
介護する母親を竹刀でたたく、息子を暴行容疑で逮捕…母親は自宅で死亡
720コメント2020/12/10(木) 03:36
- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/25(水) 13:38:40
自宅で母親の背中を竹刀で数回たたいたり、頬を数回平手打ちしたりするなどの暴行を加えた疑い。同日夜、自ら110番し、署員が駆けつけたところ、母親は自宅内で死亡していた。調べに対し、男は暴行容疑を認めているという。
近隣住民によると、男は母親と2人暮らし。母親を介護していたという。+33
-331
-
2. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:17
難しいよね
介護って大変だよね、、、+1965
-26
-
3. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:28
認知症とかだったのかな?+842
-11
-
4. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:55
悲しい。+665
-12
-
5. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:57
無職の男、親の年金で暮らしてた?+46
-219
-
6. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:03
介護が限界だったのか+939
-9
-
7. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:23
平手打ちとか酷すぎ。
自分もじいさんになったら平手打ちされろ。+89
-265
-
8. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:31
こういうニュースしんどいわ
+966
-2
-
9. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:35
こういうの増えてくると思う+839
-3
-
10. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:40
亡くなったお母さんも痛かったし苦しかったし辛かっただろうけど、そこに至るまで追い込まれてしまってたのかなと思うと複雑+1296
-10
-
11. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:44
どんな事情があれ暴力はダメだよ
+72
-146
-
12. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:52
ある程度の躾は必要だと思う+11
-180
-
13. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:54
昔から無職なのか
介護退職なのか
+690
-10
-
14. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:55
お母さんが息子を叩いて育てたんだろうなとしか思えない+47
-136
-
15. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:10
複雑なやつかな+60
-4
-
16. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:20
ここまででなくても、私も介護する側になったらちょっとぐらい叩く事があるかもしれない。+707
-30
-
17. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:27
>>5
介護のために無職になったのかもしれないよ+708
-11
-
18. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:29
お互いが辛い+280
-4
-
19. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:43
逃げて欲しかった
だめなのかな+212
-4
-
20. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:50
血の繋がりがあったって介護は難しい。+535
-9
-
21. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:53
役所のお世話にならなかったのかな?
80代なら色々なサービスを受けられるのに。+256
-10
-
22. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:05
こういうのって同情する人出てくるけど、木刀で死ぬまで殴るのはさすがに無いわ。+352
-95
-
23. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:06
私もやらない自信がない
男性が介護するのは大変だろうな+290
-17
-
24. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:18
こういうニュース見ると、絶対長生きしたくないと思う
子供たち独り立ちしたら、コロッといきたい+533
-4
-
25. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:21
同じ立場にならないと何とも言えないな
色々なことが限界だったのかもしれないから+178
-1
-
26. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:26
みんな今冷静だからあーだこーだ言える
事件って大体極限だったり頭おかしい人が起こすから、理解できない。何もなく冷静なら人なんか殴らない人かもしれない+12
-37
-
27. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:27
竹刀で叩いたり平手打ちで殺すくらいなら、置いて家を出ちゃえばいいのにと思ってしまう+130
-31
-
28. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:28
多分わたしも手出ると思う、
殺すまでとかあれだけど…+184
-12
-
29. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:40
>>5
早期退職したのかもしれない
働きながら介護って、どれくらい介護が必要かによるけどなかなか難しいよ。+429
-1
-
30. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:41
頼れるようなきょうだいはいなかったのかな。+5
-2
-
31. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:47
>>7
介護してるとしたい気持ちになることはあるよ+228
-13
-
32. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:56
若い時はかわいそう!殺された方がかわいそう!っとしか思わなかったな
自分がアラフォーなって
親も年とってきたら
介護する側の気持ちもわかるようになってきた+316
-4
-
33. 匿名 2020/11/25(水) 13:43:02
>>7
これにマイナスしてる人は自分が介護しんどかったら平手打ちする犯罪予備軍で良いってこと?+26
-115
-
34. 匿名 2020/11/25(水) 13:43:10
>>14
そんな事思わないけど+66
-10
-
35. 匿名 2020/11/25(水) 13:43:27
>>22
それほど恨んでたとしたら責められない+78
-16
-
36. 匿名 2020/11/25(水) 13:43:54
こういう事件て後を絶たないし、やった方を一概に責められない気がする
こうなる前に役所とかに相談してれば〜って思ったりもするけど、、現実的には色々躊躇しちゃったりするんだろうなぁ+120
-5
-
37. 匿名 2020/11/25(水) 13:43:56
>>14
毒親に虐待されて育った人なんてゴロゴロいるだろうからね
この息子がどうなのかは分からないけど力関係が逆転して報復されるケースは多いだろうね+231
-3
-
38. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:05
>>31
気持ちはあってもグッと堪える人の方が多数。
私も分からんでもないけど、やらん。+24
-37
-
39. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:10
>>2
他人は介護の壮絶さが分からないからね、、、
ただ気の毒だわ+347
-10
-
40. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:22
>>33
もう少し社会勉強して大人になれば想像できるかもしれないね。+89
-14
-
41. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:39
>>33
いいよ
親を敬って生きてる子供ばかりだと思うなよ+145
-6
-
42. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:47
うちは、早死家系なんだけど悲しいね。
長生きしたくても出来ない人もいる。
早く楽になりたくてもなれない人もいる。+5
-8
-
43. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:12
>>40
いや、気持ちは分かるけど普通しないよ。
+19
-22
-
44. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:31
>>26
そうは言っても、母親と二人で毎日ずっと一緒で介護自分ひとりでして、あげくここでも書く人いるけど「無職で親の年金で生活か」なんて言われて冷静でいられるような強い人が、果たしてどのぐらいいるのか?
大概おかしくなると思うわ+278
-1
-
45. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:41
5080にもいろんなパターンがあるがこれは悲惨ケース+22
-1
-
46. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:01
>>19
逃げ場なんて、何処にもなかったんじゃない?+197
-2
-
47. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:01
>>33
子供かよ+46
-6
-
48. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:11
>>27
居場所突き止められたらどうする?+12
-3
-
49. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:11
>>33
想像力の欠如著しい
世の中綺麗事ばかりだと思ってるの?
失礼だけど成人されています?+148
-12
-
50. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:22
うちの母親もだけど、年取ると年々偏屈な物言いするようになるからなぁ
介護してる目の前の人間より、何にもせずに逃げた別の兄弟の方がまるで大切かの様に想いを馳せる発言し始めたりね
本当に一言では表せない腹立たしい事が介護中に起こるのよ+333
-2
-
51. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:24
認知症があって暴れたりする人の介護だと本当にキツイからね
手が出そうになる事もある
この人はどうか知らないけど+60
-1
-
52. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:31
ホームに入れるとか出来なかったのかな
母親をホームにいれて働いてるご近所さんが何人かいる+39
-2
-
53. 匿名 2020/11/25(水) 13:47:09
他人事じゃないからこわい+24
-0
-
54. 匿名 2020/11/25(水) 13:47:13
>>33
あなたみたいな人って、人に介護押し付けて自分はやらなのに、口だけはいっちょ前+118
-8
-
55. 匿名 2020/11/25(水) 13:47:14
>>43
普通でいられるならそれはそれで素晴らしいけど+20
-3
-
56. 匿名 2020/11/25(水) 13:47:48
>>21
デイサービスも毎日じゃないし
排泄とかは毎日だしね
基本的には行政は家族で診ろという姿勢だよ、要介護5レベルの実父がそうだった
たまたま知り合いの医者に終末治療の病院を商会してもらって看取ったけどね
あまり行政はあてにしないほうがいいよ
お金を貯めとくほうがいい+196
-2
-
57. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:00
>>5
介護しないといけないから仕方なく無職になる時あるよ+215
-0
-
58. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:20
>>38
わからんでもないけど、まで考えられないで
ただ感情的に平手打ちなんて酷い!!みたいな人多くて気持ち悪い
認知症の介護して見てほしい
うんこまみれの部屋掃除してみて欲しい+149
-5
-
59. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:20
>>52
お金かかるし+23
-1
-
60. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:28
>>7+21
-7
-
61. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:34
>>49
私、79歳の母がいますがイラッとしたからって平手打ちなんてしませんよ?
みんなするんですか?逆にビックリです。+12
-70
-
62. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:37
>>2
男の人だと特にね
身内の介護は出来ないって施設に入れて働いてる息子たちや娘さんいるよ
介護職してるけど+172
-1
-
63. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:16
>>26
大体極限だったり←自分はそうならないって自信ある?
+0
-3
-
64. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:27
目は殆んど見えない、耳は超難聴の89歳の母親を介護しながら生活してるけど
イライラして言葉がキツめになっちゃったりするけど(うんこもらしたりが何回か続くと)
叩くなんて絶対に出来ないけどな、、、+7
-22
-
65. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:29
>>61
まだ余裕のある老人なんでしょ
余裕なくなるほどの老人が存在するんだよ
知ってる?+73
-5
-
66. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:34
マイナス覚悟だけど
私も母の首を絞めてしまいたい衝動に駆られたことがあるよ。認知症で夜中に大声出して騒いだりされると、近所の人に迷惑をかけるくらいなら…って考えてしまうことがある。行動に起こせないだけ。+132
-2
-
67. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:43
>>58
あなた平手打ちしてるんだ。+5
-75
-
68. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:44
>>33
自分も状況によっては犯罪者になりえるかも…と思わせられるくらい、ワンオペ介護は壮絶ってこと。
これ言わなきゃわかんない?一回平手打ちされて来たら目覚めるかもよ。+106
-5
-
69. 匿名 2020/11/25(水) 13:50:55
でも自宅に竹刀があるというのが、ちょっと引っかかる+12
-3
-
70. 匿名 2020/11/25(水) 13:51:03
>>67
頭悪いと言われませんか?+72
-7
-
71. 匿名 2020/11/25(水) 13:51:05
>>65
あなた平手打ちしてんの?
平手打ちしてる人の擁護必死だもんね。
私だって泣いたり苦労してるけど、だからと言って平手打ちはしない。+8
-42
-
72. 匿名 2020/11/25(水) 13:51:41
>>63
26の人はそう言ってるんじゃないの?+4
-0
-
73. 匿名 2020/11/25(水) 13:51:43
>>40
介護職員の人が言うには、
殺したい気持ちがわかる人とわからない人の差はごく僅かだけど、
殺したいと思う人と実際に殺しちゃう人の差はとんでもない開きがあるそうだよ。+84
-2
-
74. 匿名 2020/11/25(水) 13:51:46
>>61
要介護ですか?違いますよね
意味なく怒鳴りつけられたり暴れたり部屋中に排泄物塗られたりした事あるんですか?+53
-3
-
75. 匿名 2020/11/25(水) 13:51:56
>>23
そうなの?介護って力仕事だから素人がやるなら女性の方が大変だと思ってた+24
-2
-
76. 匿名 2020/11/25(水) 13:52:16
遅くとも65~70で死ぬのが理想+19
-1
-
77. 匿名 2020/11/25(水) 13:52:18
>>70
否定はしないんだね。あなたも老後平手打ちされても文句ないよね。+7
-41
-
78. 匿名 2020/11/25(水) 13:52:22
>>64
そこに暴れる系の属性をもつ老人もいるんだよ
平手打ちしてくる老人ね
+38
-0
-
79. 匿名 2020/11/25(水) 13:52:40
>>44
ほんとそう思う
介護の為に仕事辞めたのかも知れないしね+58
-0
-
80. 匿名 2020/11/25(水) 13:52:41
>>24
私もそう思ってる
子供と20しか差がないから私が長生きしたら老老介護になってしまう可能性があるから介護が必要になるならその前に死んでしまいたい+55
-10
-
81. 匿名 2020/11/25(水) 13:52:58
>>27
それはそれでなんか罪になるんじゃなかったっけ?+66
-0
-
82. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:01
>>67
58さんではないけどするだろうと思うわ+11
-1
-
83. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:07
>>1
時々親子と思わしき女性の2人連れで、娘の方が母親の方をものすごい大声で叱責してるパターンを見かける。お母さんの方はもう高齢で動きとか会話とかも緩慢なんだけど、それが我慢ならないのか娘がめちゃくちゃキレて怒鳴り散らしてる。
ああいうの見てると、家で何されてるのか本当心配になっちゃう。子供だけでなくそういうのも通報できる制度があればいいのに。+16
-41
-
84. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:18
>>63
この人そうは言ってなくないか?+2
-0
-
85. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:20
>>74
要介護だと平手打ちするんですね。
知りませんでした。
+4
-47
-
86. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:01
>>77
相手にしてないだけって気づけないんだ笑+27
-4
-
87. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:02
>>75
力自体はそうだけど、やっぱり下の世話なんかは女性の方が抵抗少ないしね
いきなり母親のトイレや風呂の世話しろと言われてもキツイと思うよ+15
-4
-
88. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:12
>>71
「平手打ち」に並々ならぬこだわりがあって怖い。
アスペ娘がいたんじゃ79歳のお母さんもおちおちボケてもいられないね…気の毒に。+45
-7
-
89. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:16
>>81
保護責任者遺棄だね
なくなったら保護責任者遺棄致死+51
-0
-
90. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:25
>>12
躾って子供じゃないんだからさ+27
-1
-
91. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:28
>>19
放置すると保護責任者遺棄致死罪で逮捕される可能性が高いよ
捕まりたくないから嫌々介護をしているような人もいるんじゃないかな
+129
-0
-
92. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:49
完全に母親と二人きりの毎日だったのかな
自宅介護するにしても、定期的にデイサービスや訪問看護利用したり適度に息抜きもしないと病むよね+13
-0
-
93. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:56
>>1
年取る前に死にたい
子どもに迷惑かけるなんて。。
このお母さんだって私たちと同じだったのに
日本政府頼むからどうにかしてくれ!
介護で仕事辞めるしかないとかホント最低限どの生活送れてないぞ!
そういう人がこれからどんどん増えて次は我が身
両親の年金削減されたらうちだってそうなる
両親だってたくさん年金納めてきたのに+155
-0
-
94. 匿名 2020/11/25(水) 13:55:10
>>85
そんな事言ってないけど
その状況になってもないのによく何もしないと言い切れるねって話+44
-4
-
95. 匿名 2020/11/25(水) 13:55:13
ワンオペ育児ほど多くの人がなるわけじゃないけど、ワンオペ介護ももっと身近に知って欲しい+25
-0
-
96. 匿名 2020/11/25(水) 13:55:39
>>24
私も
不自然な延命とかいらないから、親がいなくてもやってけるようになったら召されたい
寿命が伸びすぎたんだよ、6.70代でいい+98
-2
-
97. 匿名 2020/11/25(水) 13:55:47
>>83
じゃああなたが引き取って世話すれば?
+19
-23
-
98. 匿名 2020/11/25(水) 13:55:52
>>88
あなたのように人の人格をけなすような娘ではないので、心配ご無用ですよ。+4
-28
-
99. 匿名 2020/11/25(水) 13:56:21
>>77
絡みしつこい。
あなた身内にいたら平手打ちしたくなるタイプだわ。存在がイラつく。+37
-8
-
100. 匿名 2020/11/25(水) 13:56:25
>>71
まだそこまで追い込まれてないから
そう言えるんだろうね+24
-2
-
101. 匿名 2020/11/25(水) 13:56:54
>>95
かわいくないだけに壮絶よね
赤ちゃんはかわいい瞬間があるけど+55
-1
-
102. 匿名 2020/11/25(水) 13:56:59
厚生省の言ってた老後3千万ないと云々はきっと老人ホーム代だよなあとか思うが
ホームの介護職員に殺される又は虐待も多いから
いずれにしろ認知症になる前に死にたい
+26
-2
-
103. 匿名 2020/11/25(水) 13:57:08
>>98
でもあなた人の気持ちを理解することの出来ない、よりそえない女だよね
独身ですよね?+20
-7
-
104. 匿名 2020/11/25(水) 13:57:37
>>94
平手打ちは良くないってわかってるし、平手打ちしたって何も解決しない。
当たり散らしても空しいだけ。
それが分かってるから私は我慢してる。
+9
-27
-
105. 匿名 2020/11/25(水) 13:57:58
子供も大変だけど可愛いし、
成長するから救われるけど、
介護必要な御年寄は中々大変だよね・・・。
子供に迷惑かけず自分で自分のこと
出来る長生きならいいけど、
介護付きの長生きはお互いにつらいね。
+34
-0
-
106. 匿名 2020/11/25(水) 13:58:23
>>52
お金、順番待ち、色々問題あるよ
すんなりはいどうぞとはいかない+59
-0
-
107. 匿名 2020/11/25(水) 13:58:27
>>3
認知症じゃなくても寝たきりに近い状態になると介護される側も身体が思い通りにいかない苦痛からわがまま出てきたり要望が増えたりして大変そう
認知症だったら物理的にたった1人で四六時中介護するのは無理があるよね・・・+206
-1
-
108. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:00
>>103
出た。マウンテンゴリラ。
あなたは、いちいち人を下に見ないと会話が成り立たないタイプ?
独身とかアスペってこのトピに関係あるの?+9
-29
-
109. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:09
>>88
ちょっと酷いんじゃない??
71のコメント書いたひとは、その人なりに親の面倒一生懸命やってるかもしれない
なんでそんな酷いこと書けるの?
怖い+9
-31
-
110. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:12
>>16
姑だったらちょっとでは済まない自信ある!+108
-2
-
111. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:13
>>62
身内の介護するくらいなら仕事で他人の介護している方が楽だよ。働く時間決まってるから。
私も介護職だけど、親の介護は絶対無理。+158
-0
-
112. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:17
長年介護職として勤めてる人ですら、実親の介護は仕事の何倍もキツイと言うからね
介護の末の殺人が毎年数え切れないほど起こってる事を考えると、自分は絶対しないと言ってる人もその時に直面したらどうなるかわからないよ+44
-0
-
113. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:23
認知症の治療薬を早く開発してくれ+13
-1
-
114. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:33
>>97
ばかなの?+20
-11
-
115. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:48
身体的疾患か認知的疾患か分からないけど、
全てが思うように行かなくてもうどうしようもなかったんだろうね+7
-0
-
116. 匿名 2020/11/25(水) 14:00:03
>>69
剣道部だったならある
うちにもあるよ+15
-0
-
117. 匿名 2020/11/25(水) 14:00:05
高齢者への暴力を肯定するわけじゃないけど、
たとえば認知症で、徘徊する(家から出てどこか行ってしまうこともあり得る。最悪行方不明で行方知れずのまま)。
夜中も意味不明なことで起き上がってしまって眠らない(だからこっちも眠れない)、何を言い聞かせても全然理解できない。その前にそもそも耳が遠くて、こちらから何か言っても何度も同じこと繰り返し言っても「はぁ?」みたいな態度をとられる。
プライドだけは昔と同じで何か強く言うとキレる。
正直やりたくもない下の世話しても、全く協力的な態度ではなく、悪態をつかれることもある。下手したら排泄物でそこら辺を汚す。
中にはこっちが暴力を受けることだってある
介護する側が暴力ふるうのはともかく、極限までイライラしてしまうのは仕方ないと思う。責める気持ちにはなれない。+79
-0
-
118. 匿名 2020/11/25(水) 14:00:05
認知症の研究が進めばいいのにね
せめて暴力暴言をなんとかしないと、、、
+21
-0
-
119. 匿名 2020/11/25(水) 14:00:12
>>101
子どもって成長していくし、いつかは手の離れる時が来る。
介護って逆だもん。
手が離れるイコール亡くなる時かホームに入居。
何年かかるだろうか見通しも立たないし。+50
-1
-
120. 匿名 2020/11/25(水) 14:00:41
介護って大変だと思う。
さっきコンビニの駐車場で90近いようなヨボヨボのおばあちゃんを70くらいのおばあちゃんが「ここ、持って」とか言いつつ車に乗るのを介助してるのを見た。
車に乗り込む時、足が上がらないのを支えたりお尻を上げてあげたり。
病院行く途中とかなのかな、70くらいのおばあちゃんが運転して行ったのを見た。
+29
-0
-
121. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:18
>>113
萎縮した脳は元には戻りまへん
脳の病気から来る認知症なら尚更+16
-0
-
122. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:21
>>114
バカはお前
何もしないくせに口だけ同情
どんな事情があるかも知らないで勝手なことだけ言うやつ
何もできないならほっとけや+56
-12
-
123. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:29
>>67
平手打ちさん黙ってなよ。
ワンオペ介護経験ないんでしょ。あと旦那もいないし子育て経験もないんでしょ。79歳にご飯作らせてる人に口出す資格ない。+66
-9
-
124. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:31
>>111
これ。仕事だから出来る事や言われても気にならない事が、身内に言われると我慢出来ない事もある。+117
-0
-
125. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:39
なんかこのトピめちゃくちゃ荒んでない?
精神的余裕のない人が大挙して押し掛けてる感じ。+5
-15
-
126. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:53
>>107
今日のご飯冷めてたよ!
オムツもっと早く替えにきてよね!ガシャーン!+46
-4
-
127. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:55
>>112
仕事は他人だし割り切れる。
身内はそうもいかない+17
-0
-
128. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:05
>>88
人としてダメだよあなたは+7
-14
-
129. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:22
東北人の親戚いるけど、父親が自分の息子殴って母親が警察に通報して今、離婚調停中。
東北の男はヤバイ奴ばかり。+0
-14
-
130. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:29
>>99
あなたは犯罪者になるタイプだね。+8
-37
-
131. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:31
>>109
本人乙+24
-5
-
132. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:48
>>2
一概に責められない
私もまだ親が元気で経験ないから
責めることなんてできないよ、私だっていざそうなったら毎日笑顔で親の世話出来るかっていったらあんまり自信ないし。。。+98
-6
-
133. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:58
>>111
しかもお金貰えるしね、、、+94
-0
-
134. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:59
>>87
私女だけどきついし絶対やりたくない…
異性の親だからっていうのなら分かるけどね。
父親の下は何があっても見たくないし。+41
-1
-
135. 匿名 2020/11/25(水) 14:03:29
自殺願望を叶えるという意味でなく、
尊厳死制度は可及的速やかに法制化すべき。
認知症その他疾病が重くなった場合には
(この母親がそうであったかは定かでないけど)
尊厳死を選ぶと健康なうちに行政で手続きをして、
実際そのときがきたら医師と親族で話し合って
みんなが穏やかなうちに楽になれた方が良い。
こんな最期になると全員が辛い思いをしなければならない。
数字の上だけの長寿大国を護持し続けるよりも、
日本の手厚い医療制度の中でQOLの高い人生を全うできる方が絶対に良いはず。+23
-0
-
136. 匿名 2020/11/25(水) 14:03:40
親が長生きしすぎたら自分のノンビリした余生なんかないのか…
そしてまた自分も長生きしすぎてボケたら…
+27
-0
-
137. 匿名 2020/11/25(水) 14:03:50
>>129
それはこの問題とは違うからさ…
切り離して考えよう+8
-0
-
138. 匿名 2020/11/25(水) 14:03:55
>>67
横だけど、
自分が平手打ちしたことなくても、毎日1人で介護してたらそうなる人の気持ちもわかるくらいしんどいってことでは?+70
-1
-
139. 匿名 2020/11/25(水) 14:03:56
>>125
ここぞとばかりに自分の中のどす黒いものを吐き出しにきてる感じで怖い。+6
-7
-
140. 匿名 2020/11/25(水) 14:04:00
>>99
お前も存在がウザイわ。
何様なんだよ。+5
-27
-
141. 匿名 2020/11/25(水) 14:04:07
>>113
そんなもんより安楽死だろ+8
-0
-
142. 匿名 2020/11/25(水) 14:04:46
私は親の介護するなら退職しなきゃできないわ
独身だし親の年金月二万だけど、どうすりゃいいんだろ…+18
-0
-
143. 匿名 2020/11/25(水) 14:05:08
私は虐待されてたから絶対殺すから最初から介護絶対しない。
やはり幼少時の体罰とか愛されなかったとか、結婚出来なかったのはこいつのせいだとか色々止まらなくなったんでは+34
-0
-
144. 匿名 2020/11/25(水) 14:05:24
>>139
本当。介護で苦労してるからって八つ当たりしてくる人ばっかりで怖すぎ。
普通に通報しても良いレベルのコメント出てるよね。+3
-15
-
145. 匿名 2020/11/25(水) 14:06:41
>>131
本人じゃないし。
私は89歳の母親介護してるとコメント書きました
思い込み激しい人なのね
攻撃的だし
大丈夫ですか
まわりに迷惑かけてませんか+8
-22
-
146. 匿名 2020/11/25(水) 14:06:42
>>121
さあ わからんよ
ちょっと前まで癌は不治の病・死亡率№1だったしね
それが今では生存率が80%までの完治になってる
医学の進歩し日進月歩だから、進行を止めるくらいは10年待たずにできるだろ+7
-0
-
147. 匿名 2020/11/25(水) 14:06:51
>>121
進行を抑える事は出来ても治療は出来ないんだよね
認知症の人は脳がやられてるから、
寝ないし暴力的だし、トイレに行った事すら忘れるから常に頻尿+8
-0
-
148. 匿名 2020/11/25(水) 14:07:14
>>126
こんなん言われたら炊けた直後の飯を口の中に詰め込んでやる+26
-10
-
149. 匿名 2020/11/25(水) 14:07:32
>>135
健保適用も75歳までにすべき。
その方が若い頃から自分の健康管理して医療費削減になるし成人病とか保険出してやる必要ねえよ!+5
-0
-
150. 匿名 2020/11/25(水) 14:07:40
>>118
本当にね…。
うちの祖父、認知症で暴言吐いたりするから薬処方されてね、暴言徘徊は収まったけどボーッとするせいかトイレの失敗ばかりするようになった。食事も自分で食べてたのに補助が必要になった。
治療は難しいよ、薬がどう作用するか、いい方に作用するかも予測つかない。+21
-0
-
151. 匿名 2020/11/25(水) 14:08:16
>>141
もっと難しいだろうなあ
保険金とか意志の確認
まずは人道上の問題
ひとつだけ有利なのは日本は仏教国なので輪廻転生が有利に動くかもなw
+1
-0
-
152. 匿名 2020/11/25(水) 14:08:21
悲しいね
生まれた時は男の子で跡継ぎできたと喜んだだろうに
と不妊専業主婦ニート底辺の私が言っても仕方ないけど+12
-1
-
153. 匿名 2020/11/25(水) 14:08:22
>>146
もう医学は違う方向にもっていってもいいかもしれないよね+17
-0
-
154. 匿名 2020/11/25(水) 14:08:46
こういうニュースは辛い
だけど加害者が悪いと袋叩きには出来ない
意思疎通出来ない相手を相手にするっていうのは、しんどいよ
私も大好きなおばあちゃんが日に日に耳が遠くなり、せつない気持ちと会話が成り立たず苛立つ気持ちでたまにワーッ!!てなる時あるもん
さすがに手はあげないけどさ+16
-0
-
155. 匿名 2020/11/25(水) 14:08:50
>>14
老人福祉関係の本にあった話し
親子関係上手く行ってない家族は悲惨な話ばかり
老人の手の届かない処に食事を置く
老人の苦手な噛み切れない、消化しにくい食事をだす
専用トイレの掃除をしない等々
「親の為にやっているんだ」「健康の為にやっているんだ」
「自分のことは自分でしろ」
言葉の刃は親自身が研いでいたかもしれない
+65
-2
-
156. 匿名 2020/11/25(水) 14:09:26
介護疲れ追い込まれても
清水由貴子さんみたいなタイプと
この男みたいに狂暴化するタイプとあるわね+5
-0
-
157. 匿名 2020/11/25(水) 14:09:28
>>141
その制度が出来たら高齢者大量死
高齢者施設も病院もすっからかんになるね+5
-0
-
158. 匿名 2020/11/25(水) 14:09:44
>>150
あぁ、、、+3
-0
-
159. 匿名 2020/11/25(水) 14:09:44
買い物してるとお婆さんと息子さんの組み合わせを見かける。
先日は80代後半くらいの白髪の小さお婆さんとおそらくお孫さんかな(アラサーくらいに見えた)が買い物してて。
お婆さんが迷子みたいにイオンの広いスーパーで立ちすくんでいたから声掛けるか迷ってたの。しばらくしたらその男性が来てお婆さんの手を引いて買い物してた。その後も何度かスーパー内で見かけたけど、お婆さん歩くのが遅いから買い物籠と一緒にここで待っててと待たされてて笑
すごく微笑ましくてなんだか涙が出てしまったよ。
自分も親をあんな風に支えてあげたいなと思った。義理両親は苦手だけどそれでもやっぱり助けてあげたいなとも思ったよ。
心が洗われた。+7
-8
-
160. 匿名 2020/11/25(水) 14:10:15
>>71
横だけど、介護頑張ってて尊敬するよ
ただ、育児ノイローゼなる人とならない人がいるように、介護ノイローゼもなる人とならない人、キャパも人それぞれなんじゃない?+26
-1
-
161. 匿名 2020/11/25(水) 14:10:34
>>144
介護って本当に大変で、人格が歪むってことがよくわかった。+26
-0
-
162. 匿名 2020/11/25(水) 14:10:49
>>131
自分がアスペなんじゃないの+8
-12
-
163. 匿名 2020/11/25(水) 14:11:12
>>142
親は生活保護の申請をしてもらって
それでけ年金が低いと行政が優先して『特別老後施設』に入居させてもらえるよ
そのかわり、不動産があつたり貯蓄があったり持ち家だと全部出来ないよ+17
-0
-
164. 匿名 2020/11/25(水) 14:11:28
>>150
やはり老人ホームは空きがなくて入れないのですか?+5
-0
-
165. 匿名 2020/11/25(水) 14:11:38
>>147
うちの爺何度もトイレに行くのはそういう事か。早く死んでくれ。
朝も4時くらいから婆と大声で話してうるさくて敵わん。早く死んでくれ。
デイサービスの人と私を間違えて気持ち悪い笑顔で近づいてくるなよ。
お願いします、早く死んでください。+24
-0
-
166. 匿名 2020/11/25(水) 14:11:45
>>14
暴力的な精神は親を見て育つケースは多々あるみたいだね
ここのご家庭がどうだったかはわからないけど、、、+24
-1
-
167. 匿名 2020/11/25(水) 14:11:45
>>142
自分でする前提で考えるとどうしても退職になってしまう。
介護や経済的な相談は役所とかにして、できるたけ仕事は辞めない方向で。
借金した所で親の介護は終わらない。+17
-0
-
168. 匿名 2020/11/25(水) 14:11:48
>>24
みんなそう思ってるよね
体が動かなくなったり呆けたりする前にコロっとって。
それが難しいんだよね、現代では。
友達がお祖父さんの介護を手伝ってるんだけど、お祖父さん寝たきりだから
もう死にたいもう死にたいって言うんだって
お父さん(お祖父さんの実子)は病気で亡くなっててお母さんと友達で介護してるんだけど
やりきれないよね+71
-1
-
169. 匿名 2020/11/25(水) 14:11:51
>>113
前にTVで見たけど、入居者に1日2リットルの水を飲んでもらって認知症改善出来たって+1
-4
-
170. 匿名 2020/11/25(水) 14:11:58
>>131
平気で人を傷つけるタイプだね。+10
-12
-
171. 匿名 2020/11/25(水) 14:12:56
>>107
ぶっちゃけボケて寝たきりならまだいい。
ボケて足腰元気で徘徊、もしくは頭元気で寝たきりが厄介。
ひたすら行方不明になるほど歩き回ったり余計なことしでかしてくれるか、ベッドの上で文句言い続けるかのどちらかがマジで苦痛。
ちなみに曽祖母はボケて足腰元気から寝たきり。
祖父は頭元気で寝たきりだった。
+81
-0
-
172. 匿名 2020/11/25(水) 14:13:15
>>164
金だせば私営はあるでしょ
公的なところは空き待ちの上に審査があるよ+6
-0
-
173. 匿名 2020/11/25(水) 14:13:29
>>143
私もそう
その日が来るのが怖いような楽しみのような
オムツパンパンにして放置してやろうとか思うけど意地悪ババアだからわざと外してめちゃくちゃ汚したりしそうとかありもしない想像で怒ったりしてるw+8
-1
-
174. 匿名 2020/11/25(水) 14:13:54
認知症の年寄りに一日中付きっきりだと、かなり精神的にくるよ
義母がそうだったけど(暴力も暴言もしてないよ)これが続くなら私のほうが先に死にたいと思った
+22
-0
-
175. 匿名 2020/11/25(水) 14:13:56
>>95
育児は先が見えるよね、保育園もあって幼稚園もあって義務教育始まれば更に楽になる。
介護は終わらない、10年後もこのままかもしれない、その絶望感+24
-1
-
176. 匿名 2020/11/25(水) 14:14:15
>>169
水分補給と認知症改善となんのかんけいがあるの?+2
-2
-
177. 匿名 2020/11/25(水) 14:14:38
>>142
会社員で雇用保険加入してる?だったら雇用保険の介護休業給付を利用してね+4
-0
-
178. 匿名 2020/11/25(水) 14:14:52
>>159
ヘルパーじゃない?+8
-0
-
179. 匿名 2020/11/25(水) 14:14:58
今日の夜中にNHKで再放送する介護の番組めっちゃ気病むよ
+7
-0
-
180. 匿名 2020/11/25(水) 14:15:24
>>164
近所の公営の特養は300人待ちだわ
最短で5年後じゃないと入れない
お金積めば順番抜かし出来るんだろうけど+12
-0
-
181. 匿名 2020/11/25(水) 14:15:59
>>169
基本的に好奇心が強いひとは認知症になりにくいと言われている
プラス運動で脳に刺激を与えるといいらしいが
高齢になったらそれも無意味だからね
母親が86歳なんだけどね、まるでボケてない
好奇心旺盛でPCやスマホを使いこなそうと教室に通ったりして必死なんだよね
運動もしている
+7
-2
-
182. 匿名 2020/11/25(水) 14:16:09
体は動かせる認知症とか恐ろしい
夜中に鍵開けて出て行っちゃったり、車運転しちゃったり
近所で言う事聞かない(聞けない)老婆が火事出しちゃったよ
隣家に燃え移ったし
+21
-0
-
183. 匿名 2020/11/25(水) 14:16:16
たまに行く公園横にかなり立派なお宅があって、大学生くらいの今時の男の子がそのお宅に入っていくのが一瞬見えた。
特に気にせず子供と公園で遊んでたら、大声で罵詈雑言をはいて絶叫する足悪そうなじいちゃんをその男の子が支えるカタチで2人だけ家から出てきた。
男の子はおじいちゃんを車に乗せるまで無言だったけど、おじいちゃんはお前ら一生許さないからなー!と近所に響き渡るような大声でひたすら同じ事を絶叫(ボケてる?)
その男の子は流石に頭にきたのか、うるせー!と叫んで車に乗り込んで出ていった。
そりゃキレるよね…と男の子に共感したけど、でも何か切なかった。あれは大変…
+24
-0
-
184. 匿名 2020/11/25(水) 14:16:23
>>165
死んでくれ!と思ってから10年だったよ私のとこは
育児と介護だったから壮絶だった
色々助けてはもらったけど
解放された今は何をする気力も体力もない
+33
-0
-
185. 匿名 2020/11/25(水) 14:16:39
>>176
ちょっとは自分で調べなさい+2
-2
-
186. 匿名 2020/11/25(水) 14:16:44
>>176
さらに横
調べたら最近のニュースとかで出てきたよ
認知症 水分補給とかで。水を飲むだけで「認知症」が改善する!? 水分補給1日1.5リットルの健康法(サライ.jp) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp文/鈴木拓也 超高齢化社会を迎え、認知症やフレイルなどシニア特有の身心の問題を、予防・改善するという情報が、世の中にはあふれかえっている。 なかでもウェイトを占めるのが、食事(栄養)面のケアだ。
+12
-2
-
187. 匿名 2020/11/25(水) 14:17:23
>>180
最短で5年後!
現時点でそれなら自分らの老後はどうなってるんだろう
ガルでも老後は老人ホーム入るためにお金貯めてまーすって書き込みよく見るけど、相当高額なお金がないと入れてもらえなさそうだよね+18
-0
-
188. 匿名 2020/11/25(水) 14:17:53
>>179
そうなんだ…
親といずれ同居予定なので、あえて勉強の為に見てみようかと思う+0
-0
-
189. 匿名 2020/11/25(水) 14:18:10
これは介護やDVの問題では無い。貧困の問題だ。
お金があれば殺されずに済んだ。
貧乏人にとって長生きはめでたくない。+21
-0
-
190. 匿名 2020/11/25(水) 14:18:42
>>173
カエルのこはカエルだ+2
-5
-
191. 匿名 2020/11/25(水) 14:19:21
義父母80代が年1健康診断、月1定期検診(薬もらったり)、それ以外にもちょっとした事でもすぐ病院に行く。びっくりしたのは包丁で少し手を切っただけで病院行ってた。
家には使い切れてない薬大量。
実母70代は大の病院嫌い。生理が上がる時に体調崩して病院にかかった以来、歯医者以外はまったく行ってない。薬もほとんど飲まず、飲んでも市販の頭痛薬程度。健康診断なんて何十年もしてない。
どちらもピンコロ希望なんだけど、どっちのパターンがピンコロできるかね?
今のところ義父母の方がピンピンしてるけど…
+6
-1
-
192. 匿名 2020/11/25(水) 14:19:23
>>131
この人絶対性格悪いよね。
人を障害者呼ばわりしたり、独身差別したり、ネットなら口汚い事言っても大丈夫だとまだ思ってる感じ?
そういうネットの性格って現実にも出てくるよ。
あと、ネットだからって相手を侮蔑したら犯罪ですよ。
これからどんどん厳しくなるから気をつけな。+10
-17
-
193. 匿名 2020/11/25(水) 14:19:37
>>179
認知症の研究してた学者先生が認知症になった番組?
違ったらごめんなさい
あれもきつかった
頭脳明晰な人が一生懸命に抗ってるけど症状がどんどん進んでしまって
付き添ってる娘さんの心情はいかばかりかと胸が潰れそうになった+12
-0
-
194. 匿名 2020/11/25(水) 14:20:50
>>192
あんたしつこいな
マイナス10個つけてやるーw+6
-10
-
195. 匿名 2020/11/25(水) 14:20:59
>>189
あながち間違いではない。
介護度によって使える行政サービスが違うし、それ以上して欲しければ自腹。
とにかくお金だよね。
ヘルパーやステイ、ホーム入居、通院、キリがないね+11
-0
-
196. 匿名 2020/11/25(水) 14:21:40
今子どもがいるけど、愛情かけて大事に育てた息子に竹刀で叩かれて死ぬなんて辛過ぎる。
息子にそうさせてしまうまで自分が追い詰めてしまうってことですよね。
絶対そんな最後は嫌だ。
早くにポックリ死ぬか、お金たくさん残して老人ホームで面倒見てもらいたい(介護職の方にはご迷惑かけてしまうかもしれませんが)
認知症始まったら理性あるうちに自分でなんとかしたい…!+17
-1
-
197. 匿名 2020/11/25(水) 14:21:50
>>111
トピずれしますが、未経験の40代で介護職へ転職してくる人っていますか?
転職せざるを得ない状況になりそうで、介護職も視野に入れてます
向いてるタイプ、向いてないタイプがあったら教えてほしいです+37
-0
-
198. 匿名 2020/11/25(水) 14:21:55
>>171
徘徊タイプだわ~マジ迷惑+13
-1
-
199. 匿名 2020/11/25(水) 14:21:56
>>190
そうかもねw自分で書いてて笑っちゃったわ+2
-1
-
200. 匿名 2020/11/25(水) 14:22:01
>>192
訴えられて旦那に連れられて謝罪に来るもブスッとして反省しない類いの人なんだろうね。+8
-3
-
201. 匿名 2020/11/25(水) 14:22:06
>>178
そうなのかな?!
老人+ヘルパーさんの組み合わせは何となく見ればわかるんだけどな‥
ちなみに土曜日の19時過ぎくらい。+1
-3
-
202. 匿名 2020/11/25(水) 14:22:31
>>192
さすがにしつこくないか?+14
-3
-
203. 匿名 2020/11/25(水) 14:22:33
心身共に健康じゃなくなったら死ねるようにしてほしい
認知症だって自分の意思では生きていけなくなるわけだし、こんな風に人生が終わっていくのはかなしい+12
-0
-
204. 匿名 2020/11/25(水) 14:22:41
>>187
「入れる頃にはもう死んじゃってるよね」って父親の担当のケアマネさんに言ったけど
実際にそうなんだと思うよ。入居待たずして待ちの人数が減っていくパターンで+10
-0
-
205. 匿名 2020/11/25(水) 14:23:03
>>189
たくさんのお金があったら炊事も掃除も見守りも何でも頼めるよね
ストレス解消だってできそうだし
高級老人ホームなんかにもいれられたりね
うちは無理だ+15
-0
-
206. 匿名 2020/11/25(水) 14:23:07
>>197
優しい人はダメじゃない?付け込まれて精神病みそう
+24
-0
-
207. 匿名 2020/11/25(水) 14:23:45
>>189
私営の老人ホームでも介護職員による虐待とか殺しが多いじゃん
もうこれは運としか言いようがない+9
-0
-
208. 匿名 2020/11/25(水) 14:23:48
>>192
頭カッカし過ぎ。いい加減目障りだわ+12
-3
-
209. 匿名 2020/11/25(水) 14:24:00
>>202
言われる方もアレだと思うけど。+5
-2
-
210. 匿名 2020/11/25(水) 14:24:38
>>191
どちらもなんとも言えない。
祖父が前者。
最後はガンで入退院しながら半年で逝ってしまった。
義父が後者。
最後は肝硬変で倒れてあっけなく。
予兆みたいなものはあったと思うが、本人が病院嫌いで行かず手遅れ。
どちらも元気なパターンでなくて申し訳ないですが…😅+4
-0
-
211. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:02
母親をねぇ...。
自宅介護は本当に恐ろしいな。+5
-1
-
212. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:29
>>164
150だけど、やはり家では限界あって施設に入ってもらった。5年ほどで亡くなったよ。公営じゃないから施設にかかる費用はすごかった。祖父自身が現役時代に貯めた貯蓄があったから何とかなったけど、もしもっと身体が元気であと5年生きてたらかなり厳しかったかも…いや、亡くなって良かったって意味じゃなくてね。
薬のせいもあって、施設に入った後は暴言もない代わりに一切笑わなくなってね。ものすごーく弱って私の事も家族の事もすぐに忘れちゃった。
何か自分語りごめん、認知症治療が発展すればいいなと思って。身体は弱っても人間同士のコミュニケーションとれれば、介護する側もされる側もかなり負担減るから。+21
-0
-
213. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:44
>>183
でも公園横の立派なお宅は羨ましいな。
家も貯金もないボケ老人抱えてる人もたくさんいるだろう…+9
-1
-
214. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:47
>>208
アスペ、独身って馬鹿にしてるんだから言われても仕方ないんじゃない?+6
-11
-
215. 匿名 2020/11/25(水) 14:26:36
>>181
関係ないんだよ
ちゃんと見てなかったけどテレビでそう言ってた
誰にでも起こりうることなのよ+3
-0
-
216. 匿名 2020/11/25(水) 14:26:53
>>202
お互いさまな感じかとww+6
-1
-
217. 匿名 2020/11/25(水) 14:27:11
>>146
うちの祖母は癌になったけど手術して十年以上生きたけど、生き延びたおかげで認知症になり汚物をトイレの壁に塗りつけたり半分動物みたいになってた
素直に癌で死んでた方が幸せだったんじゃないかね
若い人ならともかく癌を治しちゃうって年寄りには本当に良いことなのかね
癌って神様からのもう死んでいいよって恩情な気がする
人間続けるのって楽じゃないよ+37
-0
-
218. 匿名 2020/11/25(水) 14:27:24
子供だって親の事うざく思いたくないのに介護という壁が親子の関係と人生を滅茶苦茶にしがち
親は将来子供に頼らないで施設入れる分の金くらいはちゃんと貯めとくのが子供のためでもある
+17
-0
-
219. 匿名 2020/11/25(水) 14:28:05
>>194
二人ともしつこいw+5
-0
-
220. 匿名 2020/11/25(水) 14:29:04
80過ぎたら、安楽死を請求できる権利を国会で検討してください。
+16
-0
-
221. 匿名 2020/11/25(水) 14:29:27
ずっと無職で親のスネかじって生活しながら親が老いて介護必要になったら虐待して死なせたパターンと
親に虐待されて育ち復讐する形になったり、普通に働いてきたけど親の介護の為に退職するしかなく介護疲れで虐待してしまったパターンでは全く違うしね。+13
-1
-
222. 匿名 2020/11/25(水) 14:30:16
>>185
聞いてるんじゃない
そんなことあるわけないでしょって意味で言ってると思う+0
-0
-
223. 匿名 2020/11/25(水) 14:31:15
>>19
そうなんだ。介護する側の人生、人権を考えてほしい+56
-0
-
224. 匿名 2020/11/25(水) 14:31:35
大人になってからも親に色々お金の負担してもらってる子供なら親の介護して当然だけど
親に頼らずに人生送ってる子供には介護の負担はかわいそう+1
-0
-
225. 匿名 2020/11/25(水) 14:31:57
介護って本当に地獄だよ。
こればかりは経験した人にしか分からない。+21
-0
-
226. 匿名 2020/11/25(水) 14:32:21
>>193
それとは違う
80代の医者が森鴎外の孫だったかな?その人が色んな家に訪問して行くんだけど、それぞれの介護のやり方や息子の苦悩やらで見てるだけで気が滅入る
自分も将来・・・って考えると
出てる家庭は精神病引きこもり息子と末期癌の父親、息子と寝たきり母、息子と母
男1人で介護は無理だと思う+7
-0
-
227. 匿名 2020/11/25(水) 14:32:54
>>186
水飲んで認知症治るなら苦労しない
1日2lって健康な成人でも飲み切らないよ+2
-2
-
228. 匿名 2020/11/25(水) 14:33:39
>>89
人権ってなんなんだろう+38
-0
-
229. 匿名 2020/11/25(水) 14:33:46
>>222
だから自分で調べたらいいじゃんって話でしょ
違うなら違うでソースを貼ればいいんだし+1
-1
-
230. 匿名 2020/11/25(水) 14:34:07
>>226
森茉莉の子供?子供いたのね…
見てみます。ありがとう。+1
-1
-
231. 匿名 2020/11/25(水) 14:35:05
>>217
それいったら病気すべてそうなっちゃうから言えないのよ医者はね
小児がんなんて最たるものだし
子供心臓病も移植しても10年と言われているけど言えないのと一緒
高齢になったら癌は延命治療の拒否権は欲しいよね
私はペイン治療だけしてもらうつもり+14
-0
-
232. 匿名 2020/11/25(水) 14:35:33
>>229
言葉の意味が読めない人だな
もう話しなーい+1
-3
-
233. 匿名 2020/11/25(水) 14:36:10
>>12
犬かよ+13
-0
-
234. 匿名 2020/11/25(水) 14:36:14
>>214
図星で刺さったんだろうねw
可哀想に+7
-5
-
235. 匿名 2020/11/25(水) 14:36:22
介護を経験した人って
倫理観とか歪んでる
経験したことない側から眺めたら、かなりおかしい
+2
-18
-
236. 匿名 2020/11/25(水) 14:37:00
苦しい。
限界だったんだと思う。
可愛くて小さい我が子ですら、育児ノイローゼで手を上げてしまう母親がいるんだから、
それよりももっと大変な介護でこういうのは、理解出来る。
+20
-2
-
237. 匿名 2020/11/25(水) 14:37:12
>>119
うちの義母はホームに入ってるけど、すんごい高いお金は私の夫つまりうちの家庭から出してるから全然手が離れたとは言えないよ。
実の息子である夫にも早くいってほしい楽にしてほしいと思われるなんて気の毒だなぁといつも思ってます+10
-0
-
238. 匿名 2020/11/25(水) 14:37:33
>>16
親は叩けないなぁ。
叩けない自分でありたいし、そう信じるしかない。
+15
-35
-
239. 匿名 2020/11/25(水) 14:37:58
親戚の叔母さん夫婦は80過ぎたら自宅売って
そのお金と貯金で老人ホームみたいなマンションに自ら入ったよ
今まで贅沢しないで貯めたお金と売った家のお金で 余生を誰にも迷惑かけずに過ごしていて本当に子供思いな人だなと思った
+20
-0
-
240. 匿名 2020/11/25(水) 14:38:21
認知機能がやられてる人ここにもいるんだね。アホらし+0
-4
-
241. 匿名 2020/11/25(水) 14:38:22
うちの父親も50代で退職して認知症の祖母の介護を10年以上してる
年金納めてない時期もあって年金少ないし、父の兄弟は介護始まってから音信不通
施設には預けてるけど本当に大変
ボケ具合が私達からしたら人間じゃないレベルだけど施設側からしたら特養ってほどでもないらしい
両親と私で交代で介護してるけど誰かがいつも発狂してる(トイレの蓋の上でうんこしてたり、隣のお宅の畑荒らして謝りに行ったり)
でも縛り付けたら虐待だし、どういう状況か分からないから加害者のことなんとも言えない+20
-1
-
242. 匿名 2020/11/25(水) 14:38:58
身内の介護は難しい。
特に実の親は、元気だった頃を知っているからやり切れないものがある。+18
-0
-
243. 匿名 2020/11/25(水) 14:39:27
>>104
私も母親の介護をしたけど、平手打ちはないな。+6
-12
-
244. 匿名 2020/11/25(水) 14:39:39
>>155
姑が嫁にしたこともかえってくると思う+28
-0
-
245. 匿名 2020/11/25(水) 14:40:10
この親子が今までどんな関係だったのかとか分からないから何も言えない
+3
-0
-
246. 匿名 2020/11/25(水) 14:40:34
介護した事ある人いる?+2
-0
-
247. 匿名 2020/11/25(水) 14:40:53
>>212
いくつで亡くなりましたか?義母が83なのですがいつまで生きるんだろうと純粋に疑問なんです+3
-1
-
248. 匿名 2020/11/25(水) 14:41:32
>>2
我が子を介護で犯罪者にしてしまうの嫌だから
安楽死を合法化して欲しいわ+91
-2
-
249. 匿名 2020/11/25(水) 14:41:43
>>110
実の親かそうでないかでも自分の介護に対するモチベーション変わってくるんだな、これが
実の親に自分のこと忘れ去られたのが一番キツかった
いくら病気でもいたたまれなかったね
あと育ててくれた感謝故に介護もすごく真剣だったし、たまの休みも母のこと考えてしまってた
姑だとなんやかんや他人なので「ハイハイ~ボケてまちゅね~」と介護もちょいちょい手抜き
思い入れもないから介護てよりも作業だった+56
-0
-
250. 匿名 2020/11/25(水) 14:41:54
>>159
>>178
ヘルパーさんと買い物してる要介護っぽい老人よくいるよね。
甲斐甲斐しく世話してる様子は、親子には見えない。
親子もいるけど逆に、ヨボヨボでセミセルフも自分で出来ない母親を放置して自分は違うレジで会計。
その間の老人の世話は全部レジ係に丸投げってよくある。
レジ係は介護人ではないんですけど…と言いたい。+5
-0
-
251. 匿名 2020/11/25(水) 14:42:30
>>218
ほんとそれ。介護は親子関係、姑嫁関係、他のきょうだいとの関係など大切な人たちとの関係を壊す。うちはきょうだいがお互い介護を押し付けあって結局うちが見てる。+9
-0
-
252. 匿名 2020/11/25(水) 14:43:43
実の親じゃないと甲斐甲斐しく介護なんて出来ないわ。義父母の介護なんてまっぴら御免+10
-0
-
253. 匿名 2020/11/25(水) 14:44:27
介護が原因、きっかけの殺人をガルちゃんやニュースで見るようになったけど、実際の数字はどうなってるんだろう。
殺人も、殺人までいかなくても表に出た事件として…
これからもっと増える、大変になるって言ってから結構経つよね…
今年はコロナがきちゃったからそれどころじゃなくなってしまったけど、本腰入れて対策しなきゃいけないんじゃなかろうか…+12
-0
-
254. 匿名 2020/11/25(水) 14:46:16
同じ世代の親がいますが、元気ですが足腰が弱って、週末休みのたびに実家に帰りあちこち連れて行ってます。
仕事で疲れた時などは、結構ストレスですが、行ってあげないと可哀想になるし、待っているかもと思うと行かなかった時なんとなく罪悪感に駆られます。+4
-0
-
255. 匿名 2020/11/25(水) 14:46:57
>>224
でも前者の子供は介護しなくて
後者の子供が介護してるよね+0
-0
-
256. 匿名 2020/11/25(水) 14:47:41
国は長生きを推奨して、皆保険制度があるけど、長生きした結果についてはまったく不十分
むしろ、生き地獄のはじまりであることが少なくないと、この件からもうかがえる+22
-0
-
257. 匿名 2020/11/25(水) 14:48:13
父親が亡くなった時に母親のサポートをしてたんだけど
面倒なことを一緒に片付けていくために頻繁に手伝いに行っていて初めて知ったんだけど
自分が嫌なことはなかなかしない母親だということに気付いて嫌いになってしまった
子供の頃はわからなかったけど大人になって色々今までと違う苦しい場面を共に過ごすと
親のダメダメなムカつく部分を嫌でも知ることになって辛かった
育ててくれたことに感謝はしてても
きっと同居したら私も頭がおかしくなって手を出してしまう可能性は否定できない
+13
-0
-
258. 匿名 2020/11/25(水) 14:49:00
>>254
親御さん寝たきりとかですか?
気持ち分かるけど自分の事をまず一番にね
ご無理なさらないように+4
-0
-
259. 匿名 2020/11/25(水) 14:49:02
>>234
やっぱり性格悪いね。+3
-5
-
260. 匿名 2020/11/25(水) 14:49:07
>>165
うちは施設に入れたから、家族に実害ないけど
この気持ちはよく分かる
父親は寝たきりもボケるのも介護も嫌だって、70で首吊ったけど、本当の家族思いはこーゆーことなのかも+14
-0
-
261. 匿名 2020/11/25(水) 14:49:59
>>7
ウチは父が長男で母が主に介護していた。月に一度父の姉妹が看にくるんだけど、口だけはきれい事言ってたわ。
一緒に住んでみたらいいのに。
母も子ども(私)がいて、少しは手伝いになったからできてたけど。
母も祖父より早く死んじゃってさ、母が亡くなった後は施設に入った。叔母は引き取らないんだよ。
口出すだけ、きれい事だらけ。
マジで従兄弟が叔母たちの介護に苦労すればいいのにって思ってる。性格悪いけど。+108
-0
-
262. 匿名 2020/11/25(水) 14:50:33
>>252
実の親でも状況によってはこうなる
認知って凄いから+7
-0
-
263. 匿名 2020/11/25(水) 14:50:56
高齢両親とその息子さんが住んでる家が近所にある。
花の好きなお年寄りでいつも庭は四季折々の花が咲いてる。
道路にも見ごろの花の植木鉢が並んでる。
それを見るのが散歩の楽しみだった。
それが母親が寝たきりになったみたいで、訪問介護の車が止まるようになった。
そしたら、見る見る間に庭は荒れ果てて草が伸び放題。
道路もアスファルトの隙間からどんどん草が出てきた。
もう花を育てる気力もないみたいで、伸び放題の草を取った時に花もすべて
片付けてしまってた。
あの状態を見て、家族が寝たきりになった時の現実を教えてもらった気がする。+9
-0
-
264. 匿名 2020/11/25(水) 14:51:22
>>165
うちの父親もめっちゃボケて部屋の中で大暴れして警察呼んだ事数回
去年あっさりと逝ったけど親子共々介護疲れになる前に逝ってくれてよかったと思うわ+17
-0
-
265. 匿名 2020/11/25(水) 14:52:57
>>1
80代であれば気難しい人多いだろうし頭がしっかりしているなら我が子にわがまま言いやすい
もしかしたら認知症でどうにも手に負えない状態だったのか…
自分の将来のこと考えたら子どもに迷惑かけたくない
安楽死ができる時代になってたら私は迷わず選択するよ+66
-0
-
266. 匿名 2020/11/25(水) 14:53:28
>>253
事故一件におけるヒヤリハットの件数と一緒でさ、実際に殺しちゃうまでは行かなくても、思わず罵ってしまったり叩いてしまったりはあるだろうね。
行動に移さなくても、正直早く逝ってくれよ…って心に思うだけならかなりの割合じゃない?厳しい介護経験した人なら必ず一度は思うんじゃないかな。+9
-0
-
267. 匿名 2020/11/25(水) 14:54:39
介護の仕事してたけど、それでも親の介護はキツいわ+10
-0
-
268. 匿名 2020/11/25(水) 14:55:18
木刀か…どんな気持ちで介護してきたか分からないから安易に責められない。
自分だって同じ立場になった時絶対こうならないとは言い切れないし…。それほど過酷だと思う、介護生活は。+11
-0
-
269. 匿名 2020/11/25(水) 14:55:52
他人事とは思えない。
私は子供の頃から親がキライだから、叩いてしまうと思う。
自分は出来た人間ではないと知ってる。
自分の生活への不安に加えて大嫌いな人間の介護なんて、どうにかなるに決まってる。
そんな自分が怖いから、お金貯めてるよ。
極力、専門の方の力を借りるつもり。
+9
-0
-
270. 匿名 2020/11/25(水) 14:57:26
>>197
学校へ通って、初任者研修という資格をとり働きました。41歳です。
仕事と割り切れる、感情的にならない、嫌な事はすぐ忘れるタイプが向いているんじゃないかな、と私は思います。観察眼とかも必要だと思いますが、それは慣れかな、と。
今はグループホームにいますが、認知症の方のお世話なので暴言、時々暴力ふるわれたりします。
人前に出ることが苦ではないのなら、デイサービスはいかがですか?
私は最初デイで働いていましたが、レクリエーションが苦手で辞めてしまいました…
職場の人間関係で辞める人も多いので、取り敢えずは見学してみてから決めてはどうでしょうか+37
-0
-
271. 匿名 2020/11/25(水) 14:57:37
そうなるでしょうよ
この間田舎のイオンでも老いた母親に「早く来いってつてんだろ!!」と怒鳴っている娘らしき人物がいたし
自分の将来が怖いw+13
-0
-
272. 匿名 2020/11/25(水) 14:58:05
>>22
親が認知症で暴れてその辺に糞尿撒き散らしても同じこと言えんのかね。+139
-23
-
273. 匿名 2020/11/25(水) 14:58:07
>>12
しつけと介護は違うだろ。
あんたあちこちのトピ荒らしまわってるやつだろ?働いてないの?頭おかしいんじゃない。+26
-0
-
274. 匿名 2020/11/25(水) 14:59:15
介護の仕事をしてたけどお金も発生するし笑顔で対応出来たし意外と苦では無かったし笑顔を見せられるけど
両親や義両親が介護となっても仕事じゃなく日常になる。
笑顔はたぶん無理
+8
-1
-
275. 匿名 2020/11/25(水) 15:00:15
>>266
うん、表面化してないだけで事件化してないだけで、かなりの確率で不満やストレス悩みはあると思います。
ただ、みんなそう思ってるし実際事件が増えたなら、個人としてではなく、国でなんらかの形でデータだして分析して対策したいです、ってほしいよなって。
ハンコはわかりやすいし簡単にできるから結果早くていいけど、同じように介護問題を進めてほしい。+6
-0
-
276. 匿名 2020/11/25(水) 15:00:44
施設を利用したりはできなかったのかな
最近多いね自宅介護の末にって+1
-0
-
277. 匿名 2020/11/25(水) 15:01:59
>>107
認知症でさ、オムツしてて便いじりとかするタイプだったら、マジで最悪だよ。
壁とか床や布団やベッドに、便を擦り付けられたらもう、頭がおかしくなると思う。
仕事だったらまだ割りきれるけど、家族なら無理だわ。+98
-0
-
278. 匿名 2020/11/25(水) 15:02:14
介護してるけど、いろいろ思うけど、男性1人に背負わせるのは無理じゃないかなと思う。
もちろん優しくて適性ある人もいると思うけどさ。
私だって、ウンコ塗られたカーペットを見ると、悪魔みたいな気持ちになることもあるよ。いくら親族でもさ。こんなこと言ったらダメなんだろうけど、お世話適性高めな女性ですら辛くて死にたくなるのに、男性1人では絶対無理。
でも、みんな他人のことには無関心だしね。厳しい世の中だよね。+18
-1
-
279. 匿名 2020/11/25(水) 15:02:24
>>2
やったのことは罪なのだけど
介護の苦悩は家族にしか理解できないもんね。
せつないな…+77
-2
-
280. 匿名 2020/11/25(水) 15:02:33
>>268
木刀じゃなくて竹刀だよ。
木刀ってあんまり一般家庭には無いよね。
竹刀もあんまり無いけど‥
剣道してたらあるね。+5
-0
-
281. 匿名 2020/11/25(水) 15:02:40
>>274
仕事で給料が出て時間も決まってて赤の他人と、無給で無休で身内。
全然違うよね。+6
-0
-
282. 匿名 2020/11/25(水) 15:04:26
>>254
80歳前後くらいになると寝たきり状態まではならなくても、買い物や通院、気分転換の外出などの付き添いが必要になる人は増えてくるよね+4
-0
-
283. 匿名 2020/11/25(水) 15:04:37
>>276
国も在宅推進してるからね。
その結果これよ。
長寿やら在宅やら推し進めていった結果。+11
-0
-
284. 匿名 2020/11/25(水) 15:04:44
>>13
よく逮捕時に無職の人いるけど、中には務めてたんだけど会社が事件を知ってクビにするから
逮捕時には無職になる人もいるらしい+229
-4
-
285. 匿名 2020/11/25(水) 15:05:22
>>56
介護の勉強したけど、オムツになる事があたかも抵抗があるかのように見受けられた(これでどんどん自力で生活するのが失われるという見解。確かに身動きする範囲が小さくなるけど)
けど、1日付きっきりで世話も正直、非現実的な訳だし、私達の世代からお互いに気持ち良く生活するためにオムツもどんどん活用しようって認識にすれば良いのになと思った。
やたら苦行を綺麗事にしてる印象があった。
+48
-0
-
286. 匿名 2020/11/25(水) 15:05:28
>>33
横だけど、平手打ちはダメなのは前提なんだよ。
じゃなくって、平手打ちをするほど追い込まれている現実の問題に社会が手を貸すのはダメなの?
子育てもそうだけど、苦労してなんぼ、親(子ども)なら当然っていうのやめない?
人間、想像以上のこと(親が認知症になったり、子どもが障がい抱えたり)が起こっちゃうもんなんだよ。困っている人に向かって少しでも優しい社会であってほしい。税金が使われちゃうけど、ほとんどの人は納税してきただろうし。+37
-1
-
287. 匿名 2020/11/25(水) 15:06:43
前職が介護職だったけど、正直お金もらって介護するのもキツいのに自分の親を無賃でって普通にキツいわ+9
-0
-
288. 匿名 2020/11/25(水) 15:08:08
>>277
しかも乳児と違って臭いし量も多い。
幼児もおむつ外れの頃には立派だけどまぁまだ量は少ないよね。
高齢なのでお腹が少し緩めになってくる人もいる。
そんなの塗ったくられたり撒き散らされたらやばいわ。
+78
-0
-
289. 匿名 2020/11/25(水) 15:08:32
>>277
手についた便が気持ち悪いとは分かるけど
その手を洗う、拭くの対処が自分じゃ出来ないから、壁に擦り付けるって方法を取ってしまうのよね。あと嗅覚もおかしいから、嫌な匂いと認知出来ないのよね。+61
-0
-
290. 匿名 2020/11/25(水) 15:09:48
>>275
児童虐待の実数と同じで、調査も難しいよね…。
もちろん把握して対策がベストなんだけどさ。
介護で心壊しちゃうような人は、介護疲れで親殴ってしまってます、なんて言い出せないだろうし。
育児と一緒で、限界が来る前に駆け込めるセーフティーネットを充実させるってのが一番なんかね。+5
-0
-
291. 匿名 2020/11/25(水) 15:09:50
>>24
私も息子が自立して、お嫁さんをもらったら、出来るだけ早く死にたいです。
旦那と安楽死したい。+29
-3
-
292. 匿名 2020/11/25(水) 15:10:13
>>280
あ、竹刀だった。物が結構違うよね、訂正ありがとう。+2
-0
-
293. 匿名 2020/11/25(水) 15:10:42
高齢者虐待も息子がダントツで多い
+2
-0
-
294. 匿名 2020/11/25(水) 15:10:58
人間の体は元々寿命は50年って聞いたことある
寿命50年が自然の摂理なんだよね。
それを色々と伸ばしてきて今や寿命100歳が当たり前になってきたし、体も100年まで持つこともできるようになってきたが‥脳の寿命は伸ばせないからこういう事になるんだろうな
+9
-0
-
295. 匿名 2020/11/25(水) 15:11:17
前にも介護疲れ殺人のトピで施設入居200人待ちとか本当なの?待ってる間に死んでしまうか介護してる側が病んでしまうわ+3
-0
-
296. 匿名 2020/11/25(水) 15:11:56
>>6
介護ってさ、やってみないと大変さは理解出来ないよね。ましてや親子だと尚更キツくなってしまったりする。なんともやりきれない事件+62
-0
-
297. 匿名 2020/11/25(水) 15:13:13
>>104
だから、要介護じゃないよね、あなたのお母さん
要介護でもないのに、平手打ちしたいの我慢してるの?+20
-2
-
298. 匿名 2020/11/25(水) 15:14:23
>>251
あと夫婦関係+2
-0
-
299. 匿名 2020/11/25(水) 15:16:39
オレも死ぬぞ+0
-1
-
300. 匿名 2020/11/25(水) 15:17:05
ガルちゃん偏った人が多くて最近嫌になってきてた。
1コメの文字小さいの見て、男の人相手だとやっぱり叩くんだ。と思ったらコメント欄見たら女性相手と同じ反応で、ちょっとホッとした。+0
-0
-
301. 匿名 2020/11/25(水) 15:18:25
うちは父親が毒だったから、いざ介護となった時に同じ事を父と母がしたとしたら母だと叩かない事も倫理的に良くないと理解していても父ならカッとして叩いてしまうかもしれない。母よりも父の扱いの方が雑になると思う。
介護とは近い者であればあるほど体力面金銭面以上に心に大きく負担のかかる過酷なものであり、血の繋がった親子であってもそれぞれにこれまでの関係性による感情ってものがあるから一概に介護者だった加害者を責めることはできないな…。+5
-0
-
302. 匿名 2020/11/25(水) 15:18:33
>>284
旦那が逮捕されたけど新聞に職業載ったよ。会社が事件知る前に逮捕だもん。現行犯逮捕とかさ。事前にクビはほぼ無いと思う。事件から逮捕まで時間ある人は自分から辞めてると思うけどね。+1
-26
-
303. 匿名 2020/11/25(水) 15:18:34
>>252
正直実の親の方が辛い事もある‥
+5
-0
-
304. 匿名 2020/11/25(水) 15:19:26
これでもアラフォー出産は普通!と言い続けるのか
20年後は今以上に老々介護のニュースばかりだよ+4
-2
-
305. 匿名 2020/11/25(水) 15:19:40
もしかしたら昔、この母親に竹刀で教育されてた事もあるかもしれないからなぁ
+1
-0
-
306. 匿名 2020/11/25(水) 15:21:06
>>304
それでも子供も産まなくて老老介護どころか野垂れ死にや孤独死するパターンとどっちがいいか分からないわ+3
-1
-
307. 匿名 2020/11/25(水) 15:21:24
>>238
実際今思うのと、その時になるのとでは意見は違うよ+29
-1
-
308. 匿名 2020/11/25(水) 15:21:27
>>291
分かる…そして欲を言えば、初孫の大変な時期に必要とあれば助けられる事があるならやって
もう人としてお役目果たしたかなという時期で
滑って転んであの世行きでいいわ。
わがままかな。+26
-0
-
309. 匿名 2020/11/25(水) 15:22:15
>>135
機械で延命措置をとる前に医師が確認する、それが唯一のチャンスだもんね。
友人が「やっぱり延命しないで下さいと言えなくて、結果お金も時間もかかった。子供の学費も出せなくて。あの時言えてれば…」と話していた。
それを聞いて、毎年署名押印・日付入りの書類を用意して子供にも話してる。
用意してたら子供も「母の意思ですので延命しません」と言いやすいはず。
尊厳死制度はこれから必要だよ。
自分が誰かも、子供の顔もわからず、何も出来ない。
息してれば生きてると言えるのか。+19
-0
-
310. 匿名 2020/11/25(水) 15:22:38
>>304もう既に大学生で介護してる子達も居るのにあまり報道されないよね。+5
-0
-
311. 匿名 2020/11/25(水) 15:22:45
介護士10年やってるけど、何回も何回も同じ言動繰り返して叫ばれたり、ほんとに気持ちに余裕なくなると、他人(利用者)に物投げたくなるよ+14
-0
-
312. 匿名 2020/11/25(水) 15:23:58
>>302
さらっと奥様めちゃくちゃ凄いこと書いてるけど大丈夫ですか
旦那捕まって離婚しないんですか…+45
-0
-
313. 匿名 2020/11/25(水) 15:24:31
>>85
こんな言い方する人が、立派に介護するとも思えないな
それに、一口に介護と言っても人によって状況なんて全然違うから+32
-2
-
314. 匿名 2020/11/25(水) 15:25:51
>>22
ですよね。私も介護しててカッとなったりイラッとしたり沢山あったけど、木刀で死ぬまで殴るは理解できないや。
介護中ちょっとしくじって痛い思いをさせちゃった時とか「痛いよっ!」って言われた。
「うるせー」ってムカつく気持ち2割だけど基本的にはハッとして「ごめんね、痛かったね」って焦るし罪悪感生まれる。
殴ってる最中に「痛いよやめて」とか痛がってる声を聞いて殴る手を止められなかったのは信じれない。
親子関係や介護度によって大変さしんどさはあるのは重々分かるけど、絶対的に力関係で勝てちゃう相手に暴力はやっぱり駄目だよね。+55
-33
-
315. 匿名 2020/11/25(水) 15:26:11
>>56
地域差かな。私が住んでるとこは介護1あれば毎日デイに行けるしショートステイもしまくってる。そのまま宅老所に入所の人も多い。要支援だとデイは週2だけどヘルパー入れたり、介護1降りたら即、日数増やしてる。ケアマネがかなり動いてくれる。仕事で関わったけど、どのケアマネも受け入れ先すぐ見つけてくれる人ばかりだった。どんだけ暴力的な認知症の人でも。+22
-2
-
316. 匿名 2020/11/25(水) 15:26:14
尊厳死を認めて、ちゃんと尊厳死を利用して悪用されない方法を考え適切に法律化されたなら、一気に介護問題や老後の不安も解消されるんだけどな‥
でもいつか尊厳死は法律化されるとは思う+7
-0
-
317. 匿名 2020/11/25(水) 15:26:42
>>85
要介護じゃないって事ですよね?
口だけ立派な人に限って・・・ってのはよくある話+28
-3
-
318. 匿名 2020/11/25(水) 15:27:14
>>5
二人暮らしってことだから、仕事辞めるしかなかったのかも。
徘徊…特に夜間徘徊する人の場合は目が離せないからね。
以前、深夜の大通りをパジャマ姿の高齢女性が歩いててトラックに轢かれて亡くなるなんて事故もあった。たしか認知症か何かだったと記憶してるけど…
もちろんトラックの運転手さんは逮捕。深夜の大通りを高齢女性が歩いてるとは思わなかったんだろうな。
介護は本当に難しい問題だと思うわ。+109
-0
-
319. 匿名 2020/11/25(水) 15:27:22
>>261
性格悪くないよ。
+44
-0
-
320. 匿名 2020/11/25(水) 15:28:02
>>142
うちの母親、どんだけ苦しくても専業主婦を諦めない人だった。
結果、父が亡くなったら年金は月に3万円。
実家も持ち家だと行政は頼れないから、私もマンション持ってるし実家売ってホームに入居する方法をやんわりと提示したら大暴れ。
「あんたが仕事やめて引っ越してきたらいい。あんたのマンション売れ」ってさ。
歳とってますます面倒になったよ。
老いたら子に従えって言葉は実際正しいのにね。+24
-1
-
321. 匿名 2020/11/25(水) 15:28:43
>>104
こんな突っかかりする人が、そんなに冷静でいられるとも思えない+29
-2
-
322. 匿名 2020/11/25(水) 15:30:06
>>5
介護のために退職せざるを得ないんだよ+81
-0
-
323. 匿名 2020/11/25(水) 15:30:20
>>276
うちの場合は、母親が自宅介護をしたがった
さっきもちょっと書いたけど、認知症・末期がんで要介護5レベルだった
どちらかと言えば資産家と言える実家なんだけどね
母親が父を自宅で看取りたいの一点張りで、排泄や寝返りの介護で母が腰椎を骨折した時点で
私が無理やり父親を入院させた
相当最初は恨まれたよ
夫婦だとそういう家庭が多いらしいよ、子供強く言えなくてそれにしたがっちゃうみたいな
+2
-0
-
324. 匿名 2020/11/25(水) 15:31:00
>>290
データは目的に応じて適切にとらなきゃ意味ないからね…
介護問題もだし児童虐待もだし、中年の引きこもりもそうだし、実態がわからないけど、おそらくこのくらいの数いるだろうって感じだよね。
家庭に突っ込んでいけないなら近所の人が報告するとかしかないけど、地域によって探しありそうだよね。
難しいね…。
何かしてほしいって言うのは簡単なんだけど、何したらいいかわからないね…。+2
-0
-
325. 匿名 2020/11/25(水) 15:31:38
>>295
田舎暮らしで祖母の介護をしてたけど、どこの施設も100人待ちとか当たり前だったよ。
待ってる間はデイサービスも利用してなんとか頑張ったけど、こちらのメンタルも体力も危うくなってきて、有料老人ホームになんとか入れてもらえた。
出来るだけ毎週面会に行って、95歳で亡くなってしまったけど、家での介護を続けてたら共倒れになってたと思う。+4
-1
-
326. 匿名 2020/11/25(水) 15:32:23
お金があっても施設入れないってことかな
イメージだけなんだけど地方は施設や人材不足ありそう+2
-0
-
327. 匿名 2020/11/25(水) 15:33:14
>>295
公営施設ならマジでガチ。
私営なら入れるけど、介護度によって月に2〜30万平気でかかるよ。高級施設なら入居時に預かり金で1000万納めなきゃいけないところもあるとか(老人置いて雲隠れされたら困るから)。
公営にすんなり入ってる人はコネ使って裏から手を回してる人だよ。+3
-1
-
328. 匿名 2020/11/25(水) 15:34:11
竹刀で亡くなるほど叩くって、やっぱり男の人は暴力に出がちだな…
痛かっただろうね、お母さん+0
-3
-
329. 匿名 2020/11/25(水) 15:35:51
せつない。
実態はね本人たちにしかわからないよね。
でも苦しんでる人は世の中にたくさんいるよね。
介護ってする側もされる側も辛いよね。
誰もが人に迷惑をかけずに…って思ってるだろうけどそうもいかないし。
考えても考えても分からない。
人間がいる限り答えは見えない気がする。
自分はどうしようか。絶対に誰もが訪れる老い。
悲しいニュースだね。+3
-0
-
330. 匿名 2020/11/25(水) 15:37:17
このトピ見て要介護の親を平手打ちしてる人結構いるんだなって分かったわ。+2
-8
-
331. 匿名 2020/11/25(水) 15:37:17
>>37
私の母は待てない人で自分のスケジュール通りにいかないと
不機嫌になって罵倒された。
そして現在、私も母に対して待てないし、「さっさとして!」と言ってる。
+27
-1
-
332. 匿名 2020/11/25(水) 15:38:24
>>227
改善だよ。治るんじゃない。治療なんてしてないから。そもそも水分摂取が足りないと脳梗塞や心筋梗塞の発症率が高くなるからだよ。
水分補給と認知症は関係ないなんて事はない+3
-0
-
333. 匿名 2020/11/25(水) 15:39:35
親子とはいえ追い詰められたり親がろくでもない人間だったとしたら…
老老介護でも意思疎通が上手くいかない相手より刑務所の方が仕事ができたり死んだ時誰にも気付かれないなんてこともない。+0
-0
-
334. 匿名 2020/11/25(水) 15:39:52
>>330
どこをどう見てそう思ったの?+4
-1
-
335. 匿名 2020/11/25(水) 15:39:52
>>330
それだけ介護は壮絶ってことなんだろうけど、何故か肯定的な雰囲気だよね。ここ。+5
-0
-
336. 匿名 2020/11/25(水) 15:40:59
>>261
お母様の苦労お察しするわ、うちも似たようなケースだから。
偉そうに口出しする人って、じゃあせめて金出せよって思うけど…出さないんだよねー。むしろ遺産残すために介護費用かけるなとか言い出す始末。
大丈夫よ、従兄弟たち絶対苦労するわ。そんな性格悪い叔母達が素直な老人になるわけないもん。
あなた全然性格悪く無い、当然の予測をしてるだけ。+56
-1
-
337. 匿名 2020/11/25(水) 15:42:34
>>330
介護してたら平手打ちしたくなる気持ちもわかるわって人が多いって事だよ。+8
-1
-
338. 匿名 2020/11/25(水) 15:44:27
>>337
気持ちは分かるけど平手打ちは良くない。って意見に猛攻撃仕掛けてたよ。+2
-0
-
339. 匿名 2020/11/25(水) 15:46:35
>>56
申請しなきゃ調査も来ない。ケアマネジャーや諸々のやりとりが多い。30代の私でも、やりとりが大変だしイライラするし、なかなか物事が進まないことも多々。+34
-0
-
340. 匿名 2020/11/25(水) 15:46:48
>>104
「我慢している」ということは、そういう感情がわいた経験があるということだよね?実際に平手打ちするかとうかって問題じゃなくて、みんな「そうしたくなる気持ちはわかる」って言ってるんじゃないの。+15
-6
-
341. 匿名 2020/11/25(水) 15:46:58
>>304
当たり前だけど、高齢出産じゃない子供の方が虐待率高いよ+5
-0
-
342. 匿名 2020/11/25(水) 15:48:03
>>2
どんなに大好きでも憎くなるって言うね。
他人事ではないよ。+45
-0
-
343. 匿名 2020/11/25(水) 15:48:46
>>5
うわぁゲスい+35
-1
-
344. 匿名 2020/11/25(水) 15:48:49
そもそもこの殺された親も20〜30歳の時に産んでるよね
老老介護の方が行き詰まる+1
-4
-
345. 匿名 2020/11/25(水) 15:51:29
>>340
我慢してるなら、何故我慢している人に否定的なコメントをするのか。
普通なら「私も!」って応援しない?+12
-1
-
346. 匿名 2020/11/25(水) 15:52:17
>>304
老老介護は親と歳が近い方が重くのしかかるんだよ。昔は70代で亡くなってたのが90代まで生きるようになった。50代で親が亡くなってたのが、70代でも親が生きてるって事が発生してる。
少子ではなく「高齢化」が問題なの。
あ、高齢出産推奨ではないよ、むしろ反対。子育てと介護がぶつかる可能性あるからね。
ただ出産の高齢化と老老介護は別問題だから、高齢出産を否定する材料にするのは違うと思われ。+4
-0
-
347. 匿名 2020/11/25(水) 15:53:36
>>308
本当に(T_T)
一人息子で。
役目を果たしたらコロッと逝きたい。
出来たら旦那と。
私の人生の究極の贅沢です。+12
-0
-
348. 匿名 2020/11/25(水) 15:55:48
うちの母親、親の面倒見るのは子どもの仕事とかとんでもないこと言ってるんだけどどうしよ、、
自分に自信があるんだか何だか知らないけど介護職舐めてんのかなって感じ。生活がかかってんだから面倒なんて見れるわけがない+11
-0
-
349. 匿名 2020/11/25(水) 15:56:39
>>243
それ!それがダメなんだよ「よく我慢したね」って言うべきなのに「私はない」って否定的なコメント
他者を攻撃しないと気が済まないの?+12
-2
-
350. 匿名 2020/11/25(水) 15:56:53
>>23
男性は人の身の回りのお世話をする能力が女性よりも低いんだよね
だから介護をすることが女性よりも負担になる
介護の末、殺してしまうのも圧倒的に男性が多い
+43
-1
-
351. 匿名 2020/11/25(水) 15:58:02
>>65
うちの老人はこれだから毎回怒鳴り散らしそうになる+16
-0
-
352. 匿名 2020/11/25(水) 15:58:52
>>243
介護した事のある側なら気持ち察したら?
無かったら無いなりに言葉選んだらどう?+10
-3
-
353. 匿名 2020/11/25(水) 16:01:50
実の親でも精神的にきついのに、旦那の親の介護なんて絶対無理だわ私。普通は給料が発生する業務を結婚してるからって理由でタダでやらされるってもはやそれ奴隷だよねもう。金出すから施設にいてほしい+13
-0
-
354. 匿名 2020/11/25(水) 16:02:28
>>11
認知書だと、あなた誰?来ないでって騒がれたりするんだよ。
目の前でありもしない嘘つかれたりさ。
だからって叩かなけど、息子だって介護がある事で色々な事を諦めたりしたかも知れない。
本人しか分からないよ。
気軽に暴力ダメ!とかいう話ではないよ。
決して擁護するわけじゃなくて、悲しいってはなし。+51
-2
-
355. 匿名 2020/11/25(水) 16:02:40
たまたま見かけた人だけど、多分この事件と似たような年令のおじさん、ワーカーみたいな人に面倒見きれず何回も怪我しちゃってるし(そのおじさん自体もお母さんも両方)、お母さんを施設に入れたほうがいいと説明受けてた。
でもその人自体も会話聞く限り学力的なものや色々な理解度が低いようで
その説明も理解しようともしないし、話の中身も分かってない(難しい言い方は全然してないのに)し「お金がないから施設は入れれない」と繰り返してて、なんかこういう背景もあるのかとおもった+7
-1
-
356. 匿名 2020/11/25(水) 16:04:05
>>295
特養は3ケタ待ちは普通ですよ、要介護3以上で月10万くらいで入れるから
グループホームだと介護度関係なく空いたらすぐに入れるけど月20万くらいはかかる+7
-2
-
357. 匿名 2020/11/25(水) 16:06:50
>>85
変
+20
-1
-
358. 匿名 2020/11/25(水) 16:08:54
>>89
それって書類上で家族の縁を切っていても適用されてしまうのかな?+20
-0
-
359. 匿名 2020/11/25(水) 16:11:59
>>354
実際は無くなっていないのにお金が無い!と騒ぎ、犯人はお前だとか言われるのが毎日繰り返される
とかあるみたいだね
うんこ弄りしたり
耐えられない人がいてもおかしくないよなって思ってしまう+26
-1
-
360. 匿名 2020/11/25(水) 16:12:47
恩を仇で返すバカ息子。+0
-12
-
361. 匿名 2020/11/25(水) 16:22:53
介護はしたくないよね。私も両親の介護を一日中となると無理だな。自分は老後はお金を貯めてよそで介護をしてもらいたい。+7
-0
-
362. 匿名 2020/11/25(水) 16:29:17
>>8
0歳の息子が可愛くて可愛くて。このお母さんも可愛がって育てただろうと思うと悲しい。自分の存在が息子をこんなに追い詰めてしまったなんて辛すぎる。+48
-0
-
363. 匿名 2020/11/25(水) 16:32:36
母親だけど物取られ妄想出てきて私の兄や親戚に私が財布からお金盗む!泥棒!と言ったらしく兄達からキレられた。介護してるのは私なのに泥棒扱いまでされて診る必要ないと最近思い、兄に母を送りつけてやろうと思う+15
-0
-
364. 匿名 2020/11/25(水) 16:33:31
介護される方もする方もつらいよね
やっぱりお金払ってプロにみてもらうのがいちばんだよね+9
-0
-
365. 匿名 2020/11/25(水) 16:34:07
>>277
赤ちゃんだったら成長とともにやらなくなるって思えるけどお年寄りはそうじゃないからね…。
いつまで続くかわからないと思うと本当に追い詰められて辛いだろうな。+57
-0
-
366. 匿名 2020/11/25(水) 16:34:17
>>348
うちの母もそう。
必死に子育てしてきたんだから、恩返しだよって言ってる。
実際は構って貰った記憶もないんだが。
自分は「母親の介護してやりたかった」とか言ってるけど、長兄に丸投げしてたこと知ってるぞ!
たまに「寝巻が汚れている。男はそういうところに気が付かないんだから」と文句言ってた。
今からぞっとするよね。+15
-0
-
367. 匿名 2020/11/25(水) 16:34:19
将来は年金で施設に入れるつもりだけど施設に入るまでが長いよね、、。今は私の通い介護とヘルパーさんにきてもらってるけど+3
-0
-
368. 匿名 2020/11/25(水) 16:39:04
>>25 悲しいよね。一番、悲しいのはお母さんなんだろうけど、、
+2
-0
-
369. 匿名 2020/11/25(水) 16:42:10
息子に殺されるのは嫌だな。早く自分で死を選べるようになってほしい。+1
-0
-
370. 匿名 2020/11/25(水) 16:44:46
>>315
パンクしそうな地域は暴力的な人は病院、介護施設も受け入れ拒否(既に入院、入所、働く人達を守る為に)になってきてるよね。
それでいて、拘束は人権がーだもんね!
+15
-0
-
371. 匿名 2020/11/25(水) 16:46:15
殺すくらいなら逃げていいと思うけど親なら罪悪感やばそう。+4
-0
-
372. 匿名 2020/11/25(水) 16:47:31
本当に安楽死制度進めたほうがいいよ。
お世辞でも長生きしてね!なんて言えない時代になってきたよ。+21
-0
-
373. 匿名 2020/11/25(水) 16:53:37
>>40
そりゃ普通しないって思うだろうけど、凶暴な認知症の相手を毎日してたら普通でいられなくなるんじゃない?
経験者しか分からないと思う。+15
-0
-
374. 匿名 2020/11/25(水) 16:55:57
>>35
私もやり過ぎだと思うけど。
殴り殺すなんて憎しみが篭ってるとしか思えない。
追い詰められてどうしてもっていうなら、首締めるとかの方がまだわかる。
その方が苦痛は短いし。
殴り殺しなんて拷問みたいなもんじゃん。
殴ることでストレスを発散してる様のなもの。+9
-0
-
375. 匿名 2020/11/25(水) 16:58:31
大変ってわかってくれている方が多いことに感謝。+8
-0
-
376. 匿名 2020/11/25(水) 17:09:56
>>9
皆目を逸らしてる、私も含め。命の寿命は延びたけど健康寿命で判断して欲しい+30
-0
-
377. 匿名 2020/11/25(水) 17:12:47
>>344は事実なのになんでマイナスなの?+0
-0
-
378. 匿名 2020/11/25(水) 17:18:42
>>50
私も同じことありました。認知症で寝た切りの母は、なんの手伝いにもこない長女の話ばかりしてくる。新たな医療ケアが必要で習ってきたから教える、いつがいい?と聞いても後で連絡すると言ったきりで一度も連絡が来た試しがない。
いよいよ死期が迫ってきて、緩和ケアのみになったよと説明してるのに「早く良くなるといいね(>_<)」「早く退院できるといいね☆!」ってメールが来る。
だから、もう死ぬんだってば!早くお見舞い来い!アホ!って返信してやった。
+74
-0
-
379. 匿名 2020/11/25(水) 17:19:57
私も週に1、2回だけ介護手伝ってるけど、叩きたくなる気持ちはわかる
イライラしちゃいけないと思ってもイラっとしちゃう
これが毎日だったら私もニュースになるようなことしてしまうかも…と思う+5
-0
-
380. 匿名 2020/11/25(水) 17:29:05
ひどい、、親に育ててもらったのに+1
-11
-
381. 匿名 2020/11/25(水) 17:29:37
私も認知症の母を介護したよ。ほんとに大変だった。
手が出そうになる気持ちも分かる
でも私が赤ちゃんだった時大変な思いしながら育ててくれたのが母だから+4
-1
-
382. 匿名 2020/11/25(水) 17:31:13
>>31
だから何?
そこで我慢するか否かが犯罪者かどうかの違い。
性欲我慢できずに犯す男に情けをかけるか?
犯罪者は犯罪者。悪だよ+5
-14
-
383. 匿名 2020/11/25(水) 17:33:43
>>8
何時か自分も加害者になるかもしれないし、被害者になるかもしれない。そう考えると他人事では無いんだよね。+24
-0
-
384. 匿名 2020/11/25(水) 17:34:07
>>354
いや、ダメなものはダメ。
どんな状況であれ犯罪は犯罪。
性欲我慢できずに女を犯す男に同じことを言ってから言え+3
-28
-
385. 匿名 2020/11/25(水) 17:36:17
>>16
コイツはちょっとどころじゃないよ+4
-0
-
386. 匿名 2020/11/25(水) 17:36:18
>>272
じゃあ赤ちゃんがが泣いて暴れておしっこやうんち漏らして
イラついて殺しても文句は言えないだね+2
-57
-
387. 匿名 2020/11/25(水) 17:37:51
>>380
擁護するわけではありませんが、介護するくらいだから、親にたいして優しい人ではなかったんでしょうか?だから、そのそれを上回る負の感情が介護にはおこる事もあり得るわけで、あなたも当事者になれば分かると思いますよ。+5
-0
-
388. 匿名 2020/11/25(水) 17:39:24
>>384
性欲?女を犯す?
介護のどこでそれが出てきますか?+17
-2
-
389. 匿名 2020/11/25(水) 17:41:14
>>386
赤ちゃんは何時までも赤ちゃんではないから。認知症は先が見えないよ。それこそ亡くなるまで。だから良くならないから、皆、介護者は絶望するんだよ。+65
-0
-
390. 匿名 2020/11/25(水) 17:45:17
>>375
みんな経験してないと、綺麗事は良く言うよね。犯罪はダメだけど、それ以上の感情に襲われて逃げ場が無くなるよね。親だと思うから介護して、それでも全然良くならずに辛いよね。
共感してくれる人が居るだけで感謝。良く分かるよ。+6
-0
-
391. 匿名 2020/11/25(水) 17:46:57
私は若い頃から家で介護
仕事も介護だったけど流石に手を出したことないなあ
顔をけられたり、不眠症になったこともあるけど
認知症だから仕方なくない?
わざとじゃないんだよ
子供もいるけど叩いたことない+1
-2
-
392. 匿名 2020/11/25(水) 17:49:35
>>24
それが理想だけど現実は中々そうはいかないよ。
どうしても迷惑かけたくないなら早い段階で自殺するしかないと思う。
家族の世話になりたくないって言う人の中で自殺を覚悟してる人ってどのくらいいるのかな。+17
-1
-
393. 匿名 2020/11/25(水) 17:50:14
>>382
性犯罪と同列で考える時点で説得力はないな。
あなたみたいな自分の正義だけを振りかざす人を悪と思う人も多いだろうなー。+12
-4
-
394. 匿名 2020/11/25(水) 17:54:08
子供に金かけずに老人の保障制度を厚くした方が良さそうだよね。そしたら親も安心だし子供も安心なのに+3
-0
-
395. 匿名 2020/11/25(水) 18:08:48
>>386
子育て経験者で今介護中(といっても夜間の手伝い程度)だけど、赤ちゃんの世話と介護は全く別物だよ
オムツ替えるのだって大人のは本当に大変だよ
匂いも比べものにならないし、うちの祖母は拒否って動くし調子が悪い日はオムツ脱いであちこち汚す
寝てるとこ起こされてそれだよ
着替えだってものすごい力で嫌がったりするし、暴言吐いてくる事もある
元気だった頃の可愛がってくれた姿と今の姿に涙が出る
赤ちゃんと違って退行していくから大変さと虚しさと悲しさ、怒り、マイナスな思考で溢れる
綺麗事じゃすまないんだよ
毎日24時間している方は本当に大変だと思う+84
-1
-
396. 匿名 2020/11/25(水) 18:10:06
>>386
赤ちゃんなら体重軽いし小さいから漏らしてもシーツや服変えるの楽だけど、大人のお漏らししてはほんときついよ。
体が強ばってて服脱がすのも着せるのも大変。
赤ちゃんのお漏らしは成長するまでの数年ほどだけど、
介護が必要な人は一生。毎日毎日大の大人のおむつ変えたりお漏らしの後始末は、ほんと大変です。+59
-0
-
397. 匿名 2020/11/25(水) 18:10:55
>>20
血の繋がりあるからこそでしょ。
実親だからこそイライラしちゃうんだよ。
+36
-1
-
398. 匿名 2020/11/25(水) 18:15:43
>>393
いやその正義を振りかざしてる人に突っ込んでんだけど。
犯罪に対して、悪いことに対して悪だといった私が悪人になるの?言ってることが支離滅裂ですよ貴方。
どんな事情があれ人殺しは悪には変わりないよ。そんなのが正当化するのが許される世の中だったら地獄絵図だよ?当たり前のこと。変なこと言ってる?w+1
-12
-
399. 匿名 2020/11/25(水) 18:19:54
>>388
犯罪者に情けをかける必要は無いってこと。
どんな事情であれ人殺しは人殺し。犯罪者は犯罪者。そゆこと。
もしも人殺しに情けをかけていいなら、性犯罪に情けをかけていいのと同じ道理。
都合の悪いことには目を背けないでね、って話。+1
-25
-
400. 匿名 2020/11/25(水) 18:22:42
介護した事ないからよく分からないが、育児で可愛い小さい子供相手にも凄く腹立つことあるから、介護は壮絶なんだろうな。
うちの親は医療職で老人がいる家庭の崩壊を何件も見たから、身内の介護はするなが家訓になっている。義父母は家で看るのか当然で施設に入れるなんてあり得ないと言っているが、自分たちは介護の経験もないのに簡単に言うなと思う。+7
-0
-
401. 匿名 2020/11/25(水) 18:25:05
83歳の祖母が認知症、自宅介護。
知能的には3歳児以下だと思う。
家族間は空気悪くなるし、父と母の喧嘩が絶えず一時期離婚の危機だった。母は毎日祖母の愚痴。
家の中がぐちゃぐちゃになった。
正直早くいってくれたら…と思う。
祖母にとってもその方がいいと思う…。+24
-0
-
402. 匿名 2020/11/25(水) 18:25:17
>>394
延命や無駄な手術を止めれば良いんだと思うよ。
高齢者は手術後の入院で認知症になる人もいる。入院も長期はさせないとか。今はそうなってきてるが。
+9
-0
-
403. 匿名 2020/11/25(水) 18:26:16
>>20
介護職の友達が仕事だから割り切れる
家族相手に介護する方がしんどいって言ってた+48
-0
-
404. 匿名 2020/11/25(水) 18:27:41
>>403
保育士さんでさえ同じ事を言ったりする。
自分の子を見てる時の方が感情的になるって。
身内の介護はしないが1番。若い人たちが不幸になる。老後資金を貯め、老人ホーム代を貯めないとね。+29
-0
-
405. 匿名 2020/11/25(水) 18:32:20
うちは親が難病指定の病気なんだけど、まだ介護が必要ってレベルじゃない
それでも頼られることが多くてうんざりしてるし、暴言だって言ってしまうことがある
私が子供のときから散々好き勝手してたような親だったからもし介護が必要になったらと思うと、こういう事件は他人事に思えなくなる…+9
-0
-
406. 匿名 2020/11/25(水) 18:34:58
>>399
いずれ介護が必要になるのにどうするか考えてなかったのはこの犯人と被害者の思慮不足なんだろうね
兄弟でどう担当するかとか、独身が自由とか言わずしっかり結婚して配偶者と分担するとか、それらが嫌なら働いて施設にお願いできるように用意しておくとか
必死に子育てしてきて竹刀で叩かれて終わりとか悲しすぎる+7
-1
-
407. 匿名 2020/11/25(水) 18:36:38
>>1
はぁ 本当に介護は大変です 心も身体もお金も
優しくしたいのに きつい口調になってしまって 今度は自分をせめてしまって しんどいです+69
-1
-
408. 匿名 2020/11/25(水) 18:37:32
辛いなぁ。
どうにかならないものか。
介護する側、自分が年老いたら介護される側
いつかどの立場にもなるから他人事じゃない。
+4
-0
-
409. 匿名 2020/11/25(水) 18:39:00
>>19
コロナでどこに逃げ場があるのか。。。+8
-0
-
410. 匿名 2020/11/25(水) 18:41:18
>>21
コロナで収入減ったら、介護も大変なことになる。
うちのおばあちゃんは、認知症でホームにいるけど、
これだって、毎月何十万と払っている。
収入源になったらと思うと、他人事ではない!
+39
-0
-
411. 匿名 2020/11/25(水) 18:43:50
>>19
育児と介護って義務があるんじゃなかった?
介護も育児も1人では無理だよ。同じ立場で愚痴が言ある相手も欲しいし、負担も責任も全部1人にって無理だよ。+50
-0
-
412. 匿名 2020/11/25(水) 18:44:07
>>399
そう言うのって屁理屈だと思いますよ。少し論点をずらし、女性から共感を得そうな犯罪に置き換えているのでは。
親殺しの十字架を背負うのと、性犯罪とは全く異なる犯罪です。+18
-0
-
413. 匿名 2020/11/25(水) 18:45:05
>>403
在宅介護
仕事介護
経験ありの社会福祉士です
在宅介護も割り切れるから気持ち的には同じだけど、在宅介護の場合は交代する人がいないから疲れるんだよ
不眠症になるから
仕事の場合は交代する職員がいるからさほど疲れないだけ+8
-0
-
414. 匿名 2020/11/25(水) 18:45:10
>>406
介護や亡くなった後のことって話題にしにくいけど、一定の年齢になったら話し合わないといけないね。親のお金の状況も。+4
-0
-
415. 匿名 2020/11/25(水) 18:45:48
>>261
親戚 外野は 気楽なもんです
一緒に暮らしてみてから 言ってほしい+27
-0
-
416. 匿名 2020/11/25(水) 18:50:55
安楽死制度作って欲しい。マジで。+5
-0
-
417. 匿名 2020/11/25(水) 18:51:09
>>400
でも安い施設は満床だったりしてすぐに入れる訳ではないし、金銭的な問題も有るだろうし…
と、言うわけで自分も介護される立場になると思うので、お金は貯めておきます!本当はピンピンコロリが良いんだけどね~+6
-0
-
418. 匿名 2020/11/25(水) 18:55:35
>>22
いや毒母だった可能性あるし何とも言えないよ。
+36
-3
-
419. 匿名 2020/11/25(水) 18:56:45
>>1
施設に預けるという選択肢はなかったんだろうか+9
-2
-
420. 匿名 2020/11/25(水) 18:57:07
>>114
「ばかなの?」いつも他人にそんな事言ってるの?恥ずかしくない?+16
-2
-
421. 匿名 2020/11/25(水) 18:57:15
>>93
日本は働き世代すぎたらもうポイ捨て
税金払えないくなった国民にようはないって考え
年取っても一番安心できるのは政治家かその周辺にいる人
納税してきた国民の老後なんて知ったこっちゃない、って自己責任にしてるけど、これっておかしいよね
納税者しか保証がないなら国会議員が退職しても特権だけついてくるのとかおかしい
+34
-1
-
422. 匿名 2020/11/25(水) 18:58:31
よく子供がいない人に老後どうするの?ていう人いるけど、子供がいるいない関係ないよ
うちなんて猛毒親だったから絶縁してるし
いちばんの安心できるものはお金+10
-0
-
423. 匿名 2020/11/25(水) 18:59:27
>>5
私も認知症の母の介護の為に40歳で退職して、派遣だけど同居介護を軸に働ける所へ転職したおかげで深夜の徘徊もお付き合いできるようになった。
お互いにストレス減ったと思う。+37
-0
-
424. 匿名 2020/11/25(水) 19:04:16
>>87
なんで女性の方が抵抗少ないって思うのか。
男性の看護師や介護士もたくさんいるんだけど+1
-1
-
425. 匿名 2020/11/25(水) 19:09:04
>>424
どちらも男性いるけど圧倒的に女性が多いよ
特に看護師は+4
-0
-
426. 匿名 2020/11/25(水) 19:20:58
介護をしてる家族も、引きこもりを抱える親も、
泣き寝入りしてる人沢山だよね。
もっと国や警察に動いてほしい。+6
-0
-
427. 匿名 2020/11/25(水) 19:23:23
>>419
今は施設も順番待ちだよね
順番待ちってことは、誰かが死ぬのを待つことなんだけどね…+21
-0
-
428. 匿名 2020/11/25(水) 19:29:08
>>427
順番は環境と病状で前後するからタイミング次第で割とすぐ入れる人もいる
それまで老健はしごしながらって手もある
在宅介護は不幸を生むことが多い+10
-0
-
429. 匿名 2020/11/25(水) 19:32:03
>>323
平成中期辺りまでは自宅介護が当たり前だし嫁は旦那の両親の介護と家事と旦那と子供の世話して更には空いた(と、旦那と義両親は思い込んでる)時間にパートに出ないと親戚中から批難されてたねぇ…
三世代同居や近所に親類が住んでるのが通常の大昔なら行政の手を借りなくても身内でちょっと大変て感じるぐらいで自宅介護できてたけど、核家族化や共働きでも収入が減ってる現代じゃ初期の認知症すら自宅介護は地獄だよ
施設は可哀想って責めるくせに介護なんて手伝わないし資金援助もしない親類の話よく聞くと言いようのないモヤモヤ感が湧くわ
介護ド素人が自宅介護なんてほぼ不可能って皆もっと知ってほしい…+7
-0
-
430. 匿名 2020/11/25(水) 19:32:57
>>197
私は、同じく40代で介護職未経験でこれから働こうとしています
+14
-0
-
431. 匿名 2020/11/25(水) 19:34:20
介護職だけど結構、家族と二人暮しってパターン見かける
家族だと元気な頃を知っているからどうしても今のままの姿を受け入れられなかったり、ずっと一緒に居て変化に気付けない部分もあるんだよね
やっぱり家族だけで四六時中、面倒見るのは心身共に限界があると思うから悲しい結果になる前に市役所の福祉課とか頼って欲しい。+6
-0
-
432. 匿名 2020/11/25(水) 19:40:12
>>2
舅が現役職人で口も悪いし上からものを言う人。
完全に亭主関白だし。何でも勝手に物事決める。
きっと私は介護は無理。心壊れるか舅に手が出るかも。
入所できるならお互い施設が1番いいと思う。+40
-0
-
433. 匿名 2020/11/25(水) 19:42:39
>>22
竹刀だよ+21
-0
-
434. 匿名 2020/11/25(水) 19:45:57
>>16
私も大嫌いな姑の介護中に殺意が沸くことがある。
だから人ごとではない。
散々いじめや嫌がらせをしたくせに介護してもらおうなんて
虫が良すぎ。
本当にぶん殴りたくなるよ。
でもそうしたら犯罪者になってしまうので、
何にも考えない無の状態を強引に作ることにしてる。+82
-0
-
435. 匿名 2020/11/25(水) 19:47:36
>>362
自分の息子を犯罪者にしてしまったこと。お母さん 自分で死にたかったやろなあ
+25
-0
-
436. 匿名 2020/11/25(水) 19:47:50
>>56
お金あっても本人が嫌がればどうにもならないのが現実です、、うちはまさにそれです。+19
-0
-
437. 匿名 2020/11/25(水) 19:53:08
>>2
殺すんでも、もっと痛くないやり方があっただろうに
竹刀とか酷い+6
-10
-
438. 匿名 2020/11/25(水) 19:55:55
>>46
介護に逃げ場はないでしょ。
私はせめて姑がデイサービスに行ってる間だけでも
外との接点を持つために仕事したくて
週3、1日4時間くらいでOKのパートの面接受けてるけど、
家に介護老人がいるだけで必ず落とされる。
いつ姑が倒れて呼び出させるかわからない、というのが理由だって。
だから外との接点がほとんどない。
体が元気で認知症の姑を見てると、
もしかしたら私の方が早く死ぬかも、と不安になる。
そして理不尽なことやわがままなことを言って大騒ぎしてる姑見て
本気で殺したいと思う。+49
-0
-
439. 匿名 2020/11/25(水) 19:56:16
おばあちゃんが認知症だったから特養の老人ホームにたまにお見舞いに行ってけど、特に動けなく喋れなく室内でなにもせずに1日終わるのを待っているような方たちを見て、こうまでして生きていなきゃいけない理由を誰か上手く説明して欲しくなった。
ちなみにおじいちゃんは持病が辛くて自死してしまったんだけどやっぱり怖くて仕方なかっただろうし、安楽死制度が認められていればもっと安らかにいけたのに。
+11
-0
-
440. 匿名 2020/11/25(水) 20:00:15
>>79
介護が必要な家族が家にいると
女性は仕事に応募しても落とされるよ、
しかも結構な確率で。
いくらショートステイやデイサービス利用してるので
日中は問題ないと言ってもダメ。+10
-0
-
441. 匿名 2020/11/25(水) 20:01:21
>>439
ただただ、待つだけ。むなしい
自分なら家族に迷惑かけてお金も使わせて生きていたくない
自分で判断できるうちに、眠るように逝きたい+8
-0
-
442. 匿名 2020/11/25(水) 20:08:22
介護職してるけどさー。老人の面倒ってかなり大変だよ。認知症入ってうごけると健全な人からしたらなんでこんなことするの?ってことをするわ、自分ではできると思って(実際はできてない)一人で突き進んでしまうわで。
仕事だから、時間決まってるしお金もらえるしって割り切らないとやってられないと思うわ。
私は親にも、施設入れるって言ってるもん。+5
-0
-
443. 匿名 2020/11/25(水) 20:09:46
>>439
特養は安い=職員の人数が少ないから、一人を手厚くはみれないよね
ワンオペで10人のオムツ交換、移乗、食事介助、食器洗い、掃除、更衣、洗濯してたら他のことできないよ+9
-0
-
444. 匿名 2020/11/25(水) 20:09:48
やった事は最低だけど、この息子さんだって叩きながら苦しかったんだと思う
後悔もしてるし信じられないと思う
私も、可愛くて仕方ないのに子供に対して怒鳴ったり時には叩いてしまって虐待だと落ち込むし、事件にならないだけなんだと思う
擁護も正当化もしてない、ただよくあるって話+8
-0
-
445. 匿名 2020/11/25(水) 20:09:56
>>384
そこらの男の性欲と同じにしてるあたりもうめちゃくちゃ。自分が介護してから言いな+15
-0
-
446. 匿名 2020/11/25(水) 20:11:40
>>31
介護は未経験だけどワンオペ育児イヤイヤ期真っ最中の時を思うと気持ち少し分かるな。
話通じず次から次へ面倒ごと引き起こすのが毎日続けば平静保てなくもなる。
子供はまだ可愛さがあるし(爺婆もたまに可愛いけど)いつか終わると思える。
介護は先が見えないものね。
認知症の祖母が平手打子さんみたいに曲がった見方ばかりになっていて本人も辛いだろうなと思った。+14
-0
-
447. 匿名 2020/11/25(水) 20:11:51
>>406
配偶者に負担をかけるのは違くない?
赤の他人なんだから。身内である兄弟親戚同士でどうにかするかお金出し合って施設に入れるべき+2
-0
-
448. 匿名 2020/11/25(水) 20:13:41
>>29
まず睡眠時間が無くなってくるから体力がなくなるんだよね。あと食事トイレ介助と徘徊しないように監視したり。働きながら介護してる人はほんと偉すぎるよ。私には無理だった。+17
-0
-
449. 匿名 2020/11/25(水) 20:13:48
>>5
デパート勤務で年収1000万程の収入があったのに、両親の介護の為に仕事を辞めざるを得なくなって両親を介護し、両親の死後ホームレスになった男性をテレビで見た事あるわ。
無職になるなんて誰の身にでも起こり得る事だよ。+88
-0
-
450. 匿名 2020/11/25(水) 20:14:55
>>296
特に男性は母親の下の世話をするのがかなりキツイっていうし。+5
-0
-
451. 匿名 2020/11/25(水) 20:16:46
>>16
もし殴られたりしたら、私は絶対手が出てしまうと思う…。
介護はできそうにない。+54
-0
-
452. 匿名 2020/11/25(水) 20:17:09
赤ちゃんポストみたいにおばあちゃんポストも作ったら?
殺して犯罪者になるよりはマシじゃない?
捨てられすぎて問題になったりして+14
-2
-
453. 匿名 2020/11/25(水) 20:19:16
>>18
こんな事件、悲しいかなどんどん増えていくよね+8
-1
-
454. 匿名 2020/11/25(水) 20:22:15
>>130
あなたは統合失調症だね。
空気も読めない、話がまるで通じない。
かわいそう…+9
-0
-
455. 匿名 2020/11/25(水) 20:23:52
>>434
頑張っているあなたに美味しいパンケーキでもご馳走したい😢+50
-0
-
456. 匿名 2020/11/25(水) 20:27:47
>>410
私の親戚はその1ヶ月に30万弱を払う為に自宅を売ったよ。
施設に入れるのってお金無いと本当に無理。+36
-0
-
457. 匿名 2020/11/25(水) 20:28:28
>>372
安楽死制度、賛成です。+13
-0
-
458. 匿名 2020/11/25(水) 20:29:44
>>307
じゃあ、叩いている人の方が多いってこと?+3
-7
-
459. 匿名 2020/11/25(水) 20:32:46
数ヵ月前に10年余りの介護を終えました
この人に同情する気にはなれないけど
自分も母のベッドを蹴ったり怒鳴ったりしてた
ボケてると1日中叫んだり手回りの物を投げたりするから、しんどくてたまらなかった
疲れきって、もう死んでと怒鳴ったこともあった
でも、息を引きとった瞬間に思ったことは、もっと頑張れた、優しくできなくてごめんなさいということだった
この人も後悔してるのかな
私の場合は母が寝たきりだったのが逆に救いだったのかも
昏睡になってから手を握って、おかあさんの事が大好きだからね、ありがとう、と言ってみた
聞こえたかどうか
あの世で再会したら訊いてみようw
うーん、でも竹刀はないわ
+13
-2
-
460. 匿名 2020/11/25(水) 20:39:22
私と弟は独身
両親に介護が必要になって年金で足りない分が出たらどうしようかと心配
2人とも自分の生活で精一杯 介護離職して弟に養ってもらうわけにもいかない 年金だけでも厳しい
生活切り詰めて親の介護費用払って、終わる頃に自分の貯金無しでは、私の老後はどうなる?と思う+12
-0
-
461. 匿名 2020/11/25(水) 20:39:40
>>197
後身体が丈夫な事も大事。
腰はもちろん、腕や膝色々やられるよ。+5
-0
-
462. 匿名 2020/11/25(水) 20:45:19
>>277
プラスオムツ交換は拒否強くて引っ掻くわ叩くわだったら最悪だよねうちの施設にいるけど+35
-0
-
463. 匿名 2020/11/25(水) 20:46:41
>>22
この男性 介護で精神崩壊してたのかも。
+55
-1
-
464. 匿名 2020/11/25(水) 20:47:34
90代の親の介護してます
今は介護休職中で、もう仕事も辞めようと思ってます
親がまだ体が元気な頃はなかなか言うこと聞いてくれなくて、手も出たこともあった
後で反省することばっかりやった
介護は仕事と両立は無理
自分に余裕がないと無理
一人で抱えるのは無理
色々考えさせられるね、、、
+15
-0
-
465. 匿名 2020/11/25(水) 20:50:05
>>399
あまりに短絡的な考えだね
生きるの楽そう+13
-0
-
466. 匿名 2020/11/25(水) 20:52:28
>>12
話きいてたか?+3
-1
-
467. 匿名 2020/11/25(水) 20:53:11
>>452
介護施設があるよ
お金はいるけど+6
-0
-
468. 匿名 2020/11/25(水) 20:54:46
>>307
横だけど 普通じゃいられないくらい精神追い込まれるんだよ。認知症がひどくなると怒鳴り散らして暴力的になる。物を投げたり壊したり もうそこに昔の正常な親はいない。+14
-0
-
469. 匿名 2020/11/25(水) 20:54:50
>>399
そゆこと、じゃ済まない話なんだよね。+8
-1
-
470. 匿名 2020/11/25(水) 20:56:20
言葉悪いけど医療で長生きさせすぎたよね。
意思疎通不可の寝たきりで胃ろうの人何人も見た事あるけど、話す事も出来ない、食べる事が出来ないのにただ息しているだけなんて自分なら絶対に嫌。
過度に治療するのも残酷だよね。+11
-0
-
471. 匿名 2020/11/25(水) 20:56:32
>>277
仕事だからやれるけど、自分の家で布団やら畳やられたら発狂する
消毒しても洗濯機も一緒の使いたくない
片付けたそばからまた便塗りたくってたりしたらひっぱたくと思うわ
しかも昼夜関係ないから夜中とかにやられたりね
叩いても仕方ないってわかってるけどね
自宅介護はしんどいよ+44
-0
-
472. 匿名 2020/11/25(水) 20:56:45
父親の介護の時、我儘すぎて毎日腹立った。入院になった時安心して亡くなった時正直ホッとした。+10
-0
-
473. 匿名 2020/11/25(水) 21:01:26
>>454
なんで性格悪い人って統合失調症とかアスペとか、そういう言葉を使って人を貶めるんだろうね。
ネットだとつい過激な事書き込んじゃうタイプかな?
リアルじゃこういう人って物静かそうな人なんだろうな。+2
-8
-
474. 匿名 2020/11/25(水) 21:07:50
>>52
これからはコロナ不況で入れたくても入れられなくなる。+5
-1
-
475. 匿名 2020/11/25(水) 21:09:19
>>101
可愛い赤ちゃんでも育児ノイローゼになってしまう人もいるのに身体の大きな老人、それも認知や暴力暴言あるともう介護者が壊れてしまうと思う+19
-0
-
476. 匿名 2020/11/25(水) 21:09:48
家族介護からは必ず多かれ少なかれ不幸がうまれる。
施設に入れる・ヘルパーに頼む=親不孝、冷酷と非道と思うのはいい加減やめて欲しい。+6
-0
-
477. 匿名 2020/11/25(水) 21:10:28
>>303
そうって聞くよ…
本当に難しい問題。
+3
-0
-
478. 匿名 2020/11/25(水) 21:11:29
>>467
順番待ちすごいよ。
+10
-1
-
479. 匿名 2020/11/25(水) 21:12:46
>>467
施設入れてたらこんなことになってないじゃん
男性だしどこにも相談に行かずお金もあんまりなかったんじゃないかな
そういう人が親を殺しちゃう前に行ける所があればいいのにと思っただけ 置いて逃げても罪になるしね+7
-2
-
480. 匿名 2020/11/25(水) 21:14:40
結婚も出産もしない収入ありの自分って勝ち組だとこういうの見てると思う+0
-3
-
481. 匿名 2020/11/25(水) 21:16:11
私は10年介護職をトラブルなくやってるけど、もし自宅で身内の介護を無償でやったら些細な事でも腹が立って虐待する自信ある。
仕事なら割りきれるけど、私生活では絶対に介護なんて無理。+9
-0
-
482. 匿名 2020/11/25(水) 21:16:37
>>2
気の毒だけど身内の介護はするべきじゃないんだよ
色々難しいけど介護士さんに頼む他ない+44
-0
-
483. 匿名 2020/11/25(水) 21:17:35
>>434
そう言いながら介護してるとこがすごいよね。
私なら離婚。旦那がやりゃいい。
+59
-0
-
484. 匿名 2020/11/25(水) 21:19:54
こういう事件はまだまだ増えるだろうな。
介護する方もされる方も地獄。
+2
-1
-
485. 匿名 2020/11/25(水) 21:20:12
ここ読んでたら吐き出したくなった。ごめんなさい。在宅介護、本当にお勧めしないよ。私は身体がすこぶる元気な認知症の祖母に、家具を破壊されて出た木片を隠し持たれてて、それで思いっきり腕を刺されたよ。正確には、私の顔を狙ってたけど腕でガード出来ただけ。8針縫った傷はもう消えない。その時は本当に、祖母をどうにかして自分も死のうかと思った。それだけ凶暴性が高いから、デイサービスや他の介護施設の入居が困難で、なんとか受け入れてくれそうな所も空き待ちしながらもう3年経ってる。
少しでも在宅介護から逃げられる術があるなら、全力で逃げて。+24
-0
-
486. 匿名 2020/11/25(水) 21:21:47
>>307
468ですが307さんごめんなさい。
>>458さん宛です。+1
-0
-
487. 匿名 2020/11/25(水) 21:22:18
>>331
すごいわかる。
老後は人生の通知簿だな。
+15
-0
-
488. 匿名 2020/11/25(水) 21:25:37
悲しい事件だよね。認知症なら病院で紹介してくれなかったのかな。祖母の時はアルツハイマーが発覚したときに先生から市役所で申請してケアマネつけてって教えてもらった。ケアマネも家族に寄り添う人で、施設を強く勧められ、紹介してくれて三年待って去年入居できました。私たちはとても運が良かっただけで、誰も教えてくれず、調べる手段もわからないで追い詰められている人がたくさん居るのかもしれない。+3
-1
-
489. 匿名 2020/11/25(水) 21:31:56
>>50
それで遺産は均等に分けようとか言われたら腹立つね
介護した人がたくさん貰えたらいいのに+49
-0
-
490. 匿名 2020/11/25(水) 21:39:02
>>384
ダメなものはダメにしておかないとね。
介護は本当に大変だから気持ちは痛いほどわかるけど、どこかで線引きはしないといけない。
最後の例えもそのとおりで性欲を我慢できない男が悪いに決まってる。親子間だと犯罪でも犯罪扱いしなかったのがおかしかっただけ。
+0
-5
-
491. 匿名 2020/11/25(水) 21:40:08
>>5
このトピの内容で、よくそんな発想ができるね。無職とか親の年金云々よりも、介護の末に親を暴行で殺してしまったってことの方が重大だしショックな事件だよ。
こういうこと言う人って、自分自身が親の年金で暮らしてるか、生活保護で暮らしてるんじゃないの?+22
-4
-
492. 匿名 2020/11/25(水) 21:40:33
>>308
人生70年くらいでいいと思う
子供を自立させて、孫のお世話手伝って、退職後趣味楽しむ+7
-0
-
493. 匿名 2020/11/25(水) 21:40:49 ID:UnqedZdN41
>>1
だから、家庭内で一人で介護なんて無理に決まっている。特に異性の介護なんて無理。介護職の人だって虐待してしまうくらい大変なんだから、自分のことが自分でできなくなったらの先を、みんなで考えるべきだと思う。+51
-0
-
494. 匿名 2020/11/25(水) 21:40:58
>>197
変に希望や志を持って働くより、淡々とお金の為に働く人のほうが向いていると思います。+17
-0
-
495. 匿名 2020/11/25(水) 21:44:47
>>468
横。壮絶で精神追い込まれるのはわかるけど、叩いていい理由にはならない。親からの暴力で自分がやられそうになったら、正当防衛として認められるとは思うけどね。+2
-9
-
496. 匿名 2020/11/25(水) 21:51:02
正直金銭的に余裕があって入れる施設があるなら入れたい人だらけだと思う
でも施設にも定員があるし、そもそも空きがあっても入居するにも結構な金額がいる
+5
-0
-
497. 匿名 2020/11/25(水) 22:00:15
>>111
介護職の義父が義祖母を介護して看取ったけど、男性は女性の便に本当に精神的に参るらしい
でも女性は顔に出さないから本当に尊敬すると言っていた+7
-0
-
498. 匿名 2020/11/25(水) 22:01:05
>>398
ごめんね
横だけど、なんでそんなに喧嘩腰なの?+6
-0
-
499. 匿名 2020/11/25(水) 22:05:14
>>1
植松を叩いてる奴はこういう事件を見ても何も思わないのかな+6
-2
-
500. 匿名 2020/11/25(水) 22:07:13
>>19
アパートでも借りて荷物持って逃げて知らんぷりすればいい
数か月前から絶縁してるので何もしりませんって言えばよろしい+9
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5720コメント2021/01/25(月) 17:08
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第2話
-
3079コメント2021/01/25(月) 17:01
【実況・感想】君と世界が終わる日に#02
-
2281コメント2021/01/25(月) 17:06
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第七話
-
1767コメント2021/01/25(月) 17:08
【絶望】旦那のテレワークが継続 Part3【ストレス】
-
1639コメント2021/01/25(月) 16:57
【実況・感想】麒麟がくる(42)「離れゆく心」
-
1496コメント2021/01/25(月) 17:08
新型コロナ 東京都で新たに618人の感染確認 重症者は148人
-
1242コメント2021/01/25(月) 17:08
坂口杏里「お腹の子、中絶したよ」インスタで衝撃報告
-
1124コメント2021/01/25(月) 17:08
ガルちゃんと世間のズレを感じた瞬間
-
1104コメント2021/01/25(月) 17:08
気が強そうな人が多そうな職業
-
1076コメント2021/01/25(月) 17:08
鳥肌実を知ってる人おいでPart7
新着トピック
-
66298コメント2021/01/25(月) 17:08
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
261コメント2021/01/25(月) 17:08
彼氏の車にこだわる?軽トラドライブに誘うことで女性の志向を見極める「軽トラテスト」が話題に
-
188コメント2021/01/25(月) 17:08
怒りの沸点が低い旦那、夫がいる人
-
57コメント2021/01/25(月) 17:08
懐かしのガラケーがカプセルトイに! auの「INFOBAR」「INFOBAR 2」「MEDIA SKIN」がミニチュア化
-
2835コメント2021/01/25(月) 17:08
子供はいらないけど結婚はしたい、またはした人
-
26コメント2021/01/25(月) 17:08
愛着障害を抱えている人話しませんか
-
29コメント2021/01/25(月) 17:08
【共働き】マイホーム、実家からの近さはどれくらい重視しましたか?
-
6307コメント2021/01/25(月) 17:08
20代のガル民、集まれ!!
-
22コメント2021/01/25(月) 17:08
【 相談 】身内の結婚【 御祝儀 】
-
82コメント2021/01/25(月) 17:08
顔面神経麻痺の方
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
80歳代の母親を竹刀でたたくなどしたとして、福島県警いわき中央署は25日、同県いわき市、無職の男(59)を暴行の疑いで逮捕した。母親は暴行を受けた後に死亡しており、同署は傷害致死容疑での立件も視野に、死因などを調べている。