-
1. 匿名 2018/09/16(日) 20:28:43
手取り17万円。一人暮らしのため毎月2万円が限界です。+490
-15
-
2. 匿名 2018/09/16(日) 20:29:27
ゼロ+588
-9
-
3. 匿名 2018/09/16(日) 20:29:36
私も手取り17万一人暮らし。
4万は貯金してるけど、なんかイベントあると詰むよね。+439
-8
-
4. 匿名 2018/09/16(日) 20:29:47
+116
-4
-
5. 匿名 2018/09/16(日) 20:29:50
+71
-2
-
6. 匿名 2018/09/16(日) 20:30:09
5万+159
-7
-
7. 匿名 2018/09/16(日) 20:30:24
手取り57万
貯金20万+634
-105
-
8. 匿名 2018/09/16(日) 20:30:58
なんだかんだ、良いときで6万から7万くらいかな?+224
-7
-
9. 匿名 2018/09/16(日) 20:31:16
14万
私の給料は全て貯金+250
-58
-
10. 匿名 2018/09/16(日) 20:31:36
実家
低収入だし4〜5万+156
-6
-
12. 匿名 2018/09/16(日) 20:32:02
1人暮らしで手取り45万
貯金は毎月10万+370
-62
-
13. 匿名 2018/09/16(日) 20:32:15
共働きで20万目標だけど
いつも浪費して10万弱しか貯められない+101
-32
-
14. 匿名 2018/09/16(日) 20:32:19
貯金?何それおいしいの?+264
-54
-
15. 匿名 2018/09/16(日) 20:32:28
0
逆に毎月キャッシングしてる+454
-83
-
16. 匿名 2018/09/16(日) 20:32:58
15万。
昇給したものの、結構必死。
将来が不安なので。
+162
-14
-
17. 匿名 2018/09/16(日) 20:34:17
突発的に必要な冠婚葬祭の分だけ残して後は
なんとかなるだろって感じ+14
-9
-
18. 匿名 2018/09/16(日) 20:34:33
私の分のパート代20万は貯蓄。旦那分は知らん。+190
-44
-
19. 匿名 2018/09/16(日) 20:34:39
3万円。+89
-5
-
20. 匿名 2018/09/16(日) 20:34:52
はあ?
+58
-34
-
21. 匿名 2018/09/16(日) 20:34:54
給料も違うし、実家か一人暮らしかでも違うから参考にならないわ。+310
-24
-
22. 匿名 2018/09/16(日) 20:36:39
リストラされて派遣で働き始めたけど年収は半分以下。結局貯金を切り崩しながら生活しているので貯金なんて出来ません。+161
-6
-
23. 匿名 2018/09/16(日) 20:36:53
手取りではなくて、世帯年収1,000万円、貯蓄年間300万円。
かなり慎ましく生活してます。
簡単な外食でさえ半年に1回。
家電は聞いたことのないメーカーの最安の物しか買わない。
ほとんど家にこもって生活。
なので被服は買取値が高い物を数回着用して売る。
ほとんど部屋着で生活。
子供はいるが外食しないし、旅行などほとんどしない。
公共交通機関を利用しない。
電気ガス代、ピーク期でも家族4人1万円以内。
+30
-262
-
24. 匿名 2018/09/16(日) 20:37:19
手取り40万とかの人って一体何の仕事してるの…?
手取り13万の私からしたら羨ましい限りです。+1213
-6
-
25. 匿名 2018/09/16(日) 20:37:20
結婚2年目共働きで月に13万。
あと、ボーナス1年間あわせて100万貯金にまわしてる+39
-20
-
26. 匿名 2018/09/16(日) 20:37:59
夫婦合わせて月40万。
3歳と2歳の子供いて地方都市で一戸建て。
貯金は月7〜9万です。
+240
-11
-
27. 匿名 2018/09/16(日) 20:38:30
手取り18万で月の貯金ゼロ。
そのかわりボーナスほとんど貯金してる。+329
-3
-
28. 匿名 2018/09/16(日) 20:38:42
夫婦合わせての月の手取りが50万で貯金は15万ぐらい。
子供いないのでもっとできるはずなんだけど…
+156
-3
-
29. 匿名 2018/09/16(日) 20:38:52
都内一人暮らし
毎月30万位貯金してる+35
-19
-
30. 匿名 2018/09/16(日) 20:38:53
5〜6万+22
-3
-
31. 匿名 2018/09/16(日) 20:39:10
私も手取り17万一人暮らし
>>1
>>3
すごいですね。私は1万が限界です。
地方住みなので車必須で
駐車場代、ガソリン代がイタイ…
雪国なので冬は灯油代も
ガス代も高くなり
ほんとーにカツカツ(泣)+317
-2
-
32. 匿名 2018/09/16(日) 20:39:54
>>23
すごいけどせっかく稼いでるのに極貧生活してるのね。+113
-2
-
33. 匿名 2018/09/16(日) 20:40:37
24さん
大手金融総合職はそのくらいもらってますよ。
+22
-23
-
34. 匿名 2018/09/16(日) 20:41:44
手取り11万で2万貯金してます。
一人暮らしです!+259
-2
-
35. 匿名 2018/09/16(日) 20:42:18
>>24
ガルちゃんが風俗嬢多いの知らんの?+126
-29
-
36. 匿名 2018/09/16(日) 20:42:28
手取り16万、実家暮らし
貯金5万+112
-8
-
37. 匿名 2018/09/16(日) 20:42:47
毎日お財布にある100円を貯金箱に入れるのが私の貯金…+271
-4
-
38. 匿名 2018/09/16(日) 20:42:50
夫婦で毎月15万です+23
-6
-
39. 匿名 2018/09/16(日) 20:42:57
一円でも多く子供に残してやりたいので、貯金がんばってます。パート代はほぼ貯金です。+80
-3
-
40. 匿名 2018/09/16(日) 20:43:13
>>7
職業は何ですか?+52
-1
-
41. 匿名 2018/09/16(日) 20:43:39
医者の嫁ですが、月の貯金額は200万くらいですね。開業医なので借金返済が終わるまではこれくらいしか貯めれません(´・ω・)+11
-70
-
42. 匿名 2018/09/16(日) 20:43:42
>>23
守銭奴が過ぎない?
子供が可哀想。+187
-3
-
43. 匿名 2018/09/16(日) 20:44:23
七万円です。
+27
-3
-
44. 匿名 2018/09/16(日) 20:45:02
こういうとこで聞いてもあまり参考にならない
水増し多いもん+194
-4
-
45. 匿名 2018/09/16(日) 20:45:11
若い子持ち専業で、カツカツで
本当に0だった。貯めても(ていうか余って?)
使う用事ができちゃう
でも何事も習慣が大事だと思って
月1000円から始めた。
1000円ならできた。
年に1万2千円。
の、はずだけど習慣ってすごくて
我慢を覚え始めて、貯金したい気持ちが大きくなって
1年で2万5千円になった。
笑わないでね、当時の私には大金だったし
心の支えで絶対保守したいお金だった。
そのうち働きだしたとき
旦那の給料でやりくりし続けて
(多少昇給したから生活費が上がってもできた)
今は私の給料+旦那の給料から少なくとも1000円
貯金できるようになったよ。
友達がお洒落して旅行してる年に
しまむらすら買えなかったのは辛かったけど
貧乏でもその時間ずっと子どもと向き合ったこと
1000円、いや500円も
大事に向き合い続けたことは
私にとっていい経験だった。+728
-17
-
46. 匿名 2018/09/16(日) 20:45:16
マジレスします。
家賃30万ちょっとのタワマンに住んでるのに貯金1万くらいしか毎月してない。
貯金40万くらい。かなりやばいよね+533
-17
-
47. 匿名 2018/09/16(日) 20:45:16
世帯合算で話されてもあまり参考にならないかな・・・
だって自分がパートで月5万でも
旦那さんが月40万稼いでるってこともあるだろうし+28
-5
-
48. 匿名 2018/09/16(日) 20:45:27
貯金なんかできないよ。
借金しないだけ、マシだと思ってる。
毎月ギリギリです。
+329
-4
-
49. 匿名 2018/09/16(日) 20:46:04
>>41
返済額、もう少し増やせば?
その方がええんちゃう?+94
-5
-
50. 匿名 2018/09/16(日) 20:46:14
手取り18万で貯金は5万前後
10万あれば何も我慢しないで普通に暮らせる私からしたら一人暮らしで30万くらい自由に使ってる人の生活が謎過ぎて詳しく知りたい笑+145
-14
-
51. 匿名 2018/09/16(日) 20:46:21
>>11
濡れた+0
-10
-
52. 匿名 2018/09/16(日) 20:46:45
>>35
風俗って40しか稼げないの?+44
-2
-
53. 匿名 2018/09/16(日) 20:46:46
>>41
もう飽きたよ
シフトチェンジ希望+24
-0
-
54. 匿名 2018/09/16(日) 20:48:06
>>46
それはなかなかハラハラするね…
持ち家なの?
賃貸だと更新費で終わりそう+98
-1
-
55. 匿名 2018/09/16(日) 20:49:20
貯金とは例えば車を買う予定とか車検代とかも含んでいますか?それとも、老後まで使う予定のないお金ですか。
使う予定+で教えて下さい。
+124
-13
-
56. 匿名 2018/09/16(日) 20:50:04
理想は15万、現実は10万前後。
普段は普通預金に残したまんま、ボーナスと合算して年イチで金融商品に資金移してる感じ。+24
-1
-
57. 匿名 2018/09/16(日) 20:52:04
共働き月45万
毎月15万貯金してます。
お互いidecoは1万ずつ、旦那は財形で給料から引いてます。
私は学生時代の奨学金を返しつつ、貯金も並行してやりくりしてる状態です。+29
-12
-
58. 匿名 2018/09/16(日) 20:52:08
>>55
いや、べつに使い道は聞いてないんじゃない?w
みんな毎月手をつけずにいる金額答えてると思うけど+56
-4
-
59. 匿名 2018/09/16(日) 20:52:17
>>49
一般人には分からないと思うけど、開業医には開業医なりの返済プランってのがあるのよ。一気に返せばいいってもんじゃないの。
+10
-34
-
60. 匿名 2018/09/16(日) 20:52:18
一人暮らし。収入25万で毎月4万の天引き貯金の他、毎日帰宅したら財布の中の100円玉以外の小銭を貯金。
特に500円玉は威力を発揮して、量は少ないのに毎月1万5千円は貯まる。
この小銭貯金にボーナスで少し足して、半年に1回は旅行に行く。+48
-4
-
61. 匿名 2018/09/16(日) 20:52:42
手取り15万円。一人暮らし。
毎月3万円程度。+77
-1
-
62. 匿名 2018/09/16(日) 20:53:16
子供2人。(小学生2人)
月に5万しかできない。
+44
-1
-
63. 匿名 2018/09/16(日) 20:54:19
>>55
ここは毎月の貯金額なんだし何に使うとかいつ使うとかはなんだっていいと思います。+16
-5
-
64. 匿名 2018/09/16(日) 20:54:29
こちとら江戸っ子でい!宵越しの金は持たねぇ!!の精神で貯金0です
そろそろ危機感を覚えてきた+166
-12
-
65. 匿名 2018/09/16(日) 20:54:36
手取り17、実家暮らしで毎月5万円貯金してます。
ボーナスは10万円。+57
-5
-
66. 匿名 2018/09/16(日) 20:55:34
老後用2万
それ以外に贅沢してない月は使いきれなくて3~5万くらい残るのでそのお金をためて旅行にいく+19
-3
-
67. 匿名 2018/09/16(日) 20:58:51
手取り18万で貯金月5万です。
一人暮らしと奨学金返済で本当にきついのですが、病気の家族がいるので、何かあった時のために貯金しています。
周りにはバカにされているけど目標額まで頑張ります!+182
-0
-
68. 匿名 2018/09/16(日) 20:59:03
手取り13万実家暮らしで3万くらい貯金してます。
本当はもっと貯めないといけないんだろうけど…+61
-0
-
69. 匿名 2018/09/16(日) 20:59:44
>>41
貯金する額のもう半分くらい借金返済まわしたら?利息増えるだけだよ嫁さん。+7
-0
-
70. 匿名 2018/09/16(日) 20:59:52
月70万
月30万貯金
ボーナス年4回で各120万くらい
ほぼ貯金+78
-8
-
71. 匿名 2018/09/16(日) 21:02:12
手取り17万実家暮らし
2万 財形
1万 個人年金
プラスで2万できるときにしてる。
でも奨学金2万と家に入れる3万とあるので結構かつかつです。
親借金があるので家に入れてるお金は確実に使われてるし(食費と光熱費だと思ってるけど)、それじゃなかったらもっとたまってるのになって思う+15
-17
-
72. 匿名 2018/09/16(日) 21:02:47
学資保険も貯金とみなして、
毎月2人で2万
旦那の個人年金も貯金と考えると、500円玉貯金頑張った月で学資も合わせても5万円ほど
子どもには申し訳ないけど、子ども手当は生活費に使います
真面目に働いてもカツカツだわ
ギャンブル、たばこ、お酒、ゲームに課金も何もしないのになぜ+120
-9
-
73. 匿名 2018/09/16(日) 21:03:02
共働き月収52万~60万
子供が3人いるので毎月10万目標
本当はもっとしたい…
家のローン早く完済したいです!!+48
-1
-
74. 匿名 2018/09/16(日) 21:04:12
手取り25万 子供一人
毎月3万が限界です。目標は6万+24
-1
-
75. 匿名 2018/09/16(日) 21:04:58
私シングルですが、手取り11万になりました。
前の職よりも3万も低くなったけど、子供と居る時間は増えた。
これで良いのだろうか?
貯金は月に1万になりました。+96
-4
-
76. 匿名 2018/09/16(日) 21:05:10
>>52
深夜番組の情報だけど本番しないと50万もないそーな+8
-1
-
77. 匿名 2018/09/16(日) 21:05:48
10万円+6
-0
-
78. 匿名 2018/09/16(日) 21:06:48
貯金は月3.5万
もっと貯金したいけど、手取り少ないしこれ以上頑張って根詰めると精神をやられそうだから無理
車の税金が毎年7千円、車検とオイル交換が2年おきで10何万円が必ず飛んでいき、その上家電が壊れたり冠婚葬祭があると1年間のささやかな貯金がパアになるストレスが凄い
貯金がなかなか増えないよ…+84
-1
-
79. 匿名 2018/09/16(日) 21:06:49
社会人6年目
実家暮らし
5万。+14
-2
-
80. 匿名 2018/09/16(日) 21:06:55
夫婦と子1人です。
賃貸10万の所に住んでて、会社が負担してくれて2万で済んでます。なので8万は払ったつもりで貯めて、マイホームの資金にします!+15
-8
-
81. 匿名 2018/09/16(日) 21:08:08
ゼロ!むしろマイナス。
今働いてないから貯金崩してる。+50
-0
-
82. 匿名 2018/09/16(日) 21:08:44
交通費込みで、月20〜21万くらい
毎月使う金額を10万円までに抑えて、他を貯金に回してる!
家にお金入れたり、お昼ご飯買ったりで割と毎月カツカツ…
早く60万くらい貯めて歯列矯正したい!
矯正代。全部で120万円くらいかかるみたいだけど、分割で頑張ろう
車もほしいし、一人暮らしもしたいし、旅行もしたい!
いくらあっても足りませんなぁ+37
-8
-
83. 匿名 2018/09/16(日) 21:11:25
18歳大学生
バイト代6~7万円
お小遣い5万円
毎月3万円貯金してます(*・ω・)+18
-25
-
84. 匿名 2018/09/16(日) 21:13:32
手取り30万ちょいで月9万貯金。うち1万は外資での積み立て。
ある程度貯まった分のお金は一気に崩せない別通帳に移しました。余裕が出来たらまたその通帳に写す予定。
都内一人暮らし、頑張ればもっと貯金出来るんだろうけど、ストレスなく貯金出来る額がこのくらい。+22
-2
-
85. 匿名 2018/09/16(日) 21:14:37
必ず1万はする。1年経ったら12万貯まるからボーナスのつもりです+41
-0
-
86. 匿名 2018/09/16(日) 21:15:59
>>82
歯列矯正はある程度のお金は一括で払わなきゃいけないけど、高額医療制度使えるよ。
年収に応じていくらか戻ってくるから、申請をおすすめします。+7
-24
-
87. 匿名 2018/09/16(日) 21:16:39
世帯収入45万円
毎月の貯金15万円
中高生子供二人
住宅ローン残り400万円
現在貯金800万円
日々節約で頑張ってますが、
今からかかる学費であっという間に
貯金は0円に!
一生節約人生( ̄▽ ̄;)+49
-9
-
88. 匿名 2018/09/16(日) 21:20:45
バツイチです。
子供はひとり。学資保険、他に月2万です。+17
-0
-
89. 匿名 2018/09/16(日) 21:22:36
>>35
風俗嬢って貯金するのかな?+10
-2
-
90. 匿名 2018/09/16(日) 21:23:39
>>46
もっと家賃の安いところに引っ越さないの?+30
-0
-
91. 匿名 2018/09/16(日) 21:23:43
毎月5万年とボーナス全額+12
-3
-
92. 匿名 2018/09/16(日) 21:29:11
手取り50て、子供3人
貯金はせいぜい、3万くらいかな?月によって
出て行くお金変わるから3万限界↓
旦那の交通費もバカにならない、まだ下の子一才半だし、働きにも行けず。+31
-2
-
93. 匿名 2018/09/16(日) 21:29:13
旦那一馬力手取り60万で月20万貯金してる+8
-10
-
94. 匿名 2018/09/16(日) 21:29:44
パートで月5〜6万の収入。
これは全部使わずにとってある。
でも旅行とか子供の緊急の入り様があれば(幼稚園とか習い事で急にお金が必要とか)
そこから出してる。
旦那の収入は毎月の住宅ローンやら何やらに見事に消えて無くなる…+54
-0
-
95. 匿名 2018/09/16(日) 21:34:36
月200万くらいだけど、浪費しちゃうからあんまり貯金できてない。保険と学資と積み立てで10万くらいと、あまったやつを30万くらい?ためても時計かったりして使ってる。+10
-8
-
96. 匿名 2018/09/16(日) 21:34:55
みんな凄いなぁ
私は手取り14万円でむしろマイナス
アラサーで貯金0って流石にヤバいってわかってるけど貯められない+100
-1
-
97. 匿名 2018/09/16(日) 21:36:20
地方住み一戸建て(ローン)車2台(ローン)。
未就学児2人。毎月の貯金はゼロ。
ボーナス年2回から自動車税、固定資産税、火災保険料等を引いた残りの貯蓄額が年間20万円。あとは学資保険に入っていない代わりに子ども手当を全額貯金しているからそれも合わせると年間で50万円。+15
-1
-
98. 匿名 2018/09/16(日) 21:36:58
みんなもカツカツだね
私は手取り30万(ボーナスなし)
貯金13
小遣い8
残りは家賃やら食費やら習い事の月謝やら
結婚予定はない33歳、総資産1200万くらい+51
-7
-
99. 匿名 2018/09/16(日) 21:39:40
>>34
凄くない?食費はいくらですか?+18
-0
-
100. 匿名 2018/09/16(日) 21:42:57
どうしたらそんな高額な貯金できるの?
保険とか入ってる?格安スマホ?+27
-0
-
101. 匿名 2018/09/16(日) 21:43:51
理想は私のお給料全部だけど毎月10万が上限。+12
-1
-
102. 匿名 2018/09/16(日) 21:47:26
毎月3万円くらいずつ貯金してボーナス月にボーナスは全部貯金してそれまで貯めた金額をボーナス代わりに使ってる+9
-2
-
103. 匿名 2018/09/16(日) 21:48:31
>>46
家賃30万…勿体無く感じてしまう+51
-1
-
104. 匿名 2018/09/16(日) 21:50:58
美容院に行ったり、遠出したりする月は、貯金額は減りますが、
特に何もしなければ、10万円、貯めています。
43歳 独身 手取り18万円(残業すれば、あと少し)
10万円を先取りで貯金し、3万円が固定費で、残り5万円で生活してます。
家賃の必要のないボロアパートの一室で、スマホも車も持っていません。
+16
-23
-
105. 匿名 2018/09/16(日) 21:51:28
独身46歳。実家暮らし朝晩家でお母さんが食事を準備してくれて昼はお弁当を持たせてくれる。家にお金は入れなくていいと言われてるので、手取りは少ないけど月10万は貯金してます。親離れできてないです。+10
-42
-
106. 匿名 2018/09/16(日) 21:52:34
一人暮らし
給料40万 貯金3万くらい…
自分じゃ貯められないから財形で年100万貯めてて、それだけ
とにかく自分じゃ貯められない+41
-0
-
107. 匿名 2018/09/16(日) 21:54:11
毎月200万は貯金してる。
主人に感謝しようと改めて思った。+7
-24
-
108. 匿名 2018/09/16(日) 21:54:54
最近、通学や通信にお金使ってて貯金出来てないかな^^;
500円玉貯金はコツコツ貯めて、やっと7万円です。後は増減激しいかな(>人<;)+14
-0
-
109. 匿名 2018/09/16(日) 21:54:56
下世話な話だけどね、覗いてしまう!
私は月10万貯金+48
-0
-
110. 匿名 2018/09/16(日) 21:55:48
毎月最低18万は貯金してる!+15
-1
-
111. 匿名 2018/09/16(日) 21:56:59
>>106
給料40万って、相当あるのに3万は嘘な気がする。+4
-16
-
112. 匿名 2018/09/16(日) 21:57:25
手取り
主人 32万 私8万 子ども手当2人分2万で計42万
ボーナスが50万が2回 年間合計約500万くらい
貯金は、積立保険含めて月9万5千円 あとボーナスは年間85万 年間合計約200万
120万は住宅ローン繰上げに使う予定
80万は子供の学費用
不安な点は、車の貯金と家の修繕貯金と老後資金が出来ない+26
-1
-
113. 匿名 2018/09/16(日) 21:58:17
>>23
お金あってもそんな生活は嫌だな。
しかも子供居るのに年に一度も旅行に連れていかないなんて可哀想。
誕生日などのお祝いの時や旅行くらいしないと子供に嫌われるよ。
+73
-10
-
114. 匿名 2018/09/16(日) 21:58:29
手取り40万
貯金10万
夫の給料だけど。
内訳は定期預金3万と他貯金7万です。
カツカツになるけど将来のためだと思って頑張ってるよ。+22
-3
-
115. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:30
共働き 合わせて手取り42万
最低で10万、あとは生活費の残り。
うちはお小遣いの割合が高いけど(2人で12万円)
自分のお小遣いから4万円貯めて、旦那も月に1万円くらいは貯められてるっぽい。
子供がいないから本当はもっと貯めたいけど、今しか自分のために自由に使えないしな〜って、緩くしか貯められてない...+15
-1
-
116. 匿名 2018/09/16(日) 21:59:44
>>45
優勝。心の底から応援したくなった。
+57
-6
-
117. 匿名 2018/09/16(日) 22:00:12
手取り33 夫➕小学生二人 10~15万 節約頑張ってます+14
-1
-
118. 匿名 2018/09/16(日) 22:01:49
学生時代アルバイトをしてた頃から、絶対に手取りの1割は貯金してました!
今はあんまり物欲もないので、3~4割は貯金しています。+23
-0
-
119. 匿名 2018/09/16(日) 22:03:03
手取り23万くらい。全くしてない。ボーナスも手取り40万くらいだけどしてない。親がお金持ってるから全然焦ってない。でも貯金できる人羨ましい・・・+37
-3
-
120. 匿名 2018/09/16(日) 22:05:47
毎月200万は貯金してる。
主人に感謝しようと改めて思った。+2
-23
-
121. 匿名 2018/09/16(日) 22:08:34
夫婦共働き子どもなしで手取り39万
13万家族貯金
4万私のへそくり
旅行は年1回の帰省。旦那とも休みが合わず、土日祝無い仕事で毎日楽しくない。+21
-1
-
122. 匿名 2018/09/16(日) 22:14:02
手取り17万で
5万は貯金するようにしてます!
一人暮らしです!
カツカツです、、。+37
-2
-
123. 匿名 2018/09/16(日) 22:15:09
ゼロ!むしろマイナス。
今働いてないから貯金崩してる。+10
-2
-
124. 匿名 2018/09/16(日) 22:15:20
手取り16万ひとり暮し。
3~4万毎月貯金しています。+21
-0
-
125. 匿名 2018/09/16(日) 22:18:13
今月こそ貯金できると息巻いてたら、地震の保険の支払い請求がガツンと来ててため息。税金と保険金のまとめ払いは萎える。+25
-1
-
126. 匿名 2018/09/16(日) 22:20:40
共働き手取り40万
月に6万
ボーナス時20万×2
本当はもっとできるはずだが、頑張ってるご褒美という手抜きで外食が多い…
子供は1人。
+48
-0
-
127. 匿名 2018/09/16(日) 22:29:27
貯金は月2万円財形。プラスアルファで、個人で確定拠出年金を月2万円始めました。+6
-1
-
128. 匿名 2018/09/16(日) 22:33:57
マジレス。
旦那からお小遣い30万貰ってるけど、月5万くらいしか貯金出来てない。今月は頑張ろう!と思ってもカード代で何だかんだ20はいっちゃうから無理なんだよね。何でみんなそんな貯金出来るのー。。+6
-22
-
129. 匿名 2018/09/16(日) 22:36:46
夫婦合わせて手取り60万ちょいで、毎月30万貯金してる。
家賃が安いのが大きいけど、そろそろ職場から近くてもうちょっと広い家に引っ越ししたい…+32
-1
-
130. 匿名 2018/09/16(日) 22:38:09
毎月3万円貯金してたけど、車を買いかえたから今はゼロ+12
-0
-
131. 匿名 2018/09/16(日) 22:44:42
10万円
ボーナス時は倍
ガンガン面白いように溜まっていく+26
-1
-
132. 匿名 2018/09/16(日) 22:47:39
+19
-1
-
133. 匿名 2018/09/16(日) 22:52:07
交通費ろくに出さない会社や社会保険渋る会社は貯金ろくにできないから貯まらない。いい会社で働こうにも落ちてばかりなので3万も月できればいい方で大概が1万。社員時代にもっと貯金すれば良かった。+28
-1
-
134. 匿名 2018/09/16(日) 22:52:38
実家暮らし
30代
手取り25から30万
定期預金10万から15万(最低10万でプラス残業代は貯金)
個人年金1万
イデコ2万
ニーサ1万
家に3万しか入れてないから出来ることだから親に感謝してます。+19
-11
-
135. 匿名 2018/09/16(日) 22:53:10
先にこれだけ貯金すると決めてゆうちょ行きにしてる。でなきゃ使ってしまう。+18
-0
-
136. 匿名 2018/09/16(日) 23:00:43
手取り20万、一人暮らし、月4万円貯金。
冬は光熱費が高くなるのできつい。寒いのが苦手で暖房は節約出来ない。+13
-1
-
137. 匿名 2018/09/16(日) 23:00:56
共働きで私手取り28万。旦那は知らん。
お金は旦那が管理してるから家の貯金はわからないけど、私個人の貯金はお小遣い10万から目標2万なんだけど、だいたいゼロw
旦那が貯金できるタイプで良かった。
私が管理してたら、子供の学費とか貯めれてなかったと思う。+4
-12
-
138. 匿名 2018/09/16(日) 23:02:27
>>113
23が釣りじゃなければ、子供がまだ小さいとかなんじゃない?
『全く行かない』じゃなくて『殆ど行かない』だから、少しは行ってるのかもよ。
逆に外食半年に1回とか、手作り頑張っていて凄いと思ったけどな。+10
-5
-
139. 匿名 2018/09/16(日) 23:05:22
25万は必ずと臨時収入とか前の月の生活費で余った分を貯金してる+21
-1
-
140. 匿名 2018/09/16(日) 23:08:41
夫婦で合わせて手取り70万で貯金は18万。
ここを読んでたらもっと貯金出来る気がして来た!+13
-2
-
141. 匿名 2018/09/16(日) 23:13:44
共働きなのに、世帯収入が私より低い人ばかりでびびる。
私は独身、一人暮らし。
安月給の旦那でかわいそう。
自分もそうならなきゃいいけど。+6
-24
-
142. 匿名 2018/09/16(日) 23:15:52
毎月3万円貯金してたけど、車を買いかえたから今はゼロ+4
-1
-
143. 匿名 2018/09/16(日) 23:17:57
手取り30万弱。大体平均15万貯金してる。節約節約!+20
-2
-
144. 匿名 2018/09/16(日) 23:18:29
>>128とりあえずカードは辞めるかなぁ。独身だと私も実家暮らしで30万は使ってたけど今は節約出来るようになったよ。まぁそれでも同じ位の額は最低貯金してたけど、、万一の事に備えて小遣いとして貰ってる額でも使うのは半分位にした方が良いと思う。
そんなに小遣いくれる旦那なら欲しい物もねだれば買ってくれるでしょう。+10
-0
-
145. 匿名 2018/09/16(日) 23:22:35
貯金は18万。プラス不意の出費用に月3万分けてるけど、この3万が絶対残らない。何なら足りない時もある。毎月不意の出費がある。+11
-0
-
146. 匿名 2018/09/16(日) 23:22:49
実家暮らしですが、月に1万の定期預金してます。
そして毎月最高でも7万ときめて生活しています。
今月は定期預金含めて5万円貯めれました!嬉しい!!
けど一人暮らしでも皆んな私くらい貯めてて尊敬する・・
見習わなきゃ・・+22
-1
-
147. 匿名 2018/09/16(日) 23:24:41
>>23
それ生きてて楽しい?+12
-6
-
148. 匿名 2018/09/16(日) 23:40:21
1人暮し40代
手取り18
貯金3
ボーナス時5
車もあるけど
毎日弁当、水筒持参。
たまに旅行もしてる。
貧乏だけど、しっかりしてるのかも。+20
-6
-
149. 匿名 2018/09/16(日) 23:42:05
派遣 手取り23万くらい
都内一人暮らしのため、貯金はあまったぶんだけになってしまいますが、月9万くらい。
趣味に全額使うため、かなり節約しています。+14
-0
-
150. 匿名 2018/09/16(日) 23:43:18
夫婦なら、老後必要なお金が2人分必要だから月20万貯めてます(ドヤァ..って書いてても、
独身私からすると、なんだ10万ぽっちじゃんって思ってしまう+19
-4
-
151. 匿名 2018/09/16(日) 23:44:21
>>148
いやいや、しっかりしてたら40代で手取り20万弱とかにはならんからw+15
-35
-
152. 匿名 2018/09/16(日) 23:49:40
実家暮らしや結婚してたら貯金なんか簡単にできるよね。羨ましい。+42
-12
-
153. 匿名 2018/09/16(日) 23:53:43
手取り20万で家賃7万2000千円、一人暮らし
なので1万しか貯金できず最近メルカリ始めて
売り上げを貯金してます
+17
-4
-
154. 匿名 2018/09/16(日) 23:56:01
>>12
>>7
どんな仕事?
+2
-0
-
155. 匿名 2018/09/17(月) 00:01:57
手取り35、貯金は毎月18-19くらいはできてる。趣味や旅行用は積み立ててあるから別途あり。
独身一人暮らし都内
でもアラサーだし毎月貯金10万くらいに抑えてもっと使ってもいいんじゃないかって思ってるけど後悔しそうでなかなかできない・・・+25
-1
-
156. 匿名 2018/09/17(月) 00:17:33
手取り18万
頑張って6万
臨時出費があって全く出来ない時は1万
そろそろ1つぐらい良いバッグが欲しいから普段のとは別で貯金始めようと思ってます+20
-0
-
157. 匿名 2018/09/17(月) 00:20:58
手取り17万で毎月5万貯金。
前は手取り30万で毎月貯金ゼロ。
やれば出来る子と自分で思ってる。+38
-1
-
158. 匿名 2018/09/17(月) 00:26:44
結婚2年子なし、共働き月10万貯金、ideco2万してます。
500円玉、100円玉貯金もそれぞれ貯金箱設けて毎日帰ってきたら財布にあるのを入れてます。
結構貯まるものですよ+9
-1
-
159. 匿名 2018/09/17(月) 00:26:45
手取り17万で毎月3万5000円貯金
ボーナス時には10万円
実家暮らしなんだからもっと出来ても良いんだろうねー+11
-0
-
160. 匿名 2018/09/17(月) 00:35:24
>>50
残り12万で家賃、光熱費、携帯代、食費、生活費などどのように采配してるのですか?
私は都内なのですが、その額では絶対に一人暮らし出来ないなと思ってたので、参考にしたいです+8
-0
-
161. 匿名 2018/09/17(月) 00:38:49
50じゃないけど、
たとえば
家賃6.5
光熱費1.0
食費2.5
残り2.0 おこづかい(諸経費込み
あまり買い物しない、お金のかかる趣味もない、飲み会行かない、出かけない、お酒飲まないならいけるかなと・・・
余裕はないよね。
+10
-1
-
162. 匿名 2018/09/17(月) 00:41:28
まー
一人暮らしor実家
家賃や住宅ローンの額
などを一緒に書いた方が比較しやすいかもしれないね
諸経費引いた後の実額からどれたけ貯金出来てるかって話にしないと、土台がそれぞれ違い過ぎて何とも言えない+17
-1
-
163. 匿名 2018/09/17(月) 00:43:13
>>161
分かりやすく書いて頂いてありがとうございます!
一人暮らしを始めたいけど難しいかな…と思っていたので参考にしたいです
+4
-0
-
164. 匿名 2018/09/17(月) 00:57:47
毎月25万
夫は仕事が忙しく海外旅行も無理そうなので、これから毎月45万を目標にして頑張る+8
-6
-
165. 匿名 2018/09/17(月) 01:01:57
貯金が一番出来るのは独身で実家暮らしの時、これから社会人になる人がこのトピ見ていたら参考なることを書いとく
まず、会社の財形貯蓄を利用する、このお金は老後資金のたしの為に退職金にかかる税金は半端ないので引かれた分の穴埋め資金になるようにしようよ
1人暮らししたい方は定期貯金(最低200万くらい貯めてから)
家に入れるお金
趣味のお金
奨学金がある方はそれを返す用
自分のお小遣い
と給料を六等分する
高卒の一般平均は約18万くらいだけど、実際は15万くらいかな? 手取りにすると11万位
1万8000円余りは予備費
誘いがあった時は1人暮らししたいから今、貯金をしているのといえば付き合いを断りやすいよ
高卒だから大人の付き合いの誘いも少ない
ただ、大卒は大人の付き合いはある程度は付き合いしないと
大卒の方がある意味貯金がしにくいかも、服装にも気を使わないといけないし大変だよ
大卒は一般平均は22万くらい、実際は20万くらいかな?
手取り16万くらいかな?
大卒は8等分した方がいいかも大人の付き合いと服(化粧品もいるね)
2万づつだな
これ参考になる?
+6
-27
-
166. 匿名 2018/09/17(月) 01:12:19
手取り21万くらい、
貯金5万円。 家賃6マン5000円。食費はあまりケチらない。もっと貯められるかな…?かなりきついです+10
-1
-
167. 匿名 2018/09/17(月) 01:12:49
アラフォー夫婦、旦那一馬力の手取り30万で月大体10万貯金してる。
本当は15万貯めたくて贅沢なんか全くせずに頑張ってても、毎月何やかんやと出費が重なって(旦那の飲み会や職場での立て替えや義両親への贈り物等)、結局10万くらいになっちゃう…。+8
-7
-
168. 匿名 2018/09/17(月) 01:23:07
アラサー共働き、未就学児2人
クルマなし、家は賃貸です。
家計としては月に10万〜15万。
私個人では月に1万4千円(貯金口座に5千円、百貨店友の会に5千円、200円の積立投資信託を毎日積み立てて4千円)。
ほかに生活費をやりくりして余ったお金を家族旅行の資金にしたり、生協の増資で放ったらかし貯金してます。+7
-0
-
169. 匿名 2018/09/17(月) 01:30:32
>>12
独り暮らしなら20万はできると思います!+9
-2
-
170. 匿名 2018/09/17(月) 01:43:47
30過ぎの共働き会社員、結婚4年目、23区の賃貸住み、車子供ペットなし
現金360〜420万、国内株60万、外貨建ての年金保険24万、確定拠出年金12万
トータルで年454〜516万くらい
年1回海外旅行するし、服やインテリアもさほど我慢せず買うし、夫婦での外飲みは週1ペース
そんな贅沢はしてないつもりだけど、そこそこ使ってる
妻と夫の収入はほぼ同じくらいで、額面の世帯年収1,400万強、手取りだと1,100万強くらい
独身時代の貯蓄含めると総資産2,300万位だけど、定年退職するころマイホーム一括購入するなら、老後資金も踏まえてもっと貯めるべきなんだろうか…+22
-4
-
171. 匿名 2018/09/17(月) 01:46:17
>>165が何を伝えたいのかよく分からないんですが、翻訳できる人いますか?+7
-1
-
172. 匿名 2018/09/17(月) 02:01:07
ゼロ
貧乏な義両親にたかられています。専業主婦の義妹は、私は家を出た人間だから♪と知らんぷり。+17
-1
-
173. 匿名 2018/09/17(月) 02:25:21
>>170
やっぱり共働きの世帯年収の方が税金安いと実感。
1馬力でその年収だと手取額100万位少なくなる。+25
-0
-
174. 匿名 2018/09/17(月) 02:39:27
財形5万+3
-0
-
175. 匿名 2018/09/17(月) 02:43:08
貯金って余ったお金の事?
それとも貯金としてよけてるの??+8
-0
-
176. 匿名 2018/09/17(月) 02:45:59
>>170
その手取りでそれだけ貯金出来るってすごいね!!
まだ若いからもしお子さんが出来たら足りなくなるかもしれませんね。+8
-5
-
177. 匿名 2018/09/17(月) 04:09:40
手取り50万
光熱費家賃等引いて
20万貯金してます+10
-0
-
178. 匿名 2018/09/17(月) 04:17:14
世帯年収550 地方都市 私パート 夫婦とも30代 子供一人
みっちり計算してないけど一年で100くらいを目標に、でも80くらいになっちゃうことが多い
子供の学費は親が400万くらいだしてくれてそれを足せるから、どうにか下宿・私立・理系でも間に合いそう
2000円の服とかちょっとしたランチでストレス解消してるけど
子供二人とか援助ゼロなら発狂してるわ
生活はできてもストレスがすごそう+12
-3
-
179. 匿名 2018/09/17(月) 06:17:47
>>134
実家に甘えてないで一人暮らしすれば❓
+3
-16
-
180. 匿名 2018/09/17(月) 06:23:49
>>173
共働きでも年収130万超えたら引かれる額変わらないのかと思ってた
違うの?+6
-0
-
181. 匿名 2018/09/17(月) 06:30:44
手取りの2割貯金できたら大したもんだよ、+25
-0
-
182. 匿名 2018/09/17(月) 08:00:48
>>23
マイナス多いけど
別に良くない?
貯金ないよりは。
子供と旅行してあげないとかわいそうとか
余計なお世話だよね+14
-3
-
183. 匿名 2018/09/17(月) 08:40:28
都内住み、子無し。
手取り平均65万で、現金で半分ぐらい貯蓄、7万を投資に充ててる。保険の加入はなし。年二回のボーナスは全額貯金。
共稼ぎなので、私の収入分をすべて投資に回したいのと、食費が高めなので、それをもうちょっと抑えたい。
子供がいないうちは蓄えないとと思いつつ、年齢的にも早く産まないと…というジレンマに陥っている。+8
-0
-
184. 匿名 2018/09/17(月) 09:14:08
家族3人 手取り23万
月1万貯金出来ればいいかな。
支払い多すぎて好きに使えるお金
毎月3万くらいしかない。+7
-0
-
185. 匿名 2018/09/17(月) 09:29:09
世帯収入で手取り80万、35万ほど貯金しています。+10
-1
-
186. 匿名 2018/09/17(月) 09:55:27
夫婦共働き、子供いないけど働いても働いてもかつかつ。ローン返すのに必死。二人分の会社への交通費、昼飯代もきつい。なので貯金ゼロ。+8
-0
-
187. 匿名 2018/09/17(月) 10:20:17
手取り16万ボーナス年間10万
車検とかで貯金まったくできません!
もう26歳やばい。+4
-1
-
188. 匿名 2018/09/17(月) 10:23:44
コツコツ毎月5千円財界してるやつが30万貯まった笑
友達は夏のボーナス50万だって。。泣ける。+15
-0
-
189. 匿名 2018/09/17(月) 10:27:18 ID:dshdBo1MjL
子1人の三人家族
手取り18万
積立てに3万5千円
児童手当、月1万円
車維持費とアパートの更新料は
崩す予定の口座に毎月貯金してます。
食費は週4千円です。+6
-0
-
190. 匿名 2018/09/17(月) 10:54:34
>>173
横だけどそんなの当たり前じゃん
扶養控除があったとしても所得税率と社保の料率が違うんだから
ていうか1,400強とか1,100弱とかザックリな書き方だから、100万くらい誤差の範囲になりそうだけど
あ、ウチのダンナ様は年収1,400マンでアテクシ専業主婦ですよのって書きたかっただけかw+2
-4
-
191. 匿名 2018/09/17(月) 11:05:31
いい時手取り30万。貯金は6万くらい毎月できればいい。家賃もローンもあるから出来ることならもっとしたい。+3
-0
-
192. 匿名 2018/09/17(月) 11:15:29
なかなか増やせない。月十万しないと。+2
-0
-
193. 匿名 2018/09/17(月) 11:21:34 ID:dshdBo1MjL
子1人の三人家族
手取り18万
積立てに3万5千円
児童手当、月1万円
車維持費とアパートの更新料は
崩す予定の口座に毎月貯金してます。
食費は週4千円です。+1
-4
-
194. 匿名 2018/09/17(月) 11:29:41
10万
本当は月21万で予定たててるけど10万。
手取りは36万位で、職業的は下請けのSEで10年やってます。
今月も旅行で11万使ったから貯金は10万。
ボーナスは夏も冬も全部貯金してます。+3
-1
-
195. 匿名 2018/09/17(月) 11:34:46
シンママ手取り15万貯金4万
毎月カツカツです+5
-0
-
196. 匿名 2018/09/17(月) 11:38:10
>>179
昔はしてましたが、転勤により実家から30分くらいの通勤なのに独り暮らしする理由ってありますか。
ちなみに独り暮らしの時は今より給料良かった為(勤務地を掛け持ちしていた為手当が10万ついてました。)、同じくらいは貯金してました。+3
-1
-
197. 匿名 2018/09/17(月) 11:39:25
>>151
本当にね。マイナス沢山ついているのは、いたいところ衝かれてるからかな。+3
-7
-
198. 匿名 2018/09/17(月) 11:49:56
旦那の給料から3~4万
私のパートは全額で8万くらい
+3
-0
-
199. 匿名 2018/09/17(月) 12:10:56
夫婦合わせて手取り40万、貯金が10万くらいです。ボーナス合わせて年間200万貯金が目標!+2
-0
-
200. 匿名 2018/09/17(月) 13:02:06
34歳独身、都内一人暮らし。
交通費込みで26万のうち5万貯金してる。
年3回のボーナス月はさらに10万貯金。
その他に毎月生活費から余ったお金は貯金に回してるから1年で約100万のペースで貯まっていってる。
今のところ結婚の予定もないので将来は姪っ子甥っ子に迷惑かけないように貯めれるだけ貯めないとなーと思ってます。+5
-0
-
201. 匿名 2018/09/17(月) 13:02:06
じゃーさ手取り18万40代の人は
どーすれば良いというの?転職?+14
-0
-
202. 匿名 2018/09/17(月) 13:52:29
みんなすごい貯金してるんだね・・・びっくり。習い事とか趣味とかあんまりないとか?
一年で50万円貯金する計算でしか貯めてないです。+14
-8
-
203. 匿名 2018/09/17(月) 13:54:51
すごい~。自分がやばい気がしてきた。
みなさん月の交際費どんくらいなんすか・・・+13
-1
-
204. 匿名 2018/09/17(月) 14:30:17
>>170にプラス多数なのって、手取り1100ぽっちしかないのに貯蓄に4〜5割回せてるから節約がんばってるねって話?+0
-14
-
205. 匿名 2018/09/17(月) 14:37:42
月20万くらいかな?
シングルマザー 子供2人
手取り30くらい 養育費6万
マンションローン終わったし、車もないから生活費かかってない。+18
-2
-
206. 匿名 2018/09/17(月) 14:43:47
子供手当や貯蓄型保険やドル建てとか含めて最低80000円
多くて150000円くらい。
分散的に貯蓄してるから纏まったお金があまひなくて貯まってる感じが全然しない。
+9
-2
-
207. 匿名 2018/09/17(月) 16:27:15
お給料から5万~10万、投資から3万+@、毎月コツコツ貯めてる
アンケートサイトで金融資産額を質問されたときに
だんだん下にチェックしていくようになるのが小さな快感です+5
-1
-
208. 匿名 2018/09/17(月) 17:17:09
旦那手取り90万前後
子供3人で学資積立+貯蓄で15万くらい。。ヤバイ。+7
-5
-
209. 匿名 2018/09/17(月) 17:59:25
手取りの世帯月収が70万円くらい。
私の手取り30万そのままと、旦那の手取りから3万ほどを貯金してる。
住宅ローン減税の期間中だから、毎月13万円しかローン返してないのと
子なしだからこのくらい貯金出来てる。
もし減税期間終わった&子どもできたら
毎月全然貯金できなそう…+13
-0
-
210. 匿名 2018/09/17(月) 18:27:44
>>209
月々の分だけで年396万円かあ。すごい、うちの倍以上です。。
ボーナス時は貯金されてますか?+9
-0
-
211. 匿名 2018/09/17(月) 19:00:15
夫婦手取35万、毎月10万してますがこどもが生まれるのでもう少し頑張って増やします!+4
-1
-
212. 匿名 2018/09/17(月) 19:22:26
月々18万位です。
主人と私で各々手取り30弱位です。
住宅ローンもあるのでギリギリですね。+7
-0
-
213. 匿名 2018/09/17(月) 19:32:19
夫婦年収1400万です。手取りはもっと少ないけど、年間1000万くらい貯金してます。半分は株式投資で得てますが。子供が小中高3人で、5年くらい前からこのペースでやってます。ちなみにマンション完済済みです。+3
-14
-
214. 匿名 2018/09/17(月) 19:39:22
高齢独身だし趣味もないから月40万くらい貯金できてる
子育てにお金かかるって言ってる人がうらやましい
子供はお金じゃ買えない+15
-1
-
215. 匿名 2018/09/17(月) 19:40:55
>>213
年収1400万の手取りは1000万くらいだけど、生活費をすべて投資で稼いでるってこと?+15
-0
-
216. 匿名 2018/09/17(月) 19:59:27
旦那 手取り60万→あと1年で定年。
まだ会社には居られるけど、給料が半分に
…((((;゚Д゚)))))))
私 パート代 7万
マンション住宅ローンは完済。
月の貯蓄は15万。
子3人、1人私立中に通ってる。
学費これから少なくとも2000万以上かかる。
貯蓄は2人で2000万ぐらい。
これから給料減るから
かなり節約生活してる。
+13
-1
-
217. 匿名 2018/09/17(月) 20:10:51
発達障害の障害者枠で手取り月10万。
実家暮らしで月5万親に生活費として渡してるけど、なにかと心配な娘のため、つもり貯金してくれてるらしい。+12
-1
-
218. 匿名 2018/09/17(月) 20:21:51
ここ手取り60万とか80万とかバンバンでてきて想像つかない世界だわ+42
-0
-
219. 匿名 2018/09/17(月) 20:29:03
>>7
すごいですね✡
職業教えてください+1
-0
-
220. 匿名 2018/09/17(月) 20:44:45
30代手取り15万、夫からは毎月定額で20万受け取ってます。未就学児が3人います。
収入の35万のうち、5万は同居している義両親に渡しています。保育園代と習い事で10万以上なくなります。節約のため辞めさせたいのですが旦那が納豆してくれず。。
奨学金返済2.5万、食費5万、交通費2万、日用品2万、小遣い1万で残りが貯金になります。
結婚して昇進したりしたのに毎月もらうお金の金額は変わらず。。多分旦那は手取り40万以上あると思うのですが明細見せてくれないのでモヤモヤしています。(同じ会社なので大体の金額はわかる)
給料の話になると機嫌悪くなるのであまりお金の話ができません。+7
-3
-
221. 匿名 2018/09/17(月) 20:55:24
夫婦で月45万くらい。ここ1年弱で旦那が転職して給料は良くなったものの、引っ越しで家具の買い直し、アウトドア用品、車検などなど出費が重なってあまり貯金できてない。モヤモヤする。田舎なので車は2台持ちだし、車って税金、メンテナンス、車検に本当維持費かかりますよね。ちゃんと貯金してる人はすごく節約してるし、贅沢してないですね。私も見習います!+9
-1
-
222. 匿名 2018/09/17(月) 21:06:10
>>210
>>209です。ボーナスは年額手取り200万円くらいですが、100万くらいは毎年使っちゃってます。
結婚式、新婚旅行、マンション購入などが主な用途だったので、
来年からは150万円は貯金に回したいと思ってます。+0
-0
-
223. 匿名 2018/09/17(月) 21:59:33
夫、手取り25-30万(月により変動あり)ボーナス50万(年2回)
私、手取り7万(高齢ペット2匹の介護中で時短パート)
そっから貯金が8万(夫の会社の財形貯蓄1万、定期預金2万、外貨預金5000、投資信託4万、変額保険5000円)
ボーナスからは、財形増額分が10万。残りは全額住宅ローンの繰り上げ返済。
ちなみに、私の独身時代の貯金は生活防衛費として全額専用の預金口座に入れてある(250万ほど)
夫の独身時代の貯金200万(入社時に強制加入させられた住宅財形)は、マイホームの頭金に。
子供がいないから貯められてるけど、いたら厳しいと思う。シニアペットたちの医療費も半端ないけど、7割カバーできるペット保険に入ってたおかげで、貯蓄に手をつけずなんとかやりくりできてる。
+8
-0
-
224. 匿名 2018/09/17(月) 22:01:59
>>203
友人がゼロなので、交際費もゼロです。
スマホも車も持っていないので、自然、貯金へと回ります…
そんなカラッカラに干上がった生活もどうかと、思いませんか?
+17
-0
-
225. 匿名 2018/09/17(月) 22:07:50
>>202
国内だけど、貯蓄しつつ旅行も行くよ!趣味は写真撮ること。
旅行は、飛行機代は泉佐野市にふるさと納税して、ピーチ航空のポイントもらって移動費浮かす。宿は直前割使って安くて良い宿とる。来週北海道行って来るよ!
写真は、中古の一眼レフ。レンズも35mmの単焦点1本を極めるつもりで、何年もその一本だけ。
工夫次第でお金たくさん使わなくても、いくらでも旅行行ったり趣味楽しんだりはできるよ〜+10
-0
-
226. 匿名 2018/09/17(月) 22:13:53
一人暮らし
分譲マンションのローン完済済み
月に10万かな
60才定年としていまの政権が持続した場合は年金が70才開始になる
そうすると10年は無職またはもっと年金開始時期が遅くなることを考えると
独りの場合は60才までに最低で5千万無いとホームレスになるという
算出になる
まして派遣やパートや基本給与が低い場合は今の年金の利率だと
下手すると月に5.6万になってしまう+9
-0
-
227. 匿名 2018/09/17(月) 23:40:37
夫手取り35私手取り17
私の給料全額+ボーナスから年30貯金
年間230万程貯金。
子供は10歳、7歳、1歳です。+9
-0
-
228. 匿名 2018/09/18(火) 01:16:38
夫の会社の持ち株会で月2万ボーナス時4万=32万
財形月1万7000円ボーナス時3万4000円= 27万2000円
ボーナス50万×2=100万
年間だと約160万
月平均だと約13万
年間200万貯められるように頑張ります。+7
-1
-
229. 匿名 2018/09/18(火) 02:17:21
皆さん偉い!
今日ゲームセンターで三千円かけて何も取れなかった自分を殴ってやりたい。お金をもっと大切にしよう。+26
-0
-
230. 匿名 2018/09/18(火) 05:24:53
>>52
必ずしも週5出勤してるとは限らないでしょ?
月2回出勤で、20万稼げればいいやって子もいるの。+8
-0
-
231. 匿名 2018/09/18(火) 07:43:29
月手取り 40万
財形貯蓄 月3万円
別の通帳に貯金 月6万5千円 です。
+8
-0
-
232. 匿名 2018/09/18(火) 08:05:37
バラバラだけど大体3~4万+5
-0
-
233. 匿名 2018/09/18(火) 09:15:52
時短+正社で50万円
一歳の子供に3万
自分ら用に8万
したいけど車検とかの月は出来ない時もある。新しい車が現金一括でほしいけど無理かな…+3
-0
-
234. 匿名 2018/09/18(火) 09:21:21
>>220
毎月愛人にお金が行ってたりして!!
一回ふるさと納税に使うとか保育園の所得審査に出すとか何とか言って見せてもらったら?+2
-2
-
235. 匿名 2018/09/18(火) 09:26:49
>>216
私立中が末っ子で上二人が社会人とかならいけそう。でも老後の蓄えが厳しいね+2
-0
-
236. 匿名 2018/09/18(火) 09:30:47
>>201
今の会社で出世するか、独立かな。
40で転職して年収が上がる見込みは少ないと思う。18しか貰えてないスキルなら転職しても管理職とか、稼げる仕事で即戦力にはならないし+1
-0
-
237. 匿名 2018/09/18(火) 11:06:29
実家暮らし
手取り15万
家に5万入れて
貯金5万+5
-0
-
238. 匿名 2018/09/18(火) 12:04:30
>>218
夫婦合わせての収入を言ってる人が多いよ。+5
-0
-
239. 匿名 2018/09/18(火) 21:26:54
20代 一人暮らし 手取り23万
貯金14万 確定拠出1万くらいです。
借り上げ社宅なので、自己負担額が少なく、わりとたくさん貯金できます。+5
-0
-
240. 匿名 2018/09/19(水) 03:05:16
手取り17万一人暮らし。
家賃6万、飲みや美容にもお金使うしジムにも通ってるから毎月2万しか貯金してない(;ω;)+7
-0
-
241. 匿名 2018/09/19(水) 21:20:45
夫と二人暮らしで共働きで別財布。
お互い必要な生活費だけ出してあとは個人管理。
私は残業の有無により手取り19〜30万と幅広く、
私個人の貯金も2万〜15万と幅広いです。+0
-0
-
242. 匿名 2018/09/20(木) 18:58:55
手取り30万弱
仕事が忙しくてほぼ外食
本やら勉強会などの交通費やらで支出が多くて月6万貯金できたら良い方
+1
-0
-
243. 匿名 2018/09/20(木) 23:39:49
月々はマイナスだから貯金なんてムリ。
年間でボーナスの中から100万を貯金。
+4
-1
-
244. 匿名 2018/09/22(土) 06:52:05
>>75
お子さんといてあげる時間は貴重だと思います。
3万より、きっと。
だからいいんだと思います。
いいお母さんです。+8
-0
-
245. 匿名 2018/09/22(土) 15:26:10
手取り37万、貯金20万出来ればいい方。電気製品が急に壊れたりして、意外と貯金できなかったりする+2
-1
-
246. 匿名 2018/09/24(月) 02:30:56
貯金貯金いうけど
貯金だけが全てではない気がする。
例えば同じ50万あったとして、使い道は人それぞれの価値観。
欲しいものを買う人もいれば、
資格を取る人、旅行に行く人、
遊びに使う人、時間をお金で買う人、貯金をする人。
私は歯列矯正もしたし、脱毛だって一生物だと思ったから迷わずお金使った。
私は貯金してる人は中身が無いんだろうなって思っちゃう。20代のうちは思いっきりお金を貯めて、人格形成して、30代から貯金すればいいと思う。+4
-10
-
247. 匿名 2018/09/24(月) 18:02:34
一人暮らしだと老後の貯蓄もままならん。築年数古い家賃安いから今7万ずつ引っ越し資金に貯めてるけど、引越したら多分2万ぐらいしか貯められない。
給料と家賃の上がる率に幅がありすぎ+1
-0
-
248. 匿名 2018/09/27(木) 10:14:23
実家暮らし
毎月定期預金5万
33歳独身+2
-0
-
249. 匿名 2018/09/27(木) 12:29:06
手取り15万で6万5千円
実家暮らしです
+2
-0
-
250. 匿名 2018/09/29(土) 15:08:00
>>134
その収入で実家に三万ってセコイ…+3
-0
-
251. 匿名 2018/09/30(日) 21:58:38
手取り60万円。夫が五十代だし
子供が私立高校生なので
カツカツです。月に19万円貯金して
るけどやりくり上手い奥さんなら
25万円ぐらい貯金できるんだろうなあ。
食費が月8万かかります。+0
-0
-
252. 匿名 2018/10/07(日) 17:12:55
毎月700万ぐらいかな…
(まじです‼️)+0
-1
-
253. 匿名 2018/10/09(火) 11:00:30
>>41
医者は、そんなに稼がない+0
-0
-
254. 匿名 2018/10/09(火) 22:27:37
毎月50万円の貯金。
夫は主夫。
40代で早期引退したいので
今のうちに貯めてる。
今は仕事もそこそこ忙しいけど、
引退後は娘と海外の大学で
学んだり、のんびり過ごしたい。+1
-0
-
255. 匿名 2018/10/13(土) 00:43:57
貯金なんてアホらしい+0
-0
-
256. 匿名 2018/10/13(土) 16:11:10
今年は平均して月9万位
でもその年によっては平均3万とかあるし今年は旅行もしてないし散財してないから結構貯めれてる
実家暮らしで未婚だし将来の為に貯めとかないと…+0
-0
-
257. 匿名 2018/10/13(土) 23:24:01
手取り17万。
10万は家計に。(家計では夫婦合わせて大体月5万貯金)
1万5000円は私名義の財形に。
小遣い3万くらい使ってる。
残りは貯金だけど、自分の車の車検やら慶弔費もそっから使うから大してたまらない。(親戚は家計から、会社友人関係は自分の貯金から)
来年子ども生まれて私の収入が大幅に減ってからが怖いけど、なんとか子どもが小さいうちに学費貯めたい。
旦那両親の持ち家住まいなので家賃かからないのが本当にありがたい。リフォーム代も貯めておかないと…!+0
-0
-
258. 匿名 2018/10/14(日) 10:25:59
>>23そんな人生楽しいですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する