-
1. 匿名 2025/05/17(土) 19:22:55
リアルでは聞けない話なので、単身者か結婚しているか、子供も有無でも変わってくると思いますがざっくり教えてください。返信
私は夫婦二人共働きで毎月20〜30万円です。
数ヶ月後に出産を控えているので今が貯金できているピークだと思います。+81
-261
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 19:23:36 [通報]
0か赤字、出来ても2万とか返信
ちなみに一人暮らし+743
-13
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 19:23:37 [通報]
はーい返信+3
-6
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 19:23:56 [通報]
123000返信
10万ツミニー
2.3万イデコ+44
-37
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 19:24:10 [通報]
>>1返信
月20〜30万ってすごい!
パートで恥ずかしながら1万位、2万できればよいほう+720
-7
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 19:24:11 [通報]
配当金で月5万返信
給料で月13.5万
合計18.5万は貯金してる+33
-39
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 19:24:12 [通報]
一人暮らし。月2〜3万くらい返信+174
-3
-
8. 匿名 2025/05/17(土) 19:24:23 [通報]
毎月、20〜30万?返信
ほえ〜+378
-7
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 19:24:24 [通報]
専業主婦で夫700万。返信
住宅ローンと不妊治療中なのでお金なんて貯まりません。+142
-62
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 19:24:25 [通報]
5万くらい返信+136
-9
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 19:24:27 [通報]
夫婦で毎月50万は最低してる。返信+25
-47
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 19:24:33 [通報]
+4
-4
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 19:24:41 [通報]
私大2名 高校生1返信
ローンあり。毎月ゼロ
減る一方+418
-6
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 19:24:59 [通報]
+51
-0
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 19:25:05 [通報]
夫の収入だけで生活で、私の収入は全部貯金に回してる返信
45万くらい+187
-30
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 19:25:11 [通報]
毎月いくらかはわからんけど、返信
40歳夫婦 地方住み 子供選択一人 専業主婦家庭
で資産4000万ぐらい。
教育資金がこわいので子供は絶対1人と決めてた+10
-34
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 19:25:25 [通報]
>>1返信
夫婦でいくら稼いでんの!+110
-3
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 19:25:37 [通報]
+68
-6
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 19:25:57 [通報]
2人子供(小学生と保育園児)持ちの既婚。月6万(児童手当含)ぐらいしか出来てない。返信+104
-8
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 19:26:18 [通報]
全然できてない。返信
独身の時にためた分があるけど、残高が増えてないよ。どうしよう。+172
-6
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 19:26:24 [通報]
毎月は貯金出来なくなり結構な赤字。ボーナスでなんとか年間赤字を防いでる。返信+264
-3
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 19:26:41 [通報]
独身で月では変動あるけど年200くらいはできてる返信+98
-9
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 19:26:42 [通報]
学生の子供2人のサラリーマンとパートの50代夫婦。返信
私のパート代はまるまる貯金。ばらつきあるけど、月に17万ぐらい。あとは夫の収入から少々貯蓄に。
+13
-7
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 19:27:02 [通報]
>>1返信
リアル医者の嫁か+13
-13
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 19:27:12 [通報]
>>1返信
2,30万はすごい
子なし共働きだけどせいぜい10万がやっとだわ+176
-4
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 19:27:12 ID:mOcTrjA8AX [通報]
貯金だけだと20万くらいかな返信
あとつみたてnisaに20万入れちゃってる+10
-15
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 19:27:54 [通報]
収入も書かないと比較にならないのでは?返信
手取り百万で20万と、五十万で20万は全然違う+161
-4
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 19:28:03 [通報]
子なし夫婦で返信
夫婦貯金が10万
自分の貯金が5〜15万くらい
+27
-2
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 19:28:14 [通報]
独身5万くらい返信
化粧品とか質下げられる物あるけど絶対イヤだ+86
-2
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 19:28:24 [通報]
預金とiDeCoとNISAあわせて30万くらいかな?返信
あとはボーナスで200万くらい
もう若くないから老後資金のためにペース上げたいんだけど物価高でなかなか難しい+21
-15
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 19:28:26 [通報]
マイナスです返信+119
-2
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 19:28:46 [通報]
毎月は把握してないけど、給与収入で年間で700万くらい貯金増えてるけど、500万は投資信託にいれてる。返信+4
-10
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 19:28:50 [通報]
多分五万くらい、独身返信+14
-2
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 19:28:51 [通報]
40代子供1人返信
3万投資貯金、2万は貯蓄保険、6万現金貯金+子供手当て
でも旅行とか行く月は6万の現金が減る事もある。なるべくボーナスで行くようにしてるけど、車買ったり家電買ったりすると飛ぶ。
ボーナスは旦那しかないし。私は扶養内+50
-8
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 19:28:54 [通報]
愛人にめちゃくちゃ注ぎ込んでるので全くありません返信+5
-10
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 19:29:00 [通報]
15万円くらい返信+15
-3
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 19:29:00 [通報]
>>1返信
この前初任給貰ったばっかりの新卒の娘が月10万貯金予定で10年後は1000万は貯まっている筈っていってた。+18
-29
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 19:29:12 [通報]
ゼーロ返信
頑張ります+53
-1
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 19:29:15 [通報]
>>15返信
月、45万は
すごい👏👏+189
-2
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 19:29:34 [通報]
私のなけなしのパート代から新NISAへ5万積立、残り2万を貯金。返信+21
-2
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 19:29:34 [通報]
子供大高中学生の3人です返信
私立大学奨学金なしなので全然貯まらない
半年に1回の大学費70万支払いのために通帳と睨めっこしてる
なので今は貯金代わりの積立保険に月7万引き落とされてるだけ+51
-1
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 19:29:50 ID:VeV4pDTMRT [通報]
小遣い稼ぎの収益だけだな返信
子供6割家庭2割で自分のお小遣い2割
自分の小遣いで食べるご飯が美味しい+3
-1
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 19:30:01 [通報]
>>8返信
子供いなかったら余裕だよ+30
-41
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 19:30:14 [通報]
実家住み独身返信
食費など自分持ちなので貯まらない
月1〜1,5万位がやっと+35
-5
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 19:30:17 [通報]
毎月10万くらい返信+32
-5
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 19:30:54 [通報]
>>1返信
1に貯金金額多めに書くと、その後の流れは毎月100万です、とか、多めのコメントが溢れる傾向になる。
少ない人は書き込みたくなくなるからね。+101
-4
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 19:31:20 [通報]
>>2返信
私も一人暮らし
現在は無職なので私も赤字です!+83
-1
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 19:31:28 [通報]
>>2返信
赤字?
失礼だけどお給料少ないの?
それか浪費してる?+5
-51
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 19:31:28 [通報]
既婚幼児二人返信
出費がかなり多いときは月40万
普通のときは月70万くらいかな
+5
-18
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 19:31:28 [通報]
上の子が社会人になったので学費と1人暮らし費用代が浮く、その分を貯金して老後に備えるよ。返信+28
-0
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 19:31:36 [通報]
毎月貯金出来ない。返信
ボーナスはスライド貯蓄。
ボーナス年間200万+27
-2
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 19:31:52 [通報]
300円返信+3
-1
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 19:32:05 [通報]
>>1返信
日本の政治家たち「庶民の生活はまだ余裕がありそうだ。貯金できなくなるくらいまで増税しまくろう。」+65
-4
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 19:32:31 [通報]
夫婦共に40代、小学生の子供が1人。返信
世帯月収が手取りで30万。だいたい毎月6万貯金して、夫は少ないですがボーナスがあるので夏冬から計30万くらい貯金。年間100万貯金してます。+123
-4
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 19:32:50 [通報]
>>49返信
何にそんな使用するんだよ。幼児の時は貯めどきだよ+7
-0
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 19:33:09 [通報]
>>1返信
自分のパート代の85000円と不動産投資で家賃収入あるから、税金分を積み立てとして引いて主さんと同じ30万ちょっと。
+7
-8
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 19:33:17 [通報]
>>1返信
子供が小3までは、まだ貯められるよ。
塾行きだすと万札が飛ぶように無くなる。+54
-4
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 19:34:23 [通報]
25万。年間300万は黒字にしている。返信+3
-4
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 19:34:28 [通報]
シングルマザー実家暮らし子ども1人で、3万〜5万。子どもに3万で自分に2万ぐらい。返信
家には3万しかいれられてない。+18
-4
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 19:34:33 [通報]
>>2返信
家賃が高めなんじゃない?+5
-14
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 19:34:36 [通報]
>>1返信
多くね?自慢かよ+103
-10
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 19:34:40 [通報]
うちは旦那と2人だけ専業主婦返信
旦那の会社ボーナス出たり無かったり
あっても1か月分も無い
ボーナス無かったら毎月の安月給だけで生活
まったく残らない月もあるし
出来るだけ一万円でも貯金する様にしてる
ボーナス多い時は額面150,000円引かれて
125,000円ぐらい
あと少ない時は額面30,000円
引かれて23,000円ぐらいかな
転職する気無いから諦めてるよ。+5
-15
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 19:35:07 [通報]
なんとか10万返信
社会保険料とかがもっと安ければ15万はできるのに+34
-1
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 19:35:18 [通報]
毎月よりも、いまトータルいくらあるかが重要返信+6
-6
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 19:35:34 [通報]
>>1返信
同じくらい。
この春下の子が就職して、やっと貯められるようになった!+12
-6
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 19:35:40 [通報]
月によるけど、7万円が多い。返信+24
-1
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 19:36:09 [通報]
こういうトピって結局のところトピ主の自慢っていうか、自慢したい!っていうのが出てる返信+71
-8
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 19:36:14 [通報]
>>55返信
夫がかなり使うんだよね
私は月20万くらいしか使ってないと思う
子供達も多分習い事やおもちゃワーク洋服などで、一人月10万くらいしか使ってないと思う+2
-5
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 19:36:15 [通報]
>>13返信
末の高校生は大学無償化の対象?+0
-8
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 19:36:40 [通報]
>>13返信
子供3人は立派!
大学も行かせてるし、すごいよ。
+153
-4
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 19:37:01 [通報]
私の方で15-20万貯金、旦那10万で30万。返信
でも来年体力の限界でパートになるからわたしの貯金が10万以下になる。。+10
-1
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 19:37:04 [通報]
3人家族。毎月の貯金なし。何なら赤字。返信+45
-1
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 19:37:31 [通報]
40歳の同い年夫婦。共働き。近畿地方の田舎在住。返信
中学3年の娘が1人。毎月10万目標にしてるけど、せいぜい出来ても5〜8万を行ったり来たり。車は一括だからローンはないけど、家のローンがまだ後15年ある。とりあえず娘の教育資金だけは貯まってるから、後はボチボチ共働きで頑張る+19
-0
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 19:37:56 [通報]
昔手取り75万の時は、余ったのがそのまま貯金で、どんどん貯まってたけど返信
今42万だから一生懸命先取り貯金してるよ+9
-1
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 19:38:10 [通報]
子供2人返信
月20かな。
今の内に、と思ってしてます。+6
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 19:38:24 [通報]
>>1返信
世帯収入月100万で月40万くらい
+9
-7
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 19:38:43 [通報]
お給料の8割を投資してるけど株安で年明けてから毎月赤字返信
今月は黒地になりそう+4
-2
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 19:38:46 [通報]
>>68返信
横、子供1人10万って保育園、幼稚園代もある?
うちは小学生だけど1人5-6万ぐらいかな。何につかってるんだろう。+1
-0
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 19:38:59 [通報]
>>1返信
すご!!
ボーナス月はもっと貯められてるって事ですよね?
世帯年収どれくらいですか??+22
-1
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 19:39:34 [通報]
>>1返信
毎月マイナス
ボーナスで補填して残った分を貯金
多分年間50万くらいしかできてない
10年後子供が大学に入ったらいっぱい働くつもり+53
-4
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 19:39:36 [通報]
>>1返信
結婚から第一子出産までの2年間で1千万貯めました
やはりあの頃がピークだったわ+14
-6
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 19:40:15 [通報]
>>78返信
幼稚園代はいれてない
洋服、習い事、おもちゃ、ワーク、ガチャガチャ、あとは毎週土日は遊びに行ってるからそのお金+4
-2
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 19:40:23 [通報]
10万返信+7
-0
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 19:40:31 [通報]
夫、私、子供2人(小学生)返信
月20万 積立NISA
余った分貯蓄
ボーナス全額貯金
共働きです。+8
-1
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 19:40:46 [通報]
ZERO返信+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 19:40:48 [通報]
>>1返信
うわーゼロが違うわ
独身で2万浮かせるかどうかだわ
稼いでいる人は違うなー+39
-2
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 19:41:04 [通報]
>>62返信
それで専業主婦やってんの!?+17
-0
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 19:41:11 [通報]
子供2人とも成人して独立。大学在学中は奨学金なしで、今までの貯金を切り崩してなんとか耐え抜いた。返信
もちろん貯金なんて全く出来なかったから、今頑張って月15万は現金貯金。後一万円づつ年金保険とNISA。
まだ40代だから、旦那定年までには4000万貯めるぞ٩(´・ω・`)و!!
+18
-4
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 19:41:12 [通報]
毎月なにかとイベントない?返信
最近だと母の日、父の日プラス固定資産税、自動車税。
夏休みになれば食費も増えるし。
秋は敬老の日でしょ。
冬になればクリスマス、年末年始。
貯まったとしてもすぐ減るんだが( ; ; )+63
-1
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 19:41:24 [通報]
>>9返信
毎月700万も貯金!凄い!
+17
-27
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 19:41:38 [通報]
60万ぐらい+α。返信
私の収入はほぼ全額貯金。
夫のお金で暮らしてるけど余った分は夫が好きに使ってさらに余った分は貯金してるっぽい。+5
-1
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 19:41:53 [通報]
>>2返信
私もそんなもんよ
節約していても物価高騰だもんな
仕事掛持ちしたことあるけど、体壊して無理だし
コツコツ頑張るわ+84
-2
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 19:41:55 [通報]
独身返信
40-50万+1
-1
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 19:42:43 [通報]
あの画像待ってるんだけどまだ貼られない返信+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 19:43:08 [通報]
>>52返信
1日10円か+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 19:43:49 [通報]
今月は自動車税と自動車保険引き落とし、そして学校が4月分とまとめて教育費を引き落とすので貯金はゼロ。HPもゼロです。返信+6
-0
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 19:43:52 [通報]
>>29返信
贅沢は出来る時に
しないと後悔するよ
無理に化粧品とかの質を下げなくていいと思う
生きてたら、人間はどうなるか分からないから。
+61
-3
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 19:44:43 [通報]
バツイチで子供は既に独立返信
パート勤めなのでばらつきがあるけど節約して4万くらい貯金してる
給料が少ない月は節約頑張ってます笑+7
-0
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 19:44:44 [通報]
わたしのパート代から保育料を抜いた額返信
大体10万程度+6
-0
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 19:45:43 [通報]
>>1返信
首都圏子供3人住宅ローン有り
夫700万 私扶養内パート100万
私のパート代全貯金と、旦那のポーナス全貯金、毎月1.2万くらい貯金できたりできなかったりで年に200〜250万くらい貯金できてるかんじ+17
-8
-
101. 匿名 2025/05/17(土) 19:46:01 [通報]
>>15返信
6年で3000万・・・悠々自適すぎる。+147
-1
-
102. 匿名 2025/05/17(土) 19:46:13 [通報]
>>90返信
よく読みなよ(-_-;)+9
-2
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 19:46:20 [通報]
>>97返信
そう思う。
お金はメリハリをつけて使えば良い。
全部節約すると、何が楽しいのか分からなくなるよ。+46
-0
-
104. 匿名 2025/05/17(土) 19:47:15 [通報]
マウントトピック返信+10
-4
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 19:47:28 [通報]
42000円ぐらいかな。車検代とか積み立てとかしてたら、それぐらいになったかな。もっと増やせたらいいけど、今はこれだけでもカツカツ。返信+9
-1
-
106. 匿名 2025/05/17(土) 19:47:43 [通報]
実家暮らし26歳返信
手取りは25万円前後で、旅行のために毎月10万円は貯めてます
独身のうちにいっぱい海外行きたいから🫶+31
-1
-
107. 匿名 2025/05/17(土) 19:48:08 [通報]
旅行用は月25000円だけど定期的に使うからこれは無いものなのかな?返信
財形5万円、自動積立て7万円は動かしてない(うそ、半年に1度自動積み立て数万円失敬することあり)+5
-0
-
108. 匿名 2025/05/17(土) 19:49:21 [通報]
アラサー夫婦、妊娠中で現在は子なしです。返信
旦那年収750万で毎月8万ほど貯金と投資に回しています。
私が働いていた頃は世帯年収1100万で毎月15万くらいでした。
全然贅沢していなくて節約生活してる割に少ない気がするのですが、住宅ローンと車2台あればこんなもんですかね?+23
-2
-
109. 匿名 2025/05/17(土) 19:49:23 [通報]
夫と子供は正社員、私はパート、3人暮らし返信
だいたい5万ぐらいかな。
子供が巣立ったらもう少し生活費浮くと思う。
姑に仕送りしてるのでそれが痛い、でも強烈な姑なので同居よりマシと言い聞かせてる。+9
-1
-
110. 匿名 2025/05/17(土) 19:49:29 [通報]
貯金はしてない。返信
積立投資で30万新ニーサへ
25万特定口座へ。+3
-2
-
111. 匿名 2025/05/17(土) 19:49:34 [通報]
>>9返信
働けば?+11
-23
-
112. 匿名 2025/05/17(土) 19:49:34 [通報]
>>24返信
本当かわからないよ+5
-0
-
113. 匿名 2025/05/17(土) 19:50:18 [通報]
共働き子供未就学児一人、月々15万くらい。返信+2
-0
-
114. 匿名 2025/05/17(土) 19:50:29 [通報]
夫婦と中学生1人の3人家族。私のパート代8万位です。夫の給料からは貯金出来ていません…。返信+16
-1
-
115. 匿名 2025/05/17(土) 19:51:06 [通報]
10万円…すくないわー泣返信
お金の管理下手で30半ば夫婦子二人
資産は730万くらい…やばいよね…+4
-9
-
116. 匿名 2025/05/17(土) 19:51:23 [通報]
>>100返信
ようやっとる+21
-0
-
117. 匿名 2025/05/17(土) 19:52:33 [通報]
>>5返信
よこ
子供いないからね
幼児期まではそんなにお金かからないから、それまで貯金しとくといいよ
小学校から塾や習い事部活で毎月大金が飛んでいく
食費もかかるよ+66
-5
-
118. 匿名 2025/05/17(土) 19:53:04 [通報]
保険貯金5万返信
児童手当1万
貯金2.5万
8万5000円ぐらい
地方世帯年収1200万カツカツ+1
-6
-
119. 匿名 2025/05/17(土) 19:54:10 [通報]
私専業主婦、旦那年収700万返信
子供2人で毎月10万、ボーナスを年間80万
貯金年間200万
+11
-1
-
120. 匿名 2025/05/17(土) 19:54:21 [通報]
>>56返信
不動産はアパート一棟とかですか?
家賃収入羨ましいです
+2
-0
-
121. 匿名 2025/05/17(土) 19:54:22 [通報]
>>13返信
一人暮らし私大1人、高校生1人、うちも本当に毎月の貯金はゼロになったなぁ(涙)+40
-0
-
122. 匿名 2025/05/17(土) 19:54:29 [通報]
>>86返信
結婚して共働きすれば貯金できますよ!+6
-4
-
123. 匿名 2025/05/17(土) 19:54:50 [通報]
>>16返信
同感
うちも選択一人っ子で首都圏住み専業主婦
息子私大医学部生(ストレートでも2500万弱学費 自宅通学で良かった)毎月の貯金なんて今は出来ないから配当金収入で年間200万ぐらい
資産8000万
高校3年間で予備校費300万強
息子が園児の時点で医師になりたいって言ったから覚悟したけど2人目作ってたら叶えてあげられなかったと思う+15
-6
-
124. 匿名 2025/05/17(土) 19:55:02 [通報]
>>1返信
私の友達も自分が稼いでるお金は一度も手をつけたことがないって言ってた…
今の会社で、5年正社員で3年前からフルタイムで働いてる子
20万以上は貯金できてると思う
羨ましすぎる…
+20
-2
-
125. 匿名 2025/05/17(土) 19:55:03 [通報]
>>8返信
主の分はまるまる貯金して、旦那さんの給料だけで生活してるから可能なんだと思う
子供がいないうちからこれやらないと貯金出来ないよね+81
-1
-
126. 匿名 2025/05/17(土) 19:55:25 [通報]
>>8返信
今がピークだと謙遜されても
羨ましすぎて、
マイナス押してしまいました…+33
-7
-
127. 匿名 2025/05/17(土) 19:55:39 [通報]
>>1返信
主です。
答えてくださった方ありがとうございます!
やっぱりお子さんが大きくなると貯金が進まないですよね。独身の方も数万円でも毎月貯金できているのはすごいです!20代の頃とか全然できていなかったので。
ちなみに私は夫婦ともに同じくらいの収入です。私が産休や復帰後も時短とかになれば今より収入が減りますし、何より旦那40代で私も30代後半なので今のうちに少しでも貯金をしなくちゃ!と焦っています。
どちらの両親からも資金援助一切なしです。
引き続き皆さん宜しくお願いします。+19
-18
-
128. 匿名 2025/05/17(土) 19:55:53 [通報]
>>124返信
あ、ちなみにお子さん2人います…+1
-0
-
129. 匿名 2025/05/17(土) 19:56:09 [通報]
>>61返信
月20万とか明らかに平均貯金額より高いのわかってて皆さんいくら貯めてますか?って自慢ととらえてしまうよね+81
-4
-
130. 匿名 2025/05/17(土) 19:56:29 [通報]
>>1返信
月々だと赤字〜10万ほど。ボーナスで年400万くらい。
30代後半子供2人です。+4
-5
-
131. 匿名 2025/05/17(土) 19:56:35 [通報]
一人暮らし返信
手取り19万で毎月5万貯金してる
切り詰めてないけど贅沢もしてない
将来不安
もう少し給料の良いところに転職すべきなんだろうけどそれも不安+19
-0
-
132. 匿名 2025/05/17(土) 19:57:43 [通報]
年50万貯金を目標にしてる返信
月5万貯金して年に10万は旅行やイベントやら家族の為に
パーっと使う+9
-1
-
133. 匿名 2025/05/17(土) 19:57:46 [通報]
うち正社員共働きで毎月必ず貯めてるのは2.5万だよ返信
みんな凄いなー+12
-1
-
134. 匿名 2025/05/17(土) 19:57:50 [通報]
30代後半、手取りが夫50万、私37万(時短)、小学生の子ども2人で、毎月45万〜50万ぐらいは貯まってる。仮想通貨、金、投資信託、個別株の購入に回してるから現金比率は低いです返信+7
-3
-
135. 匿名 2025/05/17(土) 19:57:51 [通報]
労働収入、配当金も入れると月40万位かな。返信
勉強してFPの資格取って地道にコツコツ、連続増配高配当株などへ投資してきました。+3
-1
-
136. 匿名 2025/05/17(土) 19:57:51 [通報]
毎月五万返信
+夏のボーナス
子育て終了シングルです。
子供1歳からシングルで、子育て中は子供手当と母子家庭手当と夏冬ボーナスと土日に実家の親に子供みてもらってやってたダブルワークの分の給料全額貯金してた。
親が協力してくれたから働けたんだけど、奨学金無しで大学まで行かせられた!+28
-0
-
137. 匿名 2025/05/17(土) 19:58:16 [通報]
+2
-1
-
138. 匿名 2025/05/17(土) 19:58:37 [通報]
>>48返信
うるさいわね!
給料少ないのよ、なんか文句ある?+34
-2
-
139. 匿名 2025/05/17(土) 19:58:41 [通報]
物価高になってから0。もしくは赤字。老後年金もないなら首吊るしかないよ返信+11
-2
-
140. 匿名 2025/05/17(土) 19:59:18 [通報]
このトピ見てると自分の結婚相手が間違えたかもと、思ってしまう。。。返信
月に20〜30万なんて貯金できない。
月に25000円しか貯金できてないよ。
家賃も生活費もなにもかも折半だよ。+23
-2
-
141. 匿名 2025/05/17(土) 19:59:37 [通報]
>>9返信
不妊治療やめたらいいのに+4
-37
-
142. 匿名 2025/05/17(土) 19:59:37 [通報]
>>13返信
卒業したら貯金貯まるわよ💪+51
-0
-
143. 匿名 2025/05/17(土) 19:59:45 [通報]
>>1返信
結婚してますし共働きですが、私自身の貯金額は毎年100万は増えてますね。
あまり意識しないですが増えてるのは確かです。+1
-8
-
144. 匿名 2025/05/17(土) 19:59:51 [通報]
15万返信
ボーナスもほぼ貯金
実家暮らし、独身なので…+6
-0
-
145. 匿名 2025/05/17(土) 20:00:22 [通報]
>>18返信
ずっと身の丈に合わない贅沢させてもらってたもんね。+6
-1
-
146. 匿名 2025/05/17(土) 20:00:35 [通報]
>>122返信
嫌味ありがとう!+10
-4
-
147. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:30 [通報]
個人年金と積立ニーサとイデコと普通に貯金なら100万かな。返信
+4
-3
-
148. 匿名 2025/05/17(土) 20:01:58 [通報]
>>116返信
ありがとうーー
我ながら結構やりくり駆使してます。+6
-0
-
149. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:09 [通報]
>>129返信
夫婦ででしょ。
普通じゃない?+8
-24
-
150. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:31 [通報]
個人事業主、月70万〜120万売り上げあるけど返信
経費と人件費と繰越でトントン。先取り貯金しながら、できる範囲で株式運用したほうがいいのかな?と思い始めた。トランプ政権で米国に突っ込むのは割とリスキーだから悩み中+10
-0
-
151. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:37 [通報]
>>139返信
同じだよー!うちも物価高から貯金が、かなりキツイ
むしろ同じくで、先月はさ、赤字🙋♀️
今月なんとか、2万あたり貯金いけるかな?くらい💰😭
節約しても限界あるよね💦+18
-0
-
152. 匿名 2025/05/17(土) 20:02:57 [通報]
>>13返信
学資保険かけてなかったの?
今まで学費は貯めてなかったの?+0
-25
-
153. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:27 [通報]
>>8返信
ネットだからなんとも言えるし
リアルで貯金額なんて聴けないよね
+28
-6
-
154. 匿名 2025/05/17(土) 20:03:28 [通報]
>>9返信
働いたらいいのに。
パートでも違うよ?+16
-25
-
155. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:01 [通報]
>>2返信
私もそんなもん。
これに批判的なこと言うなら、一度私の人生を生きてみてからにしろと言いたい。+50
-5
-
156. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:37 [通報]
なんか自分のコメにマイナスつくと嬉しく思うのは私だけ?返信
実は私勝ち組なんだと嬉しくなる。+13
-6
-
157. 匿名 2025/05/17(土) 20:06:45 [通報]
>>152返信
ちょっと想像力色々働かせなさいよ。
貯めてたとてだろうよ。子ども3人よ。+50
-1
-
158. 匿名 2025/05/17(土) 20:08:24 [通報]
>>87返信
62
共働きだったけどフルで働いてたよ
派遣で8時間労働
派遣先によっては7時間労働
あと休日出勤、残業もしてたよ
仕事辞めるきっかけは
陰湿な嫌がらせ
韓ドラの王宮ドラマを自で行ってる世界
会社の社員、パートさんは親切
派遣の女がタチ悪い
責任者になってる派遣の女が
仕事教えてくれない
誰も居ない所で私だけ
怒鳴り散らす
2週間の短期で派遣先に行ってたけど
私だけ2週間の間、お菓子飛ばし
バイト、派遣の人たちに
ワザと私に聞こえる様に、丸聞こえ
悪口三昧
何とか我慢して満期終了
ほんまおそろしかったよ
その派遣の女バツイチで
私が旦那居るって言ったら
気に入らなかったらしく
初日から嫌がらせ
韓ドラの世界だったよ。
+1
-18
-
159. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:45 [通報]
夫婦二人合わせて年間300万返信
特に節約はしてないです+7
-1
-
160. 匿名 2025/05/17(土) 20:12:48 [通報]
社会人と私学大学生と旦那、専業主婦の四人家族で返信
個人年金とツミニー、イデコ、定期、個別株で180万くらい+2
-0
-
161. 匿名 2025/05/17(土) 20:13:19 [通報]
既婚で子供3人月5万返信
+5
-0
-
162. 匿名 2025/05/17(土) 20:14:28 [通報]
ひとり暮らしで6万程度返信+9
-0
-
163. 匿名 2025/05/17(土) 20:15:25 [通報]
>>9返信
夫が働いてくれるなら、専業でもいいよ!
不妊治療を優先したいんだよね、分かるよ。+91
-1
-
164. 匿名 2025/05/17(土) 20:16:17 [通報]
>>8返信
そんなに多く貯金できてて、よその家庭の額聞きたくなるもんですか?+65
-0
-
165. 匿名 2025/05/17(土) 20:16:54 [通報]
30前半夫婦&未就学児ひとり返信
毎月の貯金額は月によってバラバラだけど年間でトータル100万くらい+6
-0
-
166. 匿名 2025/05/17(土) 20:16:57 [通報]
>>15返信
何のお仕事?+37
-0
-
167. 匿名 2025/05/17(土) 20:18:29 [通報]
>>134返信
同年代収入同じくらいだけど、支出はもっと‥倹約家ですね!+4
-0
-
168. 匿名 2025/05/17(土) 20:18:47 [通報]
>>9返信
貯金できないのは仕方ないけど、仕事と不妊治療の両立って大変だから、旦那さんが専業主婦でいいって言ってくれるなら、甘えちゃっていいと思う。
不妊治療してたらパートでも迷惑かけちゃうし💦+75
-4
-
169. 匿名 2025/05/17(土) 20:19:20 [通報]
>>1返信
純粋な給料で貯金は25万
あと株の利確した分やボーナス、ストックオプション、インセンティブで変わる
子どもの大学卒業が25歳だけど、夫の定年が65歳だから、あと16年あり余裕がある+3
-2
-
170. 匿名 2025/05/17(土) 20:19:24 [通報]
>>43返信
子供いないけど食費で月10万くらい使うから貯金は毎月7万くらいだよ。ボーナスは全額貯金してるから、年間で300万前後。
ガルちゃんでは少ない方だと思うけど。+9
-3
-
171. 匿名 2025/05/17(土) 20:19:28 [通報]
>>158返信
2週間の派遣は短いね。
デパートのお中元でももっと長そうだし。+5
-0
-
172. 匿名 2025/05/17(土) 20:20:32 [通報]
みんなすごすぎて消えたくなって来たわ返信+18
-0
-
173. 匿名 2025/05/17(土) 20:21:15 [通報]
いつも赤字でボーナスをちょっと貯金できるくらい。月に換算したら五万くらいになるかな返信+6
-0
-
174. 匿名 2025/05/17(土) 20:21:31 [通報]
>>15返信
軽く億は貯まってそう。
二人とも大企業勤めかな。+82
-1
-
175. 匿名 2025/05/17(土) 20:21:59 [通報]
40代夫婦6歳4歳の4人家族返信
月8万貯金 現在貯金額1650万
下が幼稚園に入ったので、そろそろパートをする予定です。
他の貯金トピで40代で低い貯金額しかないのに現在専業主婦とかヤバすぎると散々言われたけど、わかってる。小さい頃は一緒にいたいなーと思ってた。後悔はないが、これからは働かないとやってけない。+13
-2
-
176. 匿名 2025/05/17(土) 20:22:11 [通報]
こんなパワーカップルにも出産費用が無償になるんですね。返信
羨ましい。+6
-4
-
177. 匿名 2025/05/17(土) 20:22:35 [通報]
>>39返信
すごいね。女性で手取り45万て、数%だよ。+62
-0
-
178. 匿名 2025/05/17(土) 20:23:50 [通報]
みなさん安心してください返信
貯金の中央値はせいぜい100万程度です
月1〜2万でも貯金出来てたら立派です+31
-0
-
179. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:12 [通報]
>>120返信
アパートと戸建てが数軒あります。+4
-0
-
180. 匿名 2025/05/17(土) 20:25:59 [通報]
手取り35返信
ローン等13
生活費7~10
NISA13
給料使いきってた
+4
-0
-
181. 匿名 2025/05/17(土) 20:27:11 [通報]
>>140返信
最近の傾向で言うとどちらかというと、妻の給与の差が大きく出てるんだと思うよ。+18
-0
-
182. 匿名 2025/05/17(土) 20:27:48 [通報]
自営業を始めてから、人から頂くお金を「いただいた」という感覚で受け取るようになりました。返信
その一方で、自分がお金を使うこと=誰かを信じること・応援することだとも感じるようになりました
「老後が不安だから」「今後何があるか分からないから」と、お金を抱え込む気持ちも分かります。
でも、その結果
外食が減り
サービスにお金を払わず
モノが売れなくなり
…経済が回らず、給料も上がらず、誰も幸せにならない。
貯金がいけないわけじゃない。
でも、「大事だからしまっておこう」ではなく、
「大事だからこそ、意味のあるところに使おう」という感覚を、私は持つようになりました。
税金が高いからこそ、国に任せきりじゃなくて、自分のお金の流れを意識することが大事だと思うんだよね。
取られるって思うと苦しいけど、生かすって考えると、自分も社会も前向きに変えられる気がします
貯金をする人は国に税金の用途を任せているということにも繋がります。+34
-0
-
183. 匿名 2025/05/17(土) 20:28:45 [通報]
>>43返信
+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/17(土) 20:30:37 [通報]
>>153返信
専業と扶養パートってやっぱり普段金持ちアピールしてるくせにカツカツなんだなぁと思った。+4
-4
-
185. 匿名 2025/05/17(土) 20:30:50 [通報]
>>167返信
車なし借り上げ社宅だからかもしれません。旅行、外食、体験には惜しみなく使います
+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/17(土) 20:30:52 [通報]
50代共働き夫婦返信
子供2人は自宅通学の大学院生
75,000円、これが限界+7
-0
-
187. 匿名 2025/05/17(土) 20:31:52 [通報]
既婚女性で年収300万以上、はたまた500万以上となると日本女性人口の数パーセントなのに、ここには大勢いるのね。返信+8
-0
-
188. 匿名 2025/05/17(土) 20:32:39 [通報]
>>182返信
まあね。ほんとは節約せずに楽しみたいよね。テレビも代替料理とか時短料理ばっかで夢ないよね+7
-0
-
189. 匿名 2025/05/17(土) 20:32:54 [通報]
>>119返信
すごい!!
ローンありますか?+6
-0
-
190. 匿名 2025/05/17(土) 20:33:03 [通報]
>>5返信
うちはパートで全く貯金できなかったから正社員になった。なったけど今のところ月5万が限界+9
-3
-
191. 匿名 2025/05/17(土) 20:34:09 [通報]
>>57返信
私は認可保育園未満児時代で年100万、小学生民間学童で100万使ってるわ‥まだ塾の方が安いんじゃと思ってる。+9
-1
-
192. 匿名 2025/05/17(土) 20:34:55 [通報]
>>9返信
子供「生まれたくありません!」+5
-35
-
193. 匿名 2025/05/17(土) 20:35:42 [通報]
>>182返信
何事もほどほどにだよね
NISA貧乏性とか嫌だわ+10
-1
-
194. 匿名 2025/05/17(土) 20:36:12 [通報]
共働きで50万前後返信
DINKSだから、。+2
-0
-
195. 匿名 2025/05/17(土) 20:37:57 [通報]
>>185返信
家賃がないのはかなりでかい!+5
-0
-
196. 匿名 2025/05/17(土) 20:39:09 [通報]
二極化してるなあ返信+4
-0
-
197. 匿名 2025/05/17(土) 20:41:27 [通報]
>>158返信
年収300万で専業主婦ってこと?
やりくり上手だね!+1
-0
-
198. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:01 [通報]
>>187返信
貯金トピだからそういう人が来るんじゃない?
それに貧乏トピのほうが盛り上がってる+10
-0
-
199. 匿名 2025/05/17(土) 20:42:50 [通報]
>>46返信
そして少な目に書くと、子供の学費どうするつもり?子供が可哀想のオンパレード
+18
-0
-
200. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:31 [通報]
>>187返信
大手企業に勤めてたら当たり前にその年収。日本全体みたときに逆にそんな少ないんだとびっくりする。+8
-4
-
201. 匿名 2025/05/17(土) 20:45:57 [通報]
>>119返信
やりくり上手だねぇ+3
-0
-
202. 匿名 2025/05/17(土) 20:46:18 [通報]
なんかここでも専業主婦、パート主婦叩きになりそうな予感。返信+6
-0
-
203. 匿名 2025/05/17(土) 20:48:05 [通報]
>>156返信
確かに!
絶対嫉妬でマイナス押してるがる民多いよねー+10
-0
-
204. 匿名 2025/05/17(土) 20:49:15 [通報]
>>155返信
体弱いの?+1
-3
-
205. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:34 [通報]
>>157返信
うちも3人で大学生2人いるけど、大学の学費は学資保険と積立貯金でまかなえてる
1人700万貯まった
大学生になって2人ともバイトはじめたし、予備校費用もいらないし、うちは今のほうが貯金できてる+2
-18
-
206. 匿名 2025/05/17(土) 20:52:47 [通報]
>>35返信
じゃあもっと注げば
+0
-0
-
207. 匿名 2025/05/17(土) 20:53:58 [通報]
>>90返信
落ち着け。+5
-0
-
208. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:24 [通報]
>>21返信
これにプラスが多いってことは、毎月赤字のガル多いってこと?ヤバくない?+11
-5
-
209. 匿名 2025/05/17(土) 20:54:26 [通報]
なんの調査トピなんだろうと思う返信
政府が搾り取ろうとしそうだから多めに言ってマウント取る人やめて欲しい+3
-5
-
210. 匿名 2025/05/17(土) 20:55:47 [通報]
>>205返信
実家か一人暮らしかでもだいぶ変わりそう+9
-0
-
211. 匿名 2025/05/17(土) 20:56:09 [通報]
一人暮らしで8万くらいかな。返信+3
-0
-
212. 匿名 2025/05/17(土) 20:57:38 [通報]
独身返信
一人暮らし
10万くらいかな+5
-0
-
213. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:58 [通報]
>>9返信
700万で専業で不妊治療ってチャレンジャーね+5
-22
-
214. 匿名 2025/05/17(土) 21:07:27 [通報]
>>1返信
独身アラフォー
年間300万円貯金してる+7
-2
-
215. 匿名 2025/05/17(土) 21:08:21 [通報]
夫のみ年収1,000万。返信
月貯金ゼロ。
年間貯金ボーナスで200万。
子供2人小学校低学年。
だんだん200万貯金キツくなってきた…
子供の学費貯金は今1人600万ずつくらい。
1人1,000万ずつ貯めたら次は老後貯金。
そろそろ私もパートやるよ。+11
-2
-
216. 匿名 2025/05/17(土) 21:08:52 [通報]
貯金は0円だけど、返信
毎月、NISA3万円、iDeCo5千円、持ち株1万円はしてる。
今度、数千円だけど、会社の確定拠出年金も始まる。
ちなみに夫婦共働きだけど、夫は求職中。
復帰してくれたら助かるけど、こればっかりはわからん。+4
-1
-
217. 匿名 2025/05/17(土) 21:09:09 [通報]
>>1返信
既婚、未就学児2人
保険で年間だいたい240万くらい払ってて、それ以外はほぼ貯金できてないな
たぶん月5〜6万くらい?
子供がまだ小さいからいいけど、塾とか行きだしたらやばいと思う
それまでには私も働く予定+4
-2
-
218. 匿名 2025/05/17(土) 21:11:14 [通報]
>>170返信
子供いなくてそれは大変だね
いなくて良かったね+1
-8
-
219. 匿名 2025/05/17(土) 21:12:01 [通報]
>>146返信
横
え、これ嫌味なの?
普通にそうだなぁと思ったけど+6
-9
-
220. 匿名 2025/05/17(土) 21:13:46 [通報]
>>192返信
ヤバ、いじわる
旦那が700万も稼いで来てくれるなら、良い方だよ。不妊治療が終わったら共働きできるだろし。+20
-0
-
221. 匿名 2025/05/17(土) 21:17:42 [通報]
>>219返信
さらに横だけど、嫌味とは私も思わなかった。
そもそも独身と自分で書いてるし、一人で働いてあまり貯金できてないなら、結婚して二人ではたらけば世帯年収は当然上がるし。
ごく普通の流れだと思う。
結婚に焦ってる人とか、結婚に対してかなり過敏になってる層の人なら、嫌味って受け取る人もいるかもだけど、まあそもそも自分から独身って言ってる時点で、そういう流れになっても気持ちの上で普通は問題ないだろうし。+4
-7
-
222. 匿名 2025/05/17(土) 21:19:09 [通報]
今年の7月8月にはガチで米が無くなりそうだって返信
政府が国民を兵糧攻めって
芋でも食ってろって事かな..+5
-3
-
223. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:10 [通報]
>>210返信
そうだね
毎月の仕送りがあったら貯金できないかも+12
-0
-
224. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:03 [通報]
>>219返信
よこ
嫌味だよ。
自分の努力だけで変えられないことを言うのは嫌味。
転職したら?なら嫌味ではない。
自分で変えられるから。+5
-4
-
225. 匿名 2025/05/17(土) 21:28:50 [通報]
>>208返信
赤字だよー!
節約節約じゃ楽しくないから年間トータルで黒字ならいいやって思ってる+29
-1
-
226. 匿名 2025/05/17(土) 21:30:39 [通報]
>>192返信
>>9
不妊治療してる人に、さすがにこれはない。
コメ主さん、私も不妊治療してて授かれたから祈願しとくわ。+63
-2
-
227. 匿名 2025/05/17(土) 21:31:08 [通報]
ここ数ヶ月はできてない…返信+1
-0
-
228. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:26 [通報]
>>119返信
年収700万円って事は手取りで600万円くらい?
年400万で家族4人の生活費をやりくりしてるって事は、賃料とかローンが無いのかな
私独身で年収手取りで1,000万円以上あるけどローンを月20万払ってるから貯金は年250万円くらいしかしてない
+5
-5
-
229. 匿名 2025/05/17(土) 21:33:37 [通報]
>>219返信
よこ
これは嫌味だよね
コメ主さんが婚活中だったら更に腹立つと思う。+7
-2
-
230. 匿名 2025/05/17(土) 21:34:46 [通報]
リアルに答えるけど、1-2万。返信
それも冠婚葬祭や子どもの習い事で大きな出費があったりすると一瞬で消える。+10
-0
-
231. 匿名 2025/05/17(土) 21:36:01 [通報]
あーくるんじゃなかった返信
全然貯金できなくて本当やばい
元気になったらパートに出ます+20
-0
-
232. 匿名 2025/05/17(土) 21:37:39 [通報]
>>20返信
分かる
生活苦しくてさ、払いで精一杯だったんだよ
セコイ?けども100円でもいいんやで、貯金箱買ってさ
チャリーンで入れるんだよ、財布に入ってる100円玉
積もり積もって数万円にはなる時がくる
苦しい中での貯金の習慣がつく
バカに出来ないんですよ、コレが
ちょととた不意な出費に対応できたり、薄いかもだけど
心の余裕が出来る
バカみたいなハナシだけどもほんとだよ〜
+26
-0
-
233. 匿名 2025/05/17(土) 21:54:40 [通報]
>>2返信
手取り十万とかですか?+1
-11
-
234. 匿名 2025/05/17(土) 21:55:13 [通報]
>>149返信
横
パート主婦が自分のパート代全部貯金してます!にはプラスいっぱいつくと思う。これがパート主婦じゃなくて正社員それなりに稼ぐ妻だと主みたいな感じになると思う。妻の稼ぎで大きな差が出るよって最近よく言われてるよね。+17
-0
-
235. 匿名 2025/05/17(土) 21:55:47 [通報]
>>134返信
時短でその手取り!すごい!!
大きな会社にお勤めなんですね+2
-0
-
236. 匿名 2025/05/17(土) 21:56:51 [通報]
>>117返信
毎月いくらくらいかかるんですか?
全然イメージ湧かない。
食費も。+15
-0
-
237. 匿名 2025/05/17(土) 21:56:55 [通報]
全然出来てない…返信+2
-1
-
238. 匿名 2025/05/17(土) 21:58:50 [通報]
30代後半夫婦共働き月手取60万円、ボーナス半期80万円です。割合は夫6割私4割。毎月20万円+ボーナス時に50万円貯蓄と投資に回しています。返信
子どもは小学生1人、未就学児1人の合わせて2人です。現在総資産800万円、住宅ローン残債1700万円です。家(中古)購入時に頭金を入れたので資産ががくっと減りました。減価償却はできましたが、金利次第では住宅ローン控除終わったら一括返済したいです。
+3
-0
-
239. 匿名 2025/05/17(土) 21:58:56 [通報]
夫婦合わせて18万投資信託買ってます返信
+2
-0
-
240. 匿名 2025/05/17(土) 22:02:13 [通報]
>>152返信
いじわるな人だなぁ…+8
-0
-
241. 匿名 2025/05/17(土) 22:03:14 [通報]
>>25返信
一緒〜!仲間がいて嬉しい。+9
-0
-
242. 匿名 2025/05/17(土) 22:04:22 [通報]
>>67返信
ガルおばさんなんかが自慢してもね
誰もなりたくないのに+0
-3
-
243. 匿名 2025/05/17(土) 22:04:28 [通報]
>>117返信
子どもいなくても頑張っててえらいのに横から子どもいらないからねって主を褒めてるのに否定するのどうなん+23
-1
-
244. 匿名 2025/05/17(土) 22:06:19 [通報]
だいたい25万です。返信
アラフォー夫婦、共働き、どちらもボーナスなしです。(ついでに退職金もなし)
子ども3人(小学生2人、保育園児1人)、成長と物価高で支出が増えてきてます。
来年度に学童を退所予定、そして末っ子の保育料の負担がなくなるのでその分を投資に回したいです。+4
-0
-
245. 匿名 2025/05/17(土) 22:06:31 [通報]
手取り30超えてる人すげ~なぁって。大企業とか資格もちなんじゃろうか。返信
零細正社員フルタイム20年目だけど、手取り22万…。+9
-1
-
246. 匿名 2025/05/17(土) 22:07:27 [通報]
>>156返信
ガルなんかやってる超絶負け組なのに?+0
-0
-
247. 匿名 2025/05/17(土) 22:09:14 [通報]
>>117返信
子供いるのにガルなんかやってるおばさんって相当やばいよね+2
-9
-
248. 匿名 2025/05/17(土) 22:14:27 [通報]
>>247返信
え、ガルに妊娠or子供トピあるよ
ガルには未婚と子無ししかいないと思ってた?
おめでたい人だね+6
-0
-
249. 匿名 2025/05/17(土) 22:15:09 [通報]
>>138返信
本当にコメ主?+2
-0
-
250. 匿名 2025/05/17(土) 22:15:48 [通報]
>>245返信
国家資格持ちとかそこそこな企業で役付きとかとそのくらいの人多い
いわゆる「会社員にしては収入多い方」レベル
私も独立するまではそのレベルだったけど、このあたりが最も中途半端なプライド持っててややこしい人多いかも
大企業や超高学歴、有能な人だと外資や経営してて月収数百万以上の人が周りに大勢いるので、恥ずかしくて言えないレベルなんだが+5
-1
-
251. 匿名 2025/05/17(土) 22:16:41 [通報]
>>246返信
ここにくる無職おじさんのおまえよりましだわ+5
-0
-
252. 匿名 2025/05/17(土) 22:16:51 [通報]
>>248返信
子供までいるのにガルなんかやってるその中学生小にも負ける精神がやばいって言ってるのよ+0
-6
-
253. 匿名 2025/05/17(土) 22:17:09 [通報]
>>251返信
経営者ですみませんね+1
-8
-
254. 匿名 2025/05/17(土) 22:21:23 [通報]
>>182返信
地産地消、地元の野菜買うようにしてるよ+1
-0
-
255. 匿名 2025/05/17(土) 22:27:20 [通報]
貯金してたけど返信
固定資産税と自動車税と車検で
ふっとんだとこです+9
-2
-
256. 匿名 2025/05/17(土) 22:32:18 [通報]
>>15返信
芸能人か?あなた+1
-1
-
257. 匿名 2025/05/17(土) 22:40:20 [通報]
一人暮らし。返信
12〜16万。
ダブルワークしててサブで働いてる方の給料は丸々貯金。
30代にしては貯金少ないと思うから、気を引き締めてしっかり貯めたい。
+7
-2
-
258. 匿名 2025/05/17(土) 22:42:54 [通報]
毎月10万、ボーナス年80万で年200万家族貯金。返信
私の副業で月3万積立NISA、月2~3万私の貯金
あとは月3~4万旅行貯金(これは毎年使い切る)
頑張れば250万家族貯金出来るけど日常の買い物にストレス感じたくないし楽しみがないとやっていけないので…+6
-1
-
259. 匿名 2025/05/17(土) 22:43:36 [通報]
30代前半子なし返信
私も月30万くらい、ボーナスは100万×2回貯金に回してます。
月の手取りが60から65万で、世帯年収1200万くらいです。
年間では500万程度の貯金ですかね。
夫婦とも仕事忙しいしあんまり物欲なくてお金使わないです。
+8
-4
-
260. 匿名 2025/05/17(土) 22:51:31 [通報]
月にいくらかというよりは年にいくらで考えてる。返信
年間300万が目標。
共働きで世帯年収は1200か1300くらいかな。+1
-1
-
261. 匿名 2025/05/17(土) 22:55:51 [通報]
>>1返信
手取り25万で都内一人暮らしです
3万から6万ぐらいは毎月できてます
ボーナスは全額貯金です+7
-1
-
262. 匿名 2025/05/17(土) 22:56:47 [通報]
>>2返信
そんなもんだよね+14
-1
-
263. 匿名 2025/05/17(土) 22:59:24 [通報]
独身。手取り19万実家暮らしで食費と家賃として5万家に入れてる。車のローン、持病もちなので治療費でカツカツです。月1万しかできない。返信+4
-0
-
264. 匿名 2025/05/17(土) 22:59:42 [通報]
>>253返信
嘘くさw+7
-1
-
265. 匿名 2025/05/17(土) 23:02:05 [通報]
東京一人暮らしアラサー返信
ボーナスがないから月5〜10万目標にしてる+2
-0
-
266. 匿名 2025/05/17(土) 23:02:49 [通報]
>>10返信
私も一人暮らしで毎月4〜5万。多くて10万です。
ちなみにフリーランスで仕事してます。+6
-1
-
267. 匿名 2025/05/17(土) 23:03:36 [通報]
NISA10万返信
iDeCo2万
独身子あり+2
-0
-
268. 匿名 2025/05/17(土) 23:06:13 [通報]
>>245返信
私、月の手取り30超えてるけど、その分ボーナスないよ
年俸制だから
そういう人もいるから、年収で言えばそう変わらない場合もあるよ+6
-2
-
269. 匿名 2025/05/17(土) 23:11:07 [通報]
>>19返信
頑張ってる!+13
-1
-
270. 匿名 2025/05/17(土) 23:11:42 [通報]
>>2返信
子持ちで毎月赤字+14
-0
-
271. 匿名 2025/05/17(土) 23:12:04 [通報]
>>208そうだよ!子供居て毎月赤字だよ!ボーナス無かったら無理返信
+17
-1
-
272. 匿名 2025/05/17(土) 23:12:12 [通報]
現金比率は十分なので貯金はしてない返信
毎月25万は投資、5万は毎月繰上げ返済にあててる
4月はトランプショックで100万くらい入れた
あっという間に上がっちゃってもっと入れればよかったと後悔
変動金利だから金利上昇のスピードが早まればもう少し繰上げ返済にあてる予定+3
-0
-
273. 匿名 2025/05/17(土) 23:20:17 [通報]
>>1返信
月10万くらい
基本ボーナスだけ貯金出来たらいいって思ってるけど、毎月10万くらい余るって感じ
子供2人で、私パートの4人家族です+2
-3
-
274. 匿名 2025/05/17(土) 23:20:57 [通報]
>>187返信
20年前に会社は辞めたけど当時の年俸500万だった
それから全く日本人の給料上がってない、むしろ下がってるって異常だね+8
-0
-
275. 匿名 2025/05/17(土) 23:21:45 [通報]
>>218返信
夫婦揃って食べるのが好きだから仕方ない。何にお金を掛けるかの違いだよ。
子供いたら毎週土日祝外食はしてないかな。+6
-0
-
276. 匿名 2025/05/17(土) 23:23:30 [通報]
>>123返信
どっちもトピずれの自分語りじゃん
また専業を叩かせたいのかな+4
-2
-
277. 匿名 2025/05/17(土) 23:23:38 [通報]
>>1返信
独身実家住み
手取り14万
年金(母)11万
貯金8万+3
-4
-
278. 匿名 2025/05/17(土) 23:28:06 [通報]
50才だけど貯金ゼロ。マジで。返信+2
-3
-
279. 匿名 2025/05/17(土) 23:42:22 [通報]
>>1返信
その1割程度です‥
+4
-0
-
280. 匿名 2025/05/17(土) 23:50:04 [通報]
フリーランスが調子良くて5、6年くらい毎月40万貯金してる。返信
もうすぐ3000万だけど、もっと早くに投資してたらと後悔だわ+0
-0
-
281. 匿名 2025/05/17(土) 23:56:21 [通報]
>>1返信
中学生二人いる共働き家庭。毎月25万前後。
塾と学費(一人私立)が半端ないけど持ち家ローン無しだからなんとかなってる。
私の給与ボーナスは手をつけないで貯蓄に回してる。+2
-1
-
282. 匿名 2025/05/17(土) 23:57:06 [通報]
母子家庭、高校生2人中学生1人返信
児童手当のみ各子供の口座へ貯金生まれた時からずっとしてる
自分口座は400ほどあるけど生活費が引かれていくので多分増えてない+2
-0
-
283. 匿名 2025/05/18(日) 00:11:08 [通報]
今は月に11万で、支払担当の旦那の口座は決まった定期預金とかしてないです返信
息子が大学行ってて仕送りしてるため、それがなくなって浮く分を考えると月20はいける予定
若い頃に入った個人年金と塩漬けにして増やしてる老齢年金もあるので、定年までのあと10年ぐらい月20の追い込みかけたら少しは安心できる貯蓄額になってるはず+2
-0
-
284. 匿名 2025/05/18(日) 00:22:16 [通報]
30代後半夫婦 子供3人返信
毎月35万円は貯金と投資してる+0
-0
-
285. 匿名 2025/05/18(日) 00:31:32 [通報]
>>127返信
あ、まだ子どもいないのか
なら普通じゃない?+2
-4
-
286. 匿名 2025/05/18(日) 00:34:50 [通報]
>>1返信
毎月20~30万なんて大したことないね
それでマウントとってるつもり!?
だから何?なんだけど、数ヶ月後に出産ってwww
おばさんアラフィフだったよね!?
また創作トピでしょw
+3
-13
-
287. 匿名 2025/05/18(日) 00:37:58 [通報]
30万返信
30歳、一人暮らし+0
-0
-
288. 匿名 2025/05/18(日) 00:38:33 [通報]
一年に50万貯まればいいかなぁ?許してくれる?返信+5
-0
-
289. 匿名 2025/05/18(日) 00:49:22 [通報]
>>16返信
ぶっちゃけ今の時代賢い選択だわ
老後資金考えてない親もどきがどれだけいるか+3
-3
-
290. 匿名 2025/05/18(日) 00:55:55 [通報]
>>55返信
貯金額でしょ?出費が多い時で40万貯金してるなんて49さんがんばって貯めてると思うけど。+4
-0
-
291. 匿名 2025/05/18(日) 00:56:32 [通報]
>>228返信
うちも1000超えてるけど
そのくらいだよ
どうやってやりくりしてるのか謎
ガチの粗食で生きてんのかな+3
-1
-
292. 匿名 2025/05/18(日) 01:08:05 [通報]
>>103返信
全部節約!となるとストレスたまってパーっと使う私がいる。なのでもう節約節約と首を絞めないでいこうと思う💦+16
-0
-
293. 匿名 2025/05/18(日) 01:09:24 [通報]
>>100返信
世帯年収800万で年間250万はすごい!
しかも子供3人。+19
-1
-
294. 匿名 2025/05/18(日) 01:16:39 [通報]
困った話なんだけど旦那の両親が高収入で、返信
旦那自身は超平均的。
なのに親の生活水準で暮らしたがるから
もっと貯められるはずなのに貯まらない。。
鶏胸肉とか節約系の食材買うだけで不機嫌よ
バランスよく作っても、
ちゃんとしたもの(外食)食べたい。って言われる
文句言うなら自分で作ってと言ったら
わけわからん調味料買ってくる。
それ次いつ使うん?^_^
毎日カフェいくのも勿体無いからやめてほしい。。+7
-0
-
295. 匿名 2025/05/18(日) 01:52:44 [通報]
10万くらい返信
でも貯めると何が起きて使うから全然増えてない+2
-0
-
296. 匿名 2025/05/18(日) 02:13:33 [通報]
子どもいる、保育料がっぽり取られて返信
ニーサと教育資金の積立に月5万が限界。
すぐに使える貯金は全くない…+4
-0
-
297. 匿名 2025/05/18(日) 02:20:36 [通報]
>>293返信
嘘くさいけどね
どっかで援助してもらってるか
何かしか一般的な出費がないんだと思う+10
-0
-
298. 匿名 2025/05/18(日) 02:22:07 [通報]
>>100返信
これ相当すごくない?+8
-1
-
299. 匿名 2025/05/18(日) 02:34:36 [通報]
>>213返信
いくら稼げば満足なのか。
+0
-0
-
300. 匿名 2025/05/18(日) 02:44:30 [通報]
結婚する前は月3万。今はよくて1万返信+3
-0
-
301. 匿名 2025/05/18(日) 02:46:52 [通報]
16,000円だけは確実に貯めている。返信+6
-0
-
302. 匿名 2025/05/18(日) 03:45:15 [通報]
勝った。俺今月株で400万失った。返信+0
-7
-
303. 匿名 2025/05/18(日) 05:11:51 [通報]
額面27万、ボーナス寸志程度返信
一人暮らしでほぼプラマイゼロ!
貯金できない、色々高すぎて
営業なんだけど数字出来てないから来年から額面23万になる
前職が額面20万でこの仕事に食いついたけど才能がなかったし、そもそもボーナスないのがきつい
生きていけないから転職したいけどこの不景気で35歳…厳しいよなぁ…って毎日頭が痛い
+7
-0
-
304. 匿名 2025/05/18(日) 05:23:53 [通報]
この月々の貯金って、自動車税とか車検とか家の保険とか使う目的と時期がはっきりしてて、その分を貯金(というか手をつけずに置いとく)しておくのも含まれてるの??返信+6
-0
-
305. 匿名 2025/05/18(日) 05:59:42 [通報]
自慢したいだけのトピじゃん返信+5
-1
-
306. 匿名 2025/05/18(日) 06:09:22 [通報]
毎月貯金20万。投資に18万。返信
でも不登校児がいるので、先の事を考えると、
いくら貯金しても足りないと思ってる。
いくらお金があってもなあ…。
+0
-0
-
307. 匿名 2025/05/18(日) 06:15:01 [通報]
頑張って一万円くらいだけど、自動車税払った今月はマイナス決定してる返信+2
-0
-
308. 匿名 2025/05/18(日) 06:33:51 [通報]
マイホームは土地と家だけの固定資産税を払うだけだから返信
光熱費と食品覗けば 残りは貯金
とはいえ サブスクやスマホ代家の保険とか生命保険とかあるから
月に5から6万ぐらいしか 増えないな+1
-0
-
309. 匿名 2025/05/18(日) 06:34:27 [通報]
>>12返信
どういう意味だよこのイラスト
+1
-0
-
310. 匿名 2025/05/18(日) 06:45:21 [通報]
>>100返信
子供3人いてそれだけ貯金できてるなら立派!!+7
-1
-
311. 匿名 2025/05/18(日) 06:50:55 [通報]
>>13返信
頑張ってる姿が想像できる。
子供さんの将来はきっと立派になって苦労も報われるよ!
頑張れ〜+12
-2
-
312. 匿名 2025/05/18(日) 06:56:13 [通報]
>>228返信
私が年収700万ですが、手取り540万ぐらいです。
税金取られすぎで悲しいです。+0
-0
-
313. 匿名 2025/05/18(日) 06:57:59 [通報]
>>312返信
あなたは独身の人じゃなくて?
家族いて扶養してたら600万近く残るんじゃないかな+0
-0
-
314. 匿名 2025/05/18(日) 07:04:27 [通報]
>>313返信
既婚、子ども扶養に入れてます。(夫は自営業で収入安定してないので・・・)
何が違うんだろう?+0
-0
-
315. 匿名 2025/05/18(日) 07:06:35 [通報]
毎月は0円。マイナスもある。返信
一馬力900万、子供3人で年間150万くらいの貯金。
去年、私も起業してまだ利益50万とかだから、ここから少しずつ伸ばしていかねば!+1
-0
-
316. 匿名 2025/05/18(日) 07:15:30 [通報]
シングルマザー、小学生1人。返信
毎月6万貯金しています。元夫からの養育費と児童手当てです。+5
-0
-
317. 匿名 2025/05/18(日) 07:15:35 [通報]
>>314返信
扶養に入れてるのがお子さんだけだからかな?
他にも給与とボーナスの割合とか、健康保険の会社負担分とか各種控除とか年収:手取りの比率が異なる理由は色々あるから人によるよね
年収が上がっていくとさらに税金や社保料の割合が高くなっていくけど私はもう仕方ないと考えないようにしてる
+0
-0
-
318. 匿名 2025/05/18(日) 07:35:33 [通報]
>>117返信
うちさー子供2人とも歯科矯正になったんだ~
セカオピもして矯正しないとほかの健康な歯もダメになると言われたので、先日ついに2人同時に決行
2期やることも確実
矯正するだろうと思って貯金貯めてたけど、1期分にしかならない
とにかく先日現金で1期分70万払った
痛い…+5
-1
-
319. 匿名 2025/05/18(日) 07:47:15 [通報]
片方の給料で生活してるから、もう片方の給料は全額貯金してる返信
35万くらいでそれとは別に投資もしてるから合わせると45万くらい+2
-0
-
320. 匿名 2025/05/18(日) 07:59:39 [通報]
扶養内パート主婦返信
子供2人
私のパート代と旦那の給料から2万の10万
車の買い替えで3年分の貯金が吹き飛んで悲しい+3
-0
-
321. 匿名 2025/05/18(日) 08:05:15 [通報]
0返信
児童手当を子供の貯金としてしてるだけ
うちみたいなやばい家あるんか?+2
-0
-
322. 匿名 2025/05/18(日) 08:07:12 [通報]
毎月一万でもコツコツ貯めて置いたら未来は変わるのかな?一万じゃ変わらないのかな?返信+4
-0
-
323. 匿名 2025/05/18(日) 08:10:53 [通報]
>>37返信
私は月5000円の携帯代くらいしか実家に入れなかったけど、育てる側になったら光熱費入れてくれと思いますね(黙って貯めといて出るとき渡してあげるから)。実家住みの子供からお金もらいますか?+1
-1
-
324. 匿名 2025/05/18(日) 08:14:32 [通報]
手取り35〜40万なのに貯金0返信
一人暮らし
やばい+3
-0
-
325. 匿名 2025/05/18(日) 08:15:14 [通報]
>>259返信
その年収なら子2人いても大丈夫そう+0
-0
-
326. 匿名 2025/05/18(日) 08:20:14 [通報]
>>323返信
家を出る時渡すから光熱費を入れろって?
渡す気なら最初から入れなくても良いと思うのですが…。
+4
-4
-
327. 匿名 2025/05/18(日) 08:25:16 [通報]
3千円返信+0
-0
-
328. 匿名 2025/05/18(日) 08:27:24 [通報]
>>15返信
手取り45万円、すごいですね!
おいくつですか?+12
-0
-
329. 匿名 2025/05/18(日) 08:30:04 [通報]
アラフォー共働き、子2人(小学生)、住宅ローン完済済み。うちは大企業とか高所得者じゃないけど、調子いいと年間で1000万資産増える。やっぱコロナ中に始めた投資がデカい。返信+1
-0
-
330. 匿名 2025/05/18(日) 08:38:53 [通報]
>>86返信
独身と子なし共働きだと2倍以上変わってきますよ!
同じ稼ぎ同士でも2万円✕2にプラスして家賃分くらいはできるだろうから、金額だけ比較して卑下しなくてもいいですよ!+2
-1
-
331. 匿名 2025/05/18(日) 08:44:36 [通報]
月に最低でも12万かな。月だと変動ありで、年間200ぐらいは貯金してます。中学生1人と小学生1人、共働きです。返信+1
-0
-
332. 匿名 2025/05/18(日) 09:23:52 [通報]
都内。額面43万、シングルで社会人子供1人と同居。返信
ニーサとイデコで5.5万、積立預金5万、個人年金8000円。あとは自社株を月々1万ほど。
子供の学費とペットの医療費でお金飛んでいってしまったから、現金の貯金が100万くらいに💦
そんな無駄遣いしてないと思うんだけど、物価も高いしね。マンションは買ってるから、これを売って田舎の実家に帰ることも考えてる。+2
-0
-
333. 匿名 2025/05/18(日) 09:27:34 [通報]
>>200返信
大企業に務めるほど勉学もあってマーケティングにもたけてるだろうけど、そんなことも知らずに驚くんだね。+0
-0
-
334. 匿名 2025/05/18(日) 09:30:24 [通報]
>>297返信
援助一切ないので嘘でもないしやりくりしてます!+0
-1
-
335. 匿名 2025/05/18(日) 09:31:21 [通報]
退職金もボーナスもない共働き世帯、子供は小学生1人。返信
賃貸暮らし。
月々だと
iDeCo5.5万
NISA3.3万
預金30万
あと副業で年100万弱
近々世帯手取りが20万以上減る見込みだから、今はがんばってる
+1
-0
-
336. 匿名 2025/05/18(日) 09:32:00 [通報]
>>205返信
自宅から大学に通うのなら700万でも大丈夫でしょうよ。私大で理系ならそれでトントンぐらい
うちなんて、私大の理系で自宅外だから倍はかかるよ。しかも2人。2800万
ため息しか出ないわ
+1
-0
-
337. 匿名 2025/05/18(日) 09:32:36 [通報]
ちゃんと社会まわせよ返信+0
-0
-
338. 匿名 2025/05/18(日) 09:32:58 [通報]
>>310返信
>>298
>>293
ありがとうございます!
我ながらお得情報みつけて頑張ってます
一番上が今年中学になったので出費が桁違いなので今年は200は無理そうですが。引き続き頑張ります!+3
-0
-
339. 匿名 2025/05/18(日) 09:34:00 [通報]
みんなすごいこんだけ貯金ある人が多ければ日本は安泰だわ返信+1
-1
-
340. 匿名 2025/05/18(日) 09:39:50 [通報]
>>4返信
ほぼ同じだ、若い頃貯金がないから40ぐらいで一千万食いしかなくて焦って貯金(投資含む)してる。みんな倍の2000万は余裕であるから多分使いすぎてるんだろうなと思う。けど独身だから買い食いしちゃう。+1
-0
-
341. 匿名 2025/05/18(日) 09:44:34 [通報]
>>299返信
東京の価値観ってやっぱり独特だよ
共働きでも700万に届かない家庭が世間にどれだけいるか…+2
-1
-
342. 匿名 2025/05/18(日) 09:52:01 [通報]
+1
-0
-
343. 匿名 2025/05/18(日) 09:55:24 [通報]
>>337返信
経済回せなくしたのは日本の政治のせい。
老後2000万って言葉が世に出てから、さらにスタグフレーション的な状態、2000万どころか3000万4000万と言われるようになった。
子供も産めないしお金も使えない。+3
-0
-
344. 匿名 2025/05/18(日) 10:04:32 [通報]
>>182返信
私もたまたま自営業でこの考え方。でも残念ながら貯金は少ない。自己投資や大切なことに使ってしまう。でも使うとなぜが必要な分巡ってくるんだよね。+3
-0
-
345. 匿名 2025/05/18(日) 10:15:50 [通報]
>>131返信
え?一人暮らしで凄く節約して頑張っていると思いますよ。+3
-0
-
346. 匿名 2025/05/18(日) 10:16:45 [通報]
>>325返信
働くのにいっぱいいっぱいで、こども育ててる余裕ないんですよねえ。
どちらの実家も頼ること出来ないので。
周りをみてると共働きはみんな実家ありきで成り立ってるようです。+0
-0
-
347. 匿名 2025/05/18(日) 10:20:57 [通報]
>>255返信
車検きついよねー+1
-0
-
348. 匿名 2025/05/18(日) 10:24:30 [通報]
>>332返信
現金の貯金が100でも、積み立てしてるから大丈夫でしょう。最悪何かあっても積み立て崩せばなんとかなる。
やばいのは、積み立てもなく、貯金してない人。+1
-0
-
349. 匿名 2025/05/18(日) 10:36:56 [通報]
>>187返信
650超えても対してそんなに貯金できないし結構質素な生活
優雅な生活してる人っていくら稼いでるんだと思う
東京だと不労所得かな+2
-0
-
350. 匿名 2025/05/18(日) 10:47:12 [通報]
>>346返信
よこ
都内共働きだけど、片方が時短勤務かつ配偶者もフレックスで融通が効くとか、在宅勤務使えるとか、そういう家庭は実家頼らず子育てしてる。
最近は旦那さん側も仕事セーブして、夫婦で子育てしてる人よくいるよ。
夫婦共にフルタイム出勤とかだと確かに厳しそうだなーと思った。
でもそれだけ稼げてるならそこそこ会社もホワイトそうだし、いけるんじゃない?
+3
-0
-
351. 匿名 2025/05/18(日) 11:11:38 [通報]
>>318返信
わかりますー!
うちも上の子で40万かかって、下の子もガタガタでそろそろ言われるかも…
毎月の診察料金もいれたら二人で余裕で100万こえますよねー
歯並びいいって最高の節約+5
-0
-
352. 匿名 2025/05/18(日) 11:17:55 [通報]
子供2人、私扶養内パート。児童手当と積立ニーサ入れて月15万貯金してる。これは学費として必死に貯めてる分だから、家の修繕積立金とか旅行貯金とかは別で地味に貯めてる。学費貯め終わったらすぐに老後資金ためなきゃいけないし、なんか生きてる意味が分からなくなってきた…返信+7
-1
-
353. 匿名 2025/05/18(日) 11:19:05 [通報]
>>306返信
合計38万?!+1
-0
-
354. 匿名 2025/05/18(日) 11:21:18 [通報]
>>50返信
私シングルなんだけど、今馬車馬のように働いて育児してるから、子供が大学出たら燃え尽きてもう働けなくなりそうで怖い。笑
+10
-0
-
355. 匿名 2025/05/18(日) 11:23:15 [通報]
>>350返信
うち旦那がホワイト大企業で年収同じ1200万、子供2人。私はパートですが年収130万ほどです。子供に結構お金かけてますが月20万近く貯金に回せてますよ。旦那のボーナスは別で貯金して車検とか税金関係、旅行代にしてます。+2
-3
-
356. 匿名 2025/05/18(日) 11:24:52 [通報]
>>1返信
世帯年収900万弱
未就学児2人
積立NISA 夫5万、私3万
児童手当 2.5万
最低10.5万は貯金
あとは月1万ずつ子供達の口座に入れてる
こんなんで2人養っていけるか不安で仕方ない
同じような家族構成で世帯年収プラマイ100くらいの方はどんな感じですか?
+1
-6
-
357. 匿名 2025/05/18(日) 11:25:26 [通報]
>>252返信
私逆に子供いなかったらガルやってないかも…子供いて仕事して家事育児してってストレスやば過ぎてここでストレス発散してる。+3
-0
-
358. 匿名 2025/05/18(日) 11:28:06 [通報]
>>351返信
うちも1人目の1期40万、それてもキレイにならず、2期の為永久歯生えるの待ち。
下の子の前歯8本揃ったけどもうきちきちで入る隙間がないからそろそろ1期スタート。
どうにか1期だけで終わらないかなぁって期待してたけど無理でした。
さらに2人ともメガネ。
毎年少しずつ悪くなっててレンズ代もかかるし、中学生高校生になったらコンタクトもあるかも。
+3
-0
-
359. 匿名 2025/05/18(日) 11:30:31 [通報]
>>306返信
不登校の子に何のお金がかかるのですか?+1
-0
-
360. 匿名 2025/05/18(日) 11:34:50 [通報]
アラフォー子なし夫婦返信
現金貯金はほぼなし
毎月NISAに40万
子供に恵まれなかった分、金銭的には困ってはいない+0
-2
-
361. 匿名 2025/05/18(日) 11:47:39 [通報]
NISAの積立含めて10万円。返信
+2
-0
-
362. 匿名 2025/05/18(日) 11:48:28 [通報]
>>1返信
共働き子なしが1番お金が貯まる時期なので頑張った方がいい。稼げば稼ぐほど出産後の専業主婦期間を長く出来ます。+4
-0
-
363. 匿名 2025/05/18(日) 12:10:19 [通報]
35歳シングル 年収700ちょい返信
積立NISA 5万つっこんでて
他はお給料から生活費が引き落とされた
残りが勝手に口座に残ってる感じで
かなりざっくりだけど、
口座のなかには年間100万以上はだいたい増えてるかな。
子ども用には別で貯めてます。+3
-0
-
364. 匿名 2025/05/18(日) 12:21:15 [通報]
>>1返信
子供2人のシングルマザー
2人とも受験なので月5万円が限界です。ただボーナス(150万くらい)は使わずに全貯金します。
2人の毎月の塾代にこれからは模試に夏期講習に冬季講習に受験費用…
年明けには入学金、制服代、教科書代、初年度の授業料…恐ろしい。。+5
-0
-
365. 匿名 2025/05/18(日) 12:31:59 [通報]
独身1人暮らしで毎月10万〜15万の貯金、返信
生活自体は年収200万相当で常にギリギリで生きてる…
こうでもしないと老後資金なんか貯められない…+1
-0
-
366. 匿名 2025/05/18(日) 12:33:04 [通報]
バリキャリ多いなー返信
貯金できる余裕があって羨ましい+2
-1
-
367. 匿名 2025/05/18(日) 12:34:47 [通報]
>>293返信
ぜひ参考にしたいので月ごとの収入と支出を教えてもらえませんか?
ほぼ同じ世帯年収で未就学児2人、節約ポイ活頑張っててもこんなに貯金できない…すごい…+0
-0
-
368. 匿名 2025/05/18(日) 12:37:48 [通報]
>>11返信
なんかさ
貧乏人こそ、こう言う嘘書くよね
+3
-2
-
369. 匿名 2025/05/18(日) 12:38:53 [通報]
>>355返信
また出た
貧困嘘つき+1
-3
-
370. 匿名 2025/05/18(日) 12:41:31 [通報]
これは年齢や家族形態にもよらない?返信
うちは50代なんだけどやっと子供が卒業したのでそれなりの貯金頑張ってる+0
-0
-
371. 匿名 2025/05/18(日) 12:43:14 [通報]
>>4返信
投資って貯金なの?+3
-1
-
372. 匿名 2025/05/18(日) 12:43:40 [通報]
>>140返信
もう結婚相手だけに食わせて貰う時代は終わったんだよ
ウチなんて生活費折半で家は私が独身時代の貯蓄で買ったよ。
とりあえず仕事真面目に行って給料稼いで来てくれてればいいと思ってる
+4
-1
-
373. 匿名 2025/05/18(日) 12:43:53 [通報]
>>369返信
余裕はないけど貧困じゃないし嘘じゃないですよー+5
-0
-
374. 匿名 2025/05/18(日) 12:44:44 [通報]
まあこういうトピは自信ある人しか書かないと思う返信
ダイエットトピにデブが来ないのと同じで+4
-0
-
375. 匿名 2025/05/18(日) 12:45:58 [通報]
生活水準を下げないと貯金出来ないからお米の値上がりが本当に辛い返信+1
-1
-
376. 匿名 2025/05/18(日) 12:52:45 [通報]
>>155返信
そんな人生をここに書きもしないでいきなり挑発的なセリフを言うような性格だからあなたのいうところのそんな人生を送ることになったんじゃないの?+4
-11
-
377. 匿名 2025/05/18(日) 12:54:01 [通報]
34歳独身で実家暮らし返信
家に5万いれいているけど親は使っていないので最終的には自分にかえってくる
定期10万と会社財形5万+1
-0
-
378. 匿名 2025/05/18(日) 12:55:06 [通報]
自営業だから振り幅が凄い返信
良い時100万、悪い時はマイナスで毎月綱渡りの気分+1
-0
-
379. 匿名 2025/05/18(日) 13:20:18 [通報]
>>54返信
ローン完済してるか社宅住まいですか?+1
-0
-
380. 匿名 2025/05/18(日) 13:34:48 [通報]
毎月夫婦で140万円貯金してる返信
夫100私40
収入から考えたらもう少し貯金できるけど結構使ってしまう
多い時はカード引き落とし100いくときも
少なくて60くらい+0
-0
-
381. 匿名 2025/05/18(日) 13:42:09 [通報]
手取り20万で、銀行の定期で2万と保険のドル建てで2万前後。実質4万ぐらい?変動するからよく分からないけど。ドル建て後悔してるしもっと頑張らなきゃ…返信+2
-0
-
382. 匿名 2025/05/18(日) 13:44:10 [通報]
>>174返信
そんな人でもガル見るんだーって思ってしまった+0
-0
-
383. 匿名 2025/05/18(日) 13:45:37 [通報]
夫婦共に40代、子なし、妻扶養内パート返信
で毎月5万の貯金と5万の投資+2
-0
-
384. 匿名 2025/05/18(日) 13:50:23 [通報]
>>54 40代で世帯収入30万って少ないですね返信+2
-1
-
385. 匿名 2025/05/18(日) 13:53:30 [通報]
一人暮らし返信
30万円+2
-0
-
386. 匿名 2025/05/18(日) 14:04:31 [通報]
>>1返信
母と2人暮らし
手取り25万のうち、貯金は5万円〜7万くらい
+1
-0
-
387. 匿名 2025/05/18(日) 14:05:47 [通報]
>>2返信
私も一人暮らし
毎月6-7万は出来るように頑張ってる+5
-0
-
388. 匿名 2025/05/18(日) 14:07:43 [通報]
一人暮らし。返信
毎月65000円。
でも最近ライブやグッズでお金飛んでて、
貯金崩してる。+3
-0
-
389. 匿名 2025/05/18(日) 14:19:25 [通報]
口座貯金6万返信
nisa 5千
2歳児の児童手当全額
夫婦2人とも金遣い荒くて子供産まれてからやっと貯金し出して、親の治療費代引っ越し代等でやっと貯めた数十万が0になったので子供の為にこれから頑張ります…+3
-0
-
390. 匿名 2025/05/18(日) 14:19:56 [通報]
>>1返信
うちも夫婦共働き。
年間400万円くらい貯金できてるから、月約33万円貯金できてる。+4
-0
-
391. 匿名 2025/05/18(日) 14:32:16 [通報]
>>384返信
旦那の給料が手取りで月22万くらいです。安いですよねー。このまま昇給も望めないけど転職も厳しい年齢なので、私が扶養を外れることになったのでこれから頑張ります。+9
-0
-
392. 匿名 2025/05/18(日) 14:33:19 [通報]
>>379返信
中古マンションのローンがあります。管理費等合わせて月7万払ってます。+2
-0
-
393. 匿名 2025/05/18(日) 14:36:06 [通報]
>>259返信
差し支えなければ、今いくらくらい貯金ありますか?+0
-0
-
394. 匿名 2025/05/18(日) 14:36:17 [通報]
>>1返信
普通の企業、夜はS嬢。
毎月70万は貯金できてるよ。夜なしだったら多分月3万でもかなりきついかも?+1
-0
-
395. 匿名 2025/05/18(日) 14:40:36 [通報]
私 10万NISA 現金定期3万返信
主人5万NISA
現金は毎月いくら貯めてるか分からないなー
子なしで財布別です+2
-0
-
396. 匿名 2025/05/18(日) 14:42:02 [通報]
>>178返信
ほんとですよね。がるちゃんの報告が日本のマジョリティだったら、こんなに困窮家庭がどうとか、税金がどうとか話題になってないと思う!
コツコツ頑張るしかない!+3
-0
-
397. 匿名 2025/05/18(日) 14:45:11 [通報]
>>19返信
みんな児童手当って家計に入れてるの?
我が家は子どもで得たお金は子どものものとして、貯蓄の計算にも入れてない
今3人目不妊治療中(1人目から治療必須)だけど、3人いると児童手当高くていいもんねって知り合いから言われて不思議な気持ちになってる+0
-2
-
398. 匿名 2025/05/18(日) 14:52:10 [通報]
20万の手取り、60,000貯金返信+2
-0
-
399. 匿名 2025/05/18(日) 14:55:47 [通報]
>>367返信
最近はやる気失せててこまめに家計簿付けてないので大雑把ですみません
水道代2ヶ月で7000円程
電気代月7000〜1万
ガス代月3000円〜6000円
住宅ローン7万
旦那お小遣い4万
通信費 1、3万(ワイファイとスマホ3台)
食費(平日昼食は給食&社食のため別)5万
肉魚はふるさと納税に頼りがち
習い事3人分2万(空手2人分、そろばん、バスケット)
私お小遣い2万(とはいえ毎月そんな使わないので余る) 自動車保険5000円
生命保険は旦那のみ会社関係で入っており、私や子供は旦那のファミリープランで天引きなので金額わからずすみません
その他雑費あり
ディズニー年1 飛行機の旅行年1 その他近場のレジャーはちょこちょこ
セルフネイル、セルフマツパ、セルフカラー
子供たちの髪の毛は美容師の親戚が切ってるのでそこはかからない
家族ブランドに拘りがあるわけでないので洋服はシーズン終わりに安くなってる無難なデザインを買ってます
親からの援助、贈与は一切ないので、自分たちの収入のみでの生活です。
ただ最近のお米の高さとか中学になり塾に入るかもなので教育費と食費は今年は読めないです。+4
-3
-
400. 匿名 2025/05/18(日) 15:08:17 [通報]
>>370返信
ね 自分や旦那の年齢 、持ち家か賃貸か 月々のローン、家賃 子どもの人数年齢によって変わるような、、、+0
-1
-
401. 匿名 2025/05/18(日) 15:09:24 [通報]
>>9返信
うちの旦那年収650くらいで自費で不妊治療してたけど、授かって不妊治療卒業できたら貯まるようになったから大丈夫!
結果がでないうちは何も残らないのにお金だけ溶けていって辛いけど、良い結果になるように願ってるね!+17
-0
-
402. 匿名 2025/05/18(日) 15:10:57 [通報]
32歳ひとり暮らし返信
NISAとか全部含めて月8~10万くらい+5
-0
-
403. 匿名 2025/05/18(日) 15:17:04 [通報]
子供の学資1.5万、個人年金2.5万と子供手当は死守してるけど、その他の貯金はできない月も多い。返信
先月家電の買い直しや、犬の手術など大きな出費が続いたから、パートのシフト増やした+5
-0
-
404. 匿名 2025/05/18(日) 15:23:22 [通報]
私立の高校生と来年中学に入る子どもいるから貯金なんて全然出来てない返信
ボーナス時期にするくらい
それも大きな出費の時出したりしちゃうし
積立系の保険がで毎月5~6万引き落とされてるからそれが唯一ちゃんと貯まっていってるかな程度+4
-0
-
405. 匿名 2025/05/18(日) 15:25:20 [通報]
>>5返信
うちは中学生の子供が二人で4人暮らし。
住宅ローンに車2台で毎月できないときもあるけど8万貯金して3万は保険で貯金をしています。ボーナスは旅行でも使い残りは貯金。+4
-1
-
406. 匿名 2025/05/18(日) 15:26:58 [通報]
>>394返信
Sってソ〇プの略?+1
-0
-
407. 匿名 2025/05/18(日) 15:27:30 [通報]
>>368返信
実際いると思うよ。夫婦で医者、公務員や経営者とか金持ちがいるからね。+3
-0
-
408. 匿名 2025/05/18(日) 15:30:52 [通報]
>>402返信
頑張ってるな〜+1
-1
-
409. 匿名 2025/05/18(日) 15:31:23 [通報]
毎月5万と年2回ボーナス時に+10〜15万ずつだから年80〜90万の貯金。返信
年100万は貯金に回したいんだけど、貯金しようとするとなぜか大きいお金が出て行く…。+6
-0
-
410. 匿名 2025/05/18(日) 15:39:57 [通報]
>>1返信
夫婦共働き(自営)。収入の半分は貯蓄すると決めているので50〜100万の範囲、毎月変動。
子ども2人が受験と進学を控えていて、今後出費がかなり増えるだろうから今のうちに頑張ります。+6
-0
-
411. 匿名 2025/05/18(日) 15:43:25 [通報]
>>2返信
同じ!+2
-0
-
412. 匿名 2025/05/18(日) 16:10:40 [通報]
既婚なのでメインは夫の稼ぎです。返信
家計管理は私。
貯金というか、夫婦ともこれまでの貯金からニーサに移動させてる。
あとは夫のボーナス2回は基本貯金だけど出費の補充とかお互い使ったりもあったりするし、年間150くらいかな?
私は今は扶養内勤務で9万弱。まるまるの時もあれば半分くらい貯金のときも。50代後半です。
住宅ローンまだまだあり。
+5
-0
-
413. 匿名 2025/05/18(日) 16:14:18 [通報]
小学生2人中学生1人持ち家ローン有り返信
手取り夫30マン自分20〜25マンくらいで
毎月14〜20万くらい貯金してるけど、なんやかんや入り用があったりであんまり残高は増えないよー泣
とりあえず税金ラッシュ払い終わったかと思ったら車の保険更新でまたお金が飛びますツライ+4
-0
-
414. 匿名 2025/05/18(日) 16:19:09 [通報]
>>356返信
うちも同じような感じだよー。
月20万くらい積立とか貯金だよね?
うちは子供達の口座にはほとんど入れて無いや。
子供の口座はジュニアニーサの分だけ証券で保有して、あと13年は放置する予定だよ。
不安はあるけど、多分大丈夫でしょーと楽観視してる。運用益で徐々に資産額が増えてるし、たまたま購入したマンションも値上がりしてるから。
中学受験はあまり考えてなくて、高校から私学Okにするかなぁって思ってるよ。+3
-0
-
415. 匿名 2025/05/18(日) 16:30:32 [通報]
子供2人とも高校生の4人家族。返信
大学に入ってからが大変だと思ってる。
月10万とボーナス30万✕2回は貯蓄しています。
地方住みだから大学には足りないし、老後のためにも貯めたいし…+3
-0
-
416. 匿名 2025/05/18(日) 16:30:35 [通報]
>>399返信
食費、光熱費安いですね。
うちは子供1人で世帯年収もう少し高いですが同じぐらいの貯金額です。
年1でディズニーや飛行機乗ってどこかにも行ってるみたいですし、すごいとしかいいようがないです。
本があればほしいくらい。+8
-0
-
417. 匿名 2025/05/18(日) 16:33:00 [通報]
企業年金 2万返信
積立NISA 5万
個人年金保険 2万
計9万です!+2
-0
-
418. 匿名 2025/05/18(日) 16:35:50 [通報]
コロナ前は色々合わせて月に25万くらい出来てたのに今は、15〜17万くらい。返信
色々全部が高くなってしまって。
自営なので、普通の人より多めに貯蓄頑張ってます。+1
-0
-
419. 匿名 2025/05/18(日) 16:37:47 [通報]
中受と歯科矯正させつつ毎月20万以上してる。私も働いてることが大きい。返信+2
-0
-
420. 匿名 2025/05/18(日) 16:39:01 [通報]
>>174返信
いえ、全然まだです…+0
-0
-
421. 匿名 2025/05/18(日) 16:47:45 [通報]
>>397返信
子どものものとして子どもに使う・使わせるために貯蓄するとしても家庭の資産ではあるでしょ+2
-0
-
422. 匿名 2025/05/18(日) 16:50:19 [通報]
>>399返信
食費、水道光熱費、習い事安いな...
習い事って週一でも月だいたい1万くらいかかるイメージ。4つで2万は安い+3
-0
-
423. 匿名 2025/05/18(日) 16:51:56 [通報]
>>117返信
受験年の塾代が通常の塾代の2倍以上するから塾以外の習い事も余裕があればいいけどないなら一つくらいに絞った方がいい気がする+1
-0
-
424. 匿名 2025/05/18(日) 16:53:24 [通報]
>>399返信
自家用車なしです?、+0
-0
-
425. 匿名 2025/05/18(日) 17:01:51 [通報]
>>1返信
貯金というか、貯金感覚で月5万NISAに入れてる。+2
-0
-
426. 匿名 2025/05/18(日) 17:05:46 [通報]
20代夫婦共働き返信
月々の手取り60で貯金10-15万くらい
今年第一子を出産予定
結婚式やらマンション購入やらで100万くらいしか貯金ないからこれから頑張る+4
-1
-
427. 匿名 2025/05/18(日) 17:07:37 [通報]
>>350返信
私は地方都市共働きで、実家が近くの人ばかりです。
私は時短制度は子どもが3歳まで、在宅やフレックスの融通も使えない感じで厳しそうです…。
夫の方が時短やフレックス使おうと思えば使えそうですが、仕事バリバリと頑張りたい人ですし、私も仕事しんどくて、強い気持ちで欲しいわけではないので、まあこのままでもいっかなーという感じになってますね。+1
-0
-
428. 匿名 2025/05/18(日) 17:08:34 [通報]
旦那400、私800の世帯年収1200万ほどですが返信
育休中なので私の収入が激減😭
住宅ローンや積立、子供用品のことなどいろいろお金がかかってるので貯金どころか毎月赤字です😖
女性が稼いでる家庭って多いと思うけど
出産とかしたときにこんな打撃うけるのかと実感してます+4
-0
-
429. 匿名 2025/05/18(日) 17:10:14 [通報]
>>393返信
2000万くらいですね。
家を買う際に頭金1000万以上使ってしまいました。+4
-0
-
430. 匿名 2025/05/18(日) 17:15:48 [通報]
NISAやってる人多いんだね。返信
なんとなく暴落のリスクもあるのかな?と思って手を出せずにいたけど非課税だし下がったらそれはそれで寝かせておけばいいのかしら。+2
-0
-
431. 匿名 2025/05/18(日) 17:20:57 [通報]
>>424返信
ありです!+1
-0
-
432. 匿名 2025/05/18(日) 17:23:38 [通報]
>>422返信
食費は頑張っていろいろ駆使してるんですけど、光熱費はよく安いと言われるんですけどすごく切り詰めてるつもりもなくて、、、家族全員が暑さや寒さに強いのかな?と思ってます笑
習い事は前は他のもやってたのでもっと高かったんですけど、今は安いのばかりで助かってます!+2
-0
-
433. 匿名 2025/05/18(日) 17:24:32 [通報]
>>431返信
よりすごい
自家用車あるとたとえ軽自動車一台でも維持費だけで年50万弱はかかるでしょ+2
-0
-
434. 匿名 2025/05/18(日) 17:25:26 [通報]
>>424返信
ガソリン代レジャーにいれてるので、入れ忘れてましたが、ガソリンは5000から1万以内です+1
-0
-
435. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:04 [通報]
>>416返信
ディズニーは毎年いくのでお土産とかは一切買わないのと、日帰りなので普通の家庭より使ってないかもです。飛行機は格安でいけるプランを探すのが趣味でいろいろ楽しんでます!義実家帰省+旅行でプラン組んでます!ただ今年は中学生が大人料金に鳴るのと末っ子も飛行機代がかかるので大分大幅にアップしそうです+2
-0
-
436. 匿名 2025/05/18(日) 17:29:45 [通報]
世帯の手取り年間600万返信
夫、子ども小学生一人
住宅ローンあり車なし
年間120万くらいだけどその半分くらいは夫のボーナスだからそれを除いて月額にすると5万円貯金かな+2
-0
-
437. 匿名 2025/05/18(日) 17:31:21 [通報]
>>433返信
車必須地域という訳でもないので週末やたま送迎や買い物に使う程度なので、まだ安い方なのだと思いますが車検とかの年は高いなぁと思います、、、+0
-0
-
438. 匿名 2025/05/18(日) 17:35:37 [通報]
共働き、子供小学生2人、田舎住み返信
教育資金、次の車代などの消えゆく貯金は無しとして毎月10万ほど。
+3
-0
-
439. 匿名 2025/05/18(日) 17:37:20 [通報]
>>340返信
えっ…世の中の独身ってそんな貯金してるんだね。
40代だけど300万くらいしか貯金ない。
老後はなるようになるーって思ってる。+3
-1
-
440. 匿名 2025/05/18(日) 17:41:48 [通報]
>>399返信
水道代がめちゃくちゃ安くて羨ましい!
うち4人家族、2ヶ月で2万弱だわ+5
-0
-
441. 匿名 2025/05/18(日) 17:44:22 [通報]
財形とNISAで月8万ぐらい自動で積み立てしてるけど、手取りの収支は月10万ぐらいマイナスで、ボーナスで補填しても赤字で貯金切り崩してるというよくわからない状態になってる返信
独身一人暮らし+2
-0
-
442. 匿名 2025/05/18(日) 17:48:05 [通報]
>>440返信
地域によるのかな
関東です+1
-0
-
443. 匿名 2025/05/18(日) 18:08:42 [通報]
>>1返信
15万くらいだなー
旦那メイン、わたしパート+1
-0
-
444. 匿名 2025/05/18(日) 18:12:54 [通報]
世帯収入手取り65万くらいだけど返信
子供三人とペットも多くて毎月赤字です。。+0
-0
-
445. 匿名 2025/05/18(日) 18:20:40 [通報]
>>406返信
SMのSだよ。M男さんを躾ける係+0
-0
-
446. 匿名 2025/05/18(日) 18:21:24 [通報]
>>389返信
親さー
そのくらい自分の老後資金貯めておけよ
どんだけ子供に迷惑かける気でいるんだか、、、
そんなんで子供産むのが信じられないよ+2
-1
-
447. 匿名 2025/05/18(日) 18:22:51 [通報]
>>334返信
家計費一覧にして欲しいわ+0
-0
-
448. 匿名 2025/05/18(日) 18:34:10 [通報]
自営返信
去年あたりからヤバい
住宅ローン等がないのが救いだけど
私個人の通帳をスマホ残高見るの楽しかったけど
今は大嫌いよ
子供達には贈与済み
後は死ぬまで生きるだけ。。。
+2
-0
-
449. 匿名 2025/05/18(日) 18:37:38 [通報]
>>447返信
大雑把にですが他の方の返信にかきましたー!
どんぶり会計なとこもあるので細かく家計はつけていませんが
トータル増えてるからOKってかんじです+2
-0
-
450. 匿名 2025/05/18(日) 18:41:45 [通報]
新ニーサに三万円返信+1
-0
-
451. 匿名 2025/05/18(日) 18:53:12 [通報]
>>48返信
自分だけに使うだけならいいけど
屋根直したとか親が働けないとか
あるじゃん
頭のなか平和な人だね+4
-2
-
452. 匿名 2025/05/18(日) 18:55:14 [通報]
>>391返信
安いとか高いとかじゃなく
ちゃんと貯金してるのが
素晴らしい+9
-0
-
453. 匿名 2025/05/18(日) 19:03:21 [通報]
夫一馬力、専業主婦返信
月20万貯金+3
-0
-
454. 匿名 2025/05/18(日) 19:05:10 [通報]
>>2返信
わかるわ、私も独身だけど本当貯金なんて数年出来てないわ+4
-0
-
455. 匿名 2025/05/18(日) 19:14:54 [通報]
>>1返信
うちも夫婦共働きで4歳児1人です。月40万です(それぞれ10万NISA積立、現金貯金20万です)。私は時短勤務で毎月手取り20万ぐらいしかないけど、住宅ローンとNISA と現金預金で私の稼ぐお金はほぼ何も残らないです笑+1
-0
-
456. 匿名 2025/05/18(日) 19:23:25 [通報]
30歳 既婚、子なし共働き返信
毎月15万+2
-0
-
457. 匿名 2025/05/18(日) 19:25:13 [通報]
既婚子なし41歳。返信
去年から私が個人事業主になったので貯金25万、NISA30万、iDeCo7.5万、個人年金2万。
このペースで溜められるよう頑張る!+2
-1
-
458. 匿名 2025/05/18(日) 19:26:22 [通報]
私立の大学生2人いるので毎月の貯金は出来ずに貯蓄を崩している状態です、貯金できるのは子供が中学までだと思うので頑張って!返信+6
-0
-
459. 匿名 2025/05/18(日) 19:47:35 [通報]
>>322返信
一万でも思い立ったら少しでも早いうちに貯めたほうがいいよ
余裕出来たらあとから額増やせばいいし
私は37歳の時やっと始めたけど、あれから9年やっと200万超えた
本当にもっと若い時からしとけばと後悔+6
-0
-
460. 匿名 2025/05/18(日) 19:51:32 [通報]
こういうの見てると、国民って本当に最低限のギリギリラインで生かされてんだなって感じるわ返信+4
-1
-
461. 匿名 2025/05/18(日) 19:54:45 [通報]
>>392返信
同じ家族構成なのですが、我が家は収入が+15万なのに貯金10万が限界なので気になりました。
住宅ローンが我が家と4万ほど違いますが、そもそもの生活費のコストがかなり違うのかもしれないですね。
我が家も気を引き締めて頑張ります!+3
-0
-
462. 匿名 2025/05/18(日) 19:56:42 [通報]
>>232返信
習慣というか心掛けで数年後には大きな差になるよね
お金の勉強とかするのも大事だと思った+3
-0
-
463. 匿名 2025/05/18(日) 20:37:13 [通報]
私 10万NISA 現金定期3万返信
主人5万NISA
現金は毎月いくら貯めてるか分からないなー
子なしで財布別です+1
-0
-
464. 匿名 2025/05/18(日) 20:41:27 [通報]
底辺だから笑われるかもだけど、手取り20万で月5000円しか貯金できてないです。無職の母親を扶養に入れてます。返信+7
-0
-
465. 匿名 2025/05/18(日) 20:57:13 [通報]
>>451返信
えぇ非正規でも1500万
親高齢者
ずっと一人暮らしでも1500万貯めたからね
平和なもんですよw+0
-1
-
466. 匿名 2025/05/18(日) 21:25:13 [通報]
世帯収入900万アラフィフ夫婦2人@地方都市賃貸住み、ローンなし返信
固定で毎月ダンナ一般財形10万+住宅財形3万+銀行定期5万
私一般財形5万(天引きじゃないと貯められないタイプ)+普通預金に残業代(2~3万)
毎月の余剰金はそれぞれの口座に丸投げ
教育ローンがやっと終わってその分も折半で丸投げ
ボーナスは財形に半分入れてる
夫婦で賢くないから投資とかはしない
子供達が社会人になるまで常に赤字でボーナス補填、裕福ながるのみなさんが心底羨ましかった+3
-0
-
467. 匿名 2025/05/18(日) 22:40:04 [通報]
自営返信
去年あたりからヤバい
住宅ローン等がないのが救いだけど
私個人の通帳をスマホ残高見るの楽しかったけど
今は大嫌いよ
子供達には贈与済み
後は死ぬまで生きるだけ。。。
+2
-0
-
468. 匿名 2025/05/18(日) 23:31:36 [通報]
>>48返信
ホントに失礼な人だね。感じ悪い。+1
-1
-
469. 匿名 2025/05/19(月) 00:34:21 [通報]
子供2人.3人目が年度末に生まれる予定の38歳共働き夫婦。貯金と投資で135,000円くらい毎月貯金してる。返信
ボーナスは500,000くらいは貯めてあとは補填やら旅行で消えてます。。。とりあえず児童手当は何がなんでも手をつけず学資350万と200万あれば1500万くらいは貯まるから足りない部分は貯金から出せば学費足りるかなと思いたい。+2
-0
-
470. 匿名 2025/05/19(月) 00:41:24 [通報]
みんなボーナス補填しててダメだけどちょっと安心しちゃった🥹返信+1
-0
-
471. 匿名 2025/05/19(月) 01:49:25 [通報]
15000円返信+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する