-
1. 匿名 2015/03/21(土) 18:08:15
何処に住んでますか?+12
-41
-
2. 匿名 2015/03/21(土) 18:09:06
嘘+202
-24
-
3. 匿名 2015/03/21(土) 18:09:23
ん??+8
-26
-
4. 匿名 2015/03/21(土) 18:09:34
ん⁈+10
-26
-
5. 匿名 2015/03/21(土) 18:09:37
お?+11
-22
-
6. 匿名 2015/03/21(土) 18:09:39
東京です。
上京するまでは怖かったけど、早20年もいます。+101
-8
-
7. 匿名 2015/03/21(土) 18:09:46
新宿+20
-7
-
8. 匿名 2015/03/21(土) 18:09:49
+15
-12
-
9. 匿名 2015/03/21(土) 18:09:54
名古屋市在住です!
今日は虫虫虫〜!(T_T)
寒いほうが絶対にいい!+70
-30
-
10. 匿名 2015/03/21(土) 18:10:10
ざっくりしたトピだなw+76
-5
-
11. 匿名 2015/03/21(土) 18:10:19
トピタイと1がイマイチ噛み合わない
+170
-10
-
12. 匿名 2015/03/21(土) 18:10:33
滋賀県はイジメ県
+24
-77
-
13. 匿名 2015/03/21(土) 18:11:10
今住んでいるところを上げて、良い所かどうか言えば良いのかな?+39
-5
-
14. 匿名 2015/03/21(土) 18:11:16
合う合わないってやっぱりあるよ。
イギリスに一ヶ月、関西に3、4ヶ月住んでやっぱり日本、特に地元がいいと実感した。+88
-16
-
15. 匿名 2015/03/21(土) 18:11:31
それは嘘ですね。
場所によりますよ。+169
-5
-
16. 匿名 2015/03/21(土) 18:11:41
12
京都の人?
琵琶湖の水とめてやろうか?ボケ
+144
-64
-
17. 匿名 2015/03/21(土) 18:12:10
住めば都と思える日が来ると信じて嫁に来た土地に全く馴染めません(*_*)
ちなみに5年目です+154
-2
-
18. 匿名 2015/03/21(土) 18:12:54
東京は人が多いとか物価が高いとよく言われますが、住んでみると意外と快適です!
電車でどこでもすぐに行けるし、遊ぶところも多いし、何より話題のお店がたくさんある!+161
-16
-
19. 匿名 2015/03/21(土) 18:12:56
やっぱり、地元が1番だよ。
離れてみてようやく気付いた(^_^)+116
-11
-
20. 匿名 2015/03/21(土) 18:13:03
どこでも住み慣れると恋しいもんだよ
雪国なうw+46
-5
-
21. 匿名 2015/03/21(土) 18:13:25
引っ越す前に嫌なイメージがあったけど慣れればそうでもない、みたいなエピソードがないとだめかな?+11
-3
-
22. 匿名 2015/03/21(土) 18:13:52
嘘ですよ
やっぱり自分が生まれ育った気候、地理に似ている所が一番
寒い地域の田舎は最悪でございます…+167
-11
-
23. 匿名 2015/03/21(土) 18:14:04
住めば都、自分の性格とご近所さんの性格によるんじゃない?
+76
-3
-
24. 匿名 2015/03/21(土) 18:14:29
場合によるかも
自分の場合地元に20年くらい住んだけど
地元の空気というか考え方みたいなのには最後まで馴染めなかった+59
-1
-
25. 匿名 2015/03/21(土) 18:14:45
田舎には住めない気がします。
東京住み。+94
-19
-
26. 匿名 2015/03/21(土) 18:14:46
ならなかった。
交通の便が良くて人気な地域だけど柄が悪すぎて、2年住んだけど嫌で嫌で仕方がなかった。
でもファミリーマンションが何棟もあるから、
同じ場所でも感じ方は人それぞれなんだなって思う。+22
-1
-
27. 匿名 2015/03/21(土) 18:14:51
住めば都って本当ですか?
↓
どこに住んでますか?
トピ主はどっちが知りたいの?+93
-3
-
28. 匿名 2015/03/21(土) 18:14:58
16
ww+6
-6
-
29. 匿名 2015/03/21(土) 18:15:51
12
日本から出てけや?+15
-11
-
30. 匿名 2015/03/21(土) 18:16:01
16さん
滋賀県の人こわっ
言葉使いがヤクザ+73
-49
-
31. 匿名 2015/03/21(土) 18:16:13
私は仕事で見知らぬ土地に行ったけど最初は不安だったけど住めば都でした♪
+8
-0
-
32. 匿名 2015/03/21(土) 18:17:22
12
滋賀県なめなんなや!
+32
-49
-
33. 匿名 2015/03/21(土) 18:18:42
嘘だよ。
田舎住みだけど、世界が狭くて気が滅入る。
+118
-2
-
34. 匿名 2015/03/21(土) 18:19:24
適応能力の違いによります。場や人に馴れるのが得意な人は、住めば都になりやすいですよ。+29
-3
-
35. 匿名 2015/03/21(土) 18:19:42
群馬→埼玉
実家までそんなに遠くないし住みやすいです。+18
-2
-
36. 匿名 2015/03/21(土) 18:19:56
このトピックは滋賀をかばうトピックへと移行しました+45
-11
-
37. 匿名 2015/03/21(土) 18:20:21
東京から京都に来ました…
いまだに 慣れない…+41
-12
-
38. 匿名 2015/03/21(土) 18:21:16
滋賀県に住んでいますが、イジメ県と言うのはやめてください。大阪から滋賀県に引っ越したけど住みやすいですよ。+66
-9
-
39. 匿名 2015/03/21(土) 18:23:06
全国転勤族ですが、私の場合は住めば都になりました。
でも田舎育ちなので住むところはちょっと落ち着いた場所を選んでます。+27
-1
-
40. 匿名 2015/03/21(土) 18:23:08
滋賀県に住みたい?
はい→ブラス
いいえ→マイナス
+30
-117
-
41. 匿名 2015/03/21(土) 18:24:11
東京から大阪へ。
私には合いませんでした。
+36
-28
-
42. 匿名 2015/03/21(土) 18:24:51
適応能力が必要かもね。
周囲の良い所を探すようにして楽しめば、ある程度は都かも。
中国に住んでます。+41
-3
-
43. 匿名 2015/03/21(土) 18:25:35
わたしは滋賀県で生まれ育ちましたが
(保育園→高校まですべて公立)
そんなにひどいイジメはなかったですよ。
自然に囲まれ
幸せな少女時代でした。+32
-18
-
44. 匿名 2015/03/21(土) 18:26:00
勝手なイメージだけど、福岡とか東京は住みやすいイメージ+31
-18
-
45. 匿名 2015/03/21(土) 18:28:21
19
地元が1番と言える人が羨ましい
雪国出身で上京して関東に住んでるけど、雪が嫌だからもう地元には戻りたくない+71
-6
-
46. 匿名 2015/03/21(土) 18:29:50
嫁いだ先で馴染めなかったら最悪やわ+33
-0
-
47. 匿名 2015/03/21(土) 18:31:06
都会で生まれ育って大人になってから田舎に住んだけど、全然馴染めませんでした…(/_;)住めば都ではなかったです。適応力足りないのかも(>_<)+73
-6
-
48. 匿名 2015/03/21(土) 18:33:52
私には該当しているね。今のところ。+2
-2
-
49. 匿名 2015/03/21(土) 18:34:43
千葉県民です!
ららぽーとやイオン幕張新都心と日本でも上位の大きさを誇るショッピングモールやお馴染みの大人気TDR、イベントやベストアーティストやコンサートが行われる幕張メッセ、九十九里浜や御宿の海、温泉や鴨川シーワールド等と
けっこう揃っていて住みやすいです!+36
-18
-
50. 匿名 2015/03/21(土) 18:34:52
日本は
あの国より
まだマシ
+34
-9
-
51. 匿名 2015/03/21(土) 18:36:57
京都の人じゃなく川崎の人じゃないですか?+14
-6
-
52. 匿名 2015/03/21(土) 18:38:45
マイホームを建てましたが、約3年、後悔ばかりで全く都になりません(T_T)
贅沢な話ですが、ローンもまだまだ一生この家かと思うと(T_T)+29
-2
-
53. 匿名 2015/03/21(土) 18:40:52
東京から名古屋。軽くノイローゼ。毎日東京に帰りたいと思って生活している+44
-8
-
54. 匿名 2015/03/21(土) 18:41:13
転勤族今4カ所目です。
はじめは違和感しかない。
でも住んで一年経つと「意外と便利だなー、ずっとここでもいいなぁ」と思うようになるから不思議です。
+18
-1
-
55. 匿名 2015/03/21(土) 18:43:50
53
そんな変わらなさそうだけどね+6
-13
-
56. 匿名 2015/03/21(土) 18:44:23
大嘘!過疎ってるド田舎に行ったらおかしくなった。
関東圏内に戻ってきたけど未だに社会恐怖症、人間恐怖症
+28
-6
-
57. 匿名 2015/03/21(土) 18:44:51
欲しい物なら そろい過ぎてる時代さ
僕は食うことに困った事などない
せまい部屋でも 住んじまえば都さ
テレビにビデオ、ステレオにギターもある
夜でも街はうっとうしいほどの人
石を投げれば酔っぱらいにあたる
おじさんは言う“あのころはよかったな…"
解る気もするけど タイムマシンはない+3
-13
-
58. 匿名 2015/03/21(土) 18:45:02
16どうやってとめんの?笑+18
-5
-
59. 匿名 2015/03/21(土) 18:46:47
練馬(実家)→高輪→練馬
やっぱ高輪なんて私には向かないよ。
ビルに囲まれてる生活が息苦しい。
田舎生まれは田舎がちょうどいいや〜。
+15
-7
-
60. 匿名 2015/03/21(土) 18:47:45
転勤族です。地方はほんと閉鎖的。昔から住んでないと違和感だらけ。いま住んでる地域も新しいものや店を受け入れようとしない。
よって、住めば都になることは滅多にない。+34
-3
-
61. 匿名 2015/03/21(土) 18:48:47
旦那の転勤で東京から札幌に行った事あるけど
1年目→住めば都だなあ~、雪綺麗~、大自然最高!
3年目→雪ウザい、札幌駅周辺以外まともな街ないじゃん、大自然おなかいっぱい
5年目→もう帰りたい!
その後めでたく東京に帰れた
やっぱ生まれ育った所が一番いいよ+27
-9
-
62. 匿名 2015/03/21(土) 18:48:59
55
名古屋は二度と訪れたくない都市ランキングや転勤したくない都市ランキングで1位らしい
地元民にとっては住みやすいらしいけど、他所から来た人にとっては住みづらい街なんじゃない?+47
-11
-
63. 匿名 2015/03/21(土) 18:49:19
田舎過ぎるとよそ者嫌うから辛い+31
-1
-
64. 匿名 2015/03/21(土) 18:50:07
転勤して色々住んだけど、新幹線が走ってないとこと、雪国はダメだった+19
-3
-
65. 匿名 2015/03/21(土) 18:54:17
東北は無理だったー・・・
+25
-5
-
66. 匿名 2015/03/21(土) 18:55:51
58
気だよ 気
滋賀なめんな おんどりゃ+6
-19
-
67. 匿名 2015/03/21(土) 18:56:41
何でもあって便利なのは東京ですか?+12
-5
-
68. 匿名 2015/03/21(土) 18:56:47
スウェーデンで暮らした時は
日本と違いすぎて落ち込んだりしたけど、周りに住む人と打ち解けてくると
楽しみ方が分かって好きになりました。
友達や仲間ができるとどの街でも愛しくなってくる〜
+16
-2
-
69. 匿名 2015/03/21(土) 18:57:04
+53
-11
-
70. 匿名 2015/03/21(土) 18:59:17
埼玉県民です。
地元は住みやすいですが、フィリピンで半年暮らしたときも特に問題ありませんでした。+14
-2
-
71. 匿名 2015/03/21(土) 19:00:18
62
そういうのはちゃんとソースを書こうよ+13
-3
-
72. 匿名 2015/03/21(土) 19:00:37
福井のド田舎に嫁いだけど閉鎖的で無理だった。汚いエセ関西弁。+22
-5
-
73. 匿名 2015/03/21(土) 19:01:08
3年住んだけど東京は合わなかった+16
-5
-
74. 匿名 2015/03/21(土) 19:02:41
転勤で色々な地方に住んだけど、やっぱり生まれ育った東京が一番です。テレビで東京が出ると恋しくなったし。+14
-6
-
75. 匿名 2015/03/21(土) 19:03:07
52
なんで後悔ばかりですか?
私も今度買ったので聞きたいです+1
-1
-
76. 匿名 2015/03/21(土) 19:04:45
45さん
私の地元も雪国です。
+8
-0
-
77. 匿名 2015/03/21(土) 19:11:42
東京→兵庫県宝塚市(西宮と伊丹の北にある)
住めば都というか、住めば天国です。東京と違って、電車が変な混みかたしない。
阪急電車の乗り心地最高。緑が多いし、東西南北どこを向いても山があって癒やされます。
食べ物も美味しいです。関西の味になれると、関東の食べ物の味が雑に感じます。
ひょっとすると、もう関西以外には住めないかもしれません。+57
-10
-
78. 匿名 2015/03/21(土) 19:12:14
53
東京から名古屋と、大阪から名古屋は本当苦しむ人多いね。
名古屋って、東名阪に連なるのが不思議なほど、東京と大阪とは何段も違う段違いに田舎なんだけど、
名古屋の人って、ここがど田舎って知らないんだよね。
食べ物も服のセンスも髪のカットの技術も、何もかもが、いわゆる田舎。
東京や大阪とは洗練度とセンスが違いすぎる。
私は名古屋育ちで東京の高校大学大学院と10年くらい過ごして、転勤で大阪でまた10年過ごしたけど、
名古屋転勤の人の苦しむ気持ちが本当によく分かるよ。
名古屋人の「東京や大阪と張れてる」と思い込んでる田舎精神の面倒臭さとかも知ってるから余計。
うちは祖父母が京都だから、京都もいわゆる『イケズ』と、どれだけ古い家柄かが全ての価値を決めるから、
他所者は住むのがキツいのも分かるけど、
都会という点では、人付き合いしなければ、住めば都になると思う。
+42
-9
-
79. 匿名 2015/03/21(土) 19:15:08
67
金さえあれば便利なのは東京
金が無ければ不便なのも東京+23
-2
-
80. 匿名 2015/03/21(土) 19:15:14
転勤族で大津にも住みましたが、いじめ、凄かったです。
犯罪レベルで、見ていてめちゃくちゃ怖かった。転校生だし、自分がターゲットにならないか、ドキドキしていた時もありました。
大阪京都は住みやすい。埼玉は東京寄りは好きでしたが、北側に住んで田舎過ぎて気が狂いそうでした。
車社会は勘弁です。東北は寒いし言葉が凄かった。北陸も寒い。+28
-12
-
81. 匿名 2015/03/21(土) 19:16:23
運転が怖いので、田舎に住んだら悲惨でござる
+27
-4
-
82. 匿名 2015/03/21(土) 19:17:00
去年から東京ですが、人は冷たいし街は汚いし物価は高いし、いいところがひとつもない。
おまけにぶつかって舌打ちしたり民度も沸点も低い人が異常に多い。
ずっと住んだら快適になるとは思えない…+21
-14
-
83. 匿名 2015/03/21(土) 19:17:30
大阪や名古屋が住めば都?
都は東京だけですよ。
+7
-33
-
84. 匿名 2015/03/21(土) 19:21:13
44
福岡はたしかに最高 東京はうーん…+11
-9
-
85. 匿名 2015/03/21(土) 19:22:10
75
注文住宅なのですが、住んでみるとこうすれば良かったってとこばかりです。もう間取りから全て後悔です。もう建て直すなんて無理ってわかってますが、しょっちゅう違う間取りばかり考えてしまいます。
+5
-6
-
86. 匿名 2015/03/21(土) 19:23:58
83
本気で言ってたら怖いわw+29
-7
-
87. 匿名 2015/03/21(土) 19:27:50
福岡一択+8
-14
-
88. 匿名 2015/03/21(土) 19:31:08
転勤族。どこに行っても馴染める。
ただ食べ物が合わない地域はつらいな。+11
-2
-
89. 匿名 2015/03/21(土) 19:35:10
住めば都は絶対に嘘。
都会から田舎に転勤になって苦しんでます。
車社会、ろくなお店ない。
選択肢の少なさに気が狂いそうです…
+43
-4
-
90. 匿名 2015/03/21(土) 19:36:33
87
福岡は文化レベルも高くて生活に必要なものは街で何でも揃う、
海あり山ありで人も暖いし、何より食べ物が美味しい。住めば都なのは当たり前。
問題は辺鄙な土地でも住み続ければ愛着がわいて好きになれるのかということでしょ。
たぶん地元が福岡の人はどこに行っても地元と比べると満足できないと思う。ある意味不幸。+11
-18
-
91. 匿名 2015/03/21(土) 19:37:24
85
住めば都の意味わかってる?
地域性まったく関係ないじゃんそれ
アホなの?+15
-4
-
92. 匿名 2015/03/21(土) 19:39:13
東京が一番ましだった。
京都は景色が綺麗だけど、人が本当にいけず。
兵庫の田舎が地元。車がないと動けないし、時代遅れのヤンキーばかりだし、田舎のくせに治安悪いし、陰湿ないじめにずっとあってきた。
病気療養で地元にいるけど、最悪。ますます具合悪くなりそう。東京の無関心で個人主義な距離感が恋しい。+29
-8
-
93. 匿名 2015/03/21(土) 19:42:50
91
♪そ・お・だ・よ!アホだよ!♪
+6
-2
-
94. 匿名 2015/03/21(土) 19:48:49
県を跨ぐと「住めば都」が無くなりそう。県民性もあるし。+7
-0
-
95. 匿名 2015/03/21(土) 19:50:47
79
金が無くても働く所が多いのは東京だから困らない。+9
-2
-
96. 匿名 2015/03/21(土) 19:53:57
+7
-12
-
97. 匿名 2015/03/21(土) 19:54:26
同じ県内でも住む地域で全然違いますよね!
こちらは香川県ですが、西の地域と東の地域では全く違います。あと島も。
友達は島の方と結婚したけどどうしても馴染めず離婚してしまいました。
私は高松から香川の東のはしっこに嫁いできましたが、なかなか難しいです(笑)
ただお金持ってる人が多い。娯楽が無いから使うとこ無いんだと思います。+15
-1
-
98. 匿名 2015/03/21(土) 19:57:36
69
それツイッターでアメリカのゲイらしき人にバカにされた…
ゲイ情報サイトみたいなので世界中にツイッターで拡散されてた…+3
-1
-
99. 匿名 2015/03/21(土) 19:58:34
なんか福岡推し多くない?+21
-2
-
100. 匿名 2015/03/21(土) 20:00:04
100GET+3
-8
-
101. 匿名 2015/03/21(土) 20:03:59
このトピ荒れるかと思って期待したけどそうでもなかった。ツマンネ。+1
-19
-
102. 匿名 2015/03/21(土) 20:06:08
名古屋めしは、うまい+11
-10
-
103. 匿名 2015/03/21(土) 20:13:47
尼崎
意外にすみやすい+9
-7
-
104. 匿名 2015/03/21(土) 20:19:19
田舎
お店が少ない。
遊びにいける場所が少ない
つまらない。+30
-3
-
105. 匿名 2015/03/21(土) 20:22:45
23歳です。父の仕事の都合で家族と一緒に都内から福島県に引っ越してきました。
仕事も始めて、職場の人たちもみなさんいい人ですがうまく馴染めなくて毎日大変です(>_<)
いずれは東京に戻るかもしれませんが、今は早く慣れたいです(^^)/+12
-3
-
106. 匿名 2015/03/21(土) 20:28:32
東京しか知らないけど、色んな物や人が集まるから飽きないよ。
多摩地区に行けば程よく自然があるし、車要らないし、
変な監視も無いから楽。物価もピンキリですよ。
余所者に冷たいのに監視する様な所だけは、住みたくない。+20
-8
-
107. 匿名 2015/03/21(土) 20:28:51
引っ越して10年以上経つけど未だに馴染まない
住めば住むほど不便な所(T_T)
+17
-2
-
108. 匿名 2015/03/21(土) 20:32:28
私は、住めば都でした。山形から長野へ来ましたが、ドライな、感じが合いました。田舎は、色々面倒なんで。長野でも、中信地方は、雪も少ないので。+8
-2
-
109. 匿名 2015/03/21(土) 20:39:00
福岡のテレビで福岡のマンション紹介する番組で、
営業マンが「マンションの隣は商店街ですからな、何でも揃いますよ!」って寂れ気味の商店街を見せて言ってたけど、
今どき商店街なんかで何にも揃わねーよと思う。
+8
-8
-
110. 匿名 2015/03/21(土) 20:41:59
場所による
引っ越す年齢や状況にもよる
東京→神奈川→三重→大分
その中でも何度か引っ越しましたが何だかんだ慣れました。どこもいい所です。無い物ねだりが強い人には辛いかもしれません。+9
-2
-
111. 匿名 2015/03/21(土) 20:47:26
生まれて40年、ずっと都内にいます。都内を転々としていますが、割とどこでも馴染めます。
交通の便がいいから住みやすいです。
この先もし引っ越すことがあっても、都内から出たくありません。+10
-11
-
112. 匿名 2015/03/21(土) 20:49:17
どこの都道府県というより、
救急病院が近くにあって、
年中救急車のサイレン、街道にはトラックが通るたびに地響きする所は嫌だった。
繁華街も嫌だな。+5
-1
-
113. 匿名 2015/03/21(土) 20:58:50
名古屋以外、住めば都です。
ごめんなさい名古屋の人(^^;;
名古屋よりもむしろ海外の方が住めば都と思った程。
外物には辛かったなぁ、名古屋(T . T)+22
-6
-
114. 匿名 2015/03/21(土) 21:01:13
結婚して実家から離れてる場所へ。
最初は都会から離れたし
つまんなかったけど
休日夫と自転車で行動するようになって
安いスーパーやら色々見つけて
住めば都やな!って思ってしまった
+4
-2
-
115. 匿名 2015/03/21(土) 21:06:14
85さん、私も一緒です!
私が書いたのかと思った(笑)
間取りに加えて私は北大阪から南大阪に移り住んだのですが、コンビニ店員も愛想なし、片手でおつり渡すしお客さんもお客さんでありがとうも言わない…
狭い道ですれ違う時も軽いお辞儀ぐらいはしていたのにこっちではしても無視。
北大阪なら普通だったことが反対ばっかりでどこ行っても落ち込みます。。
梅田と天王寺の雰囲気が違うようなもん。。+12
-4
-
116. 匿名 2015/03/21(土) 21:09:20
名古屋奥様の嫌味・排他・マウンティングは勘弁して欲しい+20
-4
-
117. 匿名 2015/03/21(土) 21:21:12
名古屋が結構あがってるけど
地元が名古屋で今東京に住んでいる自分の経験からすると
名古屋って生まれてから死ぬまでずっと名古屋って人が極端に多いから
どうしても人間関係が昔からの付き合いが優先しがちでよそ者に冷たい土地柄だから
途中から来る人にとっては大変なんだと思う
仲良くなれば義理に熱いし物凄く仲良くなれると思うけど
そこに至るまでは大変だと思う
逆に言うと名古屋から東京行くと思ったよりみんなフランクでびっくりする+13
-1
-
118. 匿名 2015/03/21(土) 21:28:54
生まれも育ちも東京です。たまに地方に旅行行き、コンビニに貼られてる求人の時給見て驚愕する。672円とか。ありえない。スーパー行くと食材は東京とさして変わらない値段だし、ティッシュとかは東京より高い。美容室やネイルの値段は東京並み。皆さんどうやって生活してるの?いくや家賃安くてもクルマないと生きていけないならランニングコストかかるよね。ちょっと遊びに行くにもクルマでしょ?私、東京以外住めないや。
地震が来ないなら。+7
-12
-
119. 匿名 2015/03/21(土) 21:28:54
90
福岡ご飯うまいうまいってしきりに言うけど
来週仕事で初めて行くんでどんだけおいしいのか楽しみ
期待値あがりまくってます
自分の実家が北海道なので魚介類・野菜比べてくる
味噌ラーメンになじんだ口が「もうトンコツしか受け付けない!」ってなるぐらいおいしいんだろうし
ウエストのうどん?とかも四国のうどんなんかよりよっぽどおいしいんだろうし
なんでもとにかくおいしくて他の地域なんかマズくて住めない人多数らしいので
本当に楽しみにしてる+6
-11
-
120. 匿名 2015/03/21(土) 21:29:34
嘘です。
ソースは地方中枢都市出身の私。
大学進学により東京へ引越し→住めば都
就職により群馬→東京の住みやすさが恋しくて堪らない
東京に戻るため転職→やっぱり「都」は都心だと確信
企業間競争があまりない地域は、価格は都内と同じでも品質が全然でした…。
お肉、海産物の品質が特に違う。
しかも、夜遅くまで電車があるし、深夜2時でもタクシーが走ってるって素晴らしい。+15
-3
-
121. 匿名 2015/03/21(土) 21:29:57
東京から広島に来ました。
言っても仕方ないけど、1日も早く東京帰りたい。+22
-7
-
122. 匿名 2015/03/21(土) 21:32:05
私、めちゃくちゃ寒がりの冷え性だから、多分北国には住めないと思うなぁ。
現在は富山県住だけど、それでも冬は寒くてきついです。+12
-2
-
123. わるにゃん 2015/03/21(土) 21:35:33
20年前
借金まみれになって、、、
億ションを売って
高級住宅街の
大田区・大森山王から
泣きながら引越したが、、、
当初は ほんとうに
ヤンキーや貧民(私もそうだが)が多くて超下品な街と思ったが、、、
いまは都とはいわないが、、、
少しは慣れたよ
葛飾区 亀有
+18
-4
-
124. 匿名 2015/03/21(土) 21:44:55
去年、田舎からさらに田舎に引っ越したけど、お店が少ないし、娯楽もなくてつまらない
ただ、新居が快適なのでそれが救い+3
-1
-
125. さよまま 2015/03/21(土) 21:53:27
ぜったいに嘘
私たちが5年前から住んでる
東京都葛飾区亀有
駅前広場で
毎週土曜日の朝
酔っ払ったヤンキー同士が
喧嘩している
(以前住んでた
東京都大田区蒲田は
やくざ同士の抗争があったが、、、)
巻き込まれて
こどもが重傷になんかになったら
一刻も早く
引越したいよ!!
+16
-4
-
126. 匿名 2015/03/21(土) 21:56:41
狭い方が落ち着く
田舎より東京の方が私は住みやすい
田舎だと結婚の事とか子供の事とか煩い
あんまり干渉されたくないし、なんだかんだで東京って便利だし+7
-3
-
127. 匿名 2015/03/21(土) 22:03:06
兵庫県芦屋市です。
六麓荘ではありませんが、住んでみて、閑静で環境の良い所だなと思います。
+15
-1
-
128. 匿名 2015/03/21(土) 22:03:25
土地柄ってあるからねえ
大抵の所はいい所を見つけられるけど、何年も住んで好きになれなかった所もあるよ
+9
-0
-
129. 匿名 2015/03/21(土) 22:06:59
葛飾、荒川、足立、江戸川区はカオス。
同じ東京なのに、どうして文京や杉並とこうも違うかね。+6
-2
-
130. 匿名 2015/03/21(土) 22:08:14
関東から関西にひっこしたけど、どうも雰囲気があわないです(;_;)
色々な場面でマナーが悪い人が多くビックリします。
みんな信号赤でも普通に渡っているので、待っているこっちが変な気持ちになりました。
小さい子も普通に信号無視するのをみてなんとも言えない気持ちでした。
+17
-11
-
131. 匿名 2015/03/21(土) 22:09:10
大阪から名古屋に引っ越します。不安になってきた。+12
-2
-
132. 匿名 2015/03/21(土) 22:21:42
地元福岡で現在北陸に住んでいますが、住めば都には全くなりません…
むしろ年々嫌気がさすレベル。
冬は雪ばっかりでずっとどんよりとした曇り空、秋は雷が凄まじい…風は年中強いような。
娯楽がなく、飲食店の選択肢が少なすぎる。
東京の番組が流れていると、同じ日本でこうも違うものかと悲しくなってきます…
福岡に帰りたい。ラーメン、高菜、明太子、もつ鍋、焼き鳥…+23
-3
-
133. 匿名 2015/03/21(土) 22:22:49
118
最低賃金のなかでも全国最低が677円。時給672円で求人できる場所は日本に存在しません。
まったく東京人って傲慢で頭悪いだけでなく、底なしの大嘘つきですね。+3
-8
-
134. 匿名 2015/03/21(土) 22:24:38
大阪に住んでますが全く持って馴染めません。というのは、両親が神戸なので関西弁が少し乱暴に聞こえるんです。基本同じような言葉ですが、関西は住み分けが激しく、今父の仕事の関係で大阪市に住んでますが正直あいません。+6
-14
-
135. 匿名 2015/03/21(土) 22:25:52
高知から北海道へ、10年になります。
最初は冬道の車の運転が怖かったけれど慣れました。
住めば都ではあるけど、魚の種類の違いにチョット不満。
美味しいんだけど、歯ごたえが違うんですよね。+4
-2
-
136. 匿名 2015/03/21(土) 22:28:00
134 釣りおめ。
地元人の誰もが認める汚い方言の神戸弁と比較して、大阪の言葉が汚いとかありえない。+16
-5
-
137. 匿名 2015/03/21(土) 22:29:37
静岡最高❗️ 不満なのはキー局が観れないことくらいだわ。+2
-0
-
138. 匿名 2015/03/21(土) 22:31:26
長田区は汚いらしいですね。私は岡本だったので、汚い神戸の言葉は分かりません+3
-12
-
139. 匿名 2015/03/21(土) 22:33:50
134
分かります。私も神戸出身ですが、就職して大阪に出てきた時は、駅で本当にみんな漫才みたいな大阪弁でしゃべってるんだなとびっくりしました。今はもうなんとも思わないですが。+5
-7
-
140. 匿名 2015/03/21(土) 22:38:05
139さん
嬉しいです。洋服とかでも売ってるテイストが違います。私は洋服は今でも神戸に買いに行く事が多いです。それか、梅阪とか、千里中央があいますね。+6
-4
-
141. 匿名 2015/03/21(土) 22:43:21
あのー。釣りにマジレスしても仕方ないですけどね。
京言葉の影響が強い摂津方言とちがって、神戸弁が属するのは播州系の方言。
東播磨の各地域と比較して阪神間で言葉が柔らかくなるのは前者の影響ですから、
「両親が神戸だから大阪の言葉が乱暴に感じる」というのは、
およそ一般的な感覚とは言い難いですよ。
釣るならもう少し勉強してそれらしいレスができるようになってからどうぞ。+14
-5
-
142. 匿名 2015/03/21(土) 22:45:34
神戸出身アピール(笑)
絶対兵庫県出身って言わないよね。
+23
-5
-
143. 匿名 2015/03/21(土) 22:49:02
140さん
そうですね。大阪はオシャレじゃないですから。目立ってなんぼなので。
梅田のあたりはまだいいですが、ナンバとかはもう・・・・・。南堀江とかいいますが、それほど・・・。
歴史的に、ハイカラな港町とあきんどの町との違いですね。+4
-9
-
144. 匿名 2015/03/21(土) 22:49:59
プププ 市内に住んでて千中に買い物行くとかどんな奇特人間ですか
わざわざ神戸に行く人はけっこういるけど、わざわざ千中行くとか聞いたことない
あんなとこ、セルシーしかありませんけど?+7
-6
-
145. 匿名 2015/03/21(土) 22:50:18
神戸は上辺だけの品ということが、上記2名の書き込みでわかりますね(笑)
+11
-10
-
146. コッコちゃん 2015/03/21(土) 22:50:56
ホントだよ!
転勤族です。
「なんとも田舎っぽい…」「寒い…」「魚イマイチ…」「都会過ぎる…」などなど、住み始めた頃は、どこも馴染むまで大変でした。
でも、その土地を離れる時には後ろ髪を引かれまくり(笑)
私にとって、1番異文化だったのは宇都宮なんですが、とちおとめ三昧、餃子三昧、スキー三昧、車社会で駐車場ゆったり無料〜〜と、楽しく快適だった宇都宮ライフが懐かしいです!♡+8
-1
-
147. 匿名 2015/03/21(土) 22:52:15
大阪も神戸もうちらからしたらそんなかわりまへんえ?
もう争いのレベルが高うて高うて、ちょっとついていけませんなぁ。+5
-11
-
148. 匿名 2015/03/21(土) 22:55:35
東京がいい、というコメにマイナスが集中してるのはなぜ?
それから133さん。
私は118ではないけど、たかが5円の間違いでそこまで熱くならなくても…(^_^;)。記憶違いとか、その求人を見たのだって昔のことかもしれませんよ。+11
-6
-
149. 匿名 2015/03/21(土) 22:57:24
148
傲慢なコメが目立つからでは?
むしろ名古屋のほうがなんの根拠もなくマイナスされてるように見えますが。+7
-7
-
150. 匿名 2015/03/21(土) 23:01:09
神戸ってべつにそこまで上品な街じゃないよ?
オシャレなのも、神戸でもごくごく一部。
大阪と比べてなぜか上から目線で語ってるけど。+21
-8
-
151. 匿名 2015/03/21(土) 23:02:56
だからエセ神戸人は釣りだって 横浜じゃあるまいしそんなやついないよ+11
-5
-
152. 匿名 2015/03/21(土) 23:08:13
大学や仕事、出身地に結婚と転々としてますが、どこも一長一短。
慣れれば良い場所です。
街のルールも食文化も全然違いますが、日本国内なら何とかやっていけます。+7
-1
-
153. 匿名 2015/03/21(土) 23:32:58
イギリスに住んでたけど、冬は暗くて寒くてホントにイヤだった。
夏は全然いいんだけどね。
やっぱり天気の悪くて寒い所はイヤかな。
日本なら太平洋側がいいです。
人間関係は自分次第でなんとでもなる!+9
-4
-
154. 匿名 2015/03/21(土) 23:37:16
田舎はやっぱ無理。+12
-6
-
155. 匿名 2015/03/21(土) 23:56:13
やっぱ日本は最高デスよね〜(*^◯^*)
私は田舎で車がないと何処にも行けない。おばはんやから運転はしんどいわ⤵︎+5
-2
-
156. 匿名 2015/03/22(日) 00:01:12
名古屋イヤって言う人多いけど、それほど都会でもないから田舎から来た人には割と住みやすいと思うよ。
家賃そんなに高くないし。
交通マナーは悪いので注意。
+8
-5
-
157. 匿名 2015/03/22(日) 00:27:03
都心から北陸の田舎へ。
服を買うにも3時間くらいかけて
行かなければいけないくらい不便ですが
ノンビリしていて私には合っているかも…。
たまに帰省するとかなり疲れます。+5
-1
-
158. 匿名 2015/03/22(日) 00:32:48
高知県→東京江戸川区
東京来て良かった!
田舎に帰りたく無い!+9
-8
-
159. 匿名 2015/03/22(日) 00:51:15
葛飾区金町に住んでますが住みやすいですよ。東京理科大ができ高層マンションが建ち並び昔とはイメージが違うと思います。金町付近の小学校は中学受験する子が多く勉強に力を入れてます。しかし金町付近は良いですが水元や新宿(にいじゅく)辺りは微妙です。
住むなら金町のみお薦めします。+6
-5
-
160. 匿名 2015/03/22(日) 01:02:45
世田谷→川崎に移りました
ジャージ着て買い物したりする人が多い!
スーパーの店員さんが怖い!
いろいろあり最初は心折れましたが
家賃と物価は安いし、困ったことはないし
楽しく暮らしてます+10
-4
-
161. 匿名 2015/03/22(日) 01:27:14
嘘。
都会育ちの自分に田舎は無理だった。
田舎は田舎で良いところは勿論あったけど
こればっかりは肌に合うか合わないかがある。+13
-4
-
162. 匿名 2015/03/22(日) 01:33:55
住めば都ですよ!
私は大阪の梅田生まれ育ちなのですが、
結婚してから、今田んぼだらけのど田舎に住んでいますが、それぞれ良さがあって好きですよ。
梅田のマンションに住んでいたのが、結婚当初お金貯めるのに必死で、主人のおばぁちゃんの空き家にすませてもらったけど、
壁は穴あいてるし、ゴキなんて寝てたら天井から降ってきたりするし、風呂上りにゲジゲジが体についてたり、お風呂場には、ナメクジやらカタツムリがいるし、本当すごい生活していましたが、
それはそれでなんか慣れました笑。
今は念願のマイホームを建てて、そんな生活じゃなくなったのですが、
人間って慣れるもんやなぁと思いました笑。+7
-5
-
163. 匿名 2015/03/22(日) 01:52:35
地元関西から札幌へ転勤になりましたが、やっぱり雪は無理!年間通して除雪作業にかかる時間がもったいない!交通の便も微妙やし…都市の割には田舎…
私は180度生活環境変わりました(*´ω`*)
転勤したら、2度と北海道には行きたくない!
住むのと旅行は違いますね~(笑)+9
-2
-
164. 匿名 2015/03/22(日) 01:58:27
北海道にはない梅雨、スギ花粉、夏の暑さを体験すると実家に帰りたくなります…。
冬もまぁまあ寒いけどスキー場は遠くてスノーボードになかなか行けない。+4
-1
-
165. 匿名 2015/03/22(日) 02:04:06
162
何でもかんでも他人のせいにして置かれた環境に嘆くより、こういうふうに言える人間でありたい+10
-3
-
166. 匿名 2015/03/22(日) 02:19:14
田舎は馴染めませんでした。
村意識が高くて、あり得ない主観で拘束します。
皆一緒じゃないと村八分にし影口攻撃。
くだらない事で悩むのが無駄です。
都会は他人との距離感も理解してる人が多く快適。
知識人も多い。
金持ちも多いので僻み根性も無い。
最新のものを美術、音楽、建築、ファッション、食、全て簡単に触れられる。
私は都会が向いてます。+13
-4
-
167. 匿名 2015/03/22(日) 02:43:47
偽物の神戸人の特徴
大阪を引き合いに出し
大阪叩きに誘導しようとする
コメントを書き込む?
バレているよ(笑)
リアル神戸人より。+8
-3
-
168. 匿名 2015/03/22(日) 02:46:40
16
12は酷いけど、京都の人って決めつけるコメも酷い+6
-3
-
169. 匿名 2015/03/22(日) 03:14:56
鹿児島、東京(足立区、八王子)千葉、宮崎
と親の転勤で住んでみましたが、、
1番最悪ブッチギリは千葉です
千葉県民の性格の悪さ、意地悪は他にはないです
めちゃくちゃ嫉妬深くて話にならないです
他は住んで普通でした。
きっと最終的には三重県か鹿児島県に住む予定です+7
-6
-
170. 匿名 2015/03/22(日) 03:37:33
都心高級住宅街、多摩、海外、ど田舎とすんだけど詮索大好き、覗き魔のような監視、家にあがりたがる、他人なのになれなれしい、人が陰険噂好き、でき婚のバカが威張るなど
ど田舎だけは都じゃない。+5
-1
-
171. 匿名 2015/03/22(日) 04:58:38
田舎には住めない。馴染めない。特に雪国。
結婚相手は似てる環境がいいよね〜+9
-2
-
172. 匿名 2015/03/22(日) 05:28:35
東京も大阪もマナー悪いのは在日だけだよ+9
-5
-
173. 匿名 2015/03/22(日) 08:13:42
田舎に5年くらい住んでたけど結局好きになれなかった。とにかく不便。どこへ行くのも遠い。
家庭菜園とかもしてみたけど好きじゃなかった。
ご近所の人達とも馴染めず…
今はまた引っ越したのでホッとしてます。+7
-1
-
174. 匿名 2015/03/22(日) 08:53:50
大阪、徳島、兵庫(西宮)、京都、福岡、横浜、アメリカに住んだ事がありますが
ダントツで嫌な所は徳島でした。田舎の人はいい人って絶対ウソ!
+6
-3
-
175. 匿名 2015/03/22(日) 08:53:53
169に同意
千葉県民ひがみ妬みすごかった、
ゴミ出しの話しになって、
毎日好きな時に棄ててます、って言ったら
それ違法でしょ?って言い返された
こっちは東京在中マンション購入ここまで言わないとわからないのか
知らなさすぎにもほどがある、+3
-8
-
176. 匿名 2015/03/22(日) 09:16:41
こっちがいくら馴染もうとしても排他的で受け付けてくれない土地ってあるよね+8
-2
-
177. 匿名 2015/03/22(日) 09:27:51
地方から上京して、5年東京に住んだけど…。
やっぱり地元が一番だと思いました!
私はミーハーなのでお洋服もスイーツも新しいモノ好きだけど…
地元の友達に変わるものはないなぁ、と♡
実家住まいでお金を貯めては海外や東京に遊びに行くようにしたら本当に充実した20代送れたので場所というよりかは
自分でアクティブにお出掛けしたりする事が大事なのかなと思います!
自分次第で都に変えれる!^ ^+3
-2
-
178. 匿名 2015/03/22(日) 09:39:31
田舎があるのに東京や都会がいいと言ってる方って、70歳過ぎて東京にいるのってイメージ出来てるのかな?
地元の友達がいない人の老後ってどうなんだろ…
年金と貯金3000万くらいじゃ東京に住み続けるの難しそう…+1
-10
-
179. 匿名 2015/03/22(日) 10:10:18
178
どっちにしても30年後の東京は老人だらけになりますよ。
東京は出生率が極端に低く、全国から若者を集め続けることで維持している街です。
その供給先である田舎の若者人口が打ち止めになることはすでにわかっているので、
あとは今の若者が老人となって東京に残るだけです。+3
-0
-
180. 匿名 2015/03/22(日) 10:57:50
雪国から関東へ。
雪国は寒いから無理って言う方いますが、私からしたら関東の方が寒さ感じることが多かった。都内では徒歩からの電車移動、暖房はエアコンのみ。雪国はみんな車移動、冬の家の中は家全体がずっとヒーターで暖められ、家の中では薄着。
中途半端に寒い地域の方が寒さを感じる。まぁ車かないと移動できない田舎に比べたら都内は便利だけど。+1
-2
-
181. 匿名 2015/03/22(日) 12:34:18
178さん
それって凄いことですよね!(^^;;
東京全体が巣鴨みたいになるってこと?笑
+1
-0
-
182. 匿名 2015/03/22(日) 13:12:15
178
田舎で老後って病院とか食材買い出しどうするの、
完璧に誰かを頼りにしないと無理でしょー、子供や孫頼りになるよ、
都会だと便利だから老後の心配ない+6
-2
-
183. 匿名 2015/03/22(日) 13:37:04
今まで、東京、福岡、徳島、広島に住みましたが、何処も忘れられない良い所でした!
私は、住めば都ってあると思います!+5
-1
-
184. 匿名 2015/03/22(日) 13:41:37
30年後の東京は老人だらけ?いまの田舎も老人だらけじゃないか
+3
-1
-
185. 匿名 2015/03/22(日) 13:59:17
茨城、東京、米国(ロス、ヒューストン)、英国(ロンドン)、香港、大阪と引っ越してきました。
東京が一番良かったです。+3
-2
-
186. 匿名 2015/03/22(日) 14:36:02
静岡市はたしかにいいね!でも、
富士山のふもとは最悪だよ。田舎で寒くて湿気てヤンキーだらけで店もダサい。+3
-0
-
187. 匿名 2015/03/22(日) 15:19:36
184
今老人だらけの地方自治体は、なくなります。消滅です。人がいなくなるので。
残るのは大都市圏の中心都市と、経営がうまくいってる流入超過地域。+2
-0
-
188. 匿名 2015/03/22(日) 15:28:28
私は海外生活が20年ぐらいで、今まで数か国の数都市で暮らしています。「合わない」とか言って帰国してしまう人を見ると、「甘いなあ住めば都って思わなきゃ!」なんて言ってたんだけど、今住んでる都市がどうしてもどうしても合わなくてホントつらいです。合う合わないってあるんだなあと今さら知りました。自分の都合で引越すわけにはいかないからよけいストレスがたまる。+4
-2
-
189. 匿名 2015/03/22(日) 23:05:30
某有名繁華街に住んでます。
24時間スーパーや飲食店、デパートがあって便利です。
22時くらいにふと暇になったとき、歩いてすぐ映画を見に行ける生活が気に入っています。+1
-0
-
190. 匿名 2015/03/23(月) 00:45:29
182さん
まぁまぁ田舎の病院勤めてます。
残念ながら、80歳以上の方はワンメーター以内の距離に住んでいてもでもタクシー使ってこられますよ。
つまりは、足腰が弱ると都内だろうが田舎だろうがタクシーなんかに頼らなくてはならないということです。
私は、お年寄りの方沢山見てるから都内で孤独死増えちゃうんじゃないかと心配です。
+1
-0
-
191. 匿名 2015/03/23(月) 22:37:49
東京ですが人が多過ぎてうんざりです。エレベーターに乗るにも待つし、お手洗いにも待つし、何でも並んでばかりです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する