ガールズちゃんねる

出生届、オンライン提出可能に 今夏に暫定整備、26年度全国で―政府

156コメント2024/01/29(月) 09:59

  • 1. 匿名 2024/01/28(日) 10:08:34 

    出生届、オンライン提出可能に 今夏に暫定整備、26年度全国で―政府:時事ドットコム
    出生届、オンライン提出可能に 今夏に暫定整備、26年度全国で―政府:時事ドットコムwww.jiji.com

    政府は、子どもが生まれたときに親が市町村に提出する出生届と出生証明書について、マイナンバーカードの個人向けサイト「マイナポータル」によるオンライン提出を可能にする。紙の書類を窓口に持参する手間を省き、市町村の事務負担も減らす。今夏までに暫定的な仕組みをつくり、一部地域で先行導入。2026年度をめどに全国実施を目指す。


    +50

    -33

  • 2. 匿名 2024/01/28(日) 10:09:07 

    婚姻届は?

    +0

    -9

  • 3. 匿名 2024/01/28(日) 10:09:24 

    これはいいですね。生まれた後の忙しなさが少しマシになるかも。

    +348

    -8

  • 4. 匿名 2024/01/28(日) 10:09:41 

    紐づけ間違ってよその子になったりしない?

    +255

    -5

  • 5. 匿名 2024/01/28(日) 10:09:43 

    マイナね…

    +29

    -3

  • 6. 匿名 2024/01/28(日) 10:09:49 

    いいと思う。
    もう簡略化できるところはしていこう!

    +15

    -10

  • 7. 匿名 2024/01/28(日) 10:09:57 

    偽造とか大丈夫なのかな

    +108

    -0

  • 8. 匿名 2024/01/28(日) 10:10:05 

    出生届をオンライン提出可能って事はオンライン提出が可能と言う事です

    +8

    -11

  • 9. 匿名 2024/01/28(日) 10:10:16 

    オンライン申請が可能になっていくのに合わせて、公的機関全般で問い合わせも電話だけじゃなくメールで受け付けるようにしてほしい
    電話とか証拠残らないから雑な対応しよるんよ

    +13

    -4

  • 10. 匿名 2024/01/28(日) 10:10:22 

    なんか嫌だなー
    なんでもオンラインオンライン。
    データ飛んだり、傍受されたり、書き換えられたり、信用ならんわ。

    +48

    -28

  • 11. 匿名 2024/01/28(日) 10:10:27 

    名付けの期限延ばして欲しい。

    +13

    -13

  • 12. 匿名 2024/01/28(日) 10:10:42 

    事務手続きは全部オンラインにして欲しい

    +8

    -4

  • 13. 匿名 2024/01/28(日) 10:10:49 

    医師や自治体スタッフの手を煩わせることが減るなら良い取り組みだと思う

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2024/01/28(日) 10:11:00 

    便利になる分提出を後回しにしたままになる夫婦いそう。

    +12

    -4

  • 15. 匿名 2024/01/28(日) 10:11:03 

    >>8
    ほうほう。なるほど

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2024/01/28(日) 10:11:13 

    ちゃんと完了したか不安になりそう。大事な手続きは役所でやりたいな。

    +66

    -1

  • 17. 匿名 2024/01/28(日) 10:11:53 

    >>4
    それがニュースになる日が来るだろうね

    +142

    -0

  • 18. 匿名 2024/01/28(日) 10:12:10 

    >>5
    まだ持ってないのよね

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2024/01/28(日) 10:12:10 

    結局やり方がややこしくて
    役所に問い合わせの📞が増えそう

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2024/01/28(日) 10:12:18 

    >>4
    それが心配だよね。国のシステムなんてミスばっかりだもんな。オンラインになったらますます増えそう。

    +146

    -1

  • 21. 匿名 2024/01/28(日) 10:12:37 

    なんだろう、それじゃない感があるけど、でもそれで提出者側で楽になる人がいるからアリなんだなと思う。

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/01/28(日) 10:12:56 

    これはマジで助かる。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/01/28(日) 10:13:04 

    >>3
    産後ズタボロになって動けなくて家族が代理で提出してびみょーに間違った字で受理されちゃったとかの悲喜劇が減るよね

    +80

    -0

  • 24. 匿名 2024/01/28(日) 10:13:05 

    >>10
    😅

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2024/01/28(日) 10:13:17 

    >>1
    こういうことに使うためのマイナカードはいいとおもう

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2024/01/28(日) 10:13:24 

    >>4
    それは窓口で手続きしても変わらないのでは?

    +14

    -22

  • 27. 匿名 2024/01/28(日) 10:13:28 

    >>11
    伸ばしたところでじゃない?
    健康保険証だっていつまでもこないの困るし

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2024/01/28(日) 10:13:30 

    >>10
    左翼おつ

    +4

    -5

  • 29. 匿名 2024/01/28(日) 10:13:47 

    >>4
    それ言い始めたら、手作業でもありえるはなしだよね

    +13

    -14

  • 30. 匿名 2024/01/28(日) 10:13:49 

    >>19
    コロナといいマイナカードといい国が見切り発車すぎて現場の人大変そうだったからまあこれもそうなるよね

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2024/01/28(日) 10:14:10 

    >>4
    想像できる未来で怖い

    +57

    -0

  • 32. 匿名 2024/01/28(日) 10:14:58 

    >>10
    なんでオンラインだと信用できなくて、手だと信用できるの?
    働いてるのも赤の他人。かきかえようとすればいくらでもできるのに。

    +31

    -8

  • 33. 匿名 2024/01/28(日) 10:15:00 

    母親が行けないから身内に頼んで行ってもらって
    「しょうこ」が「しようこ」になることは無くなるのか

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2024/01/28(日) 10:15:12 

    >>11
    妊娠してから生まれる前まで、充分に考える期間あるよね

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2024/01/28(日) 10:15:22 

    病院の手間が増えるじゃん

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2024/01/28(日) 10:15:22 

    どんどん便利になるのはいいけど
    まず、情報管理を徹底して欲しい

    どこでも何でも性善説過ぎて利用するのに抵抗ある

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2024/01/28(日) 10:15:42 

    >>10
    しかもそのサイトが問題山積みのマイナンバーカード関係ある「マイナポータル」ってやつ…

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/01/28(日) 10:15:52 

    母子保健部署にいたけど反対。
    これ、要支援妊婦をスルーしてしまう事に繋がるので。
    妊婦さんって結婚で遠方から来た人も多いし、保健師側も母子保健法で今後の事をきちんと伝えないといけない義務を負ってる。

    てか…
    去年から始まった対伴走型支援どうすんの?あれ直で保健師と面談しないと、5万円貰えないんだけど?

    +13

    -8

  • 39. 匿名 2024/01/28(日) 10:16:08 

    パソコンが良いんだけど、スマホじゃなきゃいけないのかな?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/01/28(日) 10:16:17 

    >>4
    あり得るだけに怖いね…マイナカードだもん

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2024/01/28(日) 10:17:00 

    >>19
    老人じゃあるまいし現役で子供産む世代の人なら分かるだろ。

    +6

    -4

  • 42. 匿名 2024/01/28(日) 10:17:17 

    ますます市役所の職員の仕事が減るね。いいわねー

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2024/01/28(日) 10:17:28 

    ハローワークの紹介状もオンライン発行にしてほしい。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/01/28(日) 10:18:28 

    >>33
    文字が若干違うってこともなくなるね

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/01/28(日) 10:18:44 

    >>38
    全然関係ないけど言葉遣いが雑な保健師さん怖い

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2024/01/28(日) 10:18:54 

    中抜き事業?

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/01/28(日) 10:19:00 

    >>4
    信用ならんよね

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2024/01/28(日) 10:19:06 

    >>19
    産むの10〜40代だから大丈夫。

    +9

    -4

  • 49. 匿名 2024/01/28(日) 10:19:31 

    >>23
    しょこたんとかまさにそうだよね…。昔担任の先生も朋って字を使いたかったのに役所の間違いで明って字にされ、後に家裁で変更したと言っていたよ。

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2024/01/28(日) 10:19:33 

    >>42
    こういう声があるから、役所のデジタル化が進まないんだろうなあ。

    +0

    -3

  • 51. 匿名 2024/01/28(日) 10:19:40 

    >>3
    うんうん。赤ちゃん人混みに連れて行くのも嫌だし、旦那激務、自分帝王切開で痛いし(自然分娩でも安静が必要だろうし。)ネットでできるなら助かる人沢山いるよね。

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2024/01/28(日) 10:20:02 

    シングルの方とかは大変だろうからスマホでできるようになると便利だね。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/01/28(日) 10:20:25 

    >>38
    産婦人科スタッフだけど私も反対。
    分娩時の大変な状況の片付けと並行して、証明書を絶対ミスらないように書いてダブルチェックしてからわたしてるけど、万が一送信ミスでもあれば送信したかどうか、いつ送信したのか、誰が送信したのか、とんだもなく揉める。
    こういうのはアナログでいいんだよ。

    +22

    -6

  • 54. 匿名 2024/01/28(日) 10:21:42 

    >>29
    >>26
    窓口行ったら手続き内容明細くれたよ。
    その時に気づけば遅くないよね

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2024/01/28(日) 10:22:00 

    うーん、役所が信用できないんだよね。
    ミスしても絶対認めないもん。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/01/28(日) 10:22:06 

    >>38
    今は産院でもかなりメンタル面をきくことになっているし、こんにちは赤ちゃん訪問とかもあるよね。
    2週間検診もあるし、1ヶ月検診でも助産師さんにお母さんのメンタル面の質問めちゃくちゃされたよ。2週間検診でさえ外出きつかったのに、出生届なんて産後まもないのに時間つくっていくのめちゃくちゃ大変だよ?
    それに出生届って結局パパさんがだすことが多くない?
    たしかに見逃したくないのもわかるけど、実際は出生届が負担になってるお母さんのほうがおおいと思うよ。

    +9

    -3

  • 57. 匿名 2024/01/28(日) 10:22:10 

    >>48
    辛辣笑
    確かにその年代はいちいち電話しないね
    自分で調べる

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2024/01/28(日) 10:22:58 

    >>38
    強制でもないんだし、行きたい人はいくでしょ。産後体調も悪いなか行くのが大変な人くらい楽させて。

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2024/01/28(日) 10:24:11 

    自分が対象でもないのに反対の声あげる高齢者うざいな

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/01/28(日) 10:24:17 

    >>55
    私ならその都度スクショ撮る。逆にデジタルの方が証拠が残りそうな気がするけど、どうなんだろ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/01/28(日) 10:24:43 

    >>32
    人はある程度理性で抑えられるけど、オンラインはバグが起こってしまえば簡単に取り消すとか出来ないからじゃない?

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2024/01/28(日) 10:24:55 

    助かるだろうけど、ロリコンに役所のパソコンハッキングされて、小さい子が性被害に合いそう…

    +0

    -6

  • 63. 匿名 2024/01/28(日) 10:25:11 

    >>59
    ほんとこれ。関係ないんだから黙ってればいいのに。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/01/28(日) 10:26:14 

    ベビーライフ事件なんでスルーなの?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/01/28(日) 10:26:50 

    >>3
    私は帝王切開で外出できなくて夫も役所が空いてる時間に行くことができないからってギリギリに届を出そうとして提出期限を1日勘違いしてしまい、家庭裁判所に手紙を送って受理してもらった経験があるから、すごくいいと思う。

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2024/01/28(日) 10:27:03 

    >>4
    マイナ絡んでる時点で信用ならないから今まで通りの方が良さそう

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2024/01/28(日) 10:28:00 

    >>61
    人的ミスのほうが原因追求が難しいとおもうけどね。
    オンラインならスクショいくらでもとれる。こちらの手続きにミスがないことは証明できるから、なにかあったとき責任とってもらえるけど

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2024/01/28(日) 10:29:11 

    >>3
    むしろそっちの方が良いと思ってた
    子供の名前の漢字に「樹」って使ってるけど、真ん中の土の上が長いのと下が長いのと2つあるみたいで(知らずに記入した)手書きでちょうど同じような長さになってたから受理されるまで時間かかった
    オンラインだと字の判別しやすいし、常用漢字じゃない物はそもそも弾いてくれるようになるともっと助かるね

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2024/01/28(日) 10:29:58 

    >>4
    それが心配な人は窓口で届け出ればいいのでは?

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2024/01/28(日) 10:30:23 

    >>53
    意味分からない

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2024/01/28(日) 10:32:06 

    >>61
    人の理性の方が信用ならないけど笑
    というか理性、バグ、取り消す諸々笑ってしまった

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/01/28(日) 10:32:24 

    >>67
    手入力でも書類の提出や身分証明書の確認後に受理されるからこちらのミスはないと思うけど。

    オンライン上だとどこに責任が行くか曖昧になって、
    人的ミスなら誰がミスしたかはその時の勤務体制やPC使った職員がハッキリするから責任の所在が分かりやすいかもと思う。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/01/28(日) 10:33:15 

    婚姻届とかも、、そのうちデジタル化しそう

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/01/28(日) 10:34:08 

    助かるけど児童手当の申請しに結局市役所行かないとダメ?なんだよね?
    まぁ出生届の手続きの手間は省けるのか〜

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/01/28(日) 10:34:25 

    >>72
    なんでオンラインだと責任が曖昧なのか謎

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/01/28(日) 10:34:47 

    >>72
    横。少なくとも、親、産院、役所、どこがミスしたのかは分かるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/01/28(日) 10:35:14 

    戸籍の根幹に関わる出生届けを軽い扱いにしてるようで不安ある
    今までのやり方が絶対正しいとも言えないけど、二重、三重にチェックしないと。
    外国から連れて来た赤ちゃんとか留学中に日本で産まれた赤ちゃんとかどうなるのだろう。

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2024/01/28(日) 10:35:18 

    マイナンバーカード発行して暗証番号登録済の人はマイナのアプリで出来る方が良いわ

    婚姻届けを勝手に出されたのみて、両方から届けないと成立しないようにしてほしい不正な届けを防いでほしい

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/01/28(日) 10:36:31 

    >>4
    子が生まれたらそれ以外に手続きたくさんあるから、ミスあったところですぐわかるし、
    そんな事例出すより便利優先させてほしい

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2024/01/28(日) 10:36:46 

    >>72
    どの段階の入力までただしいかわかるから、あきらかにわかりやすいのでは?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/01/28(日) 10:41:17 

    >>42
    デジタル化の影響でデジタル基盤の整備とか維持に手間も費用もかかってるけどね

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/01/28(日) 10:42:19 

    >>72
    ログが残るからどの段階でミスがあったかバレバレだよ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/01/28(日) 10:44:01 

    >>42
    いいことじゃん

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/01/28(日) 10:44:37 

    >>38
    面談はZoomとかオンライン面談にすればいいんじゃない?
    触診したり検査もするなら対面じゃないといけないんだろうけど、困ったことないか聞くくらいならオンラインで十分な気がする

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2024/01/28(日) 10:46:04 

    >>38
    ごめん、私バカなのか理解できないんだけど、出生届をオンラインにするのと、要支援妊婦を見逃すことと、何の関係があるの?

    出生届を出す役所と保健師さんは何か繋がってるのでしょうか。

    +5

    -4

  • 86. 匿名 2024/01/28(日) 10:46:05 

    >>79
    本当それ
    日本って一件でもミスが起こったら大騒ぎして辞めさせようとするよね。ヒューマンエラーが一件も起きない仕事なんて世の中にはないのに。
    だから先進国からどんどん置いていかれる。

    +9

    -2

  • 87. 匿名 2024/01/28(日) 10:46:11 

    >>11
    名前のところ無記入で提出すれば7年まで伸びるよ
    ゆっくり考えれるよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/01/28(日) 10:46:42 

    >>3
    家族に頼めない人もいるもんね
    なぜ産科と連携しないのかと前から思ってたよ

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2024/01/28(日) 10:47:34 

    >>38
    たかが出生届がオンラインになることで見逃すことになるの?妊婦本人が来るとは限らないのに?

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2024/01/28(日) 10:47:35 

    >>77
    社内のオンライン稟議みたいに担当部署で不備がないか確認したり、必要な手続き登録が終わったら次の部署にまわすとかすればいいと思う

    オンラインで申請=誰もチェックしない(できない)ではない

    イレギュラーな人は窓口でいいでしょ。1割もいないよ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/01/28(日) 10:47:38 

    >>34
    顔見てから決めたい派の人もいるかも。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/01/28(日) 10:49:07 

    >>3
    わかる、私子供連れて届けを一人で出しに行ったけど途中でうんこしちゃって、謝りながらトイレ駆け込んでオムツ変えて
    本当なんかもう最悪だったからオンライン可能にして欲しいわ…

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/01/28(日) 10:49:28 

    >>75
    例えば産院でミスがあっても、
    システム上の問題を調査しますとかなんとかで誤魔化したり隠蔽されたり…って思ったけど、

    手入力でも隠蔽しようと思えば出来るか。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/01/28(日) 10:49:30 

    夏に出産予定なんですが、これ今までの書類出すのって大体みなさん夫ですか?
    産後のおそらくボロボロな体で役所行けるんだろうか…?って初めてなので疑問で

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/01/28(日) 10:51:32 

    >>38
    それ別に出生届の時じゃなくてよくない?1ヶ月検診とかあると思うんだけど

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2024/01/28(日) 10:51:33 

    出生届って名前も記入するよね、スマホで漢字うまく申請できるんだろうか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:11 

    このトピ見てると現役世代であろう人は歓迎してる一方で、どう考えても妊娠出産には関係なさそうな人が文句ばっか言って足引っ張ろうとしてんの今の日本の縮図を見ているようだわ。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2024/01/28(日) 10:52:44 

    結局アナログが好きだよね老人は

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/01/28(日) 10:53:15 

    >>94
    私は自分でいったよ
    旦那さんがいけるなら頼むのがいい
    あと産む前にどういう書類が必要なのか調べといて

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/01/28(日) 10:53:31 

    >>87
    そうなんだ、そういうこともっと周知したらいいのに

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/01/28(日) 10:55:09 

    >>38
    最初の主張と後の主張違くない?本当に部署の人なの?
    要支援者を見逃さない為に出生届のオンライン反対ならそれこそ直接面談して5万も肯定派なんじゃないの?

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2024/01/28(日) 10:55:12 

    出生届とか児童手当の申請とか、いちいち申請書必要でそれぞれの窓口に出す意味が分かんなかったから、とりあえず出生届だけでもオンラインで出せるのはいいことだと思う!なんのためのマイナンバーだよって思ってた。でも間違えられてないか確認はしといた方が良さそうだよね。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/01/28(日) 10:55:31 

    >>62
    戸籍はすでにデータ管理だよ。
    その理論なら戸籍を手書きの紙で役所に保管する以外の方法ないよ…

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/01/28(日) 10:56:54 

    >>94
    私も自分で行きました!
    本所はあちこちに部署周るの大変だけど支所なら1箇所で全部の手続き出来るからよかった

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/01/28(日) 10:57:44 

    >>94
    私は旦那に頼んだよー。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/01/28(日) 10:59:02 

    田舎の役場なんて手書きの用紙と現金払いで仕事してるのに、ペーパレス対応なんてできるのかな?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/01/28(日) 10:59:58 

    記事読んだら死亡診断書や死亡届のオンライン化も目指してるらしいね。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/01/28(日) 11:00:18 

    住居の転入届もオンラインになってくれないかなー
    転勤族だからいちいち平日に休みとって役所に行くの大変

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/01/28(日) 11:01:18 

    オンライン化して欲しいのはそういう所じゃないって思うのは私だけ?

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2024/01/28(日) 11:02:07 

    >>1
    出生とかはやっぱ対面でしたほうがいいと思うんだけど
    ネットでして数年後、出生届出されていませんでした
    とかなったら大変なことよ
    ネットって100%信じれないじゃん
    今までだってマイナカードに関してもどんだけ問題あった?
    もちろん産後大変な時ネットでできたらありがたいけど今の日本のセキュリティやネットのレベルじゃ心配だな
    同時に出生届だした見ず知らずの人の子供と戸籍ごっっちゃになってました!とかあったら大問題じゃん

    +5

    -8

  • 111. 匿名 2024/01/28(日) 11:02:28 

    >>100
    その間子どもは名無し状態になるんじゃない?
    便利情報じゃなくて嫌味だと思う

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/01/28(日) 11:03:14 

    >>7
    妊娠中の母子手帳発行のデータ、妊婦健診の受診履歴、産院の出生証明のデータと出生届の内容をちゃんと照らし合わせばそう簡単に偽装できないんじゃない?

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2024/01/28(日) 11:04:32 

    明日計画で産むんだけど14日以内に出しに行かなきゃだから大変だよ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/01/28(日) 11:04:55 

    >>54
    それはマイナポータルで確認出来る。
    窓口での手続きが100%ミスはないって訳ではないでしょ?

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2024/01/28(日) 11:04:59 

    >>110
    子どものマイナンバー通知カードの発行とか定期検診とか気付く機会たくさんあるでしょ。。

    出生届だしたらそのあとは数年なんの手続きも発生しないのか?

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2024/01/28(日) 11:05:30 

    >>109
    私は大賛成。新生児人混みに連れて行くの推奨されてないのに、なんで14日までに手渡しなのかってずっと疑問だった。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/28(日) 11:07:05 

    >>94
    出産予定日前後1週間ぐらい旦那は休み入れてたから入退院付き添いと届け提出などしてくれたよ
    その後、仕事行っても仕事終わりに買い物とか頼んで動いてもらったよ


    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/01/28(日) 11:07:18 

    夏に出産予定なんだけど先行導入する自治体どこなん!!

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/01/28(日) 11:07:58 

    >>109
    じゃあどんなところをオンライン化してほしいの?
    役所の性質上、申請する情報のほとんどは個人情報に該当するから大差ないと思うんだけど。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/01/28(日) 11:08:30 

    >>115
    出生届って14日以内でしょ?
    15日目に気づいたら?
    無戸籍の手続きって裁判所通してだからめっちゃ時間とか出向いたりとか大変だと思う

    +1

    -4

  • 121. 匿名 2024/01/28(日) 11:08:40 

    >>38
    出生届出すときに保健師さんとの何やらかんやらなんてないよね?普通に保健師訪問は変わらないし、何が問題なのだ…?

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2024/01/28(日) 11:09:22 

    >>109
    私はこれから出産だけど、産後すぐ紙を役所で出さなきゃならんと知った時にとても課題があるように感じたよ。私は夫に行かせるから良いけど、そうはいかない人も居るわけだからオンラインにするべき手続きだよ。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/01/28(日) 11:09:46 

    >>118
    私も夏に出産予定
    オンラインで申請できるなら申請したい

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/01/28(日) 11:10:05 

    >>4
    名前の間違いとかね

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/01/28(日) 11:11:10 

    >>110
    出生届出したら後日乳幼児検診の案内も届くし、個々のマイナンバーも送られてくる。うちの地域は民生委員から連絡もあるし数年無戸籍や届出間違いに気が付かないなんて事はないと思う。
    届出内容の確認メールとか内容証明の書類とか届くだろうし間違いがあれば即修正できる。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/01/28(日) 11:14:01 

    >>120
    よこ
    受付完了とかアプリで見たらいいやん

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2024/01/28(日) 11:14:03 

    二重チェックよろしく

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/01/28(日) 11:15:27 

    役所側の手入力がなしになるんだね。
    ミスの責任転嫁かな?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/01/28(日) 11:18:19 

    >>128
    責任転嫁も何も、病院の証明書と親からの出生届をそのままパソコンに入力し直すんでしょ?ただの無駄作業じゃん。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/01/28(日) 11:18:26 

    >>4
    そんなに手軽な方法で国民を増やして大丈夫かな?と思った。

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2024/01/28(日) 11:21:48 

    他のオンライン申請とかもしたことないんだろうなって人が反対意見だしてて、その意見が的外れで読んでて疲れる

    仕組みを理解したうえで良い点・問題点を指摘できるならまだしも、よく分からないから頭ごなしに不安!反対!みたいな人ってなぜ分かってもいないことを反対できるんだろう。
    私だったらよく分からないことには反対も賛成もしないし、良いことなのか良くないことなのか判断するためにこういうトピでは質問するわ。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2024/01/28(日) 11:23:31 

    >>3
    でも、トラブル発生したら自己責任にさせられそう…

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2024/01/28(日) 11:24:39 

    >>131
    リスク回避したいからやらない。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/01/28(日) 11:26:12 

    >>120
    それは出生届を親が出していない時の話でしょ?
    出していないのと、出してたけど役所の手続きミスとでは、対応も変わるでしょ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/01/28(日) 11:26:41 

    出しに行ったときにやくしの方が人名漢字の辞書?で一文字ずつ調べながら、人名漢字なのか、この漢字と読みで合ってるかきちんと確認してくれて安心した
    オンラインだと人名漢字かどうかはすぐ判断される感じになるのかな?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/01/28(日) 11:27:42 

    もっと早くしてほしかった

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/01/28(日) 11:32:40 

    妊娠届もオンライン化してほしい
    1番つわりが辛い時期に窓口に行かないといけない意味がわからない。母子手帳は郵送してくれればそれでいい。

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2024/01/28(日) 12:00:47 

    >>100
    7年も名前が確定しない子がゾロゾロいたらどうなると思う?

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2024/01/28(日) 12:02:15 

    >>97
    分からないなら黙ってればいいのにね。カメラで魂とられると同じレベル。オンライン信用できない人は窓口で出せばいいだけだし、選択肢が増えるのはいいことだよ。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/01/28(日) 12:04:57 

    >>98
    老人でも2極化してるよ。
    新しいもの好きやチャレンジ精神多い人はスマホ普通に触れるよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/01/28(日) 12:08:02 

    >>91
    顔見て初めて名前考え出す人もなかなかいないよね。ある程度候補決めておくよね。
    たまに、妊娠に気付かず出産する人もいるみたいだけど。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2024/01/28(日) 12:11:57 

    >>1
    病院がやるのかな?

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/01/28(日) 12:49:06 

    いいじゃん

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/01/28(日) 13:36:39 

    >>94
    帝王切開で自分が行くのは無理だったので夫に頼みました

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/01/28(日) 13:52:40 

    こういうのとか 
    特に期限が有るものは役所に行かなくてもできるようになってほしい。
    体調不良が続いてる時や役所手続きで仕事してる時間帯かさなると役所行くのが負担に感じる時ある。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/01/28(日) 14:37:18 

    オンラインは楽だよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2024/01/28(日) 16:46:58 

    出産後は色々忙しいからこれは助かるね
    うちは旦那に行ってもらったから、ちょっと心配だった

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/01/28(日) 16:49:20 

    >>112
    ビックリするほどありえへんことをするのが今の日本(´;ω;`)スンスン

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2024/01/28(日) 20:32:45 

    死亡関係もオンラインでサクッとできるようにしてください。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/01/28(日) 21:57:28 

    >>5
    結局、マイナンバーカードを作れって国が強制してる気がする。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2024/01/29(月) 00:09:41 

    >>42
    本当だよね。職員の仕事が多すぎる

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/01/29(月) 00:12:43 

    >>150
    そりゃ国はカード作ってほしいんだから、持ってる人が得するにするでしょ笑
    少子化対策とおなじでしょ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/01/29(月) 01:49:01 

    児童手当やこども福祉の手続きも一緒にできるならすごくいいと思う

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/01/29(月) 01:57:03 

    >>34
    友達は出産直前の健診まで女の子って言われてたから女の子の名前しか考えてなくていざ産まれたら男の子で慌てて名前考えてましたよー

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/01/29(月) 02:30:58 

    >>53
    デジタルならいつ送信したのか送信してないのか誰が送信したのか一目瞭然になると思うんだけど、、全部記録が残るよね。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/01/29(月) 09:59:19 

    >>142

    多分保護者側かな。
    🏥は現場大混乱だよね。

    産後自分で提出したのはキツかったから💻なら助かるかも💙

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード