-
1. 匿名 2019/11/12(火) 17:41:32
私たち夫婦は結婚4年目ですが未だに義両親は結婚を認めていないうんぬんの発言を旦那にしているそうです。
初めはこのような事もあり盆正月の集まりなどにも参加しませんでしたが最近は子どもも生まれなし崩し的になってきています。
ですが私の事は嫌いなのにどうして会いたがるのか本当に分かりません。自分の息子と孫にだけ会えばいいのにと思います。
皆さまは嫌われているのに義実家に行きますか?+316
-13
-
2. 匿名 2019/11/12(火) 17:42:23
+248
-8
-
3. 匿名 2019/11/12(火) 17:42:29
行かない。終わり。+354
-2
-
4. 匿名 2019/11/12(火) 17:43:09
情報を得たいんだよ。
噂話しのネタ探し!+233
-1
-
5. 匿名 2019/11/12(火) 17:43:21
特に嫌われているわけでもないですが、行きません
夫に子どもだけ連れて行ってもらってます
私の顔なんて見たくもないだろう+274
-4
-
6. 匿名 2019/11/12(火) 17:43:23
+23
-12
-
7. 匿名 2019/11/12(火) 17:43:29
嫁として(こないなんて)
みたいな感じかな+274
-1
-
8. 匿名 2019/11/12(火) 17:43:33
結婚してるのに結婚を認めないとかいうんだ。
どんな貴族よ、その義理家族。+527
-2
-
9. 匿名 2019/11/12(火) 17:43:45
嫌われてるのにわざわざ行かないよ。
時間の無駄。+306
-2
-
10. 匿名 2019/11/12(火) 17:43:59
そんなの知恵袋で質問してこいよ+14
-29
-
11. 匿名 2019/11/12(火) 17:44:04
行く必要はない
「なぜ私の事は嫌いなのにどうして会いたがるのか」って、嫁のこと見下して良い気分になりたいだけだよ+346
-3
-
12. 匿名 2019/11/12(火) 17:44:05
行くもんか。+100
-3
-
13. 匿名 2019/11/12(火) 17:44:09
あからさまに嫌われてるなら、あからさまに主もいかなければいいよ。夫と子供だけ帰れば。
友達のところはもう何十年もそうしてるらしい。+197
-1
-
14. 匿名 2019/11/12(火) 17:44:17
いつでもウェルカムだよ。ありがたいよねぇ。+17
-6
-
15. 匿名 2019/11/12(火) 17:44:32
みんなが集まる慕われてるんだよ、ウチわ!
っていう自慢だな。
ご近所さんに知らしめたいんだよ。+315
-4
-
16. 匿名 2019/11/12(火) 17:44:33
>>2を見ればわかるけど叩けるものは叩きたい
マウンティング出来るならしたい
そういう人がいるんだよ+17
-10
-
17. 匿名 2019/11/12(火) 17:44:49
姑の立場を利用して、嫁をいびりストレス発散したいんじゃない?+95
-1
-
18. 匿名 2019/11/12(火) 17:44:56
私も旦那の両親はまぁ打ち解けてたけど義姉がどうしても無理だった
明らかに私を嫌ってる態度だったし旦那に私の悪口を吹聴してりしてた
義両親も私と義姉が不仲なのを知ってるからバッティングしないように気を配ってくれてるおかげで何とかいけてる
義姉とは10年近く没交渉一生会いたくない+130
-1
-
19. 匿名 2019/11/12(火) 17:45:24
うちは実家のほうも義実家のほうも集まり無いな~。お盆や正月はそれぞれ都合良い時にちょっと寄るくらいなので改めて日にち決めたりして兄弟達とは集わない。ぶっちゃけ会いたくもないからうちはいつも連休最終日の夕方にちょっと寄る(笑)+20
-0
-
20. 匿名 2019/11/12(火) 17:45:38
子供産まれてからこどもと旦那だけいってもらってる。その間一人ですきなことする。+96
-0
-
21. 匿名 2019/11/12(火) 17:45:42
なんでもいいからゴシップが欲しい。
もうそれしか人生の楽しみがないんだよ。
たまーーーに実家に帰ると、「親戚の〇〇ちゃんはどこどこに就職した」だとか、
「お隣の〇〇さんの娘は出戻った」とかすっごい詳しくてドン引きするもん。
それ以外に楽しみ無いの?って本当に思う。+223
-3
-
22. 匿名 2019/11/12(火) 17:45:45
結婚を認めてない云々言われてるのに
妻と子を連れて行く旦那さんの目的はお金の無心ですか?+44
-3
-
23. 匿名 2019/11/12(火) 17:45:53
あら探しして文句言ってストレス解消したいんでしょ。会うことないよ。「認めてもらえてないのに伺うわけには行きません」でいいじゃん。+87
-1
-
24. 匿名 2019/11/12(火) 17:45:58
なんでだろうね
うちも主さんと似たような感じだけど集まりたがる
誰もいない時はイビリまくりなんだけど、みんな居ると
○○ちゃんって呼んできて優しい婆様になる。
多分嫁に優しくする出来る姑を演じたいんだろうな+119
-1
-
25. 匿名 2019/11/12(火) 17:45:58
相手が嫌いなせいにしてるけど、主も義理実家のこと嫌いなんでしょ?
旦那さんとお子さんだけ帰省させればいいよ
でも子供の世話をすることになる、義理実家の他の女手に気遣いはして欲しいと思う
どうせ旦那さんはほとんど世話しないから+11
-17
-
26. 匿名 2019/11/12(火) 17:46:02
息子だけ行かせる。子供連れて行って、婆さんがお母さんの悪口吹き込んだり、嫁の血が入ってるって孫いじめされそうー。+9
-3
-
27. 匿名 2019/11/12(火) 17:46:12
>>1
>>私たち夫婦は結婚4年目ですが未だに義両親は結婚を認めていないうんぬんの発言を旦那にしているそうです。
わざわざ旦那さんはそう言われたことあなたに伝えてるの?+144
-0
-
28. 匿名 2019/11/12(火) 17:46:12
嫌いな人に好かれようとするとバカを見る。
アホが見るブタのケツになってしまうから行かない。+75
-0
-
29. 匿名 2019/11/12(火) 17:46:18
>>1
好き嫌いよりも立場の上下関係を示したいだけだと思うよ
ノコノコ義実家に顔出すと「認めてもらいたくて必死な嫁」として勝手に脳内処理されてる可能性大。
つか、義実家もだろうけど主を守らない旦那もオカシイ…+197
-2
-
30. 匿名 2019/11/12(火) 17:46:32
認めないうんぬんは旦那さんが報告してきたの!?
子ども連れて帰ってイクメンアピールしたいんじゃない?+6
-1
-
31. 匿名 2019/11/12(火) 17:46:35
>>1
息子ちゃんを取られて悔しいんじゃない?
だから嫁に小言をいって周りに「まあまあ」なーんて気遣ってもらいたいんだよ
寂しいババアだと思うよ+113
-2
-
32. 匿名 2019/11/12(火) 17:46:57
いじめを楽しんでるんじゃない?+14
-0
-
33. 匿名 2019/11/12(火) 17:47:05
>>27
横だけど
旦那さんは鳩ポッポちゃん+67
-0
-
34. 匿名 2019/11/12(火) 17:47:42
嫌われていると分かっているなら行かなくていいのでは?
わざわざ行ってあげる必要もないし、嫌ってくれてラッキーですよ。
一切関わらないようにしておけば、いずれ困るのは老人の方です。
頑張って下さい!+69
-1
-
35. 匿名 2019/11/12(火) 17:47:43
嫁は支配下に置きたいから
嫌いでも
呼びたいのだな
私は結婚反対しなかった?って聞いたら
反対しても仕方ないって言われた
本音は反対だったみたい+22
-3
-
36. 匿名 2019/11/12(火) 17:47:43
親子関係 親戚関係うまくいってるアピールだよ。
私たちの世代は気にしないよね。
上の世代同士のマウンティングなのかしら+41
-1
-
37. 匿名 2019/11/12(火) 17:49:33
嫌いなのに来いとか嫌がらせする気満々じゃん、そんなの絶対行かないわ。
私の場合は好かれてるかは分からないが嫌われてはいない。で、義実家一族で集うの大好きだから親戚付き合い慣れてない私にはしんどい。
嫌われても困らないから頑張らないけどね。
みんな仲良しこよしかと思いきや、微妙な空気流れる瞬間もあったりですごく気疲れする。
行きたくないけど子ども達の為に我慢するしかないんだよね。+29
-1
-
38. 匿名 2019/11/12(火) 17:49:35
>>1
嫌いだけど『介護の時』にすり寄るために最低限の関係を維持したいからですよ。
あなたの姑より。
+131
-5
-
39. 匿名 2019/11/12(火) 17:50:09
>>20
ジジババの衛生観念って間違ってるから、注意できる旦那ならいいけどそうでなければ子供への不摂生が怖いわ。
私ならジジババ宅こそ子供から目を離せない
ジジババが自宅に来ても、子供とジジババだけにはさせない。怖い。+39
-1
-
40. 匿名 2019/11/12(火) 17:50:18
遠慮したらいいよ
行きたくないとかじゃなくて、あくまでも「遠慮」+18
-0
-
41. 匿名 2019/11/12(火) 17:50:34
嫌な姑。
同じ立場なら私なら絶対に義実家になんて行かないなー泊りなんて論外。
自分のことを嫌う義実家とは付き合えないと旦那にはっきり言うわ。+55
-1
-
42. 匿名 2019/11/12(火) 17:50:55
好きでも嫌いでもないけど、お正月ファミレスでごはん食べるくらいなら集まらなきゃいいのにと思ってしまう。+34
-2
-
43. 匿名 2019/11/12(火) 17:50:58
歳をとったら孫自慢しか無くなる。
何回一緒に食事に行ったとか、何を買ってあげたとか、何処に連れて行ったとかね。
巻き込まれる方は堪らないわ。+12
-2
-
44. 匿名 2019/11/12(火) 17:51:04
遠いのに帰ってこい帰ってこい、言ってくるの理解に苦しむ。しかも親戚が集まるようなハイシーズン、飛行機めっちゃくちゃ高いんですけど。+68
-1
-
45. 匿名 2019/11/12(火) 17:51:33
どうか認めて下さいって言わせてマウンティングしたいんじゃないの。
行く必要ないと思うけど。+27
-1
-
46. 匿名 2019/11/12(火) 17:51:59
明らかに嫌われているなら私は行かない。
夫に『お義母さん、私との結婚認めてないとか色々と気に入らないみたいだから子供とあなたと2人で行ってきて』って言う。
幸い、私は義実家との関係は良好だけど親戚のニートオヤジに絡まれてブチ切れた事があるので、その人が居る場には行かないし『来なくていいからね。嫌な思いさせてごめんね』って言ってくれてる。
主さん、このままずっと我慢してるといつか爆発する時が来るかもしれないし、いい嫁キャンペーンなんて良いことないと思うから、まずは旦那様に理解してもらえるようにご自身の気持ち等伝えてみては?+46
-1
-
47. 匿名 2019/11/12(火) 17:53:37
>>1
あなた誘われてる?
別に誘ってないんじゃないの。 あなたの言う通り息子と孫だけくればいいわけで。
ただ孫が小さいとママママ言うし面と向かって誘わないと息子たんに怒られるからってだけで、あなたが息子と孫だけ行かせるって言ったら小躍りして喜ぶよ。
あなたに会いたいわけないじゃない。
私も全く同じ立場で6年目。
今年の正月も顔出て1時間で帰る予定です。
それがおたがいのため。+36
-5
-
48. 匿名 2019/11/12(火) 17:53:45
>>1
あなたのことは認めてはいないけど自分の血を分けた可愛い息子と孫に会えるんだからそこは我慢しましょ
って感じなんじゃないの?+60
-1
-
49. 匿名 2019/11/12(火) 17:55:39
行かない。限られた人生の中でそんな不愉快&無駄な時間費やす意味ない。+18
-2
-
50. 匿名 2019/11/12(火) 17:56:13
最近義実家トピ多いね+6
-0
-
51. 匿名 2019/11/12(火) 17:56:38
主結婚4年ってことは子供もまだ小さいよね
旦那さんと二人で行かせるの問題ないの?
私なら姑に何されるかわかったもんじゃないから絶対旦那と子供だけでは行かせられないわ
けど私もわざわざ高い交通費払って(新幹線か飛行機の距離です)嫌な思いしに行きたくないから必然的に会う回数は減ってるよ
姑は孫に会いたいなら嫁に対する接し方考えた方がいいよ+34
-2
-
52. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:07
>>1
主さんは会わなくていいし、子供さんも会わせなくてよくないですか?
息子だけで義実家に行けばいいですよ
+76
-2
-
53. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:17
私は義母に優しくされてるから行くのは嫌じゃないけど、嫌われてるなら絶対行かないわ
むしろ主はよくそんな状況で行ってるね+19
-1
-
54. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:48
息子と孫だけ帰ってくると、息子と話せないからじゃないですか?
私も旦那の実家へ帰ると、はじめの10分程度は孫と遊び、その後義父と旦那が外へキャッチボールに行き、帰ってきたかと思えば義父は昼寝になり、
義母が旦那に愚痴を話はじめ、終始私が子どもたちと義祖母の相手してます。
毎回、私と子どもが行く必要あるかと疑問です。
旦那だけ行って、途中でライン電話繋げればいいくらいの感じです。+2
-3
-
55. 匿名 2019/11/12(火) 17:57:51
正月に義実家も実家も行かなくなって
お金使わずストレスも溜まらず良いことばかり
+37
-1
-
56. 匿名 2019/11/12(火) 17:59:21
義母は嫌いだけど、おばあちゃんは好きなんだよな。だからおばあちゃんに会いに行ってる。+7
-2
-
57. 匿名 2019/11/12(火) 17:59:50
嫁から嫌われてるのわかってるけど見栄っ張りだから。+9
-0
-
58. 匿名 2019/11/12(火) 18:00:04
嫌われてるんだから良い嫁する必要ないじゃん
良い嫁キャンペーンやめなよ
家族だけで過ごして!義実家なんて別世帯
家族じゃないから+50
-3
-
59. 匿名 2019/11/12(火) 18:00:06
結婚したのにまだ認めないとか何様、その義実家
なんか腹立つー+34
-2
-
60. 匿名 2019/11/12(火) 18:03:17
集まりたがるし嫁は来ないとダメなのに嫁に行った娘まで集まるの納得行かないわぁ
+29
-3
-
61. 匿名 2019/11/12(火) 18:03:36
>>1 50代の実母の交友関係の愚痴聞くとマウンティング話エグいよ〜。子どもの職業とか結婚、孫の人数。やっぱり女の子の親は子どもが孫連れて帰って来てくれるから優勢らしいのよ…。
やっぱりご近所で自分の家庭は上手くやれてる。子どもから頼られちゃって楽しいけど疲れて困るアピールをしたいんじゃない?嫁が来ないなんてケチがつくからダメなんじゃないかな?
+72
-2
-
62. 匿名 2019/11/12(火) 18:03:38
旦那はそのことなんて言ってるの?
主の親の立場だったら こっちこそ願い下げだ!って言うわ、うちら夫婦なら。
娘が好きなら 仕方なくぐっと我慢するけどね。+5
-0
-
63. 匿名 2019/11/12(火) 18:03:44
今はスカイプやLINEあるんだから繋いで孫見せたらいいよ。寒い中高い帰省費かけて他人の義実家に行かなくて良くない?
息子だけ帰省させて後はスカイプで良くない?+11
-1
-
64. 匿名 2019/11/12(火) 18:04:23
私(姑)のうちには人が集まる慕ってくれる
子どももその配偶者も来てくれる、和気藹々・・・
の、状況に浸ってご近所さんに自慢したいのかな?
でも、結婚を認めてないしなんだか嫌だね+28
-0
-
65. 匿名 2019/11/12(火) 18:04:23
>>2
義実家トピに徳井の画像(加工済み)を貼っているのは1人なの?嫌いじゃないからこれからも頑張って下さい+141
-2
-
66. 匿名 2019/11/12(火) 18:04:42
>>2
下の名前が義実だからこの画像なのか
最初わからなかっま+45
-0
-
67. 匿名 2019/11/12(火) 18:04:48
嫁は嫌いだけど息子たんと孫たんに嫌われたくないんじゃない?
綺麗事言えば
反対してても子供は子供だから、なんだかんだ縁を切るのは出来ないし、やっぱ元気でいる確認がしたいんじゃないの?+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/12(火) 18:05:13
旦那、義親から庇わないの?
嫁が嫌われてるのに行くの?
絶縁しなよ。向こうから擦り寄ってくるまで+20
-1
-
69. 匿名 2019/11/12(火) 18:05:27
認めてないとか何様?
どっかの遺産相続何億とかの金持ち家族の話?
普通の家庭での事なら笑えるな+34
-1
-
70. 匿名 2019/11/12(火) 18:05:56
うちは普通の関係だけど、嫁の私に会いたいわけではないよ
なので旦那と子供が2人で帰ればいいって思ってる
だけど、年末年始くらいはいちお帰って挨拶しておかないとな、と思うから頑張るね+4
-0
-
71. 匿名 2019/11/12(火) 18:07:33
息子がいる場合は、息子が結婚したら分かるんじゃない?
クソトメ腹立つって言ってる人多いけど、そういう人も、なんだかんだで自分自身も将来的にクソトメになっちゃうんじゃないかと思うわ+13
-4
-
72. 匿名 2019/11/12(火) 18:07:53
旦那と子供が帰ればいいって思ってるど、子供が幼稚園の時までは2人で帰らせたくなかったな
2人でどうぞ!ってなったのは子供が自分の事を出来る様になった小学生になってからだよ
+10
-0
-
73. 匿名 2019/11/12(火) 18:08:22
義母が金は一切出さないのに何かにつけて集まりたがって義母んちに集まんなきゃなんなくて最悪
お正月はお年玉すらないのにダラダラ集まる意味あるの?+37
-1
-
74. 匿名 2019/11/12(火) 18:08:32
ほんと迷惑だよね
こちらの家族の時間を奪わないで欲しいわ+43
-1
-
75. 匿名 2019/11/12(火) 18:08:53
>>69
貯金無し年金暮らしの老人が言ってたらウケる笑+16
-0
-
76. 匿名 2019/11/12(火) 18:10:59
ムチュコたんだけ帰省させたら終わりの話
主を認めてないなら孫も認めないでしょ
何様だよ。庇わない旦那馬鹿なの?親離れしろ!+9
-0
-
77. 匿名 2019/11/12(火) 18:11:03
嫁は実家に行きたくないのかしら
親兄弟と楽しい時間を過ごしたくないのかしら
それと同じなのに+4
-10
-
78. 匿名 2019/11/12(火) 18:11:34
私の母と父方の祖父母や親戚連中がそんな感じであまり上手くいってなくて、集まりには母だけ行ってなかったよ
年越しも皆(父方のイトコや親戚)で集まってご馳走食べてそのまま祖父母宅に泊まって初詣にも行って…と、一年に一度の我が家の大きな行事(?)って感じだったけど母だけは参加したことがなく、家に一人で留守番していた
母本人が集まりに行くのめちゃくちゃ嫌がってて留守番ヤッホーイ♪状態だったけど、なんか可哀想になって高校時からは私も母と留守番していたな
長くなって申し訳ないけど、そんな風に断って一人で留守番していた私の母みたいなパターンもある+36
-0
-
79. 匿名 2019/11/12(火) 18:12:50
>>61
うわー
そうなのね
娘が仕事してるから孫の世話で忙しくてーっていう人いるいる
それ、マウンティングなんだ
アホくさー
+45
-0
-
80. 匿名 2019/11/12(火) 18:12:52
>>1
盆正月に親戚一同集まって顔見せて挨拶し合うのが日本の風習だし、形式的にやっておいた方が世間体もいいし、そこに個人の感情を持ち込むほどの非常識じゃないからでしょ
嫌だからやらないって幼稚な考えだよ+4
-24
-
81. 匿名 2019/11/12(火) 18:14:39
主です。
結婚を許していない原因は旦那と出会ってから結婚までの期間が短かった事と式を挙げなかった事だと思います。結納も向こうから断られ、お祝いなども一切ありませんでした。
旦那に子どもと二人で行ったら?と言うと家族なのにみんなで来ないなんておかしい。と義母から言われたそうです。
お互い嫌いなのに行く意味が分かりません。
面と向かってのイビリなどはないですが旦那には言ってるそうです+35
-5
-
82. 匿名 2019/11/12(火) 18:15:14
反対されてた理由って何なんだろうね。しょうもないこちらに落ち度のない理不尽な理由なら距離縮めたくないのはあるわ+3
-0
-
83. 匿名 2019/11/12(火) 18:15:43
>>2+132
-2
-
84. 匿名 2019/11/12(火) 18:16:44
>>81
行かなくていいよ
旦那親離れさせなよ
偉そうな義母だね
+58
-3
-
85. 匿名 2019/11/12(火) 18:17:05
後のトピ主である+0
-2
-
86. 匿名 2019/11/12(火) 18:17:24
クソ暑い日にBBQ
クソ寒い日にBBQ
「用意してやった」「暑くても来ないといけないだろ」とかやりたい人だけやればいいだろ
愛する息子だけ呼べよ
行きたくないんです。私は。+41
-1
-
87. 匿名 2019/11/12(火) 18:17:43
旦那にここみせなよ!
+6
-0
-
88. 匿名 2019/11/12(火) 18:18:14
順位付けを改めて念押ししたいのかもね
口にこそ出さなくても
「嫁は一番下。嫁に来た以上、うちのしきたりに従ってね」
みたいな+17
-0
-
89. 匿名 2019/11/12(火) 18:19:29
>>1
それ、本当に義母はあなたに会いたがってるの?
息子と孫にさえ会えれば良いんだけど、なパターンな気もするけど…。+18
-1
-
90. 匿名 2019/11/12(火) 18:19:45
正直に言いましょう。
自分が義母にやられてた鬱憤を、今度は息子の嫁に八つ当たりして発散したいからです。+8
-1
-
91. 匿名 2019/11/12(火) 18:22:13
>>79
大変って言いつつ、娘が近くにいてくれて頼ってくれてるワタシ、羨ましいでしょーって内心マウントしてるんだろうね。+25
-0
-
92. 匿名 2019/11/12(火) 18:23:18
>>1
>義両親は結婚を認めていないうんぬんの発言を旦那にしているそうです。
うざい義両親だね!
成人していればお前らの許可なくても結婚できるんだよバーカ+52
-4
-
93. 匿名 2019/11/12(火) 18:24:33
家事・接待をさせるため。
本来なら同居して嫁がやるべきこと。
って本気で思ってるところが怖い。+23
-0
-
94. 匿名 2019/11/12(火) 18:26:19
年取れば、孫に会いたい、病気がぁ〜、寂しいとか
向こうが来るわ
それまで関わらないで過ごしなよ
義母が謝ってくるまで+7
-0
-
95. 匿名 2019/11/12(火) 18:26:26
旦那さん、姑の言ってることそのまま包み隠さず嫁に伝えてるところ見たら、嫁が嫌がってるってストレートに姑に言ってるんだろうな+25
-0
-
96. 匿名 2019/11/12(火) 18:29:40
>>81 渋々親戚になっちゃっただけで、別に義実家と家族にはなってないよね。主さんの代わりに別に認めなくて良いから、都合の良い時だけすり寄ってくんのやめろと言ってやりたいよ!
+25
-1
-
97. 匿名 2019/11/12(火) 18:30:40
私は実家が集まりたがる
実家でゆっくりしたいのに帰ると弟家族も呼んでバーベキューやら鍋やら。
年々ますます面倒になってきた。+4
-2
-
98. 匿名 2019/11/12(火) 18:34:48
>>95
そうなんです。
アスペ?って思うくらいデリカシーがないので悪気なくお互いの会話を筒抜けにします。
なので余計なイライラが多いです。+11
-0
-
99. 匿名 2019/11/12(火) 18:36:11
>>83
斬新www
嫌いじゃないよw+112
-0
-
100. 匿名 2019/11/12(火) 18:36:15
10年前くらいに同じ質問を知恵袋にしたことがあって、既婚者男性と思しき人から「みんなで集まって会食するくらいしか、義理の親子が仲良くなる方法を、俺は知りません。」と返信が来たのを未だに覚えてる。あれから10年間、たまに会食しても別に仲良くならず、他人はいつまでも他人、気を使っておしゃべりに付き合ったりしてたのも無駄だったな〜と思う。でも旦那側はその回答者みたいな考えの人が多いのかな…+29
-1
-
101. 匿名 2019/11/12(火) 18:36:25
>>97
弟のお嫁さんかわいそうだね。
行きたくないんじゃない?
+21
-0
-
102. 匿名 2019/11/12(火) 18:36:34
嫁の奴隷化推進の会合。
進捗状況を確認し合う恐怖の集いと思って以降、断固として不参加を貫いている。+8
-0
-
103. 匿名 2019/11/12(火) 18:37:27
>>101
と思ってたんだけど、お昼ご飯も夕飯もタダで食べれるからラッキー!毎日来ていいですかぁ?タイプだからウンザリ。+5
-7
-
104. 匿名 2019/11/12(火) 18:41:02
>>81
姑を一方的に悪者にしてる感じするね
+9
-14
-
105. 匿名 2019/11/12(火) 18:41:56
>>83
ワロタwww
+72
-0
-
106. 匿名 2019/11/12(火) 18:42:26
>>1
本当に不思議。
わざわざ嫌みを言いたくて呼び出される感じ。
私ってすごいのよ。それに比べてあなたはだめねって会うたびに必ず言う。
自己愛の強い人です。+35
-2
-
107. 匿名 2019/11/12(火) 18:43:07
>>81
主子どもっぽいね
何をされたわけでもないのに毛嫌いして距離置いてるだけじゃん+6
-35
-
108. 匿名 2019/11/12(火) 18:43:36
>>91
マウンティングだったの??馬鹿正直に家事代行とか託児サービスとか紹介してたわ(我が家は共働き、両親遠方のため夫婦協力体制で乗り切ってる)+10
-0
-
109. 匿名 2019/11/12(火) 18:47:42
集いたがるんじゃなく
自分が行くのが
大人数が集うとき限定な気が。
(つまり最小限の必要な時だけ)
+5
-0
-
110. 匿名 2019/11/12(火) 18:50:48
主さんの義実家
認めてないって失礼だね
+13
-0
-
111. 匿名 2019/11/12(火) 18:51:13
>>25
子供も行かせたいわけないじゃん。あなたから親に言えばいいでしょ?連れてこい、面倒見るのは嫌だっておかしくない??なら最初から息子だけ帰ってこいって言いな!!+22
-0
-
112. 匿名 2019/11/12(火) 18:51:38
>>108 それ1番マウンティングに効果的な反応だよね。自慢のつもりが心配されるオチwww
+11
-0
-
113. 匿名 2019/11/12(火) 18:52:20
嫁は姑に仕えるべき的な思想だから
ご機嫌伺いしに来るのが当然だと思っているから
集まりたがるんだよ+19
-0
-
114. 匿名 2019/11/12(火) 18:53:19
>>111
きっと義母じゃなくて他兄弟の奥さんとかの事だと思うよ。だいたい義母も面倒見ないもん。
押し付けられてる同居嫁より+17
-0
-
115. 匿名 2019/11/12(火) 18:53:37
集うどころか、義実家の二世帯住宅に義両親、義兄、義妹一家、我が家がいずれは全員集まって住むのが一番良いとか言ってるわ。うちの姑。+22
-0
-
116. 匿名 2019/11/12(火) 18:53:42
うちも正月しか行ってないよ!姑さんも義姉もサラッと誰にも気付かれずに、嫌味言ってくるから行きたくない。本当に旦那も近くにいるのに、気づかない。舅も+18
-0
-
117. 匿名 2019/11/12(火) 18:54:30
>>1
義実家はナチュラルに支配してると思ってる
どういう訳か全ての権限は自分達にあると思ってる
私の体験じゃなくて申し訳ないけど実際にあった話
ざっくりと
離婚をした後、元嫁が子供達を引き取ったんだけど
義実家が孫に会う権利があると言い出し
毎月第3土曜日に会うとの事
父親にはもちろんその権利はあるけど
祖父母には何の権利も無いと説明したら
愕然としてたそうな
本気でそう思ってる人達もいるので注意が必要だと思います。+55
-0
-
118. 匿名 2019/11/12(火) 18:56:56
>>15
そう、そう(笑)
ほんとそれ、うちの姑は❕
○○ちゃん←私 人が集まる家が財産なんやで
うちは お金ないけど人が財産!
ってずっと言いながら、皆の前で私を下げて笑いをとる人です
私が太ってるって 皆で笑ったり
私がお肉料理食べたら 共食いしてるわ~とかね
主さん、行きたくなかったら、行かないでいいよ+66
-0
-
119. 匿名 2019/11/12(火) 18:57:36
>>1
別にあんた達に認めてもらわなくったって何にも困らないからいいよ
嫁じゃない他人に失礼なこと言わないでほしいし介護してもらおうなんて間違っても思うなよ+22
-1
-
120. 匿名 2019/11/12(火) 18:57:38
>>1
よばれても滅多に行かないし、電話も出ない。旦那に用がある時もなぜか私の携帯。
だから義母からの電話は旦那がいれば旦那に出てもらってます。買い物に行って欲しい時や、病院についてきてほしい時だけ猫なで声。でも孫には私の悪口ばかり。
うちの子達、電話ハンズフリーにしてるので内容丸聞こえです+34
-0
-
121. 匿名 2019/11/12(火) 18:57:54
>>83
さすがにこれだけだったら誰か分からんw+60
-0
-
122. 匿名 2019/11/12(火) 19:03:05
そんな認めてないだなんて発言してるのあり得ない…
私もモヤモヤがあるから喋らせてください!
私の義母はそんなことも言わないし、いろいろ助かるものくれたり優しいし、家に行けばご飯たくさんご馳走してくれるけど、
旦那にラインで「孫ちゃん(0歳)元気?」「孫ちゃんに会いたいよーー」
実家車で20分くらいでいけるから、たまに仕事帰りとかに旦那が実家に物を取りに行ったりする時に、
義祖母が「ひ孫ちゃん元気?」「いつ遊びに来るの?」
と言っているそう。
そりゃ嫁よりも孫やひ孫が可愛いのは百も承知だし、こども生まれたばっかりの時は、「嫁ちゃんと孫ちゃん元気?」って言ってたのに最近は私の名前はほぼ出ないそう😂
別に私って行かなくても良いよな?
嫌いなわけじゃないけど旦那日曜日しか休みないし、日曜日くらい私もゆっくり一人で美容院行ったり買い物したりしたいな?
と思うようになりました…
一回日曜日遊びに行かないと、ラインでいつくるのか元気かって言われるそうです。笑+9
-0
-
123. 匿名 2019/11/12(火) 19:03:08
嫁の方の実家はあまり集まらなくない?周り見てても息子の実家だけが何かと理由つけて集まりたがる気がする+27
-0
-
124. 匿名 2019/11/12(火) 19:04:29
>>61
そうなのか
先日母に妊娠したと報告したらみんな孫がいて多い人は10人くらいいるわ、とまず言われたわ
私の体調を心配するでもなく私だけいなかったみたいな言い方
確かにだいぶ待たせたけど私もつわりでしんどくて正直知らねーよと思ってしまった+43
-0
-
125. 匿名 2019/11/12(火) 19:05:47
うちの親が言ってたな
お葬式に集まる規模で故人の格がわかるみたいなこと。
うちの親はいかに多くの人に慕われていたか、他人に見せつけたいような所を感じる
悪口言ってる人とも定期的に会おうとしたり、そして情報を入手したあとは
あの人も可哀相やで~とか言いながら見下して優越感に浸ってるように見える+29
-0
-
126. 匿名 2019/11/12(火) 19:05:52
>>1
私は義実家が原因の一つで離婚しました。
あなたと同じように認めてもらえてなくて(厳密に言うと人前では私を褒めるのに二人だと嫌味を言われたり、仕事を貶されたり、子供の文句を言われたり、のけ者にされたり、嫌われてるの丸わかりだった)、「皆で集まるから来なさい」という命令も行きたくありませんでした。
なぜ嫌いなのに呼ぶか?
それは「いじめたいから」ですよ。
いじめっこって、相手が好きでいじめないでしょ。大抵は「気にくわない」「なんか腹立つ」「あいつの思い通りになってほしくない」など、そんな理由でいじめるでしょ。
私の場合は親戚連中の前で良い姑アピールしつつこきつかったり、陰で嫌味を言ってダメージを負わせたかったんだと思います。
物わかりの良い姑を演じながら私の悪いところもはさんで「だから息子と孫が心配なの」って親戚に相談してたし。
(決して「この子のためを思って苦言を呈してる」とかではない。)
元夫も、私が何を言っても「まあ母さんは言い過ぎるところもあるからなあ」で終わり。
私は離婚してもう縁は切れましたが、主さんが結婚生活を続けたいなら屈しないでね。
会いたくないなら会わなくていい。
そういう嫁なんで、ってスタンスでいい。
結婚したから義実家親戚全員とも絶対に相性が良くて当たり前、ではないよ。
+42
-0
-
127. 匿名 2019/11/12(火) 19:06:10
>>81
行かなくていいよ、旦那さんだけ帰ればいいんだから。
このままだと失礼なこと言われながら介護だけさせられることになるのでは?
向こうにとって都合がいいようにならないように気をつけてね。+24
-1
-
128. 匿名 2019/11/12(火) 19:07:18
年寄りの見栄や気まぐれに付き合う必要はない+9
-0
-
129. 匿名 2019/11/12(火) 19:11:50
主です。
結婚を認めてないと言いながら産後里帰りをした際私の母に「うちの嫁と孫がお世話になってすみません〜」とわざわざ言ってきたり意味不明です。
義父は私に対して「将来世話を頼む!」とも言ってきます。+34
-3
-
130. 匿名 2019/11/12(火) 19:13:27
なぜ嫌いだと言う嫁をこさせたいか。
答え
そりゃ近所で優位に立ちたいんだよ。
「あそこの嫁は来ない。」「仲が悪い。」「鬼姑。」とか陰口叩かれるのわかってるんだよ。だって自分もご近所さんの陰口叩いてるから。
うちはなーんの揉め事もない。よく言うこと聞く嫁。とか言いたいんだよ。
「隣の○○くんとこはまだ子供生まれない」
「三丁目の○○さんとこは二世帯しだけど嫁が悪い」
私のことも散々言ってたみたいで、いざ親戚と話すと「あら?聞いてたのと違うのね?」ってさ。何言いやがったのか想像はつくけど、これで姑の評判は下がったみたい。
うちは20年いい嫁(メイク、マニキュア無しで帰省したり)したので、もうやーめた!
電話も旦那任せ、年始に数時間だけ訪問。
ここ数年これで行ってる。
+16
-1
-
131. 匿名 2019/11/12(火) 19:14:31
両親が親族付き合いしなかったせいで身内がいない私からしたら羨ましいけどな
+1
-5
-
132. 匿名 2019/11/12(火) 19:15:22
>>61
息子の嫁が孫を押し付けてきて
弁当も作らされるて聞いたけど、それもマウンティングなのかな??
本当に疲れてそうだったし愚痴に聞こえた。+12
-0
-
133. 匿名 2019/11/12(火) 19:20:41
誰が行くかよ+9
-0
-
134. 匿名 2019/11/12(火) 19:21:58
>>15
あーなるほど〜
外面よくて世間体ばかり気にしてるうちの姑が思ってそうだな+35
-0
-
135. 匿名 2019/11/12(火) 19:23:07
義母って予防線張るよねw
事前に「(義姉息子)中学になったら来なくなったけど、そんなことないよねー」とか「大きくなったら一人で来れるよねー」とか子供には刷り込みの様に言い聞かせようとしてた。
でも子供、行きたがらないんだけどw
旦那にも「うちの姉夫婦は子供ある程度大きくなったら義兄だけ一人で行ってるよ?ここまで日程合わせて行かなきゃならないの?土日祝日休みじゃないのに無理していく必要無いよ」と。+14
-0
-
136. 匿名 2019/11/12(火) 19:23:48
>>129
無視した方がいいですよ
+20
-0
-
137. 匿名 2019/11/12(火) 19:23:49
義理実家で風呂掃除して舅に「お風呂入りましたからどうぞ」って言ったら
義理妹が息子を二人連れて私の前に来て「家では子供と私が一番に入るのがしきたりだから」
って言われてから風呂掃除しなくなった。
私は近所の温泉に子供と行ってる+19
-0
-
138. 匿名 2019/11/12(火) 19:24:20
>>129
気持ち悪い義実家だね
+18
-0
-
139. 匿名 2019/11/12(火) 19:27:24
こればかりは人によるでしょ。
周囲見てたら、気の強い何でもズバズバ言える姑ほど、帰って来いって言う。そりゃそうだよ、あれだけズケズケ言えたら自分はストレスないだろうから。
でも、気が弱く自己主張出来ない姑さんは、「お嫁さんは嫌いじゃないけど、色々と気を遣うから、息子だけで帰って来てくれたら嬉しいんだけど」って言ってる。+20
-0
-
140. 匿名 2019/11/12(火) 19:30:04
>>137
温泉いーなー!
義実家周りなーーーーんにもないから、どこにも行けない。
義実家、お風呂の風呂釜掃除すること知らなかったらしくって、追い炊きしたらとんでもない量の汚れ数十年分が出てきた。真冬のシャワー無し極寒風呂でキンキンに冷えた水でシャンプー流して死にそうになって、二度と泊まらなくなった。
+6
-0
-
141. 匿名 2019/11/12(火) 19:32:19
自分なら陰口言われてるとこに出向かないわ
次のネタにされるだけだし
旦那にはそのまま言う+10
-0
-
142. 匿名 2019/11/12(火) 19:32:42
反対されてるなら子供も会わせない
それが当たり前+10
-0
-
143. 匿名 2019/11/12(火) 19:41:14
>>115
絶っっっっっっ対イヤ!!
恐ろしいわ+10
-0
-
144. 匿名 2019/11/12(火) 19:42:44
嫁は義実家でこき使われて嫌味言われて立場が
1番下で(孫、甥姪より)イジメに持って来いの存在なんだよ!
旦那が助けてくれないなら行かなくて良い!
助けてくれても行かなくて良いんだけどね!+12
-0
-
145. 匿名 2019/11/12(火) 19:43:11
>>123
奥さん側は仕方なく行く人多いけど、旦那さん側は仕事を言い訳にして行かなかったり、本当に仕事だったり+13
-0
-
146. 匿名 2019/11/12(火) 19:46:12
あいつら親戚が集まるのをステータスとしているよね。
こんなにうちの家族は集まるのよ!て思ってる。
そろそろ鼻へしおってやるよ+32
-0
-
147. 匿名 2019/11/12(火) 19:51:48
>>15
優勝。+13
-1
-
148. 匿名 2019/11/12(火) 19:51:49
>>144
嫁がたくさんいる場合は?+2
-0
-
149. 匿名 2019/11/12(火) 19:51:50
参勤交代みたいなもんじゃない?
嫁たるもの、そちらから足を運んで顔を見せて、私たちのご機嫌伺いをしなさい、ってことよ。上下関係を分からせるっていうか。
顔を見せないなんて、私たちに逆らう気?!結婚を反対されてるんだから、下手に出てかしづいてお願いして、許してもらえるよう努力しなさい!!ってこと。
でももうそんな時代じゃないんだから、無視でいいと思います。+31
-0
-
150. 匿名 2019/11/12(火) 19:55:47
うんうん、親戚が集まるのが義父母のステータスみたいなところはあると思う。
みんなが集まってくれるの!みたいな。
でも悪口言われてるんだったら行かないな。
私も義両親や義家族の集まりに行って、特に義母や義妹のご機嫌を取ってたけど、無駄な努力だった。
何をしても、どう頑張っても、あの人たちは気に入らないんだもの。
+24
-0
-
151. 匿名 2019/11/12(火) 19:57:35
来てあげてるって思ってるのかって怒られたんだけど。+9
-0
-
152. 匿名 2019/11/12(火) 19:59:53
集まり行ってたけれど旦那が席を外したら
私の実家の悪口が始まるのでもう行ってません。
味方はいないなと感じたので。
なんであんな集合するんだ?
嫌がらせが楽しいと思ってるバカなのかな+36
-0
-
153. 匿名 2019/11/12(火) 20:00:01
>>81
なんか主の旦那さん頼りないね。
結婚時に義両親をきちんと説得もできず、主に認めないって言ってたとかそのまま伝えちゃう。
そんな経緯があったなら、主は行かなくても大丈夫だよと義両親との間に入って主を守ってくれたらいいのに。
+38
-0
-
154. 匿名 2019/11/12(火) 20:03:09
全員ではないけど今の義両親の年代って頭悪い人多い気がするわー。
何十年も生きてるのにお嫁さんに嫌がらせしたら
自分の子供がどういう心境になるか考えれないとか…
トピ主さんに非がないなら、まともに相手しなくていいと思う!+40
-1
-
155. 匿名 2019/11/12(火) 20:04:46
「あなたは後から入ってきた人!息子についてきたオマケ」って空気を出したいんじゃない?
職場にいる性格悪い女性が夫実家にいったあと荒れてちくちく底意地の悪いことしてくるからあー仲間外れにされたからこうやってうっぷん晴らししてんだwwwwってすぐわかる。+24
-0
-
156. 匿名 2019/11/12(火) 20:09:22
他人他人他人!!!
親戚って言ったって、嫁からしたら全員他人だよ!!!
血の繋がった親戚たちが集っている中に、1人だけ血の繋がらない若い女の人がいてごらんよ、どうなるかは日を見るより明らか!!!
カースト最下層になっていじめられたり、口出しされて干渉されたり、何か落ち度は無いかと観察されたり‥+30
-2
-
157. 匿名 2019/11/12(火) 20:13:30
>>132
それは嫁にマウント取られてる義母の悲しい話なんじゃない?+6
-2
-
158. 匿名 2019/11/12(火) 20:14:22
>>77
うちは配偶者は連れて行ってない。
兄の奥さんは来たり来なかったり。
姉の旦那さんは外食の時の参加率高い(笑)
私の旦那はほとんど来ない。+7
-0
-
159. 匿名 2019/11/12(火) 20:16:47
うちの義親戚も、しょっちゅう集まってるよー。
義両親とは少し離れた所に住んでるんだけど(それでも隣の市)親戚どもが口出しするよねー。
同居しないのか、いつ同居するんだとか。もうウンザリよねーw
それを聞いて義母は、私は近居でもいいと思うんだけど、とか言って、良い姑ぶってんのよねー。
誰が同居も近居もするかってんだよねーwww+39
-0
-
160. 匿名 2019/11/12(火) 20:19:02
主が嫌われている(結婚を認めていないと言っていた)のは姑と決めつけているコメが多いけど、主は「義両親」と書いているから義父イジメの可能性もあるよ。ガルちゃんでは義母と不仲が多いのかもしれないけど、義父も厄介なのが多いよ。+7
-0
-
161. 匿名 2019/11/12(火) 20:41:32
姑がお正月は、家族全員揃って!!と張り切るので正直めんどくさいです。
意地悪もされないし、むしろ好かれて頼りにされてる嫁です。
呼ばれるからには、私も何か手料理を何品か作っていくけどホントはそれもめんどくさい。
こっちは、年末まで仕事で大忙しなので正直いって家でのんびりしていたいです。
ここ数年は、蟹をたらふく食ってやる~!の意気込みだけで行ってます!
(なのでわが家で蟹は、買いません。)+9
-0
-
162. 匿名 2019/11/12(火) 20:42:46
>>157
そうですよね、すごく辛そうでした。+4
-0
-
163. 匿名 2019/11/12(火) 20:46:21
ムカつくのが年末年始に行くといつも義姉家族まで来ていること。その時間、私は一度も自分の実家に行けたことはないんだけど。
嫁も娘も来させたいってワガママ過ぎるだろ。+27
-1
-
164. 匿名 2019/11/12(火) 20:56:59
男親って男親ってだけで立場が上だと勘違いしてる親が多すぎだよね?元旦は旦那側とか。
うちはアポ無し訪問も多いわ、
旦那に言えば良い事を私に電話してくるから
全部不満言っちゃいました。
ああ、スッキリ!もう私は義家は行ってない。
私は息子しかいないけど
同居なんて絶対嫌だし集合とかしなくていい。
男親だから孫にも期待してない。
+39
-1
-
165. 匿名 2019/11/12(火) 20:59:11
徳井の騒動後から義実家トピ立ちすぎじゃない??
+2
-0
-
166. 匿名 2019/11/12(火) 21:04:33
>>15
あ〜。凄くしっくりくる答えだ。+18
-0
-
167. 匿名 2019/11/12(火) 21:25:54
息子と孫に会いたいだけだと思うので、私は行きません。
義父母のことを、私が嫌いなので行かないってのももちろんありますが。+7
-1
-
168. 匿名 2019/11/12(火) 21:38:58
逆の立場ですが、私は実家に寄生している小姑(アラフォー独身)です。
兄家族が隣の市に住んでいますが、私も含め両親も集いたがらないし、兄家族も盆と正月しか帰って来ません。
このぐらいがお互いラクでいいですよね。+9
-0
-
169. 匿名 2019/11/12(火) 21:39:12
正月もゴールデンウィークも夏休みも呼び出されて旦那いない時も0歳児連れて泊まりに来いって言われたから旦那にブチ切れた
盆正月は顔出すけど、それ以外は何か予定のある時だけにして欲しいって旦那を通じて誘い断ったら、そういう距離のあるの付き合い方は出来ない、姑の呼び出しに応じないならもう会いたくないってヘソ曲げてるらしい
お望み通り会わなくてこっちは何も問題ないんですけどね+27
-1
-
170. 匿名 2019/11/12(火) 21:57:37
アテクシは認めていないけど、嫁は認めてもらうためにアテクシにへーこらするザマス!!!+8
-0
-
171. 匿名 2019/11/12(火) 22:12:52
きっと義実家も嫁には会いたくないはず
子ども置いて離婚してあげたら?
義実家にも行かなくてすむよ+1
-12
-
172. 匿名 2019/11/12(火) 22:15:32
義両親っていうより、旦那が一番悪くない?
+10
-0
-
173. 匿名 2019/11/12(火) 22:20:27
>>80
古くさい考えww
ばっかみたいー+20
-1
-
174. 匿名 2019/11/12(火) 22:22:34
>>38
これだよねー。うちの姑も義姉や義妹には苦労かけたくなくて介護は嫁にさせようと思っているみたい。+28
-1
-
175. 匿名 2019/11/12(火) 22:26:45
>>164
男親=父親だよ。夫側の親という意味ではないよ。+0
-0
-
176. 匿名 2019/11/12(火) 22:28:07
>>108
図らずも、いい仕事しましたね!+2
-0
-
177. 匿名 2019/11/12(火) 22:29:40
>>174
そのくせ、支援とかは義妹にばっかりで納得いかない。支援も介護も平等にして欲しい。
+17
-0
-
178. 匿名 2019/11/12(火) 22:52:12
すみません、ここ読んでませんが、年末年始などのイベントで、子供達を集めたがる親は、自分はそれだけ子供達から慕われてるとアピールしたい承認欲求が強い人だとおもって良いですか?+30
-0
-
179. 匿名 2019/11/12(火) 23:17:13
新年なんだから、挨拶しに来るべき!って事なんじゃない?
顔が見たいんじゃなくて「来るべき!」って考えなんだろうな
私(子なし)は、あえて年末年始はパート!と言って(嘘)5年ほど行ってないけど、去年は義兄から「たまには顔を出しなよ」と言われた。
大きなお世話だつぅーの+23
-0
-
180. 匿名 2019/11/12(火) 23:36:54
>>129
認知症始まってんじゃないの?違うなら頭いかれてる。ムチュコタンも役立たずのボンクラっぽいし、子供と一緒にバックレしなよ。+5
-0
-
181. 匿名 2019/11/13(水) 00:08:59
電話ではぜひ来てくださいと言われていざ行くと
こっちが笑顔で挨拶しても仏頂面してそっぽ向いてるんだよね
ダンナとはご近所の噂話ばかりしてて私にはチンプンカンプンだし
こういうのが何回かあってもう何年も行ってない
相変わらず電話では愛想よくたまには来てくださいと言われるけどなんだかなー+16
-0
-
182. 匿名 2019/11/13(水) 00:13:56
うち、兄と妹(私)の二人兄弟なんだけど
両親は兄嫁の文句ばっかり言って、誘って来ないと兄を通して文句言ってるし
来てくれても、あら探しして常識ないだの育ちが悪いだの親が貧乏だの散々言ってるよ・・・
もう聞いてて不快で仕方ないわ
私には「旦那さん置いて遊びに来て!」と、旦那のことは本当に無関心なのに
なぜ義実家って嫁にだけあんな関心度高いんだろう
何しても文句言われるんだから好きにした方が良いよ+24
-0
-
183. 匿名 2019/11/13(水) 00:20:39
>>129
ええ?この結婚は認めてないのに?
そしてなにより旦那も悪いよ。なんでいちいち主を悪く言ってるとか反対してるとか報告してくるのよ。なんで義親が言うからって理由で行かなきゃいけないのさ。おかしな義親を説得するのは旦那の役目。旦那しっかりしてよ!って思う。+7
-0
-
184. 匿名 2019/11/13(水) 00:35:54
私は恥ずかしながらデキ婚なのですが
妊娠8ヶ月の時、子供が出来たからしゃーなし
結婚したんや!!と言われ、そして産まれてから
子供にぱぱとままの結婚の仕方知ってますかぁ〜って
いや確かに順序を追って出来なかった事については
確かに申し訳ないのですが、いつまでも
言われるようなことをしたのかも知れませんが
本当に子供に言うのはやめて頂きたい。
私のことを嫌いなのはわかるのですが
嫌いなら孫と息子にだけ会えばいいし
お正月泊まるのがすごく嫌。遠方なので仕方ないけど
嫌いもん同士なのにって思ってしまう+13
-0
-
185. 匿名 2019/11/13(水) 00:48:41
>>175
理解してるよ。ありがとう。
でも、分かりやすく伝えるには男親=男側の親!
の方が世間には通用するんだよね。
父親=男達だけど、
それだと伝わりにくいのよね。
言葉って、難しいけどイメージ的に分かりやすく
捉えて貰えれば幸い。+5
-0
-
186. 匿名 2019/11/13(水) 00:55:51
新婚だけど、今のところ月2回くらい呼び出されてる。高速代五千円もかかる。もう行きたくない。せっかくの休日なのに気を使うし疲れる。年末年始も行きたくない
夫に対しても、こんなに義実家に行くなら、義実家との付き合いが楽しめそうな女を選べよって思う+24
-0
-
187. 匿名 2019/11/13(水) 01:38:20
>>184
うわっ酷い義母さん!
デキ婚は私もよくおもっては無いけど、それを身内がそんなふうに茶化すなんて、しかも子供達の前で義母さんが言うなんて、、、、
子供さんまだ小さくて意味がわからなくても何となくおばあちゃんのイジワルサは感じるはずよ。
いつかお子さんが大人になったときにあの時感じた違和感について、分かってくれる日が来ると思う。
私は子供いないけど何か腹が立っちゃった。がんばれ~としか言えないけと。+10
-0
-
188. 匿名 2019/11/13(水) 03:27:29
うちの義実家も何かと集まりたがるよ
義弟が帰ってきたからとか、もう一人の義弟家族が姪っ子達連れて帰ってきたからとか。
ご飯作るの手伝って〜と言われるけど何で?
私たち夫婦は旦那が調理担当、私が掃除担当でお互いに働いてるのに、何で私があんたの料理手伝わないのいけないの?バカなの?
忙しいから無理って旦那に言って終了。
体調不良だから私は行かないって言う事もしばしば。
寿司か焼肉なら参加するが、家飯は本音はあまり行きたくない。忙しい時はマジで行かない。無理。+27
-0
-
189. 匿名 2019/11/13(水) 05:04:59
今から正月が憂鬱で仕方ない
いつも年末はお腹壊しながらガルちゃんの義実家トピで愚痴らせてもらってる+6
-0
-
190. 匿名 2019/11/13(水) 05:44:50
>>1+26
-0
-
191. 匿名 2019/11/13(水) 06:12:35
>>50
そろそろ正月の帰省について考える時期になったからね。まだ一ヶ月半も先だと思うかもしれないけど、義実家が大嫌いな人にとってはもう鬱になりかけてる時期だよ。
私も義実家トピ見てはストレス発散させてもらってる+20
-0
-
192. 匿名 2019/11/13(水) 08:09:18
義理実家というより義母が集いたがる。
結婚何周年とかあればみんなで泊まりに行こう!とか、曽祖父母の○回忌だから泊まりがけで法事しようとか…
なにかにつけて泊まりがけで誘ってきて正直うざい。泊まりがけなんて数年に一回あるかないかくらいのものじゃない?面倒くさいよ。+14
-0
-
193. 匿名 2019/11/13(水) 09:59:39
義実家とうちは近いけど、義姉家族がきそうな日は絶対行きません。
義実家の駐車場に義姉家族の車が停まってたらUターンして帰ります(笑)
物でつってこようとするけど、姑と小姑タッグの時は会いたくないから帰ったのを見計らってから行きます。
+8
-0
-
194. 匿名 2019/11/13(水) 11:30:56
>>115
頭おかしい
もはや動物の群れというか昆虫っぽい+7
-1
-
195. 匿名 2019/11/13(水) 13:05:26
嫁を嫌ってるのに、顔出せって言うよね!
そして顔を出したらわざと冷たくしたり、遠回しに小言言ったり。
もう法事ぐらいでしか会わないしいいや~と思ってるけど、義実家やたらと法事が多い…。来月もまた法事だし。+5
-0
-
196. 匿名 2019/11/13(水) 13:34:00
>>38
うちの姑も、この魂胆が見え見え。
でもこれまでしてあげたことも全然覚えてないし、嫌味ばっかりだし、とっくに面倒見る気なんか失せてる(笑)
+10
-0
-
197. 匿名 2019/11/13(水) 14:05:14
姑も少し利口になって可愛い我が息子が嫁にグチグチ言われて機嫌悪くされて困らないように気を回せよと思う。私は無理するのは止めた。出来る範囲でしか行かないし。+9
-0
-
198. 匿名 2019/11/13(水) 14:05:56
長男も娘もどっちも側に置いておきたいって何なん?嫁とか婿の気持ち考えた事ある?+10
-0
-
199. 匿名 2019/11/13(水) 14:22:47
うちの親は私達が成人してからも、年末年始は家族と行動しなくてはならず、友達や彼氏に誘われて行きたくても行けなかった。
あれは母が家族で初詣に行く姿を近所にアピールして、仲の良い家族だと思われたかったってのと、母自身、友達もおらず、家族以外、出かける相手がいなくて寂しかったからなんだと思う。私達にとったらもう中学生くらいから家族行動は恥ずかしいし楽しくなんてなかったよ。親だけが家族でいることに満足してた。+7
-0
-
200. 匿名 2019/11/13(水) 14:25:06
だからもう行ってない+0
-0
-
201. 匿名 2019/11/13(水) 14:37:25
>>83
やばい。うける+6
-1
-
202. 匿名 2019/11/13(水) 14:37:56
>>2
やめて笑
電車で声出して笑いそうになった+7
-0
-
203. 匿名 2019/11/13(水) 14:56:34
義母から「もううちには来ないでね!」と言われたので、私は行かないで夫と子供だけ行かせてる
どうして来ないの、あれはあの場の勢いで…と困ってるらしい
嫁とうまくいってないなんて体裁悪いんだろうね
夫いわく、義母は親戚の間でも困った人として扱われているので、嫁が来ないと、あ~やっぱり…と思われてしまうらしい
+16
-0
-
204. 匿名 2019/11/13(水) 15:00:12
>>203
義母ざまぁ!じゃないですか?私の義母も仕事休みたいと言ってるのに、ずっと正社員で続けて!と言ってきたので、会ってません。義母、どんどん評判下がっちゃって下さい!
+16
-0
-
205. 匿名 2019/11/13(水) 15:13:38
本当に毎年正月も墓参りも義兄が帰ってきたとか
なんかあるたびに会ってご飯食べたりする事しか生きがいがないんだろうね 孫と息子夫婦がいつも来るのよ~って近所に自慢してるんじゃない
今年婦人科の術後まだ痛みがある私に全く
配慮なく足がわりに使われたのでもうキレました
今年いっぱい会わないし正月も風邪ひいたとか
言って行かない予定にしてます
旦那は何て言うか知らんが旦那と子供が行けば
いいじゃんね+13
-0
-
206. 匿名 2019/11/13(水) 15:44:52
>>197
ほんとそれ
息子の首を締めて何が楽しいのか
結局息子より何より自分が大好きなんだろうな+12
-0
-
207. 匿名 2019/11/13(水) 16:07:37
>>80
うちの親みたい(80代)
年賀状もいらないっていっても形式的に知人全員に送ってる押し付けがましい人+10
-0
-
208. 匿名 2019/11/13(水) 16:12:49
>>197
そうなんだよね。無駄に長く生きてるんだから、何でもっと賢くできないのかなぁ?嫁に好かれた方が絶対得なのに!人にどうしたら好かれるか分からない人なんだね。
+9
-0
-
209. 匿名 2019/11/13(水) 16:14:45
うちの旦那実家も集うの大好きで月2,3回会うときある。
私この間ストレスたまって大爆発して旦那に言ってしまった。
嫌いな義両親ではないけど、会う回数多すぎて嫌いになってきた。
旦那も毎回嬉しそうに尻尾振っていくし。
なので私も盆正月以外は行かないって決めた。
もうどうでもいいや、勝手に旦那と子供だけ集えばいいと思えてきたわ。+12
-0
-
210. 匿名 2019/11/13(水) 16:33:33
もう、旦那だけ帰省で!嫁と子どもは実家で。+11
-0
-
211. 匿名 2019/11/13(水) 16:39:16
>>1
旦那が男兄弟で各嫁がいるんだけど義実家連中てまぁその場に居ない嫁の悪口言うんだよね。
行かなくなってから私の悪口言いまくって、来なくて平和までのたまってたらしいけど5年行かなけりゃネタが尽きるのか最近は『がる子ちゃん来ないの〜?』と旦那に言い出してるらしい。そーゆうことだろーな。+7
-0
-
212. 匿名 2019/11/13(水) 16:43:11
義実家も、実家も同じだと思う。
集まるところは、集まって親族の情報ネタ探し「○○ちゃんは○○大行ったのよ~」みたいな。
そうじゃ無い所は、家族だから(嫁も含めて)集まりたい。
一方、集まらばい所は集まらない。+1
-0
-
213. 匿名 2019/11/13(水) 17:42:24
>>2
加工してあるwww+1
-0
-
214. 匿名 2019/11/14(木) 14:02:40
>>174
最低だね。うちもそう思ってるパターン。その時は存分に仕返しさせてもらうわ。娘に楽させて嫁に嫌なことを押し付けた分は自分が受け止めればいいのよ。+1
-0
-
215. 匿名 2019/11/15(金) 12:50:21
>>81
旦那もあなたにペラペラと話して信用できない男だね。そんな事伝えても関係悪くなるだけなのにさ。姑がなんか言っててもはいはいって聞き流して黙ってろよ。+3
-0
-
216. 匿名 2019/11/16(土) 08:07:56
旦那と子供だけっていうけど私なら子供も行かせないよ。まだ小さいのもあるけど、義親うんぬんじゃなくて信用信頼してない人に子供は預けれないし、旦那が1人で全部見れるとも思えないし。なにより嫁は嫌いなのに孫には会いたいってムシがいいと思うし。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する