-
1. 匿名 2025/05/17(土) 15:40:53
私は分かります
言葉の選び方や気持ちに寄り添ってくれる気持ちが伝わるからです+42
-81
-
2. 匿名 2025/05/17(土) 15:41:20
人間みんな苦労してる+61
-62
-
3. 匿名 2025/05/17(土) 15:41:33
>>1
じゃあ私はどう?+13
-14
-
4. 匿名 2025/05/17(土) 15:41:42
なんとなくわかるけど答え合わせができない+125
-2
-
5. 匿名 2025/05/17(土) 15:42:00
>>1
いつも笑顔で人の嫌がる事しないけど、どこか心がある人はだいたい何かある+96
-11
-
6. 匿名 2025/05/17(土) 15:42:11
わかりますん+5
-1
-
7. 匿名 2025/05/17(土) 15:42:23
苦労したからこそ性格悪くなる人もいるし、
苦労したからこそ穏やかになる人もいる。
この違いってなんなんだろうね。
+278
-1
-
9. 匿名 2025/05/17(土) 15:42:29
>>1
苦労した分優しい人もいれば性格ひん曲がっちゃって捻くれてる人もいるからなぁ。苦労人=良い人ではないよね。+194
-1
-
10. 匿名 2025/05/17(土) 15:42:29
>>3
まだまだ苦労が足りないな+11
-2
-
11. 匿名 2025/05/17(土) 15:42:32
>>1
苦労してない人なんてこの世にいないよ。
それを見せるか見せないかの差だよ。+35
-20
-
12. 匿名 2025/05/17(土) 15:42:39
+3
-17
-
13. 匿名 2025/05/17(土) 15:42:40
苦労してきた経験が他者への攻撃に向かう人と優しさになる人がいるよね
あの違いはどこから来るんだろう+111
-2
-
14. 匿名 2025/05/17(土) 15:42:49
活き活きしてるけどよく見ると老けてる+3
-4
-
15. 匿名 2025/05/17(土) 15:42:54
>>2
苦労のレベルが違うんじゃ+51
-2
-
16. 匿名 2025/05/17(土) 15:43:04
わかんないんじゃない?
私はチャランポランに見てるらしいよ
悩みなさそうだねーって+42
-1
-
17. 匿名 2025/05/17(土) 15:43:07
>>3
じゃあ私は?
って言う人はだいたい大したことない+28
-2
-
18. 匿名 2025/05/17(土) 15:43:08
>>1
苦労とは別かもしれないけど独り暮らし経験してきた人はなんとなくわかる+4
-1
-
19. 匿名 2025/05/17(土) 15:43:14
苦労してない人の方が分かりやすいかな。
発言に配慮がないし幼い。+147
-4
-
20. 匿名 2025/05/17(土) 15:43:17
分からない
苦労して優しくなる人もいるし意地悪になる人もいるし他人に無関心な人もいるから+10
-1
-
21. 匿名 2025/05/17(土) 15:43:25
苦労してない人はすぐわかる
苦労してきた人は苦労ゆえなのか、持って生まれた優しさなのか見極めにくい+46
-1
-
22. 匿名 2025/05/17(土) 15:43:32
単なる貧乏人やろ(笑)w🤣+1
-5
-
23. 匿名 2025/05/17(土) 15:43:44
苦労してない人代表+77
-3
-
24. 匿名 2025/05/17(土) 15:43:44
それなりに苦労してますが、よく人から悩みなさそうと言われるので、わからないのでは?+56
-0
-
25. 匿名 2025/05/17(土) 15:43:55
>>13
同じ目にあわせたい復讐心
or
同じ目にあってほしくない優しさ+65
-1
-
26. 匿名 2025/05/17(土) 15:43:55
人と距離を置いてる人
交友関係がめっちゃ狭い人+52
-0
-
27. 匿名 2025/05/17(土) 15:44:05
>>1
苦労してきたことで偏屈になるケースもあるし、苦労してなくても親の教育で思慮深い人もいるよね。
目の前の相手のこと以外は分からないんだから、他人を分かった気にならないように気をつけてる。+60
-0
-
28. 匿名 2025/05/17(土) 15:44:08
>>1
「私はわかります」って断言するのも危ういなとは思う。
だって苦労の程度は人それぞれで、「その程度は苦労じゃない」って思えばその人は苦労してないことになっちゃうもん。、、
あんなに穏やかだけど実は苦労してたんだね…みたいな苦労を面に出さないひともいる。+73
-0
-
29. 匿名 2025/05/17(土) 15:44:12
賢い人は苦労を見せない+27
-0
-
30. 匿名 2025/05/17(土) 15:44:21
>>1
分かるなんてただの思い上がり
苦労を表に出さない人もいるし、苦労したからといって必ずしもその分だけ人に優しくできるわけじゃない
苦労しすぎて心がボロボロでもう笑えなくなってしまった人だっているでしょ+58
-0
-
31. 匿名 2025/05/17(土) 15:44:25
>>26
?
よくわからん+4
-0
-
32. 匿名 2025/05/17(土) 15:44:32
>>16
同じ〜
よく言われるwww+13
-0
-
33. 匿名 2025/05/17(土) 15:44:32
>>1
口先だけなら上手い人もいるよ+2
-0
-
34. 匿名 2025/05/17(土) 15:44:32
優しさが言葉尻にでるのかな+5
-0
-
35. 匿名 2025/05/17(土) 15:44:34
>>1
性格にもよるからね
苦労を苦労と思わない人もいるわけだし+5
-0
-
36. 匿名 2025/05/17(土) 15:45:07
>>28
主みたいな人、苦手かも
主に限らずガルに多いけどそういう人
何がわかるの?って思う+29
-2
-
37. 匿名 2025/05/17(土) 15:45:32
>>23
説得力はないなあ+0
-1
-
38. 匿名 2025/05/17(土) 15:45:39
>>1
本当に分かるのかな
口が上手い人に騙されないでね+5
-0
-
39. 匿名 2025/05/17(土) 15:45:47
>>1
苦労した結果、人の気持ちがわかる寄り添える大人になるタイプと、全くならず自分と同じ苦労をすればいいと意地悪くなるタイプがいる。
苦労した人かは、わからない。+16
-0
-
40. 匿名 2025/05/17(土) 15:45:55
>>7
前者はもうこれ以上傷付きたくない人だと思う
後者は悟りの域+92
-0
-
41. 匿名 2025/05/17(土) 15:45:56
すごい仲良くなっても心の内まではわからないから、苦労したかしてないか簡単には見抜けないな+8
-0
-
42. 匿名 2025/05/17(土) 15:46:14
若いうちから苦労しておけっていうけど、いらないよね
ぶっちゃけ家族仲良くて地元いて地元で就職して、親の近くで子供産んで育てる人が幸せそう
ガルちゃんのイオンの名言
イオンで生まれて〜っていう+42
-1
-
43. 匿名 2025/05/17(土) 15:46:32
この人苦労してないだろうな、と思うのは、幼稚な人。
答え合わせが出来ないけど+30
-1
-
44. 匿名 2025/05/17(土) 15:46:42
>>19
自分で努力しないで他人に聞いたり、任せたりする人って、今まで苦労するような環境にいなかったんだなって思う
苦労した人って自分でやる姿勢が身についてる+67
-3
-
45. 匿名 2025/05/17(土) 15:47:16
7歳の時に学校の帰り道で男2人に性被害に遭って身体障害1級になりました 男は全員死刑にしてほしいです+1
-1
-
46. 匿名 2025/05/17(土) 15:47:23
>>1
他人の苦労をやすやすと分かるわけがないと思う。
いや、これは本当にそうだと思ってる。
自分が寄り添ってほしい時に自分のほしい言葉を適切にかけてくれた人が、まあまあ紆余曲折あった人だった、ってだけだと思う。+24
-0
-
47. 匿名 2025/05/17(土) 15:47:27
>>4
聞けないよね…+2
-0
-
48. 匿名 2025/05/17(土) 15:47:36
>>15
どーせ毒親がたりでしょ?それ苦労とは言わないから!+1
-17
-
49. 匿名 2025/05/17(土) 15:47:43
自分に都合のいい人を苦労してきた人として見てるのが怖いな+8
-1
-
50. 匿名 2025/05/17(土) 15:48:07
>>12
総理だった頃の麻生さんって積極財政派だったよ。
財務大臣の中川昭一さんが反財務省だったから。
実際に麻生内閣のWikipedia見てみたら、れいわ並みの積極財政だったよ。
麻生内閣 - Wikipediaja.m.wikipedia.org麻生内閣 - Wikipediaホームおまかせ表示付近ログイン設定今すぐ寄付するもしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。ウィキペディアについて免責事項検索麻生内閣日本の内閣言語ウォッチリストに追加編集麻生内閣(あそうないか...
でもそしたら財務省に嫌われたのか、中川昭一さんが謎の死を遂げて、麻生さんもマスコミから「感じが読めない」とか「カップラーメンの値段が分からない」とか叩かれまくって、政権交代だったよね。+11
-4
-
51. 匿名 2025/05/17(土) 15:48:36
>>16
私は「あんた怖いもんないやろ」とか言われてた
めちゃ小心者だったのに+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/17(土) 15:49:00
思うこともあるけど「わかる」ではないかな
あくまで自分が思うだけだから。
思い込みかもしれないし。+3
-0
-
53. 匿名 2025/05/17(土) 15:50:19
>>7
自分がやられたからあなたもやられなさい
私にはやり返す権利がある っていうのと
自分がやられたからあなたにはそういう思いをしてほしくない
っていうのとの差だね
前のほうの人って自滅の道を進んでる気がするなぁ+65
-8
-
54. 匿名 2025/05/17(土) 15:50:30
>>1
チョロそう+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/17(土) 15:50:30
>>36
横
「わかります」ってけっこう思い込み強いよね。しかも「寄り添ってくれる」のが理由だと詐欺とかに騙されそうな、言い方悪いけどチョロい感じする。
知り合いに苦労知らずのお嬢様だねーとよく言われてる人いるけど裏では壮絶な経験して生きてる。
人間てわからないもんだよね。+12
-0
-
56. 匿名 2025/05/17(土) 15:50:40
家ついていっていいですかって、なんで、こんなに苦労した人に会えるなと思う。
+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/17(土) 15:50:48
祖母は生い立ちで苦労して歪んだのかと思ったけど、元々が自己愛性人格障害だったわ。+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/17(土) 15:50:54
>>7
>苦労したからこそ性格悪くなる人もいるし、
苦労したからこそ穏やかになる人もいる。
前者はまだ内側に、何かしらの怒りとかモヤモヤした感情があるんだろうね。あとはその苦労の原因にもよるのかなと…+26
-1
-
59. 匿名 2025/05/17(土) 15:51:07
>>48
なにこれ躁鬱の人?糖質?+11
-1
-
60. 匿名 2025/05/17(土) 15:52:15
>>42
祖父母の助けを育児の面で借りられて、馴染みのある地域に住んでるからといって苦労してないわけじゃないでしょ。
私も田舎出て、頼れる人は誰一人いない中で夫とすらも不仲で都会で育児してたけど、そういう暮らしは色んな束縛から逃れられて楽してる面もあるよ。
イオンという囲いの中で生きる苦労だって絶対あるでしょ。+11
-1
-
61. 匿名 2025/05/17(土) 15:52:19
他人になんて興味ないから知らん+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/17(土) 15:52:28
>>3
苦労してない事が明白+4
-0
-
63. 匿名 2025/05/17(土) 15:52:43
>>9
ほんとそれ。性格悪くなって余計に不幸を招いて更に苦労してる。+22
-0
-
64. 匿名 2025/05/17(土) 15:52:47
わからないと思うんだよね
すごい嫌な人が苦労してないとは限らないし
すごくいい人も苦労とは関係なかったりするかもしれないし
人のことはわからない
見抜けるほどの能力ないわ私w+8
-0
-
65. 匿名 2025/05/17(土) 15:53:08
>>1
私はあんまり苦労してきてないけど、人を不快にさせたくないから寄り添うタイプだよ。あんまり悪口とか言いたくないからそういう話にも同意しないし。だから逆に友だちは少ない。こういうタイプもいるから何とも+4
-0
-
66. 匿名 2025/05/17(土) 15:55:10
>>25
親の背中…+4
-0
-
67. 匿名 2025/05/17(土) 15:55:22
>>60
確かにそうですね
しがらみもありますね+3
-0
-
68. 匿名 2025/05/17(土) 15:55:24
>>1
分からなくない?
苦労って結局自分の物差しでしか測れないし…+5
-1
-
69. 匿名 2025/05/17(土) 15:56:02
>>7
愛されていないまま元々の性格が悪い人は苦労するとさらに悪く
愛されつづけてきて元々の性格がいい人は苦労するとさらに良くなる+32
-4
-
70. 匿名 2025/05/17(土) 15:56:49
お金で苦労してきた人は働く態度が違う+1
-2
-
71. 匿名 2025/05/17(土) 15:57:09
>>19
でも人によって苦労が違うからそうとも言えない。
配慮のなさそうな薄っぺらな発言するアイドルだって、仲間同士のライバル争いとかでストレスあるだろうし、虐めとかもありそう。
でも顔に出ないだけ。
誰でもその人なりの苦労してるとおもう。+10
-2
-
72. 匿名 2025/05/17(土) 15:57:25
>>23
この人の父と竹中のせいで国民が苦労してるね。+18
-0
-
73. 匿名 2025/05/17(土) 15:57:46
>>2
NO+3
-1
-
74. 匿名 2025/05/17(土) 15:57:48
>>28
「私はわかります」
→私がそうです
って言いたいんじゃないかと+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/17(土) 15:57:54
その人にはその人の地獄があるって言葉を最近見た
外に出てる面ではわからないこともたくさんある気がするけどな
地獄の渦中にいる人と地獄を見て悟った人でもまた違うよね+20
-0
-
76. 匿名 2025/05/17(土) 15:58:01
>>70
どんな風に違うの?+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/17(土) 15:58:16
優しい声どこか悲しそうな表情後ろ姿+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/17(土) 15:58:55
>>27
私が思う品性が優れてる人ってこういう人
上品ぶった服装や振る舞いする人じゃなく+12
-0
-
79. 匿名 2025/05/17(土) 15:58:56
>>13
同じ苦労をしても、なんで私がこんな目に遭うの!って思ってる人と、もうこれは私に対する試練だから頑張れるだけ頑張るしかない!って思ってる人もいる。つまりは性格+17
-0
-
80. 匿名 2025/05/17(土) 15:59:15
>>7
元々の性格が大半だよ
他人が苦労して嬉しくなる人と苦しくなる人の差
努力で変わるもんじゃない
ヤバいと思ったら、他人なら付かず離れずの付き合いが出来るけど
家族なら毒だから治らないって分かるでしょう+14
-2
-
81. 匿名 2025/05/17(土) 16:01:23
>>53
良く思えない相手なら仕返しするでしょ+3
-6
-
82. 匿名 2025/05/17(土) 16:02:12
>>13
好きか嫌いか。
嫌いと思うってことは何かしらされたってことだから。+2
-1
-
83. 匿名 2025/05/17(土) 16:02:43
>>1
それって単に優しい人+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/17(土) 16:02:48
愛されないまま大人になっても途中で強烈に愛され続けるようになると、性格の悪い人も良くなる場合もある
でも、愛されないまま大人になってずっと愛されないままの人が性格を良くしようと思っても無理+5
-0
-
85. 匿名 2025/05/17(土) 16:03:04
正直自分の苦労を「きいてきいて!」って感じで言ってくる人は自己愛っぽい人多い
その一方平和に生きれていそうな人が結構苦労してたりする+13
-0
-
86. 匿名 2025/05/17(土) 16:03:21
>>2
ガル子はしてない+2
-1
-
87. 匿名 2025/05/17(土) 16:04:35
>>13
私の場合はプライドだな
私になにかしてきたような人と同類になりたくないっていう
自分ではそれが健全な自己愛だと思ってる+17
-0
-
88. 匿名 2025/05/17(土) 16:04:42
>>1
私の方が苦労したわマウントの方が実際多くね?+6
-0
-
89. 匿名 2025/05/17(土) 16:04:53
苦労してない人はデリカシーがない人が多い。
言葉悪いけど、経産婦でしっかりしてる人とヒステリーになる人に分かれるのと同じ。
「子供産まないの?子供を産んで一人前!」って言う人もデリカシーがない。
押し付けがひどい。
ズカズカ入り込もうとすんなって思う。+12
-3
-
90. 匿名 2025/05/17(土) 16:06:16
>>2
そういう意味じゃないことくらい分かろうよ...+10
-2
-
91. 匿名 2025/05/17(土) 16:06:36
これまで素敵だと感じた人で大変な思いをして生きた過去があるほとんどの人に共通して思うことは、すごく瞳が綺麗
でもどこか淋しそうで、いつも憂いを帯びてるような
+8
-3
-
92. 匿名 2025/05/17(土) 16:07:48
>>89
ソレ言ったら、ほとんどのガル子がそうなる…+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/17(土) 16:08:07
少し影がある。+4
-0
-
94. 匿名 2025/05/17(土) 16:08:37
>>71
アイドルはメディアの前で苦労を見せてないんだと思うよ。
そういうんじゃなく、本音で素で話してる時のことね。
+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/17(土) 16:08:38
あまりわからないかも
風間トオルなんてデビュー時から何年も、松岡修造系のいいとこの坊ちゃんなのかなと思ってたし
2000年代になってから、過去の事を自ら語るようになってマジでビックリした!
+3
-0
-
96. 匿名 2025/05/17(土) 16:08:54
>>2
こういう人だるいわ+9
-2
-
97. 匿名 2025/05/17(土) 16:09:06
>>12
カップラーメンの値段の件に関してはマスコミのネガキャンだよ。少なくとも昔は、麻生さんはマトモな総理だったよ。国の借金も嘘ってハッキリ言ってるもん。
+11
-2
-
98. 匿名 2025/05/17(土) 16:12:02
友達にも言えない苦労をしてきた人は優秀でもへんに出しゃばらない。言いたくない過去が露呈しないよう守りに入っていたりする。+12
-0
-
99. 匿名 2025/05/17(土) 16:12:35
>>71
自らの意思で飛び込んだ世界で苦労なんて言ってるうちは半人前+0
-3
-
100. 匿名 2025/05/17(土) 16:13:15
>>81
やっぱやりすぎって腫れ物扱いで孤立してるよ
人望失くすからやめておいた方がいい+5
-1
-
101. 匿名 2025/05/17(土) 16:14:38
がる民にはたまに幸せだとかいただけで苦労してない認定してくる人がいるからモヤモヤするよ
私が幸せだと思えるのは苦労があってこそなんだけども+4
-0
-
102. 匿名 2025/05/17(土) 16:16:04
>>91
瞳がきれいって1番抽象的でよくわからん
だって病気や一時的な疲労で目が死んでる人もいるわけだし+9
-0
-
103. 匿名 2025/05/17(土) 16:16:36
>>1
生まれ持った性格気質もあるよ
アメリカの子供のクッキーシェアリングチャレンジとか見てると
人間の優しさや思いやりは生まれつきな性質も強くあると思うよ
後天的に教育で性根は思いやりがなくても行動としては思いやりあるように振る舞えるようにはなるだろうけど
生来の優しい心の有無は遺伝子なんだと思った+6
-0
-
104. 匿名 2025/05/17(土) 16:17:01
動じない。ドッキリを仕掛けても無反応。友達にいました。+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/17(土) 16:17:33
>>13
元々生まれもった性質というか性格じゃない?+9
-0
-
106. 匿名 2025/05/17(土) 16:17:51
>>42
井の中の蛙状態で狭い世界で何も知らずに生きてればある意味幸せだろうね+9
-0
-
107. 匿名 2025/05/17(土) 16:18:23
ヤングケアラーの子供達。既に大人びている。+15
-0
-
108. 匿名 2025/05/17(土) 16:19:15
>>89
苦労してない人の押し付け、普通にやるのわかる
当たり前に言ってくるよね
あと、苦労してない人たちは、自分たちは助からなきゃいけない存在、助かって当たり前な人間みたいな所ある
イヤな事を人に押し付けて逃げようとしたり、人にやってもらおうとする
全然迷惑がらずに言ってくる
よく、そんな事人に言えるわと思う事ある+14
-1
-
109. 匿名 2025/05/17(土) 16:19:35
>>60
イオンという囲い🤣+1
-1
-
110. 匿名 2025/05/17(土) 16:20:14
>>9
私も出会った中では苦労してこうなった(ひん曲がった)っぽいなで気づいた人のが多いかな。苦労した分いい人になった人は深く関わらないと気づかない気がするなあ+8
-0
-
111. 匿名 2025/05/17(土) 16:20:42
自分が一番大変で他人は苦労をしていないと思い込んでる人が一番厄介+27
-0
-
112. 匿名 2025/05/17(土) 16:21:47
苦労してきた人はわからないけど
お金持ちで自由に育ったんだなぁって人はわかる+10
-0
-
113. 匿名 2025/05/17(土) 16:23:14
>>47
一般的な考えの人は苦労してても本当の事は言わないよね。
+6
-0
-
114. 匿名 2025/05/17(土) 16:25:29
>>1
私はわかんないけど、中華街の呼び込みの手相占いで手のひら見せた瞬間「えぇっ!あぁ、あなた…こんなっ!!大変だったわね」と驚かれたので、わかる人にはわかるんじゃないかな。+0
-3
-
115. 匿名 2025/05/17(土) 16:26:57
>>114
その占い師全員に言ってそう。普通の人でも「苦労してません」なんてナチュラルに思ってる人っていないから+6
-1
-
116. 匿名 2025/05/17(土) 16:28:26
>>30
これだと思う。
もっと若い頃は分かっているつもりだったけどね。
今は常に高齢者相手の相談を受ける仕事をしているけど、全く分からなくなったよ。
苦労していても外に出す人出さない人いるし、一見恵まれていても常にしんどいと口に出す人もいる。
不平不満だらけの人、いつも感謝の人さまざまなだけどその人の背負ってきた苦労なんて分からないよ。+21
-0
-
117. 匿名 2025/05/17(土) 16:28:43
>>7 私は後者側だけど何故だか世の中は前者が多数で私は苦労人に見られない時に苦労したことないでしょ?と攻撃側にまわられる
+8
-0
-
118. 匿名 2025/05/17(土) 16:29:07
自らがトラブルメーカーで勝手に苦労してるタイプの人と、巻き込まれ体質で本当に苦労してるタイプの違いならすぐ分かる。+13
-1
-
119. 匿名 2025/05/17(土) 16:30:06
>>16
悩みなさそうってよく言われてたなぁ。
毒親に虐待されて、学校では酷いイジメを受けていたんだけどね。+8
-0
-
120. 匿名 2025/05/17(土) 16:32:15
>>111
わかるかも
こういうところしか言えないけど、傍からみてわかりやすいハンデ抱えてる人の方がが人に対してあんまり優しくないこと割とある+9
-0
-
121. 匿名 2025/05/17(土) 16:33:18
>>53
職場のフキハラは自称自分は苦労してきた人。
何でこんなにイライラする状況で当たり散らして当たり前でしょ?!って考えの人だから誰も近寄らない。
もちろん誰も尊敬もしてないし敬意もはらわない。+1
-4
-
122. 匿名 2025/05/17(土) 16:33:33
独身非正規のこどおじの兄。休みの日は母と出かけ、衣食住は母に丸投げ。本人が気にしてないならかなり気楽な生活だなって思うんだけど、過去に何回も実家で暴れてるんだよね。
たぶん兄とよく似た境遇の人って男女問わず何回かは実家で暴れてると思う。
非正規独身なんて気楽なんてもんじゃない、ストレスすごいと思う。+5
-2
-
123. 匿名 2025/05/17(土) 16:34:59
>>13
人の優しさに触れたことがあるかどうか、とか?自分が経験してないことは他人に与えられないと言うし。+4
-1
-
124. 匿名 2025/05/17(土) 16:35:18
>>9
苦労した人って、幸せな人を
うらんでたりするから怖い+11
-3
-
125. 匿名 2025/05/17(土) 16:36:25
学生時代の部活の先輩からの後輩への仕打ちが「自分達が先輩からされてきたから後輩もするのが当たり前」って考えだよね。
クラスマッチの審判を一日中炎天下で日焼け止めは塗るなと言われ皮膚が赤くただれたバレー部の同級生を思い出す。+5
-0
-
126. 匿名 2025/05/17(土) 16:38:52
>>13
その時に味方になってくれる人がいたか居ないかな気がする+6
-3
-
127. 匿名 2025/05/17(土) 16:39:39
私は不登校、摂食障害(23年目)、自殺未遂3回、メンタル系の薬7種14錠、いつも死にたいと思って生きてるけど、殆どの人から
「悩みなさそう!幸せオーラで溢れてるよね!」って言われる
どーもーって言ってる+4
-0
-
128. 匿名 2025/05/17(土) 16:41:14
>>114
そういう人が自動的に選抜されてるんだよ
自分は大変だこんなに苦しんで苦労して自分自分自分自分って心神耗弱レベルで病んでる人しか占いなんていかないもの
私は憎悪でいっぱいだけどガンギマリだからそういうとこには行かない+2
-3
-
129. 匿名 2025/05/17(土) 16:42:11
>>7
元々の性格
それが体験や経験で増幅されるだけな気がする
悪い人ってどんな目に遭おうと性格悪い…+13
-1
-
130. 匿名 2025/05/17(土) 16:48:04
>>1
苦労する事を美徳みたいに思ってそう
きもちわるい
+3
-0
-
131. 匿名 2025/05/17(土) 16:53:49
自分を抑えたり我慢することに慣れている感じの人が
たまにいて「苦労されてきたのかな」と思うことはあります
以前職場にそんな感じの人がいて結構話すようになってから
昔実の父親が自分の同級生(当時16)と浮気して家がめちゃくちゃになりそれからずっとひとり暮らししていると聞き
「やっぱり色々抑え込んで生きてきたんだな」と感じたこともあります+10
-0
-
132. 匿名 2025/05/17(土) 16:53:53
>>42
でもやっぱり同じ狭い世界でしか話が合わなさそう
+5
-0
-
133. 匿名 2025/05/17(土) 16:57:50
>>53
傷ついた心はどうすればいいかなんだよね+6
-0
-
134. 匿名 2025/05/17(土) 17:00:02
>>7
私の苦労が世間の人達と比べてどの程度かとかは置いといて、
自分なりに辛い時期苦労した時期があり、一時期すごい性格歪んだ。
それを経て孤独になって、学んで、
今は優しすぎるとか気遣い屋さんとか言われるようになった。
なので、性格悪い人は、通過点なのかなと思う。
それを経て乗り越えて優しくなるまでの。
そのままの人もいるだろうけど。
でも性格悪かった時期を通らないと、
性格悪い人に対して思いやりの心を向ける優しさまではなかなか身につかない気もする+29
-2
-
135. 匿名 2025/05/17(土) 17:00:06
苦労をしたってだけじゃなくて、苦労を乗り越えてきた人は強さと優しさが違う。
私は毒親育ちなんだけど、毒親育ち同士にしかわからない優しさはある。
+15
-0
-
136. 匿名 2025/05/17(土) 17:14:49
>>13
自分は他者への攻撃を経て
優しさに移行した
誰かから理不尽に傷つけられたから
誰かにされた理不尽を一旦他者に仕返ししないと気が済まないという心理はあると思ってる
もちろん人間関係は砂漠になった
当然の成り行き+3
-1
-
137. 匿名 2025/05/17(土) 17:17:11
>>111
他者を引き摺り込もうとする人
自己愛?+4
-0
-
138. 匿名 2025/05/17(土) 17:19:26
>>124
幸せな人と言うより幸せそうな人をね。
その幸せそうな人だって苦労してきた(今だって苦労している)かもしれないのに、勝手に僻んでいたり時には攻撃してきたりする。+10
-0
-
139. 匿名 2025/05/17(土) 17:20:11
>>123
認知の歪み
人の優しさに触れても 被害者なのだから当然だと
まだ足りないと思っているもの。
+5
-0
-
140. 匿名 2025/05/17(土) 17:28:31
>>7
悪くなることによって失う物がある(あった)
それに気づいて失いたくないと思えたら
私の過去と目の前の人は無関係だと切り離せてストッパーになるのかもしれかい+6
-0
-
141. 匿名 2025/05/17(土) 17:29:23
>>111
みんな苦労してるのは理解してるけど今が辛いのよね+6
-0
-
142. 匿名 2025/05/17(土) 17:39:09
苦労人本人よりも、苦労人を見て善人だと決めつける人が私は嫌だ。
苦労人だから善人だ苦労人のくせに捻くれてると色眼鏡で見られるのもなんだかなーと。
自分がそういう目で他人から見られたら気分悪くないですか。
+4
-2
-
143. 匿名 2025/05/17(土) 17:43:39
>>116
もっと若い頃は分かっているつもりだったけどね。
ほんとこれって若いときは自覚できない
職場の思い上がってるやつに言ってやりたい言わないけど+4
-0
-
144. 匿名 2025/05/17(土) 17:50:14
>>7
苦労したからこそ性格悪くなる人は
自分がされた事を忘れて無意識に
自分がまんま同じ事を繰り返す低能だと思う
穏やかな人は苦労も全て経験反省の材料にして
自分がやられた嫌な事は人にやらない+23
-1
-
145. 匿名 2025/05/17(土) 17:51:27
>>88
多い!何なんだろうねアレ。
子供時代に親から人と比べて批判されたり、貶されたのが忘れられなくてしんどいと話したそばから、「あなたより苦労してる人なんて沢山いる」だの「私なんて~」「〇〇さんなんか~」と始まる。
それをされて嫌だったと言ってるのにw+4
-0
-
146. 匿名 2025/05/17(土) 17:54:40
>>5
「どこか心がある人」って、どういう意味なんでしょうか+45
-1
-
147. 匿名 2025/05/17(土) 17:59:22
>>31
横だけど、いろいろあったから
もう人に振り回される人生が嫌なんじゃないかな。
+22
-0
-
148. 匿名 2025/05/17(土) 18:04:55
>>9
前の職場にいたお局、歳より一回り以上老けてて50代なのに老婆みたいな見た目だし、仕事できないし常識ないし、中途採用のなんちゃって正社員(給料安くて退職金なし)で貧乏そうだし、独身だしでまあ苦労はしてそうだし不幸なんだろうなとは思うけど、年の功とかなくてとにかく意地悪で嫌味だけ年季入ってたわ、、、そういう生き方してきたんだろうし一生ああなんだろうな。+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/17(土) 18:08:10
>>1
解らない、、、
嫌なヤロウもいるからね
人なんて内面までそうそう判らないと思う+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/17(土) 18:10:33
無理に人の心の中に入って来ない+3
-0
-
151. 匿名 2025/05/17(土) 18:14:12
「私は苦労してきた」と自分で言う人はたいした苦労してない+18
-0
-
152. 匿名 2025/05/17(土) 18:15:14
>>139
その足りない気持ちが満たされるような経験をした時に、ターニングポイントを迎えるケースは一定数ありそうな。
寄り添ってくれる大人の存在とか、結婚とか、見捨てずにいてくれる仲間とか。性格が歪んでるとそもそもそのきっかけを引き寄せることすら難しいことも多いだろうけど・・。+6
-0
-
153. 匿名 2025/05/17(土) 18:16:20
面構えがちげーよ、全然+6
-1
-
154. 匿名 2025/05/17(土) 18:27:38
>>12
コンビニ行ったらアイスコーナーぐらいしか見ないんだろうなぁ+3
-0
-
155. 匿名 2025/05/17(土) 19:00:15
人当たりいいけど本人見えにくい人+5
-0
-
156. 匿名 2025/05/17(土) 19:01:25
>>12
この人くらいお坊ちゃんなら、別にわかんなくて構わないって思っちゃう
細かいことはいいから、ちゃんと政治さえやってくれればなんでもいい+7
-4
-
157. 匿名 2025/05/17(土) 19:06:02
>>7
感情にのまれる人は人にも同じことしてしまう気がする
理性がかつ人はやみくもに苦労を他人に強いることの生産性のなさに気がつけたり、苦労を学習ととらえて人生に活かすような考え方に切り替えようとできるような感じでは+3
-0
-
158. 匿名 2025/05/17(土) 19:11:42
無邪気じゃない人はそうなのかなぐらいの認識。
優しい人はしんどい中にも寄り添ってくれた人がいて、そうでなかった人にはまだいないのかいても気づかないで来てしまったのかなと思う。+2
-0
-
159. 匿名 2025/05/17(土) 19:45:29
>>25
全然関係ない人に復讐心w八つ当たりもいいところだね+6
-0
-
160. 匿名 2025/05/17(土) 19:47:52
苦労したってどういうことをいうの?+0
-0
-
161. 匿名 2025/05/17(土) 19:50:21
>>15
ほんとそれ!+2
-1
-
162. 匿名 2025/05/17(土) 19:50:40
>>50
感じ+0
-0
-
163. 匿名 2025/05/17(土) 19:54:11
>>1
感情のコントロールが上手い人。+8
-0
-
164. 匿名 2025/05/17(土) 20:07:14
>>1
え、それって自分の気持ちに寄り添って貰えてないと感じたら苦労人じゃない判定するってこと…?失礼じゃない?+4
-0
-
165. 匿名 2025/05/17(土) 20:47:27
>>162
>>50
失礼、漢字でした+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/17(土) 20:51:48
>>13
前者は人間としておわってる+4
-0
-
167. 匿名 2025/05/17(土) 21:05:45
>>24
私も苦労知らずと決め付けられて、結果嫌われる
苦労してるとトラブル対応に慣れちゃうから、
何かあってもスーンとしちゃう
そのスーンを見て世間知らずと思うみたい
でも苦労の一部を話すと嫌な顔されるのよね
思うに、苦労知らずの人がマウントしたくて
より苦労知らずを探して、私に辿り着くみたい
気持ち良くマウント取るつもりが、それが叶わないと怒り出して嫌ってくる 疲れるから相手しない+12
-0
-
168. 匿名 2025/05/17(土) 21:32:28
>>13
怒りはある。矛先の違いだよ。+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/17(土) 23:08:39
>>2
何を苦労と言うか、ですかね?
毒親で苦労したと言う人でも
毒親で働ける年齢になったら家を出て寮付きの職場に受かって働けて今は普通の暮らしです、って言う人と、
障害があって何十社と面接受けても全部落ちてしかも毒親で逃げるに逃げれない人と、
どちらが苦労なのか、+2
-1
-
170. 匿名 2025/05/17(土) 23:17:06
>>53
義母がそうだった。
苦労して性格まで歪んでしまったのか、自分は〇〇はこうだったから、、を人に押し付け攻撃する
+3
-0
-
171. 匿名 2025/05/17(土) 23:22:23
>>9
苦労して歪んでしまったらしく、自分でも性格悪いから。と公表している職場の女子3人組、、
関わりたくない+4
-0
-
172. 匿名 2025/05/17(土) 23:24:36
>>1
ぜーーーったい分からないと思う
人の苦労話聞いてもつまらないだろうし、いつもニコニコ気を遣っておちゃらけてるから、お前は苦労してなさそうで羨ましいわって上司に言われるもん
腹立つけど、ニコニコスルーしてる+5
-0
-
173. 匿名 2025/05/18(日) 00:33:33
>>24
私も実家の倒産をはじめ、人生ハードモードだけど優雅で苦労を知らないお金持ちの奥様(もしくは娘)でムカつくってよく昔から悪口言われてるみたいです。
でも似た種類の苦労してる人とか鋭い人、警戒心が強い人は、何かあるってたまに気づくみたいですね。
苦労が一定レベルを超えると仙人みたいになるところがあるんだけど、稀に怒ると地獄の門が開くのが自分でもわかる。+4
-0
-
174. 匿名 2025/05/18(日) 01:11:24
いつも笑顔で人当たり良くて皆に平等に優しくて一見ポヤーンとしてるけど、淋しげな顔をたまに見せるしどこか壁を作っている人がいる
皆に好かれているのに飲み会にも絶対に参加しない人+7
-0
-
175. 匿名 2025/05/18(日) 01:43:23
>>7
知能の高さ 低いと学べない+1
-0
-
176. 匿名 2025/05/18(日) 01:49:34
>>12
国会議員て百歳まで出来るの?
引退してほしい サイアク+0
-2
-
177. 匿名 2025/05/18(日) 01:59:47
>>72
日本国民が憎いんでしょう
あれだから+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/18(日) 02:06:16
>>102
雰囲気の話や、節子+1
-0
-
179. 匿名 2025/05/18(日) 02:12:27
>>119
同じ だからこそ気を使って笑顔でさりげなくしようとしてるのにね
読みの浅い人はあほなんだと思ってる+8
-0
-
180. 匿名 2025/05/18(日) 02:13:31
>>122
いや、同居の御家族のストレスのほうがエグいと思うんだが
いいトシしたおっさんが暴れるわけでしょ?+2
-1
-
181. 匿名 2025/05/18(日) 02:13:58
>>139
それだ!
で、しぬまで学ばない人もいる+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/18(日) 02:15:00
>>123
優しくされたらもっともっと、ってなるんだよ
なんとか乞食+1
-0
-
183. 匿名 2025/05/18(日) 02:15:17
>>127
薬が効いてるんだな+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/18(日) 02:20:42
>>147
てか、いろいろやらかしてみんなに切られて結果孤独になって
毒づいてるっていうのもいるよ+1
-2
-
185. 匿名 2025/05/18(日) 02:26:21
>>169
それは苦労どうこうじゃなくて
能力の差+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/18(日) 02:36:37
>>146
よこだけど芯があるの打ち間違いかなと+7
-0
-
187. 匿名 2025/05/18(日) 11:43:55
>>13
嫌な人を反面教師にしたい気持ちと、嫌な人に目にものくれてやりたい気持ちが半々ある+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/18(日) 11:47:55
>>119
ね、友達にこんな重い相談なんて出来ないしね
1人で耐えてたわ+3
-0
-
189. 匿名 2025/05/18(日) 12:11:53
人の気持ちがわかる人
空気が読める、傷付けない言葉を使える人
苦労してないと嫌なこと言ってる自覚がないからボロが出る+2
-0
-
190. 匿名 2025/05/18(日) 22:24:35
>>24
私も苦労知らずと決め付けられて、結果嫌われる
苦労してるとトラブル対応に慣れちゃうから、
何かあってもスーンとしちゃう
そのスーンを見て世間知らずと思うみたい
でも苦労の一部を話すと嫌な顔されるのよね
思うに、苦労知らずの人がマウントしたくて
より苦労知らずを探して、私に辿り着くみたい
気持ち良くマウント取るつもりが、それが叶わないと怒り出して嫌ってくる 疲れるから相手しない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する