわ
由来めちゃ気になりますね
ほんと難しすぎるw+1
-0
-
133. 匿名 2025/05/26(月) 20:29:43 [通報]
こんな親を役所の窓口御せないでしょ。返信
お寺さんにでもやってもらったほうが良い。+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/26(月) 20:50:31 [通報]
>>24返信
真理子チャン❤️😘ってやつかな?w+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/26(月) 20:52:31 [通報]
>>130返信
やっぱりあるのかー。
「お母さんの好きな音を組み合わせました」「お父さんが好きなドラマの主人公の名前から取りました」って感じにするのか、なんとかして由来っぽくするのか。+2
-0
-
136. 匿名 2025/05/26(月) 20:58:18 [通報]
本籍地から葉書来るの?返信
多分役所が推測する氏名の読みが間違っている事はないと思うけど、大阪在住で本籍が愛知だから間違っていたら面倒くさそうだわ。+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/26(月) 20:58:58 [通報]
>>127返信
ジョン ボン ジョヴィの本名はジョン・フランシス・ボンジオヴィ・ジュニア、だそうです
日本の感覚だと、純一郎とか淳之介みたいな名前の人が、純とか淳(ジュン)って呼ばれる一方で、純とか淳って1文字の名前もある、みたいな?+2
-0
-
138. 匿名 2025/05/26(月) 21:04:57 [通報]
>>9返信
ヒカチュウだったらむしろありになっちゃうよね。
結局当て字やぶった斬りがどうのって問題じゃない気がする…+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/26(月) 21:06:21 [通報]
>>130返信
最近は家庭環境に配慮してあんまりそういうのやらないって聞いたけど地域によるのかな+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/26(月) 21:10:22 [通報]
>>67返信
ミキイ(ミッキー由来)だったらわりともういい大人の年齢の知り合いでいる。+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/26(月) 21:13:43 [通報]
>>92返信
でも名前っていくら気をつけてものちの時事問題とかでどうなるかわかんないから避けきれないよね。
私は、しょうこなんだけど麻原彰晃の頃にめちゃくちゃ揶揄われたよ。
大きな事件の犯人と同姓同名の人とか絶対世の中にたくさんいるよねえ。
だからたくさん居て紛れる名前が良い派もわかるけど、被る名前だとこういうリスクがあるんだよなあ+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/26(月) 21:25:34 [通報]
そもそもキラキラ排除は主眼じゃないのでは? 正しい読みがどこにも登録されていないからローマ字表記に支障が出るって話でしょ…返信
>>3
これはNG、これはOKって例示があったけどOKも十分キラキラに見えた
キラキラのフリガナで登録されちゃうから、子供(本人)の意思で読み方を勝手に変える逃げ道がなくなってかえってひどいことになりそう
+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/26(月) 21:53:25 [通報]
>>87返信
入国すらできないかもw+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/26(月) 22:32:36 [通報]
>>139返信
名前の由来はあまり家庭環境関係ないよ
+1
-0
-
145. 匿名 2025/05/26(月) 23:14:01 [通報]
>>48返信
付け加えはNGじゃない?
健(ケンイチロウ)は漢字にたいして読み仮名が多すぎるパターンだけど、読み仮名がない漢字はつける意味がないよね。+0
-1
-
146. 匿名 2025/05/26(月) 23:16:15 [通報]
>>37返信
昔、バイト先にみにぃさんって居たな。
どんな漢字書くのかは聞かなかったけど、名前を言う度にみんなが困った顔するって言ってたわ。+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/26(月) 23:58:54 [通報]
対応が遅すぎるとは正直思いますが、改正されて良かったですよね返信
常識から外れた名前は二次元キャラだけで十分と思っておりました
その子の将来に与える影響が悪い意味で大きすぎる+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/27(火) 00:47:07 [通報]
>>44返信
月で「ルナ」でしょ?最近は結構いるよねーなんて思っていたら「ムーン」だったって話、ガルかどっかで読んだ。しかも男子だったとか?
こういう読みは今後ダメになるのかな?たしかに基準、分かりにくいね。+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/27(火) 00:47:32 [通報]
>>44返信
インスタで「姫愛」で「るあら」がいたよw+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/27(火) 01:30:57 [通報]
>>31返信
なんで「健(ケンイチロウ)」がダメなのに、「美空(ソラ)」「彩夢(ユメ)」はOKにしたんだろう。+2
-0
-
151. 匿名 2025/05/27(火) 03:12:42 [通報]
>>123返信
やるっきゃ騎士・・・
年がバレるか💦+0
-0
-
152. 匿名 2025/05/27(火) 04:01:59 [通報]
>>58返信
横だけど、私も奇抜じゃ無いめずらしいってだけの名前だけど、特定されやすいし、窓口で何度も呼ばれるのがとてもストレス。+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/27(火) 05:17:14 [通報]
>>113返信
気になって検索しちゃったよ
湊佑そうすけ
葵季きき
愛依めい
詩月しずく
愛鷹あしたか
+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
改正戸籍法が26日に施行され、戸籍に氏名の「読み仮名」を新たに記載する運用が始まった。