ガールズちゃんねる

「スイセン」食べて食中毒…30代から80代までの男女5人「ニラ」と間違え調理 臭いと葉の違いに注意!

181コメント2025/05/17(土) 17:50

  • 1. 匿名 2025/05/16(金) 00:40:44 

    「スイセン」食べて食中毒…30代から80代までの男女5人「ニラ」と間違え調理 臭いと葉の違いに注意!富山 | TBS NEWS DIG
    「スイセン」食べて食中毒…30代から80代までの男女5人「ニラ」と間違え調理 臭いと葉の違いに注意!富山 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    「スイセン」食べて食中毒…30代から80代までの男女5人「ニラ」と間違え調理 臭いと葉の違いに注意!富山 | TBS NEWS DIG


    1家族の3人と親戚2人の男女合わせて5人が、12日の夕食時に「ニラ」として調理された植物を食べ、下痢やおう吐など食中毒の症状を訴えたということです。

    スイセンとニラを見分けるポイントは以下の通りです。

    1. 臭い
    スイセンの葉には臭いがありませんが、ニラの葉にはニラ特有の臭いがあります。

    2. 葉の特徴
    スイセンはニラに比べて、葉の幅が広く、草丈が高く、葉が厚いという特徴があります。

    返信

    +13

    -22

  • 2. 匿名 2025/05/16(金) 00:41:22  [通報]

    またかよ(笑)
    返信

    +416

    -8

  • 3. 匿名 2025/05/16(金) 00:41:24  [通報]

    何故、過去のニュースで学ばない?
    ニュース見てないのかな?
    返信

    +310

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/16(金) 00:42:00  [通報]

    よくあるニュースだけど
    自分だけは大丈夫ってみんな思っちゃうのかな?
    返信

    +149

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/16(金) 00:42:04  [通報]

    ヨモギとトリカブト間違える人もおるんやろうな
    返信

    +34

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/16(金) 00:42:09  [通報]

    毎年ニュースになるね
    返信

    +105

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/16(金) 00:42:42  [通報]

    定期的におこるね
    スーパーで買ったニラだけ食べてるから私は平気なハズ
    返信

    +354

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/16(金) 00:42:49  [通報]

    あの独特な匂いのないニラなんて、もはやニラじゃないじゃん!!
    返信

    +246

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/16(金) 00:42:51  [通報]

    毎年聞くニュース
    返信

    +30

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/16(金) 00:42:54  [通報]

    子供じゃないんだから道端に落ちてる生えてるのをむやみに口に入れるなよ
    知ったか振りも程々してほしいね
    返信

    +157

    -6

  • 11. 匿名 2025/05/16(金) 00:42:59  [通報]

    そこらに生えてるスイセン摘んで食ったってこと??
    返信

    +89

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/16(金) 00:43:12  [通報]

    いやいやいや
    スーパーでしか買わない
    返信

    +96

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/16(金) 00:43:25  [通報]

    山からとってきた草食べんじゃね
    返信

    +6

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/16(金) 00:43:31  [通報]

    >>1
    未だにそこら辺にはえてるニラを食べようと思う人いるんだ…
    こんな危機管理ない人がいままで生きてこれたのすごいな
    返信

    +124

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/16(金) 00:44:01  [通報]

    これだけAIが発展してるんだから写真撮って食べれるか食べれないか判定してくれるアプリないのか
    返信

    +8

    -6

  • 16. 匿名 2025/05/16(金) 00:44:21  [通報]

    そこらへんの草でも食っとけ!それで治る!
    返信

    +28

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/16(金) 00:44:26  [通報]

    食べるまでに至った経緯が知りたい
    摘んできたものなのかもらったものなのか
    返信

    +87

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/16(金) 00:44:27  [通報]

    毎年毎年アホじゃないの
    返信

    +30

    -4

  • 19. 匿名 2025/05/16(金) 00:44:50  [通報]

    なんで両方植えるんだろうまさかニラ植えてないのに「あら、ニラだわ」ってやって... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    なんで両方植えるんだろうまさかニラ植えてないのに「あら、ニラだわ」ってやって... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    返信

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/16(金) 00:44:52  [通報]

    >>15
    AIもそこまで万能じゃないよ・・・
    返信

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/16(金) 00:45:07  [通報]

    すいせんなんて花があるやん
    すずらんの方が危ないんじゃなかった?
    「スイセン」食べて食中毒…30代から80代までの男女5人「ニラ」と間違え調理 臭いと葉の違いに注意!
    返信

    +4

    -7

  • 22. 匿名 2025/05/16(金) 00:45:10  [通報]

    こういうの見るたびに、素人は手を出さないでねとしか思わない。慣れた人から見たら全然違う
    返信

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/16(金) 00:45:28  [通報]

    >>1
    何年か前に
    世界が仰天か何かの番組でしてましたね。

    そんな物が身近にあるのが怖い
    返信

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/16(金) 00:45:41  [通報]

    そもそもニラって普通に生えてるの?
    返信

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/16(金) 00:45:58  [通報]

    >>21
    鈴蘭がヤバいのは球根じゃなかったっけ?
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/16(金) 00:46:05  [通報]

    親戚の家で料理出されたら食べないわけにはいかんしな
    返信

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/16(金) 00:46:39  [通報]

    >>1
    水仙をさー!
    手入れもしないのに適当に植えるの辞めてほしいのよ!❢
    毛虫がいるから!
    返信

    +5

    -5

  • 28. 匿名 2025/05/16(金) 00:46:50  [通報]

    見分けられない人は
    スーパーで食材買いましょうよ
    返信

    +44

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/16(金) 00:46:53  [通報]

    見分けつかないんだから買ったニラを食べなさいよ
    ニラはあの独特な匂いが重要なのにそれも分からないで食べる意味があるのだろうか
    返信

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/16(金) 00:47:28  [通報]

    スイセンの葉っぱって硬いよね?
    ニラはピントしてるけど柔らかいしふにゃふにゃだよ。匂いも見た目も全然違う。
    返信

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/16(金) 00:47:30  [通報]

    知識ゼロだと食べるまで気付かんもんなのか
    返信

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/16(金) 00:48:02  [通報]

    >>25
    え?
    うさぎが食べてしんだ話を聞いたけど
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/16(金) 00:48:28  [通報]

    >>11
    埼玉県民なら無事だったのにね
    返信

    +7

    -7

  • 34. 匿名 2025/05/16(金) 00:48:59  [通報]

    >>25
    全体に毒はありますが、花の部分が特に多いそうです
    返信

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/16(金) 00:50:33  [通報]

    ニラを栽培してる家だったのか?
    「スイセン」食べて食中毒…30代から80代までの男女5人「ニラ」と間違え調理 臭いと葉の違いに注意!
    返信

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/16(金) 00:50:46  [通報]

    >>1
    なんか毎年毎年同じことを…なんか季節ネタみたいになってきてるけど
    家庭菜園やっててもニラと水仙の葉は間違いないと思うよマジで
    普通に近場にはまず植えないだろうけどね
    返信

    +38

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/16(金) 00:51:43  [通報]

    >>33
    八潮市の陥没道路はまだ作業しているの?
    男性はどうなった?
    返信

    +1

    -14

  • 38. 匿名 2025/05/16(金) 00:53:10  [通報]

    ニラってそんな生えてるもんなの?
    スイセンはよく見るけど
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/16(金) 00:54:24  [通報]

    >>1
    他の人も同じコメしてるけど
    毎年、毎年、水仙の食中毒ニュースになるけど
    もう、スーパーで売ってるニラ以外は
    食べるの禁止したらいいんじゃないの?
    …と思ったけど、道の駅で売られてたニラが
    実は水仙だった、ということもあるからなー
    ニラ、油断できないわね!
    返信

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/16(金) 00:55:55  [通報]

    >>1
    うちの近所のスーパー、ニラ1束79円で売ってるけど、79円をケチって命を賭けようとは思わないな
    返信

    +20

    -3

  • 41. 匿名 2025/05/16(金) 00:56:23  [通報]

    >>37
    ニュース見なさすぎでしょ
    ガルでもトピになってたよ
    【八潮市陥没事故】トラック運転手を救出も死亡確認 遺族「かけがえのない存在」
    【八潮市陥没事故】トラック運転手を救出も死亡確認 遺族「かけがえのない存在」girlschannel.net

    【八潮市陥没事故】トラック運転手を救出も死亡確認 遺族「かけがえのない存在」 遺族は「落下した車内に取り残された父は、心の強い人だったので、恐怖や苦痛と戦って、力尽きるまで生きて帰りたいと思っていたはずです。それを想うと体が震え、胸が締め付けられ...

    返信

    +25

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/16(金) 00:57:03  [通報]

    >>1
    ニラとスイセンの見分け方?簡単でしょ

    ニラは自然には生えて無いから。
    返信

    +5

    -10

  • 43. 匿名 2025/05/16(金) 00:58:07  [通報]

    わざと食べさせた人も中にはいるでしょうね
    返信

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/16(金) 00:58:09  [通報]

    >>1
    だーかーらー

    野草を採って食べるな!
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/16(金) 00:59:31  [通報]

    漫画の『死役所』で、スイセンを食べた話が悲惨でした。

    父親が家庭菜園の畑でスイセンを育てていた。
    子供たちがニラと間違えて収穫し、手料理にハマってたお姉ちゃんが調理。
    仲良しの弟が中毒死して、その後お姉ちゃんは…というお話。

    悲しいお話ですが、注意喚起としてはいい作品だと思いました。
    返信

    +15

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/16(金) 01:01:05  [通報]

    そもそも野生のニラってその辺にあるもんなん?
    返信

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/16(金) 01:02:19  [通報]

    ニラぐらい安いんだからスーパーで買おうよ〜
    返信

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/16(金) 01:04:24  [通報]

    >>41
    ご親切にありがとう
    悲しい
    ご冥福をお祈りいたします
    返信

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/16(金) 01:05:29  [通報]

    >>32
    横だけど
    うさぎは食べちゃいけないものが多いよ
    にんじんもダメだし
    返信

    +7

    -4

  • 50. 匿名 2025/05/16(金) 01:05:36  [通報]

    >>42
    認知症だったのかも
    返信

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2025/05/16(金) 01:06:02  [通報]

    私みたいにニラ嫌いだから食おうとも思わない人は絶対に大丈夫
    返信

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/16(金) 01:08:58  [通報]

    >>36
    認知症だったのかも
    秋は毒キノコ
    返信

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2025/05/16(金) 01:12:37  [通報]

    毎年この時期にニュースで見る、季節の風物詩
    返信

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/16(金) 01:15:26  [通報]

    >>3
    バカ家族っていうかさる家族🐒はどの国どの時代にも一定数いる
    返信

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2025/05/16(金) 01:20:33  [通報]

    青臭くて食べられたもんじゃない...らしいけど食べた人は何も思わなかったのかな
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/16(金) 01:21:08  [通報]

    混ざりやすいんだよ。畑の端で離れているから大丈夫とかおもうだろうけど植物の繁殖は思いもかけない距離をも越える
    返信

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/16(金) 01:34:25  [通報]

    >>21
    もう水仙の花の時期は終わった
    返信

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/16(金) 01:42:59  [通報]

    畑やってるけど、毎年どこかしら通路にニラ生えてきてる。雑草かと思ってむしると匂いですぐわかる。繁殖力はすごいなと思った。
    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/16(金) 01:43:47  [通報]

    スイセンって花もあるしとる時に気づくと思うけど…
    色もニラの方がかなり濃いよね。
    返信

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/16(金) 01:47:35  [通報]

    >>34
    うち隣の姑が花壇に植えたのがうちの庭にも種が飛んできて生えてる。
    子供が小さい頃食べないか注意してた。
    根が深くて他の植物にも良くないし大嫌い。
    昔スズランを切って入れてた花びんの水飲んだ子供が亡くなった自己もあったよね。
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/16(金) 01:48:13  [通報]

    >>3
    そもそもニラってめっちゃ匂いで分かるよね。
    返信

    +31

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/16(金) 01:50:45  [通報]

    >>29
    スーパーで買えばいいのにね。節約?その辺にニラが生えてたらとっくに皆収穫してるし。
    返信

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2025/05/16(金) 02:08:40  [通報]

    ニラなんて安いんだから、スーパーとか八百屋さんとかで買えばいいのに…
    返信

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2025/05/16(金) 02:11:11  [通報]

    >>1
    折って確かれば直に解るのに
    ポキっと折れるとスキセンよ
    返信

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/16(金) 02:16:56  [通報]

    庭の水仙って勝手に増えるんだよね
    ニラを植えるなら水仙とは確実に離してほしい

    …義理親が植えたニラを大量に頂いた
    水仙も生えてる庭
    においで確かめてはいるけど、正直こわいし、貰う側がこんな気分になるのは迷惑…
    返信

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/16(金) 02:18:19  [通報]

    庭のプランターでニラそだててるけど、水仙って飛んできて増えるのか…こわい
    返信

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2025/05/16(金) 02:26:00  [通報]

    一般的には〈ニラは種〉で〈水仙は球根〉のイメージがあると思うけど、水仙も種類や環境によっては種ができる

    長年水仙を育てているんだけど、花茎に実?ができたのを青いうちに刈り取っても種が出来上がっていることがあるみたいで捨てた場所から水仙が生えてくることがある
    刈り取りそこねたものがあったときは、ちょうど花茎が倒れたらしき位置から生えてきたこともある

    だから種を取る気がないならば、花が萎んだらすぐに花茎は刈ってきちんと処分したほうがいいと思う
    絶対に緑肥にしたりコンポストに入れたりしないほうがいいし、敷き藁がわりにしてはダメ
    返信

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/16(金) 02:28:43  [通報]

    >>15
    もうありそうだけどね
    魚と動物、鳥の写真撮ったら名前教えてくれるやっある知ってる
    返信

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/16(金) 02:33:07  [通報]

    漫画でもあったな。ニラと間違えて食べて死んでた
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/16(金) 02:35:47  [通報]

    >>1
    意地汚いとしか思えない
    なんでそこら辺にニラ生えてるの?
    どうせ土手とかに生えてたやつでしょ
    間違えた上にお裾分けすんなよ
    どんだけ取って来たんだよ
    返信

    +1

    -6

  • 71. 匿名 2025/05/16(金) 02:37:51  [通報]

    >>1
    毎年この時期同じ事やってんね。学べよな
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/16(金) 02:44:44  [通報]

    >>70
    私はニラは取って来ないけど、ふきのとうとかは普通に採ってきたりするから、なんとも言えない

    自分ん家の山から採ってきたゼンマイやわらびを、自宅の庭に植え直すとかある
    普通に毎年育つ
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/16(金) 02:55:25  [通報]

    くさいほうが無毒なんだよな
    むずかしい
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/16(金) 03:39:49  [通報]

    >>14
    さらにそれをお裾分けしてくる人までいる。迷惑だから捨ててるけど価値観違い過ぎて本当に怖い。
    返信

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/16(金) 03:41:02  [通報]

    昔親戚の農家の畑の端っこ(道路脇)に水仙の花が植えられていて、その家のおばさんにお花好きなの?と聞いたら畑に植えておくと動物よけと泥棒よけになると言ってた。子供だったから意味が分からなかったけど、動物はたぶん毒だと分かるから寄り付かないんだろうね。作物泥棒はニラと間違えて盗んで食べるのかも。
    返信

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/16(金) 04:18:55  [通報]

    こうしてみると結構違うね
    スイセンは筋ばっててまずそう
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/16(金) 04:59:49  [通報]

    >>74
    いるんだ!
    他にも野草とかキノコとかお裾分けするのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/16(金) 05:02:17  [通報]

    >>21
    うちの地域だと秋から春にかけてスイセンが生えてきますが花が咲いてるのは2月のほんの一時です
    秋から春にかけてのほとんどの時期が青い葉っぱだけの状態なので外から来た人とかは分からないかもしれないです
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/16(金) 05:07:41  [通報]

    水仙を庭に植えてるおうちはニラや葱を栽培しちゃ駄目なんだと思う
    プランターで離れたところに置いててもだんだんわからなくなってくる
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/16(金) 05:23:45  [通報]

    >>1
    ケチらないでフツーにスーパーでニラ買って食べろや(呆)
    返信

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/16(金) 05:24:15  [通報]

    >>39
    ニラときのこはスーパーでしか買わない
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/16(金) 05:26:11  [通報]

    これ買うの?
    道とか生えてるやつ??
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/16(金) 05:31:08  [通報]

    >>39
    フグみたいに許可証にするとかね
    てか日本人なのかな
    よく公道に何か植えたり密猟したり山や川の近くに住んで自給自足してるニュース見るよね
    最近多い山の火事もそうなのかなと
    廃屋に無許可で住んでる
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/16(金) 05:32:24  [通報]

    >>77
    いるよ捨ててるけど
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/16(金) 05:37:13  [通報]

    死役所(漫画)に最近そんな話あったなぁ。
    姉が間違えてスイセンをニラだと思って料理に使っちゃって、それを食べた弟が死んじゃう話。
    最終的に弟を死なせてしまった罪悪感から姉もジシしてしまった。
    返信

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/16(金) 06:00:28  [通報]

    >>15
    あれで確定できると思っている人こそ危険だよ
    返信

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/16(金) 06:02:00  [通報]

    そこらへんに生えてたやつ食べたの!?
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/16(金) 06:06:09  [通報]

    生物ライターの人が言ってたけどスイセンはニラの匂いしないのは勿論だけど苦くて美味しくないって
    なのになんで食べちゃうんだか…
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/16(金) 06:06:28  [通報]

    ニラくらいスーパーで買いなよ…
    100円前後で買えるんだから
    なんでリスクを負ってまで野生(?)のものを拾って食べてしまうんだろ
    返信

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/16(金) 06:14:15  [通報]

    >>56
    同じ畑で植えちゃダメね。
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/16(金) 06:15:31  [通報]

    >>89
    ニラは切っても切っても伸びてくるから買うのが惜しいって気持ちが強い
    返信

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/16(金) 06:24:29  [通報]

    前もこういうニュースあったよね。スーパーや八百屋でしか買わない。自分で採って食べるのはやってない。
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/16(金) 06:24:51  [通報]

    >>3
    案外わからないものよ…
    私間違えそうになった。食べなかったけど。
    返信

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/16(金) 06:26:23  [通報]

    >>29
    レタスとキャベツが区別つかない人もいるから、アホは店頭で購入したほうがいいよね。
    アホだから野草を食べるんだけどさ。
    返信

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/16(金) 06:26:35  [通報]

    こういう間違えやすいものは、直売所や道の駅もあやしいから
    スーパーで買うに限る
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/16(金) 06:35:45  [通報]

    >>7
    前にスイセンを誤ってニラとして売ってて食べちゃったニュースなかったっけ⋯
    返信

    +33

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/16(金) 06:38:32  [通報]

    >>11
    私もこれ時々不思議に思う。野草に詳しくないんだけど、スイセンもニラもその辺に勝手に生えやすい植物なの?
    返信

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/16(金) 06:39:05  [通報]

    毎年何人もいるけど
    水仙の葉って匂いからして不味すぎない?

    調理したらそうでもないの?
    返信

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/16(金) 06:50:47  [通報]

    >>96

    たしか道の駅で売ってた気がする(うろ覚え)
    スーパーなら個人じゃなく決まったところからドサッと仕入れるだろうから大丈夫だと思うけどね
    返信

    +40

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/16(金) 07:01:18  [通報]

    田舎だと畑に野菜と花を植えてるお婆ちゃん居るんだよねえ
    実家居る時に近所のお婆ちゃんがニラ持って来てくれて
    匂いを嗅いだんだけどニラ特有のがしない
    もしかして凄い若いニラだからかと思ったけど怖いから棄てた
    ごめんなさい
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/16(金) 07:06:21  [通報]

    >>24
    昔黄金伝説で1ヶ月1万円生活で似たやつを森三中の方が食べてたような野蒜だったかな?
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/16(金) 07:09:49  [通報]

    >>2
    年に1回はこの手のニュース聞くよね。
    返信

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/16(金) 07:12:24  [通報]

    >>2
    食費をケチろうとして余分な出費になってるよね
    返信

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/16(金) 07:13:51  [通報]

    ニラを植える人はなぜスイセンも植えるの?
    返信

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/16(金) 07:16:12  [通報]

    >>2
    毎年誰か食べてるよねスイセン
    返信

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/16(金) 07:16:17  [通報]

    >>2
    家庭菜園とか植物とか全くわからないんですが、スイセンで食中毒になる人ってほとんどが家庭菜園じゃない?
    雑草のように、スイセンって自然と生えてくるものなの?
    ニラを育ててるなら家庭菜園ゾーンで育てるだろうし、似てるのはわかりますが、なんで間違えてしまうんだろうって思う。
    返信

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/16(金) 07:16:26  [通報]

    我が家の庭や畑にも水仙やニラが生えてるけど、先日、料理に使おうと取りに行ったらニラと雑草の見分けがつかなくてやめちゃった
    水仙なら葉の太さ?大きさで分かるけどね
    母に今朝ニラの場所を教えてもらったよ
    普段、畑は母と妹がやってて私はノータッチ状態
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/16(金) 07:16:59  [通報]

    匂いがあまりわからない人は、切って収穫しないで抜いて収穫した方が安心よね

    取り尽くさなければニラは増えるし
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/16(金) 07:20:04  [通報]

    ニラって切ったり調理するとかなりにおうと思うんだけど、においしない時点でアレ?ってならないのかな。っていつも不思議。
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/16(金) 07:21:29  [通報]

    >>3
    結局、スーパーや八百屋さんで買ったものではなく、畑に生えているものを取って調理している人がこうなってるの?勝手に土手とかに生えていたとしたらそれはニラじゃなくてスイセンの可能性が高いから食用にしないよね?
    返信

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/16(金) 07:31:37  [通報]

    >>104
    横、畑には植えないよ。ただよく水路の土手には綺麗に咲いてる。
    大抵かなり距離あるからね。それでもニラ出荷農家はかなり工夫しているけどね。
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/16(金) 07:37:51  [通報]

    人に貰ったニラは要注意だと思う。
    家庭菜園で作って間違えてあげる人居そうだし、信じてない。
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/16(金) 07:38:07  [通報]

    >>14
    毎年ニュースになってるけど、ニュースも見ないんだろうね
    返信

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/16(金) 07:38:29  [通報]

    >>110
    横、ニラの他に野草のノビルと間違えやすいから気をつけてほしい。春には美味いんだけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/16(金) 07:40:31  [通報]

    田舎の住宅街の間にある畑だと昔から花と野菜を一緒に植えてるとこあるよね。広い田んぼだったら野菜は野菜のみだけど。
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/16(金) 07:40:47  [通報]

    >>1
    自分が植えてもない物をなんで食べようとするのか?
    ニラって山菜じゃないよね?野生で生えてるって思う?
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/16(金) 07:52:59  [通報]

    >>110
    直売所で買ったニラが水仙だったってニュースは見たことある
    調べたら何件か起こってるみたいね…
    売ってたら食べちゃうわ
    返信

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/16(金) 07:55:15  [通報]

    地元だけどニュースでは庭でニラとスイセンを育ててたって言ってた
    食べた方は親戚からニラだよって貰ったらまあニラだと思うよねぇ
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/16(金) 07:58:08  [通報]

    元記事読んできたけどどう入手したかわかんなくてモヤモヤした

    1カ月前に食中毒事件は
    自宅近くに植わってた水仙を間違えたって書いてあったのに
    返信

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/16(金) 08:00:45  [通報]

    >>112
    切った状態で大量にくれるから、こちらで「この中のどれかは水仙かも?」って1本1本確認するのは途方もないんだよね
    よく育った立派なニラの葉なのか?スイセンの葉なのか?って微妙なやつはあるし
    束がある時点でにおいがそこらに広まってて、個々を確かめるほど鼻に自信がない

    結局「まあきっとたぶん大丈夫…」ということに

    義理親がくれたニラ、やっぱり食べないでおくわ
    返信

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/16(金) 08:03:52  [通報]

    >>5
    ミスった時が水仙より怖いね。
    返信

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/16(金) 08:04:13  [通報]

    スイセン確かに似てはいるけどよく見ると明らかにニラと違わない?
    普段ニラ食べない人?と思う
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/16(金) 08:07:06  [通報]

    >>96
    道の駅だね
    所により品質がばらばらだから、野菜はスーパーがいいかと。
    返信

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/16(金) 08:15:11  [通報]

    >>14
    太古の昔から、そういう人が意識せずとも毒見役をしてくれて、私たちが食べられる物が判明していったんだろうね…
    感謝…
    返信

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/16(金) 08:17:27  [通報]

    もうどんなバカでも知ってる知識だと思ってた笑
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/16(金) 08:20:35  [通報]

    うちは畑に一列ニラがあって、1m横にスイセンが一列ある
    曾祖母、祖母のときからそこにある
    なんでこんな並びにしたのかと思うけど間違えたことはない
    ルールはあって料理に使う人が自分でとってくる
    ニラとスイセン似てると思ったこともないけど、全然違うよ
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/16(金) 08:22:31  [通報]

    >>3
    ニュースで学んだ人が、家庭菜園からいつも盗まれるニラのそばにスイセン植えたって言ってた、、、

    未必の故意とかで警察来るんじゃ?と心配したんだけど、さすがに泥棒する方が悪いで終わりかな
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/16(金) 08:22:56  [通報]

    春になると畑の縁あたりに水仙が群生してるところがある
    どこから手に入れたのか知らんけど、そこいらに生えてるニラに似たものは食べない方が無難だね
    スーパーで束になってるニラをいつも買ってる
    それと水仙の球根も里芋か何かと間違えて食べてしまう事故もあるけど、畑で栽培してない野良の野菜もどきに気をつけた方がいいんだろね
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/16(金) 08:25:33  [通報]

    >>97
    庭に生えてるのを食べたパターンを聞いたことあるけど、そもそも植えたんか?って思うわ
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/16(金) 08:25:51  [通報]

    去年植えた水仙が花が咲かず、一見ニラ育ててるみたいになってる
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/16(金) 08:26:06  [通報]

    >>26
    「親戚からニラとして渡されたスイセン」を調理したみたいよ。入手場所は書いてない。 今月12日、高岡市に住む家族3人が、親戚から「ニラ」として渡されたスイセンを夕食で調理して食べたところ、下痢や嘔吐など訴える食中毒が発生したということです。

    また、スイセンを渡した親戚2人も夕食で食べ、同様の症状が出ていたことがわかりました。 ニラは切ると独特の強い香りがしますが、スイセンはまったく匂いがしません。
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/16(金) 08:26:28  [通報]

    >>123
    自分で栽培してない畑のすみっこに生えた水仙の葉っぱをニラだと思って取るのかな
    自分で栽培してない勝手に生えてきたものは食べない方が無難だね
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/16(金) 08:26:53  [通報]

    >>1
    無知な人との付き合いがあるとこういうとばっちりを受けるから怖い
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/16(金) 08:27:42  [通報]

    >>97
    球根がずっと埋まっていたら勝手に生えてくるよ
    道端とか我が家の庭にも植えっぱなしのスイセンあるよ
    返信

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/16(金) 08:28:56  [通報]

    >>106
    タネが飛んできて知らない間に混ざるからわからなくなるんじゃない?
    返信

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2025/05/16(金) 08:32:19  [通報]

    >>3
    田舎だとよく野菜貰うんだけど、ニラ貰った時は毎回これでもかってくらい匂い嗅いでる
    生えてる時はどうみてもスイセンだけど、束にしてニラだよって渡されたらニラに見えちゃうもんね
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/16(金) 08:32:48  [通報]

    近所の年寄がくれる食べ物は要注意だね
    どこで採って来たんだか、いつのものなのか怪しくて仕方ないわ
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/16(金) 08:35:54  [通報]

    >>132
    うちの庭の畑もそうだけどネギとかニラ植えてると、また勝手に生えてくる事があってね。
    特にニラは増える。
    過去に植えてたからニラだと思って収穫したとか?
    とは言え畑やってる人ならスイセンとの違いはわかるだろうからなぁ…
    お年寄りが間違え摘んだのかね?
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/16(金) 08:38:04  [通報]

    >>24
    うちの庭にニラめっちゃ生えてる
    沢山抜いても抜いても毎年生えてくるよぉー😱

    多分このニラを土手に植えたら喜んで持って帰る人いると思う笑
    返信

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/16(金) 08:40:30  [通報]

    お金なさ過ぎて野草食ったん?w
    返信

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2025/05/16(金) 08:41:47  [通報]

    >>58
    ハナニラじゃなくて、本当のニラ?
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/16(金) 08:44:15  [通報]

    「これ、うちの畑で採ったニラ。美味しいよ!」ってニラ料理をテーブルに出されたら、逃げられないパターンよね
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/16(金) 08:54:13  [通報]

    ニラ大好きでよく食べるけど調理中、結構匂いするよね
    水仙食べた事ないけど歯ごたえとか味似てるのかな?ペッって吐き出さないって事は似てるのか?
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/16(金) 09:02:04  [通報]

    自分もわかるかどうか、一度選別してみたい
    もしかしたら間違える可能性があるかもしれないし
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/16(金) 09:03:41  [通報]

    >>1
    毎年このニュースない?
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/16(金) 09:28:01  [通報]

    >>2
    台風の時にちょっと田んぼ見に行ってくる!、と同じくらい、またかよと思っちゃう。ネタが出来そう。
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/16(金) 09:31:43  [通報]

    >>110
    ニラの中に水仙生えてきちゃったりすることがあるんじゃない?
    小規模な畑とかならさ
    返信

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/16(金) 09:41:59  [通報]

    「ニラ」と「スイセン」なら、香りで分かると思うのですが…。
    返信

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/16(金) 09:42:53  [通報]

    >>8
    ニラの中に混ざってたらどうかな?匂いで判断できるかな?
    返信

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/16(金) 09:51:41  [通報]

    >>147
    うちも父が畑を借りているのですが、隣の区画を借りている人は「ニラ」の盗難防止に、「スイセン」を植えているそうです。それでも「イスラム系外国人」に盗まれてしまうそうですが。
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/16(金) 10:21:34  [通報]

    中華屋さんで凄い太いニラレバで 
    太いニラもあるよね?ないの?
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/16(金) 10:27:59  [通報]

    ニラは店で買うけど野草として生えてる地域あるんだ
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/16(金) 10:34:29  [通報]

    >>1
    太さ違うじゃんね。
    返信

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/16(金) 10:42:06  [通報]

    >>145
    それでも毎年間違える人がいるんだよね、注意喚起でいいんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/16(金) 11:18:30  [通報]

    味でわからんのか
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/16(金) 12:19:34  [通報]

    >>85
    私もその話読んだばっかりだったから、生きてて良かったね…って思った。
    悲惨な話だったもんね。
    返信

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/16(金) 12:21:27  [通報]

    >>74
    少し前に人からもらった山菜を客におかずとして出したら、毒があるやつで食中毒を出した飲食店があったよ
    個人的に食べるならともかく、よくわからないものを客に出すなよーと思った
    返信

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/16(金) 12:59:40  [通報]

    >>152
    ニラを植えた畑の隅っこに水仙が生えてたり、庭と畑の境界が曖昧だったり…はわりとある
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/16(金) 13:05:21  [通報]

    >>135
    水仙は球根で増えてくんだけど、花終わって球根引っこ抜いて外ぼしする場合があるんだけど、干されてる水仙ほんとニラだよ。あーあ、ニラ抜いたまんまこんなとこに放置してお母さんも歳とったなーって思ったし。
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/16(金) 13:14:34  [通報]

    なんで間違えるんだろう
    ニラは買ったもの以外食べちゃだめって考えようよ
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/16(金) 14:08:35  [通報]

    あーっ、ニラが生えてる!食べよう!って発想になる?
    公園でバーベキューやってて、近くにキノコ生えてて食べたのは毒キノコだったってのもあったよね。
    道端に生えてるものそんなに簡単に食べるもんじゃないわ!
    返信

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/16(金) 14:22:44  [通報]

    >>110
    家の母親(超田舎育ちの無知)が土手にニラがいっぱい生えてたから取って来ようかなとか言っててめちゃくちゃ叱った事あるよ。一定数こういうバカは居る。ツクシとかも当たり前に取ってくるしね。犬のおしっことかかかってるかもしれんのに汚い。
    返信

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2025/05/16(金) 14:39:30  [通報]

    >>5
    トリカブトも似てるのか…幼稚園でヨモギ摘みに行ったけど、ブタクサが似てるから間違えないようにとしか言われなかった
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/16(金) 15:44:07  [通報]

    田舎だと種が飛んできて野生のスイセン生えることあるよね
    危険だからニラの栽培はやめとこう
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/16(金) 16:24:49  [通報]

    地元だけどニュースでは庭でニラとスイセンを育ててたって言ってた
    食べた方は親戚からニラだよって貰ったらまあニラだと思うよねぇ
    返信

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/16(金) 17:51:50  [通報]

    正直間違える理由がわからんのよね
    野生のニラなんてほぼないしノビルやアサツキは形が全然違うし
    畑にしても紛らわしいからスイセンとニラを両方植える人なんていないと思うし
    そもそも少しでも物を知ってたら匂いでわかるし
    本当にわからない
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/16(金) 18:27:26  [通報]

    >>127
    どうなんだろ
    ニラも水仙も好きなので植えました、まさか泥棒されるなんて思いもしませんでしたって言えば大丈夫な気がする
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/16(金) 18:38:06  [通報]

    >>112
    この食中毒事件のスイセンは数年前に知人からニラだということでもらったやつみたい
    大人でも亡くなるのに子どもたちは全員回復したみたいで良かった
    給食でニラと間違えスイセン、園児12人が食中毒 子育て支援施設で [京都府]:朝日新聞
    給食でニラと間違えスイセン、園児12人が食中毒 子育て支援施設で [京都府]:朝日新聞www.asahi.com

     京都市保健所は11日、市内にある民間の子育て支援施設で4~6歳の園児12人が吐き気や発熱などの症状を訴え、給食が原因の食中毒と断定した、と発表した。給食でニラとして出した食材が、有毒成分が含まれるス…

    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/16(金) 19:11:14  [通報]

    >>15>>68
    少なくともグーグル画像検索はかな〜りテキトーだった、素人目にも「いや、それかなり違うやん!」連発
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/16(金) 20:18:10  [通報]

    うちの畑に両方ある
    匂いが多分ニラなんだけど、すいせんかと思って
    いつも食べられない
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/16(金) 20:20:08  [通報]

    >>2
    間違いやすい例としてよくあがるね。
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/16(金) 20:37:11  [通報]

    >>5
    ちょっと前にミツバと間違えてニュースになってたような
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/16(金) 20:48:40  [通報]

    >>1
    平坂先生がスイセンをレバニラ炒めで食べてたね。
    「スイセン」食べて食中毒…30代から80代までの男女5人「ニラ」と間違え調理 臭いと葉の違いに注意!
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/16(金) 21:46:37  [通報]

    >>120
    何かあってからでは遅いからそうした方が良いと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/16(金) 21:54:03  [通報]

    ニラやらネギが大嫌いな私は間違えて食べる可能性がほぼないな
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/16(金) 23:12:12  [通報]

    >>5
    ちょっと前にニリンソウとトリカブト間違えて食べて搬送されたってニュースやってたな
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/16(金) 23:45:38  [通報]

    歳いくと鼻がききにくくなるからねぇ、、、
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/17(土) 07:49:05  [通報]

    >>141
    周りでニラを植えてる人がいるから確実にニラだね。
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/17(土) 16:05:31  [通報]

    >>45
    死役所で1番印象に残った話がそれだったな。生前仲が良くて快活な姉弟だったから余計に悲しかった。
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/17(土) 16:54:44  [通報]

    >>97
    いやー庭にスイセン・ニラ両方植えてる人だと思う。
    植えっぱなしでどちらも生えてくるからわからなくなったのでしょう。
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/17(土) 17:50:34  [通報]

    >>179
    45です。
    悲しいお話でしたよね。

    以下、個人的な意見ですが。

    あれお父さんが
    「お姉ちゃんが生きてくれてて嬉しいよ」
    と言うものの、一度も自分がややこしい場所に植えてたことを謝らないんですよね。

    お父さんが
    「自分があんな場所に植えていたせいだ」
    「あなたたち子供を苦しめ、最悪な結末を迎えさせてしまった」
    と謝罪していれば、お姉ちゃんはあそこまで追い込まれなかったのでは…と思っています。

    「自分が弟を殺した」という罪悪感に向き合うには、事故が起きた原因を家族で受け入れる必要があったと思います。

    父親の最後の独白も、父親は後悔しているものの、何がいけなかったのか理解していなさそうなのがリアル。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす