ガールズちゃんねる

接客を始めて気が付いたこと

199コメント2025/05/15(木) 15:09

  • 1. 匿名 2025/05/14(水) 13:50:04 

    接客をしていて気が付いたことがありますが、
    結構、ほんとにそんな事も知らなかったの?と思うお客様が多いことです。
    若い人なら分かりますが、
    年配や中年でも、今までどうやって過ごしてきたのだろうか?一度も知ろうとは思わなかったのか?と感じます。
    というか、それがココに有るわけ無いじゃんと言うこととか。
    基礎的な基礎のことだったり。
    接客の人はそう感じたことはありませんか?
    返信

    +151

    -18

  • 2. 匿名 2025/05/14(水) 13:51:04  [通報]

    客は神様じゃないけど、自分はいいサービスを受けて当たり前っていう態度の客が多すぎる
    返信

    +299

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/14(水) 13:51:11  [通報]

    接客を始めて気が付いたこと
    返信

    +43

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/14(水) 13:51:15  [通報]

    上さんがやったら多い
    返信

    +32

    -6

  • 5. 匿名 2025/05/14(水) 13:51:29  [通報]

    いちいち呼びつけて文句言ってくる
    返信

    +9

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/14(水) 13:51:38  [通報]

    接客やってて一番楽なのは何も知らないお客様の方なのよ

    知識や経験豊富な方を満足させる接客って本当に大変
    返信

    +221

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/14(水) 13:51:46  [通報]

    スーパーで働き始めて2年だけどたまーに「お好み焼きって何入れればいいの?」って客がいる
    知らんわお好みだよ
    返信

    +211

    -4

  • 8. 匿名 2025/05/14(水) 13:51:46  [通報]

    接客業すごいよ。臨機応変になんて動けない。
    って事でやめました。アホなことばっかりやらかしてた。
    返信

    +87

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/14(水) 13:51:46  [通報]

    いちいちそんな事を考えてたら頭がおかしくなるので何も考えないようにしてます
    返信

    +37

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/14(水) 13:51:46  [通報]

    うち、ホムセンだけど、スマホで調べりゃわかることばっかり聞いてくるよ
    返信

    +120

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/14(水) 13:51:58  [通報]

    案外怒鳴りつけてスッキリしたら帰るおじさんより、同じ話を永遠にループさせえ話すクレーマーおばさんの方が疲れる。怒鳴ったりしない分ネチネチ執着されるのがすごい精神的に来る
    返信

    +137

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/14(水) 13:52:05  [通報]

    老害なんて一部で、大概の高齢者は良い人だと思ってたけど大概の高齢者は老害だと知った
    返信

    +172

    -7

  • 13. 匿名 2025/05/14(水) 13:52:05  [通報]

    >>1
    具体的に書いてくれんと
    返信

    +70

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/14(水) 13:52:05  [通報]

    本物の金持ちほどシンプルな服装で来店する
    返信

    +29

    -12

  • 15. 匿名 2025/05/14(水) 13:52:09  [通報]

    普通の見た目でも、変わった人が一定数いる。
    返信

    +88

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/14(水) 13:52:21  [通報]

    >>1
    理不尽でわがままな人が多いこと。
    返信

    +98

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/14(水) 13:52:35  [通報]

    メニュー全然みてないひと多い

    メニュー裏表見て「あれある?」
    「こちらに書いてありますが」
    返信

    +37

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/14(水) 13:52:51  [通報]

    旦那さんと旦那さんの同僚さん達が
    接客してるような人は学生の時に勉強してこなかったからそんな職にしか就けなかったんだから見下されても仕方ないってこの前話してた
    返信

    +4

    -39

  • 19. 匿名 2025/05/14(水) 13:52:54  [通報]

    いくつになっても初めて出会うタイプの人ってまだまだいるんだなぁ〜って驚く(良くも悪くも)
    絶賛記録更新中!!
    返信

    +105

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/14(水) 13:53:21  [通報]

    高齢老人にはキレる人が多い。親切心でやった事も怒鳴られてトラウマになった。もう、必要最低限の事しかしない。
    返信

    +81

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/14(水) 13:53:22  [通報]

    果物を買っていくのは9割高齢者
    現役世代は買ってもバナナくらい
    返信

    +41

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/14(水) 13:53:29  [通報]

    >>2
    他の店舗では値引きしてくれた
    俺は〇〇と知り合いだからいつも値引きして貰ってる〇〇%値引きしろ

    ならその優遇してくれる店舗とやらに行けよカス
    返信

    +123

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/14(水) 13:54:00  [通報]

    あるよ。ホントにいろんな人がいるね。
    捨てる神も、拾う神も。ホントに仏みたいな人も非道も。
    ネガティブな方ばかり見るのはあまりよくないよ、主。自分だって抜けてることあるでしょ。
    返信

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/14(水) 13:54:12  [通報]

    他の店で買った商品持ってきて使い方聞いてくる客
    調べるか買った店行け
    返信

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/14(水) 13:54:35  [通報]

    >>7
    うちの母親がコンビニで「ほれ、なんとかっていう丸くておいしいやつ、あれどこにあるの?」とか最上級なぞなぞみたいな質問してて本当に申し訳なくなる
    返信

    +135

    -6

  • 27. 匿名 2025/05/14(水) 13:54:48  [通報]

    >>4
    お客様の名前?
    たしかにw
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/14(水) 13:54:50  [通報]

    飲食店で働いているけど混雑時は料理の提供には時間がかかりますがよろしいですか?って前もって説明しているのに遅いと怒る
    返信

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/14(水) 13:54:50  [通報]

    聞いたほうが早いから店員に聞く。
    店員なら知ってて当たり前だから教えてよ。
    がお客様だよ。
    丁寧にお礼を言ってくれるお客様なら別にいいかな。
    忙しすぎる時は後にしてくれないかな。。とは思うけど。
    返信

    +55

    -4

  • 30. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:09  [通報]

    日本にこんな人未満の生き物が生息してるとは思わなかった。
    返信

    +36

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:09  [通報]


    笑顔は必須
    接客を始めて気が付いたこと
    返信

    +2

    -6

  • 32. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:11  [通報]

    >>3
    店内でカスハラするのは爺さんが多いけど、帰ってから八つ当たりのようなカスハラ電話してくるのは婆さんが多い
    返信

    +53

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:30  [通報]

    客からしたら最後に接したのがレジの人なだけなのに
    売り場接客した人の間違いを、名指しでレジのせいにしてくる
    粘着がいる。めちゃ怖い
    返信

    +46

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:35  [通報]

    都内と大阪のコンビニでそれぞれ働いたんだけど
    お客さんがコーヒー用の氷を床にこぼしてタダでもう一つ貰えると鷹を括ってたら、店員がもう一つ買ってくださいってハッキリ言ってた大阪と善意で仕方なくあげてた都内じゃ全然違くて面白いなぁって。
    返信

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/14(水) 13:56:42  [通報]

    この料理の肉は何グラム?とか聞いてくる客がしんどい。
    どこの国のお肉?とか、全部聞いてくる。
    返信

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/14(水) 13:57:09  [通報]

    自分が知らなかったものをお客さんとのやり取りで知れたというのもあった
    返信

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/14(水) 13:57:12  [通報]

    >>26
    うわぁ
    返信

    +49

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/14(水) 13:57:30  [通報]

    若い人の方が礼儀正しい
    返信

    +81

    -5

  • 39. 匿名 2025/05/14(水) 13:57:34  [通報]

    自分ももしかしたら面倒くさいお客さんだったんじゃないかな…と気づいた
    返信

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/14(水) 13:57:35  [通報]

    >>1
    感動して、食べたり飲んだり
    オリジナルで作ってると思い込んるけど
    それ缶詰w
    とかはあるね、感動したまま知らずにいて欲しいな。
    返信

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/14(水) 13:58:18  [通報]

    >>1
    面倒だと思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/14(水) 13:58:29  [通報]

    人は見た目で判断しちゃいけないこと

    高校生の頃飲食店でバイトしていました。大人しそうな人やキリっとした方が面倒なクレームや要求をしている中、見た目が怖そうな人やチャラめの人の方が人当たりが良く優しくて驚きました。
    返信

    +51

    -3

  • 43. 匿名 2025/05/14(水) 13:58:29  [通報]

    何でもオッケーだと思ってるのか、他店のゴミ(お好み焼きだかたこ焼きだか食べた後のパック)捨てといて。って渡されたことあったな。
    ソースの匂いがすごいの。
    世の中には非常識な人がいて、接客業はそういう人と接する機会が多いと思った。
    返信

    +58

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/14(水) 13:58:35  [通報]

    銀行アパレル飲食役所、色々な接客やったけどそれなりの割合で他力本願の人がいて本当に面倒くさい
    そういう人はクレームも多い
    返信

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/14(水) 13:58:35  [通報]

    >>20
    前になんかの本で日本人は常に相手が自分より上か下かで考えて行動するって読んだけど、接客のバイトとかやってるとそれを実感するわ
    返信

    +48

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/14(水) 13:59:29  [通報]

    高齢者は話し相手を求めてる
    返信

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/14(水) 13:59:41  [通報]

    >>18
    失礼だけど、自分の夫を旦那さん?
    あなたは…
    返信

    +30

    -3

  • 48. 匿名 2025/05/14(水) 14:00:38  [通報]

    >>26
    私の母もお店の人に
    「えーっと私何買いに来たんでしたっけ?」って聞いてたよ…
    返信

    +62

    -2

  • 49. 匿名 2025/05/14(水) 14:00:48  [通報]

    >>20
    これは本当思う。
    接客やってると外国人(特に欧米系)は神。
    マナーは良いし金払いも良い。
    日本人はまず客が上から目線だし、微々たる額しか出さないのに過剰なサービスを当然に求めてくる。
    返信

    +58

    -4

  • 50. 匿名 2025/05/14(水) 14:01:04  [通報]

    >>26
    うちの母も、携帯ストラップつけてもらいにショップに行ったらしい…
    80代なんだけどね。ホントにごめん。
    返信

    +33

    -6

  • 51. 匿名 2025/05/14(水) 14:01:08  [通報]

    >>2
    口は出すがお金は出さない
    返信

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/14(水) 14:01:11  [通報]

    会話ができない、有名な偏った知識で非難することでしか測れない人
    ソレに育てられた人も、小学生の方がよっぽど頭良いだろうなと思う
    返信

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/14(水) 14:01:34  [通報]

    >>48
    wwwwwwww
    変な声出た
    返信

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/14(水) 14:02:25  [通報]

    ポイントカードの代わりに免許証投げて来た爺さんいた
    しかもすっごい怒ってるの。
    もう人生辞めな~って思ってしまった💦
    返信

    +48

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/14(水) 14:02:56  [通報]

    >>11
    やたら喋りたがるオバサンは大体要注意人物。若い子もおかしな子多いけど
    返信

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/14(水) 14:06:10  [通報]

    >>19
    ネットのニュースや、X、ガルちゃんで「いやいや、そんな人いないでしょ〜w」って笑っていたような人が普通にいること

    仕事しないで、国のお金でご飯で食べているような人が結構いる…しかも、元気いっぱいで最初はびっくりしていたけれど、今はもう慣れてしまった自分にもびっくり(病院の受付だった時です)
    返信

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/14(水) 14:08:36  [通報]

    >>1
    特に考えもせず会話をしたいというのもあるかもね
    返信

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/14(水) 14:08:55  [通報]

    >>18
    日本語、下手くそ?
    煽りできてるのだろうけど、奴隷か召使みたいな話し方になっていますよ
    返信

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/14(水) 14:09:50  [通報]

    >>18
    文章クソ過ぎて知能の低さを感じました。
    返信

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/14(水) 14:12:31  [通報]

    >>39
    色々反省するよね
    客が無愛想よりは愛想がいい人の方が店員側もやる気出るよなと改めて思ったし
    返信

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/14(水) 14:17:20  [通報]

    >>50
    貰えたのか気になる笑
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/14(水) 14:17:47  [通報]

    >>50
    ショップ店員にストラップ付けてとお願いする80代かわいいw
    返信

    +7

    -10

  • 63. 匿名 2025/05/14(水) 14:18:53  [通報]

    >>18
    誰の旦那さん?
    返信

    +11

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/14(水) 14:18:56  [通報]

    >>56
    私も医療事務やってた時、生活保護者の態度の悪さにびっくりした。まじで変な傲慢チキしかいなかった。
    返信

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/14(水) 14:19:38  [通報]

    >>26
    クソ忙しい時にそれ言う人、めちゃくちゃ迷惑なんです・・・
    返信

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/14(水) 14:21:50  [通報]

    >>26
    私はお客さんと話すの好きだからそういう感じで聞いてきてくれたら楽しんじゃうタイプ
    たこ焼きですか?それとも丸いカステラみたいなやつですか?とか色々聞きながらわかった時にめっちゃスッキリする
    返信

    +9

    -16

  • 67. 匿名 2025/05/14(水) 14:21:50  [通報]

    女子トイレがめちゃくちゃ汚いこと。同じ女性?!って思っちゃう
    返信

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/14(水) 14:23:16  [通報]

    >>1
    無印なら店員に無いと言われても頑張って自分で探すとある場合が多い
    返信

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/14(水) 14:23:20  [通報]

    私はどうしても苦手な常連客が一人いてそれ以外は耐えられる
    こういうトピではヤバいのがいるってコメントばかりになるけど、案外いいお客さんのほうが多いんだなって思った
    9割は普通のお客さん
    返信

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/14(水) 14:23:49  [通報]

    >>1
    思ってるよりいろんな人がいるからね。気づけてよかったね。気づいてなかった時の事を忘れちゃダメだよ。
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/14(水) 14:24:14  [通報]

    会計中に列とは関係ないところから割って入ってきて
    自分の要件話す人いるけど、
    買わないから列に並ぶ必要ないと思ってのかな?
    他人に敬意がなさ過ぎてビックリする
    返信

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/14(水) 14:25:57  [通報]

    >>1
    某メーカーの小売店舗で一般ユーザーの電話取ってたけど、たまに変な質問してくる人はいた
    例えばだけどアディダスのお店なのに「アシックスは売ってますか?」的な問い合わせは2、3件あった
    返信

    +14

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/14(水) 14:26:07  [通報]

    >>1
    そんな事も知らないの?って思わないな
    誰でも知ってるようなことならこちらも対応しやすい
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/14(水) 14:26:40  [通報]

    >>61
    なんかヘンテコリンなストラップつけて貰えたみたい。恥ずかしい…
    まあね、もうおばあちゃんだから優しくしてもらえたのかもね。
    返信

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/14(水) 14:27:39  [通報]

    結構図々しい客が多いな。っておもう。スタッフをなんでも叶えてくれる魔法使いとかでも思ってるんか?って
    返信

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/14(水) 14:30:59  [通報]

    受付嬢を何年もやってる。
    横柄な人は大体年配の人。年齢関係なく夫婦の片方がモラハラ気質だと片方は空気のようにその場にいる。話が通じない人もたくさんいる。
    駐車券の様々な手続きをするときも、杖をついてたり手が震えてたりどこに停めたか分からないと言ったり、運転しちゃいけない人がたくさん運転してるんだなと、身をもって体感する。
    あとお客さまはまだしも、他のお店のスタッフさんが受付に行けば何とかしてくれると思って、本来自分が対応すべき事柄を丸投げしたり責任転嫁してくるのは本当に呆れる。ちゃんとやりますけどね。一度も感謝されたことはない。
    目を見てありがとうと言ってくれるだけで、その一言で救われるから、自分が客の時は必ず伝えるようにしてる。
    返信

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/14(水) 14:31:09  [通報]

    >>14
    芦屋市きてみ?
    関西ではその理屈は通用しない
    関東はそうだけど

    接客を始めて気が付いたこと
    返信

    +4

    -4

  • 78. 匿名 2025/05/14(水) 14:32:34  [通報]

    変な人増えた?って思う
    学生の時も接客業やってたけどこんな変な人間ばっかじゃなかった
    返信

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/14(水) 14:36:20  [通報]

    >>49
    うちもブラジル人多いけど、みんな大らかで急かしたりしないのね。明るくてさ。
    ほんで、この人たちの店はめちゃくちゃテキトーな接客だとは思うよ。日本の接客は凄いから。
    「おもてなし」大国の光と影よ。
    返信

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/14(水) 14:36:56  [通報]

    >>1
    ん?大まかに自分だけ分かったように書いてて読み手からは何が言いたいのかさっぱり分からん
    どういったことに対して具体的にどんな事を指してるのかざっくり書きすぎてて何も共感できないわ
    返信

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/14(水) 14:36:56  [通報]

    >>1
    もうちょっと具体的に教えてほしい
    返信

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/14(水) 14:37:20  [通報]

    ありえないクレーム言う人ほど怒鳴ってきて、当店のミスでご迷惑かけた方から入るクレームほど火力強くない。
    靴屋で働いてたとき、白い靴でお出かけしたら汚れたから返品ってブチ切れてきな人はすごかった。店のポップ薙ぎ倒されたぜ。
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/14(水) 14:38:59  [通報]

    >>66
    アキネーターみたい
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/14(水) 14:41:20  [通報]

    >>20
    しかも観光客じゃなくて日本に住む外国人が多い
    しかも日本人よりまあまあいい暮らししてそう
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/14(水) 14:41:31  [通報]

    なんの質問もせず、こちらの言ったことの意思表示をきちんとして、お会計してすぐ帰ってくれるお客さんが一番神だということ
    返信

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/14(水) 14:43:34  [通報]

    >>2
    開店前、閉店後
    営業時間関係なく来るマナーの悪さ
    返信

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/14(水) 14:44:13  [通報]

    接客業を経験してから、接客してくれる人にやさしくなった
    こういうの言ったら嫌だろうなとか困るよねっていうのが予知できるようになった
    いいお客だからサービスしてもらえるって言うのが身に染みたわ
    返信

    +30

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/14(水) 14:44:37  [通報]

    コワモテの土木作業員がわりと優しい
    返信

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/14(水) 14:45:34  [通報]

    スマホの使い方聞いてくるじじばばの多い事よ
    一緒に子供と住んでる人なんかはわりと手慣れてるけど、そうでもない人も多いんだから
    携帯会社とアプリの開発者!!!
    開発する時はちゃんとじじばばにもモニターしてもらえよ!!!!!!!!
    返信

    +17

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/14(水) 14:47:30  [通報]

    >>3
    カスハラで出禁になってるのに
    しれっとくる客をもっと強制的に取り締まって欲しい

    クレーマーほどしつこく来る
    返信

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/14(水) 14:49:03  [通報]

    喫茶店でバイトしてたけど
    いつものって言ってくる人がほんとにいた
    常連だけどね
    返信

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/14(水) 14:50:21  [通報]

    >>1
    米騒動の前から米がいつできるか知らない人が時々いる
    秋でもないのに「新米できましたか?買いたいんですけど」って
    別に都会でもないし、その辺に田んぼがある環境
    しかも説明しても多分わかってない

    返信

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/14(水) 14:51:51  [通報]

    横柄な態度だったり、気を遣えない人が多いこと。
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/14(水) 14:53:36  [通報]

    性善説は嘘
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/14(水) 14:54:15  [通報]

    >>26
    そんな化け物家から出すなと言いたい
    返信

    +7

    -4

  • 96. 匿名 2025/05/14(水) 14:56:06  [通報]

    >>1
    モラルの低い、頭の悪い人が世の中には想像以上にいるなぁーと思いながら常々働いている。
    そんなんだから世界平和とかは無理な話なのかも。とか考えてレジ打ちしてる。
    返信

    +21

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/14(水) 14:57:51  [通報]

    >>49
    確かに外国人て感じいいしマナーも良い
    クレームされたこともないし不快になったことない
    返信

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/14(水) 14:59:14  [通報]

    >>96
    レジ打ちにしか就けないのも頭の悪い人間の末路だよ
    返信

    +2

    -15

  • 99. 匿名 2025/05/14(水) 14:59:55  [通報]

    >>26
    謎解き大好きだから
    暇な時なら解答に辿り着くまで付き合いたいw
    返信

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2025/05/14(水) 15:01:29  [通報]

    >>49
    店側も未だに『お客様は神様』を押し付けてくるからお客もその気になったまま
    低価格帯のチェーン店でレジやってるけど、ひとりひとりに腰から曲げて頭下げて挨拶しろと言ってくる
    返信

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/14(水) 15:04:48  [通報]

    意外と一回で顔覚える
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/14(水) 15:09:05  [通報]

    >>68
    無印の店員さんてわりと無表情で淡々としてる印象
    自分はそれでいいんだけど
    返信

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/14(水) 15:09:12  [通報]

    >>16
    これは本当に思う。

    自分が人からどう思われてるか気にならないというか、鈍感力に優れてる人って人生楽しいんだろうなぁって思う
    返信

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/14(水) 15:13:35  [通報]

    最近、めっちゃでっかい声で騒ぐ子供とそれを注意しない大人が増えた気がする。
    返信

    +29

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/14(水) 15:16:16  [通報]

    頭わりぃなって人がちらほら。
    返信

    +7

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/14(水) 15:16:48  [通報]

    >>1
    クソみたいな家族しかいない
    返信

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2025/05/14(水) 15:20:30  [通報]

    >>11
    分かる。
    おじさんも厄介だけど、何かあってもしおらしく「申し訳ございません」って言えば、それ以上は責めてきたりしないし引いてくれる人が多かった(昔の話で当時私が若かった事もあると思うけど)
    本当に厄介なのはおばさんだった。
    現在私がそのおばさんだけど、店員さんの気持ちが分かるからなるべく優しくするようにしてるw
    返信

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/14(水) 15:21:00  [通報]

    >>91

    うちの子がバイト初めての日に「いつもの」って言われて動揺したらしい。
    返信

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/14(水) 15:39:11  [通報]

    若い子クレーマーは中々陰湿でしつこい。自分が悪くても自分の思い通りになるまで同じ事を聞き返す。常識という概念がない。ほとんどの子はそんな事しないから一部の変わった子なのかも?問い合わせで最初から怒鳴ってるとかもいるよw⬅️どういう事?
    返信

    +5

    -4

  • 110. 匿名 2025/05/14(水) 15:45:47  [通報]

    >>66
    楽しんで相手してあげられるのすごすぎる
    あなたみたいなタイプがいるからお店って成り立ってると思うよ
    返信

    +4

    -4

  • 111. 匿名 2025/05/14(水) 15:47:41  [通報]

    >>1
    義母が、なんのことでも
    『わからないのよ』ばっかり。そりゃ、スマホの事とかはなかなか難しいと思うけれど、作った料理の味付けを聞いても、基本的な生活のことを聞いても分からない分からないって、人に教えたりして責任取りたくないだけなんだなって、思う。あと、人に聞くほうが早いと自分では調べたり学んだりしない人です。
    返信

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/14(水) 15:48:09  [通報]

    >>40
    スクランブルエッグもあるのかな?
    スクランブルエッグはめちゃくちゃ美味しいモーニングの店があるんだけど、ランチプレートは微妙だったんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/14(水) 15:50:16  [通報]

    >>102
    うちの辺りは愛想は良いしレジの人は笑顔だよ
    物の場所は把握してないけど
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/14(水) 15:51:05  [通報]

    >>98
    多分、頭の悪い人って勉強ができるって意味じゃないと思うけど…
    返信

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2025/05/14(水) 15:51:06  [通報]

    >>104
    割と単価の高いアパレル店で働いてるけど、棚の商品放り投げる子供とかいる
    親は「ねぇ!やーめーて!」とか言うだけ
    一見地味で普通そうな親ほどそれ
    若いヤンキー夫婦みたいな人たちの方が、すみませんって言って子供引きずって店から出ていく
    返信

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/14(水) 15:51:36  [通報]

    むかし、金融機関の窓口預金係やってたときに
    金利とか利息とか、利率、その根源の百分率とか分数を
    全くわかってないひとがかなり居るのに驚いた。

    こっちのほうがこれこれこうでお得ですよ、って簡単な
    計算式したら普通の人はくいついて、派生する条件とか
    細かに聞くのに、その手のひとは「まかせます」。

    今思えば人口の1割以上とか居る境界知能のひとたち??
    返信

    +1

    -4

  • 117. 匿名 2025/05/14(水) 15:54:30  [通報]

    「アプリ使いたいから」とアプリの落とし方から聞いてくる
    「ログインできない」と訴えてくる

    自分でアプリ落とせない人、ログインできない人は無理にアプリ使わないでもらいたい
    うちの店はアプリ入れてなくても買い物できるんだから
    返信

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/14(水) 15:58:34  [通報]

    >>10
    スマホ持ってない年寄りなら仕方ないけど、持ってるなら自分で調べて欲しいよね。
    返信

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/14(水) 16:00:49  [通報]

    男女のカップル

    レジでの注文で、いちいち男の耳元に小声でささやいて、それを口頭で伝えてくる男
    「なにか不自由でもあるのかな」と思ったりもしたけど、レジを離れた途端でっかい声でぎゃーぎゃー笑いながら男と話してる

    何組も見てる
    ああいうカップルに何か名前をつけたい
    返信

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/14(水) 16:01:47  [通報]

    >>1
    レジチェッカーをやってて気付いたのが、世の中変わった人が多くて普通な人が少ないこと。
    返信

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2025/05/14(水) 16:07:26  [通報]

    >>98

    平気でそんな発言できる人間に知性も教養も感じないんだがw
    まぁ、自分じゃ分からないんだろうね
    頭、悪そうだからwww
    返信

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/14(水) 16:14:44  [通報]

    >>90
    クレーマーからすれば怖い店員のいない店、相手にしてくれる店舗はロックオンだからね
    返信

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/14(水) 16:17:14  [通報]

    >>121
    賢かったら今頃レジ打ち以外の仕事に就けてるよ
    レジ打ちってスキルも資格も学歴も何にもない無能でもできる仕事だから
    返信

    +2

    -12

  • 124. 匿名 2025/05/14(水) 16:18:51  [通報]

    >>90
    うちは出禁になった人が来たら店長が追い返すよ
    店長の言うことも聞かなかったら警察呼ぶ
    返信

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/14(水) 16:21:31  [通報]

    >>109
    若い子のクレーマーに出会ったことない
    クレーマーは中年以降のジジババばかり
    返信

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/14(水) 16:22:12  [通報]

    私、多分良客だと思うんですが
    パパっとこれくださいで買ってお礼言ってすぐ出る。こんな客どうでしょうか?
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/14(水) 16:25:14  [通報]

    >>109
    ヨコ。若い子でクレーマーほとんどいないなぁ。圧倒的に中年〜シニアだわ。中国人もできれば避けたい
    返信

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/14(水) 16:33:00  [通報]

    >>115
    エレベーターでずっと遊んでる子がいた。階段とエレベーターの勝負みたいなのしてた。ほんと邪魔だったわ
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/14(水) 16:46:55  [通報]

    自分は思ったより物知りだし、調べ物上手いのかもって思った。

    検索したら1発で分かるようなことを、ものすごく伝わりにくい言い方で聞いてきたり
    親に教わるというか、そんなこと知らないで生きてきたの?って内容をめちゃくちゃ質問されるから
    返信

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/14(水) 16:57:20  [通報]

    トピ主です。

    今日は「オイ!」って大きな声で背後から呼ぶおじさんが来て胸くそ悪かったです。
    最低限のマナーがなってない客は、心の中で下の下の下のレベルだなと思いながら接しています。
    返信

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2025/05/14(水) 16:58:39  [通報]

    >>9

    めっちゃわかる
    もう「無」だよね(笑)なんの感情もない「ソウデスネー」「アリガトウゴザシマス」得意だよ(笑)
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/14(水) 17:00:36  [通報]

    >>50
    個人的にはこういう可愛いお婆ちゃん接客するの好きよ。
    返信

    +9

    -3

  • 133. 匿名 2025/05/14(水) 17:03:40  [通報]

    >>50

    ストラップ位ならいいと思ったけど、何でもしてくれると思われたらショップの人気の毒
    返信

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/14(水) 17:04:44  [通報]

    こっちの言う事を全然聞いてないお客さんの多いこと多いこと。
    これ何をかけたらいいの?とか。
    さっき言ったし、オメーうなずいてたよな?と思ったりする。
    ご注文お決まりでしたらお伺いしますって言っても地蔵。スマホばっか見てたりとか。

    お支払いは?「ナナコで」→エラー
    「ペイペイって言ったんだけど?」言ってねーよ!!
    とかもある。
    返信

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/14(水) 17:07:53  [通報]

    >>26

    いるよそういう年寄り

    この間かったやつ美味しかっんだけど、どこにある?
    商品名わかりますか?
    忘れちゃったけど、茶色くて丸い前からあったやつよ

    色々推理して商品探すけど、ない事がよくある
    この店で買ったのよ!と言い張るが、取り扱いが今までなかった事もよくある

    勘弁してください
    返信

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/14(水) 17:13:59  [通報]

    人件費削減でギリギリの人数で運営しているお店で働いたら、お客さんの話に長いこと付き合ってたり、やたら丁寧に接客してる人苦手になった。
    レジ呼んでもきてくれないし、品出しとかの他の作業何も進めてくれなくて、仕事溜まっていくの耐えられなかった。

    客の立場しか知らなかった時は、そういう人いい店員さんだなって思ってたけど、薄利多売のお店では正確で素早い対応してくれる(態度悪いのはダメだけど)人がいい店員さんだと感じるようになった。
    返信

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/14(水) 17:23:34  [通報]

    >>130
    こんな事も知らないの?の具体例が何か言ってってコメントたくさん来てるよ
    なぜ答えないの?
    返信

    +1

    -5

  • 138. 匿名 2025/05/14(水) 17:41:09  [通報]

    >>66
    暇なときなら良いけどね
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/14(水) 17:51:17  [通報]

    >>20
    米軍基地がある街に住んでるけど、基地関係者が1番客層がいい。
    レジにカゴを置く時に「オネガイシマス」「コンニチハ」と言うし、帰る時も「アリガトウゴザイマシタ」と言ってくれる。
    次に感じがいいのは以外にヤンキーだったりする。
    1番サイテーなのは60代後半のジジババ。あつかましい。
    返信

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/14(水) 18:02:10  [通報]

    >>12
    脳が寿命を超えている
    頭しっかりしてるのはせいぜい50歳位までかな

    ほぼほぼ全ての年寄りは賞味期限が切れている
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/14(水) 18:06:23  [通報]

    >>12
    お年が上の方と友達になってもいいかな
    なんて思ったけど
    ボケがひどい!
    幼稚園児?みたいな発想に呆れてやめた
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/14(水) 18:07:17  [通報]

    >>22
    あー、めっちゃわかるー
    高齢者か外国人がやたらと果物買っていくー
    まー、外国人なんてほとんどが生保だから
    果物買う余裕あるんだよねー
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/14(水) 18:25:30  [通報]

    >>137
    今、仕事から戻ってきてこれから食事作らないといけないので夜まで待ってもらえますか?
    記憶を整理しますので。

    返信

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/14(水) 18:42:16  [通報]

    >>143
    人の事言う割に頭悪いんだね
    返信

    +2

    -8

  • 145. 匿名 2025/05/14(水) 18:50:52  [通報]

    >>130
    おっさんて偉そうだよね。
    特に女性に対しての態度はひどい。
    返信

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/14(水) 18:51:47  [通報]

    >>4
    領収書の「上様」かな?
    返信

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2025/05/14(水) 18:55:20  [通報]

    >>26
    土産屋で働いてた時に、昔買ったものをまた買いたいけど店名忘れたというお客さんに、色々質問して導き出したことあります。
    返信

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/14(水) 18:59:55  [通報]

    >>43
    観光業。
    以前は私もそう思ってたけど、道端や自転車のカゴなどにポイ捨てされて、我が町を汚されるよりはマシと、「それ、ゴミでしたら貰いましょうか?」と積極的にお声かけしてる。
    返信

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2025/05/14(水) 19:04:25  [通報]

    >>91
    コンビニ。「俺のタバコ」もやめてほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/14(水) 19:06:52  [通報]

    >>123
    タイミーとか試しにコンビニで働いてみ?こんなマルチタスク必要なことないよ!
    返信

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/14(水) 19:12:28  [通報]

    >>143
    ガルちゃんには、トビ主が一日中、トピ開いてないと発狂する人がいるから大変よね。
    仕事や家事しなきゃいけないのにね。

    同情します。
    返信

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/14(水) 19:16:29  [通報]

    >>150
    レジ打ち以外の仕事に応募してみ?
    採用すらされないから
    返信

    +3

    -6

  • 153. 匿名 2025/05/14(水) 19:41:32  [通報]

    >>151
    客をバカにするような事言ってる割に具体例がなくて何にも伝わってこないトピ立ててるからじゃない?

    返信

    +3

    -9

  • 154. 匿名 2025/05/14(水) 20:03:53  [通報]

    >>148
    コメ主です。
    うちは和菓子屋なので他の食べ物のゴミは勘弁願いたいところだけど、あなたの考え方は素敵だと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2025/05/14(水) 20:10:30  [通報]

    >>1
    飲食チェーンで働いてるけどトッピングの漬物とか追加でくれって言ってくる客結構いる
    メニューにもないから断ってるけど
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/14(水) 20:16:42  [通報]

    >>104
    わかる
    子も親もうるさい
    家じゃないんだからって音量
    返信

    +4

    -1

  • 157. 匿名 2025/05/14(水) 20:17:25  [通報]

    >>115
    ねぇ!やーめーて!
    の声もうるさいよね
    返信

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2025/05/14(水) 20:20:34  [通報]

    >>117
    paypayってどうやって使えるようになるの?って聞かれた
    自分で調べてほしい
    自分で調べてわからなければ使わないでほしい
    そんなんだとどうせお店で迷惑かけるんだから
    返信

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/14(水) 20:24:02  [通報]

    >>153
    お客様に対して楯突くなと思っているタイプで、
    接客をしたことないから気持ちが分からないのですね。
    返信

    +2

    -3

  • 160. 匿名 2025/05/14(水) 20:32:34  [通報]

    >>159
    接客業してるけど、客に対してそんな事も知らないの?そんなことも知らずにどうやって生きてきたの?ってバカにするようなこと思ったことないよ
    だからどんな時にそんな事も知らないの?って思うのか具体例を書かれないと分からないんだよね
    返信

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2025/05/14(水) 20:38:48  [通報]

    >>160
    横だけどほんとよね
    消費税ってなんですか?とか聞かれたらちょっと狼狽えるけど、何か聞かれて知ってることなら教えるけど知らないことは知らないし
    それだけだよ
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/14(水) 20:39:07  [通報]

    >>151
    ありがとうございます。気にしてきたらきりがないので、こちらのペースでレスするしかないです。
    そんなに暇じゃないのです。

    で、どういう場面か?というと、
    自転車のヘルメットはこの辺ですか?って聞いたところが木材売り場とか。自転車のヘルメットは自転車の所にあるのは分かりそうなのに探したのか本当に知らないのか。
    あと、、


    子供の夏の工作でベイブレード作りたい。作り方教えて欲しい。母親が聞いてきた。
    →そんなマイナーな物の作り方まで知らんし。作りたい人が自分で調べてきて欲しい。

    要求がもう、、疲れます。
    自分で調べようとせず、全面的に委ねてくる。

    金具をミリ単位で長さを指定して形も指定して、当然無いので、挙げ句の果てには「ちッ!使えねーなー」って言われたり。もう錬金術で自分で作り上げて頂きたい。

    地域柄もありますが、疲れます。
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/14(水) 20:58:04  [通報]

    >>158
    d払いの設定金額について聞かれたことならあるよ。
    私も使ってたからわかることは教えてあげて、これでもできないようならショップ行かれた方がいいですよって言った。
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/14(水) 21:00:07  [通報]

    食品スーパーなのにちょっと電球とか置いてるから「これに使えるかな?」とか聞かれるけど、責任取れないから「私が見る限り多分大丈夫ですけど、専門店ではないのでご不安なら詳しい方がいる電気屋さんに行ってください」で逃げてる。
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/14(水) 21:11:36  [通報]

    >>162
    横だけどお疲れ様。
    私が遭遇したのは、味噌買いたいんだけど味が悪かったら開封しても返品できるよね?って言った人と、ケーブルが合うか合わないか自分じゃわからないから商品買わないけど店外に持ち出して家族に確認とってもいいか?って人と、通販で買った商品(割れ物素材)を返品したいんだけど、って梱包もせずに持ってきた人(梱包材のサービスはいたしておりせん)
    恐ろしいことに全員日本人でしたよ。
    返信

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/14(水) 21:25:20  [通報]

    >>2
    自分を特別だと勘違いしてる客 結構いる
    返信

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/14(水) 21:27:23  [通報]

    >>165
    主です。お疲れ様です、、どれも私もあるあるです。
    開封なんて、丁寧にならいいけど、
    ビリビリに袋を破いたまま返品とか。普通の神経をしてたら躊躇しますよね?
    なんか表面に泥みたいなのを付けて返品とか。
    オカシイですよね?
    敢えてもう一度言うけど、'オカシイ'ですよね?

    世間はおかしな人が思ったより沢山いるんだなあと思いました。
    返信

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/14(水) 22:04:38  [通報]

    >>1
    わかる。
    例えばだけど、「使用したものは返品不可」「記名式のものは本人しか使用不可」とか、普通当たり前だよね?ってことを知らない人も多くて、店側の対応が悪いとクレーム入れてくる人とかいて、びっくりします。

    返信

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/14(水) 22:10:41  [通報]

    >>18
    このコメ、他の接客・店員トピで見た記憶ある。
    もちろんマイナスの嵐だったけど。
    返信

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/14(水) 22:18:30  [通報]

    >>28
    席待ちで、「あと何分くらいですか?」って言われた時。知らんわ!そんなの!って何度思ったことか…。

    返信

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/14(水) 22:41:45  [通報]

    >>98
    こういうトピで必ず出てくるのが「学歴ないからレジしかできない」的な発言。
    レジ店員してる人の大半は他の仕事ができないわけではなく、その職場がシフト等の条件が合ってたから選んでるよね。
    この発言する人って想像力の著しい欠如があるんだと思う。
    レジって経験ある人にしか分からないだろうけど、かなりスキルいるよ。
    向いてない人がやると、本人も客も地獄。
    返信

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/14(水) 22:51:20  [通報]

    年寄りって自分中心で世界回ってるなーって思った
    返信

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/14(水) 23:07:37  [通報]

    >>124
    うちは出禁になった人が来たら店長が追い返すよ
    店長の言うことも聞かなかったら警察呼ぶ

    法的にOK?
    だとしたら法律名・第何条・第何項を教えてくれない?
    返信

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/14(水) 23:08:31  [通報]

    >>6
    例を幾つか挙げてくれない?
    返信

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2025/05/14(水) 23:10:16  [通報]

    >>15
    変わっている点は誰にでもあるのでは?
    多い少ないはあるとしても
    返信

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/14(水) 23:42:45  [通報]

    >>171
    その人、否定的なコメばかりだから接客業とか働いてる人に何らかの妬みとかあるんじゃないかな?
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/14(水) 23:54:16  [通報]

    自分はVIPだと思ってる人がいる
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/14(水) 23:57:59  [通報]

    老人は本当に耳が悪い
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/15(木) 00:25:13  [通報]

    >>26
    ミルクボーイのネタみたいだね☺️
    返信

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/15(木) 00:43:26  [通報]

    ドリンクバーの店舗で、店員を呼びつけ水を要求。セルフである旨を伝えるといいじゃないあなたが持ってきてもと言われたことある  お前のメイドじゃねぇ 
    返信

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/15(木) 00:59:32  [通報]

    昔接客業やってたとき
    試着した商品を脱ぎっぱなしで
    試着室に置き去りにしてる方がいた
    いい大人(大人しい雰囲気のOLさん)なのに
    非常識だな〜と思った
    まさか家でもこんな感じなのかと
    ちょっと心配になった
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/15(木) 01:22:58  [通報]

    物産展の催事で 「お店の名前も商品名も分からないけどアレないの?」と言われても
    店員はエスパーではありません
    物産展の広告を見せておかずなのかスイーツなのか工芸なのか確認してもらいますが
    結局分からずご自身でグルっと回ってきてもらいます




    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/15(木) 01:34:19  [通報]

    >>117
    スーパーと飲食店
    レジで決済うまくできなくて逆ギレされたことある
    両方とも中年男性
    あのときまじで言いかえせばよかった

    返信

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/15(木) 02:19:50  [通報]

    ムカつく奴が多すぎる
    二度と接客業はやらん‼︎
    返信

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/15(木) 02:26:22  [通報]

    >>166
    百貨店は特に!
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/15(木) 03:34:50  [通報]

    >>38
    だがそれも社会の荒波に揉まれてモンスターに育っていく
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/15(木) 07:22:45  [通報]

    >>49
    欧米の人はありがとうや thank you を言ってくれるしね。
    日本人は礼儀正しいと言われるけど客の立場になると、ありがとうを言えない人が多すぎる。

    返信

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/15(木) 07:59:24  [通報]

    >>187
    切り売りとか頼まれたとき、どんなに少しでも「(やってくれて)ありがとう」の言葉をくれるお客様と、
    どんなに重くて長くて大変なもの(例えばフローリングとか絨毯系)を計測して渡しても、無言で受けとる人でその人となりを判断している。

    ほぼ間違いないと思っている。
    返信

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/15(木) 08:30:43  [通報]

    レジでの会計の時財布を3つも分けて使う人が多い。そして遅い。
    返信

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/15(木) 08:57:32  [通報]

    >>92
    そのレベル以外と多い。もう会話を切って(断る)しかないよ。10年くらい前まで日本語が通じない日本人なんていないって思ってたけど、年齢関係なく言葉が通じない人増えた。説明するだけ無駄だし、相手にしなくて良いと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/15(木) 10:24:54  [通報]

    >>26
    接客を始めて気が付いたこと
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/15(木) 12:18:42  [通報]

    >>7
    笑った
    確かにお好み焼きだもんね
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/15(木) 12:55:24  [通報]

    >>18
    これ事務系の職業訓練の先生との面談の時にやられて本当腹たった。60近いおばさん先生で今でも呪われろと思ってる
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/15(木) 12:59:21  [通報]

    >>115
    これ昔からだよね。地味な母親ほど注意も何もしない、子供は鏡舐めまくりで鏡は汚いし親は見るだけで買わない
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/15(木) 13:12:58  [通報]

    >>166
    購入してくれるなら良いけれど、雑談で終わる客も多いよね。
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/15(木) 13:27:51  [通報]

    >>26
    だからおばさんて嫌われるんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/15(木) 13:36:01  [通報]

    >>26
    最上級なぞなぞでも申し訳なさそうにしてれば許せる
    何でわかんないの?とかキレてくる人はストレス溜まる
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/15(木) 13:47:33  [通報]

    >>153

    どうでもいいことに粘着してキレるクレーマーほんと多い
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/15(木) 15:09:18  [通報]

    >>1
    自分が仕事出来ない責任を人のせいにしてるだけでしょ
    具体的に説明出来てない点で無能
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード