ガールズちゃんねる

母親が月イチ遊びに行くって多いですか?

290コメント2025/05/21(水) 03:33

  • 1. 匿名 2025/05/19(月) 17:15:17 

    パート先の人達と仲良くさせて頂いてて、複数人で月一回土曜日に飲みや、遊びに行ったりしています。
    外出する日は朝ごはんと、昼または夜ご飯までは作って、残り一食は夫に任せています。(ほぼ外食)
    夫は出張が多く、平日はほぼ私のワンオペで土日のみ子どもの相手をする流れです。
    外出中、夫に任せるのは子供のお世話と一食の準備のみで他の洗濯や掃除はお願いしていません。

    迷惑かけないように配慮はしているつもりでしたが、少し回数が多いのではないかと言われてしまいました。
    他に私1人で外出するのは精々2~3ヶ月に一回の美容院くらいですが、やはり回数を控えるべきでしょうか?
    返信

    +36

    -227

  • 2. 匿名 2025/05/19(月) 17:15:39  [通報]

    月1なら普通か少ない方じゃない?
    返信

    +1100

    -41

  • 3. 匿名 2025/05/19(月) 17:15:53  [通報]

    >>1
    夫と話し合いなさい
    ここに答えはない
    返信

    +601

    -13

  • 4. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:08  [通報]

    子供はいくつ?
    返信

    +158

    -2

  • 5. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:31  [通報]

    擁護してほしいためのトピ

    それぞれの家庭で好きにすれば良い
    返信

    +145

    -18

  • 6. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:32  [通報]

    お子さんおいくつかな
    返信

    +57

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:34  [通報]

    >>1
    お子さんの年齢によるけど乳児じゃなければ全然多くない回数だと思うよ
    返信

    +352

    -12

  • 8. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:39  [通報]

    子供はおいくつかしら?月1なら多くはないと思うけど。旦那さんは遊びにはいけてるの?
    返信

    +168

    -5

  • 9. 匿名 2025/05/19(月) 17:16:45  [通報]

    全然多くないと思うよ
    ごはんの準備までして行くなんて偉いよ
    返信

    +312

    -10

  • 10. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:04  [通報]

    多くは無い。

    別にご飯食べに行くくらいいいじゃんね。
    返信

    +147

    -9

  • 11. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:06  [通報]

    別に良いと思うけど。
    返信

    +26

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:27  [通報]

    いんじゃない
    返信

    +22

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:27  [通報]

    旦那は遊ぶ時間あるの?ないなら文句言われても仕方ないかもね
    返信

    +153

    -5

  • 14. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:28  [通報]

    その家庭によると思うし、トピ主の家がそれでいいならいいんだと思う
    返信

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:37  [通報]

    夜に母親が居ないのは寂しい
    返信

    +13

    -32

  • 16. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:51  [通報]

    昔の方が多いイメージ。
    田舎だけど母親は村の組合(町内会みたいなやつ)で飲み会、旅行って行ってた記憶がある。
    返信

    +62

    -6

  • 17. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:03  [通報]

    バカな夫だな
    たった月に一回の外出で機嫌良く平日ワンオペしてくれるなら御の字じゃん
    一度外出減らしてイライラカリカリして見せたら?
    返信

    +181

    -26

  • 18. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:27  [通報]

    >>15
    赤ちゃんはガルちゃんしたらダメよ
    返信

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:27  [通報]

    >>1
    え、全然普通じゃないの
    と言っても私は子供がもう成人してるけどね
    なんならこの前のゴールデンウイーク、泊まりで遊びに行ったよ
    子供が高校出るでは確かにあまり遊んでなかったかな
    でも遊んだとしても旦那文句言わないと思う
    というかそんなことで文句言う旦那嫌だわ
    返信

    +24

    -28

  • 20. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:29  [通報]

    >>4
    ほんとそれによるよね
    返信

    +170

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:34  [通報]

    >>1
    「主は悪くないよ!旦那さんひどいね!」待ちの内容でしかなくて草
    最近こんなトピばっかり😮‍💨
    返信

    +44

    -29

  • 22. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:42  [通報]

    一日中いないのかな?
    昼だけか夜だけいないならいいけど、朝から晩まで出掛けてるなら多く感じる
    返信

    +47

    -10

  • 23. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:48  [通報]

    月一って多くないんだ
    私は多いと思っちゃった
    返信

    +87

    -60

  • 24. 匿名 2025/05/19(月) 17:18:51  [通報]

    >>1
    全然遠慮なく遊びに行っていいじゃん!主さん働いてるし、食事の準備もしていって偉いと思うよ!
    子供小さいのかな??

    パートして子育てもして食事用意して行くのに私なら文句言われたくないね!(-_-)
    返信

    +39

    -6

  • 25. 匿名 2025/05/19(月) 17:19:19  [通報]

    人それぞれ
    返信

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/19(月) 17:19:20  [通報]

    >>3
    これしかないよね
    仮に毎週遊びに行ってても夫がOKなら良いんだし
    返信

    +93

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/19(月) 17:19:23  [通報]

    子どもが学校行ってるなら日中遊んで夕方までに帰るならありかな。
    返信

    +12

    -4

  • 28. 匿名 2025/05/19(月) 17:19:26  [通報]

    別に問題ない気はするけど旦那が激務とかなら単純に休みたいんじゃないの?
    返信

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/19(月) 17:19:26  [通報]

    母親が遊んじゃ駄目だなんて、うるさいのは日本ぐらいな気がする。  遊び方にもよるけど家族が許してるなら遊ぼうが良いのでは?
    返信

    +88

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/19(月) 17:19:33  [通報]

    ご飯の用意もなにもせず月に2、3回は友達と遊んでる
    旦那も飲み会とか行くから気兼ねなく行く
    旦那が早めに帰ってくるから出来る事だけどみんなどうなんだろ?
    返信

    +43

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/19(月) 17:19:38  [通報]

    >>1
    大人なんだから好きにすりゃいいじゃん。おばさんになってまでも周りと足並み揃えすぎたり周りの目を気にしすぎるのは如何なものかと。よそはよそ、うちはうち。気にすんな!
    返信

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/19(月) 17:19:44  [通報]

    >>21
    そんなことわざわざ言わなくてもいいじゃん…意地悪だねぇ
    返信

    +11

    -9

  • 33. 匿名 2025/05/19(月) 17:19:51  [通報]

    多くない。
    ご飯まで用意してえらいよ。
    返信

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/19(月) 17:20:04  [通報]

    >>17
    ワンオペって旦那は仕事で仕方なくない?土日はしてるんでしょ?
    返信

    +50

    -7

  • 35. 匿名 2025/05/19(月) 17:21:00  [通報]

    ワンオペとかウザいな、、
    旦那は丸投げしてないのにワンオペ言うな
    返信

    +11

    -5

  • 36. 匿名 2025/05/19(月) 17:21:37  [通報]

    夫の外出の頻度はどれくらいなの?
    同じくらいに合わせたら良いんじゃない?
    返信

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/19(月) 17:21:51  [通報]

    >>7
    乳児でも多くないと思ったけどなーでも家庭によるよね
    返信

    +49

    -18

  • 38. 匿名 2025/05/19(月) 17:22:31  [通報]

    >>4
    小三ぐらいまではお母さんいないと不安がるからなぁ。
    返信

    +12

    -47

  • 39. 匿名 2025/05/19(月) 17:22:50  [通報]

    >>1
    旦那さまも月1回おもいっきり遊んでストレス解消する日が確保されてるんなら別にいいと思うけどなぁ。
    そうじゃないなら、主さんが、旦那さんにもそういう日を作ってあげたらいいと思う。マジでいいよ!心の洗濯!試しに行ってきて!って追い出すくらいの勢いでフリータイムを作ってあげるの(笑)
    返信

    +42

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/19(月) 17:22:51  [通報]

    母親が月イチ遊びに行くって多いですか?
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/19(月) 17:22:56  [通報]

    >>3
    ほんとよw
    とことん話し合っての愚痴なら聞くかもだけど
    返信

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/19(月) 17:23:11  [通報]

    多くはないと思うけど、じゃあ旦那も月イチで朝から晩までどこか遊びに行っておいで!と提案したら?
    返信

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/19(月) 17:23:16  [通報]

    >>4
    なんで書かないんだろうね
    返信

    +69

    -4

  • 44. 匿名 2025/05/19(月) 17:23:19  [通報]

    >>3
    どうしても行きたいなら喧嘩してでも勝ちとりなされとしか。
    相手も自分も納得できるエビデンスなんぞここにはない
    返信

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/19(月) 17:23:30  [通報]

    >>3
    その旦那に多いと言われたわけで
    それが主としては不満なわけですな なのでガル嫁に共感を求めようと…
    返信

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/19(月) 17:23:31  [通報]

    >>1
    旦那さんにそう言われたの?
    それなら減らすか説得するか、じゃない?
    いずれも夫婦でどうにかしろって話
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/19(月) 17:24:22  [通報]

    >>38
    旦那がいるやん
    返信

    +29

    -5

  • 48. 匿名 2025/05/19(月) 17:24:26  [通報]

    朝ご飯から夜ご飯まで作るってことは一日中出かけてるってこと?毎月そんなに行くところある?
    返信

    +9

    -4

  • 49. 匿名 2025/05/19(月) 17:24:38  [通報]

    >>38
    母親の息抜きも必要なのは100も承知だけど、こればっかりは理屈じゃないからな。その辺りも踏まえた上でお母さんが選択するしかないのよね。
    他人がどうこう言うことではない。
    返信

    +13

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/19(月) 17:24:43  [通報]

    モラハラ旦那なの?心が狭いというか窮屈だね
    返信

    +7

    -5

  • 51. 匿名 2025/05/19(月) 17:25:46  [通報]

    >>21
    そんなコメントほとんどないしあってもマイナスだよ
    返信

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2025/05/19(月) 17:26:09  [通報]

    >>1
    別によくない?
    わたしも普段ワンオペで月1会社やママ友との飲み会に行ってるよ。
    普段から育児に手伝ったり出来ないならせめてそのくらいしてほしいんだけどw
    返信

    +8

    -14

  • 53. 匿名 2025/05/19(月) 17:26:16  [通報]

    月1ならいいと思うけどなー
    義妹なんかママ友の誘いあったらホイホイついて行くよ
    学生気分抜けないな〜って思う
    ママ友と会う度子ども旦那に預けたりしてるんだから
    あれは依存してるわ
    返信

    +2

    -12

  • 54. 匿名 2025/05/19(月) 17:26:35  [通報]

    >>19
    そりゃ成人してるお子さんなら何しても自由だよ
    返信

    +26

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/19(月) 17:27:26  [通報]

    >>34
    だからって妻は出かけるなってことにはならないでしょ
    返信

    +13

    -16

  • 56. 匿名 2025/05/19(月) 17:27:37  [通報]

    >>1
    アメブロの元あいのりブロガー
    月1どころじゃ無い頻度で遊びに行ってるよ笑

    主さんは色々気遣いしていて全然気にすること無いです
    返信

    +5

    -10

  • 57. 匿名 2025/05/19(月) 17:27:56  [通報]

    >>1
    息抜きも大切
    平日ワンオペなら旦那がワンオペの夜が月に数回あってもいいと思うよ
    返信

    +7

    -6

  • 58. 匿名 2025/05/19(月) 17:27:56  [通報]

    >>48
    よこ
    ラウンドワンとか?
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/19(月) 17:28:19  [通報]

    月一で旦那が飲みに行きますだと多いってなると思う
    返信

    +13

    -5

  • 60. 匿名 2025/05/19(月) 17:28:48  [通報]

    >>1
    私は6歳と3歳がいるけど、月1、2くらいで飲みに行ってるよ
    返信

    +14

    -10

  • 61. 匿名 2025/05/19(月) 17:28:53  [通報]

    >>48
    ライブとかくらい?
    でも毎月なんてないもんね
    なにするんだろか
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/19(月) 17:29:08  [通報]

    >>1
    逆に旦那さんはどれぐらいの頻度で1人で出掛けてるの?
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/19(月) 17:29:15  [通報]

    >>50
    旦那が月1で朝から晩まで友達と遊びに行ってたらキレるガル民多そうだけどな
    返信

    +18

    -3

  • 64. 匿名 2025/05/19(月) 17:29:41  [通報]

    >>58
    毎月って学生みたいだねw
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/19(月) 17:29:55  [通報]

    >>48
    日帰り旅行とかかな?
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/19(月) 17:30:13  [通報]

    子は4歳、1歳ですが毎週実家に帰ってます!
    返信

    +0

    -12

  • 67. 匿名 2025/05/19(月) 17:30:38  [通報]

    >>15
    毎日じゃないよ?理解してる?
    返信

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/19(月) 17:30:55  [通報]

    旦那さんも月一で自由に遊びに行かせてあげたらオッケー
    返信

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/19(月) 17:31:25  [通報]

    >>66
    お子さん一緒だよね?
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/19(月) 17:32:19  [通報]

    >>2
    多いと思った
    返信

    +74

    -45

  • 71. 匿名 2025/05/19(月) 17:32:40  [通報]

    >>61
    ランチだけとか夜の飲み会だけとかならわかるけど、毎月一日中って謎
    返信

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/19(月) 17:32:41  [通報]

    >>47
    うちは自営で両親揃って居ない事が多いのに
    更に飲みに行くとかはやめて欲しかったな
    祖母が居たけど攻撃的なボケだから当たるんだよ人に
    家が安心出来ないって精神的に残るよ
    返信

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/19(月) 17:32:42  [通報]

    自分の母親のことかと思ったら自分のことかよ
    タイトル紛らわしいな
    返信

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2025/05/19(月) 17:33:09  [通報]

    >>1
    夫は自分の好きなこととか趣味に時間費やすことないの?外出するかどうか関係なく
    月1パート仲間とのお出かけが主唯一の趣味だとしたら私はそれを頻度多いとは思わないな
    返信

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/19(月) 17:33:58  [通報]

    月1飲みに行く旦那いるよね…?
    返信

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2025/05/19(月) 17:34:06  [通報]

    >>71
    日帰りバスツアーとか?
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/19(月) 17:34:21  [通報]

    丸一日朝から晩までと、数時間のランチや飲み会とでは変わってくるかな
    丸一日だとお金もかかりそうだし月1は多いかなと思ってしまう
    返信

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/19(月) 17:34:27  [通報]

    >>1
    その書き方だと旦那さんは土日が休みなんだよね?
    その貴重な休みを潰されてる感覚なのでは
    ただ、主さんの遊びに行く頻度が多いとは私は思わない
    返信

    +5

    -6

  • 79. 匿名 2025/05/19(月) 17:35:05  [通報]

    >>1
    旦那からそう言われたのならそうなんじゃない?
    返信

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/19(月) 17:35:14  [通報]

    >>1
    うちは上が6歳、下が1歳だけど月一は多いと思った
    返信

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/19(月) 17:35:15  [通報]

    >>76
    それが毎月なら多いかなー
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/19(月) 17:35:49  [通報]

    >>81
    お金もかかるしね
    返信

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/19(月) 17:36:19  [通報]

    月一なら少ない。
    堂々と行こう
    返信

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/19(月) 17:36:21  [通報]

    >>23
    家によるとしか言えないよね
    私も高校生くらいになるまで出た記憶がないな
    行けば?とは言われてたけど出たい用事をもなかった
    仕事中嫌でも外なのに家いたい
    返信

    +26

    -6

  • 85. 匿名 2025/05/19(月) 17:36:23  [通報]

    >>1
    誰に言われるの?
    それは書いてないけど、旦那?
    普段家事やらないから負担なんじゃない?
    うちは定時上がりで家事育児やる人だから基本文句言わなかったな
    主の条件なら今のぐらいはオッケーな気がする
    負けるな
    返信

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2025/05/19(月) 17:36:27  [通報]

    >>39
    ここで得られる最適解はこれだと思う
    主さんと旦那さんに同じことをする
    他人がアドバイスできるのはここまで
    それをどう思うかは当事者同士にしか分からない
    返信

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/19(月) 17:37:36  [通報]

    >>4
    うち小1ぐらいには母が1日飲み会に行ってた
    多分それまでも行ってたと思うけど、小さい時は祖母の家に遊びに行ったり来てたりしてた
    仕事でも月1ぐらい遅くまで残業する日があったから遊びかどうかわからないけど
    ピザ取ったりカレーやステーキだったり、ラーメン食べに行ったり私は気に入ってる日だったw
    父は寝る頃帰ってきたり夜勤もある仕事でその日は早く帰るから父親と2人で晩御飯ってレアだったし
    返信

    +66

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/19(月) 17:37:41  [通報]

    >>1
    仮にうちの夫が毎月一回遊びに行ったら私も腹立つから旦那さんが多いと思うのも理解出来る
    平日ワンオペと言っても旦那さんだって働いてるだけで遊んでる訳じゃないし、平日クタクタなのはお互い様なのに、何でお前は月イチで自分ばっかり羽伸ばしてんだと思っちゃうかなぁ
    出掛けるのは構わないけど、だったら子供も連れて行って欲しい
    返信

    +12

    -6

  • 89. 匿名 2025/05/19(月) 17:38:03  [通報]

    >>3
    ほんとそれ
    愚痴りたいだけならなんで月1飲みに行くのにその人たちに相談しないの?って話だし
    正直多いとは思えないし、まずはちゃんと日頃どういう状態かとか夫にプレゼンしなよ
    甘やかし過ぎてるからそうなる
    返信

    +3

    -7

  • 90. 匿名 2025/05/19(月) 17:39:26  [通報]

    >>48
    外出する日は朝ごはんと、昼または夜ご飯までは作って、残り一食は夫に任せています。
    だから私ちゃんとやってから呑みに行ってます!アピールかと思った
    返信

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/19(月) 17:39:29  [通報]

    多くないと思う。旦那さんも同じくらいリフレッシュする時あるなら問題ないよね

    私3歳の子供いるけど月1以上飲みに行ってるよ
    たまーーに泊まりで旅行も行く

    そのかわり夫が友達と遊んだりするのもOKしてる
    返信

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2025/05/19(月) 17:40:07  [通報]

    >>23
    友人や知り合いと会うなら私も多い方だと思う。
    返信

    +9

    -12

  • 93. 匿名 2025/05/19(月) 17:40:16  [通報]

    >>1
    その家その家の常識みたいのあるもんね
    私は数ヶ月出ない時もあれば毎週飲み会って月もある
    旦那の方が料理うまいからごはんも作っていかない
    何も言われないけど友達から「旦那さんと子ども大丈夫?」って結構聞かれるから考えられないって思う人も当然いると思う
    旦那は旦那で好きな時に釣りに行くしそれに対して文句も言わないよ
    旦那さんに自分にとって大事な息抜きだって事を話し合うしかない
    返信

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/19(月) 17:40:17  [通報]

    >>1
    全然問題ないと思います
    子供が小さいとしても旦那さんが見てるわけだし…
    放置してるならまだしもさ

    母親って子供だけに全力尽くさないといけない風潮があるよね

    母親の気持ち的余裕がなければ家庭内はギスギスするという持論があるので、家族以外の世界を楽しむのも大いにありかと思う
    返信

    +5

    -5

  • 95. 匿名 2025/05/19(月) 17:40:25  [通報]

    >>1
    朝と昼か夜も作って出掛けるって一日中留守にするってことだよね
    頻度と言うより長時間なのは嫌かも
    4、5時間で帰って来るならまだしも
    返信

    +14

    -2

  • 96. 匿名 2025/05/19(月) 17:40:43  [通報]

    お子さんが小さいのかな?
    パートなら平日の朝から夕方とかでも調整できるのでは?
    お酒を飲む会だけ土曜日の夜にすれば数か月に一度とかに減らせたりしませんか?
    私も夫多忙のワンオペでしたが週末は家族の日だと(私が勝手に)思っていたので友達と出かけるとか考えなかったなー。
    自分が家族と遊びたかったので。
    でも朝から晩までを月一って凄いですね、ゴルフとかなのかなー。
    返信

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/19(月) 17:40:49  [通報]

    >>1
    旦那に言われたの?
    旦那にとって、逆に適正な回数ってどんなもんなの?!
    半年に1回?
    返信

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2025/05/19(月) 17:40:53  [通報]

    >>2
    子どもの年齢にもよるけどうちは3、4ヶ月に一度くらいだわ
    まだ子ども0歳と4歳ってのもあるけど
    返信

    +15

    -6

  • 99. 匿名 2025/05/19(月) 17:41:36  [通報]

    飲みの何が鬱陶しいって
    帰ってきた後の酔っ払いのテンションとか
    そのままリビングで服のまま寝落ちとか
    部屋散らかってるとか
    臭いとか音がデカいじゃない?

    うちはお互い飲まないけど
    母が飲みに行く人でそう思ってたよ
    返信

    +8

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/19(月) 17:42:55  [通報]

    >>88
    え?やばくない?
    それってもしかして結婚前から自分が月1も出掛けないような引きこもり系で生きてきたとか?
    だから人が月1でも出歩くのイライラしちゃうってこと?
    あなたも月1任せたらいいじゃん、それどころじゃない精神状態で働いてるとしたら何故子供作ったの?って話になるし、それって本当に子供に悪影響だから
    返信

    +2

    -6

  • 101. 匿名 2025/05/19(月) 17:43:29  [通報]

    >>1
    主激おこじゃないかw
    旦那さんも月一飲みに行ってるなら良いんじゃない
    返信

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/19(月) 17:44:00  [通報]

    >>2

    少ないよね

    365日24時間なんてやっとれん
    食事も用意していくのだし、
    家族の理解があるなら
    毎週でも良いくらい
    返信

    +27

    -30

  • 103. 匿名 2025/05/19(月) 17:44:17  [通報]

    >>65
    毎月家族置いて?
    それはさすがに旦那も良い顔しないかも
    返信

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/19(月) 17:44:55  [通報]

    時間短くしたら?
    返信

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/19(月) 17:46:41  [通報]

    >>2
    うちはちょっと面倒くさいタイプの母親がこっちの都合とか考えずに月一くらいで突撃してくるから、私も旦那もうちの子供(孫)も迷惑していてブチキレたから多いと思った。
    主さん家庭は主さんがお母さんに頼っている状況でお母さんが迷惑だと思ってないなら問題ないのかな?と思った。
    返信

    +3

    -9

  • 106. 匿名 2025/05/19(月) 17:47:49  [通報]

    >>90
    というか、朝昼夜作ってるのに残り一食ってどういうこと?
    返信

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2025/05/19(月) 17:47:55  [通報]

    釣りトピだったらいいなと思う
    返信

    +2

    -6

  • 108. 匿名 2025/05/19(月) 17:48:10  [通報]

    >>1
    旦那さんも土日に遊びに行く日を作ってあげたらどうだろう
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/19(月) 17:48:22  [通報]

    家庭によるけど、少ない!
    旦那さんも飲み会とかあるタイプならなおさらかな!
    返信

    +2

    -4

  • 110. 匿名 2025/05/19(月) 17:48:56  [通報]

    >>48
    独身の人、子どもが大きい人とか色々いるとか?
    子どもが小さくて手がかかるのに一緒になって遊んでたらちょっと違うのかな
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/19(月) 17:49:03  [通報]

    >>1
    月イチで出掛けるのが多いか少ないかより、朝も昼か夜ご飯用意ってどこに行くの?丸一日家を留守にするような行事って何してるん?
    返信

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/19(月) 17:49:39  [通報]

    >>106
    昼または夜ご飯を作ってる
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/19(月) 17:50:41  [通報]

    >>112
    昼か夜は旦那さんが作ってるってことか
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/19(月) 17:50:41  [通報]

    >>13
    まあそこだよね
    うちは土日お互い数時間ずつでもフリータイム作ってるから不公平感なし
    返信

    +46

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/19(月) 17:51:01  [通報]

    >>106
    本気で言ってるの?
    読解力低下ってリアルな問題なんだなぁ…
    返信

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2025/05/19(月) 17:51:13  [通報]

    なんか中学女子みたい遊び方が
    返信

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2025/05/19(月) 17:51:52  [通報]

    >>72 捕捉
    子供の頃ね
    逃げ場が家しかない小中学生の時にやられてキツかった
    結局アル中で自爆してるし(心底軽蔑してる)
    親が飲み好きは子供にとって地獄だわ
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/19(月) 17:52:43  [通報]

    >>97
    4年に一回じゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/05/19(月) 17:52:51  [通報]

    子供の年齢と外出してる時間にもよるかな。
    子供が就学前で朝から晩までとなると旦那の負担は大きいのかも。
    返信

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2025/05/19(月) 17:53:03  [通報]

    >>4
    それによるよね
    まだ小学校入る前ならその頻度は多いかなと思うけど高学年とか中学以来ならご自由にとも思う
    まぁーそれも家庭それぞれで決めたらいいよねとも思う
    返信

    +19

    -19

  • 121. 匿名 2025/05/19(月) 17:53:41  [通報]

    むしろ月1??
    返信

    +2

    -3

  • 122. 匿名 2025/05/19(月) 17:54:02  [通報]

    >>118
    オリンピックやん
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/19(月) 17:54:30  [通報]

    >>120
    え?多い?
    返信

    +7

    -4

  • 124. 匿名 2025/05/19(月) 17:55:08  [通報]

    >>120
    えぇ…
    ドン引きなんですけど
    返信

    +3

    -6

  • 125. 匿名 2025/05/19(月) 17:55:34  [通報]

    月イチで色々計画立てて遊びに行こうよ!ってノリ?
    子供の年齢も違うし家庭の事情も違うよね。
    職場の集まりだから絶対無理して参加してる人いそうだな笑
    返信

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/19(月) 17:56:58  [通報]

    >>123
    どっちかというと1人で月1は多いんじゃない?家庭それぞれだから普通はないけど配偶者に多いって言われたら減らすかな。
    返信

    +13

    -2

  • 127. 匿名 2025/05/19(月) 17:57:29  [通報]

    >>56
    桃、クロってがるちゃんやってるのかな笑
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/19(月) 17:57:55  [通報]

    >>125
    子持ちの人をその頻度で誘おうと思わないよね。
    返信

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/19(月) 17:57:56  [通報]

    じゃあ旦那に月2回遊びに行ってもらえば?
    でも旦那が外出する時はご飯も洗濯もしていかないよね。
    ずるいよねー。
    でも文句言わせないためには主さんより多めに遊びに行ってもらえば?
    私は遊びに行く日も洗濯して食事用意していくんだけど?とそこはアピールして。
    返信

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2025/05/19(月) 17:58:10  [通報]

    >>1
    お子さんの年齢は?
    一体何時から何時まで出かけてるの?

    2時間位のランチってくらいならともかく、そんなにがっつり毎月出掛けてるなら多いと思う
    家事してればいいって話じゃなくて、お子さんや旦那さんだって家族で過ごしたいんじゃないの?
    返信

    +8

    -5

  • 131. 匿名 2025/05/19(月) 17:59:42  [通報]

    >>2
    うちは土曜出かけるのはほぼないから多いと思った
    まだ子供小学生と未就学児で土日は家族で過ごす日だわ
    返信

    +38

    -6

  • 132. 匿名 2025/05/19(月) 17:59:43  [通報]

    >>75
    それは多いと愚痴るガル民
    返信

    +4

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/19(月) 17:59:56  [通報]

    >>113
    1食は外食らしい
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/19(月) 18:00:14  [通報]

    >>1
    主の書き方が何かをカモフラージュしてる感じがする
    絶対そこに社員の男いるでしょ
    返信

    +4

    -5

  • 135. 匿名 2025/05/19(月) 18:00:30  [通報]

    今のお父さんって普通に1日ぐらい子供の面倒見るよね。
    月1の外出で多いってちょっとキツイな。
    返信

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2025/05/19(月) 18:01:22  [通報]

    >>89
    平日出張で頑張ってる旦那さんなのに甘やかしてるはひどいんじゃない?
    平日家にいるのに何もしないのとは違うんだから
    返信

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/19(月) 18:01:29  [通報]

    >>97
    子ども関係なく毎月は多いと思う夫はいるんだろうね
    友人の中で2人ほどいい歳して束縛系だなっていう配偶者がいるわ
    だから年4回くらいのママ友ランチすらその子は隔回参加
    返信

    +0

    -3

  • 138. 匿名 2025/05/19(月) 18:01:31  [通報]

    >>115
    主が夜まで作ってるなら、旦那さんはどこの一食を任せられてるの?
    返信

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2025/05/19(月) 18:01:45  [通報]

    月1遊びに行くことに厳しいこと言ってる人がいて衝撃受けてるババアだけど、そりゃ結婚も出産もしたくない若者が増えるわけだわ
    返信

    +7

    -2

  • 140. 匿名 2025/05/19(月) 18:02:23  [通報]

    >>122
    旦那も飲みに行く時はそうすればいいのに、そしたら月一でもいいと言うかも。
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/19(月) 18:02:46  [通報]

    そんな長時間パートの人たちとお出かけってすごいな。
    私はパート先の人とは半年に1回ランチ程度かな。
    その他の遊びで朝から晩まで外出はめったにないかも。

    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/19(月) 18:03:44  [通報]

    >>138
    「または」って書いてあるけど理解できないんだろうね


    返信

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2025/05/19(月) 18:04:05  [通報]

    >>138
    外出する日は朝ごはんと、昼または夜ご飯までは作って、残り一食は夫に任せています。(ほぼ外食)

    ↑これを音読したら理解できるかも、よこ
    返信

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2025/05/19(月) 18:04:57  [通報]

    >>38
    うちは小2だけど不安がる
    旦那いるけど夜に出かける事はまだないな
    本当は1人でスーパー銭湯とか行きたい
    返信

    +11

    -6

  • 145. 匿名 2025/05/19(月) 18:05:06  [通報]

    >>116
    いつまでも自由でいたい人は子ども育てたらいかんと思うけど
    トピ主の子どもの年齢にもよるね
    中学生以上ならもう自分のことは自分でやるだろうし
    返信

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2025/05/19(月) 18:05:17  [通報]

    >>75
    でもそんなの数時間じゃない?
    一日中留守にする主さんとは訳が違う
    返信

    +8

    -3

  • 147. 匿名 2025/05/19(月) 18:06:02  [通報]

    >>111
    日帰りで遠くなのかな
    都内から箱根や伊豆へ行ったら一日楽しむかも
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/19(月) 18:06:49  [通報]

    >>1
    旦那さん出張が多いから土日は家族水入らずで過ごしたいんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/19(月) 18:07:19  [通報]

    >>142
    夜ご飯までの「まで」って、朝から夜までって意味で使わない?
    朝と昼、または朝と夜ならわかるけど
    返信

    +1

    -4

  • 150. 匿名 2025/05/19(月) 18:07:49  [通報]

    読解力ない馬鹿でもマイナスぽちることだけは素早くて爆笑してるw
    返信

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/19(月) 18:08:16  [通報]

    >>136
    ガルはお金稼ぐことを軽んじるからね
    自分と同じパートレベルの仕事だと思ってる人多い
    返信

    +5

    -4

  • 152. 匿名 2025/05/19(月) 18:09:31  [通報]

    私は子どもが断乳したら2ヶ月に一回、食事も作らずに朝から晩まで外出してたよ
    だいたい朝1人でうろついて、11時に友達に会ってランチ、買い物、ドトールでしゃべり続けて夜ご飯食べて解散、また1人でちょっとデパートでウロウロ
    子どもが寝るまでには帰るけど、お風呂とか歯磨きとかは済ませてる時間
    返信

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2025/05/19(月) 18:09:53  [通報]

    >>149

    それは主の書き方が悪いだけだね
    とりあえず、昼か夜は旦那に任せてるって意味で書いてるのは分かるし
    返信

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2025/05/19(月) 18:09:53  [通報]

    朝食から用意するって事は、朝から夜まで1日出かけるって事??それを月イチはちょっと多いというか、浮気を怪しまれてる可能性もあるんじゃない
    返信

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2025/05/19(月) 18:10:31  [通報]

    子供の年齢次第。
    家の中で勝手に1人で遊んでくれて目を離せる年齢なのかどうかにもよる。
    一緒に遊ぼう!見て見て!ってなる年齢だとキツイんじゃない?
    お母さんは普通にやってることだけどね。
    お父さんはできないんだよ。
    返信

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2025/05/19(月) 18:10:56  [通報]

    うーん、お世話が必要な年齢の子供がいるならちょっと多いかも..
    返信

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/19(月) 18:11:18  [通報]

    >>154
    自己レス。
    朝昼、もしくは夕飯って事ね
    返信

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/19(月) 18:12:14  [通報]

    >>149
    えぇ…
    なんかもう突っ込むことにすら罪悪感を覚えるレベルだからこっちが悪かったでいいよなんかごめんね
    返信

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2025/05/19(月) 18:12:27  [通報]

    朝から晩までとなると、もう1人でご飯食べれて歯磨きもできて1人で遊んでくれてお風呂も1人で入れる年齢ならいいかな。
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/19(月) 18:13:07  [通報]

    >>137
    旦那さんは言い訳だろうね
    その人はランチは年2回で十分なんだよ
    返信

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2025/05/19(月) 18:14:24  [通報]

    >>52
    旦那さんはOKでも子どもは寂しがらないの?
    ずっと預けてるとママが夜にいなくても大丈夫になるものなの?
    返信

    +5

    -5

  • 162. 匿名 2025/05/19(月) 18:17:04  [通報]

    >>47
    小さい時って旦那じゃ母親代わりにならない
    返信

    +9

    -13

  • 163. 匿名 2025/05/19(月) 18:17:34  [通報]

    >>1
    うちの母も月一でパート先のお友達と遊んでる
    凄く楽しそうで息抜きにもなってるみたいで子としては嬉しい
    父も行っといでと快く送り出してる
    だから多いとは感じないな
    返信

    +4

    -7

  • 164. 匿名 2025/05/19(月) 18:21:19  [通報]

    >>1
    羨ましい!
    遊びに行く時間も相手もいないや。

    1ヶ月って30日あるんだから、そのうちの1日くらい羽を伸ばしても良い気がするけどね
    返信

    +5

    -2

  • 165. 匿名 2025/05/19(月) 18:22:24  [通報]

    >>1
    頻度より丸一日出掛けられるのは嫌
    私も夫も月1、2回くらいは友達と会ったり飲みに行ったりするけど数時間だな
    午前中は子供たちと過ごして夜飲み会に行くとか、友達に会うのに午前中から出掛けるはあるけど、半日は家族でも過ごしてる
    遠方にライブ行くのに丸々一日留守にする時もあるけど、そんなの年一回か二回あるかないかくらいなものだし
    返信

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/19(月) 18:23:43  [通報]

    平日に会えば問題ないんだけどさ、そうすると子供の体調に左右されちゃうじゃん?
    だから、あまり頻繁に会えない人とは土日に予定入れるようにしてる。
    もちろん、夕飯ばっちり仕込んで行くから文句は言わせないわよ!!笑
    返信

    +2

    -6

  • 167. 匿名 2025/05/19(月) 18:28:15  [通報]

    旦那さんもったいないよ!
    自分の子供と2人だけで過ごせる貴重な時間じゃん!
    たったの月一で今しか出来ない事なんだから楽しもーよ!
    くらいの旦那様だったらみんなハッピーだよね
    返信

    +3

    -5

  • 168. 匿名 2025/05/19(月) 18:28:25  [通報]

    >>166
    子どもの年齢にもよるけど、子どもの体調悪いときに子ども置いて出掛けたくはないわ…
    返信

    +5

    -5

  • 169. 匿名 2025/05/19(月) 18:29:14  [通報]

    月に2.3回は友達と夜ご飯行ってる。多いかな。
    子供は18歳
    返信

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2025/05/19(月) 18:30:42  [通報]

    週末出かけるなら必ずお昼、夜ご飯は用意してから遊びに行くかな。
    返信

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/19(月) 18:36:43  [通報]

    子ども側は、母親が母の友達とワイワイしてた方が安心する
    返信

    +2

    -7

  • 172. 匿名 2025/05/19(月) 18:42:04  [通報]

    なんか見てて悲しくなるトピだよね
    ここだけじゃないけどさ
    旦那に不満がないわけじゃないけど、私は恵まれてる方なんだろうなぁ

    返信

    +3

    -7

  • 173. 匿名 2025/05/19(月) 18:47:40  [通報]

    >>163
    ここにコメントを書けるほど大きい子供の母親なら(父親も)月1と言わずなんぼでも好きなだけ行けばいいよ
    返信

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/19(月) 18:51:34  [通報]

    何の問題も無いね
    返信

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2025/05/19(月) 18:52:39  [通報]

    >>56
    大黒柱並みに稼いでますから〜!
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/19(月) 18:53:21  [通報]

    >>1

    末っ子が5年生の今は割と夕飯前に帰宅してれば平気、主さんみたいに長い時間は過ごさないけど月に2回出掛ける事あるよ!
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/19(月) 18:53:29  [通報]

    旦那も私もそれぞれ出かけることあるけど夜ご飯には帰って来るからなあ。
    朝出かけて夜ご飯まで食べてくるとなると長いなと思うかも。
    時間を少し短くするとかは?
    夜飲みに行きたいなら夜だけとか。
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/19(月) 18:54:17  [通報]

    >>55
    いや、旦那の息抜きは?
    返信

    +13

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/19(月) 18:54:34  [通報]

    >>162
    小3なら全然大丈夫でしょ
    返信

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2025/05/19(月) 18:55:57  [通報]

    >>59
    え、月一の飲みって多いの?男の人って、週一ペースで行ったりしない?
    返信

    +4

    -10

  • 181. 匿名 2025/05/19(月) 18:56:06  [通報]

    >>38
    小2だけど、一年生の時から3ヶ月に一回とか飲みに行ってる。帰るのはだいたい夜中の2時とかだけど全然余裕だわ。
    もう勝手に1人で寝れる年齢だしね。
    返信

    +6

    -10

  • 182. 匿名 2025/05/19(月) 18:59:27  [通報]

    >>162
    月1だとしても?
    返信

    +1

    -3

  • 183. 匿名 2025/05/19(月) 19:03:25  [通報]

    >>4
    子供の年齢による
    1、2歳と大学生じゃ全然違うからね(笑)
    返信

    +67

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/19(月) 19:06:52  [通報]

    >>178
    平日朝から晩までぎっしり仕事のわけがない
    仕事なんて息抜きしようと思えばいくらでもできるよ
    返信

    +2

    -19

  • 185. 匿名 2025/05/19(月) 19:09:12  [通報]

    >>9
    パートとはいえ共働きだし旦那も月一くらいは家事育児したらいいのよ
    返信

    +6

    -4

  • 186. 匿名 2025/05/19(月) 19:09:16  [通報]

    >>2
    私も少ないと思った。月3回くらいは飲み行くし、独身の友達と遊んだ時は朝まで飲んだりする。
    夫も同じくらいの頻度だし飲んだら必ず朝帰りだから、遊んできなーって言われる。
    返信

    +7

    -19

  • 187. 匿名 2025/05/19(月) 19:18:31  [通報]

    >>155
    お父さんはできないんだよ。

    ↑なぜ?
    返信

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/19(月) 19:20:25  [通報]

    >>180
    行きません
    返信

    +4

    -3

  • 189. 匿名 2025/05/19(月) 19:23:58  [通報]

    >>15
    父親ばかり出かけて母親は我慢して笑顔じゃない家庭の方が子供からしたらよっぽど悲しいよ
    返信

    +6

    -6

  • 190. 匿名 2025/05/19(月) 19:34:49  [通報]

    >>13
    奥さんの月一の飲み会以外は、旦那が息抜きし放題じゃない?
    返信

    +6

    -13

  • 191. 匿名 2025/05/19(月) 19:35:39  [通報]

    >>155
    だから文句言うのかなーって。
    お母さんは洗濯して食事も準備して遊びに行ってるのにね。
    返信

    +1

    -2

  • 192. 匿名 2025/05/19(月) 19:37:29  [通報]

    >>187
    自分の子供の面倒も見られないって意味わからないよね
    返信

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2025/05/19(月) 19:41:51  [通報]

    >>1
    乱パでもしてるって疑われてる気が…
    返信

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2025/05/19(月) 19:45:06  [通報]

    >>2
    「母親」は、月1の息抜きぐらいもだめなの?って思うよね。息詰まりそう。
    返信

    +25

    -7

  • 195. 匿名 2025/05/19(月) 19:52:23  [通報]

    >>23
    私も多いと思ってしまった
    家族でいられる土日、月4回8日しかないし…
    旦那が月1土曜遊びに行くのは嫌だわぁ
    子供赤ちゃんで旦那が月1遊びに行くとかだと批判されてる案件じゃない!?
    せめて平日にして欲しい
    返信

    +18

    -24

  • 196. 匿名 2025/05/19(月) 19:56:03  [通報]

    子供の年齢による。
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/19(月) 20:05:53  [通報]

    >>163
    主が成人してるなら月1しか遊びにいかないお母さんが心配になるわ…
    返信

    +2

    -3

  • 198. 匿名 2025/05/19(月) 20:08:09  [通報]

    >>188
    お酒が好きかとか、業種によるのか
    自分の周りの男性はみんなよく飲みに行ってるから、そんなものだと思ってた…
    義父とかもう80近いけど、今でも毎週飲みに行ってるらしい(元は大企業研究職、その関連で週一くらいで仕事にも行ってる)
    返信

    +3

    -2

  • 199. 匿名 2025/05/19(月) 20:09:34  [通報]

    >>1
    旦那さんの1人時間は普段どんな感じ?いくら平日は主がワンオペで育児もしてても、その分旦那さんは仕事してるわけで、例えばだけど旦那さん深夜帰宅の激務なのに私はいつも子供見てるんだからワンオペよろしくだと可哀想かも。家事やらなくても子供見てるだけで休めないし疲れるし…
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/19(月) 20:13:57  [通報]

    >>23
    うちの子の場合一緒に遊ぼうー、次はあれしよ、じゃあ次はーってタイプだから、育児だけでも1人で休日子供の相手するのかなりきつい。その週は2日休日のうち1日しか休めない感じする。私も月1は多いなと感じる
    返信

    +10

    -5

  • 201. 匿名 2025/05/19(月) 20:15:54  [通報]

    >>59
    飲みの方が子供が寝たら1人時間になるからまだマシかも
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/19(月) 20:23:43  [通報]

    >>1
    月1くらい気にせず楽しみな〜
    返信

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2025/05/19(月) 20:24:18  [通報]

    少ないと思う。私毎週のように飲みに行ってるよ。子供小さいから寝かしつけて21時〜同じマンションの友達と飲んでる
    返信

    +5

    -4

  • 204. 匿名 2025/05/19(月) 20:26:26  [通報]

    >>1
    何十年も前の話だけど、
    うちの母親(現在では70代)は
    週2回習い事行ってたよ。華道と茶道。
    返信

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2025/05/19(月) 20:27:10  [通報]

    >>151
    ガルは稼ぐことだけが正義じゃないの?
    専業もパートも主婦は何の権利もないし、子どものそばにいることの意義も認めないじゃん
    返信

    +2

    -4

  • 206. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:28  [通報]

    >>123
    うちは家事育児あまり積極的に手伝わない旦那だけど、私が飲みに行ったり友達と遊びに行くのは月に何回かなら大歓迎と言ってその日は子供達の面倒見てくれるよ。
    自分も飲みに行ったりするから私だけ遊んだり出かけてないと申し訳なくなるって。
    旦那とその辺の考えが合えばいいよね
    返信

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:45  [通報]

    少ないかな!わたしも毎週飲みにいくときもあるし友達と旅行にも買い物にも行く、逆に旦那が行くときも何も言わない、平日は毎日ワンオペだし仕事もしてるし遊びにくらい行かせて欲しいから行ってる。家族も大事だけど自分の人生だし楽しみたい!
    返信

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:27  [通報]

    月1〜2はランチや飲みに行くよ!
    旦那も飲み会行くし、私も友達と子供抜きで会いたいし。
    子供が高校生くらいになったら友達と旅行行ったりしたいなーと思ってる。今は小学生だから近場の日帰り旅行が限界。
    返信

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2025/05/19(月) 20:39:28  [通報]

    >>183
    1.2歳だと月に1回は多いの?
    返信

    +7

    -5

  • 210. 匿名 2025/05/19(月) 20:41:57  [通報]

    >>1
    むしろ増やす
    息が詰まる
    返信

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2025/05/19(月) 20:46:57  [通報]

    >>168
    え、父親いるんだから良くない?
    返信

    +5

    -3

  • 212. 匿名 2025/05/19(月) 20:47:04  [通報]

    >>59
    普通ってか少なくない?私も旦那ももっと行くわ
    返信

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2025/05/19(月) 20:56:27  [通報]

    >>175
    ママスタに帰ってー
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/19(月) 21:00:13  [通報]

    >>23
    私も多いと思った、悪い意味じゃなくて良い意味で!
    子供の年齢にもよるけど母親も息抜き必要だよね
    返信

    +7

    -6

  • 215. 匿名 2025/05/19(月) 21:00:53  [通報]

    >>1
    >外出する日は朝ごはんと、昼または夜ご飯までは作って、残り一食は夫に任せています。
    →自分も食べるならわざわざ朝ごはんを作るなんて表現はしない気がするので朝早くに出発して夕ご飯後に帰宅?

    >平日はほぼ私のワンオペで土日のみ子どもの相手をする流れです。
    外出中、夫に任せるのは子供のお世話と一食の準備のみで
    →週末相手をしてあげたりお世話が必要とのことなのでお子さんは少なくとも小学校低学年以下?

    以上の2点を考えるとランチに行くとか飲みに行くよりどなたかが言っていたように月一ゴルフに行く(レベルの外出)と考えたら分かりやすいのかな。
    それを多いと感じるのかワンオペで頑張ってるのだから良いじゃない、と考えるのかはその家庭次第だしどちらの考えがあっても不思議じゃないかなー。
    主が特別わがままとも思わないしご主人の心が狭いとも思いません。





    返信

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/19(月) 21:01:57  [通報]

    月イチは多いとは思わないけど時間が長いと不満が出てくるのかな。
    朝から夕方までとか、昼から夜までにしたら?
    返信

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/19(月) 21:03:43  [通報]

    >>2
    言える事は、行けるウチに行っとけ!と言う事
    返信

    +4

    -4

  • 218. 匿名 2025/05/19(月) 21:16:37  [通報]

    >>1
    例えばランチだけなら月1全然平気だけど、ランチ〜夜ご飯前まで遊びに行く感じならちょっと不満出るのもわかる。旦那さんだって貴重な休日休めないだろうし。
    主は逆に旦那さんにリフレッシュしてきていいよーと気を遣ってあげてる部分はあるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/19(月) 21:21:30  [通報]

    >>1
    ガル民って本当に変な夫婦多くね?
    返信

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/19(月) 21:23:15  [通報]

    >>178
    他の土日が少なくともあと7日はあるよ。
    返信

    +8

    -3

  • 221. 匿名 2025/05/19(月) 21:33:03  [通報]

    >>208
    子供が中学生になってから、年一くらいで旅行行ってるよ 去年は一人で東京行って、夜は東京住みの友達とご飯食べた 今年は大学のサークル仲間と九州行くよ 夫も大学の友達と年一旅行するから、お互い様
    返信

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2025/05/19(月) 21:47:10  [通報]

    >>1
    好きにして良いと思うよ。自分の人生や時間も楽しんで。
    いつもご苦労様。みんな偉いよ。
    返信

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2025/05/19(月) 22:01:24  [通報]

    >>211
    子供が高熱とか嘔吐ある風邪の時に旦那飲み行ったら腹立つけどな。
    返信

    +3

    -4

  • 224. 匿名 2025/05/19(月) 22:04:48  [通報]

    >>1
    誰に回数が多いと言われたの?
    夫なら話し合う。他人ならほっとけ。
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/19(月) 22:05:10  [通報]

    月に一回朝〜夜まで何することがあるの?
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/19(月) 22:05:35  [通報]

    >>75
    仕事のあとでしょ?
    月一同じメンバーでキャンプとか行ってたら多いなと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/19(月) 22:11:33  [通報]

    >>75
    全然行くよー。でも夜だから子供も寝るしそんなにこちらの負担感じない。主のお出かけとはまた違う
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/19(月) 22:11:42  [通報]

    >>186
    朝帰りする母親を見て育った子が思春期に夜遊びしだしても親は何も言えないね
    返信

    +7

    -5

  • 229. 匿名 2025/05/19(月) 22:21:07  [通報]

    >>120
    多くない。
    小さい子がいるからこそ息抜き重要。
    返信

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2025/05/19(月) 22:26:39  [通報]

    >>23
    私も多いと思った。少数派でビックリしてる。
    え、ガル民って友達いないんじゃなかったの?w
    返信

    +14

    -7

  • 231. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:12  [通報]

    >>1
    なんで??
    私が残業で日を跨ぐこともあるけど、旦那基本リモートだし、私がお父さんみたいなもんなのかな
    飲みにも行くし、家事も休みの日にやってなんとかなってるからか何も言われないよ。
    ごはんは朝炊いておかずは旦那が用意してる。
    娘小学生。
    休みの日は私が一緒にいたいから娘と出かけるし、特に問題ない。幼稚園時代は専業してた。
    家事もそんなたまらないし、友達にも会うし、周りもそんな感じ。
    返信

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2025/05/19(月) 22:39:31  [通報]

    >>23
    私も多いと思った、悪い意味じゃなくて良い意味で!
    子供の年齢にもよるけど母親も息抜き必要だよね
    返信

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2025/05/19(月) 22:41:58  [通報]

    >>71
    旦那の地元に住んでるんだけど、友達が誰もいないから1〜2ヶ月に1回程度で隣の県まで行ってる。電車の時間もあってほぼ丸一日出てることになるし、せっかく行くなら交通費がもったいないからゆっくり過ごしてこれば?って旦那からも言われたりする。
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/19(月) 22:49:45  [通報]

    >>178
    旦那も月一で息抜きしたらいいと思う
    返信

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2025/05/19(月) 22:52:21  [通報]

    >>15
    父親が居たらいいじゃん。
    母親に押し付けんなよ
    返信

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2025/05/19(月) 22:52:46  [通報]

    いいなー遊びに行く友達がいない
    行く相手いるなら月1くらいよくない?
    返信

    +0

    -1

  • 237. 匿名 2025/05/19(月) 22:55:19  [通報]

    興味本位で覗いて見たけどやっぱ他人の家庭の事情知ったところで何の役にも立たないよね(笑)
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/19(月) 22:57:15  [通報]

    全然多くないと思う!行け行けー!
    私は先月LIVEで2日泊まりで家空けたし、それ以外にも飲み会があったり。旦那も全然出掛けるよ。
    娘5歳。旦那なしで娘と2人で買い物するのが楽しい&夜ご飯も適当でいいから楽だし、旦那も娘と2人でプール行ったりするのが楽しいみたいだよ。もちろん3人で遊ぶ休日も楽しい。
    返信

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2025/05/19(月) 22:57:48  [通報]

    >>228
    横だけどなんで?
    大人と子どもは違うよ
    子どもの夜遊びは危険だし親は普通に口出すでしょ
    そしてなぜ母親だけ?
    家族のルールの範囲で出かけてるのに
    返信

    +5

    -4

  • 240. 匿名 2025/05/19(月) 22:58:52  [通報]

    >>233
    子供はいなさそうね。ならなんら問題はないかと。
    小さな子供置いてくならちょっと多いと感じる。
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/19(月) 22:59:18  [通報]

    >>2
    月3の夜遊びしまくってた友達不倫してた
    返信

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/19(月) 23:00:13  [通報]

    >>186
    自分のお母さんって月3で朝帰りしてたの?
    返信

    +3

    -2

  • 243. 匿名 2025/05/19(月) 23:15:34  [通報]

    結構飲みに行ってる人多いね!
    私も行こうかなー
    旦那一緒に住んでないから子供たちだけ夜過ごさせるの怖くて行ってないけど
    中1と小5なら残して飲みに行っても大丈夫なのかな?
    飲みに行ってる人たちは子供たちだけで残して行ってますか?
    返信

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/19(月) 23:24:29  [通報]

    >>161
    月1でクソ大袈裟
    姑みたい
    返信

    +6

    -1

  • 245. 匿名 2025/05/19(月) 23:25:16  [通報]

    月1くらいいいじゃん
    昭和と違って母親は全て我慢って時代なんか終わったんだし。
    返信

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2025/05/19(月) 23:26:52  [通報]

    >>53
    うっぜぇ小姑
    夫婦がそれでいいってなってるんだから他人が口出すことじゃねぇだろ
    おまえの家庭に集中しとけゴミ
    返信

    +6

    -2

  • 247. 匿名 2025/05/19(月) 23:43:48  [通報]

    >>1
    こういうのトピになんの?
    旦那がいいならいいんじゃあないの?

    月1でも週1でも
    返信

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/19(月) 23:46:57  [通報]

    >>211
    どこでどんなふうに急変するかも分からないし、子どもが苦しんでるの放って遊びになんていけないよ
    子どもも具合の悪いときはママママだったし
    返信

    +3

    -3

  • 249. 匿名 2025/05/19(月) 23:55:21  [通報]

    >>1
    うちは子供7歳5歳だけど月1で夜は飲みに行くし、平日も旦那が早く帰ってきた日と土日どっちか1時間ヨガに行ったりしてるよ。
    もちろん旦那も月1くらいで飲みに行くし趣味の釣りで丸1日いないとかもあるけどお互い様だから気持ちよく送り出せるしお互いストレスためなくていいよー。
    家族の時間が確保出来てるなら自分のための時間だって必要だと思うけど頻度に関しては価値観もあるだろうから話し合いしかなさそう….
    返信

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2025/05/20(火) 00:07:15  [通報]

    これはもう旦那さんが納得してるかどうかに尽きるので、夫婦で話し合うしかないのでは。

    うちは2ヶ月に一度の美容院と、私の通院、年に一度長女とライブに行くために一泊する時に次女をお願いしてる。それくらいかなぁ。
    友人と会ったりするのは平日に休みとってしてます。
    夫が激務なのわかってるし、週末くらいはゆっくり寝てほしいので。
    うちの夫婦はこれでお互い納得している。
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/20(火) 00:13:36  [通報]

    >>228
    私、一度それでブチギレして夫を家から閉め出したことがあるよw
    誰とどこに飲みに行こうが文句はないが、朝帰りだけはやめてくれ、子供に朝帰りなんかみせて恥ずかしいと思わないのか、と。

    思うところがあったようで、それからは絶対に終電には乗って帰ってくるようになった。
    返信

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/20(火) 00:16:54  [通報]

    >>209
    月1じゃ別に多くは無いと思うよ
    たまにの息抜きは必要だからね
    ただ月齢が小さい子と大学生じゃ
    気兼ねなさは断然に違ってくるよね
    返信

    +16

    -2

  • 253. 匿名 2025/05/20(火) 00:24:26  [通報]

    >>1
    誰が多いと
    返信

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2025/05/20(火) 00:25:16  [通報]

    >>186
    すごい環境
    返信

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2025/05/20(火) 01:14:22  [通報]

    >>240
    5歳の子どもいますよ。パパと2人で楽しく過ごしてくれてます。私でも旦那でもどちらでも寝かしつけは大丈夫で、出かけるときも「いってらっしゃーい」って感じです。
    返信

    +2

    -2

  • 256. 匿名 2025/05/20(火) 03:50:09  [通報]

    >>23
    家庭によるんだろうけれど、夕ご飯にいないのは多いって印象かな
    我が家は母親が趣味のバレーやコーラスで昼に多い時で月2回くらいいなくて父親が担当してた時はあったけれど、夜いなかったのは年に一回あるかないかぐらいだったので

    父親もお酒飲まない、ゴルフしない人だから土日に丸々1日いなかったこともなかったなぁ

    お酒が好きな人だと月一回なら抑えてる方だとは思う
    返信

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/20(火) 04:21:43  [通報]

    知人に酒クズ専業女いるけど我慢できなくて夕食作りながら飲むし旦那子供いるのに最低週3は飲みに行くって人いるわ。
    家族が良いって言うなら自由だけど、酒入ると口悪くなるし股ゆるくなるし男関係でやらかしてるの知ってるから気持ち悪い…
    返信

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2025/05/20(火) 04:35:38  [通報]

    ここのコメント見てるだけで子供持つのやめようと思ってしまう。やっぱ子供がいるだけで夫婦の揉め事が増えるんだよなぁ。今2人でうまく行ってるならわざわざトラブルのもとを産み出す必要ないと思ってしまう
    子供いて幸せ!楽しいよ!って話より大変だよって話ばっかり聞く
    返信

    +0

    -8

  • 259. 匿名 2025/05/20(火) 07:25:23  [通報]

    >>258
    > 子供いて幸せ!楽しいよ!って話より大変だよって話ばっかり聞く
    それって多くの日本人の癖なんじゃない?
    良いこと言うと自慢とかマウントとか言い出す人もいるし
    自分を下げた方が当たり障りない
    個人的にはネガティブな話よりポジティブな話を聞きたいから
    そういう傾向は無くならないかなとは思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/20(火) 07:41:39  [通報]

    >>259
    だよね
    ガルでも幸せな人の惚気より苦しんでる渦中の人の話の方が皆の食いつき絶対良いもん
    それに幸せな時って相談したい事あんまないからわざわざトピ立てる必要ないし
    返信

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/20(火) 08:09:05  [通報]

    >>246
    弟から不満は聞いたよ
    またママ友で出ていくって
    弟も友達多いから誘いそれなりにあるはず
    断ってるのが多いのかもな
    返信

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2025/05/20(火) 08:09:27  [通報]

    >>258みたいなタイプは幸せを感じにくいし、どんな生き方を選んでも前向きにうまくやっていこうと思えないんじゃない?
    子どもいなくてもしんどいと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/20(火) 08:37:59  [通報]

    >>1
    母親が出掛けると子供が寂しがるならできるだけ一緒にいてあげた方がいい
    母親が出掛けても寂しがるような年齢ではないのなら全然問題ない
    返信

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/20(火) 09:11:50  [通報]

    夫は単身赴任で帰るのは月2回
    私もワンオペ
    週1で飲みに行くよ
    飲みに行く日は実家に1万渡して夕方からお世話してもらう
    私も社員で働いてるから何も言われないし、なにもしてない夫に文句言われたら離婚するわ
    返信

    +0

    -2

  • 265. 匿名 2025/05/20(火) 09:15:30  [通報]

    >>48
    私も月1で一人時間もらってるけどせいぜいカフェでのんびりしてるとかなんだけど、朝から夜まで準備してくって、午前中から出て夜も遅くまで帰って来ないってことだよね。子供いない時でもそんな一日中出かけるなんて年に数回だったかも。それこそ他コメントにあったけど日帰り旅行とか。それなら多いような気がするわ。
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/20(火) 09:21:09  [通報]

    うちは旦那が全然遊びに行かないから
    私も夫にお願いして一人で外出しずらい。
    月1とかで全然いなくていいのに、温泉でも行っておいでよ(夫の趣味が温泉くらいしかない)って言っても悪い気がするみたいで全然行かない。そのくせたまに爆発して一人の時間が欲しいとかキレる。は!?いっつも行ってって言ってるのに。たまにどっか行ってほしい、息が詰まる。
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/20(火) 10:03:18  [通報]

    >>195
    そうなんだ…
    自分はずっと家族で休み過ごす方がしんどい
    平日は仕事してるし
    価値観は人それぞれだね
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/20(火) 10:09:41  [通報]

    >>260
    ほんと、みんなストレス溜まってるんだね...(育児で?)
    楽しい話、現実ではさすがにしてるよね?
    返信

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2025/05/20(火) 10:09:59  [通報]

    子供5歳で一人っ子
    夫婦共々月1で夜飲みにいったり友達と過ごす時間とってるよ
    私はランチも含めるともう少し自由に出掛けてるかも
    そういう時はお互い時々実家に泊まりに行ったりもするけど、
    両家とも喜んでくれる
    息抜きしないとやってられないよ笑
    返信

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2025/05/20(火) 11:17:53  [通報]

    子供4歳5歳。
    2〜3時間の外出は今まで2回ぐらいしかない。
    夫はよく出かけるけど。友達と遊ぶのは私は子供連れて行く。友達も子供連れて来るから。
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/20(火) 11:36:06  [通報]

    >>1
    >外出する日は朝ごはんと、昼または夜ご飯までは作って、残り一食は夫に任せています。
    →自分も食べるならわざわざ朝ごはんを作るなんて表現はしない気がするので朝早くに出発して夕ご飯後に帰宅?

    >平日はほぼ私のワンオペで土日のみ子どもの相手をする流れです。
    外出中、夫に任せるのは子供のお世話と一食の準備のみで
    →週末相手をしてあげたりお世話が必要とのことなのでお子さんは少なくとも小学校低学年以下?

    以上の2点を考えるとランチに行くとか飲みに行くよりどなたかが言っていたように月一ゴルフに行く(レベルの外出)と考えたら分かりやすいのかな。
    それを多いと感じるのかワンオペで頑張ってるのだから良いじゃない、と考えるのかはその家庭次第だしどちらの考えがあっても不思議じゃないかなー。
    主が特別わがままとも思わないしご主人の心が狭いとも思いません。





    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/20(火) 11:52:06  [通報]

    >>270
    ランチとかなら子供連れて一緒にはあるよね
    ゆっくり話せないけど笑
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/20(火) 12:54:41  [通報]

    月3で習い事に行かせてもらってる。
    ほぼ一日いないかな。これも遊び?だよね。。
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/20(火) 13:11:40  [通報]

    別に良いと思うよ
    旦那が出かける時って大抵「じゃあ行ってくるね」でホイホイ出られるけど
    妻が出かける時って洗濯などの家事も済ませて食事の準備もして…って感じで不公平感はあるよね
    返信

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/20(火) 13:40:49  [通報]

    >>102
    毎週遊びに出たいって思わないな。
    友達には申し訳ないが、子供といる方が楽しい。
    同じ理由で会社の飲み会とかもほぼ断ってる。
    返信

    +3

    -2

  • 276. 匿名 2025/05/20(火) 14:45:16  [通報]

    >>275
    そう思えるのが羨ましいよ
    子供は可愛いけど、毎日一緒にいて仕事も家事もすると
    どっと疲れる
    息抜きで友達と過ごすと楽しいなって心から思うから、
    本音は毎週遊びに行きたい
    もちろんしないけど
    返信

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/20(火) 14:57:26  [通報]

    1人で旅行行ったけど、やっぱなんとなく行きにくいんだよね。悪いことしてるみたいで💦
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/20(火) 15:03:24  [通報]

    旦那と子どもが1週間実家に帰ってるときに4日間連続飲みに行きました。4日連続はさすがに体がやられたって友達に言ったらマウントと言われてしまいました。そんなものでしょうか。
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/20(火) 15:50:52  [通報]

    >>162
    お母さんがお洒落してウキウキで自分を置いてきぼりにしてどっか出かけるのは不安なんだよね。
    でもまだ小さいから言葉に出来ない。
    返信

    +1

    -2

  • 280. 匿名 2025/05/20(火) 15:57:26  [通報]

    >>70
    子供がいても毎週のように飲みに行く男は許されて月一の女の遊びは許されないのか
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/20(火) 16:00:24  [通報]

    >>257
    そんなに嫌いなら縁切れば良いのに
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/20(火) 16:02:21  [通報]

    >>162
    なんだかんだ、こういう考えの女性が多いから結局は家事育児の女性の負担は減らないんだろうな
    それに甘えた男を見て、うちの妻だけ怠けてる!俺ばかり!と憤る男…
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/20(火) 16:05:55  [通報]

    >>261
    ブラコンきっつ
    いくら兄弟でも、他所の家庭の事情に口出しするのはやめた方が良い
    返信

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/20(火) 16:13:00  [通報]

    私友達いないから出歩くこともないけど2.3ヶ月に1回は職場の気の合うもの同士で夜ご飯食べに行く。
    飲むのが好きな人はよく飲みに行ってるイメージ。
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/20(火) 16:14:10  [通報]

    >>275
    良いことだとは思うけど
    子供が大きくなった時に喪失感がありそう
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/20(火) 17:20:34  [通報]

    子供4歳5歳。
    2〜3時間の外出は今まで2回ぐらいしかない。
    夫はよく出かけるけど。友達と遊ぶのは私は子供連れて行く。友達も子供連れて来るから。
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/20(火) 18:23:18  [通報]

    >>283
    今は絶縁中w
    あっち金銭トラブルがあって実家と2年前絶縁
    私とは4年前からみたいなもん
    香典代夫婦で取り込んだり
    喪主頑張ったから金くれなどと言ってきたりだからね
    それまででもチンピラヤクザみたいに
    ◯◯代、◯◯料くれなどと
    金の切れ目が縁の切れ目ね
    向こうから見たらこっちが金金してるらしいわ
    お母さんの最期が来たら連絡はしたくないレベル
    返信

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2025/05/20(火) 19:05:01  [通報]

    >>209
    全然多くない。
    母親ベッタリの時期なんてより疲れるんだから週一くらいで自分だけの時間欲しいよ。夫もそれくらいなら1人で見られるだろって。
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/20(火) 21:22:26  [通報]

    >>209

    そりゃ多いよ、

    って私は思うけどね

    せめて高校からかなっていうのが私(仕事で中学生の子どもをほったらかしだけど)の感覚


    返信

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/21(水) 03:33:16  [通報]

    >>262
    今夫婦2人で楽しいのよ
    これが喧嘩ばっかりになるのかなーって思っちゃうと踏み出せないよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード