ガールズちゃんねる

【悩み】親の食器の洗い方

82コメント2025/05/17(土) 20:05

  • 1. 匿名 2025/05/17(土) 12:12:33 

    高齢の母親の食器の洗い方に悩み中です。
    おけの中にお湯や水をはり、洗剤を2、3滴くらい入れ軽く泡立ててその中に汚れた食器を入れスポンジで洗います。
    そして洗い流すのですが、食器の油汚れは落ちきれず、結局後から洗い直し……。
    何度注意しても直りません。
    どうしたらよいでしょうか。
    返信

    +45

    -8

  • 2. 匿名 2025/05/17(土) 12:13:05  [通報]

    あなたが洗うのよーー
    返信

    +156

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/17(土) 12:13:23  [通報]

    食洗機導入
    返信

    +107

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/17(土) 12:13:32  [通報]

    食洗機を買うとか
    返信

    +23

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/17(土) 12:13:32  [通報]

    >>1
    食洗機をプレゼント
    返信

    +46

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/17(土) 12:13:33  [通報]

    >>1
    最初から自分で洗うのが正解では?
    返信

    +112

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/17(土) 12:13:52  [通報]

    >>1
    マイルールにこだわりがあるあなたが洗えばいいだけかな
    返信

    +86

    -8

  • 8. 匿名 2025/05/17(土) 12:13:53  [通報]

    洗い物やりたがるなら今まで通り主が洗い直しするしかない
    返信

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/17(土) 12:14:14  [通報]

    高齢の母に洗わせないで自分でやったげなよ
    返信

    +99

    -5

  • 10. 匿名 2025/05/17(土) 12:14:45  [通報]

    自分で洗いなよ
    私は自分の分だけ自分で洗ってるよ
    返信

    +30

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/17(土) 12:15:06  [通報]

    >>1
    手がうまく使えなくなる病気がありますよ
    洗い物以外は大丈夫ですか?
    母が神経難病ですが、ちゃんと洗い物ができないのは最初に出てきた症状です
    返信

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/17(土) 12:15:10  [通報]

    >>1
    あなたはやっちゃいけない事になってるの?
    返信

    +41

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/17(土) 12:15:13  [通報]

    主が細かすぎる
    返信

    +5

    -20

  • 14. 匿名 2025/05/17(土) 12:15:55  [通報]

    >>2
    当人はそれで困ってないから直らないもんね
    返信

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/17(土) 12:16:17  [通報]

    >>1
    それは主も使う食器なの?
    返信

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/17(土) 12:16:18  [通報]

    高齢ならもう色んな感覚鈍ってるからそこは自分が補うしかない
    食洗機導入して洗わなくてしてあげるのがいい
    返信

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/17(土) 12:16:26  [通報]

    >>1
    その方法でずっとやってきたのなら、主さんが小さい頃から大人になるまでもその食器で飲み食べしていたんだよね
    どうして突然気になったの?

    また、同居なのかな?主さんが洗ったら良いんじゃないかな
    返信

    +54

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/17(土) 12:17:10  [通報]

    お母さまもできることはなるべくやって体を動かしたほうがいいよね。これまで通り気になる時は主が洗い直せばいいんじゃない
    返信

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/17(土) 12:18:39  [通報]

    お母さんが自分でやりたがるなら。
    洗剤の量が少ないんだろうから、ボトルの穴を広げるか、洗い桶を小さいものに変える
    返信

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/17(土) 12:18:43  [通報]

    >>1
    お母さん欧米育ちだったりする?
    イギリスとかヨーロッパはだいたいその洗い方だわ
    返信

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/17(土) 12:18:43  [通報]

    【悩み】親の食器の洗い方
    返信

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/17(土) 12:19:37  [通報]

    別居する
    返信

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/17(土) 12:20:13  [通報]

    >>1
    同居でその食器を主も使うの?使わないならほっとけば?
    返信

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/17(土) 12:20:48  [通報]

    食洗機買ってあげる
    返信

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/17(土) 12:20:54  [通報]

    >>1
    食器用洗剤は1リットルで0.6〜0.75mlと使用量が少なく表記されてるので、それを忠実に守ってるのかも…
    少し量を増やして貰うか、浸け置き時間を長くして貰うのはダメかな?
    返信

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/17(土) 12:21:26  [通報]

    高齢だと、もう変わらないと思う。
    食洗機買ったとしても、使わなかったりしそうだし。
    汚れ落ちの実験動画とかあれば、見せて意識が変わればいいけど、高齢だと難しいかもね。
    返信

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/17(土) 12:21:49  [通報]

    油くらい付けとけばいいじゃん
    返信

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/17(土) 12:22:10  [通報]

    >>13

    気持ち悪いじゃん

    主さんは自分で洗うか食洗機買ってあげれば解決だと思うけど
    主母の洗い方は嫌だ
    返信

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2025/05/17(土) 12:22:37  [通報]

    >>7
    汚れが落ちてないってマイルール以前の問題でしょ
    返信

    +16

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/17(土) 12:23:36  [通報]

    私の姉が、コメ主さんと同じく、母をいつまでも自分を世話するお母さん扱いでした。
    母の介護認定相談でクリニックに母と姉、妹の私で行ったら、姉が統合失調症の指摘を受け、姉は治療中。
    うちの話かとトピみて思いました。
    返信

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/17(土) 12:24:20  [通報]

    >>1
    あるある
    そういう妖怪だと思うしかない、絶対治らない
    ウンコパンツを洗濯機に入れる妖怪とか多種多様
    返信

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/17(土) 12:24:59  [通報]

    汚れ物を入れる前の泡立ちで「泡が立ってるから十分な量!」って思う人いるよね
    2〜3滴は少なすぎるわ
    返信

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/17(土) 12:25:05  [通報]

    >>1
    注意するだけでなく教えた?
    〜だから〜こうやって洗う。と原因も一緒に
    面倒でも子供だと思って教える
    教えても直さないなら諦めるしか無いね
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/17(土) 12:26:06  [通報]

    うちの母は洗剤を水で薄めて使う
    スポンジを半分に切り数ヶ月使っているはず
    油物のみ洗剤を使い、油を使っていない食器はスポンジで水洗いだけだよ

    私が子供の頃からの洗い方だからもう変わらないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/17(土) 12:28:31  [通報]

    >>1
    食洗器買ってあげたら?
    返信

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/17(土) 12:30:23  [通報]

    >>1
    ウチの義母も同じだ
    水道代が勿体無いと言ってた
    当然ながら食器類には長年の汚れが蓄積されているがそれでも平気な様で。嫁の私は自分はこうはなるまいと強く思うのみ
    返信

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/17(土) 12:31:58  [通報]

    年寄りは洗剤を多く使うことを悪だと思ってるからね
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/17(土) 12:32:14  [通報]

    義実家がそれ
    食洗機があるのに使わないんだよね…
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/17(土) 12:33:00  [通報]

    >>1
    昔の人ってそういう洗い方が水の節約で基本だよね…

    昔、飲食店バイトの洗い場の水もめっちゃ汚れてる中に手突っ込んで洗ってたけど、よほど我慢してやってたせいか、その反動で
    予洗いも何も無しで全部一緒こたにしてやるの気持ち悪いし、せっかく汚れてない面とか部分を汚す感じがイヤで絶対やらない

    だから大量水使いになるから、家事できない人に見られそうで他人の前ではやりにくい🫩
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/17(土) 12:33:26  [通報]

    >>1
    食器用洗剤Magicaを買う
    もっと洗剤を入れなさいって言う
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/17(土) 12:34:12  [通報]

    >>1
    おそらく昔からの習慣の洗い方を続けてきたと思うよ、老人は手の痛みなどでチカラも弱いし目も悪く汚れも見えなかったりするんだ…ヘルパーさんなり誰かが洗ってあげるしかないと思うよ。老人の一人暮らしなんてトイレの汚れすら見えなくて汚いトイレのままだったりするんだ…昔のままの母では居られないんだよね…哀しいね。
    返信

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/17(土) 12:34:12  [通報]

    >>25
    主さんの話だとその量に足りてないよね?
    返信

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/17(土) 12:35:21  [通報]

    >>1
    高齢者にいろいろ言っても無理だよ。
    目も見えにくくなってたりするし汚れ落ちてないのとかわからん。
    昔、おばあちゃんが洗った後、うちの母親があとで全部洗い直してたの思い出した。
    もう目も見えにくくなってるししかたないよね~と母親はぼやいていた。
    返信

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/17(土) 12:37:01  [通報]

    食洗機買ってもおそらく使わない。
    習慣だからやってるし、これぐらいって気持ちがあるからやってるけど、手の力も弱くなり、目も見えづらくなってる。
    それでもやろうとする気持ちは大切。
    汚れが落ちていないところ、何気に洗い直してあげれば良いだけ。
    意欲をそぐ方がその後に影響が出る。
    返信

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/17(土) 12:37:52  [通報]

    洗っている最中に「欧米か!」と突っ込む
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/17(土) 12:41:42  [通報]

    その桶は洗ってるのか気になっちゃった、、、
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/17(土) 12:46:29  [通報]

    お皿にサランラップ敷いて
    食べ終わった後はラップ外して
    軽く水洗いで解決。
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/17(土) 12:46:36  [通報]

    >>34
    その洗い方正しいよ、洗剤ってそもそもよーく読むと水で薄めろって書いてあるし、油でないものは洗剤を使う必要は本当はないんだって
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/17(土) 12:48:23  [通報]

    >>12
    主ができるときははじめから主が洗います。
    食洗機を買うしかないかな……。
    返信

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/17(土) 12:49:47  [通報]

    昔の話だけど、母親が父側の親戚のうちに挨拶に行った時に、ご飯を食べ終わったらお茶碗にお茶を注いで箸でカチャカチャカチャっと汚れを取ってお茶を飲み干したらそのままお茶碗と箸を棚にしまってて衝撃だったと言っていた
    返信

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/17(土) 12:50:14  [通報]

    >>9
    これ
    同居してないけど帰ったら必ずお皿洗いは申し出る
    手の力とか弱ってるし
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/17(土) 12:51:11  [通報]

    >>1
    父親がそれ
    私が洗い直してるよ
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/17(土) 12:52:48  [通報]

    >>47
    プロ婆はラップ洗って再利用したりする
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/17(土) 12:53:25  [通報]

    >>1
    それ、私が大昔に家庭科の授業で習った洗い方。
    昔の人はそんな感じなのかも。
    水がもったいないとかもあるし。
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/17(土) 12:58:18  [通報]

    >>1
    洗い方は違うけど、うちの母も食器をまともに洗えたことがない
    子供の頃からずっと不思議に思ってたけど、どうやら私とは食器を洗う目的が
    食器を洗った。それでいい人もいて、きれいになったかどうかには興味がない
    雑で無神経だから洗ってあればいい。汚くてもきにならない
    そういう人種がいるんだよ。すべてにおいてそんなだから、嫌悪感しかない
    視界に存在を入れないようにするしかない
    返信

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/17(土) 13:00:07  [通報]

    >>3
    これが一番平和的解決。
    仕事で高齢の顧客宅に行く機会が多かったんだけど、出された茶器がうっすら汚れている事って結構あった。眼の衰えや握力低下だと分かるから実親にも早くから食洗機を使うように勧めてる。衛生的に暮らして欲しいもんね。
    返信

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/17(土) 13:00:34  [通報]

    高齢の父が1人になり、久しぶりに様子を見に行ったら洗い桶の中に食器も歯ブラシも突っ込まれていて悲鳴あげた。同じ口に入るものだから問題ないという理由らしい。こんな衛生概念の人に育てられたのかとショックを受けて吐きそうだった。
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/17(土) 13:01:36  [通報]

    >>50
    以前お寺の小僧体験に密着するTVで、そんな風に食後茶碗にお茶入れて沢庵で拭って綺麗する、みたいな作法があって子供たちが「無理…」てなってた
    ゲド戦記でもハイタカが似た事してた記憶
    むしろ下品だと怒られそうな気がするんだけど
    返信

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/17(土) 13:04:23  [通報]

    >>1
    目が見えてないんじゃないか?
    食洗機プレゼントしたれや
    あとトピ主は自立して一人暮らししな
    返信

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/17(土) 13:06:41  [通報]

    うちは母親が雑なのが本当に嫌で一日の最後の晩ご飯作りと片付けば私がしてるよ 
    昼間も余りにもこれはっていう時には自分が使った物を洗うふりしてそっと洗い直ししているよ
    もうねある程度高齢の親になったらそういうことを期待しちゃいけない
    イライラするだけよ
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/17(土) 13:09:08  [通報]

    >>53
    ラップの油汚れも、水洗いでサッと終わらす。
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/17(土) 13:21:20  [通報]

    >>3
    多分使わないと思う。
    返信

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/17(土) 13:33:24  [通報]

    >>3
    用法用量守って正しくお使い出来ないっしょ
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/17(土) 13:35:03  [通報]

    昔の人って凄い簡単にお皿洗う
    滅茶苦茶早いけど全然汚れ取れてなくて汚い
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/17(土) 13:39:48  [通報]

    子供の頃にあたしンちでユズヒコがフォーク使おうとしたらフォークの隙間に食べかすついたままで母に文句言うシーン見てもしや我が家も?と思い確認したらうちのフォークも洗ってしまってあるのに隙間にカスついてて衝撃だった
    確かにうちの母もかなりズボラなとこあったのよな
    それからは毎回フォーク洗う時は洗い物専用にしてるブラシで隙間も磨くようになった
    言ってもやってくんないから気に入らないなら自分でやるしかないのよね
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/17(土) 13:41:17  [通報]

    >>50
    昔の日本人の食事は今みたいに脂っこい食事じゃないからできた。
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/17(土) 13:52:56  [通報]

    >>3
    「食洗器を使って」と言うと「ちょっとしかないのに手で洗ったほうが早い」とか「もったいない」とか言うので、「食洗器に入れといて。あとでまとめて洗うから。そのほうが節約になるから」って言い聞かせないといけない
    返信

    +10

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/17(土) 14:13:07  [通報]

    ウチの母もそれ!一度張ったお湯で食器全部洗うんだけど、皿に残った野菜のかけらやカレーで黄色くなったお湯で他の食器を洗うから衛生的に抵抗感ある。でも母は水道代が勿体無い!って怒るし自分の洗い方が正しいと思ってる。最後ゆすぐとはいえ不衛生に感じてしまうし案の定親が洗った食器は完璧に洗えてないものが多い。指摘するとガル子は生活の大変さが分かってない!みんなこういうやり方で節制してる!と怒鳴られる。自分で洗うとガル子は洗剤使いすぎ!ガル子が洗った後お湯出したらすごい熱いけどどれだけお湯出したの!?水道代が云々ずーっと文句言われる。
    返信

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/17(土) 14:13:10  [通報]

    欧米か
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/17(土) 14:13:15  [通報]

    >>1
    洗剤不要で油汚れも水アカも落とせる「業務用スポンジ」を試したら、優秀すぎて手放せなくなった | Business Insider Japan
    洗剤不要で油汚れも水アカも落とせる「業務用スポンジ」を試したら、優秀すぎて手放せなくなった | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    THE KITCHEN SPONGEは、洗剤が使えない食品工場のタンク清掃などに使われている業務用スポンジを家庭でも使えるように商品化されたアイテム。なんと洗剤を使わず水に濡らすだけでほとんどの汚れを落とすことができるんです。油汚れが信じられないくらいスルリと落ち...


    こういうスポンジもあるみたい
    返信

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/17(土) 14:21:28  [通報]

    この手の親は主さんが洗っても文句言うのよ。絶対に主さんのやり方に洗剤の量がーお湯の出し方がーってグダグダ言って主さんのやり方を認めないから。自分で思い通りにやらないと気が済まないの。かといって親のやり方にこうする方がいいんじゃない?とか言ったらあんたがおかしい!と罵倒される。何故か自信満々で自分が正義だと思ってる。
    返信

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/17(土) 14:27:59  [通報]

    >>3
    高齢になりすぎると使えないみたいだから早めに導入した方がいいかも。
    うちは皿のセッティングが難しいって駄目だった、ちょっとパズルみたいなことろあるもんね。
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/17(土) 14:37:24  [通報]

    >>3
    面倒くさがる
    手洗いのが早い
    電気代勿体無い
    で使われない未来が見える
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/17(土) 15:44:23  [通報]

    >>1
    私は洗剤すら使わず、琵琶湖ふきんでお湯洗い、たまに固形石鹸使う程度だけど問題ないよ
    嫌なら別居か今まで通り洗い直すかだね
    返信

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/17(土) 15:47:59  [通報]

    >>1
    高齢のお母さんに皿洗いをさせるのが…
    皿洗いすることで毎日に張り合い出てるなら、それはそれで良いと思うのよ
    主がもう一度洗うのは面倒だけど仕方がない
    返信

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/17(土) 16:27:33  [通報]

    >>50
    禅寺や江戸時代の商家のお作法に似てますね
    お粥と汁物と漬物、せいぜいおかずひと皿つくような質素で油気のない食事だから。最後に残しておいた漬物を箸でつまんで椀の内側を拭い、茶を飲み干したあと布巾で拭きあげてオシマイ、次の食事もそれを使う。学生時代に禅寺で修行体験したときにやらされたことがあります
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/17(土) 16:33:03  [通報]

    おけを捨てる
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/17(土) 17:00:10  [通報]

    >>9
    ヨコだけどうちの母は自分でやると言ってきかなかった。
    私が無理矢理やってしまうと「あたしのやり方が気に食わないのか」とすごまれてこわかった。
    結局皿洗いの取合いみたいになったよ。こっそり洗い直すこともあった。
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/17(土) 17:09:41  [通報]

    >>1
    昔からそういう洗い方をされてますか?
    それなら問題ないと思いますが、

    最近になって、洗い方が変わったとかだと認知症の疑いがあると思われます。
    私の母が、認知症なのですが、食器の洗い方が以前とは違い、汚れが落ちてなくて。。

    違ったらごめんなさい

    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/17(土) 18:00:51  [通報]

    うちの親も結構洗い残しあるよー
    細かいところまで見えないんだと思う
    それで両親食中毒とかにはなってないからまあ…
    気をつけてねって言うしかないよね、一緒に住めないし…
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/17(土) 18:18:28  [通報]

    >>70
    横ですが良いですねこれ!
    主さんご高齢のかたにやり方を変えさせるのは難しいし、本当に目が悪くて汚れが見えにくいらしいし、こういう高機能スポンジのほうが食洗機より安くつくのではありませんか?
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/17(土) 20:05:23  [通報]

    >>7
    これをマイルールと思うなんて普段どんな洗い方してんの?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード