ガールズちゃんねる

住めば都タイプの人

79コメント2025/05/19(月) 20:45

  • 1. 匿名 2025/05/18(日) 22:21:55 

    転勤や結婚で知らない土地に住むことで病む方もいますし、気持ちもわかりますが、私は結構住めば都と思えるタイプでした。
    ちなみに人見知り、コミュ症なのですぐ友達ができることもないのですが、がるちゃんやネットさえあれば一人でも平気なので一人もしくは子供と地域ならではのものを堪能したり観光したりしてきました。
    これからは実家とは遠く離れた夫の地元に永住しますが、第二の故郷と思っていいところを毎日見つけています。
    住めば都と思えるタイプの方、どんな性格ですか?どんな楽しみを見いだしましたか?
    返信

    +55

    -7

  • 2. 匿名 2025/05/18(日) 22:22:37  [通報]

    >>1
    それ場所によらないか?
    返信

    +38

    -11

  • 3. 匿名 2025/05/18(日) 22:22:38  [通報]

    無理です。神経質です
    返信

    +11

    -10

  • 4. 匿名 2025/05/18(日) 22:22:40  [通報]

    住めば都タイプの人
    返信

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/18(日) 22:22:45  [通報]

    住めば都タイプの人
    返信

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/18(日) 22:23:42  [通報]

    どこも似たようなチェーンばかりだからそんなに大差ないよ
    返信

    +38

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/18(日) 22:23:42  [通報]

    私もそうだと思ってたけど
    前の家はそうでもなかった
    買い物行くところ限られてたし
    家もボロくてGよく出てきてたし
    早く引っ越したかった
    返信

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/18(日) 22:23:53  [通報]

    福岡から結婚して千葉に引っ越しましたが、
    それぞれどちらも大好きになりましたよ、
    そんなに社交的じゃなかったけど、誰一人知らない人ばかりで、話が無くても話を作る技術が身についてちょっと積極的に慣れて良かったです。でも社交的陰キャです。
    返信

    +22

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/18(日) 22:24:09  [通報]

    住めば都というか、
    長く同じところに住むのが苦手かも

    なので、どこへ行っても楽しい
    ある意味、住めば都
    返信

    +52

    -1

  • 10. 匿名 2025/05/18(日) 22:24:25  [通報]

    夫が転勤族
    数年で引っ越しするしと思って楽しもうと思うタイプ

    地方の田舎だろうと雪国だろうとその土地ならではを楽しんでます
    返信

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/18(日) 22:24:35  [通報]

    >>1
    思えるタイプの方、

    いや居住地選べないパターンなら思うしかないだけでしょ。
    議論しようが無い
    返信

    +0

    -9

  • 12. 匿名 2025/05/18(日) 22:24:50  [通報]

    住めば都タイプの人
    返信

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/18(日) 22:25:17  [通報]

    住めば都タイプの人
    返信

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/18(日) 22:26:28  [通報]

    結構すぐに馴染んでしまう方
    返信

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:15  [通報]

    >>2
    沖◯に住んでこの格言は大嘘だって分かった
    返信

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:23  [通報]

    能天気タイプ
    木漏れ日と葉の擦れる音の綺麗さで泣けるぐらいには安上がりの感性なので、どこでもなんでも楽しめる
    返信

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/18(日) 22:28:29  [通報]

    >>1
    もしかしてこのトピみて立てた?
    【転勤】食べ物で病みそう【引っ越し】
    【転勤】食べ物で病みそう【引っ越し】girlschannel.net

    【転勤】食べ物で病みそう【引っ越し】主は最近幼少期から育った宮城→千葉に仕事関係で引っ越しました。 もともと肉より魚派で、宮城にいた頃は子どもの頃から日常的に魚食。 スーパーで美味しいお寿司が500〜700円くらいで買えるし、牡蠣、ホヤなども日常的に食...

    返信

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:03  [通報]

    >>1
    自分とこより都会だったり見どころの多いところならわかるが、自分とこより田舎だったりまじでなんにもないところだと大変そう
    娯楽がないところだと噂話とかすごそうだし
    返信

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:12  [通報]

    >>2
    私も住めば都タイプの人間で、1さんと一緒でお一人様が苦じゃない人間です。
    転勤族なんですが、その土地の良い所を楽しもうと思って暮らしているので、都会でも田舎でも雪国でもどこでもそれなりに楽しめました。
    返信

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:23  [通報]

    >>1
    うちも転勤族で転勤族が合ってる
    あと私もコミュ障だけど、コミュ障ほど転勤族向いてるんじゃないかなと思う
    一つのところに定住だとずっと付き合い続けなきゃいけないからあれこれ考えなくても良いことまで考えて上手く人付き合い出来なかったけど、転勤族だとどうせ数年のその場凌ぎの付き合いだから気楽だよ
    仮に嫌われたところでどうせすぐバイバイで、最初から生涯の友になりたいとこっちも全く思って付き合わなくて良いし
    返信

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/18(日) 22:29:46  [通報]

    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/18(日) 22:30:18  [通報]

    海外でも余裕みたいな人は本当すごいと思う
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/18(日) 22:30:31  [通報]

    >>1
    住めば都タイプの人
    返信

    +0

    -3

  • 24. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:03  [通報]

    どうにかなる事とならん事あるから
    一番最悪なのはどうにかならんけど絶対どうにかしなきゃならん元来ポジティブな私ならできるもっと頑張れるって知らず知らずに自らドツボにハマる事
    気をつけて
    返信

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/18(日) 22:32:51  [通報]

    横浜だけは無理だった
    返信

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:12  [通報]

    >>1
    全然平気なタイプ
    ただ本当の閉鎖的なド田舎って知らないからかもしれないww

    アメリカのNYで生まれ育って
    そのあとにドイツとイギリス
    特に病むこと無く楽しかった

    永住とかなら色々と気になるかもしれない
    でも性格的に深くは悩まないと思うw
    返信

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:12  [通報]

    >>2
    場所によるなら住めば都じゃないし
    返信

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:12  [通報]

    >>17
    思ったww
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:13  [通報]

    私は東京の人が多すぎるところはきつい。

    地方都市ならどこでも大丈夫な気がする。
    返信

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/18(日) 22:33:59  [通報]

    >>1
    私は両方かも

    やっぱ最初は、見知らぬ土地で知り合いもおらずだと不安になるし、これまで住んでた馴染みある土地に対してホームシック的な気持ちになったりする
    けど、流石に毎日泣き続けるのもなかなか根気がいるし、そんな根気ないし、一年も住んでたら自然に気持ちがこの土地で楽しく生きたこって方向に変わって、
    その土地のいいところも見えてきて、仲間もできたりして、そんでまたもしその土地から離れることになったらその土地に愛着湧いてて寂しくなるパターン

    返信

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/18(日) 22:34:28  [通報]

    前の家はそれなりに楽しかったけど、どうしても入りたくない部屋があった。まぁ、所謂出るとこで。どんだけ田舎でも不自由でも基本楽しめるんだけど、影響受けて嫌なことばかり起きるし、我慢したけど引っ越したよ
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/18(日) 22:37:51  [通報]

    >>1
    ウチの父親がそういうタイプだったなぁ
    単身赴任でいろいろ引っ越すんだけど、行く前は不安そうなのに、いざ行ったらエンジョイしてるんだよね。悪いところを探すより、良いところを見つけようとする性格は、引っ越しとか転勤多い人には向いてるよね。羨ましい。
    返信

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/18(日) 22:40:10  [通報]

    >>1
    環境の変化を不安がって、変わる前は病んでしまいそうなくらいなのに、実際変わった後はあっという間に新しい環境に慣れてしまう。
    性格は社交性乏しくいつもぼっちです。
    小さい頃親の都合であちこち引っ越したり、転校したりしてたので、いちいち落ち込んでいられないのもあったかも。
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/18(日) 22:40:13  [通報]

    MBTI診断INTJ建築家かISTP巨匠
    どっちも内向型、好奇心旺盛、合理主義、現実的
    孤独、寂しいって感情はほぼなくて、なぜかというとそれより先につまらないが来るから
    日々基本的に面白いかつまらないかで生きていて、自分で面白くして疲れたり飽きたら休む
    これまで引っ越して住み替えた家は7軒
    引っ越し!となるとワクワクしかない
    既婚子なし
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/18(日) 22:40:27  [通報]

    >>1
    引越し大好きだから転勤族の夫と結婚した。

    昔から他人と深く関わるのが苦手なのと、他人と深く関わらなくても寂しくないタイプなので転勤族は向いてるなぁと思う。
    ただ一番上の子どもが小学生になったら定住する予定…
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/18(日) 22:40:58  [通報]

    >>1
    京都は夏は暑く冬は寒いけど住めば都で平気になった
    返信

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/18(日) 22:41:23  [通報]

    >>1
    戦争や紛争が起きている場所、弾圧されている場所は省くとしても、大半の人間は環境には慣れる生き物だと思いますよ。

    自分は2002年頃から足掛け10年くらい、フィリピンのマニラ郊外に住んでいましたが、最初の頃は生活習慣や食習慣、衛生面、一般常識など様々な事が日本とは異なり過ぎな現実を突き付けられ、ハッキリ言って生活していく自信がありませんでした。

    しかし住めば都、滞在し出してから半月も過ぎた頃には、嫌悪感が湧いていた事や気になって仕方のなかった様々な事も全然平気になりましたよ。

    足掛け10年、最後の日は、暮らしてきた地域やアパート、近所の人々(フィリピン人)等との別れが寂し過ぎて、恥ずかしながら号泣してしまいましたよ😂
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/18(日) 22:45:25  [通報]

    >>1
    個人の性格の問題じゃなくて本当によそから行った人の多くが嫌う土地柄ってあるんですよ
    返信

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/18(日) 22:45:48  [通報]

    リセット症候群だと思うんだけど、突然環境を変えたくなることがあって独身の頃は転職して全く知り合いもいない知らない土地に引っ越したりしてた。
    全然病むこともなく楽しめたな
    そのおかげで夫と出会って結婚できた。
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/18(日) 22:46:09  [通報]

    >>27
    だから住めば都が通用しない地方もあるってことだよ
    返信

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2025/05/18(日) 22:47:56  [通報]

    >>20
    確かに社交的な奥さんほど病んでたかも
    人と深く関わりたい、その土地に根付いた付き合いしたい人は転勤族(その妻)向かないかも
    そういう人だと赴任先でも関係構築出来ちゃって、離れるたびに悲しくなりそうだし
    返信

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/18(日) 22:48:17  [通報]

    >>15
    わかります
    沖◯は私も合わないという結論に至りました
    本島離島合わせて結構隅々まで巡って5回旅行に行ってココだけは住めないなと思いました

    1回函館に引っ越しが決まりそうになった時があって、結局関西に引っ越しになったけど、あの時北海道に住んでいたら全然別の人生を送っていた気がする
    北海道の都市部には今も住んでみたい
    返信

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/18(日) 22:48:32  [通報]

    >>5
    クルテクやん
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/18(日) 22:50:46  [通報]

    >>6
    わかる。地方都市→首都圏に引っ越したけど、結局車社会で子供連れてくのはイオンかデカい公園。
    よっぽど田舎の何もないところじゃなきゃ水族館、動物園、遊園地なんてだいたいどこもあるし大差ない。

    変化するのは気候と食べ物かな。それが合うかで違う気がする。
    返信

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/18(日) 22:51:06  [通報]

    >>43
    チェコのアニメね
    返信

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/18(日) 22:53:31  [通報]

    夫が転勤族
    数年で引っ越しするしと思って楽しもうと思うタイプ

    地方の田舎だろうと雪国だろうとその土地ならではを楽しんでます
    返信

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/18(日) 22:53:38  [通報]

    大変なこととか嫌なことが起きても、まあこれも一回きりの人生のおもしろ体験だなと思ってやり過ごせるので、どこに住んでも楽しめる
    地元、大学、就職先、海外など、違う場所へと移動しまくってる人生 ずっとコミュ障と思ってたけど、その土地土地で友達もできた
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/18(日) 22:54:04  [通報]

    >>1
    うーん、その土地の人と交わらないのなら本当に「都」にはなっていないのでは?
    旅先と同じで通り過ぎるだけだから県民性とかもろくに知らないまま終わる
    旅先、一時滞在先としては悪くなかったって程度じゃない?
    まあ薄い交わりが心地いいと感じる人が住めば都と思えるってことかな

    返信

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/18(日) 22:57:53  [通報]

    >>16
    なんかわかるかも
    私は冬に白鳥や渡り鳥が上空を飛んでるだけで嬉しくなったり、道端に雪だるまを見つけると楽しんで作ったであろう子供達の妄想をし、涙出てくるタイプ

    雪国、特に日本海側に転勤になったけど冬の時期でも楽しみ見つけようと思えばいくらでも見つけられるよね
    もちろん雪国の辛さも実感はしている
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/18(日) 22:59:08  [通報]

    >>6
    結構違うよ。政令指定都市以上同士ならそんなに変わらないかもしれないけど。あと田舎から都会なら問題ない人が多いと思う。逆は結構きつい。
    返信

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/18(日) 23:11:35  [通報]

    色々移動したからこそ今の環境の良さもわかる。

    若い頃の苦労は買ってでもしろとか言うけど本当にネタにはなる。そして、その頃の下積みがあるから今の環境に感謝しかない。

    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/18(日) 23:14:12  [通報]

    >>14
    じゃあチンコケースしてるような部族の中に放り込まれても上手くやっていけるんだ
    返信

    +0

    -7

  • 53. 匿名 2025/05/18(日) 23:36:03  [通報]

    仕事とか進学とか結婚で引越しましたが、割とどこでも楽しめます!
    むしろ転々としたいタイプです。
    元は関東で今は嫁いで関西10数年ですが、地域の違いが楽しいです。
    返信

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/18(日) 23:39:21  [通報]

    >>1
    人見知りで仕事が出来ないタイプ。

    貧乏毒親育ちで地元でイジメに遭ってたから「地元以外で平和に暮らせるなら何処でもいい」「お腹いっぱい食べられるなら食べ物は何でもいい」と思ってる。

    転勤族で短期パートで働く今の生活が凄く合ってる。
    結婚前の気質が抜けず、自分の費用や食べる分を削り過ぎて旦那からは「パート代ぜんぶ家計に回さなくていいんだけど…」「もっと食べな」って言われる。
    返信

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/19(月) 00:04:10  [通報]

    転勤族なので海外6カ国、上の方で好感度低めな○縄にも暮らしていました
    どこでも住めば都で嫌な思いはないです 結構好きに楽しんでましたw
    海外では自宅に泥棒侵入事件を経験しましたねw 出産もしました(無痛分娩3日で退院です)

    性格は人見知りではないけど群れない方で、人に頼るより何でも自分で行動します
    夫は遊び歩いてばかりで全く頼りにならないのでw
    『去る者は追わず、来る者は拒まず』の考え方なのですが唯一 地震が怖い😱

    返信

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/19(月) 00:04:14  [通報]

    >>2
    転勤族だけど
    ①どこでも楽しめる
    ②苦手な場所はある
    ③どこもかしこも嫌がる
    どれもいる気がする
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/19(月) 00:10:39  [通報]

    >>1
    趣味がウォーキングなので、毎回自分好みのコースを探すのが楽しい🎵 あとGPSゲームのスポット的に美味しい場所を探したり
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/19(月) 00:33:02  [通報]

    地方都市に住んでます
    結婚前提で同棲を申し込まれましたが、隣の隣の市で更に田舎に行くことになるので不便になるのに躊躇して保留にしてます
    皆さんのコメを参考にします~
    大きな病院も大きなショッピングモールやファストフード店もない所です。
    はぁ~
    返信

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/19(月) 01:33:09  [通報]

    だれも自分を知らない土地に行きたい。
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/19(月) 01:42:28  [通報]

    >>6
    転勤族だけど、転勤で不安しかない時に、いつものマクド、いつもの丸亀、いつものイオンなどなどに助けられる。気持ち的に。
    知らない土地にきて、知らない店ばっかじゃしんどい。
    返信

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/19(月) 05:56:40  [通報]

    >>15
    沖◯はよくないってよく聞くよね
    本州とは気質が合わないのかな
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/19(月) 07:21:31  [通報]

    3箇所違う住んだ事があるけど、良いところ悪いところもあったけどそれぞれ楽しかったよ
    親が亡くなってしまい実家を処分して帰るところがなくなってしまったから、特に思い入れがなくなってしまった
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/19(月) 07:24:47  [通報]

    >>58
    年齢を重ねるといつもあるショッピングモールに自然といかなくなります
    購買層から外れて欲しいものがなくなるから
    地方都市は車があればなんとでもなります

    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/19(月) 07:29:04  [通報]

    >>61
    普通の感覚を持ってる人は難しいと思うよ
    だって

    ・なんくるないさ(何が起きても何でもない)
    ・てーげー(何でも適当)
    ・ウチナータイム(遅れてくるのが当たり前)

    こんなんを売りしてるような所だよ?
    だから移住者でも変な奴ばっか残ってまともな人は本土に戻ってしまう人が多い
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/19(月) 07:45:01  [通報]

    >>58
    彼氏にそれを伝えた上で一度住んでみたら?
    不安な部分を伝えて
    そこで半年くらい経ったところで自分の気持ちがどう動いてるかで判断したら?
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/19(月) 07:48:15  [通報]

    >>40
    よく分からん
    都になるかならないかは住む場所によって違うって皆そうだわ
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/19(月) 07:56:47  [通報]

    >>63
    逆に病院の重要性は増すけどね
    健康な状態を基準にして住む場所を選ばない方がいいよ
    これは間取りにも言える
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/19(月) 08:02:34  [通報]

    >>40
    じゃあその人は単に「住めば都タイプではない」ってことなのよ
    「気に入った場所なら住めば都だけど、そうじゃないなら住めば都じゃない」ってトートロジーでしかないww
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/19(月) 08:17:17  [通報]

    電気 ガス 水道が整ってて 屋根の下で暮らせれたら 幸せ
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/19(月) 08:29:08  [通報]

    >>4
    魔女の宅急便
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/19(月) 09:23:15  [通報]

    転勤族で日本ならどこでも大丈夫だと思うけど言葉の通じない外国はちょっと自信ない
    個人的には冬物荷物の少ない西日本の引っ越しが楽でいいわ
    定年後どこに住むかちょっと悩んでる
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/19(月) 09:59:39  [通報]

    何処に行っても楽しいというか、別に嫌じゃないというフラットな感覚。

    住んだ地域にお世話になるので敬意を払って住んでる地域の物を買って飾ってる。

    シャチホコの置物、赤べこ、バンコクの街中を走っているツートンカラーのタクシーのミニカー、木彫りのクマが並んでる。
    統一感ないけど住んだ歴史として気に入ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/19(月) 11:40:39  [通報]

    雪国出身で乾燥してる太平洋側苦手だったけど静岡で暮らし考え変わった
    煎茶が好きになったし好みの銘柄も出来た

    転勤と言っても管理職じゃないので同じ管轄内の中部東海北陸地方だけで名古屋に本部がある
    全国転勤じゃないので慣れた。
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/19(月) 11:49:34  [通報]

    >>32
    そういう人って、人の嫌な所を見つけるより良い所を見つけられそうだね。人間関係うまく行きそう
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/19(月) 14:09:24  [通報]

    >>19
    雪国、積雪で身動きとれなくなりませんか?
    お子さんいる人、どうしてるんだろう…
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/19(月) 14:37:01  [通報]

    >>32
    ていうか
    ポジティブでもなんでもないそれは転勤族だからだよ定期的に絶対いなくなるから何があっても気が楽なんだよ毎度観光気分で環境が新鮮だしね
    そして大体会社員の転勤先って県庁所在地だから市街地でなんでも揃ってるの

    側から見たらそう楽観的に見えてるんだなw
    よく捉えすぎだわ
    実際移動に金もかからないし何か嫌なことあっても別にずっとここに住むわけじゃないしなさー週末何しよって思ってるだけだよ
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/19(月) 17:36:54  [通報]

    夫の仕事の都合で引っ越しが一年に一度ペースであるけれど、自分の仕事が休みの日に自転車で旅をして素敵なお店を見つけるのが好きです
    眺めているだけでも幸せ
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/19(月) 17:38:10  [通報]

    >>15
    老後はそこに移住したいと思ってた
    合わないパターンも多いんですね
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/19(月) 20:45:43  [通報]

    >>10
    そういう人って人生何倍も得してるよね
    旦那さん、いい人を選んだね!
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード