-
1. 匿名 2025/05/19(月) 12:35:04
昨夜は19時に猛烈な睡魔に襲われ就寝🛌返信
朝6時半の目覚めが鳴るまで熟睡してました
いっぱい眠れる幸せ
みなさんは?+229
-6
-
2. 匿名 2025/05/19(月) 12:35:48 [通報]
奥さん達こんにちは🌞返信+6
-45
-
3. 匿名 2025/05/19(月) 12:36:02 [通報]
1回目が覚めるまで寝てみたい返信
どれくらい寝れるのかな+57
-2
-
4. 匿名 2025/05/19(月) 12:36:12 [通報]
ロングスリーパー当事者だけどなかなか肩身が狭い返信+195
-2
-
5. 匿名 2025/05/19(月) 12:36:17 [通報]
この土日40時間ぐらい寝てた。ガチで。返信+111
-5
-
6. 匿名 2025/05/19(月) 12:36:41 [通報]
>>1返信
何もなければ15時間寝られる
今不妊治療してるけど子供できたら寝れなくなるよね+148
-5
-
7. 匿名 2025/05/19(月) 12:36:58 [通報]
毎日10時間寝ないとキツい返信+217
-3
-
8. 匿名 2025/05/19(月) 12:37:03 [通報]
>>2返信
こんにちは😃
おにいさん、なかなかのイケメンですね〜👍+4
-15
-
9. 匿名 2025/05/19(月) 12:37:12 [通報]
>>1返信
主のは健康的だけど、私の場合、朝方4時に寝て昼の15時に起きたりするからゴミ+131
-3
-
10. 匿名 2025/05/19(月) 12:37:13 [通報]
ロングスリーパーじゃないと披露が回復できないのに、毎朝隣家の騒音で叩き起こされる。休日4時代の騒音はさついがわく。返信+88
-1
-
11. 匿名 2025/05/19(月) 12:38:00 [通報]
休みの日は夜0時に寝て14時に起きる返信+42
-1
-
12. 匿名 2025/05/19(月) 12:38:02 [通報]
1日10時間以上寝るようになっちゃって流石に仕事に支障出始めてる。返信
20代の頃は5〜6時間睡眠でも何とか動けたんだけどなぁ。+41
-0
-
13. 匿名 2025/05/19(月) 12:38:04 [通報]
下手な運動よりも睡眠の方がよっぽどカロリーを消費する返信+81
-2
-
14. 匿名 2025/05/19(月) 12:38:12 [通報]
子どもと一緒に20時に寝て6時に起きる(本当はもっと寝たい)返信+66
-1
-
15. 匿名 2025/05/19(月) 12:38:19 [通報]
ちょうど二度寝から目が覚めた返信
昨夜0時に寝て、7時起き
9時から12時半まだ寝て
またこれから寝なおす予定
眠くて眠くて仕方ない
私はショートスリーパーになりたかったな+103
-1
-
16. 匿名 2025/05/19(月) 12:38:22 [通報]
>>2返信
頭重そうだね+1
-2
-
17. 匿名 2025/05/19(月) 12:39:21 [通報]
できれば半日は寝ていたい返信+66
-0
-
18. 匿名 2025/05/19(月) 12:39:54 [通報]
大谷じゃないんだからと言われるくらいよく寝てる返信+42
-3
-
19. 匿名 2025/05/19(月) 12:40:22 [通報]
>>13返信
長く眠るのが一番ダイエットになる気がするよね。+64
-1
-
20. 匿名 2025/05/19(月) 12:40:51 [通報]
>>6返信
寝られないよ。赤ちゃん期過ぎても布団かけ直したり子どもが転がってきたりと目が覚める+78
-1
-
21. 匿名 2025/05/19(月) 12:40:58 [通報]
寝ても眠いのはなーぜ〜返信+31
-1
-
22. 匿名 2025/05/19(月) 12:41:17 [通報]
ロングスリーパーの人って背高い人多くない?返信+11
-23
-
23. 匿名 2025/05/19(月) 12:41:46 [通報]
10時間は寝たい。休みの日は8時頃目が覚めたら2度寝。そんで10時頃に起きると頭スッキリしてるから、このくらいが自分の最適な睡眠時間なんだろうなと思う返信+77
-2
-
24. 匿名 2025/05/19(月) 12:42:00 [通報]
子ども生んでかなり減ったけど、22時に寝て7時起き返信
子どももめっちゃ寝る
+15
-1
-
25. 匿名 2025/05/19(月) 12:42:06 [通報]
「目が覚めたらあさってだった」って体験、1度で良いから体験してみたい。返信+26
-0
-
26. 匿名 2025/05/19(月) 12:42:41 [通報]
>>4返信
わかる。夫の方が帰りも遅いし睡眠時間も短いのに、朝早く起きて子供送って行ってくれる…
私が睡眠不足になると鬱っぽくなったり体調不良になるから気遣ってくれるけど申し訳ない
+41
-1
-
27. 匿名 2025/05/19(月) 12:42:47 [通報]
ロングスリーパーなのに2時間しか眠れなかった日は死ぬかと思った、、返信+79
-1
-
28. 匿名 2025/05/19(月) 12:43:11 [通報]
早く寝たから早く起きれるなんて返信
そんな常識は私には当てはまらん。寝れるだけ寝る
自然に起きるとかない+90
-0
-
29. 匿名 2025/05/19(月) 12:43:29 [通報]
>>6返信
旦那は寝てますよ
12時間くらいだけど
乳幼児3人いる
旦那さんにも育児を頼める環境にした方がいいかも
特に0歳児の間は育休とってもらうこと+11
-6
-
30. 匿名 2025/05/19(月) 12:43:39 [通報]
生理前に本当に一睡も出来ない日があって地獄返信
ホルモンの影響らしい
逆にロンスリ発揮する時もあって、こないだ16時間寝てた。+19
-1
-
31. 匿名 2025/05/19(月) 12:44:02 [通報]
ロングスリーパーが短い睡眠しか取れないと体調悪いしイライラしやすくなるよね返信+92
-0
-
32. 匿名 2025/05/19(月) 12:44:27 [通報]
普段は7〜8時間返信
疲れてるときや生理前は10〜12時間寝ちゃう
寝るの大好き+69
-0
-
33. 匿名 2025/05/19(月) 12:44:41 [通報]
睡眠不足は太るというけど、ロングスリーパーって痩せてる人多いのかな返信+26
-3
-
34. 匿名 2025/05/19(月) 12:44:50 [通報]
平日は22時前に寝て5時半起き返信
睡眠が足りず辛いので、早く帰れる水曜は17時帰宅後すぐ入浴して夕飯食べずにそのまま就寝してる
+9
-0
-
35. 匿名 2025/05/19(月) 12:45:37 [通報]
>>1返信
生理前からめちゃくちゃ睡眠時間が増える。
休日はほとんど寝て生理に備えてる。+41
-2
-
36. 匿名 2025/05/19(月) 12:45:43 [通報]
夕方か明け方かわからなくてパニック起こすのは日常返信
普通に考えたら明け方なんだけど、自分なら夕方だったとしてもおかしくないから+21
-1
-
37. 匿名 2025/05/19(月) 12:45:46 [通報]
>>27返信
そういう日って会話するだけで疲れません?意識朦朧とするから会話のキャッチボールするのキツくなる。+17
-1
-
38. 匿名 2025/05/19(月) 12:45:57 [通報]
>>1返信
ロングスリーパーって何時間から?
私は昼寝3時間して夜10時から翌朝6時まで寝る+47
-1
-
39. 匿名 2025/05/19(月) 12:46:17 [通報]
>>37返信
わかります!いつもよりイライラして心も狭くなるし。+9
-1
-
40. 匿名 2025/05/19(月) 12:46:18 [通報]
>>10返信
耳栓おすすめだよ
睡眠の質爆上がり+8
-0
-
41. 匿名 2025/05/19(月) 12:46:19 [通報]
ロングスリーパーって一回寝たら寝っぱなしなのかな。私は分割睡眠みたいな感じで、一旦5時間くらい寝て目が覚めるけどその1、2時間後にまた眠気が来て、そっから7時間とか寝ちゃう。返信+40
-2
-
42. 匿名 2025/05/19(月) 12:46:56 [通報]
>>29返信
夫激務で私は実家でパートなので実家野家族と協力してやると思います
授かればですけどね+2
-1
-
43. 匿名 2025/05/19(月) 12:46:58 [通報]
>>33返信
私は太ってるよ。よく寝るから痩せるとか太るとかそんな単純な話はないだろうし、それ以外の生活内容や人によると思う。+19
-1
-
44. 匿名 2025/05/19(月) 12:47:06 [通報]
>>28返信
どんなタイミングで起きるの?
トイレとか?+2
-0
-
45. 匿名 2025/05/19(月) 12:47:40 [通報]
>>29返信
そりゃ旦那はねwww
だいたい母側の話じゃない普通こういう流れってwww+9
-1
-
46. 匿名 2025/05/19(月) 12:47:49 [通報]
>>13返信
わかる
起きたら1kg近く減ってたり+10
-0
-
47. 匿名 2025/05/19(月) 12:48:08 [通報]
>>37返信
わかる、もう座ってるだけでも ぐらぐらする
頭に血液いってないというか、ぼわーーーとしたかんじ+10
-0
-
48. 匿名 2025/05/19(月) 12:48:52 [通報]
幼少期から現在までずっとロングスリーパー返信
仕事が休みの日は正午過ぎまで寝てしまう
もうすぐ子供生まれるんだけど不安しかない+20
-0
-
49. 匿名 2025/05/19(月) 12:49:08 [通報]
早寝して8時間寝ても起きた時のダルさや眠気凄くて日中も眠い。ナノコレプシーって病気疑う時ある。返信+9
-2
-
50. 匿名 2025/05/19(月) 12:49:20 [通報]
>>6返信
寝れなすぎて頭おかしくなったよ。産後
しかも周りに理解されにくいからつらい+67
-0
-
51. 匿名 2025/05/19(月) 12:50:28 [通報]
>>5返信
一度も起きず!?+9
-2
-
52. 匿名 2025/05/19(月) 12:51:02 [通報]
>>22返信
考えたことなかったけど、私は低い。+15
-1
-
53. 匿名 2025/05/19(月) 12:51:07 [通報]
7時間睡眠プラス昼寝がないとキツイ返信
起きなきゃいけないから起きてるけど+22
-0
-
54. 匿名 2025/05/19(月) 12:51:43 [通報]
>>47返信
ぼわーーて表現分かる!
頭グラグラして気持ち悪いよね😣
目眩とも違う感じで独特な気持ち悪さ。
これショートスリーパーの人には無いのかな?
羨ましいな…
+12
-1
-
55. 匿名 2025/05/19(月) 12:52:26 [通報]
元は5時間くらいしか眠れなかったのに、この所9時間とか寝てしまうんだけど季節のせいだろうか。返信+3
-2
-
56. 匿名 2025/05/19(月) 12:52:29 [通報]
繊細な人多い?返信+13
-0
-
57. 匿名 2025/05/19(月) 12:52:38 [通報]
>>22返信
残念ながら低身長です+19
-1
-
58. 匿名 2025/05/19(月) 12:53:06 [通報]
>>1返信
今日は自然に起きるまでは寝るつもりでしたが家族に起こされました(8時に
もう寝られないとなるまで寝続けると本当に満足します
睡眠の価値がかなり高いので寝るの後勿体無いタイプの人の家族の気持ちが理解できない(お互い)のがネックです
+1
-0
-
59. 匿名 2025/05/19(月) 12:53:37 [通報]
>>51返信
いや合計でww+10
-1
-
60. 匿名 2025/05/19(月) 12:53:48 [通報]
>>56返信
関係あるんですか?
ちなみに私は繊細なロングスリーパー
+18
-0
-
61. 匿名 2025/05/19(月) 12:54:25 [通報]
>>1返信
1回だけ金曜日の夜に寝て
起きたの日曜日の夕方で
母に死んだんかと思ったって言われたことある+16
-2
-
62. 匿名 2025/05/19(月) 12:54:48 [通報]
21時就寝7時半起床返信+1
-0
-
63. 匿名 2025/05/19(月) 12:57:40 [通報]
過食が酷い時にロングスリーパーだった返信
深夜1時に袋のラーメン5袋くらい作りながら食べてた、もちろん引きこもりながら昼夜逆転もしてた
バセドウでメルカゾールも飲んでて太ってた
今は寛解してるけど肥満のまま低下症。内分泌に人生振り回されてる+5
-0
-
64. 匿名 2025/05/19(月) 12:58:12 [通報]
ロングスリーパーのみなさん身長高いですか?返信+5
-10
-
65. 匿名 2025/05/19(月) 12:58:44 [通報]
寝不足が続くと浮腫みが取れなくて水太りしてしまうんだけど、ロングスリーパーさんは浮腫んだりしないの?返信+8
-0
-
66. 匿名 2025/05/19(月) 12:58:58 [通報]
>>64返信
低いです
なんで?+6
-1
-
67. 匿名 2025/05/19(月) 13:01:02 [通報]
AB型は睡眠不足に弱いという記事見た事あって、返信
AB型だから鵜呑みにしてしまう(笑)
でも周りのABも寝不足に弱いんだよな。+7
-1
-
68. 匿名 2025/05/19(月) 13:01:10 [通報]
>>64返信
ロングスリーパー 兄187㎝、私163㎝
ショートスリーパー 弟170㎝+5
-0
-
69. 匿名 2025/05/19(月) 13:01:22 [通報]
>>66返信
横だけど寝るかは育つって言うから+2
-4
-
70. 匿名 2025/05/19(月) 13:02:41 [通報]
>>3返信
一回の睡眠で30時間くらいいった事ある
一瞬目覚めるけど即落ちってなってて気づいたら1日飛ばしてた+18
-0
-
71. 匿名 2025/05/19(月) 13:02:48 [通報]
子どもの頃からロングスリーパー返信
寝ないと翌日に差し支えるんだよね…
身長は平均だけどすごい痩せてる
そういえば成人後に身長伸びたw+14
-0
-
72. 匿名 2025/05/19(月) 13:02:59 [通報]
>>60返信
気を遣って常に脳みそフル回転してるから寝ないと回復しない説
横です+18
-1
-
73. 匿名 2025/05/19(月) 13:05:02 [通報]
>>2返信
どこの資料館ですか?+25
-1
-
74. 匿名 2025/05/19(月) 13:05:43 [通報]
>>72返信
なるほど
確かに神経使いすぎて疲れているのかも
+14
-0
-
75. 匿名 2025/05/19(月) 13:06:46 [通報]
>>38返信
同じです
22〜5 8〜12まで寝てる+15
-0
-
76. 匿名 2025/05/19(月) 13:08:27 [通報]
>>64返信
高いです
私165センチ
兄185センチ
学生時代はお互い昼過ぎまで寝てたな+5
-0
-
77. 匿名 2025/05/19(月) 13:08:34 [通報]
>>25返信
経験ある笑
ヨーロッパから帰国したとき時差ボケで
あれはびっくりしたな〜焦った+4
-0
-
78. 匿名 2025/05/19(月) 13:10:00 [通報]
休みの日は1日の大半寝て過ごしてたけど返信
子供産んでからは7時間寝られればめちゃいい方。
よく寝られると目覚めの気分も体調も凄く良いよね〜
+5
-0
-
79. 匿名 2025/05/19(月) 13:10:39 [通報]
新生児、乳児の育児中きつかったな。返信
最低8時間はまとめて寝たい+9
-1
-
80. 匿名 2025/05/19(月) 13:11:16 [通報]
睡眠時間を削ると返信
昼眠くてしょうが無い+7
-0
-
81. 匿名 2025/05/19(月) 13:12:18 [通報]
どんだけ寝ても寝足りない。返信
人生で一回もよく寝たあて気持ちよくなった事ないかも。人より体力もなくて、学生時代から今も階段は手すり使わないと早く昇れない。+14
-0
-
82. 匿名 2025/05/19(月) 13:15:49 [通報]
時間数寝れるんだけど、良く変な夢は見るし、眠りの質は良くない。返信
あとアラフォーになってから寝すぎると腰が痛くて…+6
-0
-
83. 匿名 2025/05/19(月) 13:18:08 [通報]
>>6返信
私が出産した産婦人科では、先生と看護師さんにその事を伝え、ケアの対象妊婦になり
必ず里帰りしたり交代で睡眠が取れるようにとか、主人にも交代で子育てしてくださいと私の睡眠の大事さを話してくれた。
産後鬱にもつながりますもんね
産後も連絡くれたような。有り難かった。
先々ロングスリーパーで悩んでること伝えてくださいね。
+31
-1
-
84. 匿名 2025/05/19(月) 13:18:24 [通報]
>>61返信
それは凄いね!😳
トイレには行ってるの?
1日半ぐらい寝た事はさすがにないなあ、
最長で20時間くらいだ。+6
-1
-
85. 匿名 2025/05/19(月) 13:18:59 [通報]
>>40返信
耳栓で目覚まし聴こえますか?+0
-0
-
86. 匿名 2025/05/19(月) 13:19:34 [通報]
最低でも1日10時間は寝たい。完璧にしよと思ったら12時間。返信
良く寝た!ってレベルだと15時間。その気になればそこから二度寝もできるので恐らく20時間近く睡眠とっても問題ない体だと思う+10
-1
-
87. 匿名 2025/05/19(月) 13:19:42 [通報]
>>2返信
こんにちは
何してるんですか?+8
-1
-
88. 匿名 2025/05/19(月) 13:21:00 [通報]
脳と体のメンテに普通の人より時間がかかる体質なんだよね。返信
本当なら10時間以上寝ないとメンテが完璧に終わらないのに実際はMAXでも8時間ないぐらいしか睡眠が取れないから
メンテが終わらないまま1日が始まる
それの積み重ねになるから体壊しやすい+11
-0
-
89. 匿名 2025/05/19(月) 13:21:54 [通報]
この時期が一番眠い。返信
秋冬はまだ体調いいけど春夏は異様に眠いしずっとしんどい
他の皆さんはどうですか?+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/19(月) 13:23:04 [通報]
アラフィフ、最近夜10時頃にとてつもない睡魔に襲われ、気絶するように寝てしまう。返信
ただ、家事や入浴があるから再び起きる。+6
-0
-
91. 匿名 2025/05/19(月) 13:23:25 [通報]
>>6返信
最初の3年ぐらいだよ
子ども小学生になったら余裕+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/19(月) 13:25:02 [通報]
8時間寝たら勝手に目が覚めるって言ってる人がいて驚いた返信
私は目覚ましないと10時間以上寝ちゃうよ+7
-0
-
93. 匿名 2025/05/19(月) 13:26:40 [通報]
8時間寝ても眠くて、電車もずっと寝てしまう返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/19(月) 13:26:47 [通報]
>>85返信
目覚まし使ったことないから分からない
ごめんね🙏+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/19(月) 13:26:57 [通報]
独身の頃はロングスリーパーで平日も8時間以上、なんもない日は15時間とか寝てたけど結婚して子供出来て5時間以上続けて寝れなくなっちゃった。返信
目が覚めてしまう+1
-2
-
96. 匿名 2025/05/19(月) 13:28:47 [通報]
>>2返信
朝日と共に起きて夕暮れと共に寝る時代よね…
藁紐、片方をどこかに引っ掛けて抑えなきゃ作れなくね?+8
-0
-
97. 匿名 2025/05/19(月) 13:30:32 [通報]
ロングスリーパーなんだけど、子供がいると寝られないよね返信
最近は日曜日試合とかで5時に起きて弁当作らされて・・・で体がもたないよ
日中いつも眠い
フルタイムで仕事して子育てしてる人、本当いつ寝てるんだろう+8
-0
-
98. 匿名 2025/05/19(月) 13:34:06 [通報]
>>92返信
私もう10年以上前から5時間以上眠り続けたことないかも
ショートスリーパーではないから眠いよ+1
-2
-
99. 匿名 2025/05/19(月) 13:35:27 [通報]
>>6返信
ロングスリーパーで出産経験したよ!
無事に生まれた日、感動に包まれてる中、今日から寝不足になるのかぁと思っていた。
普通の母親でも寝不足辛いのにロングスリーパー母はさらに辛い。
けど赤ちゃんにもよる!うちのコはよく寝てくれたから少し助かったかも?
子どもは今15歳だけど遺伝でこどももロングスリーパー。+15
-1
-
100. 匿名 2025/05/19(月) 13:37:09 [通報]
寝すぎは身体に悪いとか早死するとかいうけど返信
ホント寝ないとやってらんないのよ+7
-1
-
101. 匿名 2025/05/19(月) 13:37:28 [通報]
むしろ眠れて眠れる事が可能である環境や現状が裏山。返信
と思ったショートスリーパーになりつつある不眠症が通りましたよっと。+5
-3
-
102. 匿名 2025/05/19(月) 13:38:19 [通報]
45歳返信
やっと人並みの睡眠時間で足りる身体になりました!!
もう、時間がたくさんあって、やりたいことできるので嬉しいです+5
-3
-
103. 匿名 2025/05/19(月) 13:38:23 [通報]
ロングスリーパーってそれくらい眠らないと家事とか生活ができないんだよね返信
ショートスリーパーは4.5時間の睡眠でもいいパフォーマンスができるんだっていいよねぇ私もそうなりたい
できれば毎日9時間は寝たいけど、足りない分は昼寝で補填したい……でも皆頑張ってるから昼も眠らないでいる、別に眠ればいいのに笑+14
-0
-
104. 匿名 2025/05/19(月) 13:40:55 [通報]
>>94返信
🫨え?仕事行くときどうやって起きるん?+3
-2
-
105. 匿名 2025/05/19(月) 13:40:56 [通報]
>>6返信
ロングスリーパーなのに子どもがショートスリーパーでまじで辛かった+20
-1
-
106. 匿名 2025/05/19(月) 13:40:56 [通報]
>>9返信
めっちゃ同じ
+39
-0
-
107. 匿名 2025/05/19(月) 13:42:57 [通報]
>>6返信
最初の数年だけだよ!
今下の子3歳だけど、一緒に19:30に寝て6:00に起きてるから11時間は寝てる。+7
-1
-
108. 匿名 2025/05/19(月) 13:46:48 [通報]
>>104返信
目覚ましセットしても鳴るまえに起きちゃうんだ😅
+4
-1
-
109. 匿名 2025/05/19(月) 13:49:12 [通報]
>>106返信
私もー!!+6
-1
-
110. 匿名 2025/05/19(月) 13:51:46 [通報]
ロングスリーパーだと思ってたけど、無職の期間に眠くなったら寝てアラーム無しで起きる生活したら6時間で自然に目が覚めるようになった。働いてたら自分に適した睡眠時間わからないよね返信+3
-0
-
111. 匿名 2025/05/19(月) 14:01:26 [通報]
>>108返信
横だけどあなたはロングスリーパーではないってこと?+3
-1
-
112. 匿名 2025/05/19(月) 14:02:12 [通報]
むねきゅんはロングスリーパー返信+0
-1
-
113. 匿名 2025/05/19(月) 14:07:39 [通報]
>>111返信
ロングスリーパーだよ〜+3
-1
-
114. 匿名 2025/05/19(月) 14:12:11 [通報]
最近喉が乾燥して痛くて起きちゃう、つらい返信+2
-1
-
115. 匿名 2025/05/19(月) 14:13:37 [通報]
>>64返信
164センチ
まだ伸びるのかな?+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/19(月) 14:23:49 [通報]
旅行が結構大変返信
朝早い時間の新幹線や飛行機に間に合うよう早起きしないといけないけど、睡眠時間が足りなくて日中気分悪くなりがち+13
-2
-
117. 匿名 2025/05/19(月) 14:43:16 [通報]
>>22返信
確かに私は高い+11
-0
-
118. 匿名 2025/05/19(月) 14:47:54 [通報]
>>82返信
わかる、眠くてもっと寝たいのに、腰痛くて目がさめて悲しくなる笑+5
-0
-
119. 匿名 2025/05/19(月) 14:54:22 [通報]
最低でも8時間寝ないと、お昼過ぎには眠くなります。返信
ロングスリーパーなので夜勤は断って来たのですが、猫のために夜勤も入れました。
今日4回目の夜勤です。取り敢えず10時間寝ましたが、帰宅は明日10時。
…取り敢えず、明日無事に家に着くよう頑張る+7
-0
-
120. 匿名 2025/05/19(月) 14:55:35 [通報]
今起きた。返信
今日ケンタッキーのランチセット買いに行こうと思ってたのに、間に合わなかったw+3
-0
-
121. 匿名 2025/05/19(月) 14:57:40 [通報]
>>84返信
トイレも行かず
母が車はあるけど姿が見えないって心配してたらしい
大爆睡+9
-0
-
122. 匿名 2025/05/19(月) 15:15:50 [通報]
>>56返信
ショートスリーパーの人って元気な人多いよね+16
-0
-
123. 匿名 2025/05/19(月) 15:29:56 [通報]
>>1返信
休みは14~16時間寝てる
何故こんなにも眠れるのかさっぱりわからない。
平日はその半分の睡眠時間なので仕事中いつも眠い
ショートスリーパーと脳みそ交換して欲しい
老人になったら1日寝て1日起きるの睡眠リズムになると思う
+14
-2
-
124. 匿名 2025/05/19(月) 15:30:22 [通報]
>>102返信
40半ばで変われるの?あと少しだ+2
-2
-
125. 匿名 2025/05/19(月) 15:31:00 [通報]
>>22返信
あ、高いです168+7
-0
-
126. 匿名 2025/05/19(月) 15:38:23 [通報]
>>6返信
産後眠れなかった毎日が地獄すぎて2人目は考えられない。眠りが基準の人生ってほんとに困ることだらけだよね。+20
-0
-
127. 匿名 2025/05/19(月) 16:04:53 [通報]
>>124返信
人によると思うけど年取ったら長く寝られなくなる人多いって聞くし、それかな
「昼寝20分でスッキリする」ってのも意味が分からなかったけど、本当にそれだけでスッキリするようになった+2
-3
-
128. 匿名 2025/05/19(月) 16:37:35 [通報]
>>60返信
気を使い過ぎて疲れるみたいよ+10
-0
-
129. 匿名 2025/05/19(月) 16:45:03 [通報]
>>59返信
そうですよね😅+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/19(月) 16:47:39 [通報]
>>127返信
いいな!
私も早くそうなりたい
寝るのにも体力要るって言うけどそんな無駄なことに体力使いたくないもん+1
-2
-
131. 匿名 2025/05/19(月) 17:15:57 [通報]
>>67返信
知人のAB男性も10時間は睡眠とらないと調子悪いと
言ってました+5
-0
-
132. 匿名 2025/05/19(月) 17:17:19 [通報]
>>124返信
よこ
50オーバーですが相変わらずよく眠れています
+6
-0
-
133. 匿名 2025/05/19(月) 17:21:22 [通報]
>>132返信
素晴らしいですな
+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/19(月) 17:21:37 [通報]
>>92返信
わたしこれだ
一応目覚ましセットはするけど8時間で目覚める+1
-0
-
135. 匿名 2025/05/19(月) 17:29:52 [通報]
>>38返信
昼寝3時間ってしあわせだなぁ😊+9
-0
-
136. 匿名 2025/05/19(月) 20:13:41 [通報]
>>38返信
私は仕事してりゃ夜9時前から朝7時くらいまで寝て仕事してなきゃ夜中2時から4時くらいに寝て夕方に起きる+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/19(月) 20:22:28 [通報]
>>132返信
うちの親はもっともっと上だけど10時間は寝てるわ
+2
-0
-
138. 匿名 2025/05/19(月) 20:31:29 [通報]
>>9返信
わあ、同じ人いた+11
-0
-
139. 匿名 2025/05/19(月) 20:36:29 [通報]
毎日8時間眠ると体調がいい!返信+2
-0
-
140. 匿名 2025/05/19(月) 20:45:34 [通報]
長時間眠ると返信
確実に肌は綺麗になるよね+3
-0
-
141. 匿名 2025/05/19(月) 21:42:05 [通報]
独身の頃はロングスリーパーで平日も8時間以上、なんもない日は15時間とか寝てたけど結婚して子供出来て5時間以上続けて寝れなくなっちゃった。返信
目が覚めてしまう+4
-1
-
142. 匿名 2025/05/19(月) 21:55:15 [通報]
ロングスリーパーで9時間は寝てるけど、それでもまだ眠くて眠くて辛い。返信
仕事で起きてなきゃならない日は2時間睡眠でも起きてられるんだけどさ。+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/19(月) 22:18:35 [通報]
休みの日は夜7時くらいに寝て次の日の昼過ぎまでノンストップ爆睡返信
一旦目覚めるけどベッドから出ずにスマホ1時間ほど触ってるとまた眠気来てまた夕方まで爆睡
また起きて少しご飯食べてまた寝るの繰り返し
仕事ある日の自分頑張ってる+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/19(月) 22:37:22 [通報]
>>6返信
子どもが寝たらすかさず寝てた。子どもと自分2人の睡魔時間付けてた笑
細切れだけど7.8時間くらい寝てたよ!実家に里帰りで本当にお世話だけしてた。1ヶ月ちょっとで帰ったけど、その頃から夜長めに寝てくれるようになって助かった。3歳の今も昼寝一緒にしてる。
昼間に寝られるの最高です。+7
-1
-
145. 匿名 2025/05/19(月) 22:38:56 [通報]
>>1返信
睡眠時間が長すぎるのか休みの日に寝過ぎて膀胱炎になったりする+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/19(月) 22:48:44 [通報]
よく寝たら体が痛いし体調が悪くなる返信+0
-2
-
147. 匿名 2025/05/19(月) 22:49:19 [通報]
トイレで何度か起きちゃう返信+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/19(月) 23:16:21 [通報]
>>116返信
旅行の移動ずっと眠い+2
-0
-
149. 匿名 2025/05/19(月) 23:21:57 [通報]
>>5返信
それは凄い!
私は手術入院で計33時間が限界でした。
それ以降は寝ようとしても寝れなかった。+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/20(火) 00:12:26 [通報]
>>22返信
小柄な家族だけど、私だけちょっと高め。偏食だけど、肉好きな妹より高いや。+2
-0
-
151. 匿名 2025/05/20(火) 00:17:10 [通報]
子供産んだあと2年間くらいの記憶がない。昼間も常に眠くて、公園遊びとかも常につらかった。幼稚園入れる年齢になったら、その隙に昏倒していた。返信
ゆっくり寝られるようになったのって子供が小学校高学年になってからで、つまり産後10年寝不足だからその分老けた自覚ある。
ロングスリーパーのワーキングママってどうしてるの?真剣に知りたい。+6
-0
-
152. 匿名 2025/05/20(火) 01:13:18 [通報]
>>9返信
めちゃくちゃ分かるよ
でもさ、そうやって明け方に寝るのが悪いんだとおもって、
1回生活リズムを立て直そうと早寝してみたんだけど、
結局、夕方頃に眠くなる➡︎仮眠➡︎明け方まで起きてる、てなったから、
もう夜行性なんだなと思って諦めてる🦉➰🕰️+15
-0
-
153. 匿名 2025/05/20(火) 01:30:50 [通報]
本当は毎日10時間は寝たいけど、実際は6-7時間返信
全く予定のない日は15時間くらいは余裕で眠れる
6時間以下の日は睡眠不足で仕事の効率もやる気も下がりまくる+1
-0
-
154. 匿名 2025/05/20(火) 02:15:19 [通報]
睡眠欲と血液型って関連性ある?返信+1
-4
-
155. 匿名 2025/05/20(火) 03:17:44 [通報]
針の時計の目覚ましで、13時間後にアラームセットするとさ、1時間後に鳴っちゃうんだよね。返信
普通の人はこんな事起きないんだろうなと思ったよ+3
-0
-
156. 匿名 2025/05/20(火) 05:36:55 [通報]
>>122返信
某商社にお勤めの友人がショートスリーパーて言ってた。すごい仕事量こなしてたよ
3時間くらいしか寝ないって。
朝は何もなくても6時に起きてるみたい。前の日飲み会でどんなに遅くてもだって。
ショートスリーパーだからパワフルなのかパワフルだからショートスリーパーなのか?+4
-0
-
157. 匿名 2025/05/20(火) 08:12:51 [通報]
夫がショートスリーパーでいつも寝過ぎと言われるのがしんどい返信
子供がまだ幼児で細切れ短時間睡眠から仕事行くとクラクラしてくるのに、帰宅後うたた寝したり休日寝まくると怠け者扱いされる
子供のために頑張るけどロングスリーパーは育児きついね
+2
-0
-
158. 匿名 2025/05/20(火) 10:25:05 [通報]
>>15返信
私かと思った+1
-0
-
159. 匿名 2025/05/20(火) 11:02:13 [通報]
>>9返信
大丈夫あなただけじゃない+2
-0
-
160. 匿名 2025/05/20(火) 11:33:07 [通報]
1日13時間ぐらい寝てます返信
在宅勤務でよかった+2
-0
-
161. 匿名 2025/05/20(火) 12:03:12 [通報]
>>151返信
お子さんはロングスリーパーではない感じですか?
うちは親子揃ってロングスリーパーなので一緒に夜21時〜朝7時まで寝ていて足りないので週末は昼まで寝てます。
仕事していますが、家事は平日は最低限しかやらず、睡眠時間を長くとることを最優先にしてます。+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/20(火) 12:43:59 [通報]
>>161返信
うらやましいです。
うちは2人子供がいて、下の子はロングスリーパーなので問題はあまりなかったのですが
上の第一子が元気なショートスリーパーでしたね。
今思えばもっと手抜きしても良かったけど、チョロチョロ動くタイプで目を離したら危険かもしれないって心配もありましたね。+0
-0
-
163. 匿名 2025/05/20(火) 12:56:49 [通報]
>>161返信
賢く生活の中に睡眠取り入れておられてる。見習いたいです。
自然とその生活サイクルになったのでしょうか?
+0
-0
-
164. 匿名 2025/05/20(火) 15:14:29 [通報]
ロングスリーパーは若い証拠返信
年取ると徐々に眠れなくなるからね
私は中年になってようやく人並みになった+0
-3
-
165. 匿名 2025/05/20(火) 15:15:39 [通報]
>>154返信
関連性あるとしたら血液型ではなく血圧だな+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する