-
1. 匿名 2025/05/19(月) 20:38:59
最近は電車に乗ると尿意を感じ、途中下車する事があります。返信
事前に水分を控えても催すので困ります。
腰回りの筋肉が低下すると頻尿気味になると聞いてから昨日から腹筋を始めました。
皆さんはどう対策を取っていますか?+50
-4
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:27 [通報]
大福やお餅食べるといいって聞くよね返信+68
-5
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:29 [通報]
大福を食べる返信+6
-1
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:09 [通報]
学校行事や映画の日は朝からカフェイン断ちする返信+68
-0
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:11 [通報]
>>1返信
漢方薬飲む+12
-1
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:29 [通報]
腹巻きする返信+10
-0
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:30 [通報]
>>1返信
おいくつですか?+3
-4
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:34 [通報]
大福返信
ボンタンアメ
カステラ+2
-2
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:37 [通報]
飲み会ですごく頻尿になるんですけど、何か対策ってありますか?(あまり飲まない以外で)返信+11
-2
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 20:40:41 [通報]
ポンカン飴だっけ?Twitterで話題になってたの。返信
実際試した方がいたらその効果を知りたい+4
-4
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:14 [通報]
>>2返信
ほほう!なんでなの?+18
-0
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:17 [通報]
産婦人科へどうぞ返信+1
-13
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:17 [通報]
飲み物をノンカフェインのものにする返信+12
-0
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:22 [通報]
おからを食べる返信+0
-1
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:35 [通報]
青竹踏み返信+6
-2
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:53 [通報]
どーしてもっていうときはミニカイロを臍の下らへんに返信
はって温める+9
-0
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:14 [通報]
>>2返信
全然効果無かったよ…+20
-1
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:21 [通報]
泌尿器科で薬を処方してもらった返信
もう何の心配もなく外出できるようになったよ+27
-1
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:32 [通報]
>>1返信
履くオムツ履いておけば?最近はラインに響かない薄手のものもあるし
安心感からそうでもなくなるって人は多いと思うよ
電車に乗るシチュエーションでとか
水分控えても尿意が抑えられないとか要はメンタルが大きい問題だと思う+54
-1
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:37 [通報]
>>9返信
だってそもそもアルコールが利尿作用あるから無理でしょ+21
-0
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 20:42:57 [通報]
我慢できる時はしないと、膀胱の収縮性が衰えるって聞いた返信+29
-1
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 20:43:18 [通報]
>>20返信
まあそうだけど、あまりトイレ行かない人もいるじゃん。+6
-0
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 20:43:20 [通報]
>>1返信
高速道路や長時間の移動の時はオムツに頼る
気分的にもめっちゃ楽になる
漏れや臭いについては不安だけど+43
-1
-
24. 匿名 2025/05/19(月) 20:43:39 [通報]
迷わず、泌尿器科へ行くことをおすすめします。返信+1
-0
-
25. 匿名 2025/05/19(月) 20:43:53 [通報]
>>2返信
ライブのときお団子食べて行ったけど本当に平気だったよ🍡+5
-2
-
26. 匿名 2025/05/19(月) 20:43:53 [通報]
前日、塩分摂りすぎない。返信
トイレ行きたくなるのが困る日は紅茶やコーヒーなど飲まない。
自分はこれでかなりマシになる+20
-0
-
27. 匿名 2025/05/19(月) 20:43:54 [通報]
>>20返信
あまりアルコール呑まない人でじゃないの+0
-0
-
28. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:05 [通報]
+13
-0
-
29. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:10 [通報]
>>1返信
どのくらいの尿意なんだろう?案外我慢できるもんだよ。+2
-14
-
30. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:19 [通報]
医者曰く夜に一回でもおしっこで目が醒めると頻尿らしい。返信+10
-2
-
31. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:20 [通報]
骨盤底筋を鍛えるってのは、やっても無駄だった返信
医者で薬をもらうのが1番だよ+6
-0
-
32. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:22 [通報]
>>22返信
体質だよね+4
-0
-
33. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:47 [通報]
>>11返信
餅の原料炭水化物が体内でグリコーゲンの原料になる→グリコーゲンと体内の水分子が結びつき体内に蓄えられる→体外に出る水分が減りトイレ回数が減る
かららしいよ+27
-1
-
34. 匿名 2025/05/19(月) 20:44:53 [通報]
>>32返信
それ以外ないよね+1
-1
-
35. 匿名 2025/05/19(月) 20:45:00 [通報]
>>18返信
薬でどんな感じになるの?
行きたい感じが止まるのか貯めて置けるようになるのかとか+11
-0
-
36. 匿名 2025/05/19(月) 20:45:17 [通報]
>>1返信
何で腹筋??
頻尿なら骨盤底筋鍛えなきゃじゃ無い?
スクワットやハーフブリッジ(お尻上げ)
のが骨盤底筋に効くよ。
+21
-1
-
37. 匿名 2025/05/19(月) 20:45:38 [通報]
>>1返信
電車乗る時だけだったら、心因性だろうね+21
-0
-
38. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:17 [通報]
>>10返信
効果なかった+6
-1
-
39. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:32 [通報]
>>33返信
へええ!詳しくありがとう!歯医者行く前とか緊張してトイレ頻繁に行きたくなるから家で大福食べてから行ってみるw+25
-1
-
40. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:36 [通報]
毎日お茶をじゃぶじゃぶ飲んで尿をたくさん出してたら膀胱が伸びたのか膀胱炎が治ったのか、頻尿が治りました返信+4
-2
-
41. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:49 [通報]
>>27返信
アルコール以外のお茶なんかも基本的に利尿作用あるからな
飲まないに越したことないけど+3
-0
-
42. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:57 [通報]
>>1返信
婦人科に行かれたことはありますか?
私も頻尿でずっと悩んでいましたが、10cm越えの子宮筋腫が原因でした💦+17
-0
-
43. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:01 [通報]
>>2返信
私は効果あった
昨日スタジアムライブがあったから、試しに餅4個事前に食べて行ったよ
普段は40〜1時間に一回トイレ行くのに4時間もってうれしい+34
-0
-
44. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:12 [通報]
>>36返信
そういうのって頻尿じゃなくて尿モレ対策じゃないの?主さんの腹筋もよくわからないけど+5
-0
-
45. 匿名 2025/05/19(月) 20:49:14 [通報]
膀胱が縮まってるって聞いたけど返信
骨盤の体操すると違うみたいよ
後は頻尿の人って認知症のリスクがかなり高いと聞いてびっくりしたよ+8
-1
-
46. 匿名 2025/05/19(月) 20:49:48 [通報]
>>2返信
雪見だいふくが好きなんだけどそれでも効くかな?+3
-3
-
47. 匿名 2025/05/19(月) 20:50:56 [通報]
昼間は平気だけど、夜中に2回位トイレに行きたくなる。返信
寝た気がしない。+8
-1
-
48. 匿名 2025/05/19(月) 20:51:38 [通報]
>>30返信
老化じゃない?+6
-1
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 20:52:32 [通報]
心因性由来の頻尿が本当に悲惨。返信
飛行機でトイレ近い所選んでも離陸時や着陸時でトイレ使えない時間が本当に怖い。+27
-0
-
50. 匿名 2025/05/19(月) 20:52:33 [通報]
>>2返信
初めて知りました!!!有益な情報ありがとう!+9
-0
-
51. 匿名 2025/05/19(月) 20:53:11 [通報]
したくなってから限界迎えるまでが極端に短くなったらしく、気づいたときにはすぐ限界で困ってる返信+15
-0
-
52. 匿名 2025/05/19(月) 20:53:36 [通報]
>>12返信
加齢だと思ったら嚢胞だったっての多いんだよねー+2
-0
-
53. 匿名 2025/05/19(月) 20:54:29 [通報]
>>44返信+8
-0
-
54. 匿名 2025/05/19(月) 20:54:29 [通報]
>>1返信
身体には絶対良くないけど朝から水分とらないでいる
用事が終わったら飲む+4
-4
-
55. 匿名 2025/05/19(月) 20:55:00 [通報]
>>1返信
トイレに行きづらい状況になるとしたくなるやつじゃない?+6
-0
-
56. 匿名 2025/05/19(月) 20:55:40 [通報]
>>35返信
友人が頻尿なので泌尿器科で薬出してもらおうと相談したら『一生飲み続ける事になるけどいい?』と言われて怖くなり、結局は処方して貰わなかったって
ちょっと良くなったら薬止めるつもりだったらしいけど、治るための薬ではないのかね+13
-0
-
57. 匿名 2025/05/19(月) 20:56:06 [通報]
>>28返信
トピ画これかw+4
-0
-
58. 匿名 2025/05/19(月) 20:56:36 [通報]
牛車腎気丸飲め返信+0
-2
-
59. 匿名 2025/05/19(月) 20:56:46 [通報]
有働アナCMのお薬、きくのかな返信+2
-0
-
60. 匿名 2025/05/19(月) 20:58:01 [通報]
>>2返信
最近、ボンタンアメがいいって知った!+24
-0
-
61. 匿名 2025/05/19(月) 20:58:24 [通報]
私は過活動膀胱だった返信
昔から頻尿だった
これが普通だと思ってたけど
泌尿器科で薬もらったらQOLかなり上がった!
お出かけの時とかに飲んでます+7
-0
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 20:58:56 [通報]
>>17返信
コーヒーやアルコール飲んでるたりする?であればあんま意味ないかも+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 20:59:19 [通報]
夜間にトイレに起きるのがキツいよ返信
毎晩起こされてメンタル削られてくる+8
-1
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 20:59:28 [通報]
>>2返信
マラソン選手とか走る前に餅めっちゃ食べるらしいな+5
-0
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 21:00:14 [通報]
本屋行くと便意、スーパー行くと寒くて尿意がすごい返信
通路に途中まで入れたかごを置いてた人の気持ちが、今すごい分かる+5
-0
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 21:02:20 [通報]
セイシンレンシインという漢方がおすすめ。返信
特に精神的な気になる場合に良く効くがあまり知られていない。ツムラ処方箋もあるから医者に相談して出してもらう事も可能
よく尿意はゴリンサンやチョレイトウが話題になるけどこちらは炎症や感染性向けであまり頻用できないし強すぎる場合がある。+2
-0
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 21:03:31 [通報]
>>49返信
フライトで通路側じゃないときおむつしたら、不安から解放されたのか催さなくなったよ。履き心地も違和感なくておすすめ。+11
-0
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 21:03:35 [通報]
>>2返信
糖尿病になりそう+1
-5
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 21:03:50 [通報]
>>1返信
尿意抑える点鼻薬売ってるよ+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 21:03:56 [通報]
我慢すると膀胱が鍛えられるよ返信
ひたすら我慢+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 21:04:23 [通報]
ダイエットでカリウムのある食品を取るようになったら返信
尿が増えむくみがスッキリ取れてスリムになれた
のは良いんだけど
今度はトイレが近くなってちょっと困っている+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/19(月) 21:04:58 [通報]
>>1返信
自律神経のバランスが崩れてるんだって、出勤する際は時間に余裕を持って家を出てみては? いつでも下車できるように各駅停車に乗ると気がラクになるはず」「全然改善されないならお医者さんに相談したほうがいいかも。恐怖を何度も体験すると、中々治らなくなります」最悪のケースを考えて“尿もれパッド”を使うのもアリ、つけてるだけで安心感が増すので試すのもあり+4
-0
-
73. 匿名 2025/05/19(月) 21:06:01 [通報]
>>1返信
同じ症状で、パニック障害て診断されました。長年悩んでましたが、病院を変え、セルトラリン(レクサプロ)を夕方1錠処方されて、もうほんとに奇跡て感じたんですが、電車や扉の閉まった会議室などで漏れそうになることがなくなりました!!大学も90分教室いれなくて辞めようと悩んでいたまま卒業し、社会人してたのに!
薬で治まるかも。参考までに。+5
-0
-
74. 匿名 2025/05/19(月) 21:06:44 [通報]
>>1返信
婆さんなりゃそんなもん+0
-4
-
75. 匿名 2025/05/19(月) 21:07:29 [通報]
>>1返信
70代だろ+0
-7
-
76. 匿名 2025/05/19(月) 21:07:31 [通報]
>>1返信
夜中の頻尿が最近ちょっと、、、
前は早朝に1回くらい目が冷めてたのが2回になった+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/19(月) 21:10:20 [通報]
私はパニック障害や不安障害です。返信
心因性頻尿とも少し違うんですが緊張や不安があると排尿直後でも尿意を感じてトイレに行っても出るはずもなく、逆に3時間以上排尿していなくても緊張すると出なくなるからどれが本物の尿意なのか分からなくなりました。どうしても不安な時はオムツを履きますが生活がままならないです。+9
-0
-
78. 匿名 2025/05/19(月) 21:10:34 [通報]
>>68返信
どんだけ食べるつもりでいるの!?+4
-0
-
79. 匿名 2025/05/19(月) 21:12:24 [通報]
もち食べたりするのってどれぐらい前に食べておいたらいいんだろ?返信+3
-0
-
80. 匿名 2025/05/19(月) 21:12:44 [通報]
頻尿は過活動膀胱か心因性由来かどっちかの特定が第一。返信
まずは泌尿器科へ。そこで出された薬を飲んでも改善しなかったら心療内科へ。
トレーニングで治らなかった人は心因性を疑ってください。
+1
-0
-
81. 匿名 2025/05/19(月) 21:14:47 [通報]
>>1返信
妊娠による頻尿なので私の場合は数ヶ月で終わるはずの一時的な症状なのですが、非常に困りますよね。
基本的にはトイレにすぐ行ける範囲でしか行動しないです。また、電車移動についてはもう仕方がないので在来線にグリーン車が付いている路線ではグリーン車乗ってる+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/19(月) 21:15:11 [通報]
>>1返信
あまり酷いなら一度泌尿器科を受診しといた方が安心かも、、
知人が頻尿になって加齢のせいと思ってたら、血尿出て病院行ったら膀胱がんだったそうです。
脅すようでごめんなさい。
でも、加齢と共に現れた不調って「更年期かな?」「歳のせいかな?」ってつい思っちゃうけど、怖い病気が隠れている場合もあるから、もし人間ドックとか受けてないなら受診をお勧めします。+6
-0
-
83. 匿名 2025/05/19(月) 21:16:18 [通報]
>>1返信
試しにオムツ履いてみたら?
私も美容室やネイルサロンに行くとトイレに行きたくなって困ってたんだけど、思い切ってオムツ履いて行ったら尿意を感じず「あ、大丈夫なんだ」と思ってからはオムツなしでも平気になった
メンタルが原因な事が多いから試す価値はあるよ(1〜2枚のお試しパックも売ってる)+9
-0
-
84. 匿名 2025/05/19(月) 21:17:30 [通報]
筋肉が減ったのもあるけど、サプリメントに尿を出しやすくする効果のあるものも多い。返信
コーヒー、紅茶もね。
ライブ行くときは前日夜から飲まない。+0
-0
-
85. 匿名 2025/05/19(月) 21:19:13 [通報]
大福とかじゃなくても飲み物をお茶じゃなくて甘いジュースやミルクティーでも効果あったよ返信+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/19(月) 21:20:08 [通報]
>>32返信
そんなこと言い出したら頻尿は体質ですw+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/19(月) 21:21:32 [通報]
膀胱って男性の方が大きいの?返信+2
-0
-
88. 匿名 2025/05/19(月) 21:22:33 [通報]
ジャスミン茶は避ける返信
好きだから飲むとトイレが近い近い+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/19(月) 21:23:31 [通報]
精神的なものだから「これを一粒飲めばオシッコがピタリと止まる」と自分に暗示をかけてラムネを一粒飲む。返信
これでオッケー!+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/19(月) 21:24:07 [通報]
頻尿の市販薬いくつかあるけど効くのかな?返信+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/19(月) 21:24:39 [通報]
うちくるぶしから指3本分くらい下にある、膀胱のツボにピップエレキバンの強めのやつを貼ると良いです!返信+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/19(月) 21:26:12 [通報]
>>46返信
アイスだと冷えて餅の効果と相殺されちゃいそう+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/19(月) 21:26:27 [通報]
>>17返信
カステラはどう?+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/19(月) 21:33:24 [通報]
>>18返信
トリプタノールですか?
あれマジで頻尿がピタッとやむよね+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/19(月) 21:36:58 [通報]
>>10返信
ボンタン飴ね+5
-0
-
96. 匿名 2025/05/19(月) 21:39:19 [通報]
>>46返信
横
ほぼアイスで餅部分なんてほんの少しだから無理じゃない?+4
-0
-
97. 匿名 2025/05/19(月) 21:40:04 [通報]
>>28返信
でかすぎてびっくりした🤣
ラインでる?😵💦+2
-1
-
98. 匿名 2025/05/19(月) 21:41:44 [通報]
>>22返信
私普段塩分控えめな生活でどちらかというとかなりトイレ行くんだけど、飲んでる最中やその後はあまり行かない。私の場合お酒の比率よりおそらくよく食べるからおつまみ、食事の塩分過多で体内に水分とどまってる。+0
-0
-
99. 匿名 2025/05/19(月) 21:44:14 [通報]
頻尿はマグネシウム不足らしいよ。返信+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/19(月) 21:51:12 [通報]
一時期、トイレのついてない電車に乗れなかったです。電車に乗ったらトイレのことしか頭になく、緊張しすぎてしまい、パニック状態になってました。どうしても電車に乗らなければならない時、目的の駅まで何度も途中下車して、泣きました。私の場合は精神的なものだったので、診療内科に行き、抗不安薬で治療したら頻尿もおさまりました。返信+4
-0
-
101. 匿名 2025/05/19(月) 21:52:05 [通報]
大好きなお酒やめたらしっこの回数減って夜眠れるようになった返信+2
-0
-
102. 匿名 2025/05/19(月) 22:01:44 [通報]
>>42返信
よこ 子宮筋腫でなにか治療されましたか?+2
-0
-
103. 匿名 2025/05/19(月) 22:02:27 [通報]
マグネシウム不足だね返信+0
-0
-
104. 匿名 2025/05/19(月) 22:04:54 [通報]
常に股がむずむずしています。トイレに行って用を足してもその場ですでにムズムズ、何してても常にムズムズ、ムズムズで眠れないし寝ても1時間くらいでムズムズが我慢できなくてトイレに起きてます返信
膀胱炎は尿検査で全く問題なし、婦人科も検査しましたが感染症などもないし筋腫など影響するようなものも何もありませんでした。婦人科の内診の時も動かすだけで漏れそうなほどずっとムズムズ…
市販の八味地黄丸を飲み始めましたがまだ効き目はありません😢何か原因他にあるかなぁ…残尿感とかじゃなくて常にもうムズムズしています…辛い+4
-0
-
105. 匿名 2025/05/19(月) 22:17:14 [通報]
>>1返信
私は頻尿で悩んでいたら、子宮筋腫があり、膀胱を圧迫していたのが原因でした+4
-1
-
106. 匿名 2025/05/19(月) 22:34:44 [通報]
ツボを調べてツボ押しをする返信+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/19(月) 22:42:14 [通報]
>>73返信
泌尿器科ですか?+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/19(月) 22:44:41 [通報]
コーヒーや緑茶は飲まない!返信+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/19(月) 22:49:41 [通報]
>>104返信
更年期世代であれば
GSM(閉経関連尿路生殖器症候群)かな+2
-0
-
110. 匿名 2025/05/19(月) 22:51:11 [通報]
>>94返信
トリプタノールって眠気の副作用が強くないですか?+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/19(月) 22:56:26 [通報]
>>39返信
歯はちゃんと磨いてね☺️+6
-0
-
112. 匿名 2025/05/19(月) 23:09:47 [通報]
>>60返信
久々に買ったら14個入り?で
1個が小さくなっててびっくりした!😂
個人差あるよね
ボンタンアメはきかんかったけど
餅は効いた🙆♀
腹持ちも良い+5
-0
-
113. 匿名 2025/05/19(月) 23:15:21 [通報]
>>109返信
ありがとうございます
32歳なのでまだ更年期世代ではないかな…とは思いますが、可能性あるものあげてくださりありがとうございます😭八味地黄丸効かなかったら命の母ホワイトとかそっち系飲んでみようと思います。本当に常にムズムズしてずーっとムズムズしていて…原因もわからなくて辛いです😢頻尿、とか残尿感、とはまた違うんですよね+4
-0
-
114. 匿名 2025/05/19(月) 23:16:41 [通報]
私も突然猛烈な尿意に襲われて、やばい時も多々ある。仕事柄、直ぐにトイレ行けない時もあるから、お恥ずかしい話、この1年近く尿取りパッド当てているよ(1番小さい3㏄吸収)。極稀に尿漏れでパッド汚しちゃって、交換したりする。最近は食後数時間で下痢が止まらず、お腹の具合が悪くてお試しで2日間リハビリパンツ履いてみたら、まぁ、履き心地は全く問題ないし普通に快適。安心だよね。お出かけ時とかは利用するのもありかもしれないなぁ。返信+2
-0
-
115. 匿名 2025/05/19(月) 23:19:53 [通報]
>>18返信
クスリで頻尿は治まったけど、逆に便秘になったからね、便秘の方が辛かったわ+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/19(月) 23:25:52 [通報]
私なんて、どれくらい頻尿かと返信
言うと、トイレでオシッコした
あと、5分しない間にシャワー浴びてる時したくなって、ジャージャ結構な量のオシッコ出るから本当にどうなってるの?って思うわ+4
-0
-
117. 匿名 2025/05/19(月) 23:45:41 [通報]
>>15返信
ためしてガッテンでやってたね ふくらはぎを使うと良いらしい+3
-0
-
118. 匿名 2025/05/20(火) 00:34:02 [通報]
>>107返信
心療内科で処方されました!それまでは100均の尿とりパットしてました!
医者に説明されたのが、普通の人の不安を感じるレベルが上の線だとして、電車で漏れそうで都度降りちゃう人は普通の人が不安感じないレベルの下のラインで敏感に不安感じちゃうそうです。それをセルトラリンで普通のレベルに持っていくから効果がある層です!
ご参考までに。+1
-0
-
119. 匿名 2025/05/20(火) 00:59:38 [通報]
>>33返信
炭水化物ならなんでも良いわけじゃないのかな
おにぎりとか+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/20(火) 01:00:39 [通報]
>>43返信
1時間ごとに排尿は病気では+0
-5
-
121. 匿名 2025/05/20(火) 01:01:09 [通報]
>>96返信
餅っていうか、求肥だよね+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/20(火) 01:45:58 [通報]
>>4返信
ほうじ茶か麦茶
できればホットがいいよね+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/20(火) 01:56:38 [通報]
>>104返信
きちんと検査されてるし、ばい菌が入ったわけでも無いなら
ストレスなどで自律神経のバランスを崩して、感覚が過敏になってるって事ですよね
つらいですね+5
-0
-
124. 匿名 2025/05/20(火) 03:27:52 [通報]
>>104返信
若い頃から似た感じだった。
中年になり悪化してきたので間質性膀胱炎を疑って、専門医にて検査して診断をつけてもらい、最近専門の治療を始めた。
治療がめちゃくちゃ効果ある気がする。
グズグズ悩んでないで早く診断してもらえばよかったよ。専門医で調べたほうが良いよ。+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/20(火) 05:11:16 [通報]
>>12返信
マイナス多いけど、私は筋腫が膀胱圧迫していたみたいで、手術したら頻尿治ったよー+3
-0
-
126. 匿名 2025/05/20(火) 07:45:07 [通報]
>>120返信
昔からなの
腎臓内科や泌尿器科行っても、心因性とか老化現象とか言われた+4
-0
-
127. 匿名 2025/05/20(火) 09:08:16 [通報]
>>94返信
検索したら鬱病の薬と出たけど、頻尿にも使われてるの?
頻尿のために鬱病の薬を飲むのは嫌だなあ+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/20(火) 09:12:52 [通報]
>>67返信
こういうのってモレないのかな?
+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/20(火) 09:15:24 [通報]
>>61返信
お出かけの時だけ飲めば良いお薬って何ですか?
私も頻尿で困ってるから知りたい+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/20(火) 10:33:05 [通報]
>>4返信
私も美容院へ行く日とかライブの日にはカフェイン断ちしてる
朝もカフェインレスコーヒーを
以前は美容院にいる間、下手すると2回はトイレに立ってましたが、今は全く行かなくても大丈夫になった+3
-0
-
131. 匿名 2025/05/20(火) 10:56:01 [通報]
ロキソニン飲むと腎血流量が減るからトイレの回数減る。返信
日常的には飲んでないけど、飛行機乗ったり映画とかコンサートとかの時に飲んで、自分は結構効果ある。+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/20(火) 11:25:21 [通報]
>>129返信
過活動膀胱の薬なんですが
ベオーバって名前の薬を処方してもらってます。
診断されて1、2ヶ月くらいは毎日飲んでましたが
だいぶ症状が安定してきたので
気になる時だけで良いよと先生から提案がありました。
冬場は寒かったので毎日飲んでましたが…+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/20(火) 11:33:18 [通報]
>>42返信
私は子宮全摘してから頻尿になりました。
仕事柄トイレに行けないことがあるので
ウィスパーの尿漏れ用シートを使い始めました。
冷たい飲み物、特に炭酸水を飲むと頻尿が顕著になるので
できるだけ避けてます。
午前中は2時間おきにトイレに行きたくなります。
病院で相談したら更年期と言われました。
なんか納得できません。
ちなみに漢方薬局で処方された八味地黄丸は全く効きませんでした。
+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/20(火) 13:12:38 [通報]
>>29返信
マイナスが物語ってるね+0
-0
-
135. 匿名 2025/05/20(火) 13:15:34 [通報]
>>116返信
出し切れてないんじゃないかな?
私もそうだよ
だから、トイレに長くいるの嫌だけど
出し切るまで踏ん張ってるw
そうするとわりといっとき持つよ+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/20(火) 13:31:01 [通報]
>>118返信
ご丁寧にありがとうございます!私も出かける時や仕事でも尿とりパッドないと不安で悩んでて、、、心療内科は盲点でした。いい情報ありがとう😄+1
-0
-
137. 匿名 2025/05/20(火) 15:46:37 [通報]
>>128返信
おかげさまで実際に漏らしたことはないからわからないです…お役に立てずすみません+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/20(火) 16:12:10 [通報]
ノンカフェインと水分減らすしかないと思う、餅なんかも良いらしいけど…。私もトイレ近いしよくお腹壊すから遠出や映画の時は気をつけてるけどそれでも途中行きたくなります。コンサートは必ず通路で予約取る。返信+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/20(火) 23:40:52 [通報]
>>51返信
わかる!
トイレ行こうかな……→漏れるー!みたいな感じ
何でだろうね?原因ってあるのかな?
+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/21(水) 08:35:47 [通報]
>>127返信
確かに、自律神経乱れて、うつ病っぽくなってるときに頻尿ひどくなるから関係あるのかも+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する