ガールズちゃんねる

【ペット】初めて飼うなら 犬か 猫か

462コメント2025/05/16(金) 11:15

  • 1. 匿名 2025/05/15(木) 08:02:39 

    どちらがいいと思いますか。
    現在飼っている方、以前飼っていた方、
    教えてください、お願いします。
    返信

    +15

    -75

  • 2. 匿名 2025/05/15(木) 08:03:10  [通報]

    好きにおし
    返信

    +370

    -11

  • 3. 匿名 2025/05/15(木) 08:03:21  [通報]

    犬だろよどう考えても
    返信

    +42

    -137

  • 4. 匿名 2025/05/15(木) 08:03:23  [通報]

    猫飼っていたけど散歩ないし楽だよ
    返信

    +633

    -21

  • 5. 匿名 2025/05/15(木) 08:03:30  [通報]

    返信

    +28

    -26

  • 6. 匿名 2025/05/15(木) 08:03:45  [通報]

    返信

    +222

    -9

  • 7. 匿名 2025/05/15(木) 08:03:51  [通報]

    猫だろうに
    返信

    +204

    -14

  • 8. 匿名 2025/05/15(木) 08:04:01  [通報]

    実家で柴犬を飼ってました 
    返信

    +23

    -26

  • 9. 匿名 2025/05/15(木) 08:04:04  [通報]

    間を取ってハムスターで
    返信

    +188

    -23

  • 10. 匿名 2025/05/15(木) 08:04:20  [通報]

    犬は散歩が必須なので毎日、行ってあげられるかどうか
    返信

    +308

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/15(木) 08:04:24  [通報]

    抜け毛の少ない種類の犬
    返信

    +38

    -7

  • 12. 匿名 2025/05/15(木) 08:04:26  [通報]

    うさぎはかわいいゾイ🐰
    返信

    +88

    -18

  • 13. 匿名 2025/05/15(木) 08:04:52  [通報]

    「ワンちゃん飼ってる😊」とか言っちゃう人は痛いよね
    返信

    +7

    -73

  • 14. 匿名 2025/05/15(木) 08:05:00  [通報]

    犬毎日散歩しないといけない子だと大変だよ
    主が朝型タイプならいいかも知れないけど
    返信

    +135

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/15(木) 08:05:04  [通報]

    どっちも複数いたけど散歩がないという点で猫は楽です
    どっちもかわいいよ
    返信

    +194

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/15(木) 08:05:15  [通報]

    犬のが手間があるね
    返信

    +141

    -4

  • 17. 匿名 2025/05/15(木) 08:05:21  [通報]

    どちらも飼う予定ないけど気になる
    猫の方が散歩行かなくて済むから楽そうだけど猫アレルギー
    それなら犬一択しかないか
    返信

    +54

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/15(木) 08:05:24  [通報]

    インコも懐かしいオスはお喋り出来るし可愛いです🦜
    返信

    +46

    -10

  • 19. 匿名 2025/05/15(木) 08:05:25  [通報]

    女ならネコ
    ぶっちゃけ女って面倒見悪いじゃん
    優しくないし
    返信

    +2

    -45

  • 20. 匿名 2025/05/15(木) 08:05:29  [通報]

    >>3
    毎日朝晩の散歩必要だよ
    それが出来るかどうかしっかり考えた方がいい
    返信

    +106

    -5

  • 21. 匿名 2025/05/15(木) 08:05:45  [通報]

    家族で買うなら犬
    夫婦だけとかなら猫
    返信

    +74

    -5

  • 22. 匿名 2025/05/15(木) 08:05:57  [通報]


    負担が少ないかなーと
    多少壁やソファーが傷つくかもしれないけど
    無駄吠えみたいなのも無いし、穏やかだよ
    返信

    +107

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/15(木) 08:06:03  [通報]

    猫かな散歩行かなくていいし
    返信

    +23

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/15(木) 08:06:04  [通報]

    犬はお散歩するヒマがないと無理だから主の生活スタイルにもよる
    ある程度遊んであげる気力や時間がないとペット飼うのはかわいそうだからね
    お金も
    返信

    +65

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/15(木) 08:06:14  [通報]

    【ペット】初めて飼うなら 犬か 猫か
    返信

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/15(木) 08:06:19  [通報]


    まじですごいよ
    初回から勝手にトイレでおしっこしてた
    返信

    +165

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/15(木) 08:06:21  [通報]

    【ペット】初めて飼うなら 犬か 猫か
    返信

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/15(木) 08:06:27  [通報]

    >>1
    騒音問題になるなら愛嬌でニャン
    ならないなら賢くなる可能性のワン
    返信

    +2

    -5

  • 29. 匿名 2025/05/15(木) 08:06:33  [通報]

    そりゃ散歩する気があるかどうかによる
    返信

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/15(木) 08:06:49  [通報]

    犬も猫も飼える環境と生活なら、1番世話する人が飼いたい方を飼うのがいい
    返信

    +65

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/15(木) 08:06:57  [通報]

    犬はしつけとか正しい扱い方を学んで飼い主がスキルアップしていくものだから、年取って急に飼いたいってできない
    若いうちで環境が整ってて飼いたい気持ちがあるなら犬かな
    犬がいる環境に猫を迎える事も可能ではあるし
    逆は難しいケースが多い
    返信

    +64

    -2

  • 32. 匿名 2025/05/15(木) 08:07:08  [通報]

    犬はしつけが大変そう
    返信

    +22

    -2

  • 33. 匿名 2025/05/15(木) 08:08:05  [通報]

    アウトドアだったら犬
    インドアなら猫
    返信

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/15(木) 08:08:15  [通報]

    条件だけで飼うなんて良いことない
    犬が好きなのに猫の方が楽だと聞いて「犬が良かったなあ」とか思いながら猫飼うとか可哀想
    返信

    +120

    -2

  • 35. 匿名 2025/05/15(木) 08:08:20  [通報]

    >>8
    柴犬はペット飼い初心者には向かないイメージ
    返信

    +65

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/15(木) 08:08:33  [通報]

    >>1
    犬猫どちらでもいいくらいな感じなの?
    返信

    +8

    -4

  • 37. 匿名 2025/05/15(木) 08:08:34  [通報]

    【ペット】初めて飼うなら 犬か 猫か
    返信

    +129

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/15(木) 08:08:55  [通報]

    >>4
    どこにでも登っちゃうことを許容できるなら、猫のほうがしつけは楽だよね。トイレも勝手に覚えてくれるし。あと短毛の子ならトリミングとかも行かなくていいし。あと吠えグセみたいなのも猫は少ないよね、よくおしゃべりする子はいるけど
    返信

    +194

    -7

  • 39. 匿名 2025/05/15(木) 08:08:59  [通報]

    >>19
    男犬がガルやってんのかよ
    ガル犬かよ
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/15(木) 08:09:17  [通報]

    >>13
    全然痛くないけど…
    返信

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/15(木) 08:09:19  [通報]

    うちはハムスターから始めて徐々に大きくて寿命の長い動物にした
    ハムスター→モルモット→柴犬
    あまり動物に関心がない娘が興味を持ったのは柴犬からだったな
    私は子供の頃から動物好きでずっと何かしら飼っていたけど
    返信

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2025/05/15(木) 08:09:25  [通報]

    猫好きってガル民を筆頭にヤバい奴多いよね
    人嫌いなやつ
    返信

    +16

    -27

  • 43. 匿名 2025/05/15(木) 08:09:44  [通報]

    散歩など外でのマナーや躾を考えると犬のがややハードル高いかな。猫は室内飼いなんだよね?
    猫も爪研ぎやマーキングとか色々あるけど、一応家の中で完結する事が多いから猫かな?でも猫は高い所の物にも飛び乗って手が届いちゃうから転倒しやすい家具は固定したりガラスなどの割れ物は落とされないよう対策してね。
    返信

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/15(木) 08:09:46  [通報]

    >>1
    どっちでもいい、みたいな気持ちだったらどっちも飼わないほうがいいんじゃね。
    返信

    +77

    -4

  • 45. 匿名 2025/05/15(木) 08:09:53  [通報]

    無償の愛がほしいなら犬
    返信

    +27

    -9

  • 46. 匿名 2025/05/15(木) 08:10:25  [通報]

    犬好き 社交的
    猫好き 引きこもり
    返信

    +9

    -13

  • 47. 匿名 2025/05/15(木) 08:10:32  [通報]

    >>22
    犬でも噛み癖ひどい子で中型〜大型犬を家でかってる人はソファとか壁紙とかボロボロになってるお家あるよね。小型犬ならマシだろうけど
    返信

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/15(木) 08:11:10  [通報]

    >>8
    初心者は難しいから迷わずしつけ教室行ってほしいわ。
    返信

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/15(木) 08:11:23  [通報]

    >>42
    私は犬派だけど
    人間苦手だわ
    返信

    +28

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/15(木) 08:11:23  [通報]

    初めてなら犬かな
    犬のほうが分かりやすいし、躾ができるから
    どっちも可愛いのは前提だけどね
    返信

    +3

    -12

  • 51. 匿名 2025/05/15(木) 08:11:30  [通報]

    >>4
    猫は壁やカーテン、めちゃくちゃにしそうだし、脱走はするしで
    主が元気なら犬の方が良さそうだけど…
    返信

    +8

    -26

  • 52. 匿名 2025/05/15(木) 08:11:42  [通報]

    猫かな

    犬は散歩あるし、躾とか難しそう
    近所の家族に飼われてる躾ちゃんとされてないっぽい犬がよその子供とその家の子犬噛んで怪我させて大騒ぎになってた

    ちゃんとした躾を出来る自信ない
    返信

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/15(木) 08:12:03  [通報]

    >>1
    どっちがいいとか思ってるくらいなら飼わなきゃいい
    返信

    +44

    -5

  • 54. 匿名 2025/05/15(木) 08:12:28  [通報]

    >>1
    どっちが良いと言うかどっちが好きが大事じゃない?
    返信

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2025/05/15(木) 08:12:34  [通報]

    >>22
    多少どころか壁紙や柱がボロボロの家をSNSでよく見る
    猫飼いからしたらあれは多少なのかな
    返信

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/15(木) 08:12:44  [通報]

    犬飼ってるけど、体感では犬の方がお金も手間もかかる気がする

    狂犬病の予防接種は必須だし
    ノミダニフィラリア予防の薬も半年分は買うし
    外散歩させるなら混合ワクチンも1万円はする
    その他にトリミングやら服やらもお金かかる

    そしてちゃんと躾けられないと
    吠えてうるさい


    でもまっすぐ飼い主を信頼してくれる
    可愛い
    返信

    +55

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/15(木) 08:12:52  [通報]

    >>3
    猫より留守番が苦手
    返信

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/15(木) 08:13:08  [通報]

    >>42
    関係ないところに猫画像貼りまくってるからね
    返信

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/15(木) 08:13:19  [通報]

    家族人数
    多→わん
    少→にゃん
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/15(木) 08:13:20  [通報]

    どっちでもいいんじゃない?
    猫が好き

    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/15(木) 08:13:34  [通報]

    >>1
    その程度の気持ちなら飼わない方がペットのためだよ。
    飼う気持ちが本気であるなら人に聞く前に、自分で徹底的に調べるものだよ普通は。命と暮らすんだから。
    返信

    +40

    -2

  • 62. 匿名 2025/05/15(木) 08:13:35  [通報]

    >>1
    思い切って両方飼ってみるとか
    返信

    +4

    -12

  • 63. 匿名 2025/05/15(木) 08:14:18  [通報]

    犬は散歩で飼い主も健康にしてくれる
    返信

    +18

    -3

  • 64. 匿名 2025/05/15(木) 08:14:27  [通報]

    アウトドア好きで一緒に外行きたいなら犬
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/15(木) 08:15:02  [通報]

    >>1
    犬猫に限らずどんな生き物でも飼うならまずはその生き物の生態や習性などを調べて勉強する事が大事です
    因みに猫が肉食動物だという事はわかってますか?
    一緒に暮らすには色んな制限が出てきますよ
    返信

    +11

    -4

  • 66. 匿名 2025/05/15(木) 08:15:05  [通報]

    最近はペットも介護が必要なほど長寿になってる
    いま毎日散歩させられるか?も大事だけど(犬の場合)、10〜15年後の介護生活を負う覚悟があるか大事だよ
    返信

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/15(木) 08:15:06  [通報]

    >>18
    インコの話でてないけどバカ?
    返信

    +3

    -35

  • 68. 匿名 2025/05/15(木) 08:15:23  [通報]

    >>1
    猫は飼ったことないから分からないけど
    犬は散歩といるし定期的なトリミングも必要だよ
    返信

    +4

    -4

  • 69. 匿名 2025/05/15(木) 08:15:37  [通報]

    >>9
    間ではなく
    小さいのから始めるのが無難だと思う

    ハムが無理なら犬猫なんて絶対無理w
    返信

    +48

    -2

  • 70. 匿名 2025/05/15(木) 08:15:40  [通報]

    >>4
    どっちも飼ってたけど、雨の日も雪の日も散歩
    朝晩2回出したての排泄物の処理きついと思う
    返信

    +84

    -5

  • 71. 匿名 2025/05/15(木) 08:15:50  [通報]

    >>47
    そう!小型犬はそこまでだけど、中型犬からは家具の解体とかしちゃうよね
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/15(木) 08:16:10  [通報]

    犬を飼うなら狂犬病の予防接種を毎年受けさせる必要があるので、そういうスケジュールを組めることがまず前提です
    長期、家を空ける際、ペットホテルや預け先をどうするか?考えましょう
    一般的には猫の方が長命ですが、長いと20年を超えます
    犬も最近は15年を超える子も多いですが、病気や老化した際に、お世話が出来るのか?も考えましょう
    飼いやすさは個体によるところも多いので、犬の場合は犬種も良く検討した方が良いです
    お風呂などをあまり入れたりしたくない場合、猫の方が手間が無いと思いますが、犬猫どちらも長毛種はしっかりブラッシングしてください、毛玉がすぐにできて皮膚病になりやすいです
    軽い気持ちで飼うのだけは避けて検討しましょう

    返信

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/15(木) 08:16:19  [通報]

    子どもと同時に育てるならお犬
    にゃんはこだわらなそう?
    返信

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2025/05/15(木) 08:17:04  [通報]

    >>42
    偏見すげーな
    犬猫トピ来なきゃいいのに
    返信

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/15(木) 08:17:10  [通報]

    >>55

    私も猫は家をボロボロにするイメージあってそれ覚悟で飼い始めたんだけど、うちの猫は全然しないよ
    爪とぎでしか爪とがない
    ボロボロにするかどうかは個体差あるみたいだよ
    返信

    +47

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/15(木) 08:17:39  [通報]

    小型犬か猫
    小型犬は毎日散歩に行かなくてもいい種類もいる
    大型犬は散歩と躾が必ず必要
    返信

    +4

    -7

  • 77. 匿名 2025/05/15(木) 08:17:52  [通報]

    他人に迷惑かけるような飼い方しなければどちらでもいいと思うけど、犬は飼い主の留守中にずっと吠えてるのとかあるからそういう時にちゃんと対応出来るかしつけ出来るか考えたほうがいい。猫は基本的にそういうのはない。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/15(木) 08:18:44  [通報]

    散歩行かなくていいし猫
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/15(木) 08:19:01  [通報]

    猫の方が散歩もないし楽そうではある犬しか飼ったことないけど
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/15(木) 08:19:07  [通報]

    >>66
    親戚がずっと犬の介護しててもすごいなと思ってた
    意外と介護期間長い
    返信

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/15(木) 08:19:10  [通報]

    日本では猫の数の方が多い
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/15(木) 08:19:26  [通報]

    >>4
    放置しとけば勝手に生きてるよなアレ
    返信

    +61

    -11

  • 83. 匿名 2025/05/15(木) 08:19:42  [通報]

    >>55
    もうその子によるとしか…
    我が家は壁紙や柱はほぼ無事、布製のソファーやカーテンはまぁそれなりにガリガリされてるけど、可愛いものよ
    【ペット】初めて飼うなら 犬か 猫か
    返信

    +33

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/15(木) 08:20:09  [通報]

    >>4
    それね
    うちの実家は犬飼ってたけど、元々父が早起きで散歩とかラジオ体操とかする人だったから、そこに犬が加わっただけって感じだった
    そんで家の中に観葉植物とか花瓶とか結構ある家だから、猫は大変だったと思う

    元々の生活スタイルによってそれぞれ向き不向きあると思う
    返信

    +86

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/15(木) 08:20:16  [通報]

    >>1
    猫のデメリット
    吐く。気に入らないことがあれば粗相。壁紙とかボロボロにする。
    割れ物を飾れなくなる。アロマ等は使えない。当たり前だけど糞尿する。
    体調崩すと数万円とか平気でかかる。旅行に気軽に行けない。
    返信

    +23

    -4

  • 86. 匿名 2025/05/15(木) 08:20:17  [通報]

    家族で飼うなら犬
    一人または共働き夫婦なら猫
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/15(木) 08:21:08  [通報]

    飼う前に家族全員のアレルギー検査は必須だよ

    猫アレルギーなのに実家で猫飼ってたから大変だった
    返信

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2025/05/15(木) 08:21:08  [通報]

    >>4
    近所の猫がうちの庭に糞尿して行くんだけど楽とか言ってないで何とかしてよ
    返信

    +9

    -26

  • 89. 匿名 2025/05/15(木) 08:21:19  [通報]

    猫!
    【ペット】初めて飼うなら 犬か 猫か
    返信

    +1

    -18

  • 90. 匿名 2025/05/15(木) 08:21:21  [通報]

    >>1
    全然違う生き物だよ
    どっちを飼いたいかじゃない?
    大変さでいえば犬の方が毎日朝晩の散歩とか躾とかトイトレもあるから犬の方が大変。
    だからって猫がすごく楽なわけじゃない。猫も日々遊んであげないとストレスを溜めて病気になる子もいるし分離不安症になる事もあるし夜中暴れたりするし粗相もする。
    どっちならいいとかないよ。
    返信

    +16

    -1

  • 91. 匿名 2025/05/15(木) 08:21:24  [通報]

    犬も猫も可愛い。
    だけど世話がちゃんとできる自信がないのでyoutubeで見て癒されてる。
    最近はインコも良いと思ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/15(木) 08:21:47  [通報]

    >>4
    自分(猫)の要求通るまで折れない心を持ってるけどね
    返信

    +39

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/15(木) 08:22:09  [通報]

    >>1
    両方飼ってるけど、ライフスタイルによるかも。あと犬は結構、犬種差が大きいからざっくり「イヌ」というよりも、こういう性格傾向の犬がいいとか、運動量、大きさとか、そういうものも考えた方がいいよね。


    →散歩が不要、しつけもする必要がないので、手間がかからない、留守番が得意、


    →トイレトレーニングや無駄吠えしないためにある程度、飼い主が頑張る必要がある。留守番は苦手。
    ペットと一緒に出かけたいという外向きの気持ちがある人ならぴったり
    返信

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2025/05/15(木) 08:22:20  [通報]

    >>1
    お金のある人は犬 お金のない人は猫
    返信

    +3

    -14

  • 95. 匿名 2025/05/15(木) 08:22:28  [通報]

    >>1
    どっちも飼ってたけど正直手間は同じ
    強いて言えば犬は散歩が必要になるくらい
    あとは躾も必要だし具合悪くなったらすぐ病院連れて行くとかどっちもそう

    なので、性格で決めればいいと思う
    こっちも構いたいしあっちにもグイグイ来て欲しいと思うなら犬
    ほど良く距離をとりながら仲良くしたいなら猫
    返信

    +7

    -4

  • 96. 匿名 2025/05/15(木) 08:22:51  [通報]

    犬と猫なら絶対に猫のが楽だよね
    犬は躾頑張らないといけないし、匂いも気になるからトリミングとか頻繁にいかないとだし散歩あるし
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/15(木) 08:22:51  [通報]

    どこが可愛いかのプラス面と病気や費用みたいなマイナス面、どちらで決めるのかすら決めきれない段階なら、ロボットタイプのペットも選択肢では
    生き物は得るものも責任も重い
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/15(木) 08:22:54  [通報]

    >>88
    今時放し飼いにしている飼い主に問題あり
    返信

    +36

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/15(木) 08:22:58  [通報]

    >>76
    散歩毎日は行かない前提で飼うなら犬ははじめからやめた方がいいと思う
    種類というよりも性格的に散歩嫌いなわんこもたまにいるけども
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/15(木) 08:23:00  [通報]

    >>94
    お金のない人はペット飼うな。
    返信

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/15(木) 08:23:11  [通報]

    >>88
    普通は室内猫でしょ...
    放し飼いの猫なんてかなりレア
    返信

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/15(木) 08:23:34  [通報]

    >>3
    どっちも大変だろうけど散歩しなくていい分、猫の方が若干飼いやすい気がする
    返信

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/15(木) 08:23:59  [通報]

    猫じゃない?
    うちは犬だけど犬もめっちゃ可愛いよ。
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/15(木) 08:24:09  [通報]

    猫ちゃんだいすき
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/15(木) 08:24:17  [通報]

    >>1
    隠れアレルギーの心配なし?ハウスダストアレルギーもダニに反応するから心配あるなら、まだ犬の方がいいかな。
    うちは直接動物のアレルギーは無いけど、ダニに反応あるから猫はNG。飼ってるうちに反応強くなると言われたよ。
    返信

    +5

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/15(木) 08:24:26  [通報]

    >>4
    わかる 自由気ままでいいよね 家庭内他人みたいな
    返信

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/15(木) 08:24:27  [通報]

    >>4
    トイレも勝手に覚えるし粗相もしない、お風呂にも入れなくていいしカットもない、歯磨きもない、ただ爪切りがある。
    返信

    +42

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/15(木) 08:24:36  [通報]

    >>4
    どっちも飼ってるけど猫は散歩がない分家の中でしっかり構って遊んであげないといけなくて楽まで言えない
    猫も個体差があるだろうけどうちにいる2匹は遊べ遊べ!って毎日くっついてくるよ
    2匹で戯れあって追いかけっこして遊んでくれるだけ少し楽だけど
    返信

    +43

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/15(木) 08:26:37  [通報]

    >>82
    犬みたいにあればあるだけ食べない
    返信

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/15(木) 08:26:58  [通報]

    >>54
    病気したり何かあったら調べたりするのは自分だしねー
    返信

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/05/15(木) 08:27:22  [通報]

    >>1
    猫の方が楽だけど猫の性格によってはペットと言うより同居人になる。
    返信

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/15(木) 08:27:26  [通報]

    >>20

    正直、犬種による(柴とか大型犬とか)し
    絶対ではない。わたしは犬に合わせてたし
    犬にも合わせてもらってた。

    犬は雨降りでわたしは体調不良のときとか。
    返信

    +18

    -3

  • 113. 匿名 2025/05/15(木) 08:27:49  [通報]

    >>1
    犬は夏の散歩しんどいよー
    朝5時には出ないと。
    朝強いならいいかもね。
    返信

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/15(木) 08:28:37  [通報]

    >>92
    要求が通らないと離れた所で鳴き続けたり物を落としたり物を齧って異物喰いしたり吐いたり、自分を舐めすぎてハゲを作ったり粗相したりストレスで病気になったりするんだよね
    それが嫌なので猫様の要求はなるべく早めに聞いてる
    我が家のお姫様です
    返信

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/15(木) 08:28:45  [通報]

    >>10
    散歩をちゃんとしてない犬ってストレス溜まってるからか気性が荒くなっちゃってる子が多かった。
    散歩大事。
    返信

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/15(木) 08:28:57  [通報]

    >>1
    主さん、あなたにペットを飼うことはおすすめしません。
    返信

    +8

    -3

  • 117. 匿名 2025/05/15(木) 08:29:17  [通報]

    >>87
    ほんとにそれ
    飼ってからアレルギーで手放すことのないように
    まず検査 そんなのめんどうと言うなら
    生き物の飼育はしないで
    返信

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/15(木) 08:29:20  [通報]

    1日2回の犬の散歩
    散歩に合わせたスケジュール組めるなら犬いいと思う。

    猫ちゃん飼ったことないんだけど
    ベランダに洗濯物干す時とか
    さっと出て窓閉めてさっと入るって感じだよね?
    気をつけないと出ていっちゃうよね?
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/15(木) 08:29:30  [通報]

    初めて飼うならっていうか、犬の人はずっと犬だし猫の人は猫が増えてくイメージだよ
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:00  [通報]

    どっちが好きとかないの?
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:05  [通報]

    なんで飼いたいの?
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:58  [通報]

    >>105
    犬アレルギーもあるよ
    返信

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:03  [通報]

    >>109
    猫も際限なく食うぞ
    返信

    +10

    -9

  • 124. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:29  [通報]

    >>88
    4さんは放し飼いしてるなんて一言も書いてないのに88は被害妄想が過ぎるね
    返信

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:51  [通報]

    >>41
    そういえばうちも鈴虫→金魚→ハムスター→犬だったな
    犬は高校生の頃から
    鈴虫はなんで飼ってたのかわからないけど毎年居た
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/15(木) 08:31:57  [通報]

    >>75
    横ですが
    躾ができるのかな?それとも個体差でしかないのかな?猫好きで飼いたいけど、まだ色々調べてる所です
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:11  [通報]

    >>108
    野良からなのかわからないけど野良猫から飼い猫になったパターンだとたまに気分でやってきてあとは構うな!みたいな性格だから猫に合わせてる。
    犬みたいに遊んで遊んで構ってくれないと寂しくてイタズラするみたいなのだと疲れるから気まぐれな猫くらいが飼いやすい。
    返信

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:11  [通報]

    >>1

    家族がいるなら、全員の意見が一致したほう。

    ペットって家にいるメンバー全員で一丸となって可愛がる必要があるから、みんなの意見が一致した方を飼ったほうがいい。
    返信

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/15(木) 08:32:54  [通報]

    >>76
    小型犬で種類によっては散歩しなくていい言われてかもしれないけど、絶対に行った方が良い
    人間の都合で散歩しなくて良いと解釈してるだけ
    返信

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/15(木) 08:33:20  [通報]

    >>81
    メンヘラが飼うから
    返信

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/15(木) 08:33:44  [通報]

    >>88
    88の庭をトイレと認識されてるんだよ
    ニオイがついてるから
    返信

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/15(木) 08:34:31  [通報]

    >>122
    いや、猫と犬のアレルギーがあるのは前提で、ハウスダストアレルギーだけ持ってる人にも反応するよって話です。

    その場合犬より猫のがダニ反応強くなると先生に言われました。
    犬猫アレルギーあるなら隠れアレルギーじゃないと思うんだけど…
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/15(木) 08:35:27  [通報]

    >>123
    そうなんだ?猫飼ってる人が多めに用意しておけば自分で調整するから一日だけなら留守にしても大丈夫って聞いたから
    返信

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/15(木) 08:36:02  [通報]

    >>1
    どちらにせよペットロスはかなりきついからそれだけは気をつけて
    返信

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/15(木) 08:36:20  [通報]

    >>85
    これを知るの大事だよね
    可愛いだけで飼って粗相や家の破壊や糞尿の臭さに嫌気がさして捨てる人の話を聞いて腹が立った
    猫はどこでも吐くし糞尿はすごく臭いし物も落とすし齧る!
    遊び不足やストレスがあると夜中でも大声で鳴き続けて大運動会する!
    返信

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/15(木) 08:36:39  [通報]

    >>9
    うちの息子(小学生)はとりあえず植物から始めた。
    植物に毎日水やりして元気がなかったら対策を考えて種から育てて野菜の収穫までが一人で出来たらステップアップしてハムスターかセキセイインコでも飼っても良いと言っていた。息子は野菜を育てるのにすっかりはまって動物飼いたい熱はなくなってしまったけど。
    返信

    +50

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:19  [通報]

    >>1
    適当に飼えるのは猫(そのため精神疾患の人が病院から勧められることもある)

    心を通わせるなら犬(まるでもう一人いるような)
    散歩は飼い主の運動にもなる

    愛されたいなら小鳥
    返信

    +1

    -5

  • 138. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:25  [通報]

    >>76
    ティーカッププードルみたいな超小型犬でも?
    返信

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/05/15(木) 08:37:53  [通報]

    インスタの大人しく人懐っこい子と違っていざ飼ってみたら気が荒かったり病弱だったりということもあるけど主は責任もって飼える?旅行も気軽には行けないよ。かわいそうだから飛行機に乗せるのはNG。子供だと思って覚悟と責任を持ってくださいね。
    返信

    +1

    -2

  • 140. 匿名 2025/05/15(木) 08:38:13  [通報]

    >>126
    よこ
    しつけは個体差がある
    そのため犬と違い確実性は低い
    返信

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/15(木) 08:38:29  [通報]

    >>101
    田舎住みなんだけど、年寄りに多いよ。うちの義母もそう。何度も注意して室内飼いにさせたんだけど、再訪したら室内にいるはずの猫がいなくて、「やっぱり外に出すことにした」って。ずっと室内だと可哀想とか、そんな理由。
    返信

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2025/05/15(木) 08:38:40  [通報]

    >>26
    子供のトイトレを想像してたから、普通にトイレで排泄するのびっくりした
    まだ赤ちゃん猫なのに
    返信

    +50

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/15(木) 08:38:49  [通報]

    >>133
    横だけど猫による
    特に去勢避妊手術後は大食いになる猫もいるから人が食の管理をしないといけない
    際限なく食べて吐いたり太り過ぎたり腎臓に負担がかかって病気になる猫もいるよ
    返信

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/15(木) 08:39:20  [通報]

    >>85
    安易に飼おうとする人がこれ見てくれるといい
    返信

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/15(木) 08:40:32  [通報]

    >>138
    あれは子犬をそうやって呼んでるだけ
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/15(木) 08:40:51  [通報]

    >>4
    それが一番デカいかも。
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/15(木) 08:41:24  [通報]

    >>1
    犬とネコを飼ってたけど、犬は狂犬病の予防接種や、散歩が必要になるよ
    そういう点で猫よりも手間がかかるし、吠えたら鳴き声も大きい
    メリットはこのご時世で防犯対策になる
    飼い主がいる所ならどこにでもついてくる信頼が重い

    猫はそういうのがないから楽だよ
    防犯にはならない、ただ愛でる存在
    柔らかくなで心地がいい
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/15(木) 08:42:04  [通報]

    >>133
    個体差でしょ それかエサがよほどお口に合わなかったか

    ちなみに私も猫飼ってたよ
    犬も猫も食に貪欲なのは変わらんよ
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/15(木) 08:42:10  [通報]

    スフィンクス以外で犬で言うトイプードルみたいな毛が抜けない猫っている?
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/15(木) 08:42:19  [通報]

    日中、誰もいない家はペットはどんな感じですか?
    飼いたいなぁと思うんですけど、日中誰もいないのはペットの気持ち的にはどうなんだろうと考えてしまい、なかなか踏み切れません。
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/15(木) 08:42:29  [通報]

    ペットに構ってほしい方なので猫の方がいい?
    返信

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2025/05/15(木) 08:43:02  [通報]

    亀🐢
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:01  [通報]

    >>38
    落とされたら困るものは収納やクローゼットの中へ
    フローリングは滑り止めに剥がせる正方形のマット敷きつめて完成!
    猫との幸せな生活が始まる
    返信

    +40

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:16  [通報]

    絶対🐱
    【ペット】初めて飼うなら 犬か 猫か
    返信

    +7

    -6

  • 155. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:26  [通報]

    >>107
    この前、インスタで壁に立ちションしている猫(マーキングではないらしい)を見たんだけど、トイレじゃなくてその辺の壁にする猫もいるの…?潔癖じゃないけど無理だって思った…
    返信

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:31  [通報]

    >>114
    ヒメ(* っ>ω<)っ オイデ 🐈‍⬛⸒⸒⸒⸒🐾
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:33  [通報]

    >>1
    お金、手間暇、大変だよ
    動画みて楽しんでるほうが無難かもよ

    私、親戚の犬を引き取ったけど、想像以上に大変
    外出も長時間はできない
    少し後悔してる
    でも引き取るしかなかったからしょうがない
    認知症にもなって来て、更に大変さが増してきたよ
    日々命の重みを感じる
    返信

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/15(木) 08:44:37  [通報]

    どちらも覚悟いるけど、運動したいなら犬。インドアなら猫

    ワンコ!痩せたい人は、お散歩理由でバンバン歩けるよ!
    返信

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2025/05/15(木) 08:45:22  [通報]

    >>108
    うちの猫も纏わりついてくる
    うちも多頭だけど猫同士の遊びや寄り添い合いと人間とのそれは別腹じゃない?
    生活にグイグイ入り込んでくる
    室内飼いでクールな猫ってどうやったら育つんだろう
    うちのは子猫時代に構いすぎ、過保護すぎだったからかも
    話しかけまくって育てたから猫たちの口数も多い気がする
    忙しい人や賃貸、一人暮らしだとクールにゃんこが気楽だと思う
    返信

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/15(木) 08:46:27  [通報]

    >>70
    猫の排泄物めーーっちゃ臭いよね
    返信

    +45

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/15(木) 08:47:01  [通報]

    >>127
    そういう猫もいるけど飼ってみないとわからないから、猫は手がかからないと信じたり決めつけて飼い始めるのは危険
    うちの猫も子猫野良からで最初の2年ぐらいはそういう性格だったけど段々甘えん坊のわがまま姫になってきて構ってくれないとイタズラしたり呼び鳴きし過ぎて咽せて吐く子になっちゃった
    返信

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/15(木) 08:47:33  [通報]

    >>126
    子猫の頃に何回かソファで爪を研ぐような動きをした事があって、その度に爪研ぎまで連れて行って前足持って「ここでするんだよー」って一緒にバリバリしてた
    もしかしてあれが躾になったのかなーって気はするけど偶然かもしれないw
    返信

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/15(木) 08:47:57  [通報]

    >>1
    犬も猫も歳を重ねると介護はもちろん病院代もかさみます。愛情はもちろん変わりませんがこちらの体力とお金がかなり必要になりますよ。最後まで看取る覚悟があるなら迎え入れてもいいと思います。
    返信

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:01  [通報]

    【ペット】初めて飼うなら 犬か 猫か
    返信

    +20

    -2

  • 165. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:09  [通報]

    >>42
    ということはあなたも猫を飼ってるのね
    返信

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/15(木) 08:48:09  [通報]

    >>4
    完全室内飼いなら散歩した方がいいのでは?
    猫だけで外出したらいかんよ
    返信

    +1

    -12

  • 167. 匿名 2025/05/15(木) 08:50:04  [通報]

    >>150
    犬2匹。
    だいたい寝てる。
    留守番は6時間までにしてる。
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/15(木) 08:50:08  [通報]

    犬の方が老後の介護大変そう
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/15(木) 08:51:09  [通報]

    >>101
    高齢な飼い主にわりといますよ
    うちの近所でも飼われてるシャム猫がよその家の庭をトイレにしたりする
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/15(木) 08:52:04  [通報]

    >>153
    そのマットをお手てを使って器用に剥がす子もいる
    そして噛んで飲み込んでしまう子もいるので気を付けて
    ウチの猫の事です
    マットの残骸を見てビックリして病院へ行った時に、良くある事、注意が必要と獣医さんも言ってた
    返信

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2025/05/15(木) 08:52:29  [通報]

    >>108
    実家行くと猫様達が満足するまで一緒に遊ばなきゃだから大変だわ。追いかけっこ要求する子もいるし。
    返信

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/15(木) 08:53:47  [通報]

    >>94
    猫もお金がかかるわ!
    返信

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/15(木) 08:53:58  [通報]

    >>82
    言い方www
    返信

    +49

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/15(木) 08:54:28  [通報]

    >>136
    うちは犬飼いたいと言われて、まずは散歩の必要ない金魚の世話から始めさせた。
    高校生のいま、アクアリウムにどっぷり
    返信

    +29

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/15(木) 08:54:35  [通報]

    >>115
    一日散歩しないだけで人間が三日間狭い部屋に籠ってる時と同じストレスだとテレビでやってたな。
    最近は小型犬だと散歩面倒で室内おむつで過ごさせてる人も多いよね。
    返信

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/15(木) 08:55:21  [通報]

    >>3
    >>4
    人による
    運動する習慣があり、しつけも楽しくできる人は犬
    お世話の手間はあるが、その分幸せが返ってくる

    ガルに多い運動嫌いやインドア派には猫
    返信

    +28

    -3

  • 177. 匿名 2025/05/15(木) 08:57:09  [通報]

    犬も猫もどっちも大変だけど違った良さがあって両方とも可愛いよ。留守番多いなら猫のほうがいいのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/15(木) 08:57:44  [通報]

    >>94
    医療費はどっちも半端ないよ
    返信

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2025/05/15(木) 08:58:42  [通報]

    >>101
    このトピでは室内飼いはあり得ないって流れだけどトピによっては田舎だから大丈夫、外国では室内飼いは虐待!とかそういう勢力もガルにいる
    田舎の農村部で親戚の猫がトラブルに巻き込まれたよって書いたら大量マイナスになったわ
    返信

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/15(木) 08:59:09  [通報]

    オススメは猫!
    でも本当に何処へでも登るし部屋のドアも棚の引き出しも開けてしまう。
    鈍臭くてコレら全て出来ない子もいたりするw
    インテリアが好きで細かい物を飾りたい人やオシャレな家具に拘りたい人は我慢しないといけない。
    オシャレな家具はボロボロにされるから、そんな物を置くぐらいならキャットタワーと言う精神を持つ。
    吠えない事と粗相がほぼ無い、トリミングや散歩も不要と言う点は経済面、時間や体力面でかなり良い。
    抜け毛は多いけどウんち以外の匂いは全然ない。
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/15(木) 08:59:31  [通報]

    >>26
    習性だからね

    年取ってから粗相するようになって大変だった
    返信

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/15(木) 09:00:58  [通報]

    >>159
    そうそう猫同士遊ぶのと人にも構って欲しい気持ちは別腹だよね猫達
    私も子供の頃から大人の今まで10匹ぐらい猫を飼って見てきたけどみんなグイグイくる甘えっ子で口数も多いと思う
    クールな猫なんてそうそう育たないよね
    返信

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/15(木) 09:01:05  [通報]

    >>27たん
    やっぱそれうちの子やー
    【ペット】初めて飼うなら 犬か 猫か
    返信

    +10

    -5

  • 184. 匿名 2025/05/15(木) 09:01:15  [通報]

    >>148
    文鳥飼ってるけど文鳥もあればあるだけ食べる子と食べない子いるくらいだよ
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/15(木) 09:01:30  [通報]

    >>1
    何だか不思議な質問
    どっちでもいいから飼いたいということなのかな?全然違うのにね
    どっちがいいってそれ赤の他人に聞くこと?

    →犬猫に限らずペットを飼うことはおすすめしません
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/15(木) 09:01:30  [通報]

    >>131
    最悪じゃん 88は悪くない
    返信

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2025/05/15(木) 09:01:51  [通報]

    >>158
    このコピペ思い出したわ
    【ペット】初めて飼うなら 犬か 猫か
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/15(木) 09:02:03  [通報]

    盆栽とか面白そう
    返信

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/15(木) 09:02:09  [通報]

    >>170
    過去何匹も飼ったけどうちの子らは一切してないから知らなかった
    返信

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/15(木) 09:03:01  [通報]

    >>107
    >>155
    マーキングする猫もいるよ
    あと、高齢や病気などで粗相することもある
    猫の排泄物はかなり臭いので大変

    だから楽勝とはいかない
    返信

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/15(木) 09:03:04  [通報]

    >>123
    うちの猫は置いておいてもほどほどしか食べないなぁ
    猫によるんだと思う
    体も小さくずーっと3キロしかない
    むしろ食欲を維持するのに工夫が必要
    15歳で今のところ健康です
    返信

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/15(木) 09:03:08  [通報]

    >>170
    うちはカーペットタイプの薄いやつだったから噛まなかったのかな
    返信

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/15(木) 09:04:14  [通報]

    >>178

    犬って結構幼年期から持病が見つかって通院している子や投薬してる子が多いんだけど、猫って高齢にならないとほぼ聞かない
    周りの犬飼いさんは皆んなペットショップで買ってるからかな?
    猫飼いさんは殆どが雑種の保護猫だから強い個体なのかも
    だから犬って人間の子みたいに手も掛かるしお金も掛かってるなぁと言う印象
    返信

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/15(木) 09:05:12  [通報]

    >>26
    親戚の猫は拾ったばっかのときトイレでしなくて大変だったらしい。私が今まで飼った猫は全員出来たから稀なんだろうけど。
    返信

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/15(木) 09:05:57  [通報]

    両方飼ってる人に聞いたけど、犬は単純で猫は表情が豊かだと言ってた。
    いろんな顔するんだって。
    返信

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2025/05/15(木) 09:06:07  [通報]

    >>147
    インドア派は猫
    アクティブ派は犬

    犬と庭で競争したり、簡単なゲームしたり楽しかった
    でと歳取ったら猫みたいになってしまった それも可愛かったが
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/15(木) 09:06:40  [通報]

    >>12
    匂いはどうですか
    返信

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/15(木) 09:06:59  [通報]

    猫ちゃんのが楽だと聞いたけど、私は犬
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/15(木) 09:07:06  [通報]

    >>153
    柔らかいマットは誤飲しちゃう子もいるから気をつけたほうがいいかも。何でも落とす子を飼うようになってから部屋がめちゃめちゃスッキリした。オープンキッチンだけど、迂闊に調味料や調理器具飾ったりできないから何もないキッチン維持できてるし。ある意味ありがたい話かも?
    返信

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2025/05/15(木) 09:07:14  [通報]

    >>193
    犬飼ってる人しょっちゅう病院行ってるわ、そう言えば。
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/15(木) 09:07:26  [通報]

    >>9
    短命過ぎて辛いわ
    返信

    +46

    -1

  • 202. 匿名 2025/05/15(木) 09:07:38  [通報]

    >>150
    うちは多頭で大体くっついて寝てると思う
    1匹しかいなかった時は寂しくて短時間留守でも鳴いてたからうちは多頭に踏み切った。今も長時間留守もあまりしないようにしてる
    ペットも寂しい気持ちがあるし多頭飼いもそうそう出来ないと思うから、飼うなら留守はなるべく短い方がいいよ
    長時間留守が多いなら飼わない方がいいと思う
    返信

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/15(木) 09:08:50  [通報]

    >>187
    こんなには歩かないけどうちの犬も散歩って言葉聞いたら何回も散歩するわ。小型犬だから距離は短いけど1日4回ぐらい散歩することある。
    返信

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/15(木) 09:08:51  [通報]

    >>4
    そうそう、インドアな人には猫のほうがいい。
    犬は雨の日もこれからの猛暑日も、毎日散歩あるからそれが苦にならない人ならいいんだろうけど。
    返信

    +35

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/15(木) 09:09:08  [通報]

    >>123
    個体差によるかな。うちは3匹いるけど、2匹はあげたらあげたぶん全部食べちゃう子、ちょっとずつ食べる子がいるから別々にあげたりしないと取られちゃうから大変なんだよね。全部食べちゃう子も量が多いと吐き戻しするから、ちょっとずつあげなきゃいけないから回数増やさないきゃいけないし
    返信

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/15(木) 09:09:50  [通報]

    >>107
    歯磨きはしないと歯槽膿漏とか歯の病気になりやすいですよ。
    返信

    +29

    -1

  • 207. 匿名 2025/05/15(木) 09:10:43  [通報]

    体力あるなら、イヌ
    散歩が、毎日なんで体力いります。
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/15(木) 09:12:37  [通報]

    >>84
    猫に猛毒な花とか観葉植物って意外とたくさんあるけど、猫ってそういうのかじっちゃう子多いから、うちも観葉植物は置かないようにしてます。同僚は犬飼ってるけど仕事前の早朝から散歩に行って、帰宅後にもまた散歩に行ってって感じで、雨でも雪でも行くらしく、すごく大変そう。
    返信

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/15(木) 09:13:01  [通報]

    >>193
    個体差あるからね
    あと、犬の方が感情が豊かなのも健康状態に関係してるかも
    返信

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/15(木) 09:13:38  [通報]

    >>196

    インドア派が猫と言うよりは、猫といるとインドア派になる
    猫ってご飯とお水とトイレの用意と室温調整をしておけば一泊ぐらいならお留守番出来るけれど、こちらが寂しくて帰りたくなるのよ
    出掛けても家に猫がいると思うと早く帰りたくなるw
    猫がいる部屋でご飯食べて猫と一緒に寝たいわ〜ってw
    返信

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2025/05/15(木) 09:14:03  [通報]

    >>38
    うちの猫
    なぜか夜、「あーおん、あーおん」を節つけて「あ↘↗おん」と毎日一定の時間ないてるの。階段上がって一番響くところで。毎日リサイタルよ🎤
    返信

    +38

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/15(木) 09:14:32  [通報]

    >>203
    尻尾ブンブンだね笑
    返信

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/15(木) 09:15:04  [通報]

    >>1
    躾や散歩等々の手間を考えるなら猫のが楽ではある
    ただし個体差によってはここも変動するので要注意
    返信

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/15(木) 09:15:23  [通報]

    千葉、房総半島のホテルの看板ネコ
    かわいかったなーー
    【ペット】初めて飼うなら 犬か 猫か
    返信

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/15(木) 09:15:44  [通報]

    >>123
    猫によるんだろうけど、保護猫だったせいか急にガッついて吐く猫もいたわ。兄弟は普通に食べるのに。
    返信

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/15(木) 09:17:04  [通報]

    どっちも飼ってるけど犬飼うならしつけ方とか勉強した方が良い。飼い主を下に見ないようしっかり教える必要があるし、トイレも覚えさせるには根気が必要だったりする。犬はとにかくしつけが大事。

    猫はしつけとかあんまりない。トイレも最初から知ってる感じだった。猫の場合はしつけより個体差が大きいっぽい。
    返信

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/15(木) 09:18:02  [通報]

    両方買いたい
    返信

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/15(木) 09:18:03  [通報]

    >>212
    寝てるときもブンブン尻尾振ってるときあるよ
    返信

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/15(木) 09:18:04  [通報]

    >>193
    うちの純血猫2匹は持病なし
    とくに身体弱いとも思わない
    雑種子は持病あったけど一度の手術で完治
    悲しい話だけど猫は犬ほど体力ないから長く患うことがあまりないとも聞く
    返信

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/15(木) 09:18:26  [通報]

    >>195
    両方飼ってたけど逆だと思う
    返信

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/15(木) 09:19:19  [通報]

    >>210
    結果インドア派になっとるやん
    返信

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/15(木) 09:20:03  [通報]

    >>126
    個体差。
    基本しつけは出来ないと思ってた方が良いよ。
    あとは飼い主の工夫に掛かっている。
    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/15(木) 09:20:12  [通報]

    >>4
    夜運動会しがちだし吐く子もいるし外出に連れていける可能性は犬よりないしその分飼い主も家にいがちになるし、つないでおくのが難しい分災害時なんかは大変だろうし猫が楽って思って飼うと問題はあるかも
    返信

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/15(木) 09:20:46  [通報]

    好きな方飼うと良いよ
    犬の方が割高
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/15(木) 09:21:03  [通報]

    両方飼ったことあるけど、犬は散歩必須なので時間がないなら猫。
    でもアレルギーは猫の方が強い気がする。
    人によるかもだけど。
    旅行も猫の方が人に頼みやすい。
    返信

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/15(木) 09:21:27  [通報]

    >>197
    最初はチモシーっていう主食の牧草の匂いが気になる人は気になるかも。
    うさぎ自体は無臭。うんちも食糞用の以外は無臭。おしっこは臭うけど、ヒノキのトイレチップ使えばくさくない!
    返信

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/15(木) 09:24:06  [通報]

    >>219
    でも何となく猫の方が寿命が長い気がする
    ワンコ13〜5年、ニャンコは18歳ぐらいはザラにいる
    しかもその歳まで見た目で全然高齢だと気付かなかったり、見た目で高齢猫かなと思うと20歳とか超長寿さんもいたり
    ワンコで20歳は聞いた事がないかも
    そして10歳過ぎて来るとだんだん見た目で分かるようにもなる
    返信

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/15(木) 09:24:17  [通報]

    >>115
    犬は散歩が生きがいだからね
    散歩って言葉言っただけで背伸びして準備してますアピールしてくるよ
    そして目をキラキラさせながら目線はずさない
    可愛すぎて犬好きだったらたまらない瞬間だよ
    返信

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/15(木) 09:25:30  [通報]

    犬は犬で大型犬中型犬小型犬、犬種で飼い方やライフスタイル違ってくるし
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/15(木) 09:28:42  [通報]

    >>193
    保護猫は弱い個体は譲渡まで行かないよ。子猫でも障害ある子は引き取り手見つからないから譲渡しないでボランティアさんが最期まで世話するって言われたわ。
    返信

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/15(木) 09:28:44  [通報]

    >>17
    アレルギーの強さによる。
    うちの夫は前に長毛3匹いる家で半日滞在したらくしゃみが止まらなくなったけど、その後短毛1匹い始めても大丈夫でした。

    子どもがアレルギーとかならさすがにやめた方がいいけど…
    返信

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/15(木) 09:32:17  [通報]

    >>197
    犬かそれとも猫を聞いているのです
    返信

    +2

    -8

  • 233. 匿名 2025/05/15(木) 09:33:57  [通報]

    >>126

    爪とぎも他のことも楽な子はいる
    が、そうじゃない子もいる
    そういう場合
    人間の思い通りにするのは難しい
    人間が猫に合わせる感じ
    難問が生じた時は個別に相談かな
    もちろん部屋の美観命って人は猫を飼うべきじゃないけど

    猫との生活は図書館で猫飼う本を2冊借りてくるとだいたいわかるよ
    返信

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2025/05/15(木) 09:34:47  [通報]

    >>193
    犬の爪切り出来ないから月一で病院行ってるわ。
    返信

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2025/05/15(木) 09:35:14  [通報]

    >>44
    どっちも同じくらい好きーって感じなのかもしれないけど、例えば人の意見聞いて犬にしたけど思ってたより大変だった時に猫にしとけばよかったー😩って思いそうな主さん
    返信

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/15(木) 09:35:26  [通報]

    どっちも飼ったことあるけど、猫なら自動給餌器と複数のトイレを用意できるなら一泊くらいの旅行なら留守番してくれると思う。ワンコは今も飼ってるけど、小型犬だろうが何だろうが大変よ。猫でも犬でもそれは命だから、責任持って慎重にね
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/15(木) 09:35:36  [通報]

    >>216
    犬って人間に順位もつけるから、お子さんとかいると噛み付いたりして危険なんだよね
    人間関係みたいに、言い方可哀想だけど主従関係を作らないとダメ
    猫は勝手に人間を下に見てる
    返信

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/15(木) 09:37:35  [通報]

    >>200
    動物病院の待合室は自分の感覚だと犬9割、猫1割って感じ。いや犬10割の時が多い
    返信

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/15(木) 09:37:56  [通報]

    >>100
    最近ペット用品の値上げがすごいし、猫でも毎月1万~2万くらいはかかる。
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/15(木) 09:39:00  [通報]

    >>195
    両方飼ってて、分かる!とも思ったし逆と言われればそうとも思える
    猫は要求や気持ちが率直で全部顔や態度に出るし声も豊かでほんといろんな顔をする。あれこれ要求してくるし気持ちいいとか嬉しいとかプラスな表現が多いと思う
    犬は率直な時もあるし様子を伺うような顔もするし怒られるとべしょっとしょげるし不貞腐れたりそっぽ向いたりもする。無言で待ちの顔も多い。どっちも表情豊かで可愛い
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/15(木) 09:39:40  [通報]

    >>227
    猫は昔からネットとかで25歳とかチラホラ見る
    返信

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2025/05/15(木) 09:40:23  [通報]

    どんなペットでもひとの子と手間はかわらない。
    猫は散歩はいらないけど、甘えん坊で自分中心よ🐱
    若いうちは遊びに付き合う時間がいる。
    返信

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/15(木) 09:41:01  [通報]

    初めて飼うならっていっても
    主の年齢によっては最初で最後のペットになるかもしれないから、よく考えて選びなよ。
    お若いならここの意見を聞いて参考にしたら?
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/15(木) 09:41:46  [通報]

    >>44
    んだよね
    そういう問題じゃないというか
    返信

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/15(木) 09:43:50  [通報]

    >>1
    私は外出めんどくさい派だから犬は飼えない。散歩がネック
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/15(木) 09:45:02  [通報]

    >>193
    猫は具合悪いの隠すし病院どころか外出も怖がるからかな
    野良でも生きてるの見るとある程度病気に強いのかもしれないけど
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/15(木) 09:46:16  [通報]

    >>193
    他コメにもあるけど爪切りでは?
    犬の爪切りむずいからね
    返信

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/15(木) 09:50:11  [通報]

    >>10
    手間がかかるのは犬だよね。
    どっちにしても簡単な気持ちで飼ってはいけない。
    返信

    +35

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/15(木) 09:52:48  [通報]

    >>227
    Xで猫をよく見てるけど
    20歳以上の猫って案外多いよね
    返信

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2025/05/15(木) 09:54:13  [通報]

    >>1
    犬はどんな飼い主でも愛してしまうので、いい飼い主になれる自信がなければおすすめしない。私はダメな飼い主だった。年月がたてば自分が本当にダメだったことが分かる。それなのに懐いてくれて守ろうとしてくれて最後まで私を求めてくれた犬のことを思い出すと、後悔で消えてなくなりたくなる。

    猫は、食と安全と清潔を保証してあげて、猫のペースを尊重してあげれば、信じられないほどの愛情を返してくれる。犬の無条件の愛情とはまた違って、ハードルをクリアした者のみに認められる特別な愛情。
    逆に、猫のハードルをクリアしなければ、飼い主はただの出来の悪いATM扱い。私には気が楽。ダメな飼い主は冷たくされたほうがいい。私は猫にしつけられてやっとやるべきことをちゃんとやる飼い主になれた。中年になると散歩に行かなくていいのも地味にありがたい。

    どちらも生き物。どちらが楽ということはない。どちらが自分に合っているかのみ。
    返信

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/15(木) 09:55:04  [通報]

    絶対にねこ
    外でしかトイレしなかったり吠える子なら大変だよ
    返信

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2025/05/15(木) 09:55:33  [通報]

    >>226
    ありがとう🐇
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/15(木) 10:00:53  [通報]

    >>249
    あれ本当なのかな
    証明されてないし バズり目的かもしれない
    本当だったらすまんな
    返信

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/15(木) 10:01:06  [通報]

    >>51
    お気に入りの爪研ぎを用意してこまめに爪切りすればいくらか被害を防げるよ
    猫によるけど
    うちは壁もカーテンも綺麗なままだよ
    返信

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/15(木) 10:01:35  [通報]

    >>44
    ちょっと思った

    あとどっちが楽かですすめてる人多いけど、そういう理由で選ぶのもやめてほしいかな
    別に主さんが楽な方がいいって言ったわけじゃないのはわかってるけど
    どっちもそれぞれ大変な部分はあって、やっぱり楽じゃなかったからやめますとか途中でできないしして欲しくないから

    犬でも猫でも自分に懐いてくれるとも限らないこと、大事にしてる物とか壊されたり粗相されちゃう可能性もあること、それでも嫌わずに世話できるかまで考えて、大丈夫ならぜひ飼ってほしい
    全部個体差と相性だし、子犬子猫のうちはどうにもならないことだったりする
    返信

    +14

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/15(木) 10:09:10  [通報]

    >>51
    ペットショップで飼った猫はやらないって聞いた
    室内飼いが染みてるみたい
    うちは元野良だから元気だった、ボロボロよ…フッ…
    返信

    +2

    -7

  • 257. 匿名 2025/05/15(木) 10:09:17  [通報]

    後々両方飼いたいなら犬が最初の方がいいと思う。
    犬は後から来た猫を受け入れてくれるのが早い。

    あとは犬のしつけの大変さを経験してると、猫が楽なのが感じられる。勝手にトイレ覚えてくれるのに感激した。
    返信

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/15(木) 10:18:26  [通報]

    >>233
    >>222
    >>162
    >>140
    返信ありがとうございます
    躾はやはり難しいんですね。そこもよく考えて家族で話し合います参加にさせてもらいますね
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/15(木) 10:21:54  [通報]

    >>256
    うちは2匹とも元野良だけど爪とぎしないよ。
    ポール型の爪とぎとか平らな爪とぎとか色々なところに置いてる。
    これは猫によるとしか言えないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/15(木) 10:22:08  [通報]

    >>253
    確かめるすべはないけど
    高齢猫飼いとしては本当だったらいいなーと思ってるよ
    うちの猫は元気だけど15歳だし
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/15(木) 10:24:23  [通報]

    >>260
    うちの子は18歳と19歳だけどまだまだ元気だよ。
    返信

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/15(木) 10:24:38  [通報]

    >>26
    びっくりした!そーなんだ
    犬のトイトレ苦労したから
    返信

    +6

    -1

  • 263. 匿名 2025/05/15(木) 10:25:15  [通報]

    >>147
    ただ愛でる存在
    本当にそう
    主従関係もないし、ただただ毎日可愛がるだけ
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/15(木) 10:27:48  [通報]

    >>260
    ファンタジーなのか
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/15(木) 10:28:15  [通報]

    >>107
    歯磨きはした方が良いんじゃない?
    返信

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2025/05/15(木) 10:28:43  [通報]

    猫は散歩は無いけど明け方に起こしてくるよ
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/15(木) 10:28:47  [通報]

    >>1
    うちは猫2匹、知り合いは小型犬飼ってる。
    話していていちばん差があると思ったのは餌代だと思った。犬は餌代が毎月数万円かかるって言ってた。

    猫は10kgの餌買えば4ヶ月くらいは持つよ。
    月々2,3000円くらいかな。
    猫はトイレは来た時から躾しなくてもできて、散歩不要でお留守番ができるメリットは大きいと思う。

    一概にどちらがいいとは言えないけど、犬の方がお金はかかることは確かだと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/15(木) 10:33:42  [通報]

    >>231
    他人からは分かりにくい症状もあるからかなり気をつけた方がいい。というかアレルギー検査した方がいい。

    実家で猫飼ってて幼稚園くらいからくしゃみや鼻水が酷くて親が心配してくれたけど、その症状が治ったからこれで何も心配なく飼い続けられるねって言って飼い続けたんだけど、家にいると毎日体がすごく怠くてぐったりしてた
    例えるなら毎日37度後半くらいあるような体のだるさ...
    一人暮らししたらそれらの症状がなくなって元気になったからびっくりしたわ
    その後検査したらやっぱり猫アレルギーだったよ

    15年くらい本当に家にいる時間が苦痛だった
    猫は可愛いけどね
    返信

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/15(木) 10:35:40  [通報]

    >>136
    素晴らしい親と子。見習いたい。
    返信

    +23

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:00  [通報]

    >>261
    猫によるのはわかってるけど元気な高齢猫の話を聞くとうれしい
    元気で長生きしてほしいわ
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/15(木) 10:37:39  [通報]

    >>9
    そう思ってハムスター飼って、2年ほどで亡くなって、辛くて寂しくてもうペット飼う気が消滅。
    子ども達が今小学校低学年だけど、庭に作ったハムちゃんのお墓に未だに喋りかけに行ったりしてる。
    返信

    +48

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/15(木) 10:44:26  [通報]

    >>9
    当時小学生の姪がペットを飼いたがってて、ハムスターどうだろう…と言っていたので寿命短すぎだからできれば避けたほうが…とは言っておいた。結果今は黒にゃん二匹いる。
    返信

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/15(木) 10:45:28  [通報]

    >>10
    家族構成不明だけど共働きフルタイムとかだったらもう無理ゲーだよね。
    返信

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/15(木) 10:48:54  [通報]

    >>259
    そうかもしれない
    カーテン!壁紙!猫のサスケステージだよ…
    爪研ぎ器はインテリアと化してる
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/15(木) 10:52:12  [通報]

    猫の方がラクだよ、散歩もないし
    仲良くべったりしたい人は犬かな
    返信

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2025/05/15(木) 10:55:35  [通報]

    >>267
    猫だって高価なフードはあるよ
    返信

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2025/05/15(木) 10:57:21  [通報]

    >>46
    猫飼いが引きこもりがどうかは知らないけど、犬飼は社交的じゃないと辛いよ〜とは思う。
    「話しかけてください」って札でもかけて歩いてますか私?ってくらい話しかけられる。
    返信

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/15(木) 10:59:49  [通報]

    >>276
    犬だって安餌あるしね。一概にどっちの餌代が高いとは言えない。
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/15(木) 11:05:49  [通報]

    >>9
    とりあえず飼ってお世話してみるの良いよね。私は可愛いより世話がマメじゃないなので何も(メダカすら)飼いたくない笑
    飼ってみて私みたいなタイプと分かったらお互い不幸。実家や義実家にいて可愛がるくらいが良い。
    返信

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/15(木) 11:06:25  [通報]

    >>278
    よこ
    犬は運動量多いから猫よりも摂取カロリー欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2025/05/15(木) 11:12:49  [通報]

    保護猫。
    1歳でお迎えしたけど躾されてたし人懐っこいしすごく可愛い!!
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/05/15(木) 11:26:09  [通報]

    自治体の保健所のホームページに命の瀬戸際で待ってる子達がいっぱい載ってるからみんなに見てほしい
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/15(木) 11:29:57  [通報]

    >>9
    ハムスターは、本当に楽!可愛いし。お別れが早いのが辛いけど。
    今、犬を飼って1年だけど幼児がいるみたいにもう大変で心折れそう。なんでも食べるし、病院に駆け込んだことも5、6回ある。ちょっと後悔してる。
    返信

    +6

    -6

  • 284. 匿名 2025/05/15(木) 11:33:51  [通報]

    >>228
    私は血液検査の結果が悪く、
    ウォーキングを夕方30分〜1時間、アプリでピグミンと歩いているだけど、
    ワンちゃんの光る首輪と飼い主さんも懐中電灯とかで目立つようにして、楽しそうにお散歩しているのを見ると可愛くてニヤニヤしてしまう🐶
    返信

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/15(木) 11:35:57  [通報]

    >>262
    ネコはマーキングすることあるよ 個体差もあるけど
    これ躾は無理だし、猫のおしっこすごく臭いからヤバい
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/15(木) 11:38:13  [通報]

    >>69
    ハムスターは可愛いけど、短命だし万が一逃げ出したらりしたら大変よ。
    友達の家でハムスターが脱走して探しても探しても出て来なくて外に行ったのかな…って思ってたら
    外部から脱走して来たハムスターが家に入り込んで家庭を作ってた…って悩んでたよ。
    単身アパートで窓とか開けとく人が居て脱走&逃げ込まれたらしい。
    鼠算ってマジって悩んでた。
    返信

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2025/05/15(木) 11:44:28  [通報]

    >>197
    よくうさぎは匂いがどうと言われるけど草食だから犬猫より全然臭くない。糞の匂いも他の動物に比べて遥かに匂わないよ。
    返信

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/15(木) 11:44:52  [通報]

    >>228
    思い出すだけで笑っちゃう
    あの「お散歩ってホントですか?!!待ってました!!ヒャッホー!」の顔w
    返信

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/15(木) 11:46:51  [通報]

    >>115
    知人の家と同じ時期に仔犬を飼い出したんだけど今お互い12歳

    この前久しぶりそのワンちゃんを見たら、柴犬なんだけどずっと外に繋がれててトイレの処理もしてないのか周辺凄い異臭がしてて、多分そのうちは子供が3人いるから世話も散歩もまともにしてないみたいで、ストレスなのか毛がまばらで胸がギュッとなったよ

    うちも子供もいるけど毎日1時間は散歩してるし、まだ4、5歳と間違えられるくらい元気だから、あまりの違いに悲しくなった

    散歩行けない人は本当に飼っちゃだめ
    子供と同じくらい可愛がる覚悟がないと、不幸なワンちゃんが増えるだけ
    返信

    +19

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/15(木) 11:50:49  [通報]

    >>250
    250に見せたいショートがあって探してたらえらい時間が経ってしまった
    見つからなかったけどペット達の愛にメロメロになった

    探してたのは介助犬のショートなんだけど、飼い主さんだけじゃなくてワンちゃんも幸せそうだったんだよね
    なんかさそんなに後悔してるのにダメな飼い主ってことはないんじゃないかと思うんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/15(木) 12:06:58  [通報]

    犬も猫も飼ってます。
    働いているなら、2匹同時お迎え。寂しくなくて安心。
    仕事が忙しいなら犬の散歩はかなり時間取られる。飼い主が社交的な人多い。
    犬はドライブも旅行にも連れていける。
    あと、犬の毛のメンテナンスかなり面倒。猫は美容室行かないし
    シャワーもあまり必要ない。 毛の交換期はどちらも大変。
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/15(木) 12:30:39  [通報]

    >>259
    実家の猫達も保護猫だけど壁はやらないな。一匹カーテン登るけど他はやらない。子供の頃に拾った猫はバリバリやってたけど。
    返信

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/15(木) 12:34:08  [通報]

    犬と猫両方飼うと幸せが2倍🩷
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/15(木) 12:35:44  [通報]

    犬は、躾、散歩が大変。
    鳴き声も大きいし。
    痴呆が入って、夜中とか鳴き始めて、寝不足だったな。
    あと、中型犬以上は介護も大変。
    重いから、病院行って診察台に乗せるのがつらかったよ。

    今は猫3匹。
    散歩なし。
    トイレは完璧。
    抜け毛は凄い。
    鳴き声はまあまあ小さい。
    ツンデレが凄い。
    病院連れてくときは、なかなか捕まらないから大変。

    以上。
    いっぱい一緒に遊びたいなら、犬
    ツンデレがよければ、猫

    どちらも、とても可愛い。

    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/15(木) 12:39:24  [通報]

    ツノガエルがかわいい
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/15(木) 12:48:31  [通報]

    >>294
    動物は懐くからね
    懐いたらもう情が湧いちゃうし可愛くなる
    畜産農家の知り合いは数ヶ月後に肉になるとは考えないで育ててるって
    可哀想になるから
    返信

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/15(木) 12:48:44  [通報]

    >>1
    犬。それもシーズー一択。
    散歩行ったら行ったで歩くけど、行かなくてもいいし(むしろ途中で抱っこと甘えてくる)、
    大人しいし、小型だから餌代もかからない方だし、一緒に寝ようって布団に潜ってくるし、家中ついて歩いていつもそばに居るし、すごーく可愛いよ
    3ヶ月に一度くらいトリミング代がかかるけど、その代わりに毛が全く抜けないよ。
    黒い服着て抱っこしてもまったくつかない。

    毛が抜けるか、抜けない代わりに伸びるからお金がかかるか、どちらかだよ。
    トリミングでは爪切りとか耳掃除とか肛門せんしぼりとかメンテナンスもしてもらえる。
    でも、トリミング行かない毛が伸びない犬は爪切りとかどうしてるんだろ
    返信

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/15(木) 12:50:27  [通報]

    >>12
    うさぎ、懐くし意外と頭いいしめちゃくちゃ可愛い。でも身体が犬猫より繊細というか、短命だから2匹見送ったら辛すぎてまたお迎えするの躊躇してる。
    返信

    +18

    -1

  • 299. 匿名 2025/05/15(木) 13:05:00  [通報]

    >>1
    どちから熱望しないレベルの人は最後まで責任持って愛情をそそげるとは思えない
    だから貴女は何も飼わないで下さい不幸な犬猫を一時的な思いつきで増やすな!
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/15(木) 13:07:30  [通報]

    >>290
    ありがとね
    返信

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/15(木) 13:07:39  [通報]

    >>1
    どっちかっていったら散歩しなくていい分猫のほうが楽だけど、ちょこちょこ不調が見つかるから病院には結構お世話になるよ。あとカーペットにお尻スリスリしたり、トイレから出たその足でベッドにかけ登ったりするから潔癖症の人には飼えないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/15(木) 13:12:56  [通報]

    >>249
    私の周りだと、雑種のメス猫は20歳以上になっても元気な子が多い。



    返信

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/15(木) 13:20:20  [通報]

    現在、両方飼ってて、両方ともめちゃくちゃ愛おしい

    猫は愛おしさで溢れそうになる
    犬は、散歩の苦しさを愛おしさでカバーして頑張ってる

    猫は愛おしさしかない。苦しさが1ミリも無い
    返信

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/15(木) 13:20:28  [通報]

    >>51
    壁に貼る爪研ぎ防止用のフィルムがあるよ
    祖母の家の猫が壁で爪研ぎするのが酷くて貼ったら貼ってない所でも爪研ぎしなくなった
    カーテンは登る子じゃなかったらそんなにボロボロにならないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2025/05/15(木) 13:21:13  [通報]

    子供が赤ちゃんの時に犬がいると毎日の散歩が大変なので、絶対ワンコ!じゃなければ猫の方がおすすめ。
    子供が小学生以上になったらワンちゃんでも大丈夫かと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/15(木) 13:21:31  [通報]

    >>256
    うちの子
    拾った子だけど、爪とぎは専用のやつでしかやらない
    その代わり、めちゃくちゃ脱走する
    返信

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/15(木) 13:22:35  [通報]

    >>253
    うちは来月19歳になる。雄雑種
    まだ元気だよ
    若い時ほど動き回らないけど、毎日よく食べてよく寝てる。可愛い
    返信

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/15(木) 13:26:02  [通報]

    >>26
    ほんとすごいよね
    お迎えしてキャリーから出て数分で、トイレ行っておしっこしたもん
    返信

    +27

    -0

  • 309. 匿名 2025/05/15(木) 13:33:10  [通報]

    >>305
    赤ちゃんいるなら犬猫どっちでも大変だしアレルギーわからないから小学生になるまで待ったほうがいいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/15(木) 13:33:27  [通報]

    >>253
    前の職場の人が、そういう猫飼ってる
    動きは活発ではないみたい
    返信

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/15(木) 13:34:20  [通報]

    >>75
    うちも3匹いますが3匹とも壁も柱もガリガリまったくやらないから助かってる〜
    前に実家で飼ってた猫は柱ガリガリやるタイプだったから本当に個人差あるね(個猫差?笑)
    返信

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/15(木) 13:39:58  [通報]

    犬が好きか猫が好きか、あとはアレルギー
    返信

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/15(木) 13:44:21  [通報]

    >>1
    犬か猫かって言っているうちは飼っては駄目だよ。そんな家族に迎えられるペットがかわいそうだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/15(木) 13:57:54  [通報]

    うちの猫は網戸破って脱走する。遠くへ行かないで現場付近でうろうろしているだけなのに。
    犬のほうがいたずらしない・・と今まで数匹見送って
    思っていたがニューフェイスがとんでもない身体能力で
    猫並みに高所へあがって鍋のふた(ルクルーゼでも)とって煮ものを食べてしまう 
    おしりぺんぺんの時胸が痛い。怒られるの分ってる(そんな顔してる)のになんでやるかねー
    返信

    +0

    -3

  • 315. 匿名 2025/05/15(木) 14:00:52  [通報]

    >>257
    それペットショップでも言われて犬飼ったけどうちの子は厳しそう。猫来たら赤ちゃん返りしそう。
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/15(木) 14:31:22  [通報]

    >>1
    今まで犬も猫も2匹ずつ飼った事があります
    昔、「犬と猫どっちが好き?」って効かれた事があったから
    「どっちも好き」って答えたら
    「私そう言う答え方する人キライ」って言われた
    返信

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2025/05/15(木) 14:31:46  [通報]

    >>283
    犬がかわいそう
    安易な気持ちで生き物を飼わないでください
    小動物より大きいのだから手間がかかるのが当たり前です
    返信

    +14

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/15(木) 14:38:48  [通報]

    トイレの躾けが大変なのは犬
    なかなかトイレでしないから。

    猫は教えなくてもほぼ100%トイレでする。
    返信

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/05/15(木) 14:42:49  [通報]

    >>314
    その犬にとっては届く所に食べ物が置いてあれば気にしちゃうよ
    うちも猫も犬も飼ってるけど料理や食材からは目を離さないし放置しない
    犬がキッチンに入れないよう高い柵のゲートを使ったり、煮物は作った後目を離す時は動物が行けない扉の向こうに置くとかしたらどうかな?
    躾も大事だけど、させない人間の工夫も大事だよ
    飼う大変さはそういうのもあると思う
    返信

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/15(木) 14:58:02  [通報]

    >>241
    嘘だからね あれらは
    返信

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2025/05/15(木) 15:12:03  [通報]

    まずは知人でもそういう業者でも借りれるサービスあるから、両方数日一緒に過ごしてみるのが一番だと思う
    どっちがいいかとかで飼うものでもないんだよなぁ
    そういう人は合わない場合もあるから
    飼ったことない人は必ずお試ししてほしい
    保護犬猫だとお試し期間設けてあるしね
    返信

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/15(木) 15:18:11  [通報]

    >>100
    この一言に尽きる。
    お金無いから治療諦めますとか無い。
    病気は突然なる
    返信

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/05/15(木) 15:22:36  [通報]

    >>1
    拾ってきた雑種、子猫から飼い始めて今18年目の猫いるけど、お腹を壊したり風邪も1度もなく体調も何も異常なしの健康体。
    気をつけてるのは人間の食べ物は絶対与えない、年齢に合うフード適量、脱走防止、アロマや観葉植物、花、野菜、食べ物なんかも猫に毒性あるものすごく多いから気をつけて。
    返信

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/15(木) 15:26:00  [通報]

    >>70
    えー
    私は可愛い我がワンコの排泄物の処理は全然苦じゃないわー

    お散歩も雨の日も雪の日も行く

    犬用のレインウェア着て、ワンコはルンルンでお散歩してるの見たら大変さも吹っ飛ぶよ
    返信

    +24

    -1

  • 325. 匿名 2025/05/15(木) 15:37:42  [通報]

    >>1
    そこが決まってない人が飼うのどうなん?
    ゆるふわ状態で飼うの?
    返信

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/15(木) 15:39:32  [通報]

    >>318
    猫によってはマーキングするよ
    あと、加齢や体調で粗相することある 決して楽勝ではない
    返信

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/15(木) 15:42:02  [通報]

    十分なスペースのある一軒家で拘束時間が少ない(散歩に毎日行く余裕がある)→犬
    そうでないなら猫

    今日は散歩行くの面倒と思うぐらい余裕ないなら、犬はやめておいた方がいい。
    田舎のただっぴろい庭付きの家なら、放し飼いもありだけど。
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/15(木) 15:42:04  [通報]

    >>289
    それはもう虐待の域だから愛護団体とかに通報してあげてほしい…
    その子を助けられるのはあなたや周辺の住民だけだよ
    返信

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/15(木) 15:45:44  [通報]

    >>1
    あなたの生活習慣で毎日朝晩散歩させる時間的余裕あるなら犬
    毎日の散歩の時間的余裕が無いなら猫かな
    まあどっちも飼うのも有り
    ただ犬の方が一人ぼっちの時間を辛く感じやすい
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/15(木) 15:46:39  [通報]

    どちらも買ってないけど可愛いのは犬だと思う(猫も可愛い)
    ただし散歩がネックかな
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/15(木) 15:48:28  [通報]

    >>1
    飼う前に家族全員のアレルギー検査しときなよ
    飼ってから子供が猫アレルギーで里親募集してますみたいな人多いよ
    アレルギー検査しとけば未然に不幸は避けられるよ
    返信

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/15(木) 15:48:44  [通報]

    私と子どもが猫アレルギーだから最初から犬一択だった
    返信

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/05/15(木) 16:04:47  [通報]

    両方
    返信

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/15(木) 16:05:03  [通報]

    >>70
    排泄物処理がきついと思う人はペット飼わない方が良い
    返信

    +55

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/15(木) 16:26:20  [通報]

    >>1
    犬。それもシーズー一択。
    散歩行ったら行ったで歩くけど、行かなくてもいいし(むしろ途中で抱っこと甘えてくる)、
    大人しいし、小型だから餌代もかからない方だし、一緒に寝ようって布団に潜ってくるし、家中ついて歩いていつもそばに居るし、すごーく可愛いよ
    3ヶ月に一度くらいトリミング代がかかるけど、その代わりに毛が全く抜けないよ。
    黒い服着て抱っこしてもまったくつかない。

    毛が抜けるか、抜けない代わりに伸びるからお金がかかるか、どちらかだよ。
    トリミングでは爪切りとか耳掃除とか肛門せんしぼりとかメンテナンスもしてもらえる。
    でも、トリミング行かない毛が伸びない犬は爪切りとかどうしてるんだろ
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/15(木) 16:31:55  [通報]

    >>335
    それ半分ぐらい個体差じゃないの?
    散歩好きなシーズーもいるんじゃないかと。

    うちの雑種は爪切りしてない。
    外飼いと散歩で勝手に擦り切れてるだろうと獣医さんが言ってた。
    返信

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2025/05/15(木) 16:34:53  [通報]

    >>70
    排泄物処理は犬も散歩時にしてるから一緒かな??
    どちらかというと真夏も真冬も外に1時間近く行かないといけないのがツラい。
    返信

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2025/05/15(木) 16:41:42  [通報]

    >>41
    経緯が似てます!
    うちはジャンガリアンハムスター→モルモット→猫です。
    子供の頃は実家で文鳥をずっと飼っていました。
    小動物も本当に可愛いですが、犬猫は意思の疎通ができたり感情が読めたりするのでそれもまた可愛いですよね。
    返信

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/05/15(木) 16:44:06  [通報]

    >>227
    病気になったり大けがすると治療を続けるのが犬より難しいってことらしい
    長期間治療を続けると医療費がかかるからその分犬は治療費が高めに予想される
    猫はそこまで高めに予想されないという話
    上手く説明できなくてごめんね
    寿命の長さはまた別
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/15(木) 16:47:03  [通報]

    >>1
    散歩大変だから猫
    犬派だけど
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/05/15(木) 16:58:19  [通報]

    >>9
    小鳥は?散歩や予防接種はないよ
    返信

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2025/05/15(木) 16:58:48  [通報]

    >>4
    トイレもシステムトイレ使えば
    頻繁におしっこでシート替えなくて良いからね
    犬も昔飼ってたけど、人間のお菓子や食べ物を狙ってきたり、車や人の話し声が外から聞えたら吠え続けたり、メンタル弱い子だと嘔吐はしょっちゅうしてたなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/15(木) 16:59:37  [通報]

    面倒な散歩が出来るなら犬でも良い。ただ、しつけしないと吠えるよ。

    夜中起こされたり、甘噛されても怒らないなら猫でも良い。ただ家具と壁紙はボロボロになるかも。

    どちらを飼うにしろ性格が穏やかな子を選んだ方がいい。気性が荒かったり神経質だと大変。
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/15(木) 17:03:06  [通報]

    >>329
    初めてでどちらも飼うのはさすがにハードル高すぎる
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/15(木) 17:05:13  [通報]

    >>12
    うさぎは可愛いけど
    高確率で食用の草のアレルギーになりやすいからまじでやめとけと思う
    あとガルガル期は本気で噛まれると最悪指無くなりますよ
    可愛いけどね
    返信

    +1

    -7

  • 346. 匿名 2025/05/15(木) 17:18:10  [通報]

    >>26
    ブリーダーから飼った猫がトイレ全く覚えてなくてびっくりした
    しばらくケージの中で慣らせていたけどそれでもトイレじゃないところで粗相する
    こんな猫もいるんだとびっくり
    返信

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2025/05/15(木) 17:20:51  [通報]

    >>9
    ハムスターの寿命は長くても3年ほど。
    別れに耐えられるなら入門ペットとしてはいいかもね。
    ただ、病院が少ないのが難点だけど。
    返信

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/15(木) 17:23:14  [通報]

    犬も猫も飼いたくて色々調べた結果、猫スタートになりました
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/15(木) 17:28:17  [通報]

    両方飼ってたけど世話の楽さは圧倒的に猫
    可愛さは同等だけど毎日散歩行くのはしんどいよ
    返信

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/15(木) 17:34:06  [通報]

    ハードル低い爬虫類がおすすめ。
    返信

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2025/05/15(木) 17:51:17  [通報]

    性格は断然犬のほうが好きだし私の性格にも合ってると思うんだけど手間もお金もかかる

    猫のツンデレな性格はちょっと苦手だけど手間が犬ほどかからないし見た目や鳴き声等は断然猫が好き。

    私もどちらを飼うか悩んでる。どちらも好きです。
    返信

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/15(木) 17:56:58  [通報]

    >>4
    襖破くし高いソファやテーブルで爪研ぐこともあるしカーテンボロボロにすることもあるし
    粗相やゲボ吐きも時々あるけど

    家で上下運動できてかつ、ちゃんと遊んでやれば
    確かに外に散歩に行く必要はないね。
    返信

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/15(木) 18:01:26  [通報]

    >>351
    手間とお金かかるの嫌ならどっちもやめてハムスターとかにすれば?犬猫は病気するとお金かかるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/15(木) 18:06:30  [通報]

    >>51
    犬も子犬のうちは破壊がすごいよ。
    しない子もいるみたいだけど、うちのコーギーはすごかった。
    返信

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2025/05/15(木) 18:13:43  [通報]

    >>4
    夜泣きや夜ドタバタ暴れる、一度外に出たら真冬だろうが出て行く、夜中にそれを繰り返す。
    戸建てで田舎ならほっとくから飼いやすいが狭いアパートだと
    猫もノイローゼになるよ。
    返信

    +2

    -1

  • 357. 匿名 2025/05/15(木) 18:15:45  [通報]

    ペット可の賃貸を探しているけど、小型犬はOKだけど猫はだめっていうマンションが結構あるから、おうちが賃貸ならそこも調べたほうがいいよー
    返信

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/15(木) 18:20:03  [通報]

    猫も犬も平均10年近く生きるのに、楽だからおすすめされたからで選んでいいものかな  あとあとあの種類がよかった、手間かかってもあの犬種がよかった…とならないかな
    返信

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2025/05/15(木) 18:22:15  [通報]

    猫のシンガプーラめっちゃおすすめ!
    犬っぽい性格も持ち合わせているし小さいしトリミングもいらないし抜け毛も少ないしあまりなかないしおしゃべりしてきて可愛すぎる。
    あと猫アレルギーも出にくい。
    私猫アレルギーだけど最初少しだけ口が痒くなったけど1ヶ月もしたら全く大丈夫になった。
    犬派だったけど完全に猫派になった。
    猫はまじお風呂入れなくても臭くない!
    お日様みたいな香りの体臭!
    トイレが臭いとかは猫砂次第でほぼ無臭になったし自動トイレと自動餌やり置いといたら2泊くらい留守番余裕でしてくれる。
    あとケージもいらないから場所とらない。
    犬は何十匹飼ってきたけど体臭がまず獣臭くなるのと吠えるとうるさいし泊まりでの留守番は出来ないし犬のトイレの方がシートだからうんちも剥き出しで臭いよ。踏んだりするし。
    トリミング必要な犬種ならお金かかる。
    泊まりなら人に預けたりホテルとらないといけない。
    犬は手のかかる相棒で猫は手のかからない子供って感じかな。
    返信

    +1

    -5

  • 360. 匿名 2025/05/15(木) 18:27:17  [通報]

    >>51
    うちは2匹猫いるけど、長毛種猫は比較的おとなしめ
    他の家の長毛種もそう聞くから長毛種の特徴なんだろうなと思ってる
    返信

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2025/05/15(木) 18:34:16  [通報]

    >>82
    一見ひどく感じるけど猫を知るからこそ出る言葉だなぁというのをプラスの量が物語っている。
    返信

    +28

    -0

  • 362. 匿名 2025/05/15(木) 18:34:55  [通報]

    >>16
    犬はお散歩で外に行くから躾しなきゃいけないもんね。
    噛んだり吠えたり拾い食いしないように。

    猫は外に出さないからそういう点では楽かなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2025/05/15(木) 18:39:37  [通報]

    >>1
    多分あなたは飼わないほうがいいと思う、そんな気がする。
    返信

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/15(木) 18:39:37  [通報]

    >>1
    大人の猫が良いと思う!性格もわかってるからおとなしい子だと楽だよ。
    犬も猫も個体によって性格ぜんっぜん違うから、成猫か成犬を最初に飼うのが良いと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/15(木) 18:41:24  [通報]

    猫はメスにしとき
    オスは去勢しないと発情期におしっこ引っ掛けや腎臓病にかかりやすい
    返信

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/15(木) 18:43:17  [通報]

    >>359
    犬を何十匹と飼ってきた、ってブリーダーさんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/15(木) 18:54:16  [通報]

    犬猫どちらも飼ってるけど、飼いやすいのは圧倒的に猫。
    犬はまぁ犬種にもよるかも知れないけど、お金も時間も掛かりますよ。
    うちはどうしても犬を飼いたいと言った旦那が責任持ってお世話していて、私はメインでは世話してないけど、それでも猫より手が掛かる。
    返信

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/15(木) 19:00:47  [通報]

    昔実家で犬も猫も飼ってた
    私は断然犬派で先に犬を飼ってたから母親が猫を連れて来た時は大反対したけど、結果仲良く共存してどちらも可愛かった、世話の楽さは猫だね
    返信

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/15(木) 19:05:58  [通報]

    >>35
    それはよく聞くけどどういう点が難しいって言われるんだろ
    今まで柴や柴系の和犬の雑種した飼ったことがないから分からないんだけど洋犬はそんなに楽というか飼いやすいの?
    返信

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2025/05/15(木) 19:07:17  [通報]

    どちらも飼ってた事あるけど
    楽なのは猫だった
    ただツンデレだったので少し物足りなかった
    その後犬を飼ったら遊んで遊んでで
    可愛かったけど雨の日の散歩や
    体調悪いときに遊んであげられない
    罪悪感が辛かった
    まぁ自分の性格にはどちらが合ってるか
    じっくり考えて飼うといいよ
    返信

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2025/05/15(木) 19:08:04  [通報]

    犬の方が飼い主の帰宅を全力で喜んでくれるから自己肯定感は上がるかも笑
    返信

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/15(木) 19:13:32  [通報]

    >>1
    どっちもかわいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/15(木) 19:19:00  [通報]

    >>351
    うちは犬だけど動物病院の待合室で、お猫様の会計4万いくらって聞こえてきてギョッ(ll๐ ₃ ๐)とした。
    返信

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/15(木) 19:27:09  [通報]

    >>107
    昔実家で飼ってた子、粗相してたな…
    布団の上でおしっこしちゃうことあって、その度に母親がキレてたのがしんどかった。「捨てるよ?!」とか言って。
    けど実際布団におしっこされるとキツイんだよな、替えの布団もないし。

    あと、猫はゲロ吐いちゃうよね。
    個体差や餌によって違うみたいだけど…
    それも大変だったなぁ。オエってしだしたのに気付いたら新聞紙で受け止めたりしてたけど…

    お迎えしたい猫ちゃんがいるんだけど、大変さも知ってるからふんぎりつかない。
    けどその子と生活したいんだよな…
    返信

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/15(木) 19:45:13  [通報]

    >>3
    最近は猛暑だから早朝や夕方でも散歩かわいそう
    返信

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/15(木) 19:47:57  [通報]

    >>12
    我が家のうさは8年で虹の橋に行ってしまったけど、季節の変わり目によく鬱滞するし、換毛期は大変だし、病気を隠すから犬より大変だったよ。その分とっても可愛いし大好きなんだけどね!
    返信

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/15(木) 19:51:50  [通報]

    どちらでもいいと思います。
    返信

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2025/05/15(木) 19:52:34  [通報]

    >>70
    未だに犬は外で排泄とか言ってる人いるけど、自分ちの敷地以外での排泄は非常識な時代だよ

    アウトレットもそこら中でおしっこして水ちょろっとかけてる人いるけど本当に気持ち悪い

    他人家の塀にマーキングしていく犬いるけど洗剤持ってブラシで洗いに行けって思ってる
    返信

    +15

    -1

  • 379. 匿名 2025/05/15(木) 20:15:02  [通報]

    大前提としてお金に余裕がないとそもそも犬猫飼っちゃダメ
    これまで猫3匹飼ったけど病院代やらなんやらで総額1000万近くかかってる
    返信

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2025/05/15(木) 20:21:59  [通報]

    >>3
    散歩が大変
    毎日朝と晩2回は必要だよ
    雨の日もカッパ着て散歩してるの見ると大変だなって思う
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/15(木) 20:22:26  [通報]

    >>197臭くないよー。
    返信

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/05/15(木) 20:23:49  [通報]

    >>379
    うち今まで4匹飼ってるけどさすがにそこまでは掛からないわ
    癌とかFIPになったとしてもせいぜい数百万くらいで、1000万にはならないでしょ普通
    返信

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2025/05/15(木) 20:26:30  ID:7PtgYf7aRA  [通報]

    >>9
    思った。寿命3年だしね。亡くなる悲しさを乗り越えて、犬か猫にしたらいい。
    ちなみに冬寒くて凍死する場合もあるから気をつけて。
    返信

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/15(木) 20:27:26  [通報]

    >>35
    柴犬飼ってるけど、初心者じゃなくてもかなり覚悟がいる犬種だと思う。ずっと犬飼ってるけど、柴犬はなかなかだよ。
    洋犬は主従関係、和犬というか柴犬は主従関係というか信頼関係が築けたとしても対等関係も残ってるから従うこと、従わず自己の意志を曲げない強さがあってそれを理解してそれも可愛いと思えないと無理。海外では飼うのが難しいといわれてる犬種だしね。
    返信

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/15(木) 20:28:41  [通報]

    >>4
    うちも猫飼ってるけど楽
    おトイレ掃除くらいかな
    ただ、爪切りが大変
    獣医さんの所で500円で切ってくれるから頼もうかなと思ってる

    ちゃんと去勢しないとオスはマーキングするし、メスは盛りつくと夜中でもニャーニャー鳴くから絶対に避妊手術はすべき
    婦人科系や泌尿器系の病気にもなりにくいし。
    返信

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2025/05/15(木) 20:29:50  [通報]

    >>351
    猫はちゃんと優しくお世話すれば毎日送り迎えに玄関で待っててくれるよ
    性格に個体差はあるけど、言われてるほどツンでもないよ
    返信

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/15(木) 20:36:51  [通報]

    >>378
    んー戸建て所有者は嫌だろうね
    わんこの散歩ルートになってたりすると
    返信

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2025/05/15(木) 20:44:56  [通報]

    >>330
    両方飼ったことあるけど可愛さは犬かな
    猫も可愛いけどね 犬は別格 散歩は家族で分担してたのでそこまで負担ではなかった
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2025/05/15(木) 20:54:53  [通報]

    >>115
    分かる!
    よく吠えるし分離不安症になってる子も多い。
    返信

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/15(木) 20:55:42  [通報]

    >>10
    大谷は犬を散歩させてないそうだけど可哀想だよね。
    それとも大型犬じゃないから大丈夫なのかな
    返信

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2025/05/15(木) 21:09:56  [通報]

    犬猫どちらじゃなくて、モフモフ飼ったらお金かかる、老後は医療費かさんで介護しなきゃいけない、その子の一生に責任を負うかですね。
    返信

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/15(木) 21:10:42  [通報]

    >>115
    ワンちゃんに散歩させないなんて酷い
    返信

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2025/05/15(木) 21:12:45  [通報]

    >>4
    育てやすいヌッコさんだったのですね。
    感謝ですね。
    返信

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/15(木) 21:32:26  [通報]

    >>65
    こういう一般論を誇らしげに語って意味のあるアドバイスをした気になる人が不思議
    返信

    +0

    -1

  • 395. 匿名 2025/05/15(木) 21:37:33  [通報]

    >>341
    鳥は寿命かなり長いのいるし、獣医さんも診てくれるところ確保してからじゃないとなあ

    そういう意味では犬猫はどこの動物病院でも診てもらえるから無難
    返信

    +8

    -1

  • 396. 匿名 2025/05/15(木) 21:38:42  [通報]

    チワワなら雨の日は家の中走り回らせてお散歩代わりになりそうな気がするけど、どうなんだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/15(木) 21:40:58  [通報]

    >>1
    どちらも良いみんな違って楽しいよ
    どちらがよりは何をしたいか、何が楽しみかで決めたら?
    10年以上の同居になるんだからしっかり悩んでね
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/05/15(木) 21:43:33  [通報]

    犬は散歩が面倒っていうけど、猫も同じくらいの時間は家の中でおもちゃを使って一緒に遊ばないと退屈しちゃうよ
    それも寝る前くらいの時間だから夜型の方向きw
    返信

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/05/15(木) 21:49:16  [通報]

    >>81
    多頭で買う場合も多いからかな
    返信

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/15(木) 21:51:24  [通報]

    >>392
    小型犬だと家の中だけで大丈夫とかペットショップで言われるらしいものね
    小型犬だって外は好きよ
    返信

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2025/05/15(木) 21:52:06  [通報]

    >>22
    ,100均でもツルツルのリメイクシートとか90cmの売ってるから、壁に貼っといたらだいぶ変わるよ。
    壁紙ザラザラだと途中で猫不可になる賃貸物件が多くて。
    返信

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2025/05/15(木) 21:52:48  [通報]

    >>399
    相性が良ければ楽しいだろうけどねえ、うちなんて2匹で仲が悪くて1階と2階で住み分けよ・・・orz
    返信

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/15(木) 22:04:53  [通報]

    初めて飼うってことを手抜きややらかしの免罪符にしそうな人はどんなペットも飼わない方がいい
    トピ立てるなら「初めて飼いたいから注意点があったらアドバイスよろしく」的なものがいいと思うよ
    返信

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/15(木) 22:09:20  [通報]

    >>351
    お金の面では犬猫関係なくかかるよ。あと猫もめちゃめちゃ甘えん坊の猫がいるからひとくくりにしないほうがいいかも。コメ主とおんなじ認識の犬と育った人間だけどはじめて去年から猫飼ったら、ワンちゃん並に人がいないと駄目な子でびっくりしてる。散歩できるかできないかが大きいのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/15(木) 22:17:16  [通報]

    >>366
    違います。
    子供の頃からパグにダックス、アメリカンコッカスパニエル、トイプードル、ダップー、マルチーズ、フレブル等犬がいない事がない家庭でした。
    返信

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/15(木) 22:20:00  [通報]

    犬だからとか猫だから、なんてひとくくりにはできないなあ。気性も健康も個体差があるし。   

    うちは猫2匹だけど、そして実家には猫、犬、チャボ、文鳥がいたけど……、犬でも猫でも命を預かることには変わりないし、大変さの種類は違えど、どちらも大変。

    だって、ぬいぐるみを買って飾って置くのとは訳が違うのよ。 
    返信

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/15(木) 22:25:53  [通報]

    >>1
    アレルギーをチェックしてから考えよう
    また、家族に犬か猫のアレルギー持ちがいると後々に自分もなる可能性があるよ
    返信

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/15(木) 22:36:53  [通報]

    とちらにせよ、夏場はエアコンつけっ放しにしないといけないんでしょ?
    電気代がすごいことになりそうよね。
    そういう点はクリアしてます?
    返信

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/15(木) 22:53:07  [通報]

    どちらでもいいけど、責任を持ってお世話をして幸せな生涯を全うさせてあげてください。
    返信

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/15(木) 22:56:23  [通報]

    >>1
    これからの時期は犬だと早朝、夕方暗くなってきてからの散歩になる
    自分のリズムを大切にしたい人
    仕事で疲れて怠くても義務だと思ってお散歩できる人じゃないと犬は難しい
    返信

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2025/05/15(木) 22:57:59  [通報]

    犬と猫両方飼ったことあるけどどっちも好きだけどやっぱ猫かな、散歩ないのが楽だったわ
    それから犬の習性だけど群れの順位付けしてその順に大切な人みたいになって、子供の頃飼ってて散歩もご飯あげるのも私なのに子供で順位が下だから、単身赴任で週末しか帰ってこないのに父に一番懐いてたのが複雑な気持ちになったな、、結婚してから猫飼って、その点猫は順位というより横並びだから、基本ご飯くれる人遊んでくれる人が好きだからわたしを一番に好きになってくれたのが嬉しかったな
    返信

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/15(木) 22:58:01  [通報]

    >>1
    もともとの「好き」はない?
    スヌーピーが好きだった。犬のぬいぐるみと寝てた。
    子供の頃から近づいていくのは猫だった。などなどなど。
    返信

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/15(木) 22:58:38  [通報]

    実家にいたときは犬、猫、うさぎ
    結婚してハムスター、猫
    飼ったことある&飼ってるけど
    犬に壁掘られたし猫は壁爪研ぐしうさぎはコード噛むし、実家時代は大変で結婚してからハムスター飼ったら懐く子で放しても名前呼べば来るしなにも噛まないし賢かった。
    新たに縁あった保護猫ちゃんは問題行動ないけど病気がち…その子の性格ではないかな?小動物もどこまで飼い主がかまうか。だよね。一生ケージか触れあうのか。
    返信

    +0

    -1

  • 414. 匿名 2025/05/15(木) 23:01:48  [通報]

    絆を大事にしたい…犬
    距離感が欲しい…猫 
    鳴かれるとイラッとする…猫
    交流したい…犬
    散歩して健康的になりたい…犬
    作業中は邪魔されたくない…猫
    いるかいないのか分からない…猫
    一緒に旅行に行きたい…犬
    返信

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/15(木) 23:07:17  [通報]

    >>390
    きっと家がどでかいから、散歩しなくても平気なんじゃない?ペットシッターに散歩も頼めるだろうけど、デコピン有名だから誘拐されても大変だし。前にガガか誰かワンちゃん散歩中誘拐されたよね…
    返信

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2025/05/15(木) 23:08:17  [通報]

    >>14
    散歩しなくてもいい犬種もいるの??
    返信

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2025/05/15(木) 23:18:26  [通報]

    >>19
    女をわかった気になってるけど空想で草
    返信

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/05/15(木) 23:27:16  [通報]

    >>201
    亀なら30 年
    返信

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2025/05/15(木) 23:28:51  [通報]

    ハムスター。
    命は短いけどすごく可愛いよ。
    1日も欠かさずお世話をしなくてはいけないし、亡くなったら悲しいって身にしみてわかるよ。

    そしてそれを乗り越えて犬猫も飼うか決めたらいいよ。
    返信

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2025/05/15(木) 23:29:22  [通報]

    >>416
    私は聞いたことないよ。散歩は毎日するよ。
    返信

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2025/05/15(木) 23:32:58  [通報]

    猫の方が楽だよ。散歩ないし、綺麗好きだし。
    ただ、いずれどちらも同居で飼うつもりなら犬が先かな。
    返信

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2025/05/15(木) 23:39:01  [通報]


    しつけいらないし、一泊二日や二泊三日くらいから家空けても大丈夫だし。
    返信

    +2

    -3

  • 423. 匿名 2025/05/15(木) 23:56:14  [通報]

    >>422
    子供の頃実家で猫2匹飼ってた時、親の帰省で3泊ぐらい家を空けることあった。もちろんご飯とお水はたっぷり置いて。
    そんなの普通だと思ってたけど、SNS普及して色んな人の意見見ると「家に置いていくなんてありえない」「一泊でもありえない」他にも「数時間でも猫だけにするな」「常に家に人がいる環境じゃないなら猫を飼うな」「一人暮らしは猫を飼うな」とか過激な意見もあって。
    今はペットシッターなんて方々もいるからそういうのは利用したいと思ってるけど、けど基本猫はお留守番できるよね。私はそう思ってる
    返信

    +4

    -4

  • 424. 匿名 2025/05/16(金) 00:01:10  [通報]

    今まで犬しか飼ったことないけど、犬は毎日の散歩が大変ではある。
    夏場はアスファルトが暑くなるので朝方と夜しか行けないし。
    トイレトレーニングやしつけも必要。

    あと、なんだかんだお金がかかる。
    狂犬病ワクチンを年1で受けなきゃいけないし、トリミングは犬種にもよるけど1〜2カ月に1回程度行く必要がある。
    フードも昔に比べかなり値上がりしてて、うちはロイヤルカナンのスキンケア用をあげてるけど3キロで6000円ほどしてる。
    まぁフード代は猫も同じくらいかかるけどね。

    そして、万が一病気や怪我した時は病院に行かなきゃいけない。
    これが保険が効かないからかなり高額になる。
    うちの犬はマラセチアという皮膚炎になってしまい病院に通ったけど、良くなるまでに8万円かかった。

    そういうのも踏まえて決めるべきだと思う。


    返信

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2025/05/16(金) 00:24:41  [通報]

    >>183
    ウィスカーパッドが違うと思う
    返信

    +0

    -1

  • 426. 匿名 2025/05/16(金) 00:29:23  [通報]

    子供の頃、犬が大好きで猫なんて愛想がないし…って思ってたけど、愛犬が亡くなって親が猫を買ってきたら、散歩させなくていいし何だかんだ可愛いしで完全に猫派になった
    最初に猫を飼うと犬は散歩も相手するのも大変かもしれない
    返信

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2025/05/16(金) 00:36:23  [通報]

    猫の方が初心者には良いって聞いたから死ぬほど迷って猫にしたけど犬も飼いたい。けど一緒に飼うのは相当相性でもよくなきゃ可哀想かもなと思うから無理そうだ
    猫を全力で可愛がるわ
    友人のワンちゃんにたまに会いに行って撫でさせてもらってる
    返信

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2025/05/16(金) 00:38:13  [通報]

    犬はお世話多いけど懐いてくれて可愛い
    ねこは旅行の時も少しなら預けなくていいから楽だけど
    犬はめっちゃお金かかる

    好きな方でいいと思う

    結果どちらにせよ愛しちゃってるから
    返信

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2025/05/16(金) 00:44:29  [通報]

    猫は犬のように躾が出来ない
    ベッドマットレス、ソファ、カーテン、壁を爪でとぎボロボロにする
    そしてよく吐く、あらゆる所で吐く
    犬よりもおしっこが臭い(布団でされて捨てた事がある)
    腎臓の病気に高い確率で罹患する
    上下運動が必要な為、2階がない場合はキャットタワーを買う必要がある
    夜中に突然運動会が始まる(寝れない)
    爪切りが大変(かじってくる)
    猫を飼うとなると、パッと思いついただけでもこんな感じ。
    返信

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2025/05/16(金) 00:44:54  [通報]

    >>12
    お仲間!
    垂れ耳(ホーランドロップイヤー)は性格ちょっと犬っぽいし尚オススメです。
    返信

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2025/05/16(金) 00:48:38  [通報]

    >>82
    そうなんか…
    うちの猫は一日中構ってくれ!とアピールし続けるから別世界や
    返信

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/05/16(金) 00:51:02  [通報]

    >>1
    トイレの面で絶対猫!
    返信

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2025/05/16(金) 00:54:48  [通報]

    どっちも楽ではないよ
    猫だって綺麗好きでトイレが汚れたままだと違うところでする
    どんなペットでもマメに面倒を見られる愛情深い人じゃないと
    アクセサリー程度にしか考えてない奴はロボットか喋るぬいぐるみにしとけ
    返信

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2025/05/16(金) 00:58:24  [通報]

    >>20
    家広くて小型犬なら毎日要らない
    返信

    +1

    -4

  • 435. 匿名 2025/05/16(金) 01:42:19  [通報]

    >>85
    猫って気を損ねたりすると、布団で粗相したりするよね。亡くなった祖父が猫が店の売り物食べてしまって折檻した事あったんだけど、その後、祖父の布団に💩した事あったな。
    返信

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2025/05/16(金) 01:47:42  [通報]

    >>429
    429さんが猫とのリアルな生活だと思うわ。
    仕事でヘトヘトで夜帰宅したら、布団に吐瀉物→洗濯祭り
    無印のビーズクッションにおしっこ→廃棄。
    老年期は腎臓病。家で点滴を刺す。薬と点滴で毎月3万円。+療法食は輸入品で価格が爆上げ。
    猫が楽なんてことはないと思うな~。それでも愛せる自信があれば飼ってほしいな。
    返信

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2025/05/16(金) 01:51:59  [通報]

    >>123
    そして吐く。
    返信

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2025/05/16(金) 02:12:02  [通報]

    >>351
    私も好きなのは昔から犬。
    飼ってきたのも犬だった。
    でも1~2泊なら旅行できることや、
    散歩必要ないとかトイレトレーニングも必要ないとかで本気で猫と迷った時期あった。
    そして保護猫を探し始めたけど、給料公開し、部屋を見せて、定期的に写真送ったり、そもそも一人暮しだと断られるパターン多くて断念した。
    (一人暮らしだけど未亡人なので働いておらず、時間とお金だけはあったんだけど汗)
    そしてまた犬を飼ったよ。
    あの時に一人暮しOKなら猫にしてたのかも…
    返信

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2025/05/16(金) 02:29:51  [通報]

    >>289
    私、黒柴かってて、近所にも小さい子供3人いて黒柴飼ってる家があったんだけど、ある日話しかけてみたら 「毛も抜けるし、吠えるし手に負えない!」って嘆いてて、ずっと外に繋がれて放置されてたのに半年くらいしてからパタリと見なくなった。
    どうしたのかと思ったら、「旅行中に外に繋ぎっぱなしにして帰ってきたら死んでた。子供が悲しがるから今度は小型犬飼う。」って言ってて実際その後プードル飼ってるよ。
    家の外(庭とか)に物が溢れかえっててグチャグチャだし、やばい家なんだろうな。と思ってみてる。

    犬や猫って、親から生まれてすぐに引き離されて誰かに買われて(飼われて)飼い主ガチャ失敗だとロクに世話されずに捨てられてそのまま保健所で殺処分になる。
    つらすぎる。そういう子達、何のために生まれてきたの。
    返信

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/05/16(金) 02:39:18  [通報]

    >>1
    こればかりは環境と好みとかで別れるから答えようがありません
    返信

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2025/05/16(金) 03:10:09  [通報]

    >>19
    ママを家の近くに住まわせて、面倒見てもらえば?
    返信

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2025/05/16(金) 03:43:53  [通報]

    >>268
    猫のアレルゲンはpm2.5より細かいから危険だよね
    産まれる前から先住猫いてアレルギーの血液検査数値越えで何度も死にかけたけど猫好きだからまた飼ってアレルギーの薬飲みながら肺炎で倒れたら点滴打ってなんとか飼ってバカみたいだけど猫がいない生活なんて耐えられないや
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/05/16(金) 04:05:13  [通報]

    ペット初心者なら猫は犬飼うほどお金もかからないし、散歩も要らないし楽だと思う
    しかし抜け毛がすごい
    犬は抜け毛ないのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/05/16(金) 04:56:57  [通報]

    >>10
    犬はダイレクトに人間の愛情を欲するので時間がない人は飼わない方がいいと思った
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/05/16(金) 06:20:32  [通報]

    >>390
    アメリカの豪邸なら庭を走るだけで、日本のご近所散歩くらいだよ
    返信

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2025/05/16(金) 06:26:48  [通報]

    犬と猫そもそも正体が違うんやで
    返信

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/05/16(金) 06:37:57  [通報]

    >>3
    犬は世話の大変さが猫の数倍どころじゃない
    しつけ、散歩、いたずら、誤食、体の手入れ、無駄吠え、人に対しての噛んだり飛びかかったり
    そういうのを全部考えなきゃならない

    猫は基本、エサと水とをやっときゃいい
    特に運動も必要ないし、しつけもそこまで考えなくていいし、
    勝手に体の手入れをするし、いたずらや誤食も対処しやすい

    老人が体がよたってきて、犬はもう無理って段階であっても、猫とは暮らせたりするからね
    返信

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/05/16(金) 06:48:12  [通報]

    猫って1匹飼うのと2匹飼うのとではそんなに変わりませんか?
    経済的な面で
    返信

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/05/16(金) 06:49:22  [通報]

    猫は壁がめちゃくちゃになる犬は庭がめちゃくちゃになる
    返信

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/05/16(金) 07:01:46  [通報]

    >>20
    小型犬だけど朝晩はいってないや。
    一日1回で15-30分くらい。
    返信

    +0

    -2

  • 451. 匿名 2025/05/16(金) 07:03:21  [通報]

    犬も猫も両方飼ったけど、猫が楽!!ご飯はカリカリや缶詰でいいし、散歩はないし吠えない。
    犬は野菜やササミを細かく切って湯がいてって準備と散歩が、身体がしんどい時は辛かった。
    返信

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2025/05/16(金) 07:04:16  [通報]

    >>18
    鳥はカゴから出して肩に乗せておくといつの間にか至るところにフンがあるのが難点。ほんとそれだけが難点。
    返信

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2025/05/16(金) 07:04:51  [通報]

    >>19
    それはあなたの近くの女がだらしないだけ
    返信

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/05/16(金) 07:21:59  [通報]

    >>390
    庭がどデカいからあれくらいの大きさの犬なら庭で十分なのでは?

    あそこまで有名だと散歩は出来なさそう

    返信

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2025/05/16(金) 07:30:33  [通報]

    猫にテレビを落とされて画面半分割れた我が家
    テレビを固定していない私が悪いんだ、うん
    まだ5年もの
    やられたのは2台目

    猫は完全室内にするとトラブルは家の中だけで済む
    犬は必ず散歩しなきゃいけないし、トイレの躾が大変みたいだよね
    散歩している犬でマーキングや外💩していない子は見たことないなぁ
    盲導犬っくらいかな
    返信

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2025/05/16(金) 08:07:33  [通報]

    >>448
    1匹と2匹では、かかる費用も全然違います。若い時はいいけど、特に老年期。
    病院通いも増えて、数万円単位で飛んでいきます。
    キャットフードは値上がりもすごいです。
    正直、子供がいたら経済的に猫は飼えませんでした。
    返信

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/05/16(金) 08:28:55  [通報]

    >>448
    単純にお金はほぼ2倍かかります
    フードや猫砂やトイレシートは多いのを買うのでやや割安になるぐらい。猫が増えたらトイレも増やさないといけないし猫砂やシートも倍要ります。
    病院代も健康診断やワクチンだけでも2倍かかるし、病気になったらそれぞれに多くのお金がかかります
    病状によってフードを変えなきゃいけない事もあるので2匹いても別のフードをあげなきゃいけない事もあります。そうなると割安もないです
    返信

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2025/05/16(金) 08:32:25  [通報]

    >>443
    犬種にもよるかと思いますが猫よりは犬の方が抜け毛は少ない気がします。
    うちはシーズー飼ってるけど、抜け毛はほとんどないです。
    ただ、先代犬もシーズーだったんですが、その子は皮膚炎になってしまい酷い時は毛が抜けてしまってました(;_;)
    返信

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2025/05/16(金) 08:32:25  [通報]

    >>450
    それが適切かどうかは飼い主や獣医さんしか分からない事だけど、犬に散歩が足りてなかったらストレスから病気になったり吠える犬になりやすいです
    小型犬も朝晩30分以上の散歩が必要な犬の方が多いですよ
    返信

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2025/05/16(金) 09:31:14  [通報]

    >>420
    そうだよね、毎日散歩しないといけない子だとって言われてたからみんなそうじゃないのかなと思って。
    返信

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/05/16(金) 09:55:13  [通報]

    >>443
    犬は抜け毛がすごいダブルコートの犬種と、抜け毛が少なくてカットしないと毛がどんどん伸びていくシングルコートの犬種がいるよ
    トイプードルなどはシングルコートで抜け毛が少なくて、芝犬とかはダブルコートで抜け毛がすごい

    猫は殆どがダブルコートだから抜け毛が凄いのです
    返信

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/05/16(金) 11:15:34  [通報]

    犬友がめんどくさそう。
    派閥で散歩コース変えたりだとかもあるみたい。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード