-
1. 匿名 2025/05/21(水) 18:45:00
いつもフラットな人が一番付き合いやすい、話しやすいと感じます返信
気分やテンションの浮き沈みがなく、いつも素のような感じで誰に対しても変わらない態度で接するフラットな人が職場にいたら安心します
私は変に取り繕おうとしたり自分を作ったり苦手な人はとことん苦手に感じてしまってフラットでいられません
いつもフラットでいられますか?+62
-2
-
2. 匿名 2025/05/21(水) 18:45:25 [通報]
はい。割と全てどうでもいいと思ってるから。返信+57
-9
-
3. 匿名 2025/05/21(水) 18:45:35 [通報]
親が当たり前にそうだったんだけど、大人になった今それがどんなに難しいかわかったよ返信
私はできてない+82
-0
-
4. 匿名 2025/05/21(水) 18:46:00 [通報]
外ではフラットにいると思う。返信
家ではノーフラットです。+55
-0
-
5. 匿名 2025/05/21(水) 18:46:05 [通報]
体力がなくて疲れやすいのでむり返信+27
-1
-
6. 匿名 2025/05/21(水) 18:46:19 [通報]
むしろそんな完璧な人見たことないし、上手にできない人の方が人間味があって好き返信+46
-7
-
7. 匿名 2025/05/21(水) 18:46:24 [通報]
>>1返信
繊細だから喜怒哀楽激しい+30
-6
-
8. 匿名 2025/05/21(水) 18:47:06 [通報]
いられないよ。返信
発達障害と境界知能持ちだから良く叱られ泣きそうです💦
過去に言われた嫌なことも引きずって、顔がこわばるので失敗を活かして捉え方を変えていこうと思っています。+4
-3
-
9. 匿名 2025/05/21(水) 18:47:07 [通報]
職場ではフラットかな。感情を表に出すことはないな。返信
家では人間らしく振る舞ってる+26
-0
-
10. 匿名 2025/05/21(水) 18:47:09 [通報]
+15
-1
-
11. 匿名 2025/05/21(水) 18:47:33 [通報]
割とフラットでいると思いますが、石ころに躓くとふらっとよろけてしまいます。返信+3
-6
-
12. 匿名 2025/05/21(水) 18:47:43 [通報]
その場限りの人間関係だし。自分さえ良ければいいとは思っています。ただ相手を落とすようなことは絶対にしません。返信+9
-0
-
13. 匿名 2025/05/21(水) 18:47:44 [通報]
虫がいなければフラットのままでいられる返信
奴らが出てくると冷静でいられない+11
-0
-
14. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:01 [通報]
低い位置でフラットな人は付き合いにくいよ返信+12
-0
-
15. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:02 [通報]
社会人としては可能返信
母親としては不可能+25
-0
-
16. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:08 [通報]
無理です。返信+3
-0
-
17. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:10 [通報]
職場ではそうかもー返信
外でも心がけてるけど、甘えが出てしまう
+4
-0
-
18. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:10 [通報]
ただ野生の花は美しい、という理由だけで、道ばたの草木を守れ、と言っているのではない。秩序ある自然界では、草木はそれぞれ大切な、かけがえのない役目を果している。道ばたの生垣になっている低木や、畑と畑との境に植えてある草木は、小動物のすみかとなったり、また鳥が巣をかけたり、餌をあさるところなのである返信+0
-1
-
19. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:18 [通報]
すぐ声帯が浮腫み声がでなくなる返信
腰痛もち
副鼻腔炎
フラットではいられない+0
-0
-
20. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:24 [通報]
概ねフラット。返信
稀にビックリするくらい非常識な人とか、パワハラ野郎がいると、気持ち乱れる。+4
-1
-
21. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:34 [通報]
フラットだと完璧?返信
意味不明だなスパイかなんかなの?+3
-3
-
22. 匿名 2025/05/21(水) 18:48:38 [通報]
>>2返信
良くも悪くも肩入れしてないってことだもんね+11
-0
-
23. 匿名 2025/05/21(水) 18:49:20 [通報]
フラットに見えても怒りを感じてるんだなーってわかるよw返信
大人の対応してるだけで完璧に感情隠せるのはそれはそれで怖い+9
-0
-
24. 匿名 2025/05/21(水) 18:49:21 [通報]
>>1返信
私その自信ある
あまり感情の起伏がなく常にご機嫌なんだよね
イライラしたとしても顔に出さないよう心がけてはいる+5
-7
-
25. 匿名 2025/05/21(水) 18:50:01 [通報]
人前でなら割と。返信
集団の中で生きるの慣れてるからだと思う。
家帰ってからクサクサしたり泣いたりはするよ笑+6
-0
-
26. 匿名 2025/05/21(水) 18:50:20 [通報]
そんなロボットみたいな人いないでしょ返信+6
-3
-
27. 匿名 2025/05/21(水) 18:50:33 [通報]
>>4返信
私も…
旦那にイライラ、子供にイライラ…+10
-0
-
28. 匿名 2025/05/21(水) 18:51:27 [通報]
嬉しければやった!返信
むかついたらこの野郎!
人間らしいとは起伏に富む事
ガタガタなのとは違いますよ+3
-2
-
29. 匿名 2025/05/21(水) 18:51:34 [通報]
むしろフラットに機嫌良く過ごすのが日々の目標です。返信
周りにはテキトーな奴めと思われてると思いますw+2
-4
-
30. 匿名 2025/05/21(水) 18:51:38 [通報]
>>2返信
見習いたい
その精神。
ぜひご教授願いたい+6
-2
-
31. 匿名 2025/05/21(水) 18:52:05 [通報]
起伏激しくて自分でも疲れるから返信
更年期になったらどうなるんだ
反抗期になったらどうなるんだと思ってますが
上司が、わかりやすいほうが一緒に仕事しやすいよって言ってくれて甘えてしまってます、、+1
-1
-
32. 匿名 2025/05/21(水) 18:52:08 [通報]
できるだけフラットでいたいとは思うけど返信
イライラしちゃったりするので難しいな+7
-0
-
33. 匿名 2025/05/21(水) 18:52:54 [通報]
>>10返信
半音下がるだっけ?+3
-0
-
34. 匿名 2025/05/21(水) 18:53:36 [通報]
女は生理もあるし難しいかもね返信
私は生理前やたらとイライラして涙もろくなる+1
-2
-
35. 匿名 2025/05/21(水) 18:54:15 [通報]
運動してストレス発散してフラットにいるようにしてる。運動しないと無理返信+1
-1
-
36. 匿名 2025/05/21(水) 18:54:27 [通報]
いられます、というか私はうつ病で薬を飲んでいますが、そのせいなのか気分の上がり下がりが殆どありません返信
いつも低空飛行の状態で、感情を動かされる事もなく、それが良いのか悪いのかフラット状態になってます+2
-2
-
37. 匿名 2025/05/21(水) 18:54:44 [通報]
>>15返信
めっちゃわかる
職場では「ガル山さん何で怒らないの?」って言われるぐらいフラットを演じられていたけど、家では「何度言ったらわかるのよぉぉおおー!!」とキチガイババア+13
-0
-
38. 匿名 2025/05/21(水) 18:56:04 [通報]
薬でフラットにしてます(双極)返信+0
-1
-
39. 匿名 2025/05/21(水) 18:56:42 [通報]
私は上司に左右されてしまいダメです。機嫌悪いのかなとか嫌われてるのかなとか変に気にしてしまうともっと良くないですよね、、フラットな人羨ましいです。返信+1
-0
-
40. 匿名 2025/05/21(水) 18:57:28 [通報]
>>7返信
フラットな人が皆鈍感な訳じゃないからね
腹立たしい事があっても自分の中で消化する努力をしているよ
嫌なことは嫌だと思ってる
正直嫌なことを嫌ってはっきり言って周りを巻き込む人って3歳と変わらんなーって思う+4
-2
-
41. 匿名 2025/05/21(水) 18:58:34 [通報]
>>7返信
繊細だからではない人もいるよね
ただのわがままな人+9
-1
-
42. 匿名 2025/05/21(水) 18:58:54 [通報]
>>40返信
わかってるよ
フラットな人は心が強いなって+3
-0
-
43. 匿名 2025/05/21(水) 18:59:27 [通報]
>>1返信
職場では常にフラットにしてます。
同僚はパニック障害があるので急に慌てたりしますが、できる限り冷静に受け止めることに努めてます。
でも、フラットにし過ぎるのか、何を考えてるか分からないと言われるデメリットもあるのが悩みです。+5
-1
-
44. 匿名 2025/05/21(水) 18:59:29 [通報]
>>3返信
物静かで普段あまり感情を露わにせず、義父ともあまり仲良くなかったと話していた旦那が、ある日多めにお酒を飲んだ時「子供の頃から親父はいつも優しくて、それが自分がサラリーマンになってどんなに難しい事だったかわかった」と涙ぐみながら話した事がある。そうは言ってたけど、旦那も義父の血は充分受け継いでると思う。いつも穏やかだし。+17
-0
-
45. 匿名 2025/05/21(水) 19:03:07 [通報]
うちの息子がいつもフラット返信
友達や先生にはわかるにしても私たち家族に対してもだから、すごいと思う。
私は家でなんてイライラしたり怒鳴ったりだよ。
+0
-0
-
46. 匿名 2025/05/21(水) 19:03:22 [通報]
若い頃は自分の気持ち優先で、喜怒哀楽が顔に出てたと思うし一喜一憂みたいな上がり下がりもあった返信
他者にわかってほしい伝えたい欲求っていうのかな
そういう気持ちがあるから無意識にアピールしてたと思う
なんか四十代ともなるとそんなことはどうでもいいんよなぁ
自分の感情をわざわざ表に出さなくても、自分の中で完結してればいいみたいな
やっと自分が自分になった感じがする+0
-0
-
47. 匿名 2025/05/21(水) 19:04:04 [通報]
無理です返信+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/21(水) 19:04:23 [通報]
いられます。返信+1
-0
-
49. 匿名 2025/05/21(水) 19:05:42 [通報]
心があっちこっち行って忙しいです返信
すごく疲れるからもっと平和に過ごしたい+2
-0
-
50. 匿名 2025/05/21(水) 19:05:52 [通報]
姉妹の人って相手に当たり散らすイメージ返信+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/21(水) 19:07:30 [通報]
>>7返信
わかる
喜怒哀楽激しい
口には出さないけど+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/21(水) 19:07:38 [通報]
たぶん一人暮らしならいつもフラットでいられると思う返信
心が乱されないから+0
-0
-
53. 匿名 2025/05/21(水) 19:08:05 [通報]
>>26返信
よくも悪くも人に興味がないというか来るもの拒まず去るもの追わずなイメージ。
こっちが仲よくしたいと思っても向こうはそんなこと思ってるようには見えないから、一方通行な関係になりそう。+5
-0
-
54. 匿名 2025/05/21(水) 19:09:05 [通報]
>>14返信
どういう意味ですか?
テンション低めな人は私は嫌じゃない+1
-2
-
55. 匿名 2025/05/21(水) 19:09:32 [通報]
いられないよ返信
人によって態度もかわるし
日によって態度もかわるし+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/21(水) 19:10:00 [通報]
無理だし人にも求めないよ返信+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/21(水) 19:12:14 [通報]
そうなりたいと思うんだけど器が小さすぎてだめだ返信+4
-0
-
58. 匿名 2025/05/21(水) 19:14:04 [通報]
>>1返信
フラットさん+0
-0
-
59. 匿名 2025/05/21(水) 19:14:26 [通報]
>>1返信
看護実習のときフラットすぎて看護学校の精神科分野の看護の先生に心配された。学生だし実習だし仕事としてフラットにしてたからイラッとしたわ。普段はフラットではない+1
-0
-
60. 匿名 2025/05/21(水) 19:16:42 [通報]
>>10返信
私はシャープな言動を心がけてます+6
-0
-
61. 匿名 2025/05/21(水) 19:19:12 [通報]
>>1返信
いつもフラットでいようと心がけてるけど、家に帰ってきたらドッと疲れが。休みの日は人に会いたくないし。+3
-0
-
62. 匿名 2025/05/21(水) 19:19:17 [通報]
>>1返信
それはフラットに見える人がフラットでいるように努力しているのであって、それが素であるとは限らない。
本来人間は喜怒哀楽があるけどそれを出さずにいる理性的な素敵な人。
取り繕わないように見える人は人に気を遣わせない、自分が過ごしやすい環境を作るためにフラットな自分でいるように心がけている。
取り繕わない人なんていない。
嫌いな人や苦手な人にもフラットに見える対応ができる大人。
+4
-2
-
63. 匿名 2025/05/21(水) 19:19:41 [通報]
>>60返信
私もシャープな人が好きだし、自分もシャープでありたいな+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/21(水) 19:26:24 [通報]
>>3返信
無感情な親なんじゃないの
何事にも興味なくて自分の世界で生きてんの+1
-3
-
65. 匿名 2025/05/21(水) 19:28:51 [通報]
自分的には低め安定だけど、他人から見たらいつも少し不機嫌に見えるかもしれない。返信
人によってフラットの基準も違うしね。+2
-0
-
66. 匿名 2025/05/21(水) 19:29:39 [通報]
セコくて割と自分に有利になるように動きがち返信
逆に損もしてると思う(高潔な人間にはまず軽蔑されるだろうし)+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/21(水) 19:48:00 [通報]
そうなりたい。羨ましい。返信
自分のためにも何より周りのためにもフラットでいるよう心掛けてるけど、やっぱり耐えられなくなって爆発してしまう。
ただ、大爆発しない爆発具合にコントロールはできるようになったと思う。
それだけでもまだマシというか、成長した気がするというか。+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/21(水) 19:49:05 [通報]
>>10返信
音が半音低く+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/21(水) 19:49:53 [通報]
>>1返信
矯正歯科医師がそれで、常にフラットで一定だから、すごく安心できる。
いつもご機嫌の位置でフラット。
話しかけやすいし、話しやすいし、何か気になることがあればすぐ言える。
この人じゃなかったら、大嫌いな歯医者で矯正しようと思わなかったなーって思ってる。
感情の起伏が緩やかって羨ましい。天性だね。+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/21(水) 19:51:11 [通報]
>>64返信
全くそうじゃないよ笑
超明るくて、フレンドリー!
みんなに優しかった
悩んだり、病んだりしてるのを見たことがないってこと+2
-0
-
71. 匿名 2025/05/21(水) 19:57:00 [通報]
自分をどの位置で安定させればいいのかわからない返信
素だと暗くて何も喋らないけどそれじゃダメだよなと思って明るくしようとしたら不自然だし
変にヘラヘラしてしまう自分が嫌だ
安定させたい+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/21(水) 19:59:08 [通報]
>>1返信
会社ではそうするように頑張っています+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/21(水) 20:02:00 [通報]
>>1返信
うちの親の教育がそういうので、機嫌の波を他人に見せるのは恥ずかしいこと、いつもフラットで誰に対しても公平にみたいなのが大事と思って生きて来たけど、社会に出るとそれでは舐められる場合があることを知った。+2
-1
-
74. 匿名 2025/05/21(水) 20:16:51 [通報]
>>70返信
ごめんごめんw
機械人間みたいなのを想像してしまってた!+0
-0
-
75. 匿名 2025/05/21(水) 20:18:41 [通報]
>>73返信
フラットな人は舐められてないよ
甜められるとしたらいい顔しいの八方美人なんだと思う+1
-0
-
76. 匿名 2025/05/21(水) 20:22:09 [通報]
>>74返信
全然全然!^ ^
そういうタイプの人もいますよね、イメージできた笑+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/21(水) 20:23:09 [通報]
理不尽なことには立ち向かうけど普段はフラットだよ返信
子供の頃から不愉快な目に遭いすぎて自分を抑える訓練ができている+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/21(水) 20:28:09 [通報]
フラットで淡々といたいのだけど返信
好奇心が先立って「これなに?かわいい!」とか
「暑いねー」と思ったことを口にしたりとか
疲れたときは「疲れたー」とかなんか声に出してしまう
これでも学生時代は教室でひとりぽつんとだれにも話しかけずにいるタイプでした。
たぶん、あの頃に戻りたくない自分がいるんだろうなと
書いていて気づいたよ
でも大人になったので大人の品のよさ身につけたい
品の良い大人はあまりペラペラ喋らない+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/21(水) 20:31:55 [通報]
>>58返信
画像貼り付けるの躊躇うわね+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/21(水) 20:40:19 [通報]
フラットだねとよく言われます。返信
特に何も意識してないです。
気分(メンタル)に関しては365日安定しています。+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/21(水) 20:43:33 [通報]
>>1返信
いつも機嫌いいってこと?
だいたい機嫌いい
でも、落ちる時があって(疲れてたり具合悪い時)
そんな時はタイタニックのリコーダーの動画見て
元気出してる+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/21(水) 20:49:44 [通報]
>>7返信
気持ちは喜怒哀楽激しいけど外には出さないからすごい疲れる+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/21(水) 20:49:59 [通報]
>>4返信
同じく。
職場でもいつもフラットなところを高評価されてる
でも家ではね笑+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/21(水) 20:58:21 [通報]
>>1返信
私かなりフラットだと思うけど、誰にもニコニコ明るく接するフラットじゃなくて、誰にでもちょっと無愛想という意味のフラット。怒らないし喜ばないし、大仏みたいな。
主さんがいうフラットって私のことではないような気がするけど…+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/21(水) 21:03:25 [通報]
>>2返信
これだよね
興味が薄い 執着しない
軽やかに生きる秘訣だと思う
まぁいいか〜が1番+7
-1
-
86. 匿名 2025/05/21(水) 21:04:38 [通報]
禅のこころでフラットにいきたい返信+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/21(水) 21:22:06 [通報]
>>84返信
わたしもフラットはこっち。
無駄な愛想や雑談振りまかない。
+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/21(水) 21:26:26 [通報]
>>1返信
この世の中にフラットというものは存在しないんですよ
この世の中は波でできており我々の宇宙はこの波のゆらぎの中に存在しています
詳しく知りたい場合は弦理論、超弦理論などで調べてください
+1
-3
-
89. 匿名 2025/05/21(水) 21:37:36 [通報]
>>5返信
低め安定を目指してる+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/21(水) 22:23:12 [通報]
浮き沈みはあるのだろうけど、着地点があるのは楽だから返信+0
-0
-
91. 匿名 2025/05/21(水) 23:32:11 [通報]
>>62返信
そーだそーだ、クリームソーダ🍒+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/22(木) 05:24:31 [通報]
>>80返信
私も〜
感情をコントロールしてるわけではないから、本当に起伏がなく安定してるんだと思う+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/22(木) 09:30:36 [通報]
感情の波はあれど受け流せるようになりたい返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/22(木) 09:47:53 [通報]
>>15返信
わかるー!
子どものこともどうでも良かったらフラットにいられるんだろうけど。
3回までなら優しく言えるのに、、、!!!
+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/22(木) 12:09:03 [通報]
>>1返信
かなりそんな感じで生きてます
けど激情型に目の敵にされるし、良くした人達にも理不尽に見下され八つ当たりされるので人間が嫌い
良い人って少ない+1
-1
-
96. 匿名 2025/05/22(木) 19:12:53 [通報]
芸能人だと高田純次とか所さんみたいな人が居心地いい返信+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する